【宇宙】「火星は、太陽系の有人探査の最終目標と信じる」--NASA長官が議会で証言
1 :
● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:
【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)のボールデン長官は、
米上院商業科学運輸委員会の公聴会で証言し、
「火星は、太陽系の有人探査の最終目標と信じる」と述べ、
火星有人探査の可能性を排除していないことを明らかにした。
ただ「たとえ予算が無限にあるとしても、10年以内には行けない」とも述べ、
技術開発にかなり時間がかかるとの認識も示した。
オバマ政権は2011会計年度予算教書で月有人探査計画の打ち切りを発表したが、
今後の有人探査の行き先や時期を明確にしておらず、
「米国は有人探査をあきらめるのか」といった批判も出ていた。
同長官が予算教書の内容について議会で証言したのは初めて。
asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0226/TKY201002260128.html
2 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:28:03 ID:F2h7BJKS
鳩山の奥さんですら金星まで行ったというのにNASAときたら・・・
3 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:29:05 ID:TkCEt3wr
イスカンダルやコリン星探査まだぁ?
4 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:30:59 ID:tvKtKAVX
もしかしたら人類は資源が底をつく前に、宇宙への足がかりを作れないかもしれんな。
火星人に波動エンジンの設計書もらえばいいのに
6 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:31:23 ID:4q1p/A87
こりん星はゆうこりん本人があぼ〜んしたんじゃなかったっけ?
7 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:32:04 ID:CjJRj41F
2001年宇宙の旅の予定通りに木星の軌道にたどり着けなかったのは
戦争の無駄な出費が宇宙開発を遅らせたから
8 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:33:22 ID:JVqQoBkL
まぁ、でも有人探査である必要性はないんだよねぇ・・・
人を送り込んだって事実が欲しい意外には。
9 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:36:27 ID:C170fHYE
有人の必要性がわからん
そんな危険なところに人間を送り込む意味がわからん
10 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:36:28 ID:xWVMK2LF
>>4 地球内で循環してるだけだから地球がなくならない限り永遠に資源はなくならないわな
それどころか、隕石が降ってくる分、常に資源は増え続けてるわな
11 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:39:49 ID:2pZF9YO9
またやるやる詐欺かよw
まあそこまで絶対できるって種類のもんでもないからいいけどさ
12 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:43:34 ID:3izJ0igE
10機くらいの船団組んでいかないと怖いわ
13 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:45:05 ID:XRT+hxqt
いや木星だ
14 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:46:51 ID:e6WX2pbF
カプリコン計画か
15 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:49:34 ID:pN6cKFhc
16 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:53:47 ID:qCq/zyFl
木星すらあきらめるのか
17 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 17:59:07 ID:I7WSDOrC
タンデムミラーエンジンが必要だな
18 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:02:27 ID:usrZ8kqY
木星往還船開発計画は絶対に譲れない
19 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:05:07 ID:iDusFYs0
ゲッター線がたまれば行けるよ
20 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:05:49 ID:rBvKEEh1
21 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:05:59 ID:qCq/zyFl
科学の時代はもうすぐ終わるのかな
22 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:14:59 ID:PcSBC5Kv
月までは三日、火星は半年かかる。往復で一年、滞在時間も含めると二年だ。
とてものこと行けるわけがない。夢物語だな。百年後の話だ。
23 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:15:01 ID:qjqr/MPA
>>17 それは木星だろ。
火星はミラー型核融合エンジンで行けるはずだ。
>>20 太陽光でいんじゃね?
24 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:16:49 ID:ZJzXEIgA
25 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:36:49 ID:GYdcfNAE
金が無限にあっても火星まではまだ10年じゃ行けないって・・・w
んなこたーないだろw
金が無限にあったら世界最大級のロケットを1000基ぐらい打ち上げて堅牢ででっかい居住スペースを軌道上に作って安全にゆっくり行けばいいだろ。10年かけて。
26 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:40:28 ID:+BdncsOP
>金が無限にあったら世界最大級のロケットを1000基ぐらい打ち上げて堅牢ででっかい居住スペースを軌道上に作って安全にゆっくり行けばいいだろ。
それが難しいんだ。
27 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:45:13 ID:qCq/zyFl
火星が人間の限界なんですか
28 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:46:34 ID:ZJzXEIgA
地球からロケットを打ち上げるという考えより
月面に小規模基地を作って月の資源を利用しながら月の軌道上にプラットホームを
作った方が現実的だしコストも掛からないんじゃないかな
29 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:47:27 ID:cA+WGuWK
>>27 地球をベースにした「探査」は限界かもね。
30 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:50:44 ID:CjJRj41F
インディペンデンスデイにもあったが、なん世代にも渡って宇宙空間を移動する
時代が来る 地球は永遠ではないから
太陽の異変を察知したら 人類は太陽系を離れなくてはならない
少しづつでも宿題はやっておくべきなんだ 戦争、軍備などやっている場合ではないんだよ
31 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:51:55 ID:zkjZ5NSb
>>28 地球は重力も大気の空気抵抗もあって、打ち上げエネルギーが無駄すぎる。
月面マスドライバーが出来れば
32 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:55:36 ID:ZJzXEIgA
>>30 系外航法では時間のことを考えるのは無意味だと思う
アインシュタイン先生の理論があるし
いずれ次元を超えた空間ジャンプなんていう理論が確立されるかもしらんし
33 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 18:56:49 ID:ZJzXEIgA
>月面マスドライバー
教えてください。
34 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 19:00:40 ID:GYdcfNAE
>>26 んなこたーない。
世界最大級のパラシュートを100個くらいつければ母船から切り離した巨大居住スペースごと火星に着陸できる。
帰還も普通のロケットを着陸時に持っていけばいい。
金があれば今でもできる。
35 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 19:01:28 ID:hdCecDhQ
木星は?
36 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 19:01:28 ID:BDczOzz2
最終目標?
最終ってのは「そこで終わり」と言う事だぞ!
金さえ有れば、10年はダメでも20〜30年で行けるんだろ?
そんな近場が「最終目標」かよ!
人類はその程度か?
それとも誤訳?
37 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 19:02:19 ID:nbbcG5MC
誰かスポック呼んで来い
38 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 19:03:30 ID:ZJzXEIgA
人類は銀河系外へも出て行ける潜在能力があるよ
39 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 19:10:52 ID:4oRA+RDl
あれ?木星には行かないのか。
40 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 19:14:08 ID:5Gsiy18J
未だに地球スレスレしか
有人飛行出来ないってのに
寝ぼけた事を・・・
41 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 19:29:31 ID:53GirwRs
タンデムミラー型の開発はどうした?
42 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 19:31:56 ID:GYdcfNAE
ロシアでさえ猿を火星に送り込もうとしてるのに、アメリカときたら
43 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 20:07:25 ID:lK636YPk
そりゃ、まあ、肝心の動力である化学ロケットが50年前にほぼ理論的限界に近いところに
到達して、これ以上発展が望めないからな。
シャトルは無駄に高コストなだけに終わったし、はっきり言って基本的な宇宙航行技術は
アポロ以来全く進歩してない、つか、進歩させようが無いと言っても過言ではない。
唯一の進歩はコンピューターの飛躍的発達で、制御装置としての人間が必要なくなったってことぐらいか。
有人探査の必要がないこと自体が進歩の証なわけだw
44 :
あばばばばば:2010/02/26(金) 21:48:59 ID:lxXWo5UF
10年しないと人類全体がまた宇宙へ希望を見出す時代は
来ないって話しかもな
個人的には10年では無理だと思ってるけどな
45 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 22:09:28 ID:8GSCqJt2
>>25 火星探査ローバーの着陸船の設計開発を行ったJPLの研究者のインタビュー記事を読んだことがあるが、
有人火星探査機の開発は現在の科学技術では不可能だと述べていた。理由は、
大型の有人宇宙船を火星周回軌道に乗せて短期間に減速されるのは技術的に困難。
大型の有人宇宙船を希薄な大気構造の火星の大気を使って軟着陸速度まで減速させることは技術的に困難。
の2点。現在の火星探査ローバーの突入モジュールの重量は約1トン、マーズ・サイエンス・ラボラトリーで
2トンくらいあるが、耐熱シールド、パラシュート、ロケットの逆噴射で減速をかける方法は、マーズ・サイエンス
・ラボラトリークラスの重量で、ほぼ限界。
火星に長期滞在可能な有人探査機クラスになると重量は20トンくらいにも及ぶが、これほどの質量の場合、
耐熱シールドの直径は50メートル位、パラシュートの直径は200〜300メートルは必要となり、既存技術
の延長線での技術開発は不可能だと述べていた。つまり、火星用有人宇宙船は既存の火星探査機とは
まったく異なる仕様で開発しなければならず、いったいどうやって開発すればいいのはまったく判らないと
言っていた。
その上で、火星探査用の有人宇宙船の研究開発には、超音速風洞実験施設などの新研究設備の開発から
進める必要があると結んでいた。
映画やマンガでは、アポロ着陸船を大型化したような着陸船が火星に難なく着陸する様子が描かれているが
実際にはそう簡単にはいかない。
46 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 22:22:18 ID:8GSCqJt2
ただ、このエアバッグ方式の火星着陸船の発明者によると、まず最初に解決しなければならないのは、有人宇宙船を火星の周回軌道
に乗せることだと述べている。火星へは2年ごとに生じる最接近のタイミングで打ち上げを行うことで、無人探査機の場合で大体、半年くらい
到達することが可能だが、火星軌道に入った後、軌道高度を下げて着陸態勢に入るためには、軌道要素的に急減速をかける必要がある。
無人探査機の場合、火星の大気圏上層部の空気抵抗を利用して減速をかけるなどの操作をかけているが、これは本質的に
質量が軽い無人探査機だから可能なことで、大型の有人探査機の場合には、この減速プロセスの実行が困難となる。
無人探査機の場合でもこの減速プロセスには困難が生じ、例えばマーズ・グローバル・サーベイヤーだったか、何かの
衛星の場合は、減速プロセスの実行時、空気抵抗でソーラーパネルの機構の一部に損傷が生じるという事故も起きている。
47 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 22:33:42 ID:GYdcfNAE
>>45-46 金が無限にあったらって前提だぞ。
100兆ドルあってもできないのか?
>大型の有人宇宙船を火星周回軌道に乗せて短期間に減速されるのは技術的に困難。
大量のロケット燃料を大量のロケットで打ち上げて火星まで持っていけばOK。
>大型の有人宇宙船を希薄な大気構造の火星の大気を使って軟着陸速度まで減速させることは技術的に困難。
大量のロケット燃料で逆噴射と巨大パラシュートとエアバッグ使えばOK。
技術的に無理なのは予算も含まれての話で、湯水のごとく使えれば容易に達成可能。
48 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 23:23:59 ID:hys+d7E7
なんだこれ?火星はアメリカの領土だと言いたいのか?
49 :
名無しのひみつ:2010/02/26(金) 23:54:39 ID:QuHugmoU
火星の前に起動エレベータとオービタルリングを作るんだ
50 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 00:01:03 ID:TCNGJjO7
>>45 帰還用ロケットと着陸ユニットを別にすれば良いんじゃね?
51 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 01:05:11 ID:6OKbEKZF
今の技術では規模を大きくしたところで地球から運んだ資源を消費することしか出来ない。
宇宙で資源とエネルギーを得て、宇宙で文明を維持発展させるためには
ありとあらゆる科学技術を更に数段強化する必要があると思うな。
挙げるとキリがないが、今の産業文明とてその基盤は地球にほぼ依存してるんだ。
今まで地球に任せてきた作業を何もかも自力で維持構築できなければ地球外へは出られん。
>>20 地球表面は熱機関としては開放系、太陽光を入力して赤外線を放出する。
第2法則で環境破壊を論ずるアホがたまにいるよね。
この法則が示す事実は、"エネルギー"さえあれば物質はサイクルできることに尽きる。
>>30 太陽系規模でなくても地球上の局所的な環境異変が起きただけで
今の人類が持つ叡智の大半が破壊されかねん。
決して長いスパンじゃない、産業文明なんて開花してたかが200年だ。
もう一度ピラミッドを造り直すなんてことになるのはヤだねw
52 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 01:56:58 ID:p7Q6GygB
最終ってどういうことだよw
最初の惑星有人探査だろ
乗組員の健康被害のこととか考えているのかもしれないが
そんなに優秀な人間のせなくていいから
それこそ帰ってこれなくてもいいから乗りたいという人間は
いくらでもいると思う。
なんなら俺を乗せろよ 探査後の安楽死装置だけはほしいけどw
53 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 05:18:57 ID:ZFylQDlt
コロリョフとフォン・ブラウンの更なる夢だな
54 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 09:22:12 ID:5wTt+gaM
>>43 短期的にゃ無理だが、化学ロケット技術に変わり軌道エレベータのほうが格段に低リスク低コスト
しかも使えば使うほどそのコスト差が圧倒的になる
その時点で有人探査を始めればいい話でさ、短期中期の主プロジェクトはいったん縮小して
その分を軌道エレベータ関連に注力すりゃいい
惑星有人探査プロジェクトも最小限まで規模を縮小して継続させりゃ、技術継承の断絶も抑止できる
55 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 10:00:21 ID:nud3cKXw
山があるから登りたい、海があるから潜りたい、という「やってみたい」以上の理由はないよ。
科学的な意味で「有人」には何の意味もない。
ただ、冒険心を満足させるということならば、意義はある。
エベレストに登頂・5大陸の最高峰に登頂・火星に立つ、いずれも冒険であって科学探査ではない。
それこそ、人類はどこまで遠くに行けるか? 生み・ふやし・広げよ、この宗教観とも一致する。
死ぬ前提での冒険家求む、とでもすれば何千人・何万人もが応募するだろう。
火星に立つ前に、火星周回軌道から肉眼で眺めた感想を言葉で伝える。
「火星は確かに赤かった」これだけでも、人類史に残る名言になる。
冒険家とスポンサーを探すべき。
おそらく5000億円あれば、火星軌道に乗れる。
一兆円を稼ぐグーグルがその気になれば、ポンと出してくれる。
問題は、非人道的だと騒ぐ連中がいることだ。
非人道的だといわれようが、冒険すべきだとの機運が無ければスポンサーはつかないし、
国家が公式に、「100%の確率で死ね」ということもできない。
56 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 10:08:02 ID:uiS3hDeB
>>55 >一兆円を稼ぐグーグルがその気になれば、ポンと出してくれる。
投資した額に見合うだけのリターンがあれば資金提供するところも出てくるだろう。
そうでなければただの物好き、金の使い方を知らない者として世界の実業家から物笑いの種になるだけ。
57 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 10:08:26 ID:6ZReyOtt
>>55 将来的にヒトの遺伝子を組換えてでも火星に移住考えるなら
今のヒトが長期の惑星間航行に耐えられるかデータは取れるよ
58 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 10:18:10 ID:XSVNF8nh
火星はバフラムのものだ
メガトロンの力を思い知るのだ
59 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 10:32:36 ID:+Q5oa14C
ニートに行かせろ。
どうせ家の中に引きこもってるのも宇宙船の中にいるのも大差ないだろ。
2年くらいあっという間だ。
60 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 10:48:42 ID:b53IA4sQ
宇宙兄弟の夢を奪わないでくれ!
61 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 11:15:32 ID:mMhv6++q
木星にはいかないのか・・・つまらんなあ。
62 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 11:41:37 ID:4Ll4JVgc
なんだ火星まで行って終わりですか
あっけないな
63 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 11:43:12 ID:FrMf01mr
>>56 昔は金持ちが無駄金使って芸術とか育てたんだけどねw
今は「金」しか興味が無い
どっちが物笑いの種なんだろうなw
64 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 11:52:07 ID:D+/vjlXS
その前に50mの耐熱シールドを打ち上げることすらできん。
65 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 12:03:20 ID:uiS3hDeB
>>63 たとえグーグルであっても油断してればいつ1位の座を取られてもおかしくない時代だ。
探検にうつつを抜かせるのは競争相手の少ない昔だからこそ出来た話なんだよ。
身銭を切れるほど余裕のある金持ちはもう地球上にはいない。
そんな金があるならトップを維持しまたは目指す努力に使うさ。
66 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 12:15:45 ID:daBGD8Of
宇宙を本気で目指すなら擬体化は避けられないハードル。
宇宙環境に対応した有機生命体に進化するには1億年以上かかる。
67 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 12:31:02 ID:5zQcKyFT
有人火星探査とか夢があっていいよね。
でも、夢を見る時代はもう終わったのかもね。
68 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 12:31:42 ID:WaiIvx6P
>宇宙環境に対応した有機生命体
生物学的にありえません
69 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 12:32:18 ID:MwKhKZtA
>>65 > 身銭を切れるほど余裕のある金持ちはもう地球上にはいない。
つ スケールド・コンポジッツ
つ スペースX
70 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 12:34:15 ID:lm4H1GYb
もう飛んできた宇宙人を捕まえるしか次への道はないんだね
71 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 12:43:05 ID:nud3cKXw
>>57 > 今のヒトが長期の惑星間航行に耐えられるかデータは取れるよ
実地でやることに一定の意味を見出そうとしていることはわかる。
・宇宙での被爆ならISSで。
・長期間の孤独間・精神状態なら、隔離実験で。
それぞれ擬似的にお安くできるような現状がある。
それでも、「実際とは違う」、という主張もわからなくはないが。
「実地」と「擬似」の差を考えて、有人探査の意義を深く考えるのはいいことだと思う。
72 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 13:13:17 ID:1MeAFPEV
金があれば、火星に有人探査に
行けるって理屈はおかしい
どこの国も
どんな金持ちの企業でも
熱圏以上の有人探査には行けないんだから
金の問題じゃないんだよ
意味分かりますか?
73 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 13:15:19 ID:nud3cKXw
>>65 > たとえグーグルであっても油断してればいつ1位の座を取られてもおかしくない時代だ。
すまん。グーグルの例を安易に持ち出したのはオレだ。
営業中の会社が、「投資」「広告宣伝」するならば、それに見合った見返りが必要なのは当然。
火星行き5000億円が、見合うかどうかは、オレにはわからない。
しかし、これ以上の宣伝は思いつかないのも事実。(コストパフォーマンスは別として)
別の観点から言うと、ビル・ゲイツは引退後個人財産を財団化して、公共の福祉や利益に結びつかない
ようなことに支出している。例えば、いつ終わるかもしれないガン研究の研究者への個人宛研究費。
古今東西の書物や美術(価値が見出されていない、あるいは無価値と評されているものも含む)の
デジタルスキャン。
つまり、数年タームでの利益追求をする企業では成し得ないことも、リタイア後の資産家なら可能。
昔で言えば、カーネギーか。彼は、個人資産を公共の福祉のために配り、その90%を使って死んだ、
ということを聞いたことがある。大学を設立することはもちろん、カーネギーが作った無数の図書館が
文化の発展に役立っている。
フォーブス世界長者番付2008 順位 名前(年齢) 国籍 資産
1 ウォーレン・バフェット(77) アメリカ $62.0B
2 カルロス・スリム一家(68) メキシコ $60.0B
3 ビル・ゲイツ(52) アメリカ $58.0B
4 ラクシュミ・ミタル(57) インド $45.0B
5 ムケシュ・アンバニ(50) インド $43.0B
6 アニル・アンバニ(48) インド $42.0B
7 イングヴァル・カンプラード一家(81) スウェーデン $31.0B
8 KP シン(76) インド $30.0B
9 Oleg Deripaska(40) ロシア $28.0B
10 Karl Albrecht(88) ドイツ $27.0B
$10B = 100億ドル
100億米ドル = 8887 億円
74 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 13:24:40 ID:YVoO+Xbw
>>73 正直言って、たとえビルゲイツが10兆円拠出しても火星有人探査は無理。
100兆円以上ならできるかも。
だからそこまで余裕のある金持ちはもう地球上にはいないのさ。
75 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 13:31:05 ID:nud3cKXw
>>72 > どこの国も
>
> どんな金持ちの企業でも
>
> 熱圏以上の有人探査には行けないんだから
http://www.jtb.co.jp/space/moon.asp 月周回旅行が、なんと、おひとり様、$100,000,000(1席) 約89億円。
見どころは何と言っても、間近に眺める月の景色。
月の裏側へは上空200〜300kmを飛行し、憧れの地を間近に眺めることができます。
映画にも登場したティコクレーター、月の中でも最も美しいといわれるコペルニクスクレーター、
アポロ14号が着陸したフラマウロ高地、そして月と同じように満ち欠けする地球の姿も見逃せません。
金さえあれば、月までは行ける。
これが探査かどうかは知らないが。
無重力体験飛行なら、50万円未満だな。これはそのうちにやってみたい。
76 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 13:38:07 ID:nud3cKXw
>>74 > 正直言って、たとえビルゲイツが10兆円拠出しても火星有人探査は無理。
> 100兆円以上ならできるかも。
> だからそこまで余裕のある金持ちはもう地球上にはいないのさ。
俺の論点は2つ
1 火星有人探査は科学的意義において無意味
2 片道火星行きなら、冒険家を募れば、今でも可能(100%死亡条件)
火星周回軌道に乗るまでの計画。
もしくは、素通りの計画。
とにかく、「人類初・肉眼で火星を見る」、ことのみを冒険として目指す。
あるいは、「人がどこまで遠くにいけたか、その距離」が目標。
77 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 13:58:41 ID:YVoO+Xbw
>>76 >1 火星有人探査は科学的意義において無意味
地球外生命発見の可能性が残されているので科学的意義は充分ある。
>2 片道火星行きなら、冒険家を募れば、今でも可能(100%死亡条件)
そもそも死ぬことが前提なら冒険家とは言わない。
生きて帰ってこれるバイタリティがあってこその人類の成果。
ただの自殺志願者には用は無い。
78 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 14:00:41 ID:YAd4I81O
エウロパくらいは行ってくれよ
79 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 14:03:16 ID:+Focfh/6
たった数人で狭い宇宙船で何年も旅なんてしたくないよな
80 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 14:32:59 ID:Mf0x9pQI
>>77 象徴的意義はしらんが
有人(往復)探査でできることはすべて片道でもっと安くできる
81 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 14:54:41 ID:nud3cKXw
>>77 > 地球外生命発見の可能性が残されているので科学的意義は充分ある。
それは、「有人」でなければ、発見できないものなのか?
> そもそも死ぬことが前提なら冒険家とは言わない。
それはキミの考え。そういうのもあり。
他の人の考えはどうかな。
冒険家と言うのが不適切なら、「自殺行為(死んでも見たい)」でもいいが。
言葉の定義を争っているわけではないので。
82 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 15:07:39 ID:QZ8EszAQ
もうさ、どっかの宇宙人が銀河間航行装置を人間に伝授してくれよ!!
人間には知性も金も足りないんだよ!!!
援助してくれよ!!!
オリオン大星雲に3泊4日くらいでいきてえんだよ!
83 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 15:16:49 ID:9r/BGyGE
まず閉鎖空間で人間が生きられるように何とかするほうが先
これは地球で出来るんだから飛行士に
地中でも水中でも作物と一緒にぶっこんで
予算かけて研究すべき
84 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 15:47:29 ID:Ynq2tBfO
NASAが火星ごときで菜に騒いでるんだ?
俺、ここんところ毎日火星行ってるけどな。
今度は木星目指すよ。
海苔ピーも火星にいたぞ。
85 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 16:24:08 ID:yOF92c+l
>>75 実現すると思ってるのか?
頭がお鼻畑だな
で
いつ出発するんですか?
早く教えてくれよwwwwwwwwwwwwwwww
86 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 16:25:11 ID:Zk04hm8j
太陽を一円玉2cmの大きさとすると、
地球は太陽から2m離れた軌道を回る0.2mmの大きさ。
火星は太陽から3m離れた軌道を回る0.1mmの大きさ。
木星は太陽から10m離れた軌道を回る2mmの大きさ。
冥王星は太陽から80m離れた軌道を回る0.04mmの大きさ。
一番近い恒星ケンタウルス座αは600km離れた一円玉の大きさ、
太陽が東京にあると、岡山か青森の位置。
>36じゃないけど、
最終目標?
最終ってのは「そこで終わり」と言う事だぞ!
NASA長官 もっと頑張りましょう。
87 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 16:43:23 ID:nud3cKXw
>>85 実現しないと思ってるのか?
頭がお鼻畑だな
で
いつ出発しないと決まったんですか?
早く教えてくれよwwwwwwwwwwwwwwww
テラワロスw
自分でJTBに電話しろよw
電話も持ってないのかw
思ってるとか思ってないとか、ガキの喧嘩かよ。
オマエがどう思おうが、世の中は何の影響も受けないんだよ。
88 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 16:51:54 ID:yOF92c+l
>>87 お前が聞けよ
行ける訳がねぇだろ
馬鹿か?
89 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 16:58:23 ID:yOF92c+l
「月旅行」を110億円で販売へ=JTB
↓
2005年08月18日17時00分
2005年って・・・
実現すると思ってる馬鹿が
いるんだねw
90 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 17:01:30 ID:yOF92c+l
月旅行は約110億円で、2008年にも実現する見込み。ロシアの宇宙船「ソユーズ」で3日間かけて月に行き、月の裏側を回って地球に帰還する。出発前に 6〜8カ月間の訓練を受ける必要がある。
>2008年にも実現する見込み
詐欺ですか?
91 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 17:03:39 ID:ZFylQDlt
火星飛行に必要な物資の総量は600トンになるとかなんとか
92 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 17:13:32 ID:alAocM5U
引越し引越しさっさと引越し
93 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 17:39:05 ID:nud3cKXw
>>91 シャトルのペイロードに積めるのはは22.7t
27回分か。
往復+着陸で、その量ならたいしたもんだ。
94 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 17:43:04 ID:nud3cKXw
ID:yOF92c+l
頭悪いんだから、医者行った方がいいぞwww
>>75 に書いてあることすら意味がわからないんだろ?
95 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 17:54:48 ID:1ITgahy7
片道切符にして
航行時間の大半を昏睡状態にすれば
酸素・食料を限界まで落とせる。
そしてなんとか着陸させよう。
96 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 17:57:01 ID:k6JXS+yi
月面の基地から太陽光発電でレーザー推進とかどう。
行きの燃料は節約出来そうな気が..
97 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 18:07:22 ID:GloH7efE
>>89 110億なら安いんじゃね?おそらく着陸はせずそのまま帰ってくるだけだろうけど。
アポロ計画は10兆円ぐらいかけて10人ぐらい月に立ったんだっけ?まあ、1人あたり1兆円。
火星までの有人飛行は1人あたり100兆円かかるようだが。
98 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 18:23:54 ID:yOF92c+l
どの国も
どの企業も
どんな金持ちも
熱圏以上は
有人飛行出来ません
ID:nud3cKXw
↑
日本人じゃないから
日本語が読めないんだな
99 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 18:29:35 ID:YVoO+Xbw
>>81 有人でなければ発見できないものなんていくらでもあるが?
例えば火星環境の人体に与える影響など。
>言葉の定義を争っているわけではないので。
言葉の定義も何も、冒険は生きて帰ってくる段取りがあってこそ輝かしい人類の功績として歴史にその名を残せる。
行ったきり戻って来るつもりはありません^^じゃ、史上最も金のかかった自殺としてギネス認定されるのがオチ。
功績どころの話じゃないわw
納税者からは非難轟々だろう。それでも言葉の定義に過ぎないと言い切れるかな?
自殺行為であっても冒険家だという主張こそキミの独りよがりな考えにすぎない。
アメリカの宇宙開発は野心と冒険だからなー。国民性は変えられないよ。
101 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 20:29:35 ID:nud3cKXw
>>99 > 例えば火星環境の人体に与える影響など。
それにどの程度の意義を見出すかだな。
俺は意義ゼロ派。
火星基地を作って、それこそ1ヶ月でも滞在するならば、火星環境の人体に与える影響を云々できるだろうが、
日数が短ければ無理だしな。旅行の方が長ければ、何の影響か区別が困難。
他には何がある?
その前に、俺の質問に答えてくれ。
↓
> 地球外生命発見の可能性が残されているので科学的意義は充分ある。
それは、「有人」でなければ、発見できないものなのか?
↑
どうもキミの「有人」論の根拠が脆弱になってきてるようだな。
直前の質問にも答えてないし。
昔、藤子F不二夫の漫画で、二度と帰らない宇宙旅行に
人を送るという話があったね。
人権問題だという非難もある中、それでも人類未踏の地
時空のかなたへ、たった一人の人間を送るという意義の大きさを
語っていた。
まあ、火星はそんな壮大な話じゃないけど、一人が犠牲になって
火星に降り立つことの人類的意義は大きいと思うし、そのときのデータは
将来の火星往還型航行に役立つはずだよ。
103 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 02:38:29 ID:AkckrEhE
火星に地球人類が移民したとする(居住ドームにおいての話だが)
農産物の栽培も牧畜も可能、資源も豊富だし水は極の氷を溶かすと確保可能
重力が小さいから移動も楽、女子供でも人力グライダーで何処までも行ける
勿論SEXも出産も可能!
しかし、移民第二世代(火星生まれ)は地球では生きられない体になっている
この時点で、火星は地球人類の繁栄に適した惑星とは言い難い
但し移民第二世代以降の人類(火星人)の繁栄には非常に適していると謂える
ハチは木星まで行ったというのに
105 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 06:54:46 ID:jZ7mipXF
>>101 太陽がヘリウムブレイクしたとき地球軌道は飲み込まれるか否かのぎりぎりになるんだよな
そのとき外惑星へ移住ができていれば生き延びられる可能性がなきにしもあらず
ところがそれは一朝一夕にできることではない
今日明日と急ぐ必要もないが、ではいつから始めればよいか?
火星なんてケチなこと言わずに、もう少しがんばれよ。
せめて海王星とか冥王星って言えよ。普通に行ったら何年かかるかは置いといて
木星行こうぜ
108 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 08:30:28 ID:iC798ulj
>>37 スポックじゃないといけないんですか?
じぇんとる麺の店長じゃ駄目なんですか?
109 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 08:39:17 ID:1frLnYbo
110 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 08:55:33 ID:uh4bR45E
宇宙開発はなぜするのか 1つは人間の探究心を満たす為だ
人はどこから来てどこへ行くのか
もう一つは経済的見返りを期待
火星の生命探査なら有人に拘る必要はないのでは
宇宙開発に見返りを求めるなら資源とし有望な小惑星探査だろ
資源が期待できる小惑星に”はやぶさ”みたいな探査衛星を
沢山送り込んで資源(サンプルリターンがベスト)が確認できたところへ
有人探査をするのが最も効率がいいとおもう
現在の有人探査で1番の問題は 長期の宇宙線被爆は生命の保障が
出来ないことだ
地球低軌道は有人 それ以外はロボット衛星が適当だとおもう
研究開発は必要だが深宇宙へ人が出掛けるのは時期尚早
今の宇宙線対策のレベルで火星に行くのは片道切符に近い
だいたい地球低軌道スペースデブリの問題も解決方法1つないレベルで火星など……
>>103 火星どころか、月に生活空間作るより、海底に生活空間作る方が、ずっと技術的経済的
ハードルは低い。
そもそも、地上ですら、未だにまともな循環経済システムを構築できてないのに、
なんでそれが火星で可能になると思うのかとw
金星なら鳩山嫁がもう行ってるんだけどねww
113 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 09:13:27 ID:GlPFhYHx
オレが生まれる前にいけた月が上陸できない。月は40年前と比べて、きっと遠くになったんだ。
人類の歴史も先は長いんだから、あと10年で出来なくとも1000年後1万年後には隣りの庭くらい近くなってるだろ。
無意義だの有人の必要ないだの無意味なこと言ってもしょうがないだろ。
成るように成っていく。
115 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 11:39:06 ID:a9advvqc
金星がつまらないからな。
火星とか行っても意味ないだろ
117 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 16:23:13 ID:MhkKwnGL
>>110 > 現在の有人探査で1番の問題は 長期の宇宙線被爆は生命の保障が
> 出来ないことだ
即死するかどうかはともかく、数ヶ月のISS滞在でもマズイんだよな。
これが、往復2年、3年となると、その結果は片道旅行に近いものがある。
当然、長期被爆の前に結婚し子供を作り、後の憂いがなくなってから、となるな。
そして、ガンの確率が上がることも覚悟。
かなりの健康被害を覚悟する旅になる。
ISSでの被爆量測定セルを見たけど、かなりの放射線の跡が記録されてた。
あれを浴び続けるのかと思うとな。
118 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 16:45:49 ID:SeBgM22t
NASA も必死だな。
誰か、加勢してやれ。
長官なんてものは
本当の事なんて言わないし
121 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 18:46:14 ID:oiX39FYj
本当のことなんて語るのは底辺のみ
どこもかしこも、てっぺんの糞どもは欺瞞ばかりw
映画にでてくる人工冬眠装置さえ
まだまだなんだろ
123 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 23:19:03 ID:KdWS7dAm
今のとこは筏で海外行くのに海に漕ぎだすような技術しかない。
せめて帆船程度の技術を持たないと大航海時代は迎えられない。
無理しないほうがいい。
今は、海外行くのに船を使うやつは少ないだろ。
いつかはそういう技術革新が人類には出来ると思っている。
124 :
名無しのひみつ:2010/02/28(日) 23:22:37 ID:KvWtU/rJ
えーっ、イオは??
電気使えるようになってまだ200年しか経ってないのに気が早すぎるなあ。
1000年も待てばできるでしょうが。
まあ1万年後くらいには100億光年の彼方にも行けるようになってるかもな。
>>123 >>126 無理。
太陽系に先行する同規模の恒星系が無数に存在する、つまり、今地球で起こってるような
生物現象の先行例は、他の恒星系にも無数に存在した筈なのに、地球に来られる
技術を持つ知的生命体は確認されていない。
この事実が全てを証明している。
>>128 こういうこと言い出すバカ多いけど、んなもん根拠にならん。
>>128 その意味のパラドックスがあるけど何て名前だったかな
フェルミ。
正確には、ちょっと趣旨違うが。
133 :
名無しのひみつ:2010/03/01(月) 10:50:38 ID:Rc8Yzd/S
>>128 地球のようなど田舎の未開文明に興味が無いんだろ。
観測するにしても、遠くから電波受信してりゃ、地球の文明発達度が計れるだろうし、
地球人には思いもつかないような観察方法があるかもしれないしな。
基本的に、地球人類なんてのはよくある、見飽きたもの、だから無視でしょ。
134 :
名無しのひみつ:2010/03/01(月) 11:17:38 ID:R3ml4ro1
他の星に行くには莫大なコストかかる。
地球なんていう何の価値も無い星に行く必要性が無いんでしょ。
つドレイクの方程式
恒星間航行ができる文明をどのぐらいの間維持できるかという問題があるよね
仮に100世紀、一万年維持できたとしても、それが俺らの時代に重ならなければ
俺らには認識できないわけだし
>>128 天才の存在を忘れてるよ。
1000年前、現在のように空を自由に飛べる時代がやってこようとは、誰も想像できなかった筈。
誰も想像もし得ないことをやってのける。それが天才。
いずれ光速でうんこ出せるようにもなるだろ。
138 :
名無しのひみつ:2010/03/03(水) 19:25:38 ID:EFadYDTm
ネットで世界がこんなに?がるなんて30年前は想像すら出来なかったはず。
片道切符なら今でも行けないかなぁ
ホントに火星に行けるなら片道切符でも良いなぁ
140 :
名無しのひみつ:2010/03/03(水) 21:09:52 ID:81olURdO
>>138 ああ、俺は想像してたよ。
夢想に近いけど、結構リアルに感じていた。
その後、コムコムに繋いだ時に確信した。
人間の想像力をナメてはいけない。
>>128 俺は宇宙に地球人程度の科学力を持っている生物なんて星の数ほどいると思うけど、どんなに科学が発達しても恒星間旅行が出来る技術は物理的に不可能だと思うけどね。
lこの広い宇宙じゃ光の速度の乗り物でもアリが日本からアメリカまで歩いて渡るようなもんだし。いや、アリが月まで歩いていくようなもんか。
実現するにはワープとかSFの話になっちまう。
>>133 まあ、人間が電波使い出してから50年ぐらいだし50光年先ぐらいまで先には電波届いてるんじゃないの。
つーか、50後年先まで電波届いても弱すぎて単なる雑音にしか聞こえないかもしれないが。
それ以前に50光年オーダーで知的な生物がいるとは思えないが。
仮に人為的な電波(映画のコンタクトみたいな素数とか)なり受信したところで何が出来るかって何もできないが。
143 :
名無しのひみつ:2010/03/03(水) 22:22:17 ID:+mCK/zXT
生きてるうちにテラフォーミング完了してもらいたい
144 :
名無しのひみつ:2010/03/03(水) 22:38:17 ID:HuzcTz4p
人間は、太陽系の中間点にすら行き着けずに、種としての寿命を迎えるのか…?
145 :
名無しのひみつ:2010/03/03(水) 22:41:03 ID:KpH7jZ1r
いつか火星に行って終わりか(´・ω・`)
地球人の能力ってそんなものなの(´・ω・`)
146 :
名無しのひみつ:2010/03/03(水) 22:43:13 ID:QcBgP419
よし 俺たち無職も宇宙へ仕事を求めて旅立つぞ
147 :
名無しのひみつ:2010/03/03(水) 22:44:53 ID:9Gb32Ru/
148 :
名無しのひみつ:2010/03/03(水) 22:54:10 ID:KpH7jZ1r
火星とはゆわんから、せめてぼくが死ぬまでにもう1回月の地面を踏んでみせてほしいお(´;ω;`)
火星で満足じゃなくてタイタンとかその辺も生命の調査で人を送り込んでよ
>>128 それはおかしい。
地球が誕生して46億年、人類が誕生して200万年。人類が文字で記録するようになって約4000年。
こんなの宇宙の歴史では一瞬のできごとだろ。
人類が誕生する以前に高度な文明をもった生物はたくさん存在したと思うけどな。
ただ高度な文明をもった生物が存在した時期に人類が存在しなかっただけでさ。
過去だけでなく未来にもいえる。
人類が恒星間航行出来るようになって銀河系を自由を行き来出来るようになっても知的生命体は
見つからないかもしれない。しかしたまたま人類が存在している時期にいないだけで将来的に表れる
可能性は十分にある。
まあ、ようするに宇宙はヤバい!!ってことだよ。
テスト
152 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 00:48:48 ID:Y/XkUMwn
NASA的には地球お引越し検定初級を及第点取れることを目標にしてるってだけでは?
10万年スパンで2個も人類滅亡クラスの隕石が落ちる環境では永遠の繁栄なんて夢物語
恐竜より栄華を誇るには隕石を完全に防ぎきるか、地球が再度生活圏になるまで
どこかですごすか、結局この2択
しかも隕石を完全に防ぐことは亜光速の隕石1個で机上の空論に成り下がる
確率論の点で言えば二つの惑星を亜光速の隕石が打ち抜く確立は限りなく0
もっと他惑星の移住が済めば確率は更に下がる
人類が恒久的に生き延びるためには必要不可欠な技術の研鑽をしてる、と
考えれば十分すぎるほどの研究理由だと思うのだが
153 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 01:22:25 ID:IvjmM+AH
核融合も実現できてないのに、1000兆円あっても無理
小型融合路ができて、電力の心配がなくなったら行けば良い
>>7 2001年宇宙の旅が作られたころが、異常な宇宙開発熱だったんだよ
むしろ米ソが対抗したからこそこれだけ宇宙開発が進んだとすらいえるかもしれない
ブッシュに引き続きオバマも宇宙には冷たいからな
156 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 01:50:20 ID:s2qLzUrn
>>150 現代人より500年程度進化した文明なら、極端な宇宙環境下でも自動で
移動・自己増殖を行えるロボットを作れるだろう。
現代の人間にさえ、自動での宇宙空間移動までは出来るんだから。
たとえ1億年前に高度な文明があったとすれば、たとえ既に滅び去った
としても、そういう自己増殖ロボットみたいなものは、
どこかで見つかるはずだと思わないか?
251 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 04:01:41 ID:8WxlgM470
古代の「大絶滅」については、火山活性化じゃ説明つけるの難しいだろ
海中の動植物の大部分がゴッソリ絶滅してしまったのに
淡水の動植物はなぜかほとんど生き残った事とか
世界中ではびこっていたアンモナイトが残らず絶滅したのに
イカやタコはなぜか無事だった事とか
小型の哺乳類は殆ど生き残ったのに、なぜか有袋類だけは殆ど絶滅したとか
大気中の粉塵によって地球全体の気温が低下して、
その結果寒さに弱い恐竜が絶滅したとか昔はまことしやかに言われていたのに、
最近の今日研究から恐竜は恒温動物で寒さには強い事がわかってしまい
それどころか、恐竜は絶滅したのに
寒さに弱いワニやヘビなどの爬虫類は生き残った事とか
大絶滅の前後で最も顕著な違いは、あらゆる生物のサイズがなぜか異様に縮んだ事とか
ニューヨークタイムズのピュリツァー賞ジャーナリストジョン・ノーブル・ウィルフォード曰く
絶滅の仕方が異様に偏っている、というか奇妙なまでに「選択的」だそうだ
まるで何かの意志が介在したかのように
>>156 文明って似たような進化を取るものだろうか。
たとえば物質文明が異端だとしたら?
精神世界を発展させる文明が大半だとするとどうだろう
タイムスケールはどうだろう
たとえばわれわれの1秒にあたる時間が
1万年の生物だとしたら?
大きさはどうだろう、われわれは確定的世界に生きるが
確率論的サイズの生命体が中心だとどうだろう
または相対論的規模の生命体が中心で、われわれは
その生命体の中の微生物だとしたらどうだろう
宇宙は広いけど地球人型の文明が長く存在できないという仮定も
考えられる。
>>156 >>159 実験や観測による科学的裏づけの無い仮説は科学でも何でもなく
ただの妄想にすぎない
お前さんたちが書いてるのがまさにそうだ
161 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 02:44:00 ID:PBdaasRq
人間ってホントに知的生命体なのかな?宇宙レベルで。。
162 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 02:46:41 ID:16aPlnGp
木星衛星だろ
163 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 02:49:40 ID:PBdaasRq
太陽系まではシンシツ可能でもそれ以上は無理っぽい。
まじで光速あたりの技術を創造しなくては1光年先の星すら無理。
一光年ってオールトの雲辺りだよね。。。
164 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 02:58:14 ID:g7yDCoak
>>163 音速も絶対突破不可能とか言われておりました
165 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 03:00:51 ID:PBdaasRq
ホントに単なるど田舎なのかな?地球って?田舎で来る価値ないからこないだけなのかな?
いるのなら確かに来るはず。 痕跡が四六〇〇〇〇〇〇〇〇年の地球に残ってるはず。
無いのなら明日来る確率は0に限りなく近い。。ついてるのかもしれないけどねw
来れるような奴らなら征服するまでもない
166 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 03:06:04 ID:PBdaasRq
>>164 光速出したら塵すらも凶器だよw パチンコ玉位の大きさででかい船を貫通する。。
そんな速度出せたとしても現実的には無理なんじゃないのW?
バリアーww?
質量のある物質が光速なんて出せねぇよ
フォトンという質量の軽い物質にしてもただの妄想に過ぎないし
なんで火星有人飛行から恒星間飛行の話題になるんだろう
169 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 03:28:41 ID:QTkqXi+s
火星人がいるのなら今頃ビビってるだろうなあw
探査機器は完全に征服するための布石にしかみえないいだろうなあw
実際そうだしw
昨日会社の上司と日焼けの話をしていたら
「僕、実は火星人。地球の紫外線に弱いんだ」
と上司が言ってきたので
「いや、係長、地球より火星の方が紫外線が相当強いと思います」
「火星で暮らせるなら地球の紫外線なんて楽勝だと思いますが?」
と突っ込み入れたら怒られたわ
俺どんなに仕事出来ても出世出来ないタイプなんだろうな
>>166 恒星間にパチンコ大の大きさの物体があるとか、確率考えろよ。
NASAの宇宙の映像には人類以外の宇宙船らしきものや生物の様なものが映ってた事があるらしいけど、その辺の対応はどーなってるんだ?
173 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 12:44:58 ID:EX57755h
>>171 アンカーチェインを追うと「オールトの雲」と出てくるが
174 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 13:07:05 ID:DfC+nnty
ウェルナーフォン・ブラウンの夢は火星だった。
彼にとって月面有人着陸は通過点にすぎなかったのだ。
アポロ11号の月面着陸成功の世間の興奮も冷めやらぬうちに、
彼は火星有人飛行の提案をアメリカ政府に進言している。
だが開発予算のほうがアポロ計画の数倍になることと
ベトナム戦争の泥沼化で経済が悪化し、この提案は却下されている。
175 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 13:17:43 ID:wnfRT8mA
>>124 有人惑星探査は火星だけでもいいけど、衛星イオはぜひ調べて欲しいよね
その前にロボットでアステロイドベルトの小惑星と共に調べてからの結論でいいから。
177 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 17:29:19 ID:0kNFPoKZ
1光年は、約9兆5千億 km
高速道路で時速100kmで走ってもフロントガラスに虫が当たると
すごい音で潰れるよなw
やっぱ有人探査の順序としては以下になるよな。
・地球低軌道ステーション
↓
・地球高軌道ステーション(宇宙線から人体を守る技術を確立)
↓
・月面有人基地
↓
・火星の衛星に有人基地
↓
・火星基地
こんな順序が妥当だと思うんだけど、どうだろう?
>>178 40年提案されたポスト・アポロ計画と概ね同じだな
180 :
名無しのひみつ:2010/03/05(金) 00:36:45 ID:v/GEsYrW
>>178 L1点(ラグランジュワンポイント)か衛星上空周回軌道に宇宙ステーションが抜けてる
181 :
名無しのひみつ:2010/03/05(金) 00:38:36 ID:v/GEsYrW
プルシェンコ選手も「前進しなくなれば業界全体が滅ぶ」と警鐘を鳴らしてるぞ
182 :
名無しのひみつ:2010/03/05(金) 01:54:17 ID:GR4544pu
立体コピー機をなんとか他の星に置いて機械を増殖して資源を地球に送らせる
位しか思いつかないなあ。
ワープよりもテレポーテーションの技術をまじで思いつくしかない。
“ザ、フライ”みたいな。
で、住めるようになったら精子や卵子の形で送った命を向こうで
機械に育ててもらう。 人のままでは行ける訳ない
183 :
名無しのひみつ:2010/03/05(金) 01:59:07 ID:GR4544pu
こういうの誰かが論文出してたよなw
誰の何だったっけ?
184 :
名無しのひみつ:2010/03/05(金) 02:28:20 ID:s/H72yMf
>>182 原始的な単細胞に、進化の過程で人間になるように、遺伝子をプログラムする。
それを、太陽系外に向かう彗星や隕石、ロケットに載せて、はるかな宇宙に旅立つ。
>>184 食料になる生物もプログラムして同時に放ってくれ。
>>182 地球原理主義と火星人の戦いが見える
地球出身者ではないと揉める事になると思う
187 :
名無しのひみつ:2010/03/05(金) 23:20:12 ID:sVidolYi
>>186 ああ、いつかは起きるかもね。 イギリス対アメリカ、
地球対ジオンみたいなねw
188 :
名無しのひみつ:2010/03/06(土) 02:26:44 ID:YUOdxJQA
>184であるが、
人間の皮膚の色の多様性も、いろいろな惑星の特徴に備え、最初から
プログラムされていたと、妄想する。
>185
進化の途中に、植物など地球と同じような進化もたどるからね。
竹本泉
190 :
名無しのひみつ:2010/03/07(日) 16:44:20 ID:mVVw14A6
>>178 有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
191 :
ゆうくんのママ:2010/03/07(日) 18:35:42 ID:Th7SHNfH
この宇宙には地球にしか生物が居ないのに無駄だよねぇ!
192 :
名無しのひみつ:2010/03/07(日) 18:57:27 ID:0jN8khaU
宅間守と創価学会
小学校に出刃包丁を持って乱入し、次々と手当たり次第に殺傷し、児童13人、教諭2人に重軽傷を負わせた。
宅間守の両親は創価学会員で、地域の安全を守るためと称した、創価学会の招集(集団)ストーカーに、幼少期から参加していた経歴を持っている。
逮捕時には、「日蓮大聖人様の仏法に背く奴は皆こうなるんじゃ!」と叫ぶが、在日韓国/朝鮮人の人権を守るという名目で圧力がかかり、報道は一切されなかった。
ここでつまらない話をひとつ。
日本はなぜ領土がせまいのかというはなしだ。
まあ、敗戦で盗られたというのもあるのだが、
まだ世界が本格的に強国どうし利害がぶつかっておらず
領土拡張が合法的だったころ、日本は鎖国し、外に対して
貪欲に働きかけなかった。
これによりカムチャツカ・樺太・千島などの方面に大幅に
出遅れることになる。
今、地球の周りの領土拡張状況はどうなっているのだろう。
実はかなり接近されているのかもしれない。
気がつけば、隣の恒星まで国境線はせまっているのかもしれない。
>>193 それは無いな。
そもそも、恒星間移動が可能なら、それは空間操作の技術を開発しているという事だし、
空間操作が可能なら、無限のエネルギーの入手も、自由な元素生成も可能になっていると言うこと。
要するに「領土」として特定空間のリソースを囲い込む必要が無くなる。
だって必要な物はその辺のあらゆる物質、エネルギーから無限に取り出せるわけだから。
195 :
名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:03:36 ID:/mpA34Je
太陽系ごと旅に出れれば問題は全て解決だな。銀河の中心でも
他の銀河でもいける。何世代も掛けて。。
196 :
名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:16:42 ID:hRjggVsJ
>>190 いや、、1970年に月に行った段階では2001年宇宙の旅が
世間の大体の共通認識だったでしょ。月面基地くらいは当然出来ていて当然
みたいなさ、、、それから考えると、人類はすでに中世的な停滞期に入ったと
見るべきだよ。ISSが退役した後は、宇宙ステーションを持つ意義さえ失われる
かもしれない。人類はもっと内へ内へこもり始める。ネットの存在が良い例かと。
>>193 > 日本はなぜ領土がせまいのか
いや、世界的に見て広い方だけど??
198 :
名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:58:58 ID:mnbaok1m
○有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
それ、探査つ〜か、移民じゃね?
200 :
名無しのひみつ:2010/03/12(金) 19:55:09 ID:XBqdIMXi
なんで火星なんぞに入れ込むのか理解出来ん。
磁場圏ないんだろ?、終わってんじゃん。テラフォーミング厨はほんと馬鹿だと思う。
月開発しろよ。
バッキャロー太陽系なんだから
太陽に有人探査行かないでどうすんだよ!
>>200 磁場圏なんて人類の科学力で人工的に作れば良いだろうが!?
203 :
名無しのひみつ:2010/03/12(金) 20:29:08 ID:XBqdIMXi
>>202 どうやって!?
そこまでできるんだったら、惑星一個もっと、都合の良い軌道に作った方がいいくらいだわ!
そのくらい無茶な話しだ。
204 :
名無しのひみつ:2010/03/12(金) 20:32:11 ID:JDpJOKKb
205 :
名無しのひみつ:2010/03/12(金) 20:53:50 ID:xf/ta8ez
○有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
206 :
名無しのひみつ:2010/03/13(土) 00:08:39 ID:8RHFkx1W
何年も掛けて苦労してマジで火星に移民する奴なんていないだろ。
今、現在は少なくともw
囚人くらいじゃねwかつてのオーストラリアみたいなw
旗立ててくるだけなら今行ってもしょうがないだろ。最低数百人単位で送れないとw
今じゃないんだよwタイミングとしても数百年後で十分。
まあ、リンドバーグみたいなやつは出るとしてもね。
記念碑くらいの意味しかない。 それよりも月だろ。
207 :
名無しのひみつ:2010/03/13(土) 00:18:35 ID:2TTr/qcC
>>204 資源目的だろ、月は。
重力少ない方が燃料少なくてすむし。
>>206 まったくだ。
火星なんてNASAの予算獲得のためのアドバルーンだよな。
208 :
名無しのひみつ:2010/03/13(土) 00:20:00 ID:2TTr/qcC
そもそもテラフォ目的なら金星だろJK
今時テラフォーミングなら金星とか言ってる男の人って…
>>206 囚人を送るのはありえないだろ。
自分は将来の宇宙植民はガンダムみたいに地球の貧乏人を追い出す方向で行くと思ってたけど、
よく考えたら貧乏人を火星まで送る予算なんてないよな。
結局、物好きな金持ちしか入植出来ないだろうな。もしくは商人とか。
何の能も持たない人間を送って入植出来るほど、宇宙は優しくないだろう。
最初はエンジニアの群が必要では。
機械に較べればどんな人間も無能。
よってロボットを送るべし。
なんだ、既にやってるじゃないか。
213 :
名無しのひみつ:2010/03/13(土) 20:26:04 ID:ZMMWm7ri
JAXA
の二足歩行ロボット計画は秀逸でつね
214 :
名無しのひみつ:2010/03/13(土) 21:34:21 ID:HGoIl90E
○有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人探査 2200年頃?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
215 :
名無しのひみつ:2010/03/14(日) 22:11:19 ID:G4PJw1HV
○有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人探査 2200年頃?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
宇宙開発なんてできる所からやってかないと
100年経ったって一つも前になんて進まんだろ。
技術的に可能な事を背伸びするぐらい無理しながら前に進まないと
最初から何も始まらないんだよ。
>>216 そうそう
国際法を制定して、開拓した国の領土にすれば桶
歯止めとして、宇宙で武力行使すれば権利剥奪で
218 :
名無しのひみつ:2010/03/15(月) 04:17:46 ID:DDdR8ZuL
機械を送れば十分。人間が行く必要がない
月をやれ
人間ほど多目的に使える機械つくれるかねー
現在の地球にある技術で到達できる最高の目標は火星だけど
木星までは冬眠無しで行ける最高目標にしてほしいなぁ
そっから先は冬眠技術がどうしても必要になってくるだろうから
囚人などを利用して実験できるようにしないと、有人の宇宙の技術革新はないだろうな
缶詰めみたいな船で、人間の忍耐力を徹底的に利用する、
片道切符の死地への旅、
なら技術的に可能なのだろうか
現代なら倫理的に無理だけど、時代・社会が違えば、
技術さえあればやってたのかな
まあそんな計画、ほとんど名誉のためだけ、って感じだけど。
アポロだってそういう性格はあるか
囚人に地球外惑星到達の名誉を与えるのはモッタイナイ
223 :
名無しのひみつ:2010/03/15(月) 20:52:18 ID:rpTo11sK
○有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人探査 2200年頃?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
224 :
名無しのひみつ:2010/03/15(月) 21:10:29 ID:4/KyS1uB
アメリカがやらないと、中国がやっちゃうぞ!
中国は人命の価値が低いから、相当危ないことも平気でやれる国だからな。
225 :
名無しのひみつ:2010/03/15(月) 22:01:57 ID:Mjus8gBS
> ・月面有人探査 2200年頃?
頭大丈夫か? 1969年だよw
>>220 化学ロケットをやめればもう少し・・・いけるんじゃないかな
227 :
名無しのひみつ:2010/03/16(火) 10:09:04 ID:8j1L6g6B
>【宇宙】「火星は、太陽系の有人探査の最終目標と信じる」--NASA長官が議会で証言
とりあえず、地球・静止軌道の有人探査を達成してから信じてね
228 :
名無しのひみつ:2010/03/16(火) 18:58:03 ID:5fccBa3s
>>227 有人居住ならわかるが、わざわざ有人で探査する必要性無いだろ?
229 :
名無しのひみつ:2010/03/16(火) 18:59:13 ID:5fccBa3s
>>226 はやぶさのイオンエンジンと、イカロスの宇宙帆船が成功すれば
無人機の木星探査機くらいはやれる
230 :
名無しのひみつ:2010/03/16(火) 21:30:21 ID:wG4b/s+M
○有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人探査 2200年頃?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
有人の必要性はないといっているが
おまいは海外旅行にいかないのか
おまいが行く必要性はないだろ
なぜいくんだ?w
232 :
名無しのひみつ:2010/03/17(水) 03:07:29 ID:5Qfd8Kwa
せめて、高度 2000kmは達成してほしい・・有人飛行。
233 :
名無しのひみつ:2010/03/17(水) 14:51:27 ID:uEqq+hBZ
>>230 L1点(ラグランジュワンポイント)に宇宙ステーションが抜けてる
火星が最終なのか
もうちょっと頑張る気はないのか
test
>>233 Lagrangian point oneだろ。
237 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 20:32:09 ID:B9UUjnpx
100年後も、高度400km程度の低軌道で四苦八苦の予感・・
238 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 21:14:25 ID:ppSJKwM4
日本は太陽の国。そして神風の国。太陽を目指せ。
239 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 22:07:49 ID:tdtn80/N
100年経っても
高度 400kmを
ウロウロしてるよ
わざわざ命を張ってまで行くようなところじゃない気もする。
ASIMOかどこかのロボットさんに行ってもらったらどうだろう?
241 :
名無しのひみつ:2010/03/19(金) 22:16:31 ID:tSNGZnyM
ライト兄弟に言わせるとどうだろ
242 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 01:14:24 ID:FwB64L2p
>>240 ターミネーターくらい良く動き判断力もあるロボが先か、有人惑星間航行技術が先か
ターミネーターかエイリアン、間を取ってアバターか
245 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 15:57:37 ID:jYy+Rqx4
専門家のお前らに聞くけど
人間が物理的に到達できそうなのはやはり火星ぐらいだと思ってるのか将来的にも
技術のハードル
経済のハードル
にもよるね
247 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 20:37:36 ID:CnPJE5bm
>>245 >人間が物理的に到達できそうなのはやはり火星ぐらいだと思ってるのか将来的にも
静止衛星軌道 (高度 35000km)
でわ?
248 :
名無しのひみつ:2010/03/20(土) 22:36:30 ID:TJjCGd/0
○有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人探査 2200年頃?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
>>245 太陽も地球も将来的に無事ならそうだよ。
無事じゃないなら必死になるからそうとは限らない。
250 :
名無しのひみつ:2010/03/21(日) 11:07:08 ID:35xRgeqk
100年経っても・・
高度 400kmをウロウロの予感。
毎日の業務お疲れ様です!
月着陸船タイプはどうした?実績あるんだろw
>>250 西暦3010年のニュース
なんと千年前に人類は宇宙に進出していた!
昔の人類も宇宙に行ってたなんて衝撃的ですね
極めて原始的な方法で、そうですね例えていいますと
爆弾に体をくくりつけるようなしくみのロケットというもので
飛んでいました。まもなく科学者が再現実験を行い、
実際に飛べるものなのか検証します。
明日は、古代エジプト時代に脳外科手術が行われていた!
の特集です
254 :
名無しのひみつ:2010/03/22(月) 12:52:57 ID:MsU3iihO
>100年経っても・・
>高度 400kmをウロウロの予感。
高軌道有人探査船の具体的設計図すら無いのですよね? 今現在
ソユーズ宇宙船には月周回能力があるが
256 :
名無しのひみつ:2010/03/22(月) 15:12:14 ID:XEVqrECI
257 :
名無しのひみつ:2010/03/23(火) 00:33:17 ID:ijT+j/jg
で結局、100年経っても・・
高度 400km前後をウロウロ?
258 :
名無しのひみつ:2010/03/23(火) 01:03:39 ID:b8W999+p
できて太陽系制覇だろうなあ。想像では。。
それ以上は本当に無理っぽい
259 :
名無しのひみつ:2010/03/23(火) 01:07:12 ID:b8W999+p
大胆な方法が必要だよね。
ワープには全宇宙のエネルギー位が必要と言われてるのなら
太陽系ごと移動するほうが合理的だよね。 そのくらいのw。。
260 :
245:2010/03/23(火) 08:27:24 ID:SNEvCT48
お前らありがとうレスしてくれて
やはり科学の現状では太陽系すら超えられそうにないんだなあ
とすれば超能力に期待するしかなさそうだ
261 :
名無しのひみつ:2010/03/23(火) 21:09:32 ID:ijT+j/jg
>>260 >太陽系すら超えられそうにないんだなあ
大気圏(熱圏・800km) すら超えられそうも無いです。将来も
262 :
名無しのひみつ:2010/03/23(火) 21:35:29 ID:dJeq9JWo
それ以前に今後100年間人類文明が続くかどうかだ。
こんな調子じゃわからんぞ。あきらかに進歩が後退している。
核戦争してわずかに生き残った人類が原始人並みの生活していそうだ。
猿の惑星かw
ま、さまざまな従来の価値観や境界線が曖昧になってきているからねぇ
大人と子供、善と悪、理性と情動、表と裏の世界…
寿命は延びてる・又は頭打ちだが生命力や適応力は明らかに劣化している
応用力に関しても「生きる」ことについて劣化
全体として見れば生きること自体にも頓着し始めている
自分も含めて「自然」に放り出されれば、99%以上はまず生き残れない
>>262 まあ、こんな急速な文明拡大ペースをいつまでも続けられるわけがないってのは
19世紀から言われてたことなわけで。
ウェルズが小説書いてた時代ですら、「未来」は相当悲観視されてたからなw
とりあえず、20世紀中は永遠の拡大幻想を維持できたから、まだ良かったが。
21世紀にもなると、さすがにこれを続けるのは無理っぽいとわかったものの、あらゆる
社会システムが文明の永続的拡大を前提にしてきたもんだから、その辺の齟齬が
調整できなくて途方に暮れているのが現状なわけだな。
265 :
名無しのひみつ:2010/03/23(火) 22:12:01 ID:wCdF9bRi
猿の惑星のモデルは日本人wまんまだよねw
軍国主義全体主義の猿が猿の惑星の作者を捕虜にしてたんだよなw
あいつらからみると今でもあんな風にしか見えてないw日本人はww
日本人オリジナルの考え方だと最貧のお隣の国wと同じになるw
アメリカに負けてホントによかったよなあwいまだ負けたのを認めてないがww
>>263 劣化ではない、特殊環境への「特化」だ。
システムの末端として「優秀」になるように特化したのと引き換えに、
システムから引き離されたら、どうしようもないほど無能になったというだけの話。
267 :
名無しのひみつ:2010/03/23(火) 22:29:03 ID:g1vcEQA9
>>266 多細胞生物は、ここの細胞だけでは生きていけない。
人間もそうなっただけ。
国家や社会の一部になったんだよ。
268 :
名無しのひみつ:2010/03/23(火) 22:34:19 ID:kc3EP2w3
いつまでたっても全体主義大好きな日本人
みんなと同じでなくちゃw みんなと一緒。w違うやつは排除ww
そういうのを島国根性って言うんだよw
マスゲームwwwああいうのが好きなんだろw
この国の国民全体に流れてるw体育会系のノリ甲子園は素晴らしいという考え
そのすべてが全体主義そのものw 坊主は日本近辺以外では囚人の髪型
そういうの解ってる? 金正日なんて近所のおっさんそっくりwwあれと同じなんだよw
269 :
名無しのひみつ:2010/03/23(火) 22:35:52 ID:mQpOxUw/
今日人類が始めて木星に着いたよ
270 :
名無しのひみつ:2010/03/23(火) 23:07:39 ID:oEphc/NW
バンザイとマンセーwwww
そっくりだよなあ。音読み(中国)訓読み(日本)ってのが一般的だが
韓読みってやつを作ればいいのにって(ホントはあるけどw)
思うよ。 2ちゃんじゃ良く韓国の悪口見るけどw自分を鏡に写して
不細工だなあって自分でいってるようなもん。あのくにを見て世界から
日本がどう思われているのかよく考えてみたらいいw
あ、俺は純粋な日本人なんで。。w
フリーマン・ダイソンが、オライオン型核爆弾推進惑星間宇宙船のアイデアを恒星間宇宙船に適用している。
ペイロードが2万トン(数百人から成る小さな町を充分に維持できる)ほどになるので、宇宙船は必然的に大きくなる。
全質量は1個約1トンの核爆弾30万個の燃料込みで、40万トンほどになる。
爆弾は3秒ごとに爆発させられ、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万km)に到達する。
この速度でオライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船はアルファ・ケンタウリに140年で到着する。
この宇宙船に目標星での減速能力を与えるには、2段式に再設計しなければならない。
オライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船は宇宙船としては最小限の能力しか持っていないが、現在の科学技術で建造し、送り出すことのできる恒星間輸送の形態の1つではある。
チョンの工作員って、本当に2ちゃんのどこにでも湧いてくるんだなあ・・・
なんか恐ろしいよ、その執拗で醜悪で卑劣な執念が・・・
>>266 ま、その通りだけどね
環境に合わせて資質が受け継がれるもんだから
「自然」への適応劣化もそれで合ってる
>>268 マジレスしたら、義務をないがしろに権利を主張するようになり
政治的な手続きが煩雑になって、迅速な判断ができなくなる
間違った個人主義や民主主義「衆愚」の弊害だよ
お隣さんは北も南もその先も実質全体主義だから
方向性は国外諸国から非難される独りよがりであっても
いざとなれば迅速な判断ができる
ま貴方が仰る欧米諸国かな?
「民主」の名を借りた実質ブルジョアジー帝国主義も所詮は同じ穴の狢
274 :
名無しのひみつ:2010/03/24(水) 23:29:18 ID:nO2ijmPQ
なんでこんなに狭イのかねw日本ってw
太平洋から日本海までたった一時間で新幹線で行けちゃうw
地球儀見てみなw世界のおいしい所は全部白人様の持ち物だからw
あの戦争にもし勝ってればwハワイどころか北アメリカ全州すらも
日本の物だったのにwwww
あるわけねーよなw
あまりにもわからず屋だから落とされたんだよw実験代わりにw
2発もwwwwwwwwwwwwww
それでもまだ認めてないんだよなあwwこの猿はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今でも占領されてるんだよw沖縄の普天間とか横須賀とかさwwwww
なんで現実見れないの?wwこの醜い猿どもはwww
朝鮮戦争難民乙
レーザー・パルス核融合ロケットは、現在の化学燃料ロケットとは隔絶したその能力により、おそらく22世紀には太陽系内飛行や、初期恒星間探査の主役となるだろう。
たとえば太陽系のそれぞれの惑星が地球にもっとも接近している時に最大加速で飛行すれば、火星までは9日、木星までなら約40日、冥王星へも約154日で人員を送り届けることができるという。
だがそれでも、パルス核融合という方式自体、核融合を起こすための方式として充分洗練されつくしたものでないことは事実である。
宇宙船の推進機関として見た場合、まだまだこのエンジンは重くてかさばりすぎ、核融合を起こすためのエネルギーも食いすぎる。
277 :
名無しのひみつ:2010/03/28(日) 16:59:52 ID:FINmzl6w
○有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人探査 2200年頃?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
278 :
名無しのひみつ:2010/03/28(日) 22:58:13 ID:4KCGEb0V
大気圏(熱圏・800km) すら超えられそうも無いです。
未来永劫・・
>>278 そのうちにドバイのビルが超えてくれるさ
280 :
名無しのひみつ:2010/04/01(木) 19:08:16 ID:YjQlXTGv
ISS・国災宇宙ステーションは無駄無駄ですか?
国災より国債のほうが掛詞でいいかもねw
282 :
名無しのひみつ:2010/04/07(水) 19:02:46 ID:2RhVl1jx
ISS
やっぱり無駄使いだよね?
地球脱出しなきゃ生き延びれないくらいの大災害がくると確定しなきゃ進出はむりっしょ
284 :
名無しのひみつ:2010/04/09(金) 20:55:56 ID:IvRoQcn/
a
国際宇宙ステーションってなんで300kmなんて低い所飛んでんのかね?
高さ300kmなんて宇宙空間じゃないだろう。人工衛星でさえ高さ3万kmあたり飛んでるのに。
いっそのこと高さ38万km当たりをぐるぐる回せばいいのにね。
286 :
名無しのひみつ:2010/04/11(日) 16:24:17 ID:iC2WG3jL
○有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人探査 2200年頃?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
287 :
名無しのひみつ:2010/04/11(日) 16:41:57 ID:mZ+9rX4n
288 :
名無しのひみつ:2010/04/11(日) 18:14:21 ID:wfT5s3C+
馬鹿にアンカーしちゃダメ
289 :
名無しのひみつ:2010/04/11(日) 22:15:52 ID:RyGl4MzY
やる気になれば火星なんて今の技術力でいけんじゃね?
金が信じられないほどかかるけど
290 :
名無しのひみつ:2010/04/12(月) 14:10:32 ID:8YokA4Ie
45兆程あれば、火星に人間を2人位は送り込める。途中で死ぬ確率は、かなり高いけど。
45兆あれば、植林や砂漠化対策、淡水化事業、熱帯雨林保護の為の農地転用食い止める事業等が出来るが、たった2人の人間(死体かも)の為に使うのが正しいかどうか。
人類の総人口で割ると、先進国後進国赤ん坊老人満遍なく、6428円の負担。
火星が第二の地球と言えるような環境の星なら人間を送る価値はあるだろうけどな。
砂漠の星にそんな価値はない。
いや、呼吸が出来る分だけ、地球の砂漠の真ん中の方がずっと経済価値が高いなw
つーか、火星って結構小さいんだぜ。
まあ、全部陸地だけどさ。
火星を地球軌道の太陽挟んだ反対がわに持ってくればいいんじゃね?
現実は・・
大気圏(熱圏・800km) すら超えられそうも無いです。
未来永劫
295 :
名無しのひみつ:2010/04/12(月) 21:36:07 ID:5zoQ6UNN
○有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人探査 2200年頃?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
地球上で行き詰まりつつある人類の現時点で目指すべき終着点は
太陽系の公転軌道への大規模進出だろうかねぇ。
太陽系にさえ進出すれば恒星間航行をじっくり考える時間ぐらいは得られるかも。
化学ロケットと太陽光に依存する場合良くて小惑星帯までが限界か。
そこから先は核融合を実用化しないとエネルギー得られないだろうな。
重力井戸から這い上がる技術として軌道エレベーター級の革命が起きない限り
惑星表面にへばり付く太陽系植民の手法は現実的ではないと思うのよね。
打ち上げコストが大きすぎるからできるだけ宇宙空間に上がったままがいい。
ついでに地球と同じ1Gの重力を作り出せるのは軌道上のコロニーだけ。
地球上で行き詰ってるようじゃ公転軌道外なんてむりむりむりむりかたつむり
片道2年かからないんだから、行けなくはないだろ。
必要なものは無人で先に送っておけば良い。
もともと、NASAはシャトル計画がなかったら火星まで行く気満々だったんだろ。
フォンブラウンが生前、
「80年代半ばには人類を火星に送って生還させられる」
と計画をブチあげてたな
彼の人間機関車じみた馬力があれば、本当にやりかねんかったのに残念
300 :
名無しのひみつ:2010/04/13(火) 01:20:42 ID:w25mK+ME
中国が宇宙開発に本格進出したらアメリカも本腰入れるんじゃないの?
競争相手がいないと科学的進歩はないよ
>>195 > 太陽系ごと旅に出れれば問題は全て解決だな。銀河の中心でも
> 他の銀河でもいける。何世代も掛けて。。
これは釣りなの?どうなの?
302 :
名無しのひみつ:2010/04/13(火) 07:04:38 ID:nOHQ0F1x
火星にわずかな居住区を作るくらいまではイケそう
現実的にはここら辺が限界だろ
>>302 >現実的にはここら辺が限界だろ
現実的には、ISSの高度が 400→500km に上昇するくらい。
304 :
名無しのひみつ:2010/04/13(火) 23:58:46 ID:yzb0vvsB
αケンタウリには行かないのかよ
50億年後に確実に地球消滅しちゃうよ どうするの
307 :
名無しのひみつ:2010/04/14(水) 13:04:45 ID:U36datMr
ちっちゃい目標だな。
人間進化はこの程度か
最終なの? 火星が?
309 :
名無しのひみつ:2010/04/14(水) 17:06:29 ID:R3RPeXtu
エウロパだろjk
310 :
名無しのひみつ:2010/04/14(水) 21:17:17 ID:TUvMfkxi
○有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人探査 2200年頃?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
311 :
名無しのひみつ:2010/04/15(木) 00:56:05 ID:9Tqmv2Zt
木星に変わるだろう。あのヘリウム3を放置するとは考えられない。
火星が最終目標ということは
干潟にあがってみるまでが限界な原始的両生類のレベル
ということか。
で干潟にあがって干からびましたとさ
でも、何度も何度も干からびた先に陸上生物への道が拓けたかもしれないんだから
けっして無駄ではないと思う
人間が地球上で文明維持できる環境がいつまでつづくかわからんしな
気候変動で氷河期くれば1発アウトだし、長くてもあと2000年ないんじゃないか
全球凍結クラスで始終吹雪なら話は別だが
たとえばアイスランドのパイナップルファームなんて知ってる?
西岸性気候の極限で真夏でも最高気温14度のところ
温泉の熱とハウス栽培と太陽の光があれば商用ベースでの栽培も可能なんだよ
遺伝子組み換え食品の基準も大幅に緩和されてね
生存数は限られて、それ以上の発展も停滞するが
現代技術を維持しつつトパ以上の氷河期を切り抜けることも可能
鉄ベースのプラントと化石燃料+地熱風力等
強いて挙げれば海面凍結面積と植物総数の減少による酸素供給不足かな?
むしろ生存数が現在の1%前後とか大幅に限られたほうがいいかもねw
315 :
名無しのひみつ:2010/04/15(木) 14:29:25 ID:Krliyfh2
ヘリウム3とか無理だよ。核融合に10億度とか必要だし。重水素でちゃんと核融合が出来る西暦2100年以降(2100年になっても、「核融合はあと50年で出来ます」と言ってるだろうけどな)に改めて主張すればいいよ。
予算が無限にあったら日本が先に作るだろうよ。
ホワイトベースはまだか・・・・宇宙西暦はいったいいずこへ
318 :
名無しのひみつ:2010/04/15(木) 21:53:52 ID:piMtz4Em
> 「核融合はあと50年で出来ます」と言ってるだろうけどな)
青LEDも20世紀中に廉価量産は無理だって言われてたんだぞ
>>315 なんか西暦2100年ってすごい未来だとおもっていたけど、
すぐなんだよな。確かにたいして変わってないかもしれない。
>>313 なんども干からびてくれるんならいいんだけど
最終目標っていってるから、そのまま絶滅なんていやだ
320 :
名無しのひみつ:2010/04/16(金) 10:38:07 ID:lQSW/onH
お鼻畑ワロタwwwwwwwww
321 :
名無しのひみつ:2010/04/16(金) 11:22:00 ID:ePSH102W
>>318 青LEDは「やっていれば出来る」目星が付いてた
核融合はやればやるほど「どうも人間の手には負えないようだ」と言う事がわかってきている
この違いだよ
322 :
名無しのひみつ:2010/04/16(金) 11:34:10 ID:2BSdcSM+
「大統領暗殺フラグ」キタ
323 :
名無しのひみつ:2010/04/16(金) 13:54:48 ID:isAxrnc0
いつかは火星って言うのはいいけど
2030年に出来るわけねえだろ
まず月面基地作りやがれ
月面基地って言ってもなあ。
50kgの物を月面にただ着陸させるだけで100億かかるんだから、節約とリサイクルして1日の水と食料を2kgに抑えたとしても(酸素は考えない)、メシだけで1人1ヶ月100億もかかるんだぞ。待遇は宇宙刑務所みたいなもんだし。
誰得だよ。
2010でディスカバリーだったのに
「まだ冷戦終わってないのかよ」
「まだ木星行ってないのかよ」
の二つの未来の片方を選んだだけだろ
金の話ばっかりだな、小さいよ、お前ら。
男はロマンだよ、ロマン。
金など後から付いて来るんだよ。
327 :
名無しのひみつ:2010/04/16(金) 17:02:47 ID:isAxrnc0
328 :
名無しのひみつ:2010/04/16(金) 17:04:08 ID:isAxrnc0
>>325 国際宇宙ステーションすげえ
アメリカの宇宙飛行士がソユーズ乗ってんよ
やっぱ21世紀はちげえな〜
ん、今だにソユーズ?
人が行く前に、個人所有の虫ロボットがわんさか火星上をうろついてて、
あちこちに砂でできた蟻塚的構造物があったりして
330 :
名無しのひみつ:2010/04/16(金) 17:46:54 ID:isAxrnc0
,.ィ´三三三三≧ト、
/三三三三三三三ミヾ
,ィヽ /三三,/´: : : : :`丶ミ三ベ
/ / . /三三/: : : : : : : : : : : : : :` ヘ
/ / __/三┌'': : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
. / / //ハ三/: : : : :ェエ≧ト: : :.j: : : : : : l
/ / ,ィヽ |' j: : : : : : : :.ゞツヽ / /≦エト :リ 「我々は3回追い抜かされた。
,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / lー-'l: : : : : : : : : : : : ,.': : l ムツ: : :,' 1つはソ連のスプートニク
|  ̄ ̄ ̄ `V / ヽ‐': : : : : : : : : : :/:l: : l: : : : : ,' 1つは同じくソ連のガガーリン。
|  ̄ ̄ ̄Vリ Y _ リ: : : : : : : : : : :'ー 、__,、): : : /
| ´ l ̄ハ l /_,x</l:.:.:. : : : : : : : :/:__,、: __: :_. l: . / そして最後の1つは
____j .j 'ー' ン::::::::::::j .ヘ:.:... . : . : : :/: :|‐'‐‐- -'リ./:.,.' 日本のはやぶさだ。
:::::::::::::リ /:::::::::::::::| ヘ:.:.:.:. : : : :l: : :ヽ、ェェェン:./
::::::/! ./ :::::::::::::::::::| ヘ:.:.:.:.ヽ: :ヽ: : : ー‐ "/ だから我々は、火星と小惑星を目指す。
/:::::| ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧ ヽ:.:.:.:.:\: : : : : :ン' それが容易ではなく困難であるからだ。」
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧ /\:..:...: / ー "!
::::::::::l /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐' ハ: : ム__∧
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l l / l /:::::\
331 :
名無しのひみつ:2010/04/16(金) 18:50:34 ID:Y8/3ELeW
行くだけでも2年近く狭い船内で過ごすのはかなりキツい感じ
精神に異常をきたす乗員が現れる気がする
到着しても初期の施設なんて船内レベルだろうし
現実は・・
大気圏(熱圏・800km) すら超えられそうも無いです。
未来永劫
333 :
名無しのひみつ:2010/04/16(金) 19:21:36 ID:UZubocuN
月に行ったのもホントなのかな?
どーやって月から発射させたの?
いっそ「常にちょこっと言い争いをするが、
基本的に仲のいい家族」まるごと火星への飛行士にすればいいのに
フルハウス火星編か
336 :
名無しのひみつ:2010/04/16(金) 19:33:13 ID:FU/v2PXE
レンホー「なぜ火星に行かなくてはならないのですか?」
337 :
名無しのひみつ:2010/04/16(金) 20:28:40 ID:9y4JFnd1
なんちゅうか。有人探査とか考える前に、まず火星探査可能なロボットとか
人工知能とか作り出す方が先でないのか。
人間の身体は地球圏から外に出るのには向いてないんだからさ。
339 :
名無しのひみつ:2010/04/17(土) 09:43:04 ID:tD217HPz
まあ現実は・・
2030年代にもISSが現役。高度400kmで頭打ちだね
ISSは2020年まで延長になるみたいだけど
2028年まで問題なく使えるんだろ
きっとその後も使い続けるじゃないかな
341 :
名無しのひみつ:2010/04/17(土) 12:43:20 ID:EnWxUI01
日本国憲法前文みたいなスレタイだな
【火星への宇宙飛行を39日間に短縮できる、VASIMR(比推力可変型磁気プラズマロケット)について(航路の半分を0.1Gで加速、残りを0.1Gで減速航行) 】
将来、惑星間を自由に行き来するためには化学燃料ロケットだけでは不十分で、
電気推進ロケットを主エンジンと考えていく必要があります。
イオンエンジンではイオンを加速するためにグリッドと呼ばれるたくさんの穴が開いた電極を用いますが、
大出力のエンジン動作には耐久性の面で不向きです。
また、エンジンの推力や比推力を最適運転させるには、
それらの値はほぼ一定の値になります。
宇宙空間での航行を考えた際には最初は加速力つまり推力が高いことが必要ですが、
徐々に比推力を高めていきロケット速度を上昇させる運転が有利です。
つまり車でギアを切り替えるのと似ています。
そのため運転中に自由に「推力」と「比推力」とを変化出来るロケットが求められています。
VASIMRはVariable Specific Impulse Magnetoplasma Rocketの略称で、
比推力可変型磁気プラズマロケットと訳すことが出来ます。
このロケットでは高周波(電子レンジで使うマイクロ波など)を使ってプラズマを生成し、
さらにプラズマを加熱するためにも高周波を使います。
高温になったプラズマは「磁気ノズル」と呼ばれるラッパの口のような形をした磁場形状のところを通過することで、
熱エネルギーを運動エネルギーへと変換し、
宇宙空間に放出されます。
プラズマを作る場所へたくさんの高周波電力を使った場合には高密度のプラズマが生成出来るため「推力」が増加し、
一方、プラズマを加熱する場所へたくさんの高周波電力を使った場合には温度が上がって、それだけ高速のイオンが外部に吹き出すことになるため「比推力」が上昇します。
つまり電力が一定の条件で「推力」と「比推力」を変化出来るのが大きな特徴です。
また電極を使っていないので耐久性もあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E6%8E%A8%E5%8A%9B%E5%8F%AF%E5%A4%89%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E6%8E%A8%E9%80%B2%E6%A9%9F
343 :
名無しのひみつ:2010/04/18(日) 21:57:18 ID:bcrAGE5Z
○有人探査の順序
・地球低軌道ステーション(高度 400km) 現在
↓
・地球中軌道ステーション (高度 2000km) 2050年頃?
↓
・地球高軌道ステーション (高度 35000km) 2100年頃?
↓
・月面有人探査 未来永劫無理?
↓
・月面有人基地 未来永劫無理?
↓
・火星基地 未来永劫無理?
344 :
名無しのひみつ:2010/04/19(月) 01:24:03 ID:j/0WrytY
最終は木星。この星のエネルギーを利用できなければ銀河系外には出れない。
>>344 銀河系とは大きくでたね。
太陽系だけでも相当なものだが
まずはダイソン球まで
じゃマイカ
347 :
名無しのひみつ:2010/04/20(火) 16:09:53 ID:bGcfNLST
現実に木星に行くとなったら
2001年宇宙の旅に出てくるHAL9000くらいの
コンピューターを作る技術がいるはず
あんなのが作れたら有人で行く必要があるのだろうか?
>>347 必要はありますよ。チャンドラ博士。
チェスをしませんか?
349 :
名無しのひみつ: