【宇宙】JAXA、「HTV」に付けるカプセル型回収機を開発へ--有人宇宙飛行へつなげる技術
>>1 「ソロモンよ!、私は帰って来た!」はまだですか?w
>>127 > 重力圏内では役立たず。
ARTEMISとかSMART-1とかGOCEとか静止衛星の南北制御とか
役立たずってことはないでしょう
130 :
名無しのひみつ:2010/06/17(木) 23:44:38 ID:qyJ9NHSo
ちょっとおっかない気もするけど、まあ挑戦だよな。
今もISSにはアメリカのクルーがいて、
そこにロシアが向かってるけど、
ここに日本も参加してるんだなと思うとやっぱり凄いと思う。
HTV2号機に期待。
131 :
名無しのひみつ:2010/06/18(金) 00:19:04 ID:5RSVGcni
HTVどおせ ISSのゴミ摘めて 捨てるんだから、
落とす時期ずらして、 2号機と3号機ドッキング、離脱とか
太陽電池パドルが使えないのだから、燃料電池を用意するとか
捨てるものの 利活用のアイデアを JAXAが公募すればいいのでは?
燃料電池! 民生の物を使うとか!
ISS補給機として打ち上げる以上、HTVの仕様はISS側の意向に沿うもの以外拒否られるのがオチ、
日本が打ち上げるからといって、勝手自由にできるものじゃないでしょ、
今はとにかく補給ミッションを確実にこなして、I-UBとHTVの信頼性を上げるのが先だと思うが。
133 :
名無しのひみつ:2010/06/18(金) 04:59:41 ID:sTgtbX29
134 :
名無しのひみつ:2010/06/18(金) 09:20:05 ID:5VBn3f17
NASAに期待されるのは大いに結構だが、韓国に「共同開発するニダ」と言われるのは勘弁な。
日本だってNASAレベルまで追いついたから協力を求められるわけでだからな
おおすみレベル以前の韓国が何を協力できるというのだろう
まぁ、HTVの暴露部を帰還モジュールに改良することで、往還船が出来上がるからな
日本は無人探査技術を中心に進めればいいけど
そろそろ地球軌道上ぐらいは有人技術の保有をしなけりゃいけない時期だと思う
アメリカはファルコン9の開発がんばってはいるが、スペースシャトルが退役すると往還船が一時的に途絶える事もありうるし
日本は今開発を進めておかないとダメな気がする
同水準の技術を有しているからこその「協力」だからなー
有人技術を有していない状態でISSに参画している時点である意味向こうの言いなり。
一方はやぶさ等は米露欧といえども簡単に作れる物ではないし、
だからこそこちらの分野での「協力」というのは文字通りの意味で捉えることが出来る。
有人は無駄だ、無人に特化しろと言う向きもあるが、
地球上ですら人間のやることを全て無人・遠隔操作で代行することは不可能なんだし、
車の両輪として進めていくべきだと思う。
>>134 あと10年で韓国がおおすみレベルまで行けたら素直に褒めれると思う。
それ以前に1/1ロケット花火打ち上げから脱することができるかどうかだが・・・。
>>98 今回はできすぎ。
軌道計算完璧でも気象計算は完璧にできない。
ISS「きぼう実験棟」の運用費負担が1兆円になるかもとか、
事業仕分けの対象になりかねない話も出てきているから、いっそのこと
「宇宙実験棟としてのきぼう」から「深宇宙探索・月基地建設のためのきぼう」に用途変更して欲しいな。
実験モジュールは撤去して、替わりに宇宙港としての機能を付与する。
そのためにはある程度の自前の生命維持機能も必要になるだろう。どうしても実験したいならHTVを接続して行う方法も考えられると思う。
そして、深宇宙探索のための無人型HTV、スペースデブリ収集や月基地建設の為の有人型HTVを開発し、
有人型には非与圧部分のカーゴにカプセル式大気圏突入モジュールを付ける。
HTV本体は繰り返し利用できるようにすれば、コストも抑えられる。
日本が進む道はこれだと思うけどな。
大航海時代も「海図」は金貨1000枚に相当すると言われるほど高価なものだった。
HTV運用で「軌道航路図」と「惑星間航行法」を日本が作れば、その後の太陽系内宇宙開発で100年は日本が主導できるようになる。
140 :
名無しのひみつ:2010/06/18(金) 14:55:55 ID:5RSVGcni
ISSだけに目を見張るだけでは 惑星探査は出来ない。
人間がなぜ行かないといけないか? 現場で判断が必要! ということ!
無人機だと 電波の伝搬時間がネックになる。この電波 日本では
長野県臼田にある 64mの大型アンテナで かすかな信号を受信している。
どこに、どの大きさは各論になるが、同等もしくは それ以上
(単体のアンテナだと限界があるので、人工惑星追跡アンテナ群(アレー)
、超大出力送信装置 超低雑音増幅装置(宇宙の雑音から人工惑星の信号
を振り分ける)施設があると 基線が長い、天候が穏やか(積雪の少ない
周囲に雑音源となるような 都市、工場がない)防衛のしやすさ
海外だとすると、親日、過去に実験協力などの受益関係があり、政権の
安定した所、JAXAの出先機関のある場所。そこに設置する。
141 :
名無しのひみつ:2010/06/18(金) 15:04:12 ID:5RSVGcni
JAXAの組織図を見ると、ワシントン、パリ、バンコク、ヒユーストン、
ケネディーに 職員が出かけている。
タイ王国(バンコク)だと、王室関係、宗教関係、日系自動車産業
たしか 過去、地球観測プロジェクトで受信局運用もあった。
タイ王国に 人工惑星のための 大型受信設備がよいかもしれない。
タイ王国は ほとんど地震もないし、親日、過去いずれの国植民地に
なっていない歴史もあるようだ。
チョンブリー県に是非通信設備を
>>134 既に、スパイが潜入している疑いあり
ロシアにだって盗もうとしたんだから日本にもやってくる
東芝の原発データが入ったHDD盗難があった後に韓国が原発技術の国産化成功!とか宮崎で和牛の冷凍精子が盗まれた後に韓牛とか韓国にとっては「研究開発」ってのはそういう事なんだから
>>140 ぶっちゃけルーピーどもには無人探査機よりも有人のほうがわかりやすいってのもあるけどね
145 :
名無しのひみつ:2010/06/18(金) 15:51:48 ID:rHVffCjs
ガンダム試作2号機を載せて~
今こそ沖ノ鳥島有効活用しようぜ!
・・・といってもあそこに宇宙太陽光発電施設から送られてくる
マイクロ派を受信させ、電力を沖縄とハワイに送るのかな?
ハヤブザの突入速度が大雑把にスペースシャトルの3倍であることを考えれば、今の技術でも、その9倍の大きさのカプセルを落とせそうだな。
>>147 スペースシャトルオービターの9倍の大きさのカプセル?
その大きさのカプセルを落とす技術は有るかも知れんが、残念ながら
その大きさのカプセルを低軌道まで上げる技術が無いんだ。
>>147 >ハヤブザの突入速度が大雑把にスペースシャトルの3倍
そんなにないでしょ。2倍もないぞ
>>149 だいたい1.5倍だから、おおざっぱに言うと147的には三倍ぐらいなんじゃね?
まぁ、算数苦手な俺でも変だな?って思うレベルのおおざっぱさだが。
151 :
名無しのひみつ:2010/06/19(土) 13:13:03 ID:G4aDUCwJ
日本版シャトル作るのかいな
>>150 突入角度も深いから、加熱がかかる温度もより高い
アポロやソユーズのカプセルの突入角度は5度から7度
これより深いと、丸焼けになる危険がある
ところが、はやぶさのカプセル突入角度は10度
少しの差に思えるかも知れんが、大変な事よ
>>152 はやぶさは最後12度じゃなかったっけ?
はともかく、断熱圧縮って速度が上がるともの凄い比率で上がるからねぇ。
でもそれをそのまま大きさにしちゃう辺りが謎すぎると思いません?
ちなみにスペースシャトルオービターに比べるとはやぶさカプセルの発熱は
単位面積あたりで30倍だそうです。
はやぶさのカプセルが意外なほど綺麗だったせいもあるんだが、
今回使った耐熱素材を有人機の再突入部に応用したとして、
想定通りの動作をしてくれた場合はカプセル本体は再利用可能なんだろうか。
(耐熱素材のみ張り替えでOK?)
あんまり綺麗すぎて砂漠にあった映像が不自然に見えるw
>>154 オリオンはカプセル自体は何回か再利用するはずでしたよね?
まあ、着水したことによるダメージ他のコントロールができれば
不可能じゃないでしょうが。
それにはやはり何度も再突入して経験をつまないと無理でしょうね。
>>147 たぶん重さが問題になる。
はやぶさみたいな大福饅頭状態ならいいが、
中身がでかくなると、その運動エネルギーに応じて皮も厚くしないといけない。
単なるスケールアップだと、単位面積当たり熱量は大きさに比例してでかくなるから。
(面積は2乗、体積/質量は3乗+α)
皮が厚くなると全体重量がさらにでかくなり・・・・
シャトルが耐熱タイルを採用しているのは重さの問題もある。
158 :
名無しのひみつ:2010/06/21(月) 13:07:48 ID:YR6f8Um6
売国政権じゃキツいな
159 :
名無しのひみつ:2010/06/21(月) 14:45:32 ID:07mAnO47
>>121 いいこと教えてあげるね。
国家公務員と地方公務員の人件費が年間30兆円。
所得税と住民税の合計が約30兆円。
君たちが汗水垂らして働いた給料からさっ引かれる税金の
ほとんどは公務員のエサ代に消えているのだ。
>>159 別に真っ当な仕事してくれれば問題はないんだけど。
>>159 金の行きつく先は、突き詰めれば誰かの給料。
公務員はもっと高給でもいいとおもうよ
その代わりその分働いてくれればね
そして業務上で犯罪起こしたときは公務員以外の倍以上の報いを
むろん特別職だっけ?の議員さんも後同様に
年功序列を廃止すればよい
>>162 >公務員はもっと高給でもいいとおもうよ
>その代わりその分働いてくれればね
卵鶏関係もあるんだよな。
分野によっては仕事内容の割に低給与でこきつかって、
結果定年後元を取ろうと天下る・・・・
問題はあくまで分野によっては、ということ。
仕事内容を考えると高すぎる、というか仕事してないだろ!な内容で、
その上天下ろうとする人もまたいたりして・・・・
まあ、公務員は民間と違ってこれだけ働けば儲かって
その分ボーナスとかで還元されるという仕組みが無いから
まじめに働いてもいい加減に働いても給料同じだったら
まじめに働くのが馬鹿らしくなるだろうなあ。
設けようと思ったら天下り先で設けるしかないもんな。
アメリカではいい悪いは別にして政権交代のたびに
公務員、下手すりゃ郵便局の局長クラスでも入れ替わって
実績上げないと首になる可能性もある分必死にはなるだろうな。
まあ、そのため実績優先でいろいろひずみが出てることも確かだが。
これは全力で仕分けだな
>>165 >アメリカではいい悪いは別にして政権交代のたびに
>公務員、下手すりゃ郵便局の局長クラスでも入れ替わって
地方公務員は結構これあるじょ。
猟官制は党に評価してもらえない仕事は一切しなくなるという欠点があるお。
しかもただでさえ政権の不安定性の大きい日本でこれやるとまともな仕事ができなくなって亡国まっしぐらだお。
ソースは?
ほう。なんか必死で耐熱カバーを探してた理由はこれか
つーか、議員制度が悪い方へとしか機能してない
だいたいワガママな奴が、議員に言いつけて
議員は法律違反じゃない限り、それを担当課に実行させるなんて事が選挙前になると横行している始末
違法じゃないけど不平等に税金が浪費されている
こんなことで社会がより良くなるハズがないね
>断熱圧縮
子供のころ、「摩擦熱」って聞いたな。
>>172 摩擦熱もあるだろう。断熱圧縮がメインにしても。
>>146 沖ノ鳥島にはそういう施設より灯台を設置したほうがイロイロ都合がよいらしい。
簡単に取り除けなくなる=領土であることを誇示しやすいとのこと。
>>162 すいません、特別職国家公務員です。
でも、議員様ではありません。
半年間ソマリア沖行って、日本のためにがんばってくるので、
ゆるしてください。
177 :
名無しのひみつ:
とりあえず、ISS・補給機繋がりで
この磐石の安定感、HTVも年2回は打ち上げて経験を積ませたいですね。
プログレス補給船(38P)、打ち上げ成功
http://www.sorae.jp/030804/3988.html http://www.sorae.jp/newsimg10/0701progress.jpg ロシア連邦宇宙局はモスクワ夏時間6月30日19時35分(日本時間7月1日0時35分)、プログレス補給船(38P=M-06M)を載せたソユーズロケット(ソユーズU)を、バイコヌール宇宙基地から打ち上げた。
打ち上げられたロケットは順調に飛行し、打ち上げから約9分後にプログレス(38P)を地球周回軌道に投入し、打ち上げが成功した。
プログレス(38P)はそのまま地球周回軌道で飛行し、アメリカ東部夏時間7月2日12時58分(日本時間7月3日1時58分)に、国際宇宙ステーション(ISS)のズヴェズダ・サービスモジュールとドッキングする予定となっている。
今回のプログレス(38P)には飲料水、酸素、推進剤の他、長期滞在クルー用の衣服や実験ペイロードなど、計2.5トン以上の補給物資が搭載されており、第24次長期滞在クルーに届ける。