【超電導】鉄含む化合物、赤ワインで煮れば超電導

このエントリーをはてなブックマークに追加
1主夫16号φ ★
鉄含む化合物、赤ワインで煮れば超電導
物材機構などが新現象発見

2010/7/27 21:22

赤ワインにつけて一昼夜煮込むと、電気抵抗がゼロになる超電導物質ができる――。こんな不思議な現象を
鉄などの化合物で発見したと物質・材料研究機構と科学技術振興機構が27日発表した。白ワイン、ビール、
日本酒、焼酎、ウイスキーでも同様の効果があったが赤ワインがもっとも超電導になりやすかった。

この現象を示すのは鉄・テルル・イオウの化合物で、もともとは超電導物質の性質は持たない。しかし酒に浸し、
セ氏約70度で24時間加熱すると鉄系の超電導物質に変化し、絶対温度約8度(セ氏零下265度)で超電導状態
になることが分かった。

もとの物質を超電導状態にする効果はアルコール度数による違いはあまりなく、酒の種類によって差がついた。
単純な水とエタノールの混合溶液に比べ、赤ワインは7倍近く効果が高かった。次いで白ワイン、ビールなどの順。
水、エタノール以外の成分が重要な原因物質とみて解明研究を進めている。

原因が分かれば高性能な超電導物質の開発に役立つ。超電導物質は電力損失のない送電線や蓄電装置など
幅広い応用が見込まれ、省エネに大きく貢献すると期待される。

ソース: 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E19C8DE0E5E2E5E0E2E3E29180EAE2E2E2
各種のお酒で処理した実験試料。ビンの底の小片が超電導物質
http://www.nikkei.com/content/pic/20100727/96958A9C93819695E0E5E2E19C8DE0E5E2E5E0E2E3E29180EAE2E2E2-DSXBZO1175052027072010000000-PB1-1.jpg

ご参考:
独立行政法人 科学技術振興機構 プレスリリース
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20100727-3/index.html
2主夫16号φ ★:2010/07/27(火) 22:48:21 ID:???
>>1

重複です。大変失礼致しました。以下、下記スレにてお願いいたします。大変申し訳ありませんでした。

【超伝導】お酒が誘発する鉄系超伝導
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280227704/
3名無しのひみつ:2010/07/27(火) 22:51:44 ID:/vRpU5Yr
もう、どうにでもなれ〜って感じで実験したんだろうなww
4名無しのひみつ:2010/07/27(火) 22:55:33 ID:ijAWl0+K
俺が中学時代大切なウォークマン壊れた時、鍋で煮たのと同じような心境だったんだろうか?
5名無しのひみつ:2010/07/27(火) 23:01:07 ID:CoV9kmi6
やってることが錬金術レベルw
6名無しのひみつ:2010/07/27(火) 23:03:10 ID:iyzfmP5K
なんだよこのヤケクソ気味の実験はw
7名無しのひみつ:2010/07/27(火) 23:10:04 ID:nRLVZXNc
研究費で酒飲んでたのを誤魔化そうとしてたんじゃねのか?
8名無しのひみつ:2010/07/27(火) 23:18:33 ID:r1dP0wdu
研究員「こんどはキャビアの成分で超電導起きるのか試します」
9名無しのひみつ:2010/07/27(火) 23:32:59 ID:z+po8d1U
研究員「長期熟成のワインのほうが結果がいいようだ。経費を要求する」
10名無しのひみつ:2010/07/27(火) 23:37:15 ID:1LEDkPGL
牛丼はワインで煮る
吉野家は新メニューで「超伝導牛丼」を発売するべき
11名無しのひみつ:2010/07/27(火) 23:44:46 ID:jDUchN/6
>>5
しかも、もしオレ達が王様だったら、間違いなく「あ、この錬金術師ホラ吹いてるわ」と思うレベルだw
12名無しのひみつ:2010/07/28(水) 00:37:20 ID:cgEBinzW
なんでこんな実験しようと思ったんだよ
13名無しのひみつ:2010/07/28(水) 00:51:47 ID:HXCY3IQ9
味噌で煮込んでみようよ
駄目だったら砂糖醤油で
14名無しのひみつ:2010/07/28(水) 05:22:41 ID:/XkcYyHT
名古屋が超伝導首都となる日も近いな
東海リニアは味噌でパワーアップ!!
15名無しのひみつ:2010/07/28(水) 06:25:43 ID:UdRSa8Fa
きっかけは何だw
16:名無しのひみつ::2010/07/28(水) 08:17:04 ID:IIfxupTw
半導体を圧力鍋で煮込めば美味そう
17名無しのひみつ:2010/07/28(水) 09:11:41 ID:Y1RcrgfA
すげーな、どんな実験してんだろうか
酒で煮こむって料理じゃん
18名無しのひみつ:2010/07/28(水) 10:16:21 ID:x/q47Bir
実験室がカオスすぎるのはわかった。
19名無しのひみつ:2010/07/28(水) 10:48:33 ID:zvSCU/iq
酒飲みながら実験。
間違って酒の中に試料を落とす。
捨てるのはもったいないから、と酔っぱらったノリで測定。
驚きの結果。
まあこんなパターンだろうな。
20名無しのひみつ:2010/07/28(水) 10:56:56 ID:U31MxbHN
常温での超伝導物資が開発されたら
世界中の電線を一本残らずそれに交換すんだろ?
こういう気の遠くなるような作業を想像するのが好き。
21名無しのひみつ:2010/07/28(水) 11:27:24 ID:YETDGdpO
>>1
少なくともこいつらの研究所には常に酒が置いてあったことがはっきりしたw
22名無しのひみつ:2010/07/28(水) 11:44:38 ID:b8gEKqqq
絶対温度8度って意味あるの?
23名無しのひみつ:2010/07/28(水) 11:47:37 ID:ByizhDwS
あまりに捗々しい結果が出ないから、酒でも飲まないとやってられない
実験環境なんだろうな。
24名無しのひみつ:2010/07/28(水) 11:57:47 ID:PVs8WojI
酒に含まれるエチルアルコールって沸点が80度以下だよね
70度で煮るとみるみる揮発して24時間とか煮込んだら
もうアルコールとかさっぱり無くなってね?
てか1時間とかでももう飛んでるんじゃないの
25名無しのひみつ:2010/07/28(水) 12:14:03 ID:ysa9TKVx
>>24
つ スピリタス
26名無しのひみつ:2010/07/28(水) 12:32:32 ID:XxcmTfLG
漬け込んだ金属自体空気中に長期間置いとくと超電導になるらしいから
期間短縮のためにいろいろ試したら酒だったのか
27名無しのひみつ:2010/07/28(水) 12:39:46 ID:u0Q7RUka
つ加圧
28名無しのひみつ:2010/07/28(水) 12:56:12 ID:5UXAQp9P
次は味噌、カレーでいけ
29名無しのひみつ:2010/07/28(水) 13:22:39 ID:Cshe+9Tw
どうりでビーフシチューを食べると元気になる気がしてたんだよなぁ。
体内に超伝導物質を取り込んでいた所為だったんだな。納得した。
30名無しのひみつ:2010/07/28(水) 15:17:09 ID:LcssQw8y
「超伝導ワイン」として売り出すべき
31名無しのひみつ:2010/07/28(水) 15:17:51 ID:8YnkhZb7
>>1
その日、研究員はかなり酒に酔っていて・・・

まで読んだ。
32名無しのひみつ:2010/07/28(水) 23:35:35 ID:1hyqyRH7
川島なをみ「私の血は赤ワイン」
33名無しのひみつ:2010/07/29(木) 00:11:15 ID:UidTr4I+
錬金術やってるのが俺だけじゃないとわかって安心した
34名無しのひみつ:2010/07/29(木) 06:28:55 ID:3IaTzPF2
イモリの黒焼きの粉をくわえるのが秘訣らしい。
35名無しのひみつ:2010/07/29(木) 06:54:25 ID:/K845jcE
>>22
高温超伝導とはいえないが、(少なくとも100k以上じゃないと)
鉄系で、4K以上で超伝導を示したという点が画期的。

セラミックス系は使いにくいから。
36名無しのひみつ:2010/07/29(木) 14:45:04 ID:4Z9a3P5F
きっと

隊員「隊長!各種アルコールで試したら、エタノールが一番です!」
隊長「なら、エタノール濃度振ってみ。ついでにスピリッツやウィスキーとかも
試してみそ。ワシの趣味からいけば赤ワインだけどな。フフフ」
隊員「ラヂャ!」
ってな感じだったんじゃね?
37名無しのひみつ:2010/07/29(木) 16:39:53 ID:ZgGWNIZU
>>3
www
38名無しのひみつ:2010/07/29(木) 16:40:44 ID:ZgGWNIZU
これで赤ワインが科研費で買えるな
39名無しのひみつ:2010/07/29(木) 18:01:05 ID:kiWN2Z9a
>>15

過程

>>19
>>21
>>31

結論

>>38
40名無しのひみつ:2010/07/29(木) 18:16:07 ID:JKCuZUE1
なんでこんな実験を思いついたのかねぇ。
41名無しのひみつ:2010/07/29(木) 21:18:15 ID:wzpDn7Ot
こいつはイグノーベル賞貰えるんじゃね?
しかし3ヶ月遅れのジョークにしか見えないな…
42名無しのひみつ:2010/07/29(木) 23:53:12 ID:kX6QyQ3k
白ワインでは効果が違うのか?

ロゼでは?

それからロマネ・コンティとその辺の安ワインでは?

銅鉄実験になるが、こういうのも懸賞してほしいな。

試料の残りはスタッフが美味しくいただきました、ってことになるんだろうけど。
43名無しのひみつ :2010/07/30(金) 20:19:21 ID:XabP3WdS
こんなこと許さない。
レンホウに仕分けさせる。
44名無しのひみつ:2010/07/30(金) 20:55:28 ID:ChvOahfp
イグノーベル賞候補なんじゃないのw
いや、どうしてこういう実験の発想が出るのかわからん
45名無しのひみつ:2010/07/31(土) 01:31:10 ID:iVKj+wMj
>>44
ワインにウイスキー・・・いぶかってしまうわな。
46名無しのひみつ:2010/08/04(水) 18:06:25 ID:Dxqbarqr
研究続きでラリってくるとこういうことし出すんだろ
おれも蒸留装置つくってビールのアルコール度数上げてみたりしたもんだw
47名無しのひみつ:2010/08/04(水) 21:30:23 ID:EPhbzU6d
なんと

意外に簡単だったでござる
48俺の話も:2010/08/26(木) 18:26:03 ID:5WdIgdSU
科学は誰が追試しても確実に起こるか確認するところから始まる。
でも、この追試実験 希望者多いだろうな。
49名無しのひみつ:2010/08/26(木) 18:27:34 ID:cThkwH26
料理かよっ。
50名無しのひみつ:2010/08/26(木) 22:49:40 ID:T2hXIHfn
あーはっはっはっはっ。
51名無しのひみつ:2010/08/27(金) 21:35:59 ID:u/XT0Eqx
次は絶対キムチくる。
2000ウオン賭けてもいい。
52名無しのひみつ:2010/08/28(土) 03:51:30 ID:BXFF1CZJ
しかしものすごいコスト削減なんじゃないのこれ
いつでも飲めるし
53名無しのひみつ:2010/08/28(土) 13:23:51 ID:1w4XrUFA
500円の安ワインと100万超の高級ワインでどう違うのか早速実験しなければならないな
54名無しのひみつ:2010/09/04(土) 08:30:14 ID:V7Rmt6Wu
いつ見ても笑える?
55名無しのひみつ:2010/09/04(土) 08:56:06 ID:uxd3mY0N
あと、ユニコーンの角が揃えば何かが起こる
56名無しのひみつ:2010/09/04(土) 09:32:51 ID:riC19AwM
リニアモーターには使えないな
飲酒運転になっちゃうから
57名無しのひみつ:2010/09/04(土) 18:24:35 ID:W9rxDP5z
漫画化決定。
58名無しのひみつ:2010/09/19(日) 19:06:45 ID:XxZzhnGe
どういう発想で、鉄をワインで煮込もうと思ったのかが知りたいな
59名無しのひみつ:2010/09/19(日) 22:05:21 ID:vrzyJcbk
60名無しのひみつ
なんかよくわからんが、
黒豆は古釘を入れて煮るなあ、すね肉でシチューを作るときは先に赤ワインで煮るなあ、
けど、寒くなってからでいいよ、今日もまた暑いそうだ。全然関係ないな、ごめん。