【医学】多動症の発症メカニズムを発見 「CIN85」というたんぱく質の不足が原因/群馬大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
◇群馬大、多動症の発症メカニズムを発見 2010/6/18 20:32

群馬大学は18日、子供などが落ち着きのない行動を示す多動症について、
脳内の「CIN85」というたんぱく質の不足が原因だとみられるとの研究結果を発表した。
体の運動量などを調節する神経伝達物質「ドーパミン」の作用をコントロールできず、
じっとしていることが難しくなるという。

同大の下川哲昭准教授(応用生理学)とドイツ・ゲーテ大学の共同研究チームが発見した。
CIN85を持たないネズミで実験したところ、正常な個体群に比べて平均運動量が20〜30%
多いなどヒトの多動症に似た症状が現れた。

脳内の細胞膜にはドーパミンの神経情報を細胞内に仲介する受容体がある。
受容体は情報を伝達した後、CIN85の働きによって細胞内に取り込まれ分解される。
CIN85がなければ、受容体は細胞膜でドーパミンの情報を細胞内に送り続ける。
結果的に体の運動量をうまく調節できなくなり、落ち着きのない行動が現れるという。

今後、研究チームはヒトの遺伝子を使い、人間でも同じ作用が働いているかどうか確認する。
下川准教授は「将来は多動症を和らげる薬品の開発に応用したい」と話している。

-----------------------------
▽記事引用元
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E3EAE2E1978DE3EAE2E4E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL
日経電子版(http://www.nikkei.com/)2010/6/18 20:32配信記事

▽関連リンク
The EMBO Journal :http://www.nature.com/emboj
CIN85 regulates dopamine receptor endocytosis and governs behaviour in mice
http://www.nature.com/emboj/journal/vaop/ncurrent/abs/emboj2010120a.html
2名無しのひみつ:2010/06/19(土) 01:03:50 ID:F54Vc11z
喫煙がこのたんぱく質に影響を及ぼすか調べてみてはどうか
3名無しのひみつ:2010/06/19(土) 01:07:37 ID:OFLF7DUH
すごいです
4名無しのひみつ:2010/06/19(土) 01:11:02 ID:SWH+V37u
遺伝子が足らないなら根性で治せ、
って言われる子供もいるんだろうか.....
5名無しのひみつ:2010/06/19(土) 01:21:03 ID:HBCW7Kzt
この薬が完成すると
学校の教室で授業中にウロウロする子が居なくなるってこと?
6名無しのひみつ:2010/06/19(土) 01:22:45 ID:cTbBBfEw
で、何を食べればいいんだ?
7名無しのひみつ:2010/06/19(土) 01:28:09 ID:c7R+0XV8
成人ADDの俺を誰か救ってくれ
8名無しのひみつ:2010/06/19(土) 01:34:13 ID:dwYjWtVo
群馬大学医学部は入試成績のよかった受験生を高齢であるというだけで不合格にした
9名無しのひみつ:2010/06/19(土) 01:34:55 ID:ZTYdiXiI
鳩山
10名無しのひみつ:2010/06/19(土) 01:46:19 ID:GHH8CVlN
おれも小学生の頃通信簿に
落ち着きのない性格ですとよく書かれたわ
11名無しのひみつ:2010/06/19(土) 07:18:47 ID:5+t1qyXZ
犯罪防止に役立ちそう
12名無しのひみつ:2010/06/19(土) 09:21:35 ID:WhyaWQh0 BE:703008239-2BP(1029)
ん? なんでリタが効くのコレ?
メジャ〜のほうがヨサゲな気もするんだけど・・・
13名無しのひみつ:2010/06/19(土) 09:40:18 ID:AqfJq2m+
>>7
不注意に効く薬は今はないからなぁ・・・
14名無しのひみつ:2010/06/19(土) 13:54:02 ID:KrmWKQX0
ん? ドーパミン不足だからリタリンで大脳活性化してAD抑えるんじゃなかったっけ?
15名無しのひみつ:2010/06/19(土) 14:00:20 ID:EYmOMk1P
>>8
当たり前だろ、ボケ
一人前の医者になる時には何才になるんだよ
父親だったかが亡くなって一念発起したと記憶してるけど、自己満足だろと思った
16名無しのひみつ:2010/06/19(土) 14:16:44 ID:KrmWKQX0
>>15
私大ならともかくなあ
17名無しのひみつ:2010/06/19(土) 14:45:28 ID:t/DwRqHJ
ああ、I子の同級生対策か。
18名無しのひみつ:2010/06/20(日) 09:16:29 ID:neTDPYXL BE:833193784-2BP(1029)
あの この記事 書いてあることが 逆なんですけど・・・

こっちのが正しいでしょ?

【医学】「ADHD」新原因メカニズム発見-群馬大など
19名無しのひみつ:2010/06/20(日) 10:26:49 ID:nAJTjDmK
前頭葉にはドーパミントランスポータないそうだぞ。ノルアドレナリントランスポータが代わりに通過させてる
20名無しのひみつ:2010/06/20(日) 11:05:14 ID:UlyijwMZ
なんか違う。
21名無しのひみつ:2010/06/20(日) 16:36:05 ID:stjtwnI1

ADHD精神疾患患者と健常者が今まで同クラスに押し込められて、
学級崩壊など健常者への被害が甚大であった件について
22名無しのひみつ:2010/06/20(日) 20:07:11 ID:jaI9BbzO
>>21
重複スレにマルチポスト乙
23名無しのひみつ:2010/06/21(月) 17:21:53 ID:oHSaYLJp
多動のお子さんを生み出すのはCIN85たんぱく質の不足もそうですが,興味を
もてない授業,不規則な生活,コンビニ弁当やファミレスの不健康な食事,
詰まらないゲームでストレスなど親が真剣に考えるべき事項であるのに
この現実の体たらくさを見たまえ.
因みに,たんぱく質が豊富に含まれている食品。
アジ、アナゴ、イカ、イワシ、ウナギ、枝豆、 カツオ、カニ、牛肉、黒豆、
鶏卵、玄米、コイ、子持カレイ、 サケ、サバ、サンマ、そば、 タイ、タコ
、タラ、大豆、チーズ、豆腐、鶏肉、 納豆、 ハトムギ、ヒラメ、豚肉、
ブリ、ホタテ、 マグロ、みそ、 ヨーグルト、 レバー

多動→脊髄反射の我慢できない若者を大量生産しているのだ.
24名無しのひみつ:2010/06/26(土) 02:49:38 ID:LuS9blWT
原因や治療薬で回復しても、乳幼児期で治癒させないと症状の緩和によって脳が成長過程
で獲得した個人の行動様式・認知様式と治癒後の脳が行動様式・認知様式に齟齬が生じて、
鬱や新たな精神症状の発現のキッカケにしかならない。
25名無しのひみつ:2010/07/14(水) 05:58:19 ID:ECUEWZs2
結局CIN85って何に多く含まれてるのさ
26名無しのひみつ:2010/08/20(金) 14:01:33 ID:OZ+oRfu1
投薬の肯定ありきでの研究しかスポンサー(製薬会社)がつかない
そんな状況で重ねられたエビデンスが、信頼の置けるものだとは思えんのだが
27名無しのひみつ:2010/08/23(月) 12:59:02 ID:WZJ7G5it
精神医学全般に渡ってこの種の脳化学学説に基づいて多くの薬が開発されてきたけど、
大した成果を上げていないみたいで(特にうつ病・気分障碍)、
最近はふたたび懐疑論が出るようになってきさえいる始末。
28名無しのひみつ:2010/08/25(水) 12:09:43 ID:zYF6nPVv
統合失調症だけど気分が突然高まって部屋をうろうろしたりすることがある
子供の頃はそうでもなかった気がするけどドーパミンをコントロール出来ないという面では似ているかな
29名無しのひみつ
それは不安でおちつかなくなっているんじゃないの?
不安も気分が高まる心理現象の一種といえばそうかもしれないけど。