【技術】拡張現実(AR)使い 生映像とCG合体・・絵本の上、立体動物が動く - 原子力や医療などに応用も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
カメラで撮影している映像に、コンピューターグラフィックス(CG)を合成し、画面を通して見ると、
あたかもCGが実在するかのように感じさせる技術「拡張現実(AR)」がブームになっている。
録画映像を使うSF映画に対し、生放送を加工するのが最大の特徴だ。
将来的には、原子力や医療など小さなミスが重大な事故につながる現場への応用が期待されている。

走り去るブタの群れ、夢中でリンゴを食べるクマ……。絵本のページをめくると、
物語をおうごとにいろんな動物たちが紙面の上に現れた。
奈良先端科学技術大学院大の加藤博一教授らが開発した「仮想立体絵本」だ。

絵本を読むには特殊なゴーグルを使う。両目の部分に内蔵された小型カメラが絵本を撮影。
コンピューターが記憶している各ページの図柄と比較し、ゆがみや大きさの違いなどを
手がかりに絵本の傾きや、カメラとの距離、視線の角度を三次元で精密に割り出す。
一方、何ページ目を開いているか、そのページのどこにCGを合成するかを瞬時に特定する。

さらに絵本を見る角度や本の傾きに合わせてキャラクターの向きを調整。
1秒あたり30コマ合成して、カメラの裏にある液晶画面に表示させる。
絵本を横から見ると、キャラクターも横を向くため、キャラクターが
本当に絵本の上にいるような臨場感がある。

加藤教授は「まだ画質の解像度が低く、ゴーグルの視野が狭い。違和感をなくすのに、
照明に合わせてCGの色調や影の形を変えることも課題だ」と話す。

加藤教授は、マーカー(目印)を使って画像を合成できるソフト「ARToolKit」も開発した。
紙に太線で四角く描いたマーカーを、カメラで撮影すると、画面ではマーカーの上にCGを重ねて表示する。
1999年に研究者向けにネット上で無償公開したが、最近になって趣味でパソコンを扱う人々の間で話題に。
「ユーチューブ」などの動画サイトでは、人気アニメ「ドラゴンボール」をまねて、手に持ったマーカーの上に
必殺技「かめはめ波」のCGを合成した動画など、様々な作品が多数投稿されている。

ARは90年代初めにアメリカの航空機メーカーが、電気配線をカメラで写すと、実際の画像に設計図を重ね、
眼鏡の画面に表示させる技術を開発し、世界中で研究が本格化した。
研究者の最終的な目標は、原子力発電所や手術などでの作業支援だ。

京都大助教の石井裕剛さんらは、原子力発電所の内部を撮影すると、プラントに設置してあるマーカーを頼りに
現在位置を割り出し、保守点検で開閉が必要なバルブがどれか、画面に矢印などで表示する研究をしている。
プラントの解体を想定し、壊す部分を青、危険な部分を赤で画面表示する技術なども実際の発電所で実験中だ。

石井さんは「発電所の解体は通常のビルと違って定められた手順を厳守する必要がある。
ARなら作業員が手順を直感的に理解でき、効率の向上やミスの低減につながる」と期待する。

内視鏡で写した腹腔(ふくくう)内の画像に、脂肪の裏に隠れた臓器を合成して手術を支援する
システムなどの研究も進む。
ARが人間の能力を最大限に「拡張」できるようになる日は、遠くないかもしれない。

画像 
仮想立体絵本のしくみ
 http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20100906-405774-1-L.jpg
マーカーを使ってカメハメ破のCGを出す説明
 http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20100906-405789-1-L.jpg
原子力発電所の解体を想定したARシステム。
小型パソコンの画面には解体する部分が青、危険な部分が赤で表示されている
 http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20100906-405798-1-L.jpg

▽記事引用元 : (2010年9月6日 読売新聞)
 http://osaka.yomiuri.co.jp/science/weekly/20100906-OYO8T00262.htm

[参考] 奈良先端科学技術大学院大 情報科学研究科紹介パンフ (バーチャル立体絵本の紹介あり)
 (PDF) http://www.naist.jp/pr/pdfs/pdf_guidebook/2008-2009j_p9-10.pdf

*依頼ありました。http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279204460/318
2名無しのひみつ:2010/09/09(木) 00:06:07 ID:BVImCNeN
エロですね、言葉はいりません
3TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/09(木) 00:07:26 ID:???
>>1 です。 記事の中に誤りがありました。

画像の説明文
×カメハメ破
○かめはめ波 です

お詫びして訂正致します。
4名無しのひみつ:2010/09/09(木) 00:25:03 ID:JEzZLSJx
南の島の大王はその名も偉大な
5名無しのひみつ:2010/09/09(木) 00:38:58 ID:/dHopPMM
2年ぐらい前からニコニコ動画とかで上がってるARtoolKitの事?
6名無しのひみつ:2010/09/09(木) 00:55:53 ID:h17e/Vjs
こっちのほうがすごいと思うけどね
http://www.youtube.com/watch?v=Y9HMn6bd-v8
7名無しのひみつ:2010/09/09(木) 01:05:03 ID:7iR7pSJX
ニコニコ動画によく上がっているけど
視聴者と製作者の温度差が大きい分野だよね
8J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/09/09(木) 01:48:03 ID:iyvTOqW/
そろそろマーカから離れろよ。
NTTとか国内では進んでるな。

ARをどうビジネスに活かすのか。将来は電脳広告とか出来るかな。
9名無しのひみつ:2010/09/09(木) 07:32:46 ID:tHQNqKi9
将来は電脳コイルかナノセイバーか
10名無しのひみつ:2010/09/09(木) 19:24:38 ID:rLknfj+3
>>6
普通にこういうことが出来る時代になったんだよなぁ
感慨深いわ
11名無しのひみつ:2010/09/10(金) 00:55:01 ID:c/1glMw/
これって日本人の発明だっけ
12名無しのひみつ:2010/09/10(金) 01:21:55 ID:ohjOwL3s
あーこれあれだろ?
電脳コイルとか攻殻機動隊とか,あのへんだろ?
13名無しのひみつ
マーカー使うのはもう古いよね