【環境】「温暖化」米で懐疑論が再燃…政府間パネル失策続き

このエントリーをはてなブックマークに追加
447学位記晒し ◆hbIZiQciC0Ra
>>317
>教祖様(Phil Jones)が寝返り始めた
ジョーンズ教授はインタビューで「温暖化を100%確信している」と言っていますが何か?

>>320
ほい、パラメーターの設定ご苦労さん。
色々とツッコム前に1つツッコンでおくと
>高気圧で上から風が吹き込むとして高度1500メートルまで風が吹くと仮定(3〜5千m程度の高度で風向が逆転しないと循環出来ないからその1/2)
高度3~5kmで「風向きが逆転する」としておいて、なんで「高度1500メートルまで風が吹く」なんだよ。2回割ってるじゃねーか…

で、風量の話。

>上から吹き下ろす空気が10℃くらい地上より高ければ秒速3.6mですむ
うん、だから>>215で「1℃暖かい風が0.2m/sで吹く」、>>310でも「わずか1℃の温度差の風が1m/s」と、常に温度と風速をセットにして書いてるんだけどね。
>>310に「実際には、8kmくらいの高度差があるわけで、熱量は「1℃の温度差」程度じゃない」と書いてあるでしょ。
君も>>320も分かってないようだけど。

で、実際に夏の気温はどうかというと、北極点周辺ではほぼ0℃だが、北極海全体では~8℃となっている。
http://150.48.245.51/seikabutsu/1999/00862/contents/023.htm
したがって、君が計算してくれた「36m/s」を、氷の融点0℃との温度差で割ると、まあ、"3"で割るとして12m/sとなる。
で、実際の風速はというと、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Wind_speed_climatology.jpg
で見る限り、10m/sくらいかな?まあ、高度が上がれば風速も増すし、良い線いってんじゃないの?

>そんな高い温度もった空気は下に降りてこれない。
実際に降りて来てるわけで。完全に断熱圧縮で降りてくることは出来ないが、放射によってエネルギーを失いながら降りてくるわけ。

で、これはあくまで「200W/m2くらい放射で赤字になるのを暖かい風で補うには」という仮定のモデルに則った話。ここで現実の話に戻る。

種明かしをすれば、北極上空での放射による損失分は実際のところ100W/m2程度、俺が入れた数字の半分で済む。
これは何度も何度も↓を示して説明しているんだよ。
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yamaharu/image2113.gif
君は思い込みが激しくて、俺のリンク先をよく見てないからそうなる。
また、>>171以外に>>215の計算も必要な量をかなり多めに見ている。
風量の計算では空気の密度を1g/cm3としたけど、実際には1.3g/cm3程度、熱量は>>171の185W/m2に対して200W/m2とした。
その結果、3割くらい空気の流量を多めにしている。
それに、熱量を風のみで計算したけど、全ての熱量を風が運ぶわけではなく、海流も貢献している。これも何度も書いた。
ということで、君自身の示したパラメーターで「風量は問題ない」ということが分かりました。

>>321
>2、CO2温暖化論 上記の0.6℃がほぼCO2の温室効果 によるものとする論
はぁ?誰もそんな論は唱えていませんが何か?水蒸気の温室効果を含めての議論であることは、すでに>>307で指摘済み。
さらに、気温は遅れて上昇することも同じく>>307で指摘済み。

>3、温暖化脅威論 CO2の温室効果が3〜6倍に増幅されると予測する論
はぁ?気候感度の計算では、IPCC AR4ではCO2による分が1.2℃、程度、それが水蒸気お効果を合わせて2.4℃、
その他で2.4~4.0℃で2~3.3倍程度ですが何か?

>2000年あたりから、いきなり0.4℃/10年のペースで上昇するとグラフで煽っています
は、気候感度の「CO2が2倍になったら」の話ではなく、A1Bのシナリオで720ppmまで上がったら、という話。

>・水蒸気フィードバックが1度あたり 3W/u/℃もある事(観測の3倍)・そしてそれが2009年まで観測されなかった理由
放射強制力では温度上昇を計算できないこと、温室効果は遅れて発生するから実際の温度上昇幅は現在より高くなること、
2005年の報告で水蒸気が増加しており、モデルと良い一致を示していること、は何度も説明している。

おまえさぁ、何度指摘しても勘違いを修正できない馬鹿だろ。