【宇宙】金星探査機「あかつき」、金星周回軌道投入に失敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
386名無しのひみつ:2010/12/12(日) 22:28:00 ID:40Molfcw
制御系も含めて、個体エンジンと液体エンジンで単位重量当りの
減速能力ってどれくらい違うんだろうか?
2倍はないよね?
387名無しのひみつ:2010/12/13(月) 00:01:52 ID:Zhi/qvEW
>>383
あかつきのスラスタのスペックは静止衛星用と同じだよ。500N級。
ちなみにかぐやも同じ
388名無しのひみつ:2010/12/13(月) 00:02:30 ID:Zhi/qvEW
>>385
バルブは冗長化してあるらしいんだけどなあ…
389名無しのひみつ:2010/12/13(月) 00:09:12 ID:bgVN4aGV
冗長といっても、直列にしても並列にしても
トラブルの種類が変わるだけで、安全にはならないのでは?
390名無しのひみつ:2010/12/13(月) 00:18:05 ID:oZmhttX2
新型スラスタをどうしても本番衛星で試さなければならないのなら、
南北制御用のイオンエンジンを積んだ静止衛星で試せば良かった。
失敗してもイオンエンジンでリカバリーできるし。
391名無しのひみつ:2010/12/13(月) 00:28:10 ID:Yop6mi52
逆噴射エンジンが一個ってな
それも新規開発の、セラミックつかったわけわからんやつwww
そんなもんにいきなり仕事を任せるってな
ちゃんとした大型の探査機作れよwww

金がねーなら、日銀に刷ってもらえやwww
あいつらデフレやっているから調度いいわwww
392名無しのひみつ:2010/12/13(月) 03:06:54 ID:WZfG7N9Y
こんなもん1960年代の技術なのに失敗するか
393名無しのひみつ:2010/12/13(月) 03:35:32 ID:Zhi/qvEW
そりゃ失敗するときはするもんさ。たとえNASAだろうとロシアだろうと
394名無しのひみつ:2010/12/13(月) 04:08:12 ID:5kSAZmUL
>>392
NASAでさえ4回に1回は失敗してる。
火星や金星への衛星投入は素人が考えるより過酷な難事業。

火星が失敗してから5年も経過してから次は金星。
そんな打ち上げ頻度では折角の経験も生かされないまま立ち消えてしまう。


395名無しのひみつ:2010/12/13(月) 11:24:50 ID:pvSYaC2L
>>392
旧ソ連なんて、国を潰すレベルまで挑戦したんだぞ?
アメリカはそこまでないが、莫大な費用をかけて、何回失敗したことか。
396名無しのひみつ:2010/12/13(月) 23:23:40 ID:9gSwKHEy
スラスタ噴かそうとしたら爆発した
メートルとヤード間違えて火星に特攻した

これもそんなに昔の話じゃないもんな
397名無しのひみつ:2010/12/14(火) 19:06:22 ID:sPO6xYrv
だから最初に金星人の許可とってから打ち上げろとあれほど(ry
398名無しのひみつ:2010/12/15(水) 11:15:46 ID:cwLMxjfV
ボイジャーは33年も飛んでいる。日本の探査機は寿命が短すぎる。
こんごはボイジャーのように長持ちする探査機を開発する必要がある。そうすれば金星で失敗すれば次は火星、木星、土星と目標を変更できる。
399名無しのひみつ:2010/12/15(水) 12:58:50 ID:Nos55fZG
>>398
>金星で失敗すれば次は
>火星、木星、土星と目標を変更できる。

あー、はいはい。偉いねー。
宇宙に関心を持つのはいいことだ。

今度はもう少し、きちんとご本を読んで
勉強してから書き込んでごらん。
400名無しのひみつ:2010/12/15(水) 13:20:29 ID:ZTWL+Hjp
>>398
ボイジャー1,2はマリナー計画の11,12番目に相当する探査機。
1号機失敗
2号機金星通過
3号機失敗
4号機火星通過
5号機金星通過
6号機火星通過
7号機火星通過
8号機失敗
9号機火星周回成功
10号機金星通過→水星通過
と10機上げて3機失敗、惑星周回は1機で残りは通過時の観測。
さらにパイオニア10、11号の経験。
これだけ経験値上げてやっとボイジャーの偉業だ。かかってる予算も桁違い。
少なくとも同程度の予算が与えられて初めて比較できる話だと思うが。
401名無しのひみつ:2010/12/15(水) 17:23:44 ID:2LihpzpZ
>>400
日本の場合は、
惑星探査機の打ち上げが10年に1機だから、
このペースなら10号まで到達するのに後80年かかるな。
402名無しのひみつ:2010/12/16(木) 21:30:04 ID:jQZBh6EN
金星探索ってなぜこんなしょっちゅう通信が途絶えるの?
なんか強力な電波やら出てたりするの?
403名無しのひみつ:2010/12/16(木) 22:29:08 ID:xwyRCDrt
途絶えたの1回だよ
404名無しのひみつ:2010/12/16(木) 22:38:09 ID:28eKMvS8
正常に通信が出来る状態でも、地球から見て探査機が金星の陰に隠れたら電波は届かない。
先に金星を廻る通信衛星でも送っておかないと、陰に入ったら通信は出来ない。
これはNASAがやってもロシアがやっても同じこと。
405名無しのひみつ:2010/12/16(木) 22:41:15 ID:gjMcKb8f
>>402
魔物が棲むと有名なのは火星航路の方
406名無しのひみつ:2010/12/16(木) 23:59:39 ID:b9zZMgDK
よし、金星用のデータ中継衛星を上げるんだ。
どの辺の軌道に置けばいいかは知らん
407名無しのひみつ:2010/12/18(土) 06:49:13 ID:WKXJshp0
>>361
1μmカメラ(真ん中)の画像の大気が、左上だけ二層に分かれてるね。

本来なら、このようなことを細かく調べられのかorz
408名無しのひみつ:2010/12/20(月) 21:34:01 ID:K3B6Haik
6年後に二回接近するので、最初で制動かけて、
起動入り失敗したら二度目はフライバイ観測にすれば、
少なくとも一度は観測できそうだけど、やっぱ超勿体ないなぁ。

のぞみ もそうだけど、日本の探査機は足腰が弱いのに、
観測機器を思いっきり詰め込んでるって感じ。
みんな貧乏が悪いんや〜(T_T)
409名無しのひみつ:2010/12/20(月) 21:51:03 ID:3DqCecVJ
【宇宙】金星探査機「あかつき」、エンジン噴射口が脱落の可能性/大部分が脱落なら6年後の軌道投入に望み
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1292559711/l50
410名無しのひみつ:2010/12/21(火) 01:21:15 ID:BSm4YsT/
イトカワ上空を滑走するはやぶさの影

  →→→→→→→→→→■■■
  →→→→→→→→→→  ●
  →→→→→→→→→→■■■
411名無しのひみつ:2010/12/21(火) 12:08:30 ID:fdvHmXTJ
>>410
天才現る
412名無しのひみつ:2010/12/21(火) 12:25:08 ID:vs8XBX+S


すばる望遠鏡、税金 800億円の無駄遣い        → 三菱
ISSステーション、税金 10000億円の無駄遣い    → 三菱

兵器産業総本山の三菱が、宇宙科学から手を引けば、税金の無駄遣いは減る 


◆ エンジンは三菱重工業製・あかつき失敗
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101217/scn1012171518005-n1.htm
http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819595E2EAE2E0E18DE2EAE3E0E0E2E3E29C9CEAE2E2E2

413名無しのひみつ:2010/12/21(火) 12:50:57 ID:aCuqAruF
>>412
知障乙
414名無しのひみつ:2010/12/22(水) 00:08:49 ID:I3XLjonu
>412
朝鮮人は祖国に帰れ
415名無しのひみつ:2010/12/22(水) 01:50:14 ID:1LDBeB9n
>>412
「国際宇宙ステーションステーション」って何?
416名無しのひみつ:2010/12/24(金) 19:20:30 ID:WRCmPd8J
つまらない、揚げ足取りはよしなよ。
却って分かり易いぐらいじゃないか。
417名無しのひみつ:2010/12/24(金) 19:23:49 ID:WRCmPd8J
でも、宇宙科学から手を引けば
とかって書き方からすると、むしろ純粋な軍事技術に専念しろと言いたいのかな?

どんなに擁護しても、日本人じやなさそうだな。
418名無しのひみつ:2010/12/25(土) 05:13:22 ID:SSIQdSWA
>>416
つ「鏡」
419名無しのひみつ:2010/12/25(土) 05:18:16 ID:YWWcrxS3
サイエンスZEROで、金星に近づいた際、赤外線や紫外線で表面写真を撮った
それだけでもすごい結果だと言ってたが
赤外線や紫外線で写真取るくらいハッブルでも可能なんじゃねーの?
表面写真を取りに行くのが目的なの?
420名無しのひみつ:2010/12/25(土) 06:29:35 ID:YWWcrxS3
ナマポを払うくらいなら宇宙事業に税金を投入する方が有意義だとは思うが

日本が単独でNASAが既に何度も行ってる金星や火星の惑星探査をする必要があるのかな
日本は昔からマクロな事よりミクロな分野のが向いてるから
宇宙事業でも、未知の素粒子を発見する目的とか
そういう計画に意向していった方がいいと思うけどな

日本にしか出来ない独自の研究ってあると思う
421名無しのひみつ:2010/12/25(土) 11:21:42 ID:5kwqGSWU
>>419
ハッブルじゃ被写体(金星)までの距離が遠すぎ、おまけに金星が小さすぎで
いくらいいカメラを積んでようが望遠鏡の口径がでかかろうが
詳細に観察するのは無理。
おまけに、四六時中いつでも金星を狙う事が出来ない。
(アメリカが打ち上げた望遠鏡だ。他に観察をしてくれって依頼が一杯、
予約だけでも24時営業で裁かねばならん引っ張りだこ状態)

探査機を飛ばして近くから狙い撮りしたものに比べて画質的にも劣る。
金星の気象の仕組みを調べるためには、どうしても24時間連続で観察、
狙い撮りが出来るパパラッチも真っ青な性能が必要
あかつきはそれを主目的に建造された。

宇宙関連で簡単にできそうなことは、もうアメリカが手をつけてる。
しかし、こう言った先進的だが難しいことは、やっこさん、てをつけたがらんのよ
そこで、日本の出番が出てくるってわけ
まさに君の言う「日本にしか出来ない独自の研究」、
それこそが「金星大気の解明」なわけさ。
422名無しのひみつ:2010/12/25(土) 12:19:04 ID:npv53pF9
>>419

望遠鏡・・・・
金星から45,000,000km,〜250,000,000kmの距離で、しかも太陽方向による逆行という悪条件で、数回撮影。

あかつき・・・
金星から300km〜80,000kmの距離から雲の動きと同期して数時間間隔で数年間連続撮影


これを、例えれば、

憧れのアイドルを、数キロ離れた所から望遠鏡で、数回だけ見るのと、
憧れのアイドルと同棲して生活を共にしながら、目の前で一年中仕草を見るくらいの違いがある。
423名無しのひみつ:2010/12/25(土) 12:25:37 ID:npv53pF9
>>420
米ロ欧の火星探査・・・主に地表が観測対象
日本ののぞみ・・・・・火星大気の(空と宇宙の境界部分)が観測対象。

424名無しのひみつ:2010/12/25(土) 12:50:01 ID:UA9pYNGQ
今朝の朝日新聞別冊のBeに的川先生が特集されてたんだけど、
研究室(?)の写真に、はやぶさやイトカワ、イカロスの模型は入り込んでいて、
あかつきの模型は写っていなかった。これはあかつきが金星で逆噴射に失敗
してどっかいっちゃったってことかなあとか思った。
425名無しのひみつ:2010/12/26(日) 00:10:09 ID:YVzWRG+u
>>420
今回の観測ミッションは独自の研究と言っていいと思うよ
426名無しのひみつ:2010/12/26(日) 10:16:39 ID:poU+43Mg
>>421
ハッブルが金星を撮影したのは、1995年1月の1回だけ。
427名無しのひみつ:2010/12/26(日) 12:44:21 ID:8sizL116
>>426
e!? 一回だけ?たったの?
頻度はそんなに無いだろうと思ってたけれど、まさかそんなに少ないとは思いもしなかったわ…。

これじゃ、あかつきの重要度がでかいわけだ。
宇宙研究所はめげずに打ち上げてもらいたいなあ。。。
428名無しのひみつ:2010/12/27(月) 01:36:27 ID:uYeSEXUn

j金星のスーパーローテーションなど全く未知の気象モデルを解明することで、
地球の気象学が進化する。
気象ビジネスへの経済効果もあると思う。

しかし、高速で金星に近づいて、一気に減速するのは、やっぱ難しいんだな。
旧ソ連が金星探査にかけた執念と予算がほしい。
執念は負けないけれど、金が・・・(TT)

堅いこと言わずに宇宙振興くじとか、寄付金制度でも作れよ。
俺は5万円くらいなら寄付するよ。
429名無しのひみつ:2010/12/27(月) 04:37:51 ID:zuRWn8Hw
>>428
JAXAの人は
(本人のただの自己満足の)はした金の寄付もらって、仕分け議員に待ってましたとばかりに予算削減されるくらいなら
JAXAを支持する人たちは、その金と時間と労力で、ほかにもたくさんのJAXAファンを作ることに尽力してください
JAXAファンの国民が増えて世論が変われば、政府のJAXAへの対応も変わります。

みたいなことを言ってたよ
430名無しのひみつ:2010/12/27(月) 12:57:12 ID:o9R9w1yY
そういえばまた逆止弁だったとか聞いたんだけど
431名無しのひみつ:2010/12/27(月) 13:12:59 ID:XppyEcJv
>>430
のぞみの時はラッチ弁だから「また」ではないよ
432名無しのひみつ:2010/12/27(月) 13:26:43 ID:3IA++gxq
>>428
惑星協会への寄付はどう?

433名無しのひみつ:2010/12/27(月) 23:47:13 ID:/Na5rknu
>>428
IDがいやらしい
434名無しのひみつ:2011/01/01(土) 20:22:45 ID:uDz8pnLu
これで新規の予算獲得競争に出遅れたつうか脱落したわけだ。
435名無しのひみつ
金星は地球の未来の姿かもしらんし

金星の気象観測はやらなきゃいけないだろうなぁ・・・・
地球が急激に温度上昇している今観測出来ないと、後の祭りになりかねないけど

EUが日本の計画に賛同して打ち上げたとはいえ
日本とデータ補完して、精度高めたかったよなぁ