【板垣】山形の板垣さん、きりん座の銀河に超新星2010kpを発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

板垣さん、きりん座の銀河に超新星2010kpを発見
【2010年12月10日 VSOLJニュース(257)】

山形の板垣公一さんが12月8日、きりん座の暗い銀河に超新星2010kpを発見した。

VSOLJニュースより(257)
著者:山岡均さん(九大理)

超新星を捜索する人は、多数の銀河をひとつずつ撮影し、過去の画像と比較するという作業を行っています。
ところで、目標としている銀河の近くに、別の銀河が写っている場合があり、そこでの超新星も見逃さないように
したいところです。今回発見された超新星2010kpは、そうやって発見されました。発見したのは、
山形県山形市の板垣公一(いたがきこういち)さん、先週も超新星2010kiを発見された、大活躍中の天体捜索者です。

板垣さんは、12月8.505日(世界時、以下同様)に60cm反射望遠鏡でNGC 1485銀河を撮影した画像上で、
南の視野ぎりぎりに写っている暗い銀河「2MASX J04034059+7045116」に、17.9等の新しい光点を見つけました。
光点の位置は以下のとおりで、母銀河の中心から西に8秒角、北に4秒角にあたります。

赤経 04時03分38.85秒
赤緯 +70度45分15.7 秒(2000.0分点)

この位置はきりん座にあたり、一晩じゅう地平線上にありますが、NGC 1485を狙った画像では視野の端に近く、
最近撮影した画像では視野の外だったとのことで、いつ頃増光したのかはよくわかりません。
天体は、板垣さん本人が9.373日に、また宮城県大崎市の遊佐徹(ゆさとおる)さんが9.353日に確認しています。

超新星2010kiは、極大を過ぎたばかりのIa型超新星であると判明しています。今回の超新星2010kpが
どのような超新星であるか、今後のフォローアップ観測が待たれます。

AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/12/10sn2010kp/index-j.shtml
2名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:22:51 ID:V8J3UUfI
また板垣か
3名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:31:51 ID:W8X4C4ma
板垣さん2010年も終わりそうだから追い込みだなぁ〜w
4名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:38:33 ID:gSAOAIBS
板垣スレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
連発だな
5名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:41:09 ID:bguyfsdk
関連スレ
【板垣】山形の板垣公一さん、うお座に矮新星と超新星をあいついで発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291643070/
6名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:42:10 ID:k2Vx8UJx
師走あらため板垣走
7名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:44:08 ID:e1eAiGW2
板垣板の設立はまだか
8名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:45:12 ID:1r4rBEZi
去年も12月に発見ラッシュだったよね
12月はラッキー月なんかな

でも来週からの天気予報では山形県はずっと雪模様
栃木観測所には行くのかな?
9名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:46:55 ID:QL90v5wk
板垣さんキタぁぁ!
10名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:47:27 ID:0f7I9rSj
あれ?この前スレ立ってたと思ったら・・・次のスレ?
11名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:49:56 ID:JoTrAa6f
全盛期の板垣伝説
・一観測で3発見は当たり前、二観測18発見も
・双眼鏡で40万光年先の超新星発見を頻発
・板垣さんにとって太陽系内の未知の惑星発見は超新星発見のしそこない
・ツールを一切使わない重力レンズ法での観測は日常茶飯事
・板垣さんの双眼鏡での観測はすばる望遠鏡での観測に見える
・プラネタリウムで超新星爆発観測
・観測台に立つだけで惑星が泣いて謝った、心臓発作を起こす白色矮星も
・超新星爆発を観測しても、納得いかなければ超新星爆発を止めさせて帰ってきてた
・あまりに見つけすぎるからピーナッツ会社の社長なのに天文学界の英雄的扱い
・その英雄的扱いも板垣さん以外該当者なし
・銀河を一睨みしただけで太陽系がおおわし座付近に飛んでいく
・観測して無い、嵐の日でも3発見
・目を使わずに心の目で発見したことも
・自分で望遠鏡自作して自分で新星発見して自分に報告
・太陽系内の超新星発見なんてザラ、第二の地球を発見することも
・観測中止になってから観測結果を出す方が早かった
・超新星発見を妨害しようとしたアンタレスと、それを受け止めようとしたジュバ、
 ベガ、デネブの星ともどもブラックホールインさせた
・火星の宇宙人のヤジに流暢な日本語で反論しながら背面観測
・グッとガッツポーズしただけで5発見くらいした
・直接観測で陽子崩壊が起きたことは有名
・ニュートリノ天文台建設のきっかけは板垣さんの超新星発見
・自宅地下の深い位置から宇宙線のニュートリノも処理してた
・遥か彼方のホット・ジュピターを楽々直接観測してた
・自分の望遠鏡に飛び乗って冥王星まで行くというファンサービス
・全盛期の板垣さんが発見した惑星を天文台で見ていた子供が気付いたんだが
 すでに惑星に「ITAGAKI」とサインがしてあって驚いたそうだ
12名無しのひみつ:2010/12/10(金) 19:04:48 ID:0vZ3qTLN
板垣ブログとかないのかな?
13名無しのひみつ:2010/12/10(金) 19:22:22 ID:vTsLS1E/
この前、板垣さんの講演会を聞いてきた。とても人のよいおじいさんだったw

・メダルと賞状は飾りきれなくなったので部屋の隅に積み上げている
・空が曇って見えない夜だと「ああ…今新星が現れたらどうしよう…」と落ち着かず眠れない

・小学校の頃から理科が大好きだった、特に興味を持ったのがレンズとプリズムの実験
中学生になりお小遣いを貯めて顕微鏡か天体望遠鏡どちらかを買うか悩み。結局"どちらにしようかな"で決めて天体望遠鏡を買った
もしこの時、顕微鏡をチョイスしていたら今の自分は居なかっただろう
14名無しのひみつ:2010/12/10(金) 19:59:46 ID:HV9NC9kV
また板垣かっ!!
15名無しのひみつ:2010/12/10(金) 20:02:58 ID:gSAOAIBS
>>12
公式サイトはあるけどブログはないねえ
16名無しのひみつ:2010/12/10(金) 20:03:44 ID:L3FMOafi
>>13
>空が曇って見えない夜だと〜眠れない
晴れていたら観測で寝ないだろうし、
つうか、星が見えない昼はどうしてるんだろう。
そのうち夜の世界を追い求めて移動観測しだすぞ。
17名無しのひみつ:2010/12/10(金) 20:06:46 ID:kdo6DYia
ま た 板 垣 か
18名無しのひみつ:2010/12/10(金) 20:07:18 ID:0f7I9rSj
また垣か
19名無しのひみつ:2010/12/10(金) 20:24:29 ID:xAz5atwg
やるじゃんイタ公
20名無しのひみつ:2010/12/10(金) 20:37:22 ID:OlRYe132
板垣死すれば恒星死せず
21名無しのひみつ:2010/12/10(金) 20:47:23 ID:h7RaG40p
人間国宝指定間近だな。
22名無しのひみつ:2010/12/10(金) 20:50:05 ID:uMYEvOoG
また垣か
23名無しのひみつ:2010/12/10(金) 20:57:07 ID:k5SUhJkR
また垣
24名無しのひみつ:2010/12/10(金) 21:05:34 ID:/lWxggmF
mtitgkk
25名無しのひみつ:2010/12/10(金) 21:06:01 ID:0f7I9rSj
ま(ry
26 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/12/10(金) 21:09:44 ID:MGGkz/3s
>>13
顕微鏡だったら微生物の新種発見してた気がする
27名無しのひみつ:2010/12/10(金) 21:27:34 ID:Sul6HJB8
え? また!?!?!?
28名無しのひみつ:2010/12/10(金) 21:51:32 ID:eCz2qg45
またおま
29名無しのひみつ:2010/12/11(土) 00:08:22 ID:orY/DfHM
>>7
スレならあるぞ
30名無しのひみつ:2010/12/11(土) 01:27:53 ID:3Rw6DOAi
去年は年の瀬にラッシュかけて12月に3つだったっけ
今年も年末の板垣マジックですかw
31名無しのひみつ:2010/12/11(土) 07:50:23 ID:88chdRSY
>>11
これおもしろいか?
32名無しのひみつ:2010/12/11(土) 08:58:13 ID:bwNCKGK3
また板垣か。年末ラッシュすげぇw
33名無しのひみつ:2010/12/11(土) 11:04:20 ID:2/wwKRYz
僕は、こんな年度末までに予算を消化しなければならないから
超新星を発見するなどという公務員体質は許せないですね
34名無しのひみつ:2010/12/11(土) 11:51:04 ID:IhOf8cFV
>>26
もし顕微鏡だったら、現在の化学は二、三歩先まで進んでたのにな
惜しい事をした
35名無しのひみつ:2010/12/11(土) 14:29:02 ID:itpXfMYw
素人が新発見で貢献してるのは、天文観測と昆虫とかか。
そういうニッチ的な学問というと何があるかな?
36名無しのひみつ:2010/12/11(土) 14:58:46 ID:itpXfMYw
コピペに今回の発見までを加えてみた。

ちなみに日本人がいままでに発見した超新星の総数が現在129個(独立発見含む)。
まあ、他の方々も小惑星とか他の観測では前人未到の超ベテランがいたりするわけですが。

国立天文台 日本人が発見した超新星一覧(データは2006年1月以降−2010年12月現在)
http://www.nao.ac.jp/new-info/supernova.html

板垣公一 49個
市村義美 3個
坪井正紀 〃
広瀬洋治 2個
鈴木章司 1個
土井隆雄 〃
野口敏秀 〃
内藤博之 〃
小林隆男 〃
藤田康英 〃
後藤邦昭 〃
小島信久 〃
小石川正弘 〃
西山浩一・椛島冨士夫 〃(共同発見)
37名無しのひみつ:2010/12/11(土) 15:02:31 ID:SVWIFom6
はやいさすが板垣さん
38名無しのひみつ:2010/12/11(土) 15:21:47 ID:j1FNFQwj
この種の超新星って、遠くから見てる分には暗いけど、その銀河の中で
生活している連中にとっては大事件なんだろうね。それとも同じ銀河の中でも
かなり離れた所に住んで居ればどうって事無いの?
39名無しのひみつ:2010/12/11(土) 17:41:39 ID:GdtoDq03
冬は空気が澄むから板垣アイも冴え渡るわけですね
40名無しのひみつ:2010/12/11(土) 21:06:32 ID:knUyCyNQ
>39
空気が揺らがなくならからで、最近は揺らぎが修正できるようになって、夏の方がよいらしい。
41名無しのひみつ:2010/12/11(土) 22:07:22 ID:JkwuWtEL
>>40
空気の揺らぎは冬のほうが大きいよ。
42名無しのひみつ:2010/12/12(日) 11:58:14 ID:w8ynXW0i
暴走してる
43名無しのひみつ:2010/12/12(日) 14:48:01 ID:HctpITnA
>>7
ここが板垣板だ!!!
44名無しのひみつ:2010/12/12(日) 17:43:45 ID:XVnEG6fM
>>38
同じ銀河内でも離れていれば、「お、昼間でも見えるぜ」くらいで
大したことはない

我々の銀河系でも「ケプラーの超新星」とか「ティコの超新星」とか
過去に何度か出てるよ
45名無しのひみつ:2010/12/12(日) 18:13:48 ID:DDKEZB0+
朗報を首を長くして待っていたよ
46名無しのひみつ:2010/12/12(日) 19:39:10 ID:QCXoUTEe
>>38
600光年離れたベテルギウスが自爆しそうだって騒がれてたが、
この程度の距離でも昼間でも見えるなあって程度らしくて。
おまけに今すぐ〜数千年後っていう天文学的な時間の幅が。
板垣さんがそのうち破壊してくれるだろうけど。
47名無しのひみつ:2010/12/12(日) 19:56:30 ID:2dkZ6sOX
/    \_ィ彡'/)ノヾ 川///ィ彡三彡'彡三ミヾ}          /
  思 続 .|ミヾリ彡({ {///////ィ彡イ三≧三彡三\       |  超  ち
.  っ け .|彡三三ミヽ{ { { { リ///彡イ≧三ニ≦,三≧=‐'⌒  |  新.  ゃ
  て て |_彡イ ̄`ヾ《トヾ|リ/リノ/,ィ彡=<三ミヽ≦ミヽ,    |  星  ん
  な ん  |三彡! 、  \ヾ川リ_/      |ミ三≧三三ミヽ  .|  発  と
  : の  >,ノノ  \  `ー'¨./  ,    ミ三三彡ニミヾ|  | 見
  : か  |彡',ィ三ヽ      〉 /  /     \彡イ三ミヾリ ∠、
  : と  ノ({〈!⌒ヾミ\_」 ,′ ,/__,.イ三ミヽ   トニ三ミミ}({    \___
\_____/ 廴} 弋辷xミ_| | ,/彡三彡'´ ̄`ヾ |辷彡'ミミ|ノ`ー'
    ({((,//{      ̄´ ヽ  レ'´.<弋t三ァオ'´  リラ./ミヾミヽ
  、_/ 》!|/ ト        .}      `  ̄´    / /!ヾ、トミ三彡'⌒
    ({ノ川 /| /´_,ノ l'¨ /_ -、 ヽ        , イノ .ト} ||ミ三≧ヽ
  ,/ィ彡' /∧ / r‐'  `(_)、..ノ   \_   /,イ}  ト巛ミ三≦三ミヽ
  |//ィ//,′ ∧. {〈__,x─-'-、     、`ヽ/)_ノ   lヾミ三三ミヾ}} ヾ!
  {{/| |,__|   ∧  `iヾニニ:.ミヽ___,リ /'´    .∨リ))ミ))ヾ川ト、_
  /7 ノ|   ∧   `ー--‐'´   //       .| ̄\‐、ノ((ミ三彡'⌒
 /.::::/   .|    ∧ /´ ̄ ̄ヽ   , イ          ト、  |::..\ミ三彡'⌒
./.:::::::|  |    ヽ、      / /  /            /.:::::::::\

48名無しのひみつ:2010/12/12(日) 20:15:29 ID:sQYqHxaH
・新星8個なら大丈夫だろうと思っていたら同じような大きさの新星20個を発見していた
・板垣宅から徒歩1分の路上で彗星が発見された
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると新星が転がっていた
・双眼鏡で夜空を見つめて発見した、というかあることがわかってて双眼鏡でのぞいてる
・夜空を見上げただけで、視界にある新星も「超新星も」くまなく見つかった
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に超新星を発見した
・超新星の1/3が板垣経験者。しかも光が届く前に発見するという都市伝説から「直近の超新星ほど危ない」
・「そんなに簡単に見つけられるわけがない」といって爆発した超新星が5分後板垣に発見された
・「重力崩壊を伴う爆発じゃなければ見つかるわけがない」と安易に爆発した新星が板垣の視界に入ることなく発見された
・板垣から半径200mは発見の確率が150%。新規発見されて名前をつけられる確率が50%の意味
・板垣による観測の犠牲者は1観測平均120個、うち約20個が超新星
49名無しのひみつ:2010/12/12(日) 22:49:42 ID:tQV7Sx4r
>>1重複スレ建てるな

えっ? ちょwww
50名無しのひみつ:2010/12/13(月) 03:58:57 ID:qAHZOHXi
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 いったがき!いったがき!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
51名無しのひみつ:2010/12/13(月) 10:24:55 ID:wvrqYLbS
>>48
全盛期の板垣でも南半球の超新星は見つけられまい
52名無しのひみつ:2010/12/13(月) 10:46:28 ID:JD5Cp2y3
やはり冬になるとスパートかかるな
去年も月刊化したのはこの時期から
53名無しのひみつ:2010/12/13(月) 11:17:15 ID:Xrn2WbYG
いちいちスレ建てなくていい。
54名無しのひみつ:2010/12/13(月) 11:21:30 ID:XNDKYgeU
【板垣】でわかるところがすごいw
55名無しのひみつ:2010/12/13(月) 11:56:45 ID:eJzFtO3k
mik
56名無しのひみつ:2010/12/14(火) 01:36:07 ID:lb0nhQZC
最新板垣キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
57名無しのひみつ:2010/12/14(火) 01:39:37 ID:lb0nhQZC
>>406
ガンマ線の向きがピンポイントで地球に向かってたときだけ危ないらしいけどね。
58名無しのひみつ:2010/12/14(火) 01:40:18 ID:lb0nhQZC
>>46の間違い
59名無しのひみつ:2010/12/14(火) 02:03:42 ID:wLMfwv8R
ほんとはすでに発見してて、まだ未発表の星が何百個もあるんでしょ?
小出しにして話題作ってるだけ
60名無しのひみつ:2010/12/14(火) 02:34:13 ID:c/2eXtBV
週刊板垣創刊号は特別付録がついて380円

♪ディアゴスティーニ
61名無しのひみつ:2010/12/14(火) 02:46:25 ID:jwYHRF8s
今年はあと何個ですか?
62名無しのひみつ:2010/12/15(水) 12:21:32 ID:2mzH+Y+W
63名無しのひみつ:2010/12/15(水) 16:02:30 ID:2mzH+Y+W
>>36
こちらに80年代からのデータがあった。


日本による歴代超新星発見一覧(個人によるもの)
ttp://www3.ocn.ne.jp/~sanosn/sn-data/sn-disc.html

日本人の歴代2位と3位はこの方々か。

串田麗樹 山梨県 13個
青木昌勝 富山県 12個

どちらもここ何年間かは発見が無いようだが、板垣さんが見つけすぎて
発見できなくなったんだろうか?

串田さんは女性で、以前地震予測で有名になった八ヶ岳天文台の串田氏
の婦人だね。
青木さんって方は、10年近く前までは板垣さんペースで発見してたみたい
だが、その後はさっぱりなようだけど、天文台建設の会社経営してるよう
だから仕事が忙しいんだろうなあ。

板垣さんも会社経営してる上での話だから、よく続くもんだよね。
64名無しのひみつ:2010/12/15(水) 16:47:01 ID:43A5znW/
>>59
2回自爆させられた星もあると聞く。かなり話題になったそうだ。
65名無しのひみつ:2010/12/16(木) 13:12:23 ID:7kmV/ln2
板垣さんもし生まれる時代が19世紀だったらメシエ天体が板垣天体なんて呼ばれた可能性もあったのかな
66名無しのひみつ:2010/12/17(金) 02:39:11 ID:WkvnvAhk
板垣「これからベテルギウスを観測します。」
67名無しのひみつ:2010/12/17(金) 05:02:14 ID:6kCu3Zju
らめええええええええええええええ
68名無しのひみつ:2010/12/17(金) 16:17:58 ID:ygr9qnY9
板垣さんがシリウスBを観測したら、
Aとの距離的に絶対に起こりそうもない
Ia型超新星爆発が、マジで起こりかねん。
もちろん人類アボーン。
69名無しのひみつ:2010/12/18(土) 01:11:47 ID:Xu6yRcWU
きりんさんが好きでつ。
でもゾウさんがもっと好きでつ。
70名無しのひみつ:2010/12/18(土) 06:46:08 ID:nXHToExZ
>>63
ライバルがクッシーかよww
昔は天文台やってたけど、偶然捉えた前兆現象があまりにも的確だったので、
それ以来地震予知に研究に力を注ぐってどこかで見たような希ガス。
71名無しのひみつ:2010/12/22(水) 16:12:27 ID:Pi8yX75Z
カガクニュースでも載せなくなったから飽きたのか?
72名無しのひみつ:2010/12/22(水) 19:57:29 ID:lRfv435D
>>71
年末に向けてストックを溜めてるんじゃないの?
この前9月に3連続板垣やってたし。
ちなみにその時は、こんな感じw


1. Posted by 中の人◆OZ3bFThwrE 2010年09月05日 13:14
::(ヽ'ω`): 溜まってた板垣を全部処理した

45. Posted by 2010年09月07日 23:43
管理人がしなびている間にも
板垣は見つけ続ける…
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/09/07nova_m31/index-j.shtml?ref=rss

47. Posted by 中の人◆OZ3bFThwrE 2010年09月08日 01:45
( ФωФ)y \_ ポロッ  え、また板垣さんみつけたの?

73名無しのひみつ:2010/12/22(水) 19:58:38 ID:lRfv435D
>>72
アドレス張り忘れてた。
http://www.scienceplus2ch.com/archives/1084230.html
74名無しのひみつ
このスレ、山形の板垣大介とは関係ない?