【宇宙】準天頂衛星初号機「みちびき」、初の測位信号を送信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼20-70@あんたレスφ ★
準天頂衛星初号機「みちびき」、初の測位信号を送信

宇宙航空研究開発機構は19日、日本初の測位衛星として9月に打ち上げられた
準天頂衛星初号機「みちびき」が最初の測位信号を送り、地上で受信されたと発表した。
12月から技術・利用実証を開始する。

みちびきは毎日約8時間、日本のほぼ真上(準天頂)を飛行。
米国のGPS(衛星利用測位システム)を補い、測位精度を大幅に向上させるが、
実用化には最低3基が必要となる。

▽ ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101019/scn1010191850001-n1.htm

▽ 画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/101019/scn1010191850001-p1.jpg

▽ JAXA プレスリリース
準天頂衛星初号機「みちびき」の初期機能確認の実施状況について
http://www.jaxa.jp/press/2010/10/20101019_michibiki_j.html
2名無しのひみつ:2010/10/19(火) 19:26:24 ID:Zya3wlob
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/19(火) 19:27:23 ID:lEjL3wxy
つくづく JAXAって スゴイと思う。
4名無しのひみつ:2010/10/19(火) 19:28:12 ID:Wq/WsHI4
ジャクサはアホクサ
5名無しのひみつ:2010/10/19(火) 19:28:14 ID:4bbzszGb

【教育】「イモ虫の語源は食べた味が芋に似てるから」「ハエは速えぇから」 「へぇ、知らなかったよ」と虫の語源授業に子供たち大喜び
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1287437704/

語源って面白いねw
6mn:2010/10/19(火) 19:28:24 ID:8whGOPWT
東支那半島の南側にある、自称先進国からの怪電波はまだですか?
7名無しのひみつ:2010/10/19(火) 19:30:35 ID:u0KiT8Zh
あと2機と呼び1機うちあげろよ
8名無しのひみつ:2010/10/19(火) 19:34:20 ID:V/ul4xZ0
>>5
他人のスレで釣って楽しい?
9名無しのひみつ:2010/10/19(火) 19:39:22 ID:X2f7Jv74

あと2個あげろよ、

夜中8時間電波送られてもどうしようもない。
10名無しのひみつ:2010/10/19(火) 20:07:13 ID:vWqGENj5
早くケイタイGPSで受信できるといいなー
ジョギングログ正確にできそうだし
11名無しのひみつ:2010/10/19(火) 20:14:02 ID:E7EtEgbZ
高速通信の中継器もつんでよ〜みちびき〜
12名無しのひみつ:2010/10/19(火) 20:26:11 ID:J5oFxRjj
早く予算を確保して3機態勢を!
13名無しのひみつ:2010/10/19(火) 20:29:54 ID:O+PTngV5
2号機以降は、ミンス党に仕分けされました。
14名無しのひみつ:2010/10/19(火) 21:20:46 ID:3ekeQpiP
>>9
数か月待てば昼間にずれてくるよ
15名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:12:54 ID:tzrmbidr
>>3
中国は数年前に既に始めていることだが。
16名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:26:24 ID:PJmOEwCh
>>15
身勝手なならず者が何を始めようが
迷惑以外の何も生じないから。
17名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:41:43 ID:tzrmbidr
>>16
一つの角度から見た姿が気に入らないからって
直接関係しない部分を否定するのは考え方のレベルが低い
18名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:43:49 ID:PJmOEwCh
>>17
他国の領土を、資源目当てに侵略するほど
高レベルな狂気など、科学には不要ですよ。
19名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:49:25 ID:DHjPW2yh
>>15
それは知らなかった。
中国もやることはやるんだな。
20名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:52:45 ID:jSlioL70
>>18
そういう発言は科学ニュース+ではなく東アジアnews+でお願いします。
21名無しのひみつ:2010/10/20(水) 02:15:20 ID:HBtPDUUw
質問なんだけど衛星1つで測位できるの?
22名無しのひみつ:2010/10/20(水) 06:39:38 ID:v7O4xo8P
>>21
「準天頂」だから無理。みちびきは、一日8時間しか有効レンジが無いので、
残り16時間を分担する相棒が、後2機必要に成る。が、仕分けで目処立たず。
2321:2010/10/20(水) 06:57:16 ID:v7O4xo8P
>>22
あ、因みにメインはあくまでもGPS衛星に依る測量で、
みちびきは、その情報を日本向けに最適化する為の、
補正情報を送ってくれると供に、自らも位置情報を、
発すると言う、発想からして神な代物。
理想的には、GPSも含め三機以上からの同時受信が必要。
24科学技術:2010/10/20(水) 07:40:25 ID:PiOKc9xi





世界最先端 日本国最強




25名無しのひみつ:2010/10/20(水) 08:42:23 ID:KSHgESY+
これからの戦争はロボットが主力になる。
戦地に行くのはロボット兵器だけで、人間は日本にいて衛星経由でロボット兵器を操縦する。
そろそろこのための衛星を打ち上げる必要がある。準天頂衛星はその布石かな。
26名無しのひみつ:2010/10/20(水) 10:10:41 ID:TXvGzuo8
(  `ハ´) プロトコル開示するアル
<丶`∀´> プロトコル開示するニダ
27名無しのひみつ:2010/10/20(水) 10:24:29 ID:nLWvQ8i7
>>10
携帯なら補強データはA-GPSでもらったほうが早いとおもうんだけどそういうのはないのか
28名無しのひみつ:2010/10/20(水) 18:35:22 ID:Zidxxntu
ちなみに、QZSSの海外受信モニタ局は、インドのバンガロールとハワイのオアフ島に設置。
インドも準天頂測位衛星のプロジェクトを立ち上げた。

そして日本は、原子時計や真空管を使わない固体素子のみの測位衛星システムを模索中。
これにより、大幅な衛星価格の引き下げと信頼性・寿命向上を図る予定。
ここらへんでインドと協業する可能性もありえる話。

10年後、20年後の商売の機会を作るために開発を続けている。
国家プロジェクトとしては最近少ない王道路線。
29名無しのひみつ:2010/10/21(木) 20:37:27 ID:gXM3GVFt
>>14
一ヶ月に2時間ずつずれていくんだよな
1年12ヶ月で24時間だから
30名無しのひみつ:2010/10/22(金) 00:47:33 ID:T+w9k1+y
検討+予算確保+プロジェクト開始+開発 = 5年ぐらいかかるから

次の2機ができるころにはこれはアボーンして、永久に3機そろわないなw

3機同時製造開始じゃないと無理だな
31名無しのひみつ:2010/10/22(金) 12:14:58 ID:6QGBg2aZ
>>30
DS2000バスの製造スパンは3年だし次の2機は同時製造
軌道投入精度が高かったおかげでみちびきは20年分の燃料を残してる

何の問題もない
32名無しのひみつ:2010/10/22(金) 18:52:58 ID:yPDXF1VS
>>30
お前の
検討+予算確保+プロジェクト開始+開発 = 5年ぐらいかかるから
この説はどの情報を元に出したんだ?
33名無しのひみつ:2010/10/25(月) 01:27:03 ID:AhpYQjmX
>>1
おもってたよりデカイな・・・
こんなもの打ち上げるなんて凄い


でも最長で20年しか使えないんだよね
34名無しのひみつ:2010/10/25(月) 23:32:59 ID:J/ri8Ccx
1990年に揚げた衛星が退役するような感じだ。
お疲れ以外の言葉は出ないだろ。
技術的にも、人情的にも。
35名無しのひみつ:2010/10/26(火) 00:06:53 ID:F0aTUn/v
>>34
言い得て妙だ。
振り返るも科学、夢見るも科学、足踏み有ってまた科学

優しい気持ちが科学を育てる
36名無しのひみつ:2010/10/26(火) 00:18:33 ID:Qkiuj3Np
あれ、予算つかないの?
GPSの精度が上がるのは便利だと思うけど・・・
37名無しのひみつ:2010/10/26(火) 02:51:40 ID:2lgFGGdg
みちびきの寿命が先か?
レンホーの寿命が先か?
38秋山真之 ◆pD6PIPjmq2 :2010/10/26(火) 13:39:40 ID:L8oM8uEZ
>>37
日本国民に「レンホーの寿命を先に終わらせなければ」と、
思われるような事態になる前に、
議員寿命が尽きてくれると思いたいですね。

北海道の補欠選挙は、民主党推薦がめでたく二番(次点で落選)になりました。
「二番じゃだめなんですか?」はブーメランの如く、選挙結果になって
民主党直撃ですね。
39名無しのひみつ:2010/10/26(火) 14:04:04 ID:FsB+bb9D
レンホーさんは議事堂内で撮影中じゃなかったか?
40名無しのひみつ
最新スレ
【宇宙】みちびき全測位信号の送信開始 準天頂衛星
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288090873/l50