【幹細胞】なぜか短命、がん化危険ないiPS細胞マウス--京都大学・山中伸弥教授ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 がん化の危険のない安全な方法で作ったiPS細胞(新型万能細胞)から生まれたマウスを
1年以上飼育すると、寿命より早く死ぬものが増えることが京都大学の
山中伸弥教授らの研究でわかった。


 死亡率が高くなる理由は不明で、山中教授は
「現時点ではiPS細胞の臨床応用には慎重な検討が必要」としている。
19日広島市で開かれた日本再生医療学会で発表した。

 iPS細胞は、皮膚細胞にレトロウイルスで3〜4種類の遺伝子を導入して作る方法が一般的。
ただ、染色体が傷つくなどして、がん化しやすいのが欠点だった。
山中教授らは、染色体に入らずに働くリング状遺伝子(プラスミド)に着目。
これに4遺伝子を載せ、細胞に入れてマウスiPS細胞を作製。
導入遺伝子が消え、安全だと考えられていた。

 ところが、このiPS細胞から生まれたマウスを飼育すると、
70週目までに約30%が死んだ。通常のマウスの死亡率は20%程度で、
明らかに寿命は短くなった。

 山中教授は「iPS細胞は性質がばらつく。
このばらつきの原因をつかみ、今後4年間で安全な細胞を作る方法を突き止めたい」と話す。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100319-OYT1T01100.htm
iPS細胞研究センター(スレ立て時点でこの情報は無い)
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/index.html
2名無しのひみつ:2010/03/20(土) 09:30:44 ID:FuXgyLwI
やっぱり韓国には勝てないね
3名無しのひみつ:2010/03/20(土) 09:34:46 ID:aiKaY6O5
>>3
だね。
4名無しのひみつ:2010/03/20(土) 09:35:11 ID:FU6USW3o
スレタイ
ちゃんと文章読んだか?
5名無しのひみつ:2010/03/20(土) 09:35:36 ID:AryMMutA
>>2

知ってるよ。ウソツキ教授でしょ?
嘘では韓国人には勝てないよ。
6名無しのひみつ:2010/03/20(土) 09:41:09 ID:AZ2/BfNs
どうせ余命延長のためのものなんだから、短命でもいいような気がするが…。
7名無しのひみつ:2010/03/20(土) 09:43:49 ID:yBI8sRrf
組織再生は細胞にとっても大仕事なんだろ。 短距離走のアスリートが短命のように
8名無しのひみつ:2010/03/20(土) 09:45:16 ID:DGXrW8Tr
こういうことから、また新しい発見があるんだろな。
9名無しのひみつ:2010/03/20(土) 09:46:40 ID:f5NR+Kjh
コンピュータウイルスやマルウェアにおかされたWindowsを
いくら再起動しても、きちんと動かないのは当然。
10名無しのひみつ:2010/03/20(土) 09:47:14 ID:yBI8sRrf
>>5
どんな嘘なの? ぐぐっても何もでないがデータ捏造かなにか?
11名無しのひみつ:2010/03/20(土) 09:50:42 ID:Dh6Ke8eg
レプリカントが反乱するぞ
12名無しのひみつ:2010/03/20(土) 09:51:33 ID:QUpY/+uo
テロメアが短いんじゃないの?
13名無しのひみつ:2010/03/20(土) 09:53:53 ID:MbW793nK
神を舐めてもらってはおまる
14名無しのひみつ:2010/03/20(土) 10:03:38 ID:MlCACMiK
信仰が足りない
15名無しのひみつ:2010/03/20(土) 10:04:16 ID:Ke3GBSWC
>>10
黄禹錫(ファン・ウソク、1952年1月29日 - )は韓国の生物学者。
かつて世界レベルのクローン研究者とされ、ヒトの胚性幹細胞(ES細胞)の研究を世界に先駆け成功させたと報じられた。
韓国人で自然科学部門では初のノーベル賞を期待され、韓国政府や韓国国民の期待を一身に集め「韓国の誇り」
(pride of Korea)と称されたこともあった。
しかし、2005年末に発覚した、ヒト胚性幹細胞捏造事件(ES細胞論文の捏造・研究費等横領・卵子提供における倫理問題)により、
学者としての信用は地に落ちた。
その捏造行為、引き起こした事件の影響により、正攻法でES細胞を作り出そうとしていた民間企業が研究継続の断念に至るなど、
ES細胞や再生医療分野の研究の世界的な停滞を引き起こしたとされる。
「科学における不正行為」をテーマとした書籍でたびたび言及される人物。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A6%B9%E9%8C%AB
16名無しのひみつ:2010/03/20(土) 10:10:50 ID:xIk1pkK2
不安・嘘・糞 売る大学教授
17名無しのひみつ:2010/03/20(土) 10:45:10 ID:S34OHVGN
>>10
すっごい無知だなお前
18名無しのひみつ:2010/03/20(土) 10:53:36 ID:qCLRMuLY
>>15
そのwikipediaは「韓国社会の反応」が一番笑えるけどな。
それも、あの国の国民性だから、島国の日本人には理解しがたい。
19名無しのひみつ:2010/03/20(土) 11:03:43 ID:Aqg4zjL2
>>15
それに加えてES細胞作成に不可欠なヒトの卵子を
パワハラで部下の女性から提供させていた、も追加
科学者としても人間としてもクズ
20名無しのひみつ:2010/03/20(土) 11:08:43 ID:zNZmapTy
ガン化しやすい方法で作った奴と比べると寿命は長いの?
21名無しのひみつ:2010/03/20(土) 11:15:06 ID:qXBljJfL
MHCとかのリアレンジメントが終了した体細胞を使ってるから
免疫学的に脆弱なんじゃねえすかね?
22名無しのひみつ:2010/03/20(土) 11:19:37 ID:xfdBitEG
人工的に作ったものはなんでも短命だというのは理にかなってる。
生命40億年の歴史の中では不利な要素になるから、自然界のものが一番長命。
それ以外は全て短命。
解決は不可能。
23名無しのひみつ:2010/03/20(土) 11:19:43 ID:GcUyth8b BE:468671663-2BP(1029)
>>21
えっ? iPS細胞だと リアレンジメントしないまま成長するのけ?
24名無しのひみつ:2010/03/20(土) 11:28:27 ID:eT7yTVRQ
>>12
そうだな。テロメアの長さもコピーしちゃってるんだよ、きっと。
25名無しのひみつ:2010/03/20(土) 11:31:16 ID:+Op9hj9s
がんは不死不滅の側面もあるから「がん化の危険ない」これがヒント。
適度のがん化と免疫システムによる持続的対処が長寿になるのでは?
26名無しのひみつ:2010/03/20(土) 11:33:09 ID:yBI8sRrf
>>15
教授と何の関係があるのか分からない。 日本語通じてるの?
27名無しのひみつ:2010/03/20(土) 11:48:12 ID:WeFen7sn
テロメアとか関係あるのか?
28名無しのひみつ:2010/03/20(土) 11:59:14 ID:N2IlXjzi
>>26
ちょっと何言ってるかわかんない
29名無しのひみつ:2010/03/20(土) 12:00:32 ID:VMb/avmd
「がん化しない」と「iPSでクローンが作れる」っていう話はじめて聞いた
30名無しのひみつ:2010/03/20(土) 12:03:23 ID:EEq7NGno
11:08 からスタートしています ( 放送者:クルーンPさん) 11時00分〜12時15分

【東京都港区】 3.20 頑?張れ日本!外国人地方参政権絶?対阻止!
選択的夫婦別姓絶対阻?止!街頭宣伝活動 in 新橋

ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv13402605
31名無しのひみつ:2010/03/20(土) 12:07:55 ID:E3hvD8XP
なんか沸いてるねw
32名無しのひみつ:2010/03/20(土) 12:10:09 ID:uKIMCq+L
>>7
ジョイナーは明らかに薬物を使ったのだが
それ以外にいるのか?
33名無しのひみつ:2010/03/20(土) 12:43:29 ID:+BQADc3f
・テロメアが短い
・がん化しない事で、特定ホルモンが分泌されにくい
・がん細胞が、正常細胞の寿命も延ばす
くらいしか思いつかん。
34名無しのひみつ:2010/03/20(土) 12:57:32 ID:gdORdvEC
実用化に急ぐ風潮の中
安全性や基礎研究をしっかり抑えようとする山中先生すてき
35名無しのひみつ:2010/03/20(土) 13:12:58 ID:DSSnQHbN
癌自体が幹細胞方式
36名無しのひみつ:2010/03/20(土) 13:13:21 ID:iDV18mv5
これネズミさん解剖して死因を調べたら少しは手掛かり見つかりそうなもんだが
37名無しのひみつ:2010/03/20(土) 13:16:17 ID:2ZMLa6mT
iPS細胞は明らかに胚に含まれている細胞とは性質が違うってのは最初からわかっていたこと。
つまり、山中プログラミングは、マウス個体ができるレベルまでリプログラミングできたっていう途中経過で、
まだ完全に杯に存在する細胞と等価になったわけではないと言うだけのこと。
これから先に期待だね。
38名無しのひみつ:2010/03/20(土) 13:22:53 ID:YkIKnEbn
iPS化によりテロメアの回復(伸長)が観られる。
以前から報告されているが、最近、遺伝子以上のある患者でも確認されている。

http://www.nature.com/nature/journal/v464/n7286/full/nature08792.html

テロメアのみでの寿命への関係性は薄いのではないだろうか。
39名無しのひみつ:2010/03/20(土) 13:43:50 ID:Z7D9xX3i
だから日本はダメ。黄教授の実験がもうすぐ大成功し、大量の日本人が韓国に頭を下げる様になるんだよ。
http://megalodon.jp/2009-0604-0310-03/blog.livedoor.jp/mumur/archives/50300198.html
40名無しのひみつ:2010/03/20(土) 16:00:41 ID:IXOTLlCC
70週目の死亡率が10%増えた程度なら、たいして縮むわけでもないな。
とりあえず、どんな死因が増えたのかも書いて欲しかったな。
41名無しのひみつ:2010/03/20(土) 16:01:23 ID:EEq7NGno
もう研究も終わりでさみしい気がしていたら。
ささやかですが、応援しています。
42名無しのひみつ:2010/03/20(土) 16:32:07 ID:P41r4Otj
専門ぶって書いてる奴が居るがもし知ったかだったら恥ずかしいからやめてねw
43名無しのひみつ:2010/03/20(土) 16:36:35 ID:Rev20jGs
iPSでも韓国に敗北か・・・
もう民族としての能力に違いがあるとしか思えない
44名無しのひみつ:2010/03/20(土) 16:55:23 ID:PNCEQBpB
アメリカではiPSの産生蛋白質だけを注入して細胞の初期化に成功したんじゃなかった?
45名無しのひみつ:2010/03/20(土) 17:09:08 ID:uKIMCq+L
>>43
チョン国が何をしたって?
46名無しのひみつ:2010/03/20(土) 17:26:42 ID:qCLRMuLY
韓国って、良い意味でも悪い意味でもまとまりあるからなw

1人のせいで、国ごと全否定されているw
ciraにいる韓国人いるみたいだけど、いぢめられない?
47名無しのひみつ:2010/03/20(土) 17:31:48 ID:apnq43eh
過酷な環境で生きてきた生命
何世代も何世代も何世代も
生命力のないものは自然淘汰されて
強い遺伝子だけが生き延びていく
弱い生命は生贄のごとく命を絶える
何世代も何世代も何世代も危機をかいくぐってきた奇跡の生命
その奇跡の生命がこの時代まで受け継がれている

人類が、西洋医学の発達の名において
先天性な欠陥のある遺伝子を病気治療と称して生き延びさせて
しかも、その子孫を作ろうとする
遺伝子保存のための試練、生贄をささげるのを自ら放棄した

何世代か後に気付く、遺伝子に生命力がなくなっていることを
生きる力がない、ただの血肉、人間として形を保てないそんな
生物にもならない存在に近づいていく
このiPS細胞もそんな状況を早く作りだすだけの存在
48名無しのひみつ:2010/03/20(土) 17:53:03 ID:K12hsoIa
>>26
大丈夫か?
すでに癌に冒されてるのかw
49名無しのひみつ:2010/03/20(土) 18:11:02 ID:zNZmapTy
じゃ、逆に同じ方法で作り出してどれだけ短命に出来るかやってみようぜ!(゚∀゚)
50名無しのひみつ:2010/03/20(土) 18:24:37 ID:/Cgg8sbE
>>10

釣りか?

3年ROMってろ。
51名無しのひみつ:2010/03/20(土) 18:26:36 ID:ppWLX3uY
本体を絶滅させるのに
「がん」細胞そのものは
恐ろしく長命なんだっけ
52名無しのひみつ:2010/03/20(土) 18:30:09 ID:HGVB5P4i
無癌症だな
53名無しのひみつ:2010/03/20(土) 18:39:12 ID:uKIMCq+L
人体に初めからガン遺伝子が組み込まれてる長所って何かな?
54名無しのひみつ:2010/03/20(土) 18:58:12 ID:tmUBOZJk
もうIPS細胞からマウスを作れるようになったのか。
55名無しのひみつ:2010/03/20(土) 18:59:59 ID:MjmOYghI
>>53
サイクルを早くして進化を加速化させるため?
長生きしても子供ができるわけじゃないから?

というか人体でなくすべての哺乳類じゃないのか?
56名無しのひみつ:2010/03/20(土) 19:30:37 ID:1rbYkKlt
そもそも細胞は基本的にガン細胞の様に増える
ガン細胞も単細胞生物も無限に分裂し続けられる
しかし多細胞生物ではそれでは困るので分裂に制限を掛けるように進化した
その制限機能が壊れるのがガンの発症
57名無しのひみつ:2010/03/20(土) 19:35:28 ID:ITcd2Qa9
>>26
>>2-5 で、韓国に「嘘つくことでは」勝てないって話から始まってるだろ。流れを読めよ。
58名無しのひみつ:2010/03/20(土) 19:37:11 ID:YNTL5s9R
命舐めるな
59名無しのひみつ:2010/03/20(土) 19:51:12 ID:ITcd2Qa9
>>58
そりゃ宗教的感情の吐露に過ぎんよ。

自分も含めて存在の意義(=なんで生きてるの?)に関わるから、
生命を操作対象にするのはどうやったってエゲつない。
60名無しのひみつ:2010/03/20(土) 20:23:05 ID:p99Y3RpC
YNTL5s9R
知性舐めるな
61名無しのひみつ:2010/03/20(土) 20:47:14 ID:tFpz9Ijh
ブレードランナーのレプリカントも短命だったな・・・納得。
62名無しのひみつ:2010/03/20(土) 21:11:19 ID:QMyc/Ife
>>59
要するに、人間は地球の循環系部品の一部にしかすぎないって事ですか。

あと先進諸国が倫理を盾に研究を抑制するのは、逆にタブーを犯せば容易に
生命操作できるの裏返しじゃないですか?
健康な男女死刑囚を人体実験に使える国は頂点に立ちそうw
63名無しのひみつ:2010/03/20(土) 21:15:33 ID:ZJLzyVA9
ネトウヨが騒いでるが韓国の後追いだろ
64名無しのひみつ:2010/03/20(土) 21:22:33 ID:N62oVs4J
人類が絶滅の危機に見舞われたら、生命倫理とか呑気なこと言わずに
さっさとクローンでも人造強化人間でもなんでも造って生き残りかけるだろ。
65名無しのひみつ:2010/03/20(土) 21:26:12 ID:LO+BYnOZ
がん化リスクを内包した方が長生きできるということじゃない?
66名無しのひみつ:2010/03/20(土) 21:31:30 ID:gdORdvEC
アシュリーちゃんか
67名無しのひみつ:2010/03/20(土) 21:32:17 ID:5VWieifp
政権と同じだな
オールクリーンは短命に終わる
68名無しのひみつ:2010/03/20(土) 21:54:04 ID:ymboPja8
このマウスの子孫は通常通りなんだろうか?
69名無しのひみつ:2010/03/21(日) 01:07:28 ID:7++Wu7TF
多細胞とは、ノイズとの戦いの袋小路である。とか。
70名無しのひみつ:2010/03/21(日) 01:09:44 ID:7++Wu7TF
結局、再生と癌化はバランス問題ってことになるんじゃまいか。
71名無しのひみつ:2010/03/21(日) 01:15:46 ID:ggBlbqe3
プラナリアとか再生させまくってたら寿命短くなるの?
プラナリアフリークの人教えて!
72名無しのひみつ:2010/03/21(日) 01:20:02 ID:TVlQUUy4
プラナリアほど単純構造になりたい脊椎動物の人?
73名無しのひみつ:2010/03/21(日) 01:41:40 ID:w25VETSA
喚いたところで捏造じゃ何の役にもたたんぜ
74名無しのひみつ:2010/03/21(日) 02:04:45 ID:hWKx9z8x
この原因を調べてたら老化の原因突き止めた!って展開を希望

いや、遺伝子工学とか全然知らんけど
75名無しのひみつ:2010/03/21(日) 02:12:04 ID:TVlQUUy4
コピーを繰り返すうちにミスが修復を上回って、テロメアを伸ばしても変なものしか
出来なくなって崩壊。DNAの化学特性上それ以上処置無し。

なんてのだったら悲しいね。
76名無しのひみつ:2010/03/21(日) 02:34:38 ID:CfdtLsfn
まだまだ使えないな
77名無しのひみつ:2010/03/21(日) 02:46:16 ID:DS7onwOf
元記事に捏造教授の話なんか出てこないのに、なんでチョンコが騒いでるんだ?
78名無しのひみつ:2010/03/21(日) 07:54:38 ID:/7nmcbkK
遺伝子に付随しているサプレッサーだとか、メチル化などの修飾の部分の
模倣が完璧ではないからだろうと思う。
79名無しのひみつ:2010/03/21(日) 11:28:39 ID:iGi+0iex
コントロール装置が壊れなければ本体を長命にし
コントロール装置が壊れると本体を絶滅させる
諸刃の剣の
がん化危険性アリiPS細胞?
80名無しのひみつ:2010/03/21(日) 16:01:12 ID:wDD/1hJj
>>22
そういうのが加賀の進展を邪魔するんじゃボケ!
81名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:14:55 ID:Y77904Eo
>22


無知が許されるのは中学生までだぞwww
82名無しのひみつ:2010/03/21(日) 23:54:49 ID:MCFWVfP8
えぇええええええええええええええええええええええ!!

IPS細胞使って、クーロンネズミを成体にまで成長させて、
寿命が短いとか長いとか、そんな議論できるところまで
研究進んでるのか世!!!!!!


そっちにビックリした。
83名無しのひみつ:2010/03/22(月) 00:37:24 ID:Dq4nWsNF
ナノマシーンで修復や高精度免疫を補完する。
84名無しのひみつ:2010/03/22(月) 03:38:36 ID:bY+NU0wn
          ,,,      ,,,,,,      : .と お. し 死. 生 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ よ. に. き. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が う  を  も. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. 自 の
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん. 由 の
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て に. 生
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね          き
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
85名無しのひみつ:2010/03/22(月) 09:17:51 ID:2vHiM0M6
生き死にを自由にしたいわけではなく
何で生きてるのかが知りたいだけだと思う。
86名無しのひみつ:2010/03/22(月) 14:38:35 ID:D0G14bwV
このように、まだまだ問題山積なのに、
マウスiPS細胞から腸つくりましたとか腎臓つくりましたっていわれてもなあ・・・。
87名無しのひみつ:2010/03/22(月) 15:22:46 ID:PfcwFBFB
受精卵の卵割から、分裂回数をこっそりカウントしてるやつがいる。
88名無しのひみつ:2010/03/22(月) 17:34:36 ID:2YsxuvEb
全体的に

宗教ノーサンキュー
89名無しのひみつ:2010/03/22(月) 17:49:47 ID:Tu0Zb4d/
ピュアな野郎は傷つき安いもんさ( ・ω・)y─┛〜〜
90名無しのひみつ:2010/03/22(月) 21:04:43 ID:9YQXDckv
永遠の生命、そんなものが何になるだろうか。
それはガン細胞とどこが違うというのか。
91名無しのひみつ:2010/03/22(月) 21:31:21 ID:NvIYjHan
意識・記憶の連続、構造保持を伴う永遠の生命なら、癌細胞とは明らかに違うだろう。
92名無しのひみつ:2010/03/22(月) 21:32:10 ID:NvIYjHan
>>87
それって単純にテロメアじゃないの?
93名無しのひみつ:2010/03/22(月) 21:57:01 ID:XQbpn2S4
なんか神の領域ってのは本当にあるのかもな
人間はフランケンしか作り出せない宿命なのか
94名無しのひみつ:2010/03/22(月) 22:00:09 ID:PqDh4d1n

 この程度の問題なら、あと2〜3年もすれば解決するだろ?
95名無しのひみつ:2010/03/22(月) 22:06:43 ID:Tu0Zb4d/
巨乳の女はなぜか頭が弱いと同じこと?
96名無しのひみつ:2010/03/22(月) 23:34:45 ID:hV3oVNZa
黄禹錫のイカサマは、ねらーによって、2ちゃん上で、世界最初にバラされた。コチラのほうが衝撃だな。
97名無しのひみつ:2010/03/23(火) 04:25:44 ID:I9EUMFl6
>>93
単に技術レベルが足りてないだけ
原子力に関する技術もまた同じ
>>95
それ迷信
あるいはレッテル貼り
98名無しのひみつ:2010/03/23(火) 11:57:08 ID:mX97trBi
別にクローン人間作ろうってんじゃなく
本当に実用だけを考えるなら
ダメになった臓器単位で入れ替えて
余命わずかな人を平均余命まで生きられるように出来ればいいわけだろ?
それ以上を望むのは何か重大な歪みが出るように思う

クローン個体つくりは
はっきり言えば研究費獲得目的のデモに近いわけで
自動車メーカーがすごいレース車作るようなものと理解している

クローン個体の寿命についての研究の周辺系の成果として
重要な何かが判明するってことはあるだろうし
山中教授もそれを狙ってるんだろうけどね
99名無しのひみつ:2010/03/23(火) 12:11:40 ID:AI66f6oj
>>ダメになった臓器単位で入れ替え
研究にヒトiPS細胞を使う必要は全く無い。
倫理的問題の全く無い動物の(正規の)ES細胞や卵細胞から
臓器を作ることすら出来ていないのに
「iPSで再生医療」とかホラを吹いて予算をとろうとする根性が
さもしいと言っているだけ。
100名無しのひみつ:2010/03/23(火) 12:23:49 ID:31IFrf/O
100ならノーベル賞
101名無しのひみつ:2010/03/23(火) 12:39:17 ID:rn6hZZAm
>>99
仕分けされて予算が出ないから、仕方ない。
102名無しのひみつ:2010/03/23(火) 15:57:39 ID:DavCo/Fl
>>98
>それ以上を望むのは何か重大な歪みが出るように思う

つか、平均寿命が延びまくったお陰で、既に歪みまくってるからな。
基本的に今の人間の社会システム、価値観ってのは平均寿命50〜60であることを
大前提にしてるわけで。
この歪みは、おそらく平均寿命が30代ぐらいに落ちる時代を一度経ることでしか
解消できないんじゃないかという気がしてくる。
103名無しのひみつ:2010/03/23(火) 17:24:31 ID:AI66f6oj
>>101
臓器を作り出せないのは、予算が潤沢なアメリカでも同じ。
金の問題ではなく、ブレークスルーとなるアイデアが
あと少し足りないのだと思う
104名無しのひみつ:2010/03/23(火) 17:51:40 ID:nvvtZNpc
>>20
> ガン化しやすい方法で作った奴と比べると寿命は長いの?

ガン細胞が死なない細胞だから。
105名無しのひみつ:2010/03/23(火) 18:20:46 ID:I9EUMFl6
>>102
根拠不明なところを根拠不明な展開で推測されても…
106名無しのひみつ:2010/03/23(火) 19:12:46 ID:PvY2xFyO
>>102
平均寿命30歳とか戦国時代かよwww
107名無しのひみつ:2010/03/23(火) 21:31:49 ID:oUXXVzFM
しかしだ。こういう問題を隠さずに、ちゃんと公表する。
科学者として当然の行為だけれど、山中さんは大したものだと思う。
108名無しのひみつ:2010/03/23(火) 21:42:36 ID:AI66f6oj
「うまくいきませんでした」で論文を書いていいなら
いくらでも論文がかけるぜ
109名無しのひみつ:2010/03/23(火) 21:59:02 ID:Jr6K8E8U
あと50年くらいすれば自分の細胞からできた心臓を培養して
まるごと取り替えられるようになるんだろうか・・・
110名無しのひみつ:2010/03/23(火) 22:41:55 ID:V9rMU27j
>>104
いや、ガンも栄養を絶たれたら死ぬよ
111名無しのひみつ:2010/03/23(火) 22:59:05 ID:BMdpbHCa
結局、iPSはダメなの?(´・ω・`)
112名無しのひみつ:2010/03/24(水) 08:34:28 ID:1j67V5g6
>>111
例えば心臓とか胃がやられたから、IPSで臓器再生させて取り替えるなんて事は100%無理
113名無しのひみつ:2010/03/24(水) 09:55:37 ID:L2g56SUp
今のiPS研究に欠けているものは地道さと謙虚さ
 
「再生医療」の前に、たとえば脊髄の移植方法の確立、
移植の前にまず臓器を作る方法の確立、
さらにその前に心筋・ランゲルハンス島など部分的な組織作り
など積み上げるべき段階がいくつもあるし
ヒト以外ならiPSを使う必要すらないのに
 
いきなり、「iPSを脊髄に蒔いてみました」では
トンでも科学になってしまう
114名無しのひみつ:2010/03/24(水) 11:23:49 ID:LzzF5wJs
>>40
同意。
死因が重要。
iPS研究の目的の一つは器官(臓器)や組織再生なので、
それら分化した細胞が、
がん化せず、機能を維持できてればいい。
まだ個体にこだわる必要はない。
115名無しのひみつ:2010/03/24(水) 11:27:02 ID:vkkpFgVE
>ところが、このiPS細胞から生まれたマウスを飼育すると、
>70週目までに約30%が死んだ。通常のマウスの死亡率は20%程度で、
>明らかに寿命は短くなった。

iPSから生まれたマウスの70パーセントは、70週目も生きているということだ。
通常のマウスと10パーセントしか変わらない。
おそらく死因にテロメアの長さなどは関係ないのだろう。
死んだマウスを調べればすぐにわかることだから、原因がそれなら同時に発表しているはずだ。
エピジェネティクスな部分が原因かもしれないな。
116名無しのひみつ:2010/03/24(水) 12:25:06 ID:tIkU1g/Y
>>112
今はな…
>>113
哲学の問題に摩り替える方がトンデモそうなのだが…
117名無しのひみつ:2010/03/24(水) 12:50:32 ID:8PSZCmnF
>>113
何の種か判らないのに、蒔けば良いって物じゃ無いからな
今は幹細胞が何の料理に使えるかの研究が始まったばかりか?
神の怒りに触れません様に。
http://mainichi.jp/select/science/news/20100323k0000m040113000c.html
こっくりさん、ごめんなさい・・
118名無しのひみつ:2010/03/24(水) 13:02:20 ID:Yn+CYPNM
癌にならない為なら、寿命が短くてもしょうがないな
119名無しのひみつ:2010/03/24(水) 13:13:45 ID:cfjJsRCM
寿命より健康じゃね
120名無しのひみつ:2010/03/24(水) 13:15:47 ID:bEaT+nN/
神の逆襲がおんどれらを襲う( ・ω・)y─┛〜〜
121名無しのひみつ:2010/03/24(水) 14:05:16 ID:VOJi7IT/
養殖うなぎ失敗ってことか
122名無しのひみつ:2010/03/24(水) 14:37:57 ID:pqsMQFgD
>>96

違うけど?2ちゃんじゃなくて韓国国内で捏造発覚したんだよ

まぁ、それはそれとして、


黄禹錫クン!捏造大儀!(大爆笑!)


123名無しのひみつ:2010/03/24(水) 15:01:45 ID:bEaT+nN/
死ぬ時は健康な体で死にたい(´・ω・`)
124名無しのひみつ:2010/03/24(水) 15:18:30 ID:8PSZCmnF
>>123
はやまるなっ!
125名無しのひみつ:2010/03/24(水) 16:04:08 ID:NzR1qBxa
癌化は生体活動の高さのある種のバロメーターなのかね?
126名無しのひみつ:2010/03/24(水) 23:22:53 ID:tIkU1g/Y
細胞分裂が激しいほど癌になりやすいです
コピーミスも増えるわけだから
127名無しのひみつ:2010/03/26(金) 01:10:26 ID:qtaQ8aZ9
細胞分裂がさかんで、どんどん成長していく「子供」にはガンは少なく
細胞分裂が少なく、衰えている「老人」にガンが多い事から見て
ガンはプログラムされた老化現象の可能性もあります
128名無しのひみつ:2010/03/26(金) 01:17:32 ID:R4eM8lbw
>>127
分裂のさかんな細胞の方がガンが多いんだろう。
そのかわり免疫も利くから抑制されているだけさ。
年齢が立つに連れて、それが逆転して、ガンが多くなるのだと思うが( ・ω・)y─┛〜〜
129名無しのひみつ:2010/03/26(金) 01:18:56 ID:+2DTDdsj
記事書いたやつ、マウスの死んだ理由を書けよ。
細胞レベルの話で事が起きたように感じるやつが
出てるじゃないか。
130名無しのひみつ:2010/03/26(金) 01:24:00 ID:R4eM8lbw
>>129
死因は心不全らしいです
131名無しのひみつ:2010/03/26(金) 01:53:15 ID:S/ir5e0E
>>130
人間を含め、心臓を持つ生物の最後は必ず「心不全」なんだがw
132名無しのひみつ:2010/03/26(金) 03:24:08 ID:SI6yAopy
>>131
脳死を認めないとな
後、脳挫滅なんかも直接の死因は心不全なのか?
派手にぶちまけてたがw
133名無しのひみつ:2010/03/26(金) 03:30:46 ID:jqRva/0n
>>127
若い人の癌は悪化しやすいよ
>>131
老衰もあるよ!
134名無しのひみつ:2010/03/26(金) 09:29:23 ID:qtaQ8aZ9
>>128
それなら、免疫力の低下が直ちにあらゆるガンに結びつくはずですが
実際にはその現象は観察されていませんな。
135名無しのひみつ:2010/03/26(金) 09:58:54 ID:uUnwdM/G
応援してます!
スパイ防止法があればよいのに。
136名無しのひみつ:2010/03/27(土) 21:41:53 ID:FNSzJA5V
>>134
凄いな。細胞レベルで癌の発生が無いことを捉えてるのか??
137名無しのひみつ:2010/03/27(土) 22:02:03 ID:7f+DhTwh
いや、俺は胸腺がキーポイントだと思うよ。若い時は大きくて段々小さくなっていく。
138名無しのひみつ:2010/03/27(土) 22:16:22 ID:EQVOB+7j
脳よりも
ハゲや白毛の方が簡単だろ。
iPSで毛母細胞
iPSで自毛で発毛
 
アデランスへアクラブや
リーブ21に
勝てるはずだ。
139名無しのひみつ:2010/03/27(土) 22:38:49 ID:dvqp8iSJ
ipsにはガッカリだよ(´・ω・`)
140名無しのひみつ:2010/03/27(土) 23:03:11 ID:2wMq2gGR
むしろ全部ガン細胞に置き換えれば不老不死達成だろ。
ガン細胞に秩序ある行動を仕込む研究しろよ。
141名無しのひみつ:2010/03/27(土) 23:05:27 ID:ZHeaEyve
うん
ES細胞の方がずっといいな
142名無しのひみつ:2010/03/28(日) 01:57:30 ID:OV864g1R
>>137
あれ、免疫に関係してることがわかってるしね
>>140
それが出来ないから癌細胞
143名無しのひみつ:2010/03/28(日) 07:40:57 ID:GygMmLqj
人間に実用化できなかったらとんだ詐欺だ。
144名無しのひみつ:2010/03/28(日) 21:43:39 ID:tlnQEXCy
>>138
関係ないけど、リーブ21って発毛した人は数万人しかいないってCMで言ってたけど
何であんなに派手にテレビCM流せるんだろうね
145名無しのひみつ:2010/03/28(日) 22:32:01 ID:3AJTJrQ/
>>144
あっこ に でんつう ちょちょん が ちょん
146名無しのひみつ:2010/03/28(日) 23:00:39 ID:tlnQEXCy
>>145
なんで松崎しけるじゃなくなったの?
147名無しのひみつ:2010/03/30(火) 18:22:16 ID:eZejcBZm
結局テロメア如何で短命か癌になるリスクを大きく抱えながらの長命のバーターなわけね
自然の生命体はその中間地点にいると
148名無しのひみつ:2010/05/07(金) 10:12:16 ID:gqI6Wo8F
まあ平均寿命を延ばすとガンになる確率がどんどん増えるってことと同じだな(´・ω・`)
149名無しのひみつ
i