【宇宙開発】衛星打ち上げ2カ所体制に イプシロンロケット開発で宇宙機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
宇宙航空研究開発機構は12日、2013年度からの運用を目指す新型ロケット
「イプシロン」の打ち上げのため、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所の
発射場を整備して再利用すると発表した。

同観測所は長く日本の固体燃料ロケットの発射場として使われ、
小惑星探査機「はやぶさ」など多くの科学衛星、探査機が打ち上げられてきた。
だが、2006年にM5ロケットが廃止された後は、実験用小型ロケットだけで、
衛星を搭載する大型ロケットの打ち上げは途絶えていた。
今回の決定で、日本の衛星打ち上げは同県種子島との2カ所体制に戻る。

新型ロケット「イプシロン」の想像図(宇宙航空研究開発機構提供)
 http://img.47news.jp/PN/201101/PN2011011201000911.-.-.CI0003.jpg
▽記事引用元 : 2011/01/12 19:52 【共同通信】
 http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011201000902.html

JAXAプレスリリース1月12日 16:00 [発表] イプシロンロケット事業の促進について
 http://www.jaxa.jp/press/2011/01/20110112_epsilon_j.html

*依頼ありました。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1292229178/176
2名無しのひみつ:2011/01/17(月) 05:11:45 ID:rBeOqF72
ボトムズ世代
3名無しのひみつ:2011/01/17(月) 05:16:19 ID:5wHRKr/P
軍事開発に繋がるから絶対反対!
特に近隣諸国に不安を与える事は絶対にしてはならない!

by 日教組
4名無しのひみつ:2011/01/17(月) 05:44:21 ID:rcR0p3d+
イプシロンロケットかっけーな
がんがれJAXA
5名無しのひみつ:2011/01/17(月) 09:22:19 ID:PAOffEE/
鹿児島かー、遠いなぁ。

房総の最南端とかにはなりませんかねぇ?
6名無しのひみつ:2011/01/17(月) 09:52:08 ID:BtbTqEqw
>>3
その近隣諸国が宇宙開発に必死なのは触れない罠。
7名無しのひみつ:2011/01/17(月) 10:12:35 ID:KGu//GVq
>>5
もし、次の射場建設があるとすれば
根室岬辺りじゃないかな?
もしくは伊豆諸島の火山活動が殆ど無い所のどっか

新しく作るなら、南南西側が開けている射場が欲しい
本土の太平洋側は殆ど開発されて、半径2〜3kmの無人地帯なんて取れない。
8名前をあたえないでください:2011/01/17(月) 10:20:11 ID:g3r9ys1p
いいね、これならすぐに核弾道ミサイルに使えるだろう。
弾道ミサイルや巡航ミサイルを搭載できる潜水艦の設計、今からやっておくべき。
9名無しのひみつ:2011/01/17(月) 10:32:04 ID:iXU+HxTu
>>8 そうだよ。泥棒が入ってから縄を編んでもしょうがない。というだろ。開発すべき。
10名無しのひみつ:2011/01/17(月) 11:11:02 ID:nd4GVO9o
だからやるんだろ  by  反日教組
11名無しのひみつ:2011/01/17(月) 11:46:00 ID:7nyhbp6a
長い空白期だったな・・・

つまり、M-Vを廃止してから今までの期間は全くの無駄。
判断ミスによる断絶を起こしただけだったわけだ。

コストダウンした固体ロケットによって、
小型の科学衛星を定期的に打ち上げる。
今後に期待だ。
12名無しのひみつ:2011/01/17(月) 17:37:11 ID:WCB2Gqrm
>>7
なぜ高緯度から南南西へ打ち上げたいんだ?
低緯度から東へ、がセオリーだろ。
13名無しのひみつ:2011/01/17(月) 20:45:43 ID:pO3D+GKU
>>11
せめて、
GXが完成、試作機の打ち上げも成功
だからM-V オマエはもうお払い箱だ とやられたのなら仕方無い
結局G-Xは開発大失敗で打ち切りだし、一体何をやってたのかと、

あと後継施設決まっても無いのに勝手に廃止にした
JAXA-i廃止も同罪な
14名無しのひみつ:2011/01/17(月) 20:47:31 ID:pO3D+GKU
>>5
ロケットは赤道付近で打ち上げるほうが有利だぞ
地球を縦にグルグル回る極軌道なら、北極に近い射場でもいいけど
15名無しのひみつ:2011/01/17(月) 21:32:40 ID:7DgWsBel
なんでもいいから毎年打ち上げないとダメだな。あかつきみたいに10年に一機じゃ技術進歩に時間がかかりすぎる。
失敗したら改造機を次の年に打ち上げるようにしないと。
16名無しのひみつ:2011/01/17(月) 21:39:29 ID:LK4hg2xR
GXはエンジンだけは生き残って研究してたな
17名無しのひみつ:2011/01/17(月) 22:01:17 ID:SQvPx9MA
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう。
18名無しのひみつ:2011/01/17(月) 22:35:57 ID:tL1hvzwv
イプシロンといえば装甲騎兵ボトムズ
19名無しのひみつ:2011/01/17(月) 22:42:01 ID:Q//+FsPV
ノドンに対抗するためのミサイルか?
20名無しのひみつ:2011/01/17(月) 22:43:58 ID:hb6psCxJ
>>17
ラムダがガンマできなくてプサイをシータとき、とってもクサイのがデルタから。
21名無しのひみつ:2011/01/17(月) 22:51:24 ID:bF81DgLW
イプシロンロケットってなんぞ?
22名無しのひみつ:2011/01/17(月) 22:55:07 ID:7nyhbp6a
>>21
M-Vのエンジンを流用して再設計したエコノミー固体燃料ロケット。
コンセプトはJ-1に近い。
23名無しのひみつ:2011/01/17(月) 23:05:53 ID:jEeAnrQH
頑張れJAXA!
人でなしクズ民主党に負けるな!
24名無しのひみつ:2011/01/17(月) 23:16:30 ID:q8nEd3Q2
>>17 >>20 おまいらすてきだw
25名無しのひみつ:2011/01/18(火) 00:13:24 ID:CeQR8dwI
>>12
太陽同期軌道でググれ
26名無しのひみつ:2011/01/18(火) 00:13:40 ID:zIp31gug
>>12
太陽同期軌道に入れる為には南南西に直接飛ばすのが一番
今は東に飛ばした後、大きく旋回して南南西に向かわせてる。

太陽同期軌道打ち上げ例
http://book.geocities.jp/ask_otoha/tec/daiti.png
全球観測・天文衛星はこっち。

なるべく北側と言うのは、打ち上げ途中で事故が起きた場合
多島海域に落ちるから、それを避けたい。
まっすぐ打ち上げできれば、30%以上の旋回による損失を減らせる。

緯度が低く、東側が開けている というのは
他の実用衛星や試験衛星・探査機打ち上げのときの話。
http://book.geocities.jp/ask_otoha/tec/kizuna.png
27名無しのひみつ:2011/01/18(火) 00:22:55 ID:u6XCRx9c
>>22
初のモバイル管制打ち上げロケットなので、コンセプトはこれまでと全然違う
28名無しのひみつ:2011/01/18(火) 00:23:53 ID:y3RrIFwm
今度はちゃんと煙道を掘らせてくれ
29宇宙:2011/01/18(火) 00:54:43 ID:sJw8QF0F





科学技術 世界最先端




30名無しのひみつ:2011/01/18(火) 06:40:41 ID:KnNVkVpI
民主党政権を倒す必要がありますね、日本の科学発展の為に。
31名無しのひみつ:2011/01/18(火) 06:51:29 ID:NTKrrPa9
かがくをウヨにつかうもの〜♪
さがせ〜ゆるな〜ザボーガー♪
32名無しのひみつ:2011/01/18(火) 07:33:19 ID:wkV+8cY4
リスク掲示板

http://otd12.jbbs.livedoor.jp/1000037315/bbs_plain


グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
33名無しのひみつ:2011/01/18(火) 09:43:52 ID:Vw+TdxZl
それより再建した俺のロケットを見てくれよ。どうよ?
34名無しのひみつ:2011/01/18(火) 10:35:44 ID:IWZHM981
すごく・・・中折れしそうです・・・・。
35名無しのひみつ:2011/01/18(火) 10:54:49 ID:Dz0oi6qX
>>33
はやくフェアリング分離しろ!邪魔だぞ!
36名無しのひみつ:2011/01/18(火) 18:14:14 ID:9O0DA4W+
>>30
愛しいGXのためにM-Vを廃止したのは自民党だけれどなw
37名無しのひみつ:2011/01/18(火) 19:07:43 ID:PrerLMO7
>>36
この状況で、政権奪取したあとにJAXA叩きはじめるほど自民党はバカじゃないw
38名無しのひみつ:2011/01/18(火) 19:13:58 ID:bkJgn9Rz
実質予算の半分しか使えないのは自民のせいだけどなw
39名無しのひみつ:2011/01/18(火) 20:00:22 ID:PrerLMO7
>>38
IGS予算を防衛省に持っていかれて、JAXAの総予算を半額に減らされるのとどっちがいい?

IGS打ち上げだってH-2Aの打ち上げ回数を増やせるし、JAXAにとって恩恵はあるんだよ
あんたの(目先の狭い了見は)宇宙に回す金あるなら福祉に回せ って言ってる低レベル人間と同レベル
40名無しのひみつ:2011/01/18(火) 20:05:41 ID:PrerLMO7
イプシロンの打ち上げは現在暫定的に内之浦発射場にしてある

モバイル管制が完全に実現出来たあかつきには
広島の呉の、強襲揚陸艦「おおすみ」の甲板に、ロケット発射設備を搭載して
赤道上の公海から発射するべきである

もちろん、赤道上での発射は、普段よりデカイ衛星が打ち上げ出来るって理由なだけですよ
誰も移動式大陸間弾道弾発射設備の話なんかしてませんよ。何を言ってるんですかw
41名無しのひみつ:2011/01/18(火) 20:15:29 ID:CWp1q6UQ
宇宙開発にはもっと力入れてほしい
世界をリードしろ
42名無しのひみつ:2011/01/18(火) 20:44:29 ID:U75WKwH/
せっかくのイプシロンスレなのにイプたんの名台詞ってイマイチ思い出せないな(´・ω・`)
43名無しのひみつ:2011/01/18(火) 20:51:20 ID:PrerLMO7
ペンシル
ベビー
カッパ
ラムダ
ミュー
イプシロン
44名無しのひみつ:2011/01/18(火) 22:57:58 ID:KK7J/6rR
ペベカラミィか
ペベカたんとラミイたんだな
45名無しのひみつ:2011/01/18(火) 23:23:51 ID:SlwLw0q8
行け、突っ走れ日本
46名無しのひみつ:2011/01/19(水) 14:50:04 ID:0GWYj9J8

まぁ、狙いは明らかだよなぁ(笑)。

頑張れ!!
47名無しのひみつ:2011/01/19(水) 17:45:52 ID:TOYMHg2o
内之浦発射基地、再整備が必要だろ
この前、はやぶさ展示会の時行ったが、さびだらけだった
48名無しのひみつ:2011/01/19(水) 19:28:39 ID:SuFjRhlP
>>46-47
20年後には、イプシロン発射場=おおすみ甲板 になってるだろうしな〜
49名無しのひみつ:2011/01/19(水) 23:23:07 ID:v7+gnMHw
太陽同期軌道への打ち上げではでは191°の方角に飛ばすけど、地上に落ちないよう、
フィリピン諸島の東側のモルッカ海峡上を飛行するルートが必要。

本来のイプシロンなら、太陽同期軌道に700kgの打ち上げ能力があるけど、
このコースを取るために能力を消費してしまい、種子島から打ち上げで190kg、
内之浦打ち上げも420kgに落ちてしまう。

逆に、モルッカ海峡から11°の方角に北上すると、沖大東島がある。(現在は米軍に貸出中)
ここに第二射点を設置すれば、SSO軌道700kg可能になるし、
LEO軌道にも1300-1400kgが可能になると思う。
50名無しのひみつ:2011/01/20(木) 00:57:21 ID:oquQ2HKl
沖ノ鳥島あたりで打ち上げれば、領海内だろ。
51名無しのひみつ:2011/01/20(木) 01:13:05 ID:HjYUhTgp
艦上発射実現は、こういう色々な問題を解決出来る
52名無しのひみつ:2011/01/20(木) 01:44:15 ID:GTMTjDMl
船ってのは、定期的にドック入りして、整備点検塗装がが必要。
年1機〜数機しか打ち上げないイプシロンに専用船はコスト面で不可能。

また、沖の鳥島だと打ち上げ場所が無いし、沖の鳥島から191°で打ち上げると、
インドネシア東部を縦断するぞ。
53名無しのひみつ:2011/01/20(木) 11:24:48 ID:BqL9vl+J
移動ランチャー構想があったからそれごと護衛艦にのっければいいんでねぇの。
ノートPCで打ち上げできるらしいし。
54名無しのひみつ:2011/01/20(木) 12:51:48 ID:ZotOVv4I
>>48
20年後にはおおすみ退役してそうだがな
55名無しのひみつ:2011/01/20(木) 13:29:09 ID:z20MlJU0
>>53
専用船はいらない、JAXA側がランチャーを開発すればいいだけ

>>54
新おおすみ級は、JAXAのロケットランチャー標準装備出来る仕様設計で
56名無しのひみつ:2011/01/20(木) 14:30:33 ID:Vo8u7IgB
高価な現役護衛艦を使うより、退役したのをもらってきて改造する方が良いかもしれんぞ。
57名無しのひみつ:2011/01/20(木) 14:59:10 ID:ZotOVv4I
どっちにしても領海内の海上打ち上げは漁業補償がとんでもないことになるんじゃないかな
ロンチポイントと射界周囲数NMは立ち入り禁止になるだろうし

しかも確実に緑豆&海犬が難癖付けて噛みついてくる
洋上発射による海洋生物への影響がなんたらとかで
日本は良いカモ
58名無しのひみつ:2011/01/20(木) 15:35:19 ID:z20MlJU0
海自の護衛艦に文句つけてくるのか、いい度胸だw
59名無しのひみつ:2011/01/20(木) 17:55:55 ID:z20MlJU0
一年に一回でも、内之浦で打ち上げがあるのはいいことだ
60名無しのひみつ:2011/01/21(金) 23:35:36 ID:VHZ9IBD7
船の上から打ち上げるとか…… 打ち上げ時の退避距離3kmをどう確保するんだよ?
ロケットが発射台で爆発したら、船艇はズタボロになって廃船だそ。

内之浦ですら垂直発射だと、整備塔が爆風で吹っ飛ぶんじゃ無いかと心配されているのに……

海洋発射の場合だと、廃棄しても惜しくない艀を借り上げて、打ち上げ保険を掛けて使うことになる。
イプシロンロケットの全長が24mで、煙道付き発射台が10mだとすると、艀の上に35mで数百トンの構造物を
載せるため、かなり巨大サイズが必要。
61名無しのひみつ:2011/01/22(土) 00:14:29 ID:vaeqOmkT
大きさ的には似たようなロケットで
海上打ち上げをやってる所があるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%81
62名無しのひみつ:2011/01/22(土) 02:49:45 ID:/fEx65iK
シーローンチ社は倒産したじゃん。

倒産の原因となったのも、打ち上げ直前の爆発事故で、その復旧費用が嵩んであぼん。
63名無しのひみつ:2011/01/22(土) 08:27:21 ID:nVNFu6Aw
射場はあともう一カ所は欲しいな予備として
64名無しのひみつ:2011/01/22(土) 10:16:21 ID:vaeqOmkT
>>62
けど、発射台修理して、その後6機上げてる。

発射台の至近で爆発したら、地上発射だって復旧費用は馬鹿にならない。
65名無しのひみつ:2011/01/22(土) 10:46:04 ID:mnIkGy2E
海上打ち上げと船上打ち上げじゃ難易度が段違いだろ。
海上に専用施設作ってイプシロン打ち上げるのはカネさえあればできそうだが
船で打ち上げるのは、波揺れとか退避距離とか問題点がありすぎる。

そんなことよりも一番必要なのは内之浦の改修だよ。
管制室の中はスリッパとヘルメット装備。
観測機器は職人業が光る骨董品、PCの大半はブラウン管ディスプレイ。

「ボロを着たマリリン・モンロー」と呼ばれた頃からほとんど変わってないんだよ。
66名無しのひみつ:2011/01/22(土) 12:47:01 ID:zl5wCUUJ
モバイル管制になったら
管制室いらんじゃん
67名無しのひみつ:2011/01/22(土) 15:39:27 ID:/fEx65iK
>>64
シーローンチは30回の打ち上げで、成功率9割の立派な打ち上げ実績が有る。
そんな宇宙企業でも派手な爆発を1回やると資金繰りが苦しくなって破綻する怖さ。

やはり射場は国営(公共財)扱いが宜しいかと。
68名無しのひみつ:2011/01/22(土) 15:47:12 ID:45KQH9jZ
>>60
何いまごろ寝ぼけた杞憂してんだよ
原潜なんかバンバンICBM打ち上げてんだが・・・
これだからはやぶさ(笑)から入った俄はw
69名無しのひみつ:2011/01/22(土) 15:55:06 ID:/fEx65iK
それは、「人類最後の理性」とか、「最後の夢と希望」 って奴ですね。

本番を打ち上げたら後は死ぬだけ。
70名無しのひみつ:2011/01/22(土) 16:15:02 ID:ruvxbapZ
>原潜なんかバンバンICBM打ち上げてんだが・・・

え?・・・

いや、俺が無知なんだか・・

初耳なんだが・・
71名無しのひみつ:2011/01/22(土) 16:25:53 ID:k3DqGgUq
>>70
SLBM。潜水艦発射型大陸間弾道ミサイル。
ポラリスとかトライデントのことだ。

本当に知らんのか?
72名無しのひみつ:2011/01/22(土) 16:31:20 ID:Jl5soRfa
プルトニウムと運搬技術、ICBM自体持ってなくとも、能力を
保有してれば睨みは利く。日本的でイイ!
73名無しのひみつ:2011/01/22(土) 16:31:48 ID:BQvWgx+O
核ミサイル原潜が出来るまでは

爆撃機に核ミサイル搭載して、上空待機だったんだよな冷戦時代は
(表向きは自国の領空ってことになってるけど、実際は敵国の国境スレスレの公海上空)
74名無しのひみつ:2011/01/22(土) 16:32:21 ID:/uAAj3o2
ま、この計画を民主党が邪魔をするのは明白。
民主党政権を倒し、あの仕分け議員を追放しないとね。
75名無しのひみつ:2011/01/22(土) 17:49:52 ID:ruvxbapZ
>ポラリスとかトライデントのことだ。

だからそれICBMじゃないやん

それで衛星あげられるのか?
76名無しのひみつ:2011/01/22(土) 17:53:49 ID:k3DqGgUq
>>75
>>60が船舶からの発射が有り得ない!とか騒いでることに対する
>>68の回答が「潜水艦発射弾道弾を知らんのか」なわけだが。

弾道飛行は衛星打ち上げとは違う?
スペースシップ1をディスってんのか?w

77名無しのひみつ:2011/01/22(土) 18:56:08 ID:ruvxbapZ
>スペースシップ1をディスってんのか?w

うん。

だってそれじゃ衛星あげられないじゃん
78名無しのひみつ:2011/01/22(土) 19:39:08 ID:p3XN99PE
変に絡んでスレ終了
79名無しのひみつ:2011/01/22(土) 20:26:35 ID:Sx6C8cpA
>>8
普通に核無しでも「対空母」ミサイルなら必殺兵器。
80名無しのひみつ:2011/01/22(土) 21:28:53 ID:0yc2L4SB
>>75
ShtilとVolnaで検索してみ

>>76
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E9%81%93%E9%A3%9B%E8%A1%8C

>>77
空中発射ならペガサスがある
81名無しのひみつ:2011/01/22(土) 22:32:50 ID:ruvxbapZ
>ShtilとVolnaで検索してみ

なるほどロシアのロケットか。
教えてくれてありがとう
82名無しのひみつ:2011/01/23(日) 00:39:52 ID:dcvTX4tT
>>79
ASM-1はロケットだったのに、ASM-2はジェットになってしまったんだよな
ま、海面スレスレを飛行する対艦ミサイルなら当然の考えだけど

イプシロンとASM-1を組み合わせた、陸からねらえる対艦ミサイル(空母キラー)作れないかな
83名無しのひみつ:2011/01/23(日) 06:05:26 ID:gLIDD6lo
>>60
なんとなくわかる。
護衛艦は1000億するし、他に本業がある。
搭載火器と衛星打ち上げロケットの艦艇における安全性・適合性を同視することはできんし。
艀となると結局シーロンチみたいのが必要?司令船はあんなに大げさじゃなくてもいいだろうけど。
84名無しのひみつ:2011/01/23(日) 08:30:12 ID:5fKzJilm
日曜朝から自演してんのな
脳内コミュニケーションすげーわ
スレミスリードしたいのか?
85名無しのひみつ:2011/01/23(日) 18:02:18 ID:2+UCL8id
>>82
ASM-1は射程が50km程度て、F-1支援戦闘機から発射する。

冷戦当時のシミュレーションでは、北海道に攻めてくるソ連の大艦隊にF-1支援戦闘機で挑むと、
護衛の戦闘機や艦対空ミサイルに次々に撃墜されて、消耗率が最悪50%と言われていた。

……ジェット機化されたといえ、大東亜戦争時の艦攻と大して変わらん。
だからこそ、F-2戦闘機と、射程150km(以上)のASM-2が航空自衛隊から熱望されたんだな。
86名無しのひみつ:2011/01/23(日) 18:04:27 ID:JHTiblOx
空中発射の一番の利点は好きなところで打てる事。
高度も速度もあまり足しにはならない。角度が重要。
となると、少々ロケットが重くても良い船の方が良い。

まあかなり小さな衛星なら空中発射の方が良いかもしれんが、
そういうものはちょっと大きなロケットにして地上から打ち上げればもっと楽。
87名無しのひみつ:2011/01/23(日) 18:26:07 ID:GUePvXQR
おまいら軍板でやれよ
88名無しのひみつ:2011/01/23(日) 19:06:22 ID:JHTiblOx
え?
誰か軍事の話をしている?
89名無しのひみつ:2011/01/23(日) 19:36:47 ID:a8u+Yx18
空中発射といえばペガサス

ロケットなんて、低軌道ですら打ち上げたい荷物の
20倍の重さのロケットが必要になるんだ
空中発射できるのは2tまでの小型衛星だけだな。
90名無しのひみつ:2011/01/23(日) 20:09:39 ID:JHTiblOx
翼に吊り下げたり輸送機の腹に入れたりじゃ、
大きさの制限がきついからな。
2t の衛星でも大きすぎるだろう。
専用の母機を開発するんじゃ何だかな
91名無しのひみつ:2011/01/23(日) 22:55:19 ID:cTnLToMc
>>62
まあ、実際やって気づいたんだろうな、必死こいて赤道近くで打ち上げするために
特殊船を用意して打ち上げることが、コスト高い、という事実にwww

効率をもとめすぎて、結局、コスト高い方式になってしまって
なんのために効率を求めたのか 最初から意味なかった、みたいな。

まあ、見た目は派手だから素人ウケはいいんだろうけどな。
92名無しのひみつ:2011/01/24(月) 22:35:10 ID:L6hdiRE+
大陸間弾道弾か何かの発射実験で事故って母艦がダメになったケースってある?
93名無しのひみつ:2011/01/24(月) 22:48:04 ID:lDJ1pwmE
ソ連時代のミサイル原潜がミサイル燃料から火災・爆発で沈没したことが
あるって聞いたような。
潜水艦のような密閉空間にハイパーゴリック推進剤をしこたま積んだ
ミサイルを抱えているなんで、創造しただけでも怖い。
94名無しのひみつ:2011/01/24(月) 22:58:59 ID:YaOjdpQw
シーローンチは復活してるぞ。
地上打ち上げと海上打ち上げの併用だが。
95名無しのひみつ:2011/01/25(火) 00:00:30 ID:l128nNu1
>>89-90
An-225使って低軌道に7tの衛星打ち上げるSvitiazって計画があるよ
96名無しのひみつ:2011/01/25(火) 00:21:29 ID:G+xehtWy
>>95
「星のパイロット」の世界だな。
ギミックとしては萌えるんだが…
97名無しのひみつ:2011/01/25(火) 00:39:17 ID:axR+xOHG
98名無しのひみつ:2011/01/25(火) 11:18:23 ID:IW0+DBko
>>95
An225さんはでかいからなぁ
航続距離さえ犠牲にすれば400tつめるし。
99名無しのひみつ:2011/01/25(火) 12:18:00 ID:8tPK0pnd
確かにムリーヤなら可能性が有るな。
ロケットの方にちょっと強度が必要だが、ロシアならやってのけるかも。

アレが一機しかないのは残念だが、
老朽化してきたら代替機を作るんだろうか?
100名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:13:03 ID:QkIeqVdw
ムリーヤ=エネルギア・ブラン輸送機

2機目が欲しいなら、誰かエネルギア・ブラン構想を復活させてくれ
101名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:32:01 ID:8tPK0pnd
今なら、あのサイズの輸送機にも需要が在るって事が判ってるんじゃない?
世界中で一機だけの需要でも。
102名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:36:41 ID:PillJveN
むりやたんは結構使われてるみたいだね
103名無しのひみつ:2011/01/25(火) 21:42:56 ID:hJJzCEY3
北海道あたりにもう一箇所あってもいいな。緯度は高いが、ロシアなんかはそのくらいだし、だめというわけじゃないだろ。
あと尖閣あたりにもう一箇所作って4箇所にする手もあるな。中国を脅す効果もある。
104名無しのひみつ:2011/01/25(火) 21:51:27 ID:Z/Zay0Vn
そこでメガフロート復活ですよ、と言ってみる。
有る程度自由に移動できる発射場なんて夢のようなんだがなぁ
105名無しのひみつ:2011/01/25(火) 22:03:37 ID:FMygvsM4
>>103
H2AとかH2Bクラスの大型ロケットの打ち上げ発射場を
種子島以外にも作るって話はどうなったんだろ。
去年あたり言ってたような
106名無しのひみつ:2011/01/25(火) 22:05:48 ID:S9jao/mr
よし、千葉のはずれか茨城のはずれに作って一大観光地にしよう
107名無しのひみつ:2011/01/25(火) 22:07:29 ID:FMCXDLJU
いまこそ、和歌山の真価が問われる
108名無しのひみつ:2011/01/25(火) 22:09:47 ID:PillJveN
有人打ち上げをするなら
カプセルアボート時の降下の安全を考えて
半径5キロの平地を確保したいものだ

・・・無理ですね、すみません
109名無しのひみつ:2011/01/25(火) 22:30:48 ID:l128nNu1
>>105
あれ種子島の打ち上げ期間の制限無くすための方便でしょ
実際来年度から通年打ち上げ可能になったし
静止衛星の傾斜角変更の問題は上段高度化で対応する方向で前々から進んでて
JAXAやMHIは種子島を使い続けるつもりだって話も度々出ていた
110名無しのひみつ:2011/01/25(火) 22:32:36 ID:IW0+DBko
>>108
海でも山でも平気かと。
111名無しのひみつ:2011/01/25(火) 22:37:45 ID:PillJveN
前原氏が国交省の大臣になって
いきなり「種子島の射場移設は喫緊の問題」と言ったのだが
あれが高度な方便だったのかな・・・

そんなことが出来る人とも思えないんだが

>>110
種子島のHTV中継を見ていて
「もし海岸の岸壁にカプセルが降りたら衝撃で死んでしまうなあ」
と思ったもんで
112名無しのひみつ:2011/01/26(水) 00:15:28 ID:1s437Wk3
>>111
ロケットの能力がアップしたら北海道でもいいと思うんだけども
なんせ種子島は不審船が出てくるみたいなんで
113名無しのひみつ:2011/01/26(水) 00:24:27 ID:1s437Wk3
つーか、
種子島って遠すぎてな
やっぱ人びとにアピールするためにも、本土に第二射場ほしいな
114名無しのひみつ:2011/01/26(水) 00:41:48 ID:RivIJsT6
普通パラシュートと下にクッションとか
車と同様の衝撃吸収構造だから平気
種子島でもアボートロケットで海に飛ばせるし。

普通帰還カプセル設計時に海・砂漠・岩に落っことして試験する。
115名無しのひみつ:2011/01/26(水) 00:45:29 ID:RivIJsT6
>>113
自国内なんだからまだ良いじゃん
ロシアはカザフスタンだし
ESAはギアナだぞ。
国内のどの空港からでも2時間あれば着くのだから近い方だよ。
116名無しのひみつ:2011/01/26(水) 02:25:38 ID:18I0M1zy
>>105
キリバスのクリスマス島に、赤道付近の宇宙センター作る案は
どっかのバカが予算削減やってくれたおかげで、計画廃止になりましたよ
117名無しのひみつ:2011/01/26(水) 02:54:03 ID:jx/rCoot
>>116
小泉ね。
あいつはほんと有害な政治家だったな
118名無しのひみつ:2011/01/26(水) 05:47:22 ID:r3LNifNd
>>117
そういってお前はミンスに投票したんだろ?死ねよ
119名無しのひみつ:2011/01/26(水) 13:21:17 ID:3rN/lEhy
はやぶさ2の予算を大幅削減したのは民主党だと思ってる阿呆、たまにいるよね
120名無しのひみつ:2011/01/26(水) 23:03:02 ID:lamJEYlb
>>119
はやぶさ2の場合は事情が込み入っており、宇宙科学の研究者の賛同を集めるのに2008年まで掛かったのだよ。

イトカワに到着する前から、NEXTはやぶさの検討は続いていたのだが、複数の天文台衛星や
月・惑星探査等が優先されて、どうしても小惑星探査へのGOが出なかったのです。

ちなみに自民党政権のある年には、はやぶさ2のプロジェクトで5億円を請願したが、
JAXA内部で0円にされてしまう。それを文科省が気を効かせて5000万円を付けるという有り様。

宇宙科学コミュニティより、国家100年を考える官僚の方が先が見える不思議。

つうことで、大幅削減したのは民主党と言っても間違えじゃない。
民主党政権以前(〜2008)はJAXAと科学コミュニティが主犯ですな。
121名無しのひみつ:2011/01/26(水) 23:09:27 ID:cSXJGwHI
イオン探査機も大切だけど
天文台衛星だって大事だお
122名無しのひみつ:2011/01/27(木) 00:16:56 ID:ewfxNQUH
>>120
行政刷新会議の提言は「平成24年度以降打ち上げ衛星分の平成22年度予算を1割削減」だった
その中ではやぶさ2が4割も削られたのはJAXAの裁量によるものだよ
123名無しのひみつ:2011/01/27(木) 01:37:48 ID:dJmthy3/
>>119
日本語でok
124名無しのひみつ:2011/01/27(木) 07:45:02 ID:LrT7zbJK
JAXAが予算を減らすなら、政権与党が10億ポーンとボーナス予算をつければいいだけ
いつも他人のせいにしてるから叩かれてばっかり
125名無しのひみつ:2011/01/27(木) 10:21:45 ID:AQg+dBfd
他の事業より優先してやることなのかという説明や根回しができなかったのを
やれ自民党が、民主党が、NASDAが、官僚がとわめいてるだけだなISAS脳って。

最終的にはブームになって予算ついからよかったじゃねえか。で終わりでいいだろ。
126名無しのひみつ:2011/01/28(金) 02:14:20 ID:H/wQR3E2
大気中の水分を計測する衛星とか、GPSを補完する衛星より、
のぞみ、あかつき、はやぶさの後継機を優先してほしいがなぁ。
JAXA内の派閥争いなんてくだらねぇよな。
127名無しのひみつ:2011/01/29(土) 14:17:29 ID:fxcKHY+d
>>126
生活に関わる衛星って本業があるから、冒険することも許されるわけで
128名無しのひみつ:2011/01/29(土) 14:59:57 ID:sV4QXU4h

これをいい機会に以前のようにNASDAとISAS戻せよ
金の問題はあるが、モチベーション的によいし、
少なくとも内部争いの要因は減る。
129名無しのひみつ:2011/01/29(土) 16:06:42 ID:rF89kw+X
以前のようにロケットをばらばらに開発して
じぶんとこだけで使われるのもあんまりよろしくないよ。
130名無しのひみつ:2011/01/29(土) 16:15:38 ID:inm9ZKeh
>>129
適材適所って分かる?
131名無しのひみつ:2011/01/29(土) 16:28:39 ID:rF89kw+X
適材適所じゃなかったろ
132名無しのひみつ:2011/01/29(土) 17:01:16 ID:aNgHBNh2
宇宙研の月探査機から派生したのが、IHIのBT-4アポジエンジン(かなり高性能)

NECでは、ASTRO-E以降の科学衛星をASTROバスと呼称しているけど、
これを小型高性能化したのが450kg級の次世代地球観測衛星になる予定。

軽量級の日本独自の科学衛星からも次世代の実用衛星の技術も出ているよ。
まぁ、英国サリー大学のベンチャー度に比べりゃ遥かにヌルイけど。
133名無しのひみつ:2011/01/29(土) 17:17:15 ID:oXHaPMPa
旧宇宙研系がH-IIA/Bを使うのは問題無いと思うがな。
旧宇宙研系のミッションの優先順位が不当に低い気がしてな。
旧NASDA系が依怙贔屓されてるような。
134名無しのひみつ:2011/01/29(土) 21:14:07 ID:SykJftBG
えこひいきかどうかは知らんが、
発電衛星とか月面で二足歩行ロボットとかはネーと思うわ
基礎研究ならかまわんけど予算をつける程じゃねーだろと思う
135名無しのひみつ:2011/01/29(土) 21:20:38 ID:rF89kw+X
発電衛星はまだ地上でこれから実証試験をする段階だよ
136名無しのひみつ:2011/01/29(土) 21:29:32 ID:SykJftBG
カネ食わないんなら文句言わないよ
137名無しのひみつ:2011/01/29(土) 21:34:50 ID:w+1Ex4QL














税金の無駄遣い
138名無しのひみつ:2011/01/29(土) 21:46:53 ID:g+8tV8ED
北鮮、南鮮、支那にミサイル攻撃かける基地にもなるんだろう
近くて良いんじゃない。
139名無しのひみつ:2011/01/29(土) 21:49:21 ID:inm9ZKeh
>>133
科学衛星にH-2Aはデカすぎるんだよ
140名無しのひみつ:2011/01/29(土) 21:54:15 ID:gdvPWr7V
スペースXに打ち上げを委託しよう
141名無しのひみつ:2011/01/29(土) 22:13:06 ID:SykJftBG
予算が潤沢にあれば H-IIA を前提に大きな探査機を作っても良いだろう
142名無しのひみつ:2011/01/29(土) 22:21:12 ID:inm9ZKeh
>>141
>予算が潤沢にあれば
>予算が潤沢にあれば
>予算が潤沢にあれば

君の次の「なつやすみ自由研究」の題材は、
「にっぽんの宇宙開発」に決定だ。


143名無しのひみつ:2011/01/29(土) 22:28:37 ID:/0xzAV+Y
打ち上げ船を作って、打ち上げのたびに工場から低緯度地域に移動して打ち上げるとかできないのかな。
144名無しのひみつ:2011/01/29(土) 22:29:53 ID:SykJftBG
探査主体のやつは大きいのを使い、
技術的な挑戦が多いモノは小さめが良いかもしれん
145名無しのひみつ:2011/01/29(土) 22:50:36 ID:kqFWDZJb
>>139
アストロG アストロH スピカ ソーラーC
どこをどう見てもH-2系じゃないと打ちあがりませんが?

ISAS原理主義者様はどこに目をつけておられるのでしょうか?
146名無しのひみつ:2011/01/29(土) 22:54:17 ID:kqFWDZJb
>>143
このスレ1から読め
イプシロンロケットはしばらくは内之浦から打ち上げるが、
ゆくゆくは、船上発射可能にして赤道直下の海上から打ち上げの話を延々としてたわけだが
147名無しのひみつ:2011/01/30(日) 00:53:05 ID:ZJQgpbVZ
船の寿命と維持コストを考えろよ……
毎年1-2回の打ち上げだと、1回の打ち上げに船舶関係で数億-10億を追加することになる。
レンタル船という選択肢も有るけど、打ち上げで爆発したら廃船の可能性も有るので、保険を掛けなきゃならない。

それらの費用で、M-Vの2段目(M-25)を挟み込んだ能力向上型イプシロンを作れて、
内之浦から打ち上げることが可能になる。
148名無しのひみつ:2011/01/30(日) 01:55:31 ID:R9hKcRrA

>>145

おまえISAS,ISASと元気がよろしいようだが、過去何かあったのか?
149名無しのひみつ:2011/01/30(日) 21:44:43 ID:NHU/2oTO
>>147
さすがに、ロケット打ち上げしか仕事の無い専用船なんていう無駄なものは作らないでしょうw
ちきゅうですら、地震の研究だけでは食えないから、世界中の海で色々な雇われ仕事やってるし。

【資源】メタンハイドレート調査、掘削船・ちきゅう投入
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1296368193/l50
150名無しのひみつ:2011/01/30(日) 22:07:55 ID:0FqliZTW
「Delta Marriner」はロケット輸送が無い時は
なんか他の仕事してんのかねえ
151名無しのひみつ:2011/01/30(日) 22:40:43 ID:NHU/2oTO
A-10とか運用出来るほどの国力のある国ってうらやましいよな
152名無しのひみつ:2011/01/30(日) 22:42:39 ID:NHU/2oTO
日本「衛星開発を援助するよ〜」
アジア諸国「ヤタ〜」

アジア諸国「アレ? 衛星出来ても打ち上げなかったらただのゴミなんじゃね?」
日本「そのためにイプシロンロケット用意してあるよ。さて打ち上げ料金払いやがれ」

日本勝利
153名無しのひみつ:2011/01/30(日) 22:50:21 ID:ZJQgpbVZ
基本的にロケット打ち上げ施設というのは、迷惑施設なんですよ。
ベトナムなんかは地の利が良すぎて、打ち上げ施設が作れないほどに恵まれた国です。

ベトナムの場合は日本のODAで2基の衛星と打上を実施しますが、その後は日本製の
コンポーネントを使って自国で組み立てて、ロシア・ウクライナのDneper(ICBM転用ロケット)で打ち上げる手もある。
これなら軍事衛星でもオッケーです。
154名無しのひみつ:2011/01/31(月) 06:09:53 ID:qV+ag5hq
そういや国産の空中発射ロケットの話ってどうなったの?
155名無しのひみつ:2011/01/31(月) 22:51:34 ID:AQ7cU5an
>>154
来年度中に出資をつのり米企業とベンチャー組んで
2014年度に弾道飛行の1機目を射つ予定
156名無しのひみつ:2011/01/31(月) 23:21:21 ID:qV+ag5hq
出資者見つかるかな
157名無しのひみつ:2011/01/31(月) 23:58:15 ID:IzWXIJB4
>>108
ぜひ埼玉へ!
158名無しのひみつ:2011/02/01(火) 00:00:40 ID:qV+ag5hq
>>157
そんな土地ねえだろ
159名無しのひみつ:2011/02/01(火) 01:02:56 ID:qYBpO5RS
>>158
荒川河川敷にホンダの直営飛行場があるぞ!
160名無しのひみつ:2011/02/01(火) 13:45:37 ID:8nwDtFKK
空自の打ち上げ基地を松島基地に作ってはどうだろうか。
極軌道衛星なら、高緯度でも問題ないし。

女川原発が近いのが少し問題
161名無しのひみつ:2011/02/01(火) 17:35:57 ID:PKLA8R0T
>>160
防衛省はコスパの観点から独自打ち上げ手段の保有にはあまり積極的では無い
仮にもつ場合、母空港は隣で民間スペースポートの計画が進んでる百里になると思われ
162名無しのひみつ:2011/02/01(火) 23:38:14 ID:BR3U6MJ7
宇宙研の天文衛星達は長寿命になってきたからなー
あけぼの・ジオテイル後継の話は聞かないし。
れいめい後継とか、実験要素の強いのは
相乗りかSPRINTで数年に一度だろうな。
163名無しのひみつ:2011/02/01(火) 23:42:08 ID:PKLA8R0T
>>162
> あけぼの・ジオテイル後継の話は聞かないし。
つ【SPRINT-B/ERG】
164名無しのひみつ:2011/02/02(水) 04:27:31 ID:cOHJn2vo
洋上発射のダミー情報で躍らせてる間に
気付いたらベトナムやインデネシアにロケット発射場が完成してたりしてw
165名無しのひみつ:2011/02/02(水) 09:20:47 ID:wXeWNG3Y
>>163
ありがと 計画はあるんだね スプリントシリーズでか

ベトナムは難しいと思う周りが島だから。
インドネシアならモロタイ島辺りか?
166名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:15:18 ID:PEjPYLMw
>>161
茨城空港は内陸部に位置するため、第一段目が地上に落ちてくるぞ。
それに、南に成田空港があるから極軌道打上も不可。
167名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:56:35 ID:fnJWnCZg
>>166
検討されてるのは陸上発射じゃなくて空中発射なんだ
空港からロケット抱えた飛行機が飛び立って沖の方に出てから打ち上げるっていうあれ
168名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:32:45 ID:X91WlRPM
C-X使えば500kg位打ち上げできるかな?
169名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:37:37 ID:JyhQp4Oj
>>168
C-Xと6.5t級固体ロケット使って60kgって試算があるから最大積載量目一杯積んでも350kgくらいかな
実際には射出機構の搭載とかサイズの制限とか滑走路長の問題とかあるんで大分減るだろうけど
170名無しのひみつ:2011/02/03(木) 17:37:38 ID:kNOMcSrf
細長いモノを尻から出すのは意外と難しいらしいね。
171名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:20:28 ID:EvqsJ9yN
そんな小さなペイロードで防衛省は何を打ち上げる気やねん
172名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:48:03 ID:JyhQp4Oj
>>171
ペイロードが小さすぎてあんまりできることないから>>161で言ったとおり積極的ではないんだよ
173名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:14:44 ID:kNOMcSrf
やっぱり空中発射はホワイトナイトみたいな専用機を開発しないとメリット薄いね。
専用機でも相当大きなもんじゃ無いと、地上から打ち上げた方がいいやになってしまう。
174名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:29:59 ID:EvqsJ9yN
IHIは防衛省を騙してGX2ロケットを作るべき
今度は一段目もメタンにしよう
175名無しのひみつ:2011/02/04(金) 02:47:51 ID:ZXshWUTB
とりあえず内之浦からイプシロンが打ち上がって、NECや三菱の作る450kg級の
小型地球観測衛星が性能を発揮したら、防衛省としては充分でしょう。

H-IIAの高機能化で、極軌道に複数の衛星を投入する機能も追加されれば、
イプシロンではなく情報衛星打ち上げへの相乗りとか、コストダウンの
方法は複数出てくる。
176名無しのひみつ:2011/02/04(金) 13:52:17 ID:0Vdurns7
極軌道こそ新射点が必要だと思う。
177名無しのひみつ:2011/02/04(金) 14:59:10 ID:ZXshWUTB
今年の4月から、内之浦・種子島の通年打上が可能になるから、しばらくは我慢汁。

「はやぶさ」を6月に打ち上げるために宇宙研の的川先生が、自分の糖尿病も顧みずに、
内之浦町を始めとして各漁協に交渉&接待しまくり、病気を相当悪化させたらしい。

ようやくその手の本業以外の命削りから解放されるんだ。
しみじみ……
178名無しのひみつ:2011/02/04(金) 21:23:59 ID:KZsevEiN
イプシロンは「船上発射型」にすべきだよ。
179名無しのひみつ:2011/02/04(金) 21:42:07 ID:MgF43GcS
↑  良いね。ww
180名無しのひみつ:2011/02/04(金) 22:47:16 ID:wDUoG2nA
体調管理も出来ずに何がはやぶさだよw
181名無しのひみつ:2011/02/05(土) 01:37:55 ID:yG7N/vXC
>>178
出来れば潜水艦発射がt(ry
182名無しのひみつ:2011/02/05(土) 12:12:04 ID:XAnoKonm
>>181
潜水艦発射型とか空中発射以上にメリットないだろ
SLBMが有り余ってるんでもなきゃやる意味ないし
有り余っててもサイズ制限キツすぎてロクに使い物にならん
183名無しのひみつ:2011/02/06(日) 08:44:23 ID:rnK9CSYV
こんなのどぉ
ロケット打ち上げ専用無人潜水艇
1)打ち上げロケットを内部に抱え込み潜水
2)緊急浮上モードで水面へ加速上昇
3)水面へ出ると同時に先端を開口。ロケットを射出!
初期推進力を浮力から得るんだがエコにならんか?
184名無しのひみつ:2011/02/06(日) 08:55:53 ID:oB0O0Hy3
少なくともエコノミーにはなりませんわね

メリットは「萌える」だけ
185名無しのひみつ:2011/02/06(日) 11:59:08 ID:JYo7nSw/
>>183
あの程度の速度とかロケットからすれば無に等しい
186名無しのひみつ:2011/02/06(日) 17:28:07 ID:FnCgn8CD
頑張れ! 民主党の悪政、事業仕分けに負けるな!!
187名無しのひみつ:2011/02/07(月) 14:16:54 ID:AUHQueh9
188名無しのひみつ:2011/02/07(月) 14:41:50 ID:kn7J1P2a
竹崎じゃ変わらないよ。
フィリピンに落ちないようにするために大きく曲げてるんだから。
189名無しのひみつ:2011/02/07(月) 15:25:36 ID:saClq3I8
イプシロンの極軌道用射場なら大樹町が好立地。

と、2chでは言われ続けているが肝心のJAXAからは構想すら聞いたことが無い。
190名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:03:47 ID:57n4kT0M
2ちゃんで云々というよりも、35歳以上の人間が言っているんだよ。
1980年代後半に、北海道がゼネコンと結託して第2宇宙基地に名乗りを上げた歴史的な事実がある。

あの頃はようやくH-Iロケットが打ち上がり始めた頃だが、未来の宇宙開発はバラ色で、
21世紀になる頃にはアメリカはスペースシャトルを毎週打ち上げる。
アメリカが年50発なら、日本はその半分の年25発ぐらいイケるだろうとか、
根拠の薄い未来予想が普通に語られていた。

しかし、種子島宇宙センターには漁業協定により7/22-9/30と、1/1-2/28までしか
打ち上げられないことが確定していたため、通年打上可能だとPRしてたことがある。

あくまで土建屋の構想だけで、JAXAが誕生する頃には立ち消えになっていた話。

しかし、北海道から打ち上げると低軌道やGTOへの打上能力が10%落ちる。
そのかわりSSO打上は10%性能が上がるというのをPRしていた。
191名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:23:05 ID:Kpwa67Pz
まあ、偵察衛星とか極軌道だから
北海道から打ち上げたほうが有利なんだよね。
192名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:26:38 ID:3ycrM0Gq
>>190
大樹はスペースプレーンの宇宙港を立候補してたんじゃなかったか?
完全有翼往還機には寒冷で晴天率の高い高緯度が適していると。
193名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:26:53 ID:Kpwa67Pz
>>190
おまえが35歳以上なのはわかったよ
194名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:30:01 ID:57n4kT0M
しかし北海道広尾郡大樹町からSSOに打ち上げても、ロケットの1段目やフェアリングが東北沖に落ちるから、
落下予想地点での漁業を控えて貰う必要がある。漁業補償の問題は確実に出たでしょうね。
195名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:32:17 ID:57n4kT0M
>>192
それは去年に2ちゃんでもスレになった構想でしょう。
196名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:50:02 ID:Kpwa67Pz
>>194
戦闘機実弾射撃訓練とか、普通に東北沖でやってて
危険海域とか設定したりしているから、別にそんな特別なことじゃない
ラジオきいてれば、そういう放送してますよ
たいした問題じゃありません。
おっさん、海はひろいんですよ?
あんたの安アパートとは違うんでっせ。
197名無しのひみつ:2011/02/07(月) 17:35:24 ID:AUHQueh9
>>190
なるほど、日本のヴァンデンバーグ構想か。。。
美味しいな。
198名無しのひみつ:2011/02/07(月) 17:47:03 ID:MlQaONe0
>>189
2006年9月の理事長定例記者会見で言及されてたでしょ
199名無しのひみつ
財政赤字を改善するために、
良くも悪くも手当たり次第に予算をカットし、
実際借金を減らす方向にもっていった小泉政権と

子供手当てと公務員の給料と外国にばら撒く金ために、
それ以外の予算を削りまくって、
それでも足りずに増税を計画している民主党政権じゃ、

”宇宙開発関連の予算が減ること”の意味がぜんぜん違う。

民主党政権じゃ、将来財政状況が改善しても、
宇宙関連の予算は帰ってこない。