【宇宙】JAXA、回収機能付加型宇宙ステーション補給機(HTV-R)の現状を報告/有人宇宙船構想も…宇宙開発委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
140名無しのひみつ:2010/08/16(月) 22:20:01 ID:yRQ5t+ii
使い捨てにせず、宇宙に溜めて置いて将来合体させてという構想があってもいい
141名無しのひみつ:2010/08/16(月) 23:06:26 ID:rUa0QbIr
ISS軌道は空気抵抗が有るからほっとくと落ちちゃうよ
142名無しのひみつ:2010/08/16(月) 23:37:22 ID:ba8pvGQ5
だから回収機能に加えて軌道維持の技術と電力供給と無人実験運用技術を開発すればJEMだけで十数年実験つづけられるさ
143名無しのひみつ:2010/08/17(火) 00:04:07 ID:tGfuXZuj
軌道を維持するためにイオンエンジンの出番か?
144名無しのひみつ:2010/08/17(火) 00:22:03 ID:PDzWvOMb
生物用宇宙機はボストーク系だけでよかったんじゃね
145名無しのひみつ:2010/08/17(火) 01:34:57 ID:4N+mseR8
今でもいい加減古いJEMをISS終了後も使い続ける意義があるとも思えないが。
146名無しのひみつ:2010/08/17(火) 01:42:16 ID:J/m+nEyC
使える物があるのに、何故捨てる必要がある?
バンバン打ち上げられるなら、そりゃ新しい方がいいだろうが。
147名無しのひみつ:2010/08/17(火) 01:50:03 ID:Zp0bCTFF
地上のレアメタルは中国が独占してるし
日本は嫌でも宇宙に進出しないとだめだろ。レンホーさんよ。
148名無しのひみつ:2010/08/17(火) 02:39:19 ID:4N+mseR8
JEM作ったの何年前か考えろよ
明日ISSからひっぺがして
JSSにくっつけて使うなんて話じゃないんだが。
149名無しのひみつ:2010/08/17(火) 03:20:01 ID:gi27GGlm
>>142
> だから回収機能に加えて軌道維持の技術と電力供給と無人実験運用技術を

有人を前提にするのであれば、米国モジュールに匹敵するものを日本が作って打ち上げて組み立てなきゃならん。
有人ステーション用サービスモジュールの開発経験もなければ、スペースシャトルもない日本がそんなことを数十年以内に実現できるとは思えない。
無人を前提にするのであれば、有人用の「きぼう」は無駄が多過ぎる。無人用実験設備を新たに打ち上げたほうが早い。
150名無しのひみつ:2010/08/17(火) 08:06:37 ID:J/m+nEyC
>>148
雨風に曝されてんなら、何年前ってのは意味あるだろうが。
姿勢制御で燃料消費してる訳でも無いし。

時間経過でどこが劣化してるの?
実験に関する所はラックの中身の入れ替えで済む話だし。
151名無しのひみつ:2010/08/17(火) 08:59:47 ID:4seZK6TT
>149
142じゃないが、ISSの軌道調整はロシアが主として行っていて
米国のモジュールがやってるわけじゃないぞ

米国も日本も出来るだろうが、やってないだけ

軌道の維持は難しい技術は要しないよ、ランデブーの方がよっぽど難しい
152名無しのひみつ:2010/08/17(火) 09:11:18 ID:DUT6s2X7
>>150
宇宙空間と太陽光線に晒されていれば劣化するよ。
「きぼう」の場合も、設計寿命はある。
153名無しのひみつ:2010/08/17(火) 09:18:05 ID:DUT6s2X7
「きぼう」をISSに繋がっただけの、ほぼ独立した宇宙船だと思っているやつがいるな。
「JSS」のようにISSを縮小するならばともかく、米国が撤退するならば、「きぼう」はもう使えないよ。
日本が独自の宇宙ステーションを運用するにしても、新たに打ち上げることになる。
154名無しのひみつ:2010/08/17(火) 10:03:49 ID:r7uchRo3
当初問題は電源と空気維持と食料、排泄処理
シール材等の曝露劣化
軌道維持
デブリ防護と衝突回避管理
加熱冷却に依る機体応力劣化

理論や知識はあるかもしれないけど、運用設備や人員、物量面で
絶望的に足りないんじゃないのかな
自前でとなると、やることが多すぎるよ
155名無しのひみつ:2010/08/17(火) 10:17:57 ID:1WOy+yKM
きぼうは、日本だけで運用するには大き過ぎるし、複雑過ぎるんだよね。
宇宙への打ち上げ、ISSへの取り付け、運用、環境維持、機器の取り付けと操作、皆、米国のスペースシャトルと有人技術無しでは成り立たない。

HTVの将来構想に、与圧部分を拡張して宇宙実験室にする案があったけれど、日本独自でやるならばあれぐらいのほうがいい。
きぼうも、やたら大きいがやるべき実験が少なく持て余し気味らしいし。
156名無しのひみつ:2010/08/17(火) 12:32:01 ID:4seZK6TT
きぼうは当初予定では、軌道調整はロシアがやるとして

電力も生命維持装置も作る予定だったが、米国に断られただけ
(当然、そこには米国も電力供給と実験装置の引き換えという目論見もあっただろう)

トラブル続きの米国製の機械や蛍光灯、トイレより、日本の方がマシな物つくれるだろう
157名無しのひみつ:2010/08/17(火) 12:48:39 ID:ZmDg6XIl
>>151
いや、日本(きぼうorHTV)は無理だよ。
構造的な都合でな。
158名無しのひみつ:2010/08/17(火) 12:56:19 ID:4seZK6TT
>157
構造的な都合というなら米国も同じだよ
軌道調整を米国がやってると勘違いしてる人がいるけども

159名無しのひみつ:2010/08/17(火) 13:07:18 ID:u4/92NC4
>>156
>>電力も生命維持装置も作る予定だったが、米国に断られただけ

そりゃ嘘だな
160名無しのひみつ:2010/08/17(火) 14:12:42 ID:4seZK6TT
>159
宇宙関係のスレに出入りしてればここら辺は常識だと思ったけど
とりあえず、wikipediaぐらい読もうよ

嘘なら具体的な資料と共に修正よろしく
161名無しのひみつ:2010/08/17(火) 15:21:35 ID:u4/92NC4
>>160
>宇宙関係のスレに出入りしてればここら辺は常識だと思ったけど

勝手に常識にすなw
「HTVは全自動ドッキングするつもりだった」とか、2chってこういう都市伝説って多いよな。

>とりあえず、wikipediaぐらい読もうよ

wikiにそんな記述が無いが…
初期計画と変わらない、という記述ならばある。

>嘘なら具体的な資料と共に

「悪魔の証明」ってやつですな。
162名無しのひみつ:2010/08/17(火) 15:44:18 ID:oUqs5qF7
>>150
太陽光、放射線、微小隕石、高真空
風雨より遥かに厄介なものにさらされてるよ
まさか宇宙には何も無いと思ってないよな。
163名無しのひみつ:2010/08/17(火) 18:08:16 ID:oUqs5qF7
>>電力も生命維持装置も作る予定だったが、米国に断られただけ
作る予定って太陽電池を何処につけるつもりだったんだかw
生命維持装置も酸素や炭酸ガス吸収装置
消耗品をどうするつもりだったんだか
結局アメリカ様に運んでもらうつもりだったら
味噌汁で顔洗って出直して来いて言われて終了だわなw
164名無しのひみつ:2010/08/17(火) 19:38:36 ID:ZzyvvIU8
ホントに断られたのだったとしても、
「作る予定」と、「作ることが出来る」「作れる」とは
天と地ほどの差がある訳で。
165名無しのひみつ:2010/08/17(火) 20:18:07 ID:GdVXrCns
予定立って当てがあるんじゃなくて取り敢えず言ってみたじゃなw
太陽電池パネルだってそこら辺に勝手に付けていいもんじゃないし
そこだと影になるからアメリカさんどいて下さいなんて言うわけにもいかないWw
システムへの影響考えずに俺作りたいから作るジャ作れるのうちに入らんよ。
166名無しのひみつ:2010/08/17(火) 20:39:23 ID:Nv0gVoDA
>>160
1985年7月8日(参加国のコンセプトを協議する初の管理会議とほぼ同時期)に受理された資料
http://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?cdjournal=ieejjournal1888&cdvol=105&noissue=9&startpage=867&chr=ja
> 与圧室に対する電力・水・空気などは宇宙基地本体から給供される。
167名無しのひみつ:2010/08/18(水) 01:59:40 ID:Xm5302AT
>>164
「作れる」と「維持できる」の間にも海があるな。
168名無しのひみつ:2010/08/18(水) 14:33:29 ID:hLyBwN2d
>>161
ソースを提示されて何度否定されても、嘘を百回繰り返して本当にしようと孤軍奮闘してる基地外が居るからなw
169名無しのひみつ:2010/08/18(水) 16:34:37 ID:KDxpAKPp
USERSの数を増やす方が……
170名無しのひみつ:2010/08/18(水) 19:10:00 ID:dVlgyN40
>>95 結構前から「後進国」ていう言葉はタブーじゃないの。
今は「宇宙発展途上国」て言わなきゃクレーム付くぞ。
171名無しのひみつ:2010/08/18(水) 20:25:30 ID:fQL2E4Cv
連中は、日本の事を衰退途上国って呼んでるような。
172名無しのひみつ:2010/08/18(水) 20:46:40 ID:B8kL7iWN
まじめな話、韓国は戦争一歩手前で消滅途上国だよね。
173名無しのひみつ:2010/08/19(木) 08:52:47 ID:BV9MxgBZ
>>172
真面目な話、2chでの特亜崩壊論は聞き飽きた。
174名無しのひみつ:2010/08/19(木) 10:46:38 ID:qsSuIZ/Z
ウィキペ見ると、きぼう作成当時は基幹部分(電力、生命維持)の作成はゆるされてなかったようだな

まぁ、きぼう作った事で、宇宙での発言力が増した事は確実だろうな
175名無しのひみつ:2010/08/20(金) 12:23:54 ID:hGg0dXya
>>174
HTVはわかるが「きぼう」はどうかな…
176名無しのひみつ:2010/09/21(火) 05:42:30 ID:nBPw/UnG
HTV-RはH-2Bで打ち上げる
片道の帰還カプセル宇宙船は、単体でイプシロンでも打ち上げ出来るようにしておくと
より面白いことになる
177名無しのひみつ:2010/09/21(火) 16:28:47 ID:0/3pKYCw
外装の暴露部分を耐熱発泡素材かなんかで吹きつけて寿命を延ばすとか出きればよかったのに。
178名無しのひみつ:2010/09/22(水) 10:09:39 ID:avW/o6Gi
>>176
固体燃料ロケットで人間打ち上げてもダイジョブなもん?
179名無しのひみつ:2010/09/22(水) 10:41:04 ID:P2t9LOUs
有人なんて意味あるのかな。万一人名が損なわれた場合、
日本の宇宙計画はそれだけで頓挫してしまう。
国際宇宙ステーションで費用に見合った何か成果がでたの
かな。宇宙は結局人間は住めないのだ。
仮に住めてもはるかに科学技術が発達した千年、万年後の
話だ。もっとも人類が存続していればの話だが。
それよりも無人探査機で宇宙の神秘を解き明かすのが大事
だ。ハヤブサやIKAROSなどあるいは宇宙望遠鏡や太陽系周
辺探査などで技術を磨いた法がずっと投資効果が高い。
180名無しのひみつ:2010/09/22(水) 11:17:04 ID:tsbD8cQM
>>178
スペースシャトルにも固体ロケットブースターはある
181名無しのひみつ:2010/09/22(水) 22:08:06 ID:2OJoabXl
無人探査重視には賛成だが、有人で事故が起こったら終わりというのは大げさ。自衛隊でも毎年事故で死者が出てるが、それで自衛隊がつぶれるということはない。
182名無しのひみつ:2010/09/23(木) 00:24:37 ID:SAqxdCRs
H-2Aロケットで打ち上げ失敗すれば打ち上げ延期になるから
死亡事故起こしたら3年は打ち上げ出来ないぞ
183名無しのひみつ:2010/09/23(木) 00:26:58 ID:SAqxdCRs
>>178
だから、片道(帰還専用)の地球突入カプセル(=行きは無人)と書いてある
HTV-Rとは別に、非常時用に、脱出カプセルをイプシロンで打ち上げてISSに常備させておく

1人乗りで構わない
184名無しのひみつ:2010/09/23(木) 12:38:54 ID:zCYWAPi5
HV-Rを沢山打ち上げて連結。

宇宙ステーションの出来上がりw
185名無しのひみつ:2010/09/25(土) 10:17:21 ID:zmUgOulH
普段は無人で長期滞在はしないとしても
きぼうを再利用した日本独自のステーションがあれば
( >>154 より )
> シール材等の曝露劣化
> 軌道維持
> デブリ防護と衝突回避管理
> 加熱冷却に依る機体応力劣化

こんなことが実際の運用を通して得られると思うのだが
186名無しのひみつ:2010/09/25(土) 12:01:02 ID:nygOkphM
>>184
最初のロシアの宇宙ステーション(サリュート)なんて、まさにそれだよ。
中国も真似して天宮って名前でやりたがってるけど

逆にアメリカは、在庫のサターンロケットを、スカイラブって名前で打ち上げた
187予算のひみつ:2010/09/25(土) 13:39:08 ID:ybCz9wom
倉庫代だけ調達して、量産化を目論みppb検証用部品群を全て倉庫保管w
「1機作れば10億機量産できます!(実は実数は1/1000くらい)」とか言えばいいのにw

さぁ、総容積と総重量計算だ!
数作れば、安くなるさw
余って叩き売りになって1機10万円くらいとかw
それでも総額10万円×10億機で100兆円!(実際には1,000億円の粉飾)w
188名無しのひみつ:2010/09/25(土) 13:57:57 ID:ybCz9wom
「これで安全性能でも事故発生確率が1ppmを下回る!」って言えるくらいたくさん作れば良いのにw
もちろん予算ベースでは倉庫代のみw
参加重工で株式持ち分け関連会社を作らせて売らせればいいw
打ち上げられるロケットが高いとかないとかで売れなきゃ不良在庫にしかならないからダンピング対象w
どうせ発売当初は高値を付けさせるんでしょ?w

作って壊す安全確認用部品なら、業態によっては一定期間保存する手もあるね。
JAXAの悪い癖の作りっぱなしとかで管理をいい加減にしないように、保管安全保証専門会社がいるだろうけれども。
応用が利きそうな製品の場合だけだけれどもね。
189名無しのひみつ
あ!部品の管理問題と言えば、Oリングが有名か?
設計不良なら、不良品率で言えるよな?
不良品率を下げる必要があったわけだ。
実機が上手く動いている場合の方が多いから。

その対策実態が見えないのが他国の宇宙船ならでは、なんだろうな〜。