【宇宙】はやぶさカプセルに微粒子 宇宙機構、成分を分析へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

はやぶさカプセルに微粒子 宇宙機構、成分を分析へ

 小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から持ち帰ったカプセルに、微粒子が入っていたことが分かった。
宇宙航空研究開発機構の関係者が、朝日新聞の取材に明らかにした。微粒子は地上で混入した可能性もあり、
宇宙機構は成分を詳しく分析し、イトカワで採取できたものかを調べている。イトカワの物質なら、月以外の天体に
着陸して試料を持ち帰った世界初の例となる。

 カプセルは、特殊な装置の中で開封され、内部にあるサンプルキャッチャーと呼ばれる採取容器内で微粒子が
見つかった。ただ、ごく微量だという。顕微鏡で観察しながら一粒ずつ分析する。

 はやぶさは2005年11月にイトカワに着陸、試料採取装置は正常に作動しなかったが、着陸で舞い上がった
ほこりが採取できた可能性が指摘されていた。1ミリ以上の砂が入っていないことは、開封前のX線撮影で
わかっている。

 宇宙機構は今後、微粒子に含まれる同位体や結晶構造などから地球上のものと異なるかを判断する。
川口淳一郎プロジェクトマネジャーは、カプセル回収後、「微量なら分析を待たなければならず、結果が出るまで
数カ月から半年かかる」と話していた。

 イトカワは、46億年前に太陽系ができた当時の状態を保っていると考えられ、試料の組成や構造を突き止める
ことで、当時の様子を知る手がかりになると期待されている。

 はやぶさは03年5月に打ち上げられた。トラブルが相次ぎ、何度も帰還が絶望視されたが、研究者らのアイデア
で克服。6月13日、60億キロの旅を終え、7年ぶりに地球に帰還した。本体は大気圏突入時に燃え尽きたが、
その直前にカプセルを切り離し、地上に送り届けることに成功した。(小宮山亮磨、東山正宜)

朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/0705/TKY201007040362.html
2名無しのひみつ:2010/07/05(月) 03:56:52 ID:GrdT52Rr
>>1
乙!
wktk
3名無しのひみつ:2010/07/05(月) 03:58:31 ID:ukCMfutr
本当におめでとうございます
4名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:02:17 ID:qyCu/ntS
いやっほーい!
5名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:02:50 ID:OhTb6Vdm
まぁ、お前らおちつけ。
6名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:19:19 ID:QhAprW5F
きたあああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
7名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:19:30 ID:RYK92Mx5
分析に時間がかかるにしても、粒径ぐらい教えてほしいな。
どれぐらいのが出てきたんだろう。
8名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:20:44 ID:d8mztPNK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
9名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:21:17 ID:J01iPFNx
カーペットコロコロメーカーの株が爆上げ
10名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:25:28 ID:La80/L0c
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
11名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:30:58 ID:6mCKVm+K
(;゚∀゚)=3ムッハー
12名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:37:51 ID:j6iIYb9D
         何かの間違いニダー!!
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
13名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:39:17 ID:JAPZuPv1
>>7
論ずるのがあほらしくなるほどザクザクだったりして
14名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:46:50 ID:mgKsRqdR
>>13
残念ながら…

>>1
>ただ、ごく微量だという。
15名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:48:06 ID:VdnrESKf
ええい微粒子はいい、美男子を出せ!
16名無しのひみつ:2010/07/05(月) 04:55:34 ID:XDxLZvYW
ごく、微量か・・

いとかわ由来のものだといいのだか
17名無しのひみつ:2010/07/05(月) 05:03:44 ID:syQQ8Rlo
Spring8がアップを始めた頃か?
18名無しのひみつ:2010/07/05(月) 05:05:27 ID:mgKsRqdR
>>15
呼んだか?
19名無しのひみつ:2010/07/05(月) 05:10:36 ID:89iPqFNy
. . . .
 . .

[イトカワ産]
20名無しのひみつ:2010/07/05(月) 05:10:55 ID:Y+bv9oyY
きたああああああああああああ
500点目げっとおおおおおおお
21名無しのひみつ:2010/07/05(月) 05:30:22 ID:00U4fqhE
おっと、期待してなかっただけに嬉しい誤算!
22名無しのひみつ:2010/07/05(月) 05:37:59 ID:FQOrd24m
これはイトカワが思いのほか硬かったて事でいいのか?
23名無しのひみつ:2010/07/05(月) 05:38:16 ID:/yIfnw37
あーあ、掃除機かけなかった嫁が姑に怒られる
24名無しのひみつ:2010/07/05(月) 05:39:33 ID:/n9ZGuQB
イトカワ「今回は、少ないがこれだけだ。次はもっと渡してあげよう。
      また来なさい」
はやぶさ「博士・・・!必ずまた来ます!」
25名無しのひみつ:2010/07/05(月) 05:41:11 ID:6tiwatP/
まだ喜ぶのは早い
ぬか喜びになっちゃうぞ

やったあああああああああああああ
26名無しのひみつ:2010/07/05(月) 05:48:18 ID:JI6hlFQA
おおやるじゃん

微粒子レベルでも頭いい人たちにはダイヤモンド並の価値があるんだろ?
27名無しのひみつ:2010/07/05(月) 06:06:47 ID:HVUKv+V/

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
28名無しのひみつ:2010/07/05(月) 06:07:55 ID:Ve0JHBaX
これが地球外の物で有りますように、私の全ての幸いを賭けて願う
29名無しのひみつ:2010/07/05(月) 06:29:39 ID:XfNFk2W5
さすがはやぶさ!
(o^-’)b
30名無しのひみつ:2010/07/05(月) 06:56:11 ID:JtG+/Z1W
ダメだなぁ。
まぁこれがせめてもの慰みかもしれんね。
いや、というか、まだイトカワのものかすら分かってないんだよなw
31名無しのひみつ:2010/07/05(月) 07:02:34 ID:JtG+/Z1W
jaxaのホームページ見たけど
6月24日から最新ニュースが更新されてないのをみると
大したニュースじゃないんだろうな。
32名無しのひみつ:2010/07/05(月) 07:16:25 ID:pr5wyhhH
一部のメディアが飛ばしちゃった可能性はあるね。
朝日とNHK?いろいろお腹いっぱいだ
33名無しのひみつ:2010/07/05(月) 07:21:38 ID:bbQb9hS7
後退しつつも着実に前進してるのが日本て感じだな
34名無しのひみつ:2010/07/05(月) 07:58:18 ID:BTuxZpxX
>>33

フォークダンス
35名無しのひみつ:2010/07/05(月) 08:06:27 ID:lyP31z2Y
>>26
これがイトカワ由来のものだとして。
比較するとダイヤモンドは石炭程度の価値しかない。
ダイヤモンドは作れるけど、イトカワは作れないからね。
36名無しのひみつ:2010/07/05(月) 08:13:33 ID:to1wJYDK
もし、イトカワを構成してるのがごく平凡な鉄とか銅とかニッケルで、微粒子もそんなのだったら、
どうやればそれが地球のものかイトカワのものか見分けることができるの?
37名無しのひみつ:2010/07/05(月) 08:17:22 ID:USsEY4h4
>>36
鉱物ってのは、地上のものでも詳細に調べれば産地が分かるんだぜ
38名無しのひみつ:2010/07/05(月) 08:20:38 ID:hd6F6y/X
残念なのは大阪万博の月の石みたく目で見れないレベルってことかな
39名無しのひみつ:2010/07/05(月) 08:20:53 ID:OKkKJ3Tf
微粒子きたあああああああああああああああ
分析班がんばってくれ
40名無しのひみつ:2010/07/05(月) 08:21:59 ID:mgKsRqdR
>>36
結晶の形や、同位体の比率。
41名無しのひみつ:2010/07/05(月) 08:40:42 ID:jRB6ZAVB
おいおまいら、喜ぶのははやすぐるぞ

発射前に数百から数万個の微粒子が混入した可能性が高いらしいぞ by NHKニュース

早く言えよな!
42名無しのひみつ:2010/07/05(月) 08:47:22 ID:qx1OiOXj
地球の埃の分析乙!
43名無しのひみつ:2010/07/05(月) 08:48:20 ID:gRUpWWxG
ッ成分ッ成分!
44名無しのひみつ:2010/07/05(月) 08:53:24 ID:7LRRreP5
捏造ニダ
45名無しのひみつ:2010/07/05(月) 08:56:07 ID:mgKsRqdR
>>41
混入した可能性が高い、と言うか、混入するのは、始めっから確定事項。

そん中にイトカワの微粒子が混じってるかどうかが問題。
46名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:00:39 ID:bMWikT5g
地球のゴミに3000点
47名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:03:23 ID:4IjCwyOI
地球由来の物を含めてごく微量なら、製造過程は相当クリーンだった訳だ
48名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:05:38 ID:Ilp7rPwu
>>17
残念ながら、仕分けの餌食に…
49名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:07:42 ID:CKJbejSv
やったね (`・ω・´)♭
50名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:10:55 ID:SKzk5vpq
みんなの党の科学技術振興策=東大民営化

(3)科学技術の振興>研究機関の強化『具体的には東大民営化などを象徴事例とする。
民営化することで、市場のニーズにあった大学を作るのが重要と考える。』
http://www.your-party.jp/policy/strategy.html

こぴぺ推奨
51名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:11:45 ID:XDxLZvYW
JAXAからの公式発表はなしか・・

新聞社の先走りかな
52名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:18:13 ID:2viqZ9nc
東大民営化WWWWW

せめて特殊法人くらいにとどめておけと
53名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:19:04 ID:M6L3IYvI
gj
54名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:20:13 ID:eueU+c/X
キタワ!!!。
55名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:20:24 ID:wMpb4RBu
微粒子からと生命体が誕生し闘いがはじまるのか


56名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:22:07 ID:eueU+c/X
次は、ドリルでエルロパの氷を破って、海水をゲットして欲しいな。

57名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:22:10 ID:J2pBADhX
分析結果出るのが待ち遠しいな
58名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:23:22 ID:qK5EvcSy
下朝鮮「羅老」3度目の打ち上げなければ契約金の一部支払わない
>韓国型ロケット、2018年までに開発
http://www.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w加藤隼戦闘隊 -Kato Hayabusa Fighter Wing-
GJ♪
「はやぶさ」が着陸して、砂とか土とか持ち帰ろうとした「イトカワ」は糸川英夫博士にちなんで名付けられている。
「はやぶさ」の命名の由来は、上空から目標を定めて着地し、素早くサンプルをつかみ取り、素早く上昇する姿が、猛禽類のハヤブサの姿に似ているからだそうだ。 
実は糸川博士と隼(ハヤブサ)とは、深い縁がある。 博士は東京大学教授になる前は、中島飛行機(現・富士重工業等)に所属し戦闘機『隼』の開発に携わっていた経緯があるのだ。
 糸川博士のペンシル・ロケットの前には、日本の航空機産業の保有していた独自な高い技術がベースにあるのだよ。 日本人が隼戦闘機を開発製造していた時に朝鮮人は何をしていたのかな??
日本人がコツコツとペンシルロケットで基礎研究している時に、韓国系朝鮮人は何をしていたのだ??当然のことながら、頭脳と努力と発想力は買えないのだよ、諸君はせいぜい火病にでも罹病して憂さを晴らすしかないのだろうなぁ。分を知れ。
59名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:25:15 ID:qK5EvcSy
http://www.youtube.com/watch?v=YUL_b-PUbIA愛国行進曲(台湾編)
軍神  日本海軍の撃墜王・西沢広義中尉
 日本陸海軍中最高の撃墜数を八七機を誇る撃墜王である。台南航空隊、後に二五一航空隊などで活躍したエースである。ラバウルでの激戦にも勝ち抜き、昭和十九年十月フィリピンで第一神風特別攻撃隊
、関行男大尉指揮する敷島隊の誘導護衛機として戦果確認した後、特攻隊に自機を引き渡し、陸攻で基地に帰還するとき、敵戦闘機に襲われ還らぬ人となったのであるが、さぞ無念であったろう。戦闘機にさえ乗っていれば、
このようなことは彼に限っては無かったと思われる。
韓国型ロケット、2018年までに開発
コメント
韓国はどうやらロシアから技術を盗めなさそうです。再び日本に矛先を向ける可能性が高いので、関係各機関は厳重に管理を行うよう徹底してほしい。
関連技術の開発日程も何も無いいきなりの2018年ですか?それって計画というより希望的予定ですよね、最早そんなことをするのは幼稚園児並と思いますよ。
韓国人にはロシア人の雑用は出来てもロケット開発は無理です。(キッパリ)

羅老号プロジェクトには2002年から8000億ウォン(約590億円)の事業費が投じられ、うち2億ドル(約180億円)がロシアに渡った。嘘をつき、世界を侮り、ロシアに騙され、この愚かで情けない無駄な8年間。口惜しいんだろうな。
腹が立つんだろうな。腸が煮え繰りかえってるんだろうな。
60名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:26:58 ID:eueU+c/X
現在、世界中にある大半のロケットは、ドイツのV2ロケットを発展させたものだけど、
敗戦国であった日本のM-Vロケットは、ペンシルロケットを発展させた独自性の強いものだからね。
61名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:28:25 ID:FmOG96kg
普通の大気中のサンプルをとっても微粒子はそんなにないと思う
普通の室内空気で3000個/ccぐらい、対数正規分布のピークが100 nmで
10μm以上の微粒子とかになると数個程度

宇宙機を組み立てるようなクリーンルームなら
100 nmで0.1個/cc、それ以上の大きさとかになると
入る可能性はほとんど無いと思う

可能性があるとすれば、サンプラホーン内の塵とかそんなものかな
62名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:30:54 ID:qK5EvcSy
【韓国】羅老号ロケット打ち上げ失敗「爆発起きた1段目はロシアが製作」「消火装置のトラブルとは関係ない」★4[06/10]
サーチナ 2010/06/10
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0610&f=it_0610_042.shtml
http://www.youtube.com/watch?v=JC8UsaoJO64
爆発時映像
朝鮮人は直ぐに結果を求めて、我慢というフレーズを
知らないからなぁ。
ロシアの言う事を聞いて打ち上げを延期してれば成功
したのにwバカスw 失敗したらロシアのせい最低だな、姦国

台湾国家実験研究院宇宙センターの第二段階宇宙科学技術発展計画
におけるロケット「探空7号」が5日夜7時50分に打ち上げに成功した。
国家宇宙センターが6日に発表したところによると、台湾の人が作った
「探空7号」の任務は大気の電離層の通信に対する影響を研究することで、
第一段階の研究成果は来週にも公表される見通し。
ソース:Radio Taiwan International(中央広播電台)
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=101290

63名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:32:30 ID:09h76td0
>>60
ドイツも敗戦国じゃまいか
敗戦国マンセー
64名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:33:24 ID:qK5EvcSy
ドイツのブラウン博士ですね
イギリス向けに開発した
65名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:36:05 ID:eueU+c/X
>>63
だからV2ロケットの図面が、戦勝国に渡ってロケットが誕生したんだろ。
逆に敗戦国であった日本は、図面を手に入れなれないので、後になり独自に設計した。

お前は、そんなことも想像できないのか。


66名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:37:06 ID:09h76td0
マンセーしたのになんで怒られるんだろう
67名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:41:34 ID:mgKsRqdR
ツンデレだからだよ。
68名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:46:16 ID:z4BYwjaO
日本が戦時中にドイツ様のご協力で、
ロケットエンジンとジェットエンジン仕上げてたってことを低く評価され杉
69名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:46:58 ID:7Jt3Zhmz
その微粒子、危険ではないの?
ものすごい放射性物質だとか、猛毒性のガスに変わるとか、凶悪なウィルスや病原体を含んでるとか。
70名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:51:56 ID:pr5wyhhH
ここは科学+板だ
71名無しのひみつ:2010/07/05(月) 09:51:59 ID:mgKsRqdR
>>69
イトカワ星人が光線銃もって降りてきたから、今すぐ日本から逃げた方がいいよ。
72名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:02:04 ID:EQyDKNrB
JAXA自体が地球上の物質の可能性が高いと言ってるらしいからどうなんだろうね
73名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:08:57 ID:eueU+c/X
>>72
ソースが無いから本当かどうかわからないけど、
もしJAXAが、そのように発表しているなら、説明どおりのでは。
確定するまで分析は継続するだろうけど。




74名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:15:17 ID:JtG+/Z1W
>発射前に数百から数万個の微粒子が混入した可能性が高い   NHKニュース



これまで毎回期待させて結果がアレだからなwwww
75名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:16:03 ID:mgKsRqdR
○6月24日記者会見
>川口:何かが入っているかといえば、まず間違いなく入っています。それはもう、打ち上げ時に紛れ込んだダストが往復飛行して戻ってきていますよ。イトカワ起源かどうかを確認し次第発表したい。

○7月4日
>小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から持ち帰ったカプセルに、微粒子が入っていたことが分かった。
>宇宙航空研究開発機構の関係者が、朝日新聞の取材に明らかにした。


恐らく、朝日新聞の記者がきちんと話を理解できてなかった。
JAXAとしては「え?だから前から言ってたじゃないですか!」って感じじゃないかと予想。
76名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:16:16 ID:TioNUYtc
真空が保たれていたから地上での混入はまずないよな
77名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:21:41 ID:xVbdjJQz
アホでw
地上で入っていたのが
向こうでふた開けて
真空になったかも知れんのにwww
78名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:26:06 ID:DZs16L0J
やったな。JAXAはあくまで慎重な言い方しているが、イトカワの可能性
の方が高いのではないか。
控えめにみて確率半々。
79名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:30:18 ID:eueU+c/X
★はやぶさの成績を、W杯の日本チームに例えると

W杯出場・・・電気推進エンジン 稼働開始(3台同時運転は世界初)・50点
勝ち点1or得点1・・・電気推進エンジン ある期間(1000時間)稼働・100点
W杯1勝・・・地球スウィングバイ成功(電気推進によるスウィングバイは世界初)・150点
ベスト16・・・(自律航法に成功して)イトカワとランデブー成功・200点
ベスト8・・・イトカワの科学観測成功・250点
ベスト4・・・イトカワにタッチダウンしてサンプル採取・275点
準優勝・・・カプセルが地球に帰還、大気圏に再突入して回収・400点
優勝・・・イトカワのサンプル入手・500点
80名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:32:16 ID:nsW1UWGP
>>60
考えてみりゃ連合側より早くV2の技術が導入できる可能性があったのにな、
なんで軍部はロケットやらなかったんだ。
81名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:37:15 ID:eueU+c/X
>>80
1)図面を手に入れる事が困難だった。・・・潜水艦を派遣しているけど、ほとんど途中で撃沈された。
2)図面を手に入れても製造技術が無かった。・・・魚雷艇の高性能エンジン図面を手に入れた事があったけど、100分の1ミリレベルの精密加工できなかった。


82名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:40:48 ID:pr5wyhhH
>>80
V2はノルトハウゼンの秘密地下工場で作っていた。でなきゃあっちゅうまに爆撃される。
この工場そのものがオーパーツみたいなとんでもないシロモノ。
建設過程で何百人という従事者が死んだといわれている。

当時の日本にはもう、そんな秘密大工場を立ち上げる余力も、そもそも基礎技術も無かった。
残念ながらロケットは、設計図さえあればあとは根性でどうにかなるような種類のものではない。
83名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:41:23 ID:d1on8yhi
月周回衛星「かぐや(SELENE)」が明らかにした
月内部からのカンラン石の全球表面分布とその起源
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100705_kaguya_j.html

こっちは記事にしないのかな
84名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:43:28 ID:D4cP8DCx
日本のロケット、結構データ公開してるけどその指示通りに作る精度が
ないからまねできない。他国は軍事に利用したいらしいけど。
85名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:44:45 ID:trWAcbou
とりあえず、おめでとー
86名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:50:21 ID:FHy/fpqH
打ち上げや突入後の衝撃の際に混入した可能性もあるよな
でもとりあえずおめでとう
87名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:54:01 ID:JtG+/Z1W
>>85 
>発射前に数百から数万個の微粒子が混入した可能性が高い  NHKニュース

>JAXA自体が地球上の物質の可能性が高いと言ってるらしい


・・・おめでとーなの?
88名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:54:23 ID:nVn+sEpk
JAXAのネジ1本▽5つだからな
工業高校の時ネジ切りの精度が優秀ってんで
種子島に推薦状書いてやるといわれたことがある

まねできそうなのはドイツぐらいなんじゃねーか?
89名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:58:26 ID:aaisYCr7
パーフェクトコンプリートかいな

90名無しのひみつ:2010/07/05(月) 10:58:45 ID:bFTwGayt
>>75
6/24は、打ち上げ時混入した何らかの微粒子を含めれば、何か入っている可能性はほぼ100%という予測を述べただけ。
7/4の朝日記事は入っていたという事実を述べただけ。この後それが地上由来かそうでないかを分析することも
ちゃんと記事に書いているわけで、記事になんの問題もないと思うが。


91名無しのひみつ:2010/07/05(月) 11:02:38 ID:pr5wyhhH
ねじ一本、スペーサー一枚の精度も重要だけれど、全体の許容誤差がとても厳しい。
当時の航空機なんて、10mのものがゆるやかに歪んで、最終的に5cmくらいの誤差があっても平気で飛んだ。
実は今のジェット機だって一部の超先端のものを除けばガタガタだ。
ドイツには、当時他国のどこにもなかったとんでもない技術集団があった。ZEISSだ。
ZEISSの作った三次元精密計測・図化機は、数十メートルの物体を全体誤差1/10ミリで測定できた。
宇宙を飛んで正確に着弾するロケットなんて、
そういうオーバーテクノロジーの支援があってはじめて量産できる。
戦後すみやかにソ連とアメリカで可能になったのは、彼らがまずZEISSを分捕ったからなのだ。
これは忘れられているが、極めて重要なポイントだ。
92名無しのひみつ:2010/07/05(月) 11:04:00 ID:rBuM6WK/
クリーンルームで密閉してもそんなに微粒子が入るのか
それとも密閉後に内壁が剥がれるとかあるの?
まあ一個一個成分分析をすれば分かるね
93名無しのひみつ:2010/07/05(月) 11:09:00 ID:DZs16L0J
JAXAはぜんぜん発表しないもんなあ。科学者の良心とはいえ、慎重すぎる
よなぁ。
94名無しのひみつ:2010/07/05(月) 11:09:41 ID:aaisYCr7
>>80
ロケット戦闘機の秋水なら
陸軍審査部隊って本の話しで、
中々安定燃焼しなかったのを
加藤セチって女性理学者が一発解決したエピソードがあったな
95名無しのひみつ:2010/07/05(月) 11:36:42 ID:zsxpq+Zm
微粒子って
どれくらいから微粒子っていうん?
96名無しのひみつ:2010/07/05(月) 11:38:37 ID:3MkmdpJS
最初から分析には半年とかそれ以上かかるって言ってるしね。
はやぶさの運用中のトラブルみたいに急いで公表しなければならない
理由もないから確定が出せるまでは慎重になるでしょ。

なんかでたーって言ったあとで、すいません、内之浦の埃でしたなんて
言ったらR4とかマスゴミが叩く口実は与えたくないだろうしね。
97名無しのひみつ:2010/07/05(月) 11:38:54 ID:1JorCBEz
こんなこともあろうかと、打ち上げ前に混入しておいた
98名無しのひみつ:2010/07/05(月) 11:41:18 ID:jQpS0Nqx
>>60
ソユーズはV2を発展させたものじゃないけどな。
むしろコロリョフがV2に見切りを付けて生まれた。
99名無しのひみつ:2010/07/05(月) 11:51:03 ID:HHadUK3s

                    ∧_,,∧      ばんじゃーーーーーーーーい!
 、-‐'''""''''\         /\. (`・ω・´) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/   く \ /   r─--‐i       |  ● |
     \ ∧_,,∧     ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧  |  ● |  ∧_,,∧ |--─‐''
      ○○・ω・´)     (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @〉  ,.- '´  @ノ   /      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
100名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:05:25 ID:2zYB8Ku8
米国とロシアがドイツ人技術者を取り合いしたのは常識だろw

米国のロケット技術の発展はフォンブラウンらのドイツ人が行ったものだし
ドイツ人が米国で打ち上げるまで米国海軍は失敗しまくりだったからな

ロケット開発が出来た民族はドイツ人、ロシア人、日本人といっても過言じゃない
101名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:09:42 ID:Pv0R5PUr
記念カキコ
102名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:09:49 ID:475oAWRY
これからが本当の戦いだ
103名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:15:47 ID:aaisYCr7
>>98
それって単発止めて、クラスタ化したって話?

104名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:23:23 ID:bFTwGayt
>>98
液体ロケットエンジンの成立のための要素とか、誘導システムの原形を提供したという意味でV2が始祖ということなんだろ?
だいたいエタノール水液酸ロケットであるV2が、そのまんま現在のロケットエンジンの雛形になれるはずもなし。
105名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:26:46 ID:9TwZpHIA
ちょっと失礼します。

スプートニックの時代がV2束ねたものと聞いていますがね?
106名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:33:25 ID:jRB6ZAVB
>>88
プラネットカッター使えば割と簡単にいくんじゃね?
107名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:34:54 ID:jRB6ZAVB
>>41
つまりまだ喜ぶには早いのはまちがいないんだな
108sage:2010/07/05(月) 12:36:26 ID:jRB6ZAVB
>>107>>45
109名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:37:52 ID:MjdQgWCU
たぶんスギ花粉だとおもう。
110名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:38:05 ID:LonDvNsW
この知らせが聞きたかった!

明らかに地球上の物質ではない場合は続報早く来るだろうね
もし、ハヤブサと似たような宇宙船の帰還物語があったのならば、あまりにもトラブルが多く、解決策も鮮やかすぎて茶番劇になる
だが、これはノンフィクションだ!
ハヤブサ1物語のエンディングは茶番劇でも構わない。
成功している事を願う
111名無しのひみつ:2010/07/05(月) 12:48:27 ID:FaEl78kz
>>100
米国人を入れないならロシア人も入れちゃだめだろ
米国は先生、ロシアは生徒を連れ去ったんだから
112名無しのひみつ:2010/07/05(月) 13:05:38 ID:1qaIfOec
>>100
つ ゴダード
113名無しのひみつ:2010/07/05(月) 13:10:01 ID:0azs1X4V
だから数ヶ月かかる訳か……
114名無しのひみつ:2010/07/05(月) 13:12:01 ID:XNtPkL0/
           (´ん`/ )
           ノノ  ) 
       ,ィーァ-‐'"~ ̄≪:...`ヽ
     r',, ;;=;;>:::::::::::::::::::::::. .::i
      `-'rrー-fl、;;;,,..___;;;rr;:ノ
        ,||  .|i   ||  |i  っ っ っ っ っ
        ,||   ||  ||   || っ っ っ っ っ

  そこに行けば
    どんな事も
     叶うというよ                   成仏速報
                         http://namidame.2ch.net/poverty/ 
115名無しのひみつ:2010/07/05(月) 13:13:20 ID:n9MCftxr
>はやぶさカプセルに微粒子

それ朝日新聞のコラムニスト
116名無しのひみつ:2010/07/05(月) 13:13:56 ID:n9MCftxr
>>100
ソ連のコロリョフはコサックなんだが
ウクライナ人
117名無しのひみつ:2010/07/05(月) 13:19:42 ID:z4BYwjaO
そういえば終戦直前に秋水の秘密工場が山形と岩手にあったと聞きました。
118名無しのひみつ:2010/07/05(月) 13:23:47 ID:hJNfuGey
よーしよしよしよしよし
119名無しのひみつ:2010/07/05(月) 13:30:22 ID:cuTzivlM
>>88
普通に3つより多いのは滅多にお目にかからない気がする。
120名無しのひみつ:2010/07/05(月) 13:37:40 ID:+er1cL6C
はやぶさのお使いは成功したと信じている
121名無しのひみつ:2010/07/05(月) 13:40:53 ID:keEev8Ks
おめ!!!
最後まで頑張れ
122名無しのひみつ:2010/07/05(月) 14:04:36 ID:BI/CSsha
今知った

500点目、おめでとーーーーーーーー!!!
123名無しのひみつ:2010/07/05(月) 14:06:42 ID:bFTwGayt
>>122
まだよ、まだよ・・・・
500点を信じて、待て。
124名無しのひみつ:2010/07/05(月) 14:09:23 ID:BI/CSsha
>>123
あ、そうか
分析待ちだたね
125名無しのひみつ:2010/07/05(月) 14:09:31 ID:LQTGRLtH
>>95
特に基準はなかった気がする
ミリ以上のものはないって言うから大きくて数十ミクロンくらいじゃないかな
ちなみに自分が今研究してる微粒子は10ナノ程度
126名無しのひみつ:2010/07/05(月) 14:32:20 ID:KFYAg9c7
宇宙事業は金の無駄だから、少しでも地球の環境維持に力を注ぐべき
127名無しのひみつ:2010/07/05(月) 14:55:25 ID:bMWikT5g
今更空でしたとは言えないからなwwwwwww
128名無しのひみつ:2010/07/05(月) 15:00:39 ID:HHadUK3s
解析結果が出るのは1年くらいあとだっつの
中途半端な報道はやめて欲しい

でも楽しみだなあ
129名無しのひみつ:2010/07/05(月) 15:15:10 ID:aaisYCr7
>112
ゴダートのロケットは、当時の新聞に散々叩かれ
後継者もなく、技術的に断絶状態
後にNASAが彼の特許を大量購入する羽目に

アポロ打ち上げで、叩いた新聞が謝罪記事を載せた

似たような叩きは、今の日本マスゴミにも見られるな

130名無しのひみつ:2010/07/05(月) 15:26:50 ID:ptOLsJqF
これで鳴き砂の秘密がわかる!
131名無しのひみつ:2010/07/05(月) 16:01:15 ID:GPs+Xg48
目視できるほどの粒もあったとか…パネェ
132名無しのひみつ:2010/07/05(月) 16:19:56 ID:3MkmdpJS
フェアリング内部の埃の可能性は否定できないけど、2回目のタッチダウンの
試料が格納されてるA室の方で目視できる大きさの粒子が10個以上見つかった
とか今日の会見であったらしい
133名無しのひみつ:2010/07/05(月) 16:27:25 ID:RY7Q8skA
ムダ死にではなかったか。よかった。
134名無しのひみつ:2010/07/05(月) 16:28:23 ID:bFTwGayt
>>132
>目視できる大きさの粒子が10個以上見つかった

ひゃっほぅ!
135名無しのひみつ:2010/07/05(月) 16:28:48 ID:qx1OiOXj
たぶん地球由来だろうとの事
136名無しのひみつ:2010/07/05(月) 16:31:54 ID:APAoBpw1
いくらなんでも、組み立て時に目視できるコンタミを
そのままにするはずはないからな。

気密が破れてなければ当たりだな。
137名無しのひみつ:2010/07/05(月) 16:34:42 ID:bFTwGayt
>>135
期待して・・・いいんだよな?
138名無しのひみつ:2010/07/05(月) 16:39:55 ID:L9tEq8o0
なんか地球から離れるときにも砂の粒子が付着してたとかいうけど、
宇宙ってそんな細かく砂とんどるのか
139名無しのひみつ:2010/07/05(月) 16:52:32 ID:ybOxaBIv
つか、一年近く蓋開けっ放しで放置だったんでしょ?
140名無しのひみつ:2010/07/05(月) 16:53:10 ID:MhWX/4mI
>>126

おまえ…キムチくせぇぞww
141名無しのひみつ:2010/07/05(月) 16:56:06 ID:Nr+xA44q
>>138
むしろ砂(砂よりももっと細かいチリ)が普通なんじゃないの?
かつて惑星などを構成していた堆積物の残骸なら岩塊かもしれないけど、
イトカワのような小さな天体には石に押し固めるような重力はないからな。
細かいチリか、他の天体と衝突した熱で固まった火成岩の塊じゃないのか?
142名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:03:52 ID:qfoxiSw7
>>138
出発前から目に見えない埃がついてたって事だろ。
143名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:11:07 ID:qx1OiOXj
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1008416.jpg

750 :名無しSUN:2010/07/05(月) 15:19:57 ID:dKuJzeMR
大塚氏のツイートより

15時よりJAXA記者会見
開けたのはA室のみで、B室の情報はまだないとのこと
肉眼で見える粒子が10個以上
「しかし地球の物じゃないかと思っています」(向かい技術参与)
顕微鏡で見える粒子は2粒。大きさは10ミクロンのオーダー
144 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:19:51 ID:rBuM6WK/
ots_min: サンプルコンテナとキャッチャーの関係が分かりにくいかもしれないが、
舞い上がった微粒子をサンプラーホーン経由で集めて格納するのがキャッチャーで、それを格納したのがコンテナ。
ポイントは、コンテナ内の大きなツブは、キャッチャーの外部にあったということ
[http://twitter.com/ots_min/status/17776392632]
145名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:20:27 ID:KKYum7tu
こんな大きなものが地球で入るわけ無いだろう
146名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:31:39 ID:hp4wjIp7
糞喰い人種涙目
147名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:35:38 ID:j049WnAA
>>143


>肉眼で見える粒子が10個以上
>肉眼で見える粒子が10個以上
>肉眼で見える粒子が10個以上

マジでwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
148名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:37:32 ID:APAoBpw1
比率がよく分からんが
思ったよりはでかいように見える。
149名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:38:40 ID:j049WnAA
ついに太陽系が出来た当時である45億年前の物質が手に入ったのかドキドキしてきた。
150名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:42:23 ID:eyO28ldE
これは本物っぽいな
151名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:43:09 ID:AeRreFJx
>>143
なんか普通にゴミ入ってるっぽくに見えるw
小惑星って埃みたいな物体の塊だったりするのかねえ
152名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:43:50 ID:eyO28ldE
153名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:45:45 ID:0F5IYrDJ
これは飛行石じゃよ
154名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:48:30 ID:APAoBpw1
これだけの粒子が打ち上げや組み立て時に入っていたら
組み立て担当者は夜逃げの準備をするレベルだな。

まだ、組み立て担当者が日本にいるなら
大丈夫だろう。
155名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:51:17 ID:qx1OiOXj
固体ロケットだから猛烈に揺すられて色んな物が舞い散る
156名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:51:17 ID:Lyo7USkI
ああ、俺のフケだわ
157名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:55:22 ID:9yC75OG8
>>143
これって当然塵ひとつ無いクリーンな部屋での撮影だよね?
想像してたよりも埃まみれでワロタw
158名無しのひみつ:2010/07/05(月) 17:57:54 ID:j049WnAA
>>155
そういうことか。
159名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:06:20 ID:rBuM6WK/
でかい方はどこかから剥離した薄片に見えるな
160名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:07:08 ID:to1wJYDK
これ、もし本当にイトカワの微粒子が入ってたとしても、
ノーベル賞に近いのは川口さんじゃなく國中さんの方なんだっけ?
161名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:11:03 ID:LImupli+
>>143 画像の出典は?
なんでアップローダなの、加工だろ

JAXAならウェブサイトで公開してるだろ
162名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:11:08 ID:M6L3IYvI
good job
163名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:11:14 ID:bFTwGayt
大塚さんのtwitterでは、でかい方の粒はサンプル容器の外側らしいな・・・
うーむ、こっちはなんか違うかもしれんねえ。
内部の微粒子の方がサンプル候補か・・・
164名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:13:04 ID:bFTwGayt
>>161
>>152
http://twitpic.com/22m53s
に同じ画像があるね。JAXAロゴはないけど。
165名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:13:35 ID:G43bTUtJ
166名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:19:07 ID:z/bdU37j
>>165
きたきたきたー
167名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:21:49 ID:bFTwGayt
NHKニュースに出てる
168名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:22:24 ID:bFTwGayt
まちがい、日経ニュース24だった
169名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:23:24 ID:vTLURBWH
これは期待していいんジャマイカ??????

170名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:23:51 ID:FmOG96kg
>>164
窓フランジはめてるのはなぜですかね?
171名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:28:27 ID:Nr+xA44q
すげー!
何これ、肉眼で見えるじゃん。
指でつまめるじゃん。
はやぶさ君すげー!
172名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:31:38 ID:G7wlHWRi
間違いなくこの「微粒子」とやら、
予算大幅カットで存亡の危機に立たされている中
新たに予算を取りつけるための
組織ぐるみの捏造だろうなwwwwwww
173名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:34:57 ID:G43bTUtJ
>>172
砂粒の回収はおまけみたいなもんだから、わざわざ捏造するほどのものじゃないよw
174名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:38:12 ID:Pv0R5PUr
あれ?回収数日後に1mm以上?の石は確認されずみたいなニュース流れなかったっけ?
175名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:41:00 ID:AeRreFJx
うんそうだよ
176名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:41:31 ID:ddyvzxER
正体は仁丹
177名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:45:54 ID:bFTwGayt
>>174
1mmスライスでCT切ったら何も見えなかったと言ってるだけ。
CTに写りにくいものなら1mm超でも見えないことはあり得る。
178名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:45:59 ID:65D7oyah
>>172
何で、wの数とバカっぽさって比例してるんだろう
179名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:46:24 ID:K3/7EZiT
南京虫か
180名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:46:39 ID:7THQk7fH
10ミクロンか
割と大きいな
181名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:46:48 ID:bFTwGayt
>>174
確か中の人は普通の珪素鉱物なら3-5mmあれば写ると言ってたような。
182名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:46:50 ID:Pv0R5PUr
ああ、1mm以上の石云々はCTスキャンで、の話なのね
ちゃんとニュース読んでなかった俺が馬鹿だ
183名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:49:56 ID:APAoBpw1
CTは岩石質は割とよく写る。
金属内部は厚みがあると見えなくなる。

コンテナのアルミ?の固まりの内部は余り見えなかったのかな。
184名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:51:39 ID:bFTwGayt
>>183
金属に合わせた条件なので見えないって感じだったのかな。
1mmの粒だけをX線透過性の皿に入れて撮れば写るんでしょうね。
185名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:55:17 ID:3MkmdpJS
CTスキャンの話は密閉用Oリングの破損を調べるために1ミリ間隔の
スライスをして破損がないのを確認したというだけで、1ミリ以上の物質
が見つからなかったとはJAXAとしては何も言っていないし、誤報と思って
もらってかまわないって前回のキュレーション会見の時に話し出てたぜ
186名無しのひみつ:2010/07/05(月) 18:56:43 ID:Nr+xA44q
>>172
俺の身長は178cmだが、俺がいる建物をCTで178cm刻みの輪切りにして調べても、
俺にX線が当たるとは限らない。
187名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:03:14 ID:ROsViXyZ
よくやった
太陽系の秘密を解き明かす鍵になって欲しいね
188名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:06:16 ID:XDxLZvYW
最後の最後まで、楽しませてくれそうな予感・・


へたなドラマ観るより、なんぼか面白い。
189名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:06:20 ID:HL5cFDQQ
1mmの大きさの粒子に関して言えば
混入の可能性低いんでない。詳しいわけではないけど。
そんな大きさの屑が製造時に混入したとは思えないし。
採取時にロケットの破片とか混入の可能性あるのか?
190名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:13:31 ID:Nr+xA44q
>>189
イトカワでゲットしたものには違いないが、
弾丸の破片だったりするかもしれないから。
191名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:15:10 ID:FmOG96kg
>>189
だよなー
回収したカプセル表面も徹底的に洗ったそうだし
192189:2010/07/05(月) 19:16:46 ID:HL5cFDQQ
>>190
なるほど、理解しました。
193名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:18:15 ID:wig6Xdn8
はやぶさo(^o^)oが懸命に持ち帰った 微粒子 詳細に分析推定ほしいです
194名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:19:20 ID:K2T7PLKy
はやぶさ……
入っていたのは小さな砂粒かもしれないけど、人類にとってはとても大きな意味をもつものなんだよ。
ありがとう。
本当に頑張ったね。
君の遺志は次世代に必ず伝えるぜ。
空から見守ってくれよな。

(;_;)ゞ
195名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:19:46 ID:UnN/sefb
前にも後にも、洗浄自体は徹底してやっただろうに、地球由来の物質の可能性が高いってどういうこと?
196名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:22:07 ID:us7Lfe6E
中の人たちは、ミクロン単位の微粒子の方に期待していて
外に見えるあの大きな破片は、地球のものだからたぶん違うと推定しているのか・・・。

今のところ、確率的にはいいほうではないね
197名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:22:15 ID:bFTwGayt
>>195
やったー!って大騒ぎしたい気持ちを抑えてそう言ってる

ってこと花井だろうが、そう思いたいなw
198名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:23:45 ID:XDxLZvYW
カプセル内の詳細な構造を知りたいのですが。
どなたか、詳しく書いてある所
ご存じないですか?

<(_ _)>
199名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:24:33 ID:L+9iMdSc
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票
200名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:24:58 ID:bFTwGayt
>>198
これである程度分かる
「はやぶさ」試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2007/0130.shtml
201名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:26:22 ID:XDxLZvYW
>>200
どうもありがとう。助かります。
202名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:27:01 ID:Nr+xA44q
まだイトカワの土だとは断定はできないから、ぬか喜びにならないように自制すべきだとは理解しつつも、
顔がほころんでしまう。はやぶさの艱難辛苦の旅を思い返すと、フライング喜びが抑えられない。
203名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:31:11 ID:deuGKJLx
蓋を閉める時に出来たゴミかもしれないのか?
204名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:32:50 ID:K2dZZkrV
独自開発で良かったな。これが国際協力PJで、カプセルが韓国製だったら…
205名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:33:42 ID:98KoJZ1I
> イトカワの物質なら、月以外の天体に着陸して試料を持ち帰った世界初の例となる。

以下、

月とイトカワ以外の天体に着陸して試料を持ち帰った世界初の例
月とイトカワと○×以外の天体に着陸して試料を持ち帰った世界初の例
月とイトカワと○×と△□以外の天体に着陸して試料を持ち帰った世界初の例

…って続く
206名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:35:19 ID:ksZUDZ43
よっしゃああ、もう間違いねぇ。
207名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:41:24 ID:MjdQgWCU
ガスがもくもくって出ておじいさんになったん?
208名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:43:08 ID:d8mztPNK
おれはもう、ぬか喜びでもいいから、祝杯を上げることにした。
酒飲めねーけど
209名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:43:59 ID:YDbTZ+02
微粒子って・・・・。

普通の機械関係の計測の仕事してるけど、
100分の1ミリってのは、市販のマイクロメータで測れる。

十分でかいってば。
そういうのを「微粒子」とは呼ばんなあ。

それが十個以上あって、イトカワから来たなら、
もうお宝ザックザクだよ。
210名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:45:19 ID:TAikiGXE
地球で混入した微粒子の可能性も有るんだね
211名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:47:41 ID:Nr+xA44q
イトカワ星人に感謝しなきゃね。
212名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:53:35 ID:zx07h7IA
もしこれ、本当にイトカワの微粒子が入ってたら来季のイグノーベル賞は確定だな。
「はやぶさの運用によって宇宙空間における神の存在を証明した」って理由でw
213名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:55:33 ID:8icvAxQA
このくらい ・ 
214名無しのひみつ:2010/07/05(月) 19:56:01 ID:wig6Xdn8
普通に考えて小さな(はやぶさ)子が お使いに行ったら感激するから お土産たくさん渡されだよ 楽しみだなぁ
215名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:01:08 ID:Nr+xA44q
普通に考えて、上野公園にはやぶさの銅像が立つレベル。
216名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:03:24 ID:gsqZ7Paz
「微量の」とか言うから小麦粉みたいなのを想像してたら
かなりゴッソリ入っててクソワロタ!

しかも自分としては月面の砂のようなものを予想していたら
意外と塊が大きいんだな。この時点ですでに予想外の発見だ。


さらに塊の形も予想外。
砂粒を大きくしたような形ではなく
クロワッサンのように粒自体が湾曲している。
なぜなのか小一時間考えたが、むしろ逆に考えるべきだった。

砂粒のあの形は、惑星上で侵食作用にさらされて初めてあの形になる。
普段地球上で目にしているあの砂の形がむしろ、
宇宙全体で視れば「めずらしい形」だったんだな。


あの画像だけでここまで目からウロコが落ちるとはwwww
217名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:05:18 ID:kyFaugye
砂粒もイトカワ型
218 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:05:56 ID:rBuM6WK/
>>215
足下にミネルバもいるんですよね
219名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:08:08 ID:APAoBpw1
はやぶさの銅像

国立科学博物館あたりに置いても、違和感ないな。
220名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:09:23 ID:G43bTUtJ
>>213
充分。
221名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:10:17 ID:KRi/ksGu
カプセルで展示できる部分は、国立科学博物館に常設展示で良いだろう。
月の石の側とかに。
222名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:15:45 ID:65D7oyah
>>219
民主党本部のまん前にしてやろうぜ!
国会議事堂最寄だし、いい感じだ
223名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:16:00 ID:/qXltu/e
でっかい石ころを期待したけど、考えてみれば音速以上の速度で
地球に突っ込んでくるのに、重さがあったらパラシュートを千切
ってオーストラリアの大地に激突後に粉砕されてしまうんだな
224名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:16:44 ID:zx07h7IA
>>219
それなら相模原に展示してるレプリカそのまま移転しろよw
225名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:20:55 ID:tJeU4KWl
いや、あの微粒子がはいってるのは当たり前なんだが…地球上のね。
イトカワ由来のがまじってるか否かをこれから検査するだけのこと。

どこぞのアホなブン屋が「微粒子入ってる→すげぇ!」って早合点しただけだろうよ。
イトカワのものが入ってる可能性は相変わらず低いよ。
はっきりいってイトカワのものが入ってるなら微粒子どころかもっと大きなものであるはずだろうからね。
226名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:24:35 ID:YDbTZ+02
>はっきりいってイトカワのものが入ってるなら微粒子どころかもっと大きなものであるはずだろうからね。

全然説得力無いのに、そこまで「はっきりいって」る
あんたがすごいわ。
漢だわ。
227名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:26:22 ID:p0sn3LY6
>>226
いや、はやぶさ着陸時にイトカワの塵が混じった可能性を論じるなら別におかしくはないよ
228名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:29:03 ID:zx07h7IA
漫画的には「可能性が低い」=成功フラグなんだけどな。
229名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:30:02 ID:YDbTZ+02
ふーん、そう?
「もっと大きなものであるはず」ってのに、
どう説得力があるのかね。
プロジェクタタイルは発射されなかったんでしょ?
230名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:38:08 ID:tJeU4KWl
イトカワのものが入るとしたら噴射時に巻き上がった”かもしれない”粉塵だっていう話だろ。
だが一ミリ以上の粉塵すら入ることがなかったという事実は、粉塵はカプセルとは全然違うあらぬ方向へ霧散したか、そもそも粉塵などまったく巻き起こらなかった可能性のが高い。
粉塵が入らなかったのにギリギリで目に見えないほどの微粒子だけが…ってのは虫がよすぎるよ。




231名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:38:12 ID:R7TRklfD
金銀プラチナの粉が中から出て来て、それがイトカワの成分だと証明されたら、
何年も前から停滞している人類の宇宙開発熱が再燃するな。
232名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:44:24 ID:APAoBpw1
金塊があったとしても、1トンや2トンで元が取れるかどうか。
つーか、計算したら取れんな。
233名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:51:44 ID:U9Xg5JMc
宇宙から資源を持ち帰るってのは現状のコストだと夢物語だしねぇ。
234名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:52:11 ID:3MkmdpJS
今日の会見ではっきりしてるのは2回目のタッチダウンの時の試料を格納する
はずだったA室の方であって、1回目のタッチダウンの時の試料を格納する
B室はまだ開いてないから何とも言えんわな。

とりあえず今日の会見で川口マネージャーが言ってたサンプルを回収できた
可能性が0ではないと言うことがわかったと言うことで今のところはいいんじゃね?
235名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:53:27 ID:2LNjYMG+
おい、おまえら
ハヤブサを送り返してくれたイトカワ人に礼いっとけよ
236名無しのひみつ:2010/07/05(月) 20:59:29 ID:1qaIfOec
>>129
> 技術的に断絶状態
WACコーポラルとかエアロビーとか知らんのか?
特にエアロビーなんてデルタやシャトルOMSにもつながるんだが
237名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:02:37 ID:TMWuyVoj
>>235 ありがと
238名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:09:50 ID:z+oD7czN
分析って何やるんだべ。
蛍光X線とX線回折あたりかな。
それともスプリングエイトとか使ってサンプルをフルボッコにするんだろうか。
239名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:16:27 ID:1qaIfOec
>>238
まず電子顕微鏡で検査だそうだ
それだけでイトカワ由来かどうか8割の確率で推定できるらしい
240名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:20:30 ID:ZzWn3tNl
ごく微細な異星人の可能性がでてきたな
241名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:24:14 ID:p0sn3LY6
お楽しみBOXはまだ一個残っているわけか
242名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:28:04 ID:G43bTUtJ
>>238
ICPマスとかかな。
243名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:30:57 ID:FmOG96kg
アメリシウムとかありえない成分が入ってたらおもしろい
244名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:35:29 ID:J3ERM1Vc
はやぶさ君・・・なんていい子なんだ!すげーよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
245名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:42:30 ID:xLVYY4VT
この粒が期間後ウーメラで入ったなら、
最初に微量なガスが出るんじゃなく、
カプセル容積分のたっぷりの空気が出てくるべ?
246名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:44:51 ID:5aANpMSQ
目-( ゚∀゚)-目

はやぶさ:微粒子の写真公開 カプセル内で確認 JAXA
http://mainichi.jp/select/today/news/20100706k0000m040028000c.html
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20100706k0000m040030000p_size5.jpg
247名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:45:06 ID:SAoRYy19
おつかい達成?
248名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:47:00 ID:NCyWPM1P
>>143の画像は本当なの?確かにけっこう入ってるように見える
出発時に入ってたら分かるだろうしもし地球由来としたらオーストラリアで入ったんだろうけど
このサイズのものがどういう経路で混入しうるんだろう
249名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:48:33 ID:+d+Cfnib
大きなつづらには虫や蜥蜴や蜂や蛙や蛇が詰まって・・・いるんだよね?
250名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:52:37 ID:JtG+/Z1W
普通、砂が舞い上がったのなら7粒とか8粒って不自然じゃね?
少なくとも300粒くらいは付着するだろ。
251名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:53:50 ID:d+Bv0UiV
>>239
顕微鏡ってもいろいろあるぞ! わくわく。
252名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:58:32 ID:UnN/sefb
サンプルホーンは直線で造らないと、壁にあたった粒子が跳ね返る度にどんどん角度がついて
あまり内部まで届かないような気がする。
253名無しのひみつ:2010/07/05(月) 21:59:26 ID:PIrBKR7b
>>252
寸胴にするとカプセルがばかでかくなるか、サンプラホーンが細くなるぞ。
254名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:04:52 ID:/Dk5zyqf
はやぶさ
すごい奴だな
( ´∀`)
1000分の1ミリの微粒子採取してたんだな
オメデトウ
255名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:05:53 ID:9yC75OG8
>JAXAは、カプセルに混入した可能性がある地球上の物質は「数百個はある」とみている。

うーん、それだけの数を想定しているとなるとなんか自信なくなってきたな。
256名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:08:05 ID:kk70Ve5G
>>250
意味が全くわからん。
257名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:08:28 ID:+I2m+BRT
はやぶさの周りにはいつも夢が尽きないな
258名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:12:44 ID:P6Qnrk7s
微粒子きたああああああああああああああああ
分析楽しみ〜
259名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:14:57 ID:t5lldh0l
何か思ったより凄く大きくてびっくりした。

どうかイトカワのものであってほしい!!!
260名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:16:33 ID:S7NQx9Nw
できすぎだ。
夢に違いない。
261名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:24:39 ID:jRB6ZAVB
> 「しかし地球のものじゃないかと思っています」(向井技術参与)

でかいのが地球由来だとしてもいいんだけど、
どういった可能性が考えられるのかもう少し説明が欲しいな。
262名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:33:38 ID:TNtm6+yj
肉眼で確認できる程の粒子が着地の際に入り込むもんなの?
263名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:36:08 ID:3MkmdpJS
着陸時でなく内之浦のクリーンルームでの組み立てから打ち上げまで
の間で混入した可能性大
264名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:40:30 ID:bMWikT5g
早く地球のものだったと認めろよwwwwwwwwww
265名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:44:18 ID:DmfznZrv
どうやって分析するんだろうね?
俺も学生時代、大学で実験してたけど、別に失敗しても何度でも
やればよかったからなあ。
こんな微量のガスの分析なんて、プロ中のプロがやらんと何も分からず
試料もなくなりましたっていうオチになるよ。
266名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:44:22 ID:loSQoin+
>>263
カプセルの組み立て・・・クリーンルーム
打ち上げ<----------------a
宇宙空間・・・真空
イトカワ<----------------b
帰還途中・・・密封

入るとすれば、aかbだわな。



267名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:48:52 ID:3MkmdpJS
>>266
クリーンルームとはいえども人の出入りがある以上微粒子の混入する確率は
0じゃない。

今日の会見でも衛星組み立てのクリーンルームはクラス10万。なので、向井
氏の試算では100〜1万のオーダーで地球由来の微粒子が入っている可能性が
あるとのこと
268名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:49:11 ID:q3DbAuTD
>>246
目視できるって結構でかいな
269名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:56:58 ID:ssZ5VtwI
無重力下で固まった岩石とかはすぐ見て解るんだっけ?
風化とかしてなかったら宇宙の物?
270名無しのひみつ:2010/07/05(月) 22:58:49 ID:5Pl0toGI
コンタミも、小麦粉クラス数十個ならともかく
ミリクラスが入るなんてありえねえ。

そんなゴミが見えたら、洗浄し直しだろ。フツー
271名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:00:10 ID:/Dk5zyqf
はやぶさの努力を水の泡にずるきわないがタマゴを作った会社問い合わせてみる手もある
かけらを入れたか入れてないかを
272名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:04:24 ID:SclmVK5Z
打ち上げ時にも容器の蓋は開けっ放しだったのか
273名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:08:30 ID:FmOG96kg
>>267
普通に考えてもそんなに入ってるわけないと思うけどな

クリーンルームのクラスが10万という事は、1立方メートルの塵が10万個以下
1cc当たり0.1個以下ですよ、サンプル容器が100ccなら10個以下
しかも真空で減圧した時点でエアロゾルは吸いだされる
274名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:10:59 ID:z+oD7czN
どうせ、ジャクサの職員がイトカワで拾った粒子をこっそり入れたんだろwww
275名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:12:48 ID:61po6tOb
>>274
こっそりと有人機なのかよ!(w
276名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:14:25 ID:mgKsRqdR
>>273
クリーンルームのクラスってメートル単位だっけ?
277名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:14:35 ID:xwq3/UaA
カンガルーの体毛だったみたいだな・・・(´;ω;`)
278名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:18:56 ID:8++21fHR
どうかカプサイシンじゃありませんように
279名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:20:52 ID:FmOG96kg
>>276
あら、立方フィートか
10万個/3万ccで3個/ccぐらいかな
100ccで300個
280名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:21:43 ID:BI/CSsha
>>278
ちょっwww
不吉な、やめいw
281名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:25:05 ID:mgKsRqdR
>>279
まあ、その数値は管理が理想的なら、って事だから、
そうすると数百から一万ってのは、楽観視も悲観視もしない妥当なラインじゃねーかなー。
282名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:27:17 ID:xo5d6dFQ
サンプルコンテナのなかに目でもわかる微粒子が混入していたとのこと、そんなに大きなものが打ち上げ前のクリーンルームに混入していたとしたら、クリーンルームの信頼性がないな。

専門家としてのチェック体制がどうなってるかと思いたい。
283名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:30:07 ID:dDhaU4i4
イトカワ産だといいな
284名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:35:08 ID:ssZ5VtwI
>>282
これ「数的に」地球産がいっぱいって謙遜してるだけで
おっきいツブがイトカワ産でないと言ってる訳ではないん…だよね?
285名無しのひみつ:2010/07/05(月) 23:35:45 ID:FmOG96kg
>>282
1mmの物質がHEPAフィルターを通るだろうか
空中に長時間舞い上がるだろうか
286名無しのひみつ:2010/07/06(火) 00:09:24 ID:4uHVXqP8
(`・ω・´)イトカワ星人発見!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1009597.jpg
287名無しのひみつ:2010/07/06(火) 00:14:18 ID:SP//hzTH
SEMで拡大すると製造番号が書いてあるんですねわかります
288名無しのひみつ:2010/07/06(火) 00:20:12 ID:sxan/jbz
>カプセル内に直径1ミリメートルほどの肉眼で確認できる微粒子十数個と、同10マイクロ(マイクロは100万分の1)メートルほどの微粒子2個を顕微鏡で確認したと発表した。

と記事にある。
打ち上げ前に混入したかも・・・と発表されてるようだけど、そうだとしたら、JAXA自身、クリーンルームでの組み立てを信頼してないことになる。
打ち上げ前にカプセル内を調べてチェックしておくべきだったのではないか。
289名無しのひみつ:2010/07/06(火) 00:23:04 ID:yVuv3CtZ
>>288
>打ち上げ前にカプセル内を調べてチェックしておくべきだったのではないか。

してなかったとでも?
当然してありますよ。
290名無しのひみつ:2010/07/06(火) 00:33:44 ID:UJwBak1/
どうせ帰って来れないんだから適当ーでいいや。めんどくせ!
って当時のカプセル担当作業員が・・・
291名無しのひみつ:2010/07/06(火) 00:39:42 ID:sxan/jbz
>同10マイクロ(マイクロは100万分の1)メートルほどの微粒子2個

よくこんな小さなもの探し出せたな・・・
292名無しのひみつ:2010/07/06(火) 00:53:16 ID:o8YEYIBL
>>286
こんなデカイの!? 
これ何???
293名無しのひみつ:2010/07/06(火) 00:57:23 ID:SuR8DWpC
詳細な会見レポ来てるぞ
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/07/post-6bbd.html

まだまだ調査を始めたばかりという感じ。
1回目のタッチダウンの時に使った側にはまだ着手してないらしい。
294名無しのひみつ:2010/07/06(火) 01:13:21 ID:INVsxydK
イトカワのものであって欲しい
295名無しのひみつ:2010/07/06(火) 01:16:18 ID:A/kyOFFd
川口先生はキャッチャーの外の砂粒が
イトカワ由来である可能性を否定はしてないんだよね
296名無しのひみつ:2010/07/06(火) 01:21:34 ID:yVuv3CtZ
>>295
してない。
なーんとなく、宇宙の物とは違う気がするなあ…
って言う程度。
297( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/07/06(火) 01:26:29 ID:m8BYQPJy BE:62992627-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<研究者のフケとか陰毛とかが混入する可能性がある
298名無しのひみつ:2010/07/06(火) 01:27:58 ID:8jNkVIYC
まぁ、下手に期待させるような物言いしてしまうと、あとで違ったときにフルボッコ確定だからな。
本当に理解してりゃそこで責めるって発想にまずならないんだが、
理解もせずに煽るのだけはいっちょまえな似非マスコミが多いから。

「なんかあったよ。多分違うと思うけど。」ってニュアンスで告知したのは賢明だと思う。
299名無しのひみつ:2010/07/06(火) 01:34:36 ID:+RRkpUIa
>>288
サンプル・コンテナの中にサンプル・キャッチャーが入ってる。

サンプル・コンテナ(外側容器)に付いてた物は地球由来の可能性が高い。
サンプル・キャッチャー(内側容器)に付いてた物はイトカワ由来の可能性が高い。
300名無しのひみつ:2010/07/06(火) 01:42:00 ID:+acbjkzN
大したものは入ってないだろうな。
クリプトビオーシス状態のクマムシが入ってて、
空気を与えたら動き始めるとか、その程度だろう。
301名無しのひみつ:2010/07/06(火) 01:49:33 ID:51TWTBdX
>>300
それは、別の意味で大したもの・・・
302名無しのひみつ:2010/07/06(火) 01:56:29 ID:haOk2Lzs
両さんならくしゃみする
303名無しのひみつ:2010/07/06(火) 02:15:06 ID:1CVPMigV
>>300
世紀の大発見だからそれ…
304名無しのひみつ:2010/07/06(火) 02:23:52 ID:sxan/jbz
肉眼で視認できる10数個ものサンプルが、桜島等の火山灰で、ハヤブサ本体のサンプルホーンの内側にこびりついたものが入ったとも思ったけど、フェアリングなどで密封されているんよね。

あ、でも、フェアリングが開く数10キロの高空でも火山灰がただよっているのかな。
305名無しのひみつ:2010/07/06(火) 02:30:55 ID:o8YEYIBL
「最終的には回収できたサンプルはすべて分析にかけられる。
打ち上げ前の想定では、まず代表的なサンプルの初期分析を行う。
使う量はサンプルの10%ほど。
次にNASAに10%を渡す。
40%は国際的に公募して分析する。
残りは将来の技術進歩のために保管する。
…とまあこのように考えていた」



からっぽで世界中で失笑だわなww
306名無しのひみつ:2010/07/06(火) 02:42:35 ID:erALiBvn
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
307名無しのひみつ:2010/07/06(火) 06:49:00 ID:vep3wLVM
トンネル効果
308名無しのひみつ:2010/07/06(火) 08:45:43 ID:FemBRyY6
クリーンルームで微小のちりが入る可能性はあるが
目視できるサイズが、ごろごろ転がっているなんてことはありえん。

あれが、コンタミなら、また別の侵入ルートを考えなければならない。
309名無しのひみつ:2010/07/06(火) 08:59:04 ID:qYQh3OBn
>>304
どっかのスレで話題になっていたが、
フェアリングに収納する前にロケット組立棟に移動するんだと。
ロケット組立棟の空気清浄度はクリーンルームと言うには厳しいので、そこで混入するリスクはあるんだとか。
でも、特にサンプル回収機構に関しては、保護カバーくらいするんじゃないかとは思うけどねえ。
ゴミを進入させないためにずっと窒素流し続けてたと言う話もあるし。
http://hayabusa.jaxa.jp/message/message_042.html
310名無しのひみつ:2010/07/06(火) 09:10:28 ID:57A1bS1N
>>o8YEYIBL
失笑とか言ってんのはチョン位だよw
それこそ失笑だwww
311名無しのひみつ:2010/07/06(火) 09:32:50 ID:t6DthVlT
1ミリ近い粒がコンタミするとなると、計画通りにいってたらどの程度のサンプルがとれる算段だったんだ?
312名無しのひみつ:2010/07/06(火) 10:00:34 ID:u/MYzFr4
仮に地球由来だった場合、カプセルは発射前だろうが開封時だろうが
目視可能なゴミが混入可能な杜撰極まり無い扱いをされていたわけで
関係者は万死に値する
313名無しのひみつ:2010/07/06(火) 10:04:58 ID:RPDs3YWL
目視できるほどの1mmのコンタミが
10個も見えるという事では、
様々な故障が連続した事を
証明してしまう事になるんではないの?
314名無しのひみつ:2010/07/06(火) 10:12:50 ID:pAIHVVzb
イトカワでも地球由来の物質が混入する可能性を忘れてないか?

燃料リークの際にパッキンとかシーリングとかが吹き飛んでコンテナ内部に
紛れる可能性だって0じゃないぞ
315名無しのひみつ:2010/07/06(火) 10:31:24 ID:BPFHOpWH
>>312
>>313
目視できる粒子は、サンプルが入るべき場所である「サンプルキャッチャー」の外側で見つかってる。
サンプルキャッチャー内部にそんな物はない。
316名無しのひみつ:2010/07/06(火) 11:00:07 ID:0O/1uTby
そのパッキンの損傷をCT使って、慎重に調べていたはずだが。
317名無しのひみつ:2010/07/06(火) 11:03:54 ID:kvfcKojs
>321-313
はやぶさはそんな杜撰さを世に知らしめ警鐘を鳴らすため帰ってきた
318名無しのひみつ:2010/07/06(火) 11:12:03 ID:pAIHVVzb
>>316
スマソ、化学スラスターの燃料系の話
319名無しのひみつ:2010/07/06(火) 11:34:21 ID:qYQh3OBn
>>314
それが>>313なんでしょうな。
320名無しのひみつ:2010/07/06(火) 11:44:52 ID:XNkwsZYN
2回のタッチダウンの際の衝撃でサンプラーホーンの下部が損傷して混入した可能性もある。
人類初を目指すなら想定外のトラブルは付きものだろう。
リスクを承知で先に進まないなら先進国が切り開いた道の後をただ進めばいい。
偽物まがいの商品を安く売ってる国は山ほどある。
321名無しのひみつ:2010/07/06(火) 12:00:34 ID:M1NjNATY
「コンタミ」っていう言葉使う人はピペド経験者ですか?
322名無しのひみつ:2010/07/06(火) 12:07:59 ID:tvaDEptH
コンタミ…
コンタミネーション(汚染)
目的とするもの以外の混入したものを指す科学用語だな。

どうしてそれがロリペドになるのかまったくわからんのだが…?
323名無しのひみつ:2010/07/06(火) 12:08:09 ID:Z6w87rV5
はやぶさがあんなにボロボロになって帰ってきたんだから
壊れた部品のカケラがキャッチャーの外側に紛れ込んでもおかしくはないね
324名無しのひみつ:2010/07/06(火) 12:31:31 ID:qYQh3OBn
>>323
ぼろぼろと言っても、どこがどう壊れたのかは、機能面でしかわかってないけどな。
HBTTE見てぼろぼろのイメージが染みついているけど、俺たちw
325名無しのひみつ:2010/07/06(火) 12:33:45 ID:bj0g4kf7
>322
Wikipediaの記事ですまんが、

ピペドとは、大学院などの研究機関において、低待遇もしくは無給で研究に勤しんでいる
生物学系の研究者(大学院生やポストドクターなど)を揶揄した言葉である。
2ちゃんねるの生物板でのみ使用され、実際の日常で使われることは無い。

「ピペット土方(どかた)」もしくは「ピペット奴隷」の略語なんだそうな。
326名無しのひみつ:2010/07/06(火) 12:51:35 ID:tvaDEptH
ピペドをロリペドと空目しただけです><
327名無しのひみつ:2010/07/06(火) 12:58:20 ID:z+t0O8tJ
オーストラリアの砂じゃないの?
目視できるやつは
328名無しのひみつ:2010/07/06(火) 13:04:46 ID:hnJ3CUlu
いい加減失敗を認めろよwwwwwwwwwwwwww
329名無しのひみつ:2010/07/06(火) 13:05:43 ID:5jk404Vt
>>325
日常では使わないけどコンタミって用語も日常では使わない、
生物系の実験する人の用語だからまずコンタミって言う奴=なんだろうな。
化の人はあんまり使わないのが意外だったが、生物系ほど気にしないんだな。
なんかがわずかに混入したところでそいつが増えまくってサンプル全滅ってシチュがあんまりないからだろうけど。

半導体の人は使わないのかな?
330名無しのひみつ:2010/07/06(火) 13:13:11 ID:GJ6TmEXz
コンタミはタンクローリースレで覚えました
331名無しのひみつ:2010/07/06(火) 13:31:50 ID:MjJrabeS
微粒子と一緒に陰毛が出てきたら信憑性ゼロ
332名無しのひみつ:2010/07/06(火) 13:34:45 ID:407pajTK
こみたんとやらはロリータスレにあるのか
333名無しのひみつ:2010/07/06(火) 13:36:29 ID:bj0g4kf7
>>329
SEやプログラマが日常でコンピュータ用語を使ってしまうなんてのもよくあることです。
334名無しのひみつ:2010/07/06(火) 13:41:07 ID:FemBRyY6
電気系だけど、計測分野では
たまに、コンタミという言葉を目にする。

しかし、本来の電気系ではまず使わない。
計測対象物に対してだけかな
335名無しのひみつ:2010/07/06(火) 13:48:28 ID:mBcjcZTD
>>328
おまえの国のロケットは打ち上げ後2分で失敗が分かったよな
336名無しのひみつ:2010/07/06(火) 13:57:31 ID:INVsxydK
>>335
ロケット?
あれ打ち上げ花火じゃなかったっけw
337名無しのひみつ:2010/07/06(火) 14:30:14 ID:kLF1QcUL
>しかし、向井参与は記者会見で、サンプルコンテナ内の物質について「おそらく地球由来の物質ではないか」とコメントした。


338名無しのひみつ:2010/07/06(火) 14:35:20 ID:kLF1QcUL
>向井
> 数の予想は難しい。きちんと予想を立てたわけではないし、まだ見つかるかも知れない。
> 現在見つかっているのがすべてではないのは明らか。数からすれば、私がある仮定ををおいて試算した結果では、
> 地球由来のものが最低でも100個はあるという結果になる。
339名無しのひみつ:2010/07/06(火) 14:41:07 ID:1M7RVUHS
ん?
二回もイトちゃんにタッチダウンしたんですか?
340名無しのひみつ:2010/07/06(火) 14:43:45 ID:qYQh3OBn
>>339
してる
341名無しのひみつ:2010/07/06(火) 15:33:36 ID:pAIHVVzb
342名無しのひみつ:2010/07/06(火) 17:50:38 ID:AQePcxbN
>>339
もっと言うと3回かも?
1回目のタッチダウンは、バウンドしての着地だったから
むしろ墜落
343名無しのひみつ:2010/07/06(火) 18:24:54 ID:KO/SzYYi
>>1
うぉおおっ!
入ってたんだースゲーっ
スゲーっ

いつ成分の分析結果わかるのかな?
糸川のだと良いな!
なんかワクワクするなっ
344名無しのひみつ:2010/07/06(火) 18:31:38 ID:t6DthVlT
>>321
俺は鉱物が専門だったんで、ピペットは使ったことないな。
345名無しのひみつ:2010/07/06(火) 18:39:03 ID:Lh+OgxKE
はやぶさのサイエンスリーダーの講演会に来てます!


なに話してくれるか楽しみだ!
346名無しのひみつ:2010/07/06(火) 18:41:23 ID:1M7RVUHS
>>342
そうなんですか
じゃあスピードも出てる同士だからぶつかるとかなりの衝撃ッて事ですか?
危険なミッションだったんですね
帰ってこれてよかった。。。
347ジジイ:2010/07/06(火) 18:54:49 ID:vyi/vZvr
>>321-322
コンタミ、新人には、先輩が試薬の扱い方で厳しく教育します。コンタミって言葉に今でも恐怖心を覚えます。
348名無しのひみつ:2010/07/06(火) 18:56:30 ID:yVuv3CtZ
>>345
堪能しておいで。
レポ宜しく〜。
349名無しのひみつ:2010/07/06(火) 19:03:43 ID:KO/SzYYi
>>345
ふおぉー
いいなーいいなぁー!
350名無しのひみつ:2010/07/06(火) 19:09:23 ID:AQePcxbN
>>346
いや、イトカワ表面は重力10万分の1Gだから
はずまないように接地するのがタイヘン。はやぶさの自動制御だから、さらにタイヘン
2回目のタッチダウンを自動制御でやり遂げたはやぶさと、運用スタッフは十分ヘンタイ
351名無しのひみつ:2010/07/06(火) 19:21:29 ID:hHi+Sots
>>350
ヘンタイって言うか、最早キチガイじゃねーかw
352名無しのひみつ:2010/07/06(火) 19:30:07 ID:yVuv3CtZ
>>350
おまけにイトカワの形状素材未確定の段階で組んだプログラムな訳で…

これ組んだプログラマの脳を1mm単位でCT検査したいわ。
353名無しのひみつ:2010/07/06(火) 19:35:23 ID:qYQh3OBn
>>346
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1123_hayabusa.shtml
これの図4aでみると、毎分5mってとこでしょうか?秒速にして12cm。
一応予定の速度に近いとは思いますが、水平速度もあったようなので
大変だったんでしょうね。
試料採取も目的にした降下だったようなので、本来ならサンプラホーンをうまく接地させて
弾丸発射、その後離脱の予定だったんでしょうが、
諸々の条件判断の隙間に落ち込むようになって、はやぶさ自身は
おかしな降下を続けるもーどだったようですね。(上記URL参照)
354名無しのひみつ:2010/07/06(火) 19:46:20 ID:ClU0NNNW
>>346
危険なミッションどころか、はやぶさは小惑星に着陸した後に、再び飛び立つことができた世界で最初の探査機だからね。
355名無しのひみつ:2010/07/06(火) 19:47:02 ID:VvnYTONK
この次はイトカワごと持って帰ってこいよ!
356名無しのひみつ:2010/07/06(火) 19:49:31 ID:sxan/jbz
他の惑星・衛星に着陸する宇宙機は、地球のウイルス、細菌等を持ち込まないように、クリーンにしてから打ち上げるべきと言う国際間の取り決めがあったのではないか。
視認できるものがカプセルにあるというのは、きちんとクリーンにできなかった可能性もあるわけど、そうすると地球の微生物をイトカワにばらまいてる恐れもあるよな。
357名無しのひみつ:2010/07/06(火) 19:55:57 ID:qYQh3OBn
>>356
火星など生命が存在する可能性がある場所だけじゃなかったっけ?
358名無しのひみつ:2010/07/06(火) 19:59:36 ID:hh2GwA/C
えへっ
359名無しのひみつ:2010/07/06(火) 20:08:02 ID:yVuv3CtZ
>>356
だからクリーンにしてたっつーの。君、人の話聞かないタイプか。
視認出来たあの砂は、クリーンルームで入った可能性はおそらくない、と今のところ見られている。
360名無しのひみつ:2010/07/06(火) 20:11:17 ID:1M7RVUHS
>>350-354
ミッションご苦労様です〜
あたまなでなでしてあげたい位ですね。
かなり苦労したでしょうね〜で二号機にはもっと頑張って貰いたいです。
361名無しのひみつ:2010/07/06(火) 20:14:40 ID:qYQh3OBn
>>353
ところで思ったが、はやぶさって水平の動きを探知するセンサーってなかったのかな?
近距離にピントがあうカメラがあれば光学マウスのような感じで水平速度検知が出来ると思うけど
そういうのあったという話ないし。自転速度が分かっていてターゲットマーカーがあればそんなのいらない?

362ばtfyじゅkjk:2010/07/06(火) 20:21:00 ID:Vhtilwdv
いとかわの試料が入るべき部屋に地球のチリを入れたまま打ち上げるはずが無い。

こういうこともあろうかという、真田さんが団体でいるんだぜ。

サンプラーの中は完全にクリーンにしておくのは試料採取の常識以前の問題、

おまいら宇宙開発を甘く見すぎてるぞ。
363名無しのひみつ:2010/07/06(火) 20:24:16 ID:ClU0NNNW
はやぶさの姿勢制御プログラムも、打ち上げ当初から、地球帰還寸前までの7年で、
トラブルの経験がプログラムに次々と反映され何度もアップデートされている。

打ち上げ当初・・・リアクションホイール3基、故障した場合は2基で姿勢を制御する。
小惑星に付いた頃・・・リアクションホイール1基と、化学スラスタで姿勢制御が半自動で可能。
ミネルバ失った後・・・上記の装置で全自動で姿勢制御が可能となり、精度や安定が向上
帰還中・・・・・・・・リアクションホイール1基とイオンエンジンと太陽光圧で姿勢制御が可能。
今年に入って・・・・・リアクションホイールが3基故障してもイオンエンジンと太陽光圧で姿勢制御が可能。
と次々とアップデートが繰り返されている。

はやぶさはトラブルのたびに、性能が上がっているんだよ。
364名無しのひみつ:2010/07/06(火) 20:27:11 ID:kLF1QcUL
機体の性能自体は変わって無いだろう、運用方法が変わっただけで
365名無しのひみつ:2010/07/06(火) 20:30:36 ID:ZgajdWPv
ソフトウエアが更新されたら、性能が上がったと言っていいと思う
366名無しのひみつ:2010/07/06(火) 20:32:17 ID:4XpDYxbJ
リアクションホイールなしって....
おならと風で動いてるようなもんか
変態やのう
367名無しのひみつ:2010/07/06(火) 20:41:54 ID:ShPmyZjC
>>363

なんか、HOTELってマンガ思い出した。
368名無しのひみつ:2010/07/06(火) 20:43:28 ID:ClU0NNNW
>>363
はやぶさの特徴の一つとして、自律システムを搭載した人工知能ロボットだからな。
つまり人工知能の性能がアップして、自分で賢い判断やコントロールができるように性能アップしているだろ。
地球からの通信では40分もかかるから、ハードウェアだけでなくソフトウェアの完成度がサンプルリターンの勝負を分けるんだよ。

http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1121.shtml

>前夜11月19日の21時ごろ、約1kmの高度から降下を開始した「はやぶさ」は、今まで2回のリハーサルに比べると、驚くような順調さで、地球から3億km彼方のイトカワ上空を降りて行きました。
>秒速約4cmに制御されています。そう、それは、2つのリアクション・ホイールが故障する中でこの数ヶ月、数々の困難を乗り越えて編み出した「はや ぶさ」チームの航法制御の勝利でした。
>最初は、残り一つのリアクション・ホイールとガスジェットを組み合わせたのですが、ガスジェットを噴かすたびに微妙な揺れが生じ、その影響が時間とともに積分されて軌道を変えて行きます。
>そこでガスジェットによる揺れの降下を最小限に抑える噴射方式を、地上と軌道上で慎重に実施した後、リハーサルでテストし確認しました。今回は それが見事に生きました
369名無しのひみつ:2010/07/06(火) 20:47:28 ID:qYQh3OBn
>>368
>>364が言いたいのは

勘違いしてはいけない、これはトラブルレスキューである

ということではないだろうか。
トラブルによる性能低下+それをカバーする新運用=性能がアップしたわけではない と
驚愕の光圧姿勢制御でさえ、RWがなければ必要なかったことだし、RWがあればキセノン消費もしない。

着陸地形認識は性能アップにしてもいいかもしれない。
370名無しのひみつ:2010/07/06(火) 20:55:21 ID:XNkwsZYN
>>361
はやぶさには「着陸」という機能が無く、緊急回避的な機動を繰り返すうちに図らずも軟着陸した。
イトカワ表面に対する「水平」は重力ではなく下部のレーザーで地表を捉えることで保っていたようだ。
複雑な回避行動でレーザーが地表を補足出来なくなったと思われる。

>>364
今まで出来なかった方法で、これまでよりも少ないリソースで制御できるようになっているだけで
十分な性能向上だよ。
ハードのトラブルはソフトの進化を結果的に後押ししている。
もちろん緊急措置なので効率は全く追求どころではないが。
371名無しのひみつ:2010/07/06(火) 21:11:46 ID:AH+saVEn
>>329
機械系だが普通につかう>>コンタミ
372名無しのひみつ:2010/07/06(火) 21:18:37 ID:kLF1QcUL
PCなんかでもOSをXPから7に変えたりするだけで性能上がったとかいうのか?
373名無しのひみつ:2010/07/06(火) 21:19:09 ID:ZgajdWPv
>>329
「動物のお医者さん」で覚えた>>コンタミ
374名無しのひみつ:2010/07/06(火) 21:31:03 ID:NxZ/oYhe
ワクテカしながらのんびり待ちましょう。
この妄想タイムも楽しいからなw
375 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/07/06(火) 21:33:38 ID:XkrFyYWV
まだ大部分調べてないしもう一部屋あるもんねー
376名無しのひみつ:2010/07/06(火) 21:40:51 ID:WNejjUt+
http://seibun.nosv.org/?p=%A4%CF%A4%E4%A4%D6%A4%B5%A5%AB%A5%D7%A5%BB%A5%EB%A4%CE%C8%F9%CE%B3%BB%D2

はやぶさカプセルの微粒子の55%は小麦粉で出来ています
はやぶさカプセルの微粒子の42%は回路で出来ています
はやぶさカプセルの微粒子の3%は濃硫酸で出来ています
377名無しのひみつ:2010/07/06(火) 22:00:38 ID:XNkwsZYN
>>372
ならない。うちの古いほうのPCはXPだが7に変えたからといってハードの制約があるので
良好なパフォーマンスを出せるとは限らない。
ただ、リリース直後に入れたXPはその後のアップデートパッチによって堅牢性が増したり
追加の機能がプラスされたりして性能が上がったと表現してもいいといえる。
378名無しのひみつ:2010/07/06(火) 22:18:10 ID:1ffY+9Bb
>>373
俺もだ。コンタミ=おしるこのシミだ。
379名無しのひみつ:2010/07/06(火) 22:20:35 ID:ikk51WfV
半導体ではコンタミって言葉使うね
380名無しのひみつ:2010/07/06(火) 22:30:02 ID:1CVPMigV
>>350
いや、川口プロジェクトチェアマンは、確か、はやぶさは、「カラカサおばけ」
みたいにサンプラーホーンを軸に、ぴょんぴょん3回位跳ねるのを想定してたらしいよ。
犬みたいにお座りするのも、想定内だったらしいしw

変態すぐるのは否定しないがwww
381名無しのひみつ:2010/07/06(火) 22:31:06 ID:1CVPMigV
>>355

                                  γ⌒ヽ、
                                  ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
                                  ('          |        lヽ
                                   ヽ         .|        i;
                                    \        |        ソ
                                     ヽ 、     .|      'ノ
                                       丶___|__ ア゙″
                                           /
                                          /
                                   _ _,_/    _
                                  ∠/ ヽ  ノ   .∠/
                                ∠∠=|・∀・ |=∠/  たいしょ ーこーっすね!!
                              ∠/     ̄¶' ̄ ∠/



                   __ --─|─-- _
              ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
            ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
          /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
         ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
382名無しのひみつ:2010/07/06(火) 22:55:08 ID:oiOSs1K3
どういうわけか龍角散
383名無しのひみつ:2010/07/06(火) 22:57:19 ID:bMBM9Ii+
なんで玉が出なかったの?
384名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:02:18 ID:erIvzSQO
俺は化学系だが普通にコンタミって使うな
385名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:23:37 ID:zrOv8ooS
>>334
俺も電気系だけどコンタミ試験は必ずやってるぞ
製品設計ではな
386名無しのひみつ:2010/07/06(火) 23:32:23 ID:lzoh/egz
ふんだんに予算が使えたならなぁ
387名無しのひみつ:2010/07/07(水) 00:09:45 ID:u0SFqOiu
もし地球上の物質が検出されたら、イトカワは地球の欠片と言うことが証明されるのか。
388名無しのひみつ:2010/07/07(水) 00:33:07 ID:uuA4oElI
>>381
こりゃまた大きいサンプルを持って帰ってきたねぇ…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2517069
389名無しのひみつ:2010/07/07(水) 03:08:49 ID:uuA4oElI
>>383
どうやら弾丸発射シーケンスに発射キャンセルコマンドが紛れ込んでいた
らしいんだが、電源談の影響で記録(ログ)が残っていないし、はやぶさが
既に燃え尽きているので確認のしようがない。
390名無しのひみつ:2010/07/07(水) 03:13:42 ID:53grq0tw
青梅街道沿いにある日産プリンス荻窪店前の交差点角にはペンシルロケットを
封入したモニュメントがある。以前、中島飛行機、後に日産の工場だった場所だよ。
391名無しのひみつ:2010/07/07(水) 06:12:34 ID:+vd8qYem
>>390
戦闘機隼は中島だった。
糸川先生が設計した傑作機だ。
392名無しのひみつ:2010/07/07(水) 06:14:34 ID:+vd8qYem
>>387
ボーグのナノインプラントだよ。

相模原の人達がまずボーグ化されるのだ。
393名無しのひみつ:2010/07/07(水) 10:38:25 ID:uMG3gUDi
コンタミって結構いろんなところで使われるんだな
394名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:21:05 ID:lph4l7S4
SEM経由なら試料削らないですむし
そこで8割分類できるんなら楽じゃないか?

あと1μってかなり大きいよ
395名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:22:51 ID:lph4l7S4
つうか目視可能な地上由来の物体がどこからコンタミするんだ?
空気中には浮いてないぞ>目視レベル
ハヤブサから剥離した物体でもあるのかな…
396名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:31:12 ID:nlGuBGq1
はやぶさ2予算増額の嘆願署名
http://www.shomei.tv/project-1562.html
397名無しのひみつ:2010/07/07(水) 11:58:47 ID:PycD3a/2
イトカワに言わせれば、ターゲットマーカーとか
地球からのコンタミだよね。
398名無しのひみつ:2010/07/07(水) 12:05:14 ID:NpXp8G8C
今のところコンタミだとすればフェアリングのダストが最有力?
サンプラーホーンから侵入できるのかねー
てか1回目着陸時に結構入っててそれがあふれた?
今開けてるのは2回目着陸時の部屋だし、あまり期待されていなかったほうか
399名無しのひみつ:2010/07/07(水) 13:31:17 ID:I8/pv0YH
一回目の不時着時に、ハヤブサ本体の一部が欠けてしまって、
その欠片が入ってしまったかもしれない。
姿勢制御燃料を流出させてしまったときに、燃料タンク(というより袋かな)
が破損して、その欠片が入ってしまったかもしれない。
満身創痍だったハヤブサだけに、どこで何が混入したか、
可能性を考え始めたらきりがない。
400名無しのひみつ:2010/07/07(水) 13:48:21 ID:PtwCywkF
思考停止乙w
401名無しのひみつ:2010/07/07(水) 13:52:07 ID:F7hc9Eaj
フェアリングのダストが混入することは考えられると思うけど
あんな砂粒みたいなものがポイっと入るものかね・・・
402名無しのひみつ:2010/07/07(水) 13:53:05 ID:a5Hal0FW
JAXAの人が「地球由来の物」と考えているのなら、どこから混入したか、
目星はついてるんだろうか?
403名無しのひみつ:2010/07/07(水) 14:10:43 ID:PycD3a/2
月同様にイトカワも地球由来という説は今のところ無いんだよね?
404名無しのひみつ:2010/07/07(水) 14:17:08 ID:ND5BM6kM
どうも気球なんかで大気上層部のサンプル調査をやってる人たちからみて
「あんまりこういうのは宇宙塵っぽくない形だなあ」ということらしい。

報道が先走って採取成功、世紀の大発見とか大ニュースになった後で実は
違いましたというのを防ぐためにあえて慎重な見方をしていると思う。

ちゃんと結論が出るまでまあ待てよという意味で。
405名無しのひみつ:2010/07/07(水) 14:21:18 ID:F7hc9Eaj
宇宙塵っぽくないな〜
っていうのと
イトカワの砂ではないな
が、どうも繋がらないんだけど。
期待させない方向に慎重な言葉を言ってるようにしか聞こえなくてさ・・・
406名無しのひみつ:2010/07/07(水) 14:47:27 ID:ND5BM6kM
朝日新聞とNHKがニュースにしちゃった為に作業途中で責任者が出て行って
記者会見をするハメになったから・・・
「ちゃんとした結果が出るまで待てよ」ということだろう。

普通の仕事でもカンとか感触で見通しを一言言うとそれに過剰反応する取引先を
見てるから気持ちはわかる。
407名無しのひみつ:2010/07/07(水) 15:38:50 ID:PycD3a/2
和歌山大はカプセルオープンもライブ中継するべき
ばかばかしいが、みんな見ると思う
408名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:40:17 ID:in7AyhXn
新たに微粒子が数十個見つかったそうだ
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100707/scn1007071713002-n1.htm
409名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:57:22 ID:uYpWvkIl
分析班の残業手当枠を上方修正するのです
410名無しのひみつ:2010/07/07(水) 17:59:54 ID:NNXZctlB
周回ではなくランデブー
着陸というよりドッキング
411名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:04:25 ID:N9bXgdYk
>>407
そんなゴミだらけの部外者をホイホイ中に入れられるわけないだろ
412名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:14:01 ID:Qi+25zUe
乾燥した砂漠でも生き続ける植物の種子のように、
人類が絶滅するような宇宙バクテリアだったら、どうしようかと夜も寝られません。
413名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:16:33 ID:9WXu1OEi
>>412
微粒子だろ
バクテリアよりずっと小さいんじゃね?
414名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:25:20 ID:N9bXgdYk
バクテリアだろうがずっと小さいウィルスだろうが
基本的なDNAの部品のATGCが人と同じだから人に影響を及ぼすんじゃん
そんなのがイトカワから来たとしたら、それこそイトカワ星人()だよ
415名無しのひみつ:2010/07/07(水) 18:25:57 ID:Qi+25zUe
>>413
マジですか、バクテリアより小さい微粒子しか入ってなかったの?
416名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:19:14 ID:6zHebUOg
>>412
人体に影響があるってことは生理的特性が地球由来の生物と似通ってる必要がある
生物ってのは光学特性が違うだけでも酵素が働かないからね
そして地球由来の生物は放射線に弱い
417名無しのひみつ:2010/07/07(水) 19:34:17 ID:ND5BM6kM
そもそもまだイトカワ由来のものがあるとは限らんぞな。
で微粒子の一番大きいものは1mmぐらいあったと思うが。
ただこれもイトカワ由来とは限らない。

2chで酒の肴にわいわいやるのはいいけど、新聞テレビで
先走って偉い先生方を作業中に会見に引っ張り出すのは
迷惑だわな。
418名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:39:07 ID:Ww9Fp+aR
>イトカワ由来のものがあるとは限らんぞな。

もし、同位体の比率が小惑星イトカワでも地球でもありえない!
……なんて結果だったら凄いんだけどww
419名無しのひみつ:2010/07/07(水) 20:49:19 ID:0fkwNUr0
>>417
1ミリの物は外側じゃなかった?
420名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:15:53 ID:jV3VFXwg
>>418
どう考えても太陽系外のものですね、って結論が怖くていいな
421名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:20:00 ID:8rmbcBl+
>393
普通の英単語からだから当たり前っちゃあ当たり前
422名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:22:57 ID:ND5BM6kM
説明は非常にまどろっこしくなるので簡単に言うと、
サンプル容器の入っている、CTで見て密閉が確認されている部分。
ここにサンプル容器との隙間があって、サンプラーホーンを抜く際に
サンプラーホーンに付着していた物質が挟まる可能性がある。

ガチガチにきっちり隙間なく作るとうまく収納できない場合があるために
隙間を作ってある。

>>420
半減期から換算して200億年前の・・・とかなれば物理学が根底から
覆るが。
423名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:36:42 ID:Si8ll+2/
>>422
今の推定宇宙年齢が137億年だっけ?
膨張を続けている宇宙は、逆方向にも広がっているはずで
こちらが爆心から遠ざかっていく速度と、反対側が離れていく速度合わせると
相対速度は光速越えたりはしないんだろうか?
424名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:49:33 ID:0fkwNUr0
>>423
実際光速を超えて膨張してた。物質でなくて空間の膨張速度だから、光速超えても無問題。
425名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:53:23 ID:ND5BM6kM
なんかトポロジーの話が絡んできてわからなくなるけど、爆心という
概念自体を論ずること自体がナンセンスらしい。

基本的には地球から同じ程度に遠い天体は同じ程度の速度で離れていってる。
遠い天体はより早く、近い天体はより遅く・・・
これは宇宙に東西南北上下があるわけでもなく、東が早くて西が遅いという偏りも
厳密にはわからんが普通に観測して差が無いようだ。

相対速度が光速を超えるような遠いところはつまり観測できない。
時空の地平線の向こうとか表現される。
ブラックホールの中心を観測できないのと同じ理屈だ。
426名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:56:06 ID:ap7oDuuD
容器内にごく希薄なガスがあったとのことだけど、そのガスに微生物(ウイルス等)が見つかれば、帰還後に地球から混入した可能性が高いと思うが・・・(オーストラリアの砂漠に着地するときの衝撃でわずかにガスが入ったかもとの発表もあったようなので)。
ハヤブサ出発前は、微生物もないようにきれいにしてるはずだけど、細菌等の死骸が容器内に付着していたら地球のものが最初から混入していたと判断できるのではないか。


開封したときカプセル内に微生物の有無は調べたかな?
427名無しのひみつ:2010/07/07(水) 21:57:43 ID:88q+rOTN
>>423
空間の膨張について同一次元上に考えることが間違い
風船を広げるところをイメージして、その表面に立ってると思え
そうすると、風船のどの表面においても、全方向に離れて行ってるように見える
これが、3次元空間で起きてる

で、この風船の表面に立ってる人々は、それぞれ動いてないので
相対的に離れる速度が光速を超えてもOK
ただし、光速を超えると観測することが出来ないので
見ることは出来ないけどね
したがって、地球から観測可能な距離は宇宙ができてからの時間×光速が限界
428名無しのひみつ:2010/07/07(水) 22:05:08 ID:ND5BM6kM
>>426
そう簡単にその希薄な気体だけを分離して調べるわけにはいかないらしい。
1μmの粒を必死に針でくっつけて取る作業が終わらないと作業ケースの
空気を抜くわけにいかないようなので。

つまりまだそういうことを論ずるところまでは進んでいない。
429名無しのひみつ:2010/07/07(水) 22:20:56 ID:T02FOs0g
ここまで、成果のちょっと出し戦術は大成功だな。
こんな頻繁に宇宙関連の記事が載るなんて、こんなうれしいことはない。

あかつきのセラミックスラスタ噴射成功といい、比較的マニアックなことも記事になるようになったね。
430名無しのひみつ:2010/07/07(水) 22:37:48 ID:ND5BM6kM
ゆずの唄じゃないけど、一度動き出したものはコントロールが難しいね。
ブレーキが弱いと加速して暴走するし。
ゆっくり坂道を下るようにいきたいところ。
431名無しのひみつ:2010/07/07(水) 23:04:43 ID:i95th0ut
>>429
別に勿体ぶってるんじゃなくて慎重で有りながら時期を逸しないタイミング
がいいよね。 最終的にイトカワの何かが入っていればこんなに嬉しい事は
ない。
432名無しのひみつ:2010/07/07(水) 23:30:10 ID:yr1oWvmV
>>388
2008年の動画かよw
433名無しのひみつ:2010/07/07(水) 23:50:17 ID:Si8ll+2/
>>427
それこそ学研のひみつシリーズの説明文のまんまだなw

ただ、地球の年齢が46億年ほどで、宇宙年齢が3倍足らずというのは少なすぎると感じるな
元々太陽ができる前に、恒星爆発があったという考え方だから
その前の恒星の寿命があるハズで、それだけで時間オーバーしかねない気がする
434名無しのひみつ:2010/07/07(水) 23:54:25 ID:88q+rOTN
>>433
それは、ほめられてるのか馬鹿にされてるのか判らんw
まぁ普通の人にイメージしやすいのはそのレベルかと
435名無しのひみつ:2010/07/08(木) 00:14:09 ID:i425tIqO
>>391
その中島航空機のDNAを受け継いだのが、スバルの水平対向エンジン

高回転型で、よく回るエンジンだよ。
436名無しのひみつ:2010/07/08(木) 00:14:30 ID:uaCpTYpl
>>433
星の寿命なんて幾らでもある、長生きしたければダイエットw
437名無しのひみつ:2010/07/08(木) 00:21:25 ID:PWy2/mlJ
>>435
星型エンジンが車に搭載されたらカッコいいなぁ
と思っちゃった
438名無しのひみつ:2010/07/08(木) 00:50:42 ID:rFKQnVdq
439名無しのひみつ:2010/07/08(木) 01:22:42 ID:qDFyNsS3
またまた、微粒子100個以上見つかったそうだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E1828DE2E5E2E5E0E2E3E29180EAE2E2E2

ここまでくると、さすがにもともと地球のものと言える可能性は少ないかも。
440名無しのひみつ:2010/07/08(木) 01:34:14 ID:i425tIqO
>>438
横置きかよw
てか、縦置きだとバンク角取れないし
無理かw
441名無しのひみつ:2010/07/08(木) 01:39:09 ID:ZX3sVkAZ
>>438
笑ったw
無茶するなあw
442名無しのひみつ:2010/07/08(木) 01:43:19 ID:BKmfSfn6
10ミクロンだとバクテリアよりでかいぞ。
これは期待できるな。
443名無しのひみつ:2010/07/08(木) 01:45:05 ID:qDFyNsS3
>442
バクテリアってどのくらいの大きさ?
444名無しのひみつ:2010/07/08(木) 01:51:34 ID:ZX3sVkAZ
>>443
ピンキリだけど、1〜10μmくらい
445名無しのひみつ:2010/07/08(木) 01:51:52 ID:qDFyNsS3
ウィルスのサイズは、100nm〜20nmらしい。

ウイルスの有無も調べて、もし容器になければ、その微粒子が地球から混入した可能性はかなり低いと判断できるのではないか。
446名無しのひみつ:2010/07/08(木) 01:53:48 ID:i425tIqO
>>445
ウイルスって、宇宙の放射線で死滅しないの?
447名無しのひみつ:2010/07/08(木) 02:04:39 ID:BKmfSfn6
ブルース・ウイルスだと、ちょっとやそっとじゃ死なない。
448名無しのひみつ:2010/07/08(木) 02:06:20 ID:hrqc1cts
ウィルスは「生命」とは言い切れない存在なので、「死滅」じゃなくて「不活性化」と言います。

#重箱の隅の隅
449名無しのひみつ:2010/07/08(木) 02:10:09 ID:ZX3sVkAZ
>>445
製造時のクリーンルームの状況は、1立方フィートあたり0.5μm以上の微粒子が10万個、って程度。
半導体製造工場よりは低いくらいのクラス。

>>446
照射され続ける事で抵抗性をもつ可能性は、無いわけじゃない。
が、正直、あまり関係ない。
450名無しのひみつ:2010/07/08(木) 02:12:35 ID:ZX3sVkAZ
>>447
なんせダイ・ハードだからな…
451名無しのひみつ:2010/07/08(木) 06:11:45 ID:DfoM8/WU
計画通りなら砂粒ザックザクだったから、
微粒子コンタミ対策は何もしてませんでしたというのが正直なところ
452名無しのひみつ:2010/07/08(木) 07:17:25 ID:ieLSmkGj
元々打ち上げ前から数百個の微粒子が入ってる可能性があったからな。
453名無しのひみつ:2010/07/08(木) 08:13:04 ID:gOdfOC0G
比較のために、打ち上げ前のカプセルを、同様に精査して、どのくらいの微粒子が
確認されるかとかは、やってないんだろうな。
454名無しのひみつ:2010/07/08(木) 08:21:33 ID:nm53tZ0C
>>453
ちゃんとダスト採取もやってる。
455名無しのひみつ:2010/07/08(木) 08:22:17 ID:gOdfOC0G
ごめんなさい
456名無しのひみつ:2010/07/08(木) 08:36:08 ID:mfyie+A7
>>438
関連映像に、チェーンソウをいっぱい着けたやつがあるなww
457名無しのひみつ:2010/07/08(木) 08:57:45 ID:0jRIH/2N
>>370
いや、機体姿勢のの水平という意味ではなく、イトカワに対する水平方向移動速度という意味。
1回目着陸で結構イトカワの南方向にドリフトしながら突っ込んだみたいなので、
これをモニターできれば防げなかったのかな?と思ったので。
458名無しのひみつ:2010/07/08(木) 09:55:54 ID:X+fq1p9k
>>457
1回目の着陸が予定と違うことになったのって
いくつかあるセンサーからのデータに不整合に見えてしまって
制御プログラムがパニックしたらしいんだよ
それというのも、やっぱりイトカワの表面の状況を
そろぞれのセンサーどう捉えるかってのがぶっつけ本番だったからみたい
2回目はセンサーをカットするとか、データに敏感に反応しないようにしてタッチダウンが出来たんだよ
だからセンサーは十分すぎるくらい積んでたんだと思うよ
459名無しのひみつ:2010/07/08(木) 13:04:00 ID:hvzreoY0
微粒子でも分析可能っていうのが凄い
460名無しのひみつ:2010/07/08(木) 13:48:12 ID:qDFyNsS3
イトカワにタッチしてすぐ離陸したら、砂が舞い上がるスピードが遅かった場合、サンプラホーン内に入る前に、舞い上がる砂よりハヤブサのほうが早くイトカワから離れるから中は空っぽってこともありうる。

30分くらいイトカワに留まったほうを調べたらイトカワの砂が入ってるかもしれない。
461名無しのひみつ:2010/07/08(木) 13:57:50 ID:b9CsDXgZ
自分も個人的にはB室の方を期待している
462名無しのひみつ:2010/07/08(木) 14:04:08 ID:0jRIH/2N
>>460
可能性としては、それに加えて着陸姿勢がむちゃくちゃだとサンプラホーンがひん曲がってバネのようにピン!と
砂粒を弾く可能性がある。これが起こると着陸速度よりずっと速い速度で砂粒が跳ね上げられる。

ほぼ真空のサンプラホーン内をはね回る内にあちこちにひっかかり、チューブ内にも・・・
にサンプラホーン内に引っかかった物も上昇後停止で揺すられ、容器閉める前に飛び込む可能性がある。
463名無しのひみつ:2010/07/08(木) 17:40:18 ID:NHX00ZHr
素朴な疑問なんだが、A、Bってあったら普通Aを先に使わないか?
464名無しのひみつ:2010/07/08(木) 19:40:33 ID:L+0ZapNF
例えばトラック(箱車)にAという荷物を奥へ積む。
その後でBという荷物をその手前に積む。
君はAとBどっちから先に出す?

という理屈にはなってないんだろうなあ・・・
465名無しのひみつ:2010/07/08(木) 19:42:17 ID:mBdzmHlI
常識通りにスタック方式でしょ。後から入れた物が最初に取り出される。
466名無しのひみつ:2010/07/08(木) 21:01:09 ID:qDFyNsS3
>フェアリングが宇宙で開く時、ぱっとダストが飛び散る。それなりの大きさのものがあるかもしれない。

とJAXAは言ってるけど、ハヤブサを乗せたロケットもぐんぐん上昇しているから、ダストはハヤブサの後方へどんどん離れていって入り込まないのでは・・・?
467名無しのひみつ:2010/07/08(木) 21:06:53 ID:ZX3sVkAZ
新幹線の中で水風船破裂させても、水しぶきは後ろに離れていかない。
468名無しのひみつ:2010/07/08(木) 21:08:54 ID:ZX3sVkAZ
…適切な例えじゃなかったな。
車の窓から水風船出して割っても、車の中が濡れる、みたいな?
469名無しのひみつ:2010/07/08(木) 21:10:58 ID:L+0ZapNF
空気の濃度がある程度あるところでは風も起こるしダストも後ろへ飛ばされる。
フェアリングを捨てるのはほぼ真空状態になってから。
なので空気抵抗がほとんど無い為ダストも後ろへ飛ばされるとは限らない。
470名無しのひみつ:2010/07/08(木) 21:12:44 ID:qDFyNsS3
>468
しかもアクセル踏んでぐんぐん加速してたら、水は前方に行かず後方へいくだろう・・・
471名無しのひみつ:2010/07/08(木) 21:14:43 ID:qDFyNsS3
>469
ほぼ真空でも1ミリの粒にとってはわずかながら抵抗はあるかも・・・
それにまだロケットも加速中だろ。
472名無しのひみつ:2010/07/08(木) 21:35:14 ID:ZT1Zl0bU
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1278218348/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 8
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1278219117/
引寺利明さんは集団ストーカー被害者
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1277519685/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。極左テロ集団と言うのが本性ですから。カルトは皆同じです。
473名無しのひみつ:2010/07/08(木) 21:36:46 ID:0O2thDhd
フェアリング分離で先端あたりから後方向に飛ばされた塵埃が加速してるロケットにぶつかったら(はやぶさ乗っけてる面に) 跳ね返ってはやぶさに突入する可能性は十二分にある。
474名無しのひみつ:2010/07/08(木) 21:37:17 ID:qo1emzE9
風船を割ったのは車の中。窓を全開にしていたから外へ飛び出していった
分もあるが、大部分は車内に留まるだろう。
475名無しのひみつ:2010/07/08(木) 22:00:48 ID:k4o5IPnJ
>>460
表面に「砂がある」なんて前提は地球上のみの常識だから 小惑星には通用しない
476名無しのひみつ:2010/07/09(金) 09:57:02 ID:F9foTFIz
本当は2回か3回にわけてやるべき実験だ。
477名無しのひみつ:2010/07/09(金) 11:56:32 ID:0Y1Gy1PF
イトカワの岩石を採掘する方法、もっといい方法無かったのかな?
478名無しのひみつ:2010/07/09(金) 11:59:46 ID:68uU71ey
>>477
過去スレ眺めてごらん。その議論はやり尽くされている。
おそらく、相手の状況が皆目分からない状態で、はやぶさ並みの小型機体となると、
他にいい方法はないと思う。
479名無しのひみつ:2010/07/09(金) 12:23:31 ID:2UuT4mOS

ホントは、カプセル内に惑星の土がギッシリ詰まってるんだろ。

世界中だれも知らない物質だから、日本が機密を独り占めにするつもりなんだろう。

480名無しのひみつ:2010/07/09(金) 14:57:01 ID:U4krs+bk
>>477
ぜんぶ読み飛ばしてしまったが、ドリル君という人が議長で
延々とやってたよ。
481名無しのひみつ:2010/07/09(金) 16:57:51 ID:2FJLvjx3
マニュピレータで人員交代しながら昼夜を分かたず百余個全ての塵芥片を
小瓶に入れて片っ端から顕微鏡観察してグループわけしたらどうなんだろう
ね。 

そして見かけの違うものの各グループからサンプリングして電子顕微鏡と
分光分析に掛けてみる。
482名無しのひみつ:2010/07/09(金) 17:08:29 ID:uy3OTeDG
>>481
人員がそんなに居ないんだよ
今この装置を使ってる人達だって、はやぶさが帰ってきてしうだからって招集された訳じゃなくて
カプセルが届くかどうかわからない時から
採取のリハーサルをしてこの時に備えてた人がオペレーションしてるんだから
いきなり人を増やそうって出来ないんだよ
483名無しのひみつ:2010/07/09(金) 20:41:07 ID:fs8gqpe4
帰還が3年遅れんだから資料分析も3年ぐらい待ってやれ。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:52:27 ID:OwDU4209
   _,,,
  _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
 ( ゚____・) わくわくドキドキ
 /U U
 しーJ
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:04:27 ID:g/Sf8UiH
胸熱すぎるだろ・・・
486名無しのひみつ:2010/07/19(月) 23:51:16 ID:lanUxitp
487名無しのひみつ:2010/07/20(火) 00:06:34 ID:PKiNwY0n
>>486
可愛い過ぎるだろwww
488名無しのひみつ:2010/07/25(日) 18:01:14 ID:mX3zSBZf
>>486
   _,,,
  _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
 ( ゚____・) かわいかぁ〜
 /U U
 しーJ
489名無しのひみつ:2010/07/25(日) 20:30:07 ID:WHRSm0Ib
保守
490名無しのひみつ:2010/08/09(月) 10:24:07 ID:WvxgvbrS
マーダー?
491名無しのひみつ:2010/08/09(月) 13:32:02 ID:OIxlb1aO
サイエンスアイみた?
492名無しのひみつ:2010/08/09(月) 13:47:44 ID:fU5YYZct
>>491
サイエンスゼロみた
北大に最新の解析装置があって本気出すそうだよ
レーザービームをイトカワの粒子に当てて、飛び出てきた原子を回収して
各原子の個数を数えるって言ってた
493名無しのひみつ:2010/08/09(月) 14:47:18 ID:OIxlb1aO
あれだと有機物粉々だよね。
地球の年齢決めるのが目的とか言い切ってたけど、
口がもつれただけかもしれないけど。
494名無しのひみつ:2010/08/09(月) 15:22:55 ID:xFtTFOvj
>>492
二次イオン質量分析器だよね
アルミニウムの同位体Al-26は
アルゴンに宇宙線(99%は陽子)が衝突して出来るもので
イトカワいる自由惑星空間では常に生成されるけど
地球など大気中では生成されない

地球が出来た時のAl-27:Al-26同位体比と
イトカワのAl-27:Al-26同位体比はほぼ同じだけど
地球の方だけ地殻や大気の形成宇宙線が照射されなくなって、
β+崩壊しながら減少するのに対して
イトカワの表面のは地球が出来た時と同じAl-27:Al-26同位体比を保つので
同位体比を調べれば地球由来か小惑星由来かどうかがわかる
495名無しのひみつ:2010/08/09(月) 19:16:50 ID:vVst4V4h
どうせ地球のものくだらん
496名無しのひみつ:2010/08/13(金) 18:01:33 ID:5eCpaePi
肝心の弾丸発射機が故障
497名無しのひみつ:2010/08/26(木) 22:22:18 ID:EAHQQvl/
>>496
故障なんてしてないよ
むしろ忠実に動作した
498名無しのひみつ:2010/08/28(土) 09:07:47 ID:2i/Xj1KV
>>496
本当に故障して,シグナルなしに弾丸を発射すれば良かったのに。
499名無しのひみつ:2010/08/28(土) 10:23:19 ID:qUe+MYOa
>>497
弾丸打ち込んでも破片は得られなかった?
500名無しのひみつ:2010/08/28(土) 20:38:03 ID:wRmaZsw2
>>499
セーフティ(安全装置)の解除を手違いで送出しなかったから
弾丸は射出されなかった。
細かい解釈の違いや、表現が適切ではないかもしれないが、
そういうこと。
501名無しのひみつ:2010/08/29(日) 01:55:32 ID:pJ7A8xx5
AtoZ見たが、弾丸発射なしでもかなり砂が巻き上げられるんだな
502名無しのひみつ:2010/09/02(木) 14:18:47 ID:vPIJDUvU
実際、着陸時にセンサーが障害を検知しっぱなしになっていたらしいから、
北海道の雪原にホバリングしているような状態みたいになっていたのかも。
それだけでも、カプセル内に微粒子が入りそうだよね。

もし、はやぶさ本体を回収できていれば、はやぶさ本体の内部とかにも、イトカワの物質が入っていたのを発見できたかも。
503名無しのひみつ:2010/09/02(木) 16:00:50 ID:fOMi1nrH
接触したのは間違いなさそだから本体にチリが付着したろうね。
再突入で分子原子レベルに分解してしまっただろうけど、
一部はオージービーフになって、日本の食卓にも上がるだろう。
誰か、何万トン輸入すればイトカワ由来原子1個が含有するか
計算してください。
504名無しのひみつ:2010/09/03(金) 08:02:22 ID:kaR5j8hU
微粒子何粒とか歯がゆいんだよ!
次はこうガッと根こそぎ持ってこいや!
ttp://www.first-priority.yi.org/~siza/img_web/20090517Excavator02_thum.jpg
505名無しのひみつ:2010/09/03(金) 08:35:00 ID:mhvERrRZ
イトカワごと根こそぎ……
506名無しのひみつ
>>503
付着していたイトカワ物質 1g
1グラムの原子数 5.00E+26
オーストラリア面積 7600000km2
地表に落下する割合 0.01%
1k平方mに落ちたイトカワ原子数 1.30E+15

牛がと殺前に食べる面積 1km2
摂取された1%が体内吸収 6.60E+15
牛の体重 100kg

OGビーフ100gに含まれるイトカワ原子の数 6.00E+12

おかしいな??
ハンバーグ1個にイトカワ由来原子6000ギガ個も
入ってることになる。地球汚染された??