【宇宙】知りたい!:光を帆に受け金星へ 「宇宙ヨット」イカロス、世界が注視

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:37:09 ID:ootPHXgP
スイングバイを使わない惑星間航行の軌道は基本的に
レコード盤とレコード針の動きに近い。
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:16:05 ID:3qIWV2zF
>>134
おっ、それ、ものすごくわかり易いたとえ。

いただきまんもす。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:01:03 ID:1ug2cRNn
>>134
わ、わからない・・・・orz
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:24:26 ID:ootPHXgP
>>136
高速道路の車線変更みたいなものだよ。
内側車線が太陽側で外側車線が外宇宙。
太陽側に移動するにも進行方向は其れの直角なのは
変らない。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:20:16 ID:MnfZ4suv
ただし「地面」という摩擦の相手が居ない宇宙空間で
車線変更をするのはむずかしいのだった。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:03:24 ID:pP8R+Fyw
   _,,,
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・)ノ たいようのひかぁりを〜からだいっぱいあびて〜♪
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:21:14 ID:glOTihPE
え?任務が終わったら、ぐるぐる回るの?
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:51:32 ID:Fb+JVyH8
>>138
燃料を燃やさなければ進んだり方向転換できないのは同じじゃないか?
むしろ摩擦があるだけ地上の方が技術的な難度が高そう。
問題は宇宙空間に資源や燃料を持っていくことが難しいことにありそうな気がする。
宇宙エレベーターみたいなのがあれば良いのにね。
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:13:39 ID:B8ABuj34
思えば、メディアがこういったすごいことを放送しない  => 理系の評価が低い => アメリカに馬鹿にされる

ということなんだろうな
143名無しのひみつ:2010/07/12(月) 07:08:39 ID:kyDQ+9V3
イカロス特集みたいな番組してほしいな。30分でいいから。
144名無しのひみつ:2010/07/12(月) 14:40:57 ID:QC/po6kp
太陽系の重心と太陽の重心は異なるから、太陽スイングバイは
原理的には可能なはずだが、公転周期が長く公転軌道が小さいから、
あまり意味のある加速減速は得られないんじゃないかな

銀河系スケールの軌道変更なら銀河の中心を回っている太陽を利用した
スイングバイは意味があるかも
145名無しのひみつ:2010/07/12(月) 20:15:55 ID:DW90YHw4
太陽の場合は惑星と違って近づきすぎると有害な電磁波やプラズマでダメージを受けることが
あるので余計にやりにくいというのもあるね。
はやぶさが打ち上げから間もない頃に遭遇したレベルのフレアをスイングバイ中に至近距離で
喰らったら即お陀仏なんてこともあるかも。
146名無しのひみつ:2010/07/12(月) 21:54:20 ID:g3VuJVpE
>>3
何でまた東京都民は当選させるかな
都民ばかやろー
147名無しのひみつ:2010/07/13(火) 00:08:02 ID:DFooTTjK
148名無しのひみつ:2010/07/13(火) 00:26:29 ID:baoOsAyN
   _,,,
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・)ノ 昔、雑誌でオリジナル太陽風ヨットを考えようって企画があったの
149名無しのひみつ:2010/07/13(火) 01:24:35 ID:j4I1eFBQ
近づきすぎると溶けそうな名前が不安要素だ。
150名無しのひみつ:2010/07/13(火) 02:02:21 ID:ixccM9S2
近づきすぎるとヤケドするぜ太陽
151名無しのひみつ:2010/07/13(火) 03:07:36 ID:nUymr3mN
>>149-150

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (  「飛びすぎて落ちるなら本望だ」
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 黒幕 /ノ
   ̄TT ̄
152名無しのひみつ:2010/07/13(火) 05:25:58 ID:9PNk2tAI
太陽スイングバイは、太陽系脱出の際には使える程度だろ。
153名無しのひみつ:2010/07/13(火) 10:12:41 ID:SEvTvuDK
海を越えて権益を広げてきた国家の連中には、宇宙を航海する帆船というイメージで
日本が宇宙における権益を手にしつつあると認識してるんだろうな
154名無しのひみつ:2010/07/13(火) 12:29:28 ID:aL3zyqM/
>>150
みんな何でもかんでも甘えなんて言ってないだろ。
医者が病気だって言ったら何でも病気なのか?違うだろ?そういう話をしてんだよ。
ほんとうに病気なのかどうか調べて貰いたきゃ家から一番近い医者選んで、
出来れば内科とか外科、上に余計なもん付いてる所は駄目だよ、何でも頭でっかちは駄目。
そこで病気だって言われたんなら薬飲みゃ治るって事だよ。
何軒も何軒もドクターショッピングしてやっと病名付けて貰ったようなそんなのは
病気でも何でもないんだから、自分で努力して自分が変わるしか無いって事を言ってるんだよ。
155名無しのひみつ:2010/07/13(火) 12:36:30 ID:8ccyPLt0
>>154
つまり、心頭滅却すれば太陽もまた涼し、ですか?
156名無しのひみつ:2010/07/13(火) 17:52:25 ID:PZeMu/vf
>>155
いや、どうみてもただの誤爆だろう・・・
157名無しのひみつ:2010/07/14(水) 08:20:28 ID:alU3+eO+
>>156
せっかく無理矢理つなげてやったのに・・・
158名無しのひみつ:2010/07/14(水) 16:18:22 ID:67mhP4YA
>>152
太陽系内からは太陽スイングバイではΔVは得られないよ。
地球重力脱出の際に地球スイングバイが使えないのと同じ。
のぞみやはやぶさは一旦地球重力圏外に出てから地球スイングバイを使っている。

太陽系外、たとえば銀河中心周回軌道からなら太陽スイングバイは使えるけど。
159名無しのひみつ:2010/07/14(水) 20:28:39 ID:ocFYig4v
一旦銀河系の外に出てから銀河中心のブラックホールでスイングバイしアンドロメダ銀河まで(ry
160名無しのひみつ:2010/07/14(水) 22:30:42 ID:mfY41W5Q
>>158
頭固いな。
スイングバイではなく、光帆減速で太陽系を離脱する放物線軌道に入ることは可能だろ。
161名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:28:55 ID:67mhP4YA
>>160
スイングバイの説明をしたのに「スイングバイではなく・・・」と言われてもな。


> 光帆減速で太陽系を離脱する放物線軌道に入ることは可能だろ。

別宇宙から来た方ですか?俺らの宇宙の物理法則じゃ無理でs
162名無しのひみつ:2010/07/14(水) 23:32:57 ID:3Oc54Fog
たぶん他恒星系からの太陽スイングバイと同じ軌道に入れば太陽系内から
でも同じ効果が得られるんじゃないかと言っているんだろう。

スイングバイには速度も必要なんだな。
太陽系内からそういう軌道に乗るだけの加速を得られるなら別に太陽スイングバイの
必要はないんじゃないかな。
163名無しのひみつ:2010/07/15(木) 00:32:16 ID:RSH75mkG
>>161
つ「非周期彗星」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%91%A8%E6%9C%9F%E5%BD%97%E6%98%9F

>非周期彗星(ひしゅうきすいせい)は、軌道離心率が1以上の彗星である。
>放物線軌道または双曲線軌道を持つ。
>公転周期は定義できず、1度太陽に接近した後は、二度と戻ってこないか、
>仮に摂動などによって戻ってくるとしても数十万年以上未来である。

どうやら俺はあんたとは別の宇宙に住んでいるらしいな。
164名無しのひみつ:2010/07/15(木) 00:56:28 ID:AdOcFYP5
>>163
それは、元々太陽系に捕らえられていない運動をしているものが
たまたま太陽のそばを通っただけのものだよ。

太陽系に捕らえられて(準)周期的な運動をしているもの、
及びそこから進発するものに当てはめることができる話ではない
165名無しのひみつ:2010/07/15(木) 01:19:27 ID:oiw7wc3d
>>163
恥ずかしい奴だなあ
166名無しのひみつ:2010/07/15(木) 05:48:47 ID:erjBnQF6
宇宙か。
宇宙はいいですね。
167名無しのひみつ:2010/07/15(木) 05:54:17 ID:fuE4o2SS
宇宙の広大さに比べれば、君達ゴミ同士が罵り合っている事なんで
ちいさな事じゃないか。
168名無しのひみつ:2010/07/15(木) 07:12:02 ID:KXQB5/Ma
>>167
いや、むしろ宇宙の神秘じゃね?
169名無しのひみつ:2010/07/15(木) 07:37:21 ID:dvzP37dc
>>164
>元々太陽系に捕らえられていない運動をしているもの
が1年に何十個も
>たまたま太陽のそばを
通りかかるのか?元々周期彗星や外縁天体だったものが木星型惑星、
あるいは冥王星型天体とのスイングバイで放物線軌道に乗ったと
いう方がありそうだが。
170名無しのひみつ:2010/07/15(木) 08:18:06 ID:MEx0k9xb
>>169
>冥王星型天体とのスイングバイで放物線軌道に乗った
これは
>元々太陽系に捕らえられていない運動をしているもの
と何か違うのか?
171名無しのひみつ:2010/07/15(木) 08:51:14 ID:BbDYjDDb
>>169
オールトの雲とかでぐぐりましょう。あれくらい遠いと、他の恒星による影響なども無視できず。
ほんのわずかに加速されるだけでもう放物線軌道(離心率ぎりぎり1以上)となる。
それが木星などの影響で完璧双曲線(離心率が1より充分大)になったり、逆に周期彗星(離心率<1)になったりする。

彗星の種母数が猛烈に多ければ1年に何十個でも充分希だよ。
172名無しのひみつ:2010/07/15(木) 09:50:14 ID:uIHcW1Ry
激しく擾乱されると、また後期重爆撃期みたいな状況になるんだろか。
あの時代の衝突頻度って、たとえば直径10kmくらいの規模の天体だと、どのくらいだったのかな。
173名無しのひみつ:2010/07/15(木) 16:57:27 ID:RhzSS/sZ
オールトの雲より更に外側から飛び込んでくる物のことを言ってるのかと
思ってた>元々太陽系に捕らえられていない運動をしているもの
174名無しのひみつ:2010/07/15(木) 18:55:09 ID:BbDYjDDb
>>171
オールトの雲領域である1万〜10万天文単位での周回速度を考えると、
速度は 30km/s×√(10,000〜100,000)=300〜100m/sってとこですか。
お互いの接近とか他恒星の擾乱とかで、数百m/sくらいの儼があれば、長楕円にも放物線にもなりえるって感じ?

ただこのへんはまだ仮説だったんじゃなかったっけ。
もしかしたら>>164があってるかもしれん。

>>110に話を戻すと、結局太陽帆が重力<光圧の関係(反射率100%、ペイロード込みで1.5g/m^2以下)が達成できれば
光圧だけで太陽系脱出は可能だけど、もうちょっと節約できる方法があるだろうか?
光圧帆を張ると、仮想的には太陽の質量が小さくなったような状態になると思うけど、
その仮想太陽に対する脱出速度が現在の軌道周回速度になればいいんだよな。
現在の脱出速度の1/√2倍、脱出出来る物体の1/2の運動エネルギーで軌道運動している物体は、
太陽重力の半分をキャンセルして、太陽重力ポテンシャルエネルギーを半分にしてやれば、なんとか太陽系を脱出できると考えていいかな?
そう考えると、ペイロード込み0.7g/m^2くらいが太陽系脱出可能な線か?

自分が考えるに、この値は他の手段で事前にどのような加速をしようと影響されない気がする。
脱出していく速度が変わるだけで。


175名無しのひみつ:2010/07/24(土) 10:15:00 ID:HE0BcDzp
イカス!
176名無しのひみつ:2010/07/24(土) 15:10:00 ID:CTD6AWBG
神話ではイカロスって太陽に近づきすぎて羽根を焼かれたんだよな?
あまり縁起の良い名前じゃないな
177名無しのひみつ:2010/07/25(日) 04:14:53 ID:3c3ahmfi
>>176
その話はすでに100万回くらいでてる
178名無しのひみつ:2010/07/25(日) 07:31:15 ID:7ouFBfGE
理論的には惑星重力でUターンして、地球に帰還する事も可能だよね?
179名無しのひみつ:2010/07/25(日) 10:25:31 ID:7tZbnuFj
>>178
イカロスはそういう航行を想定してないんじゃね?
180名無しのひみつ:2010/07/25(日) 10:44:26 ID:OSsBCtMB
これが成功したら、次はレーザー推進に挑戦して欲しいな
181名無しのひみつ:2010/07/25(日) 11:22:50 ID:HMv+OovT
北乃きいちゃんの処女膜展開実験性交した
182名無しのひみつ:2010/07/25(日) 11:45:49 ID:HMv+OovT
清純派アイドルのはずが
イケメン男優のザーメン圧をうけて
軌道修正した
183名無しのひみつ
基本的には、化学スラスタやジャイロといった可動部なしで軌道や姿勢の微調整ができるだけの技術だろ。
長期運用する機体にとっては、すごいことだ。