【地球科学】1500年前、地球に巨大隕石衝突か オーストラリア沖に落下した可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
1500年前、地球に巨大隕石衝突か
Richard A. Lovett
for National Geographic News
February 4, 2010

約1500年前、巨大な小惑星か彗星の破片が地球上空で分裂し、オーストラリア沖に落下した
可能性があるという。現地で衝突クレーターとみられる痕跡が見つかった。

ラモント地球研究所(LDEO)の海洋地球物理学者ダラス・アボット氏がオーストラリア北部
カーペンタリア湾を衛星から測定したところ、海面の水位にわずかな変化があることがわかった。
海底に衝突クレーターがある証拠だという。

衛星データによるとクレーターは2つあり、それぞれの直径は18キロと12キロと推定される。
アボット氏は以前から、この湾沿いにある複数のV字型砂丘は衝突で発生した津波によって形成されたと主張していた。

「これらの砂丘は衝突地点を指し示す矢のような形をしている」とアボット氏が言うとおり、砂丘は
湾内の1点に向けて収束しており、その地点は2カ所の海面低下が確認された位置と一致している。

同氏は次のように説明する。「西暦536〜545年に地球の気候が冷却化して作物の収穫に影響を与えた。
この冷却化と大規模な衝突を結び付ける手掛かりは複数あるが、今回の研究はその中で最新の成果となる」。

その説によると、衝突によって吹き上げられた物質が大気上層部を覆い、冷却化が始まったという。
時期はアジアとヨーロッパの樹木の年輪データから特定された。「当時、欧州ではローマ帝国が崩壊しつつあり、
オーストラリアでは先住民アボリジニが2つの衝突の目撃情報を残している」とアボット氏は語る。

海底に2つのクレーターを残した天体は、元は1つだったが地球接近中に分裂したというのがアボット氏の考えだ。
柔らかな堆積地に直径10キロ以上のクレーターを刻んだとすると、分裂前の天体の直径は約600メートルだったと推定される。

この地域で採取したコアサンプルも、そのような衝突の可能性を裏付けているという。
以前の調査では、サンプルに磁気を帯びた滑らかな小球体が含まれているのが見つかっていた。
天体が衝突して爆発したときに溶けた物質が、空中に吹き上げられたものだと考えられる。

また、2004年に「Astronomy and Geophysics」誌に掲載されたある論文は、西暦500年頃の地球冷却化の原因は
衝突によって発生した“ちり”であると述べており、衝突の規模も今回のアボット氏の計算結果とほぼ一致していた。

さらに衝突の目撃者もいたようだ。調査チームは論文発表前に詳細を明かすのを控えているが、
アボリジニの美術様式である岩壁画(ロックアート)にそれらしき記録が残っているとみられているのだ。

シドニーにあるマッコーリー大学の博士課程大学院生デュアン・ハマチャー氏は、岩絵の調査には関与していないが、
アボリジニの民話を分析すれば隕石クレーターの場所を特定できるかもしれないと提案している。

「オーストラリア各地のアボリジニ・ドリーミング(Aboriginal Dreaming)と呼ばれる宗教的民話には、
炎のような星が空から降ってきて地球に衝突し、死や破壊を引き起こす話がたくさんある。
民話の描写から考えると、単なる作り話ではなく目撃記録だったのではないか」とハマチャー氏は自身のブログで述べている。

まだ論文発表前だが、ハマチャー氏は一連のアボリジニの民話とグーグル・アースの画像から、
オーストラリア、ノーザンテリトリーのパーム・バレーにある直径280メートルの衝突クレーターを発見したという。

だが、前述のアボット氏の結論には懐疑的な専門家もいる。
アメリカ、ニューメキシコ州アルバカーキにあるサンディア国立研究所(SNL)の物理学者マーク・ボスロー氏は、
カーペンタリア湾に2つの別々のクレーターがある点について指摘する。

「1つの大きな衝突体が地球に接近する最後の段階で分裂したとすれば、破片同士は衝突時も非常に
接近していたはずで、本来なら1つの物体のような痕跡が残る」とボスロー氏は述べている。

アボット氏の研究は2009年12月にサンフランシスコで開催されたアメリカ地球物理学連合の秋季集会で発表された。

▽記事引用元
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100204001&expand&source=gnews
2名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:06:53 ID:ZQ4q4xFN
あれ、コロニーやで。
3名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:08:49 ID:g9rbU4qh
宇宙世紀はじまたァァァァァァ
4名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:18:11 ID:RR39JoTu
まぁ、世界中に影響を与えるほどではなかったんじゃないの?
それだったら、世界中で大政変が起きているはず、、、
火山の噴火によって天明の飢饉とかフランス革命とかそんな程度じゃないの?
5名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:21:42 ID:wGgaJiuU
>>4
ローマ帝国崩壊時の気候変動は、ヨーロッパから地中海性気候の地域が
一時的に無くなるほど極端なもの。

ローマはこれで、市民への食糧供給ができなくなった。
6名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:23:27 ID:/smh0uF3
のちのエアーズロックである
7名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:36:22 ID:rTTaUHzt
コロニーの落ちた地で
8名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:44:12 ID:Tg9crJS7
額面通りきっちり1500年前の出来事と仮定すれば西暦510年の事件と言うことになる。
果たしてこの頃の記録に何らかの天変地異の記録が残っているのだろうか。
この頃日本は大和時代の古墳時代で大陸から仏教が伝来されたとされている時期であり、
西洋では西ローマ帝国が滅んでしばらくたった時期であり、
中国は髄に統一される以前の南北朝時代のさなかであった。
9名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:45:05 ID:pb8Ltrpy
>>1
 後の世界の中心である
10名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:46:51 ID:Tg9crJS7
>>8訂正
髄→隋
11名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:49:23 ID:pb8Ltrpy
>>8
君のロマンチックな意見に座布団三枚、山田君!
12名無しのひみつ:2010/02/07(日) 01:55:36 ID:3I47hqHE
これ威力はギガトン級だろ
パリ落ちたらフランスがなくなるかも
13名無しのひみつ:2010/02/07(日) 02:07:56 ID:mjII8C8i
クレーター10きろとか
どんだけの津波が・・・

沖縄の大津波伝説とかのやつかな?
14名無しのひみつ:2010/02/07(日) 02:30:52 ID:t+kuadrU
>>12
ぜひ、平壌に
15名無しのひみつ:2010/02/07(日) 03:18:55 ID:Xp4NnNPl
日本史的には仏教伝来の時期だね。聖徳太子が生まれる1世代くらい前。

法隆寺の創建の100年くらい前の事でこの頃の日本の気候は年輪年代測定法の基準データと見比べてば
西暦1年単位で正確なことが判るので奈良文化財研究所の人が調べれば事実確認は容易だと思う。

距離的に日本が影響を受けないはずはないと思うが、この頃にそれほど凄い大災害が日本を襲った
ということは聞いたことはない。発表内容は面白いがかなり怪しい。
16名無しのひみつ:2010/02/07(日) 03:34:19 ID:W4+A03vO
これは世界中調べたら真偽がはっきりしそうだね
17名無しのひみつ:2010/02/07(日) 03:39:44 ID:zk3uPxHd
まぁこのクラスの災害があっても人類は生きてますよってことでw
18名無しのひみつ:2010/02/07(日) 04:32:49 ID:yGVtioq7
>>15
南極の氷調べたらすぐわかりそうだな
19名無しのひみつ:2010/02/07(日) 05:41:35 ID:xgFI0KnQ
ネタが土民の神話とグーグルアースじゃなあwwwwwww
20名無しのひみつ:2010/02/07(日) 05:46:30 ID:xgFI0KnQ
いつから神話まじめに取り上げるほど落ちぶれたんかい。
海面の水位変化もテクタイト?も弱すぎ。
砂丘はなんともいえんが、それ以前に年代測定できねえはず。

いいからそこいってちゃんと調べてこい。って話だな。
ああ、研究予算がつかないから適当ぶちあげたか。
そーかそーか。
21名無しのひみつ:2010/02/07(日) 05:51:00 ID:xgFI0KnQ
>この頃日本は大和時代の古墳時代で
いまふと仁徳の話思い出したが、年代もちっとまえだな。
そうやって「ヨコ串」視点で読める高校・大学むけの教材しらん?
22名無しのひみつ:2010/02/07(日) 06:13:16 ID:JJ4AhoCT
これは、天の岩戸なんちゃらと、一致すんじゃね。
23名無しのひみつ:2010/02/07(日) 06:16:46 ID:XDVLSsIv
岩戸は日食だろ
24名無しのひみつ:2010/02/07(日) 06:22:08 ID:JJ4AhoCT
>岩戸は日食だろ
最近は、そーゆうことになってるけどさ。

お話では、踊ったり騒いだりして、やっとこさ出てきたってことで、
数ヶ月続いた、、とかの方がつじつまがあう。

25名無しのひみつ:2010/02/07(日) 07:20:17 ID:at/OEI3C
「西暦535年の大噴火―人類滅亡の危機をどう切り抜けたか」 では、クラカトアの噴火がこの時期の気候変動の原因と位置づけていたが、今度は隕石説が出てきたか。
まぁ、位置も近いしね
26名無しのひみつ:2010/02/07(日) 10:36:00 ID:j/beHFmG
>>25
俺もそれ思い出した。
>>14
地球全土に壊滅的な気候の影響を及ぼす程の隕石がピョンヤンに落ちたら、
日本も壊滅的な打撃を受けると言う罠。
27名無しのひみつ:2010/02/07(日) 10:43:42 ID:KUnMPbcB
>>17
直径600メートルの天体が分裂して衝突しただけだからな。

28名無しのひみつ:2010/02/07(日) 10:45:02 ID:DX4S5aYd
リアルコロニー落としですね、分かります
29名無しのひみつ:2010/02/07(日) 11:19:30 ID:inawqeMl
>>27
隕石は分裂したほうが威力は遥かに増すんだが。

クラスター爆弾と同じ。核ミサイルもわざわざ小型にして複数弾頭にしてるくらい。
30名無しのひみつ:2010/02/07(日) 11:43:24 ID:AF5552I5
これが所謂ブリティッシュ作戦である
31名無しのひみつ:2010/02/07(日) 11:45:20 ID:dPCaNLUI
>>5
北アフリカって豊かな穀倉地帯だったらしーな。
今は砂漠っぽいし、とてもそうは思えないが。
32名無しのひみつ:2010/02/07(日) 11:54:24 ID:xGR4oy8n
南チョンにはパチンコ玉の雨を降らせてあげたい
33名無しのひみつ:2010/02/07(日) 11:56:17 ID:UHgFtzHr
クラスター爆弾の威力が高いとか言う男の人って。。。
34名無しのひみつ:2010/02/07(日) 11:58:40 ID:AF5552I5
宇宙人(古代人は神と定義)が増徴した人類を良しとせず
月面基地からマスドライバーで攻撃したのでしょう・・・
と韮澤さんなら言いそうwww
35名無しのひみつ:2010/02/07(日) 12:14:53 ID:inawqeMl
>>33
単位体積の弾頭なら、分割した方が(大気圏で燃えない程度の大きさに)
平面あたりの威力は増します。

計算すれば分かること。弾頭威力を1000倍にしても被害半径は10倍にしかならない。半径10倍の空間を満たすには10の3乗=1000倍エネルギーが必要。
弾頭が1000個あれば、そのまま被害半径は1個の1000倍分=1000倍になる。

=よって分割した方が1000/10=100倍の威力。
36名無しのひみつ:2010/02/07(日) 12:23:33 ID:/n0lEa9n
>>25
隕石の衝突が火山噴火を誘発させた可能性もある。
37名無しのひけつ:2010/02/07(日) 12:33:09 ID:+veAuogS
>>36
酷い言いがかりだ
38名無しのひみつ:2010/02/07(日) 12:34:50 ID:Jujxer3S
実は俺たち、宇宙世紀が終わったあとの世界に生きているのさ。
このクレーターがその証拠。
よくここまで復活したな。文明。
39名無しのひみつ:2010/02/07(日) 12:36:46 ID:yVdL9k2T
予想よりはガンダムスレじゃなかったw
40名無しのひみつ:2010/02/07(日) 12:43:20 ID:AF5552I5
>>38
つ・・黒歴史w
ターンエーかwww
ちなみにハイム家ってアナハイムEの社長の家系なんだぜ!
41名無しのひみつ:2010/02/07(日) 12:54:23 ID:/Ucu5/WU
日本に仏教が伝来した時期に一致するな。やっぱり俺のにらんだとおりだ( ・ω・)y─┛〜〜
42名無しのひみつ:2010/02/07(日) 13:05:03 ID:AF5552I5
>>41
これによる気候変動や冷害により
太陽神崇拝の物部氏が衰退し
仏教推進派の曽我氏が台頭するって訳か?

43名無しのひみつ:2010/02/07(日) 13:06:48 ID:dj1B+83p
奈良の大仏が出来たキッカケだな。気候変動が収束するまでタイムラグがあるはずだし。
44名無しのひみつ:2010/02/07(日) 13:32:08 ID:pcuXuynu
核ミサイルのマーヴ化はただ単に複数目標の破壊目的だろ。
何で隕石と比べる?アホくせ
45名無しのひみつ:2010/02/07(日) 13:41:09 ID:j/beHFmG
>>31
例えばタッシリ・ナジェールって、確か水流のある台地って意味だったよね?
そんな感じでか。あそこらへんここ1万年で急激に乾燥・砂漠化した(定説)
らしいから。
46名無しのひみつ:2010/02/07(日) 13:50:41 ID:uY69kaqy
映画化決定

大地を震わす大衝突を遠望するアボリジニ
東アジアでは仏教が興隆し中世も大変動を受ける
47名無しのひみつ:2010/02/07(日) 14:08:50 ID:M/iZaqqR
ぬるぽし過ぎたために神がガッしたのだ
48名無しのひみつ:2010/02/07(日) 14:32:35 ID:dOK9pOQn
歴史書にあってもよいはずだが、不思議ですね。
49名無しのひみつ:2010/02/07(日) 14:45:12 ID:4IeEU4NE
読んだところ、この衝突が事実とすれば
ツングースカの衝突と規模的には同レベルくらいなのかな?
あの規模の衝突が1000年に1度位の確率って高いのか低いのか?
50名無しのひみつ:2010/02/07(日) 15:19:05 ID:COaL1tox
>>4
例え有ったとしても、結果的には大した事は無かっただろう。

火山爆発指数
火山爆発指数(かざんばくはつしすう、英: Volcanic Explosivity Index, VEI)は、1982年にアメリカ地質
調査所のクリス・ニューホール (Christopher G. Newhall) とハワイ大学マノア校 (University of Hawaii at
Manoa) のステフェン・セルフ (Steve Self) が提案した火山の爆発の大きさを示す区分。火山そのものの
大きさではなく、その時々の爆発の大きさの指標である。
区分は、噴出物の量でなされる[1]。0から8に区分され、8が最大規模である。VEI=0はテフラの量が10の
4乗立方メートル未満の状況を指す。VEI=8はテフラの量が10の12乗立方メートル以上の爆発を指す。
それぞれの区分には噴火の状況を示す名称(「小規模(gentle)」など)が付けられている。
注意すべきことは、VEIの決定にはテフラの種類は影響しないということである。噴出物には火山灰、
火山弾、イグニンブライトなどさまざまなものがあり、同じ量であってもその噴出に必要とするエネルギーは
異なる。従って、VEIは噴火のエネルギーの大小は意味しない。また、静かに流れるマグマの量は、どれだけ
多くても考慮されない[2]。これがVEIという区分の欠点である。一方で、有史以前の噴火の規模を、
噴火の機構がよく分かっていなくても決められるという利便性がある。

5 ヴェスヴィオ (ポンペイ eruption) 79年、セント・ヘレンズ山 (1980年の噴火)。
6 白頭山 (Tianchi eruption) 969 ± 20 年、ヴェスヴィオ (Avellino eruption) 紀元前1660 ± 43 年。
7 Kurile(千島列島) 紀元前6440 ± 25 年。
8 トバ湖(インドネシア) 73,000 BP。 以下略。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%B1%B1%E7%88%86%E7%99%BA%E6%8C%87%E6%95%B0

トバ湖
トバ湖は、インドネシアのスマトラ島北部にある湖である。長さ100km、幅は約30kmで、面積は1,000平方
kmに及ぶ。中略、今から約74,000年前(3,000年ほどの誤差がある)にトバで噴火が起こっている。これは、
過去200万年で最大級の噴火である。中略、この噴火と同時期に、ヒトDNAの多様性が著しく減少する
「ボトルネック(遺伝子多様性減少)」が見られることから、この噴火で当時の人類の大半が死滅したという
説もある(トバ・カタストロフ理論)。中略、
この噴火の後は歴史に残るような大きな噴火はないが、何度か大きな地震が起こっている。以下略。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%90%E6%B9%96

51名無しのひみつ:2010/02/07(日) 15:51:20 ID:/n0lEa9n
>>49
ツングースカは20−30mくらいの大きさの彗星か脆い小惑星だったらしいよ。
しかもそういうのが300年に1度はあるらしい。>最近のニュース
52名無しのひみつ:2010/02/07(日) 15:52:42 ID:/n0lEa9n
間違えた。30−50mだ。
53名無しのひみつ:2010/02/07(日) 15:54:15 ID:jMrc5cqz
こういうのを歴史に照らし合わせて考えるのはおもしろいな
地球の反対側で起こった事なのにローマ帝国へのとどめになってるのかもしれないのか
54名無しのひみつ:2010/02/07(日) 16:15:46 ID:7+/yTvsA
隕石が落ちたところに大陸とかはなかったのかな?
ムー大陸みたいな・・・
55名無しのひみつ:2010/02/07(日) 16:17:40 ID:uY69kaqy
ムー大陸があったと仮定して、もし一夜で沈んだのなら津波で全世界低地部が壊滅するわw
56名無しのひみつ:2010/02/07(日) 16:19:14 ID:wGgaJiuU
>>55
ムー大陸、スンダランド説ってのが最近出てきてだなw
57名無しのひみつ:2010/02/07(日) 16:21:40 ID:uY69kaqy
場所も近いけどチャーチワードのとは全然違うから
58名無しのひみつ:2010/02/07(日) 17:04:54 ID:Rhnk+6+i
またオーストラリアか
59名無しのひみつ:2010/02/07(日) 17:57:52 ID:Kf9AFCdd
ムー大陸て
アトランティスよりも前のお話だろ。
60名無しのひみつ:2010/02/07(日) 18:17:55 ID:gNfSIG1E
朝鮮民族が半島南部に押し寄せた時期と一致か?
61名無しのひみつ:2010/02/07(日) 19:13:14 ID:W4+A03vO
>>35
よくわかんないので質問なのですが
それって範囲は広くなるけど、
威力が下がって爆発規模としては同じじゃないの?
例えば海に落ちた場合、巻き上げる水の量は同じじゃない?
62名無しのひみつ:2010/02/07(日) 19:21:34 ID:/Ucu5/WU
まあ通りで恐竜が死滅するはずだよ( ・ω・)y─┛〜〜
63名無しのひみつ:2010/02/07(日) 19:36:23 ID:/QZEtKBq
>>2で終了
64名無しのひみつ:2010/02/07(日) 19:50:20 ID:EZhp1T8Y
隕石はやはり危ないなあ。
しかし、キャンベラやシドニーに落ちなくて良かったね
65名無しのひみつ:2010/02/07(日) 19:53:43 ID:NOLNaNBj
クラリオン星人の本だしたイタリアンの人によれば落下したのは月だよ
月は今あるのを含めて3個あった
66名無しのひみつ:2010/02/07(日) 19:54:12 ID:/n0lEa9n
日本に落ちてたら今頃日本は朝鮮の一部だったろうな
67名無しのひみつ:2010/02/07(日) 20:12:32 ID:3LQ8Mogd
もし南極に落ちたら海面が上昇するくらいの氷が溶けるのかな?
68名無しのひみつ:2010/02/07(日) 22:11:19 ID:Yczxv/5N
カーペンタリア湾、おおきいな。
北海道が入るとは…
69名無しのひみつ:2010/02/08(月) 03:21:36 ID:TDTIORcJ
たった、それぐらいの石ころが落ちたくらいで
季候が変わるか
70名無しのひみつ:2010/02/08(月) 03:52:36 ID:zTop1QOA
もう一回落ちて、オージーみんな死んだらいいのに・・
71名無しのひみつ:2010/02/08(月) 03:56:18 ID:zTop1QOA
もう一回落ちて、オージーみんな死んだらいいのに・・
72名無しのひみつ:2010/02/08(月) 10:14:16 ID:A7F/+mGI
ボコ「!!」
73名無しのひみつ:2010/02/08(月) 10:59:24 ID:mz5jzyU8
いや、自分は歴史学者だが、これで謎が解けた、

豊臣幕府が何故、韓国に攻め込んだが謎だったが、おそらく、この隕石追突で
日本で大飢饉が起きて、食糧難に困った秀吉が韓国を侵略したのだろう、
子の時に秀吉は米などの生産技術を日本に持ち帰り、日本の稲作が始まってる
74名無しのひみつ:2010/02/08(月) 11:09:58 ID:rz6ynphg
この程度の隕石で巨大とか使うなよ
75名無しのひみつ:2010/02/08(月) 11:37:03 ID:N+1MOBGi
>>61
>例えば海に落ちた場合、巻き上げる水の量は同じじゃない?
エネルギーは同じだから、どれほどのエネルギーが水を巻き上げるのに使われるかという
効率の問題でしょう。
76名無しのひみつ:2010/02/08(月) 11:45:43 ID:LDBgprL8
>>73
早く自分の時空へ帰れ
77名無しのひみつ:2010/02/08(月) 12:28:55 ID:o+Wbme9L
日本は蘇我氏と物部氏の時代だな
78名無しのひみつ:2010/02/08(月) 23:51:41 ID:cmjjkXfS
>>74
人類文明にとっては巨大

でも535年近辺の世界大災害は空が暗くとか硫黄のようなとか、その類で描写されていたけど
やっと最近になってインドネシア島狐の大噴火と判明しかかっていた段階だったのに
今度は隕石か・・
79名無しのひみつ:2010/02/09(火) 03:34:38 ID:0oZscDWR
ところでこれってグーグルアースで見れるの?
80名無しのひみつ:2010/02/09(火) 13:38:01 ID:gMlOD6Bk
>>24に一票
81名無しのひみつ:2010/03/08(月) 06:55:56 ID:UP/8JFZE
>>20
火山煤の年代測定と同じようにやれば良いんじゃない?

重力異常を水面の変化として観察したってことなんかな?
利用した衛星が気になるんだが、どっかに出てたっけ?
82名無しのひみつ:2010/03/08(月) 14:41:17 ID:tO1QfD/V
ディスカバリーじゃ直径800メートルの隕石落下で人類滅亡とか言ってたが、
実際は大したことないな。
83名無しのひみつ:2010/03/08(月) 15:00:39 ID:IVYs4MqN
ぎゃああああああああああああああ

今後もありうるってことか?
84名無しのひみつ:2010/03/08(月) 16:10:30 ID:fHjuFZxz
なんだマクロスか
85名無しのひみつ:2010/03/10(水) 03:59:28 ID:sgspZnHX
津波の記録があればはっきりしそうな?
86名無しのひみつ:2010/03/10(水) 19:54:55 ID:6IfSicN2
ノアの箱舟などの世界各地にあるの洪水伝説も隕石由来の津波なのかな?
87名無しのひみつ:2010/03/14(日) 17:09:22 ID:emvXToKO
クジラを捕獲しにきたエンタープライズ号。
88名無しのひみつ:2010/03/14(日) 18:48:23 ID:lf/vRyBF
ブリテッシュ作戦のコロニーの残骸ですよ
89名無しのひみつ:2010/03/14(日) 19:00:42 ID:feTUTEcg
グーグルアースすげぇ
90名無しのひみつ:2010/03/14(日) 23:36:45 ID:S/hj24nD
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=90033

これとどっちが信憑性が高いだろうか...  もしくはたまたま同時に起こったとか
91名無しのひみつ:2010/03/15(月) 00:43:58 ID:T4IC+SSS

俺が地球なら迷わず世界中の火山を噴火させて人類なんて皆殺しにする
92名無しのひみつ:2010/03/15(月) 00:47:56 ID:AHc+qysG
イエローストーンだけで事足りるよ。
93名無しのひみつ:2010/03/15(月) 04:18:22 ID:BcFZFJ4g
俺が人間なら迷わず体中の汗腺に発汗させてブドウ球菌なんて皆殺しにする
94名無しのひみつ:2010/03/15(月) 18:45:59 ID:HsFqW8hL
>>92
イエローストーンの大噴火なんて地質年代じゃん
95名無しのひみつ:2010/03/15(月) 19:18:04 ID:lGcLIFrF
邪馬台国が関西へ移動したのもこれが原因か?
96名無しのひみつ:2010/03/15(月) 20:23:34 ID:Pow3Jf1h
>>90
もしくは巨大隕石の衝突に誘発されて大規模な火山噴火が起きたのかもよ
97名無しのひみつ:2010/03/15(月) 20:46:45 ID:se2ZQwNW
>>95
仏教が急速に浸透した理由ではあるとは思うけど邪馬台国は時代から違うだろうw
98名無しのひみつ:2010/03/15(月) 22:26:21 ID:opYXsO/n
古文書を調べろ。って日本と支那くらいしかアテがないのか。
南米あたりにもなんかありそうだけど。
99名無しのひみつ:2010/03/15(月) 23:52:46 ID:t9DtWJgn
>>98
かに星雲の記録でもわかるとおり、信頼にたる古文書は
日本と「古代」中国が2TOPだ。

マヤやメキシコ圏は解読そのものが難しいしw
100名無しのひみつ:2010/03/16(火) 01:34:09 ID:NU0+tUMr
科学では再現性が重要だから、ぜひとも制御された再現実験を実施してみて。
101名無しのひみつ
キーワード:コロニー

2 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2010/02/07(日) 01:06:53 ID:ZQ4q4xFN
あれ、コロニーやで。

7 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 01:36:22 ID:rTTaUHzt
コロニーの落ちた地で

28 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 10:45:02 ID:DX4S5aYd
リアルコロニー落としですね、分かります

88 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:48:23 ID:lf/vRyBF
ブリテッシュ作戦のコロニーの残骸ですよ



抽出レス数:4


おまいら案の定過ぎてワロタ