1 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★ :
2010/01/30(土) 16:44:47 ID:??? 核融合発電の実現が一歩近づいたと科学者が発表した。
研究を支えたのは史上最強のレーザーシステムである。
核融合反応は太陽などの恒星でも起こっており、地球上でも効率的かつ
カーボンフリーなエネルギー源として期待されている。しかも、現在の原子炉のように
核分裂がもたらす超長期かつ高レベルの放射性廃棄物が生じることもない。
研究を率いたアメリカ、カリフォルニア州にあるローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)の
物理学者ジーグフリード・グレンザー氏によれば、「10年以内に核融合発電所の
プロトタイプを稼働できるかもしれない」という。
研究チームは今回、約5ミリの燃料ペレットを数千万度まで加熱するため、
LLNLが誇る世界最大のレーザー核融合施設「国立点火施設(NIF)」を利用した。
「レーザーパルスを燃料ペレットに照射することにより、100億分の1秒という極めて
短時間でアメリカ全土の電力消費をまかなえるエネルギーを生産できる」と
グレンザー氏は解説する。
今回のテストでは、慣性核融合という技術で核融合を点火できると確認された。
核融合とは水素などの2つの原子核が融合する現象のことで、途方もない
過剰エネルギーを生み出す力を秘めている。一方、核分裂とは文字通り原子が
2つに分裂する現象のことだ。
兵器として利用するのではなく、エネルギー生産に核融合を使うのなら点火を
完全に制御する必要があるが、過去に成功した試しはない。しかし今回の
デモンストレーションの成功により、実現へ向けて大きく前進したと言えるだろう。
研究所で核融合を起こすには膨大なパワーのレーザー出力が必要になるが、
制御された核融合が成功すればその10倍から100倍もの電力を生産できるはずである。
何十億年も輝き続ける夜空の星がなによりの証拠だ。
しかもパワフルなだけでなく、クリーンかつエコでもあるという。
「長期にわたって悪影響を及ぼす核廃棄物が生じないのも強みだ。それどころか、
放射能の汚染値を化学的に下げる効果も期待されており、実際に核廃棄物問題の
解決策として核融合の利用を提唱する科学者もいる」とグレンザー氏は説明する。
核融合で発生する中性子には放射性原子の配列を組み替え、放射能を除去する力が
あるらしい。
>>2 へつづく
ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100129001&expand カリフォルニア州、ローレンス・リバモア国立研究所にある世界最大の
レーザー核融合施設「国立点火施設(NIF)」のターゲット室。
右側から伸びるターゲット配置装置の先端には、核融合実験で使用される小指の先ほどの
シリンダーが保持されている。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/023034_big-cb1264720477.jpg
>>1 のつづき
核融合はカーボンフリーなエネルギー源としても期待されている。
実現すれば炭酸ガスを排出せずに発電でき、地球温暖化の進行に歯止めがかかる。
また、石油や石炭などの化石燃料およびウランなどの核分裂燃料には限りがあるが、
核融合の燃料は地球上や内部、はては宇宙にも無尽蔵に存在するというメリットがある。
その量たるや、太陽の寿命が尽きるまで地球上の電力を賄えるほどだ。
今回の実験では小指の先ほどの純金製シリンダーに燃料ペレットを格納し、
それを目掛けて複数のレーザー・ビームを照射するという方法をとった。
レーザーのエネルギーはシリンダーに吸収され、X線熱エネルギーに変換された。
X線はシリンダー内を四方八方跳ね回った後、最終的にあらゆる側面から
燃料ペレットに衝突した。そしてX線を吸収したペレットは約3300万度まで加熱され、
爆縮したのである。
この実験はレーザーによるシリンダーの加熱効率をテストする目的で行われた。
したがって燃料ペレットはプラスチックとヘリウムが主成分であり、実際の燃料は
ほとんど使用されなかった。本来、水素の同位体である固体の二重水素と三重水素で
作られたペレットが燃料となり核融合の点火に至るという。
グレンザー氏は次のように話す。
「今年中に核融合実験を実施したい。実際の燃料ペレットを使用すれば、
サッカーボールが釘の頭ぐらいになるほどの爆縮が起こるだろう。中心部が高温に達して
核融合が始まるはずだ」。
研究チームの見積もりでは、1秒あたり燃料ペレット約5個を融合炉に投入すれば、
1発電所あたり最大10億ワットの電力を継続的に生産できるという。
サンフランシスコの電力消費をまかなえる規模である。「10年以内に実用レベルの
プロトタイプ発電所を建設できるのではないか」とグレンザー氏は予想している。
3 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 16:48:18 ID:+rwK6GeZ
やっぱレーザーか
4 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 16:50:02 ID:ItJsXINc
貴族みたいな名前だ
5 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 16:53:03 ID:YiAXShZ7
シムシティでは愛用してた
6 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 16:53:10 ID:Nhuji4W8
サンフランシスコってずいぶんエコだな. 100万KWしか使っていないのか.
7 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 16:54:11 ID:qTmn1Oot
一歩近づいたのはいいが ゴールまであと何歩なんだ?
8 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 16:55:19 ID:4PT9CulC
9 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 16:56:27 ID:iuv2FXR1
融合炉の材料とか構造とかに問題あるからまだまだじゃないの?
10 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 16:57:28 ID:Nl2aeDVO
レーザー核融合といえば阪大だろ
11 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 16:58:55 ID:NDJhShNt
まぁ核融合は出来そうだけど 商用の発電所の稼働は、30年後くらいかな・・・ 石油とかウランが高騰すれば 相対的に商用利用のハードルも下がるだろうが 今はメンテがきついよな
12 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:01:00 ID:FUCdPaX6
>>9 レーザ核融合は常時プラズマを保持しなくてもいい。
どっちかというと連続で使える強強度レーザがまだ無いのが問題。
13 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:01:23 ID:k+r412/x
千里の道も一歩から。 実現は難しいかもしれないが、がんばって欲しい。 あと、宇宙エレベーターとガラスチューブの中を通る列車だけは 俺が生きてるうちに実現してくれ。
14 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:03:51 ID:ONtKyKAo
「あと一歩」では分からん。「かも知れない」も止めててくれ。本当に科学者か?
15 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:19:33 ID:Gxco5/sN
地球温暖化教信者 うわーん 地球温暖化が問題でなくなっちゃうよー 神様助けて
16 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:21:59 ID:A4E0WhNN
シムシティでは必須
17 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:24:07 ID:BIwdghWN
こういう「夢の核融合実現化」という話題は過去幾度となく聞かされたような気がする。 日本におけるリニアモーターカーのようなものだ。
18 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:25:14 ID:pMQjDo0k
ちんぽ前進と言ってくれた方が分かり易いと思うのだが。
19 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:26:00 ID:BIwdghWN
後10年と言うが、おそらくその間にまた越え難い新たな難問が見つかって10年が50年先に飛び退くのだろう。 核融合の歴史とはその繰り返しだった。
20 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:29:47 ID:HCmdugNr
>>13 それ北千里にかけてるのかw?
ってか、阪大時代に原子力は吹田じゃないって聞いたことあるけど
ホントなん?
21 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:31:02 ID:xZQ4MOi6
太陽が核融合してんだからそのエネルギーを紫外線や可視光線や赤外線 により地球に転送しそれを電気エネルギーに変換すればよいだけの話。
22 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:32:07 ID:PgNaK+eY
核融合を題材にした小説または映画教えてください
23 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:35:02 ID:K6AUDQxw
24 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:36:31 ID:OY6W3xM6
>>19 まあ、やろうとしてることがやろうとしてることなだけにね。
しかし「1歩」は近づいたよ。とりあえずはね。
まあ、核融合の恩恵を受けるのは子供とか孫の世代にはなるだろうけどなぁ。
それよりも宇宙での太陽光発電の方が実現が早いかもしれないが。
あれはあれでデブリの問題もあろうけど。
25 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:38:03 ID:aJrZ4ZeQ
偏西風とか使えないの
26 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:40:27 ID:1ecc4qRJ
シムで核融合が必須とかないは。 原子力の方がコスパいいのにね。
27 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:42:10 ID:kSsQX0kF
>>19 だよな、なんかもう最近は昔みたいに近未来に期待できない時代に
なってきた気がする。技術も伸び悩むもんだな
28 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:46:22 ID:ZXY3OfxR
とりあえず新しいものできますよってことか。 核融合にはあんま期待してない。
29 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:51:19 ID:BIwdghWN
しかし東海村の事故などを見ていると核分裂はやはり使ってはいけない技術なのかもしれないとも感じる。 今の原子力技術はいわば必要悪としてやむを得ず使っているのだものだが、 出来れば同じ原子力でも核融合が実現してそれにとって代わるに越したことはない。
30 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 17:51:39 ID:/B7cktbB
チェーンリアクションって映画でよく似たのあったな。
31 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:01:45 ID:VTxT8Tj+
32 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:02:21 ID:AJj+gItt
まぁ、記事だけ見れば凄いことのように見えるけど、 できた事の小ささに比べて、使った装置のばかでかさを見れば 核融合など千年先の話と言われても納得するよw
33 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:03:34 ID:ThaCrDvL
>>29 核融合だって放射性廃棄物は出るんでないの?
中性子照射された使用済み核融合炉の壁材とか。
34 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:04:56 ID:VTxT8Tj+
>>33 放射化じゃ、冷却プールに貯蔵しないと崩壊熱で溶解するような高レベル核廃棄物は出来ない。
35 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:08:28 ID:fO3sLH8O
もしも、もしもだぞ!日本で核融合発電が実現したならば 鳩山さんはその線では正直者になれるかもしれない。
36 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:11:42 ID:ssCYjfpV
>>29 よくこういうこと言う人いるけど
日々核分裂の開発してる人とか発電所管理してる人のこと考えたことある?
他に手段ないから仕方なく使ってやるよっていう態度じゃ安全を守る気も起らないと思うんだ
37 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:17:09 ID:9z1PsWaQ
核融合できる条件を一瞬でも出すことに必死な段階 プラズマだのレーザーだの巨大施設はそのためのもの 発電なんてあと200年はかかるだろ
38 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:17:19 ID:adEwrrS+
核融合のために原子力発電所も必要だしな 無駄過ぎるwwww
39 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:19:22 ID:ThaCrDvL
40 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:19:38 ID:9z1PsWaQ
思えば巨大科学の登場は進歩スピードを劇的に遅めたな 施設一つ建設するのに10年単位w
41 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:22:39 ID:qUV36es3
レーザーで絶対零度まで冷却とか訳判らん輩が多すぎる昨今、判り易くて良いニュースだ。
42 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:26:33 ID:kv7upfby
43 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:30:10 ID:WamAKOzv
まさか核融合でもお湯をわかしてモーターまわして発電ってことはないよね?
44 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:35:09 ID:VTxT8Tj+
MHDとか水素製造とか
45 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:36:48 ID:raxIcexp
富士登山で一歩前進とか・・・・ 実用化いつだよ
46 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:50:17 ID:9w96lC8r
順調に行って100年後
47 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:51:59 ID:/EknYBqE
48 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:55:51 ID:6uL6kI74
でも、エネルギー変換は蒸気機関ってのが何とも…
49 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 18:57:51 ID:gL49K2kU
>>43 あるわけないだろ。
なに19世紀のような話してんだw
50 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:02:56 ID:6uL6kI74
51 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:07:37 ID:PfTvZ82t
>3 「俗な名だ」
52 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:08:53 ID:t3UVIH5i
荷電粒子で電流作ればお湯いらず
53 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:10:12 ID:thAfLpKH
20年位前に日本で低温核融合が流行っていた。
54 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:13:23 ID:hYd00K1x
これって常温核融合とは違うの?
55 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:15:01 ID:GXTq3EyW
またむちゃくちゃな説明書いてるな、この記事…
56 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:24:52 ID:J9T0r/7J
水素電池と太陽光発電だけでいいよ
57 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:28:23 ID:NmMh1CDk
58 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:30:13 ID:iQ0OXSZE
直接発電は無理なの? ボイラーじゃなくてファラデーの法則とか使って。
59 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:34:00 ID:ssCYjfpV
>>58 いちおう核分裂電池っていう分野はあるよ
核分裂片を真空中に飛ばして真空管の逆の原理で発電したり
効率は数%らしい
60 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:40:53 ID:xDxRZoSR
>>49 え?
何かを回転させて発電しないと駄目なんじゃ?
61 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:45:02 ID:t3UVIH5i
>>60 何かを回さなくてもとにかく電子が動けば電流は発生するよ。
62 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:52:30 ID:ntU4LUFe
なんにしても、核融合で発生される莫大なEを高効率で電力に変換できる新技術が必要そう。
63 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 19:54:41 ID:1vfrlASb
熱を電気に変えるのは今も昔も、蒸気機関。 原子力発電だって核分裂が直接電気になるわけじゃない。 タービン使うのが一般的。
64 :
_ :2010/01/30(土) 20:01:33 ID:UCr132TG
日本はいまだにトカマク方式に固執してるんだろ もうダメpo
65 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 20:11:39 ID:BP4ycFah
核融合発電所が稼働する前に太陽光発電の方が先にメイン電力になる エコ家電やエコ自動車が増えて電力消費も減ってゆく 出番はなさそうだな。どっかの星を占領する軍事エネルギーにでも使わない限りは
66 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 20:15:37 ID:mVg7mtAi
>約5ミリの燃料ペレットを数千万度まで加熱
単位がはっきりしてないからソースが信用できない
>>64 日本の核融合はトカマクより、レーザーとヘリカルだろ
67 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 20:16:27 ID:21wQTHwY
ボイジャーとかの探査機の原子力電池はどういう仕組みなんだろ? 水だ蒸気だボイラーだ!でないなら
68 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 20:20:19 ID:mewvWJCg
69 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 20:24:46 ID:a4FwTRJd
結局一番の障害ってなんなの?
70 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 20:25:12 ID:Fg3TYzLz
71 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 20:33:37 ID:FH4voQni
>高レベルの放射性廃棄物が生じることもない いや、出ない訳じゃないだろっていう。 炉心とか相当汚染されるはずだし。そんな永遠に設備が持つ訳じゃないんだし。
72 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 20:39:15 ID:S9s4mMtK
>>71 知ったか乙
放射化は当然するから低、中レベル放射性廃棄物は出るが、高レベル放射性廃棄物は一切でない
というかお前高レベル放射性廃棄物の定義知らないだろ
73 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 20:41:20 ID:ssCYjfpV
>>65 核融合発電出来たら不安定な太陽光発電なんて一気になくなるだろうな
74 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 20:50:41 ID:HV7L8sKa
実用化と言っても、どうやって1秒間に5回も大出力のレーザーを24時間 打ち続けられるようにするのか疑問だけどな。ペレットの供給も含めて。 あと、実用化するにしてもトリチウムをどこから供給してくる つもりなんだろうか。 磁場閉じ込めの方は一応、リチウムを真空容器壁まわりに配置して 核融合反応で出てきた中性子を吸収させてトリチウムに変換すると いう路線らしいけど。レーザーも一緒か?
75 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 20:53:53 ID:p9txYRUI
「100億分の1秒でアメリカ全土の電力消費を賄えるエネルギーを生産できる」 ってのが良く分からないな。 現在の原子力発電所だと、所詮は水蒸気でタービン回して電力を発生させてい ると思ったが、核融合から直接電力を発生させる方法でも見つけたのか? それだと、その方がよっぽど画期的w
76 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 20:58:31 ID:gCuXncLe
地球そのものが巨大なダイナモだと云う話を、子供の頃の科学雑誌で見た記憶があるのだが そこからエネルギーを取り出したらエネルギー問題一挙解決じゃね?
77 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 21:00:53 ID:QeKVt6a3
とべ!とべ!ジーグフリード とべ!とべ!グレンザー
78 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 21:07:50 ID:qUV36es3
電力の基本使用量と料金を今のから50%削減し、オーバーする分を50%値上げする。 核融合なんて必要ない、日本人のエコ・アニマルぶりを世界に見せ付けるんだ!
79 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 21:17:57 ID:k4lqFoAB
ペレットをレーザー照射直前まで極低温に保っておくのが難しいらしいけど解決したのかな?
80 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 21:20:37 ID:raxIcexp
81 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 21:28:45 ID:3Da8KS7o
あらら 京大は先越されちゃったのか どうしても基礎技術はダメだねぇ
82 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 21:53:00 ID:Gp3zwaSH
千里の道も一歩からというしな
83 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 21:56:04 ID:mewvWJCg
阪大だろw
84 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 21:59:44 ID:4omPYUR/
何歩中の一歩なんだよ!
85 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 22:02:18 ID:OHa8Qe4q
>エネルギー生産に核融合を使うのなら点火を >完全に制御する必要があるが、過去に成功した試しはない。 何コレ?阪大は偶然できただけって言いたい訳? それとも制御の持続性の事を言ってるの?
86 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 22:07:39 ID:llW5krT8
カミオカンデのような不気味な静けさを感じる建築だ
87 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 22:33:38 ID:sGYUlTZ2
マイクロ波発電所の方がデザインが良い
88 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 22:35:22 ID:ZGCQo9Qx
デュークフリード・グレンダイザーだと?
89 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 22:36:07 ID:hIEkqeWf
甥っ子に石炭の代わりにウランを燃やしてるんだよって言ったら仰天してた。
90 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 22:51:17 ID:acnnn61p
石油だ〜石炭だ〜原子力だ〜なんて汚染の激しい燃料よりも 日本には豊富な地熱が有るのに何で地熱発電をガンガンしないのかな・・・ 地熱発電なら火山で噴気出してる所とか利用すればそんなにコストかからないだろうし ボーリングしてU字パイプに水入れるだけで建設費以外はほぼタダで 無限の蒸気が取り出せるのに利用しないとは何らかの利権が絡んでて ストップ食らってるんだろうな〜
91 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 23:07:21 ID:VTxT8Tj+
グリーン・デイ・レクイエム - 全ての物体をバイオマスに分解する。
92 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 23:07:36 ID:VTxT8Tj+
誤爆した。
93 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 23:21:30 ID:mewvWJCg
レーザー核融合は、元々リバモアが始めたものだし、阪大はそれを真似した だけだから、素直に負けを認めようw
94 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 23:35:10 ID:GsaAMS4f
核融合は来世紀とか言う人いたけど 案外早そうだな。
95 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 23:39:52 ID:YUZQ6EB8
日本じゃないのか
96 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 23:39:58 ID:yijhdwBC
>>69 この方式に限るならエネルギーの変換。炉心からパルスで放出される(DTの場合)中性子を電気に変換する方法
これは磁場閉じ込めでもDT燃料を使う限り同じ問題はあるんだけど、磁場閉じ込め野場合よりプラズマ条件のキビシイ
DD燃料とかD3He燃料を使うとこの問題は解決する。
もっとも、ここ20年で最も大きな飛躍をしたのは間違いなく慣性閉じこめなので現状の核融合三重積としてはトカマクに及ばないものの
将来性を鑑みると最も実用化に近い核融合方式と言える
97 :
名無しのひみつ :2010/01/30(土) 23:59:49 ID:1nNM4Y0i
>>90 地熱発電のほとんどは蒸気溜りにパイプを突っ込んで
出てきた蒸気でタービン回してるだけ。
もちろん蒸気溜りが必要なんだけど、そういうとこは大抵温泉地だから
温泉に影響があると困るって掘らせてくれないんだとか。
高温岩体発電ってのもあるらしいけど普及してないなぁ。
98 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 00:14:34 ID:xFiGR1WK
NIFは計画倒れだと思っていたんだけど,ちゃんと予算がついたんだ。
99 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 00:21:58 ID:IpVdmSLK
ペンタゴンが資金をだしたらしい。
101 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 00:54:06 ID:h34q0j22
>>99 wwwww
ペンタゴンも何も、もともと予算が付かなかった研究に軍事研究比重を増やしたような計画書出して予算取ったんだよ。コレ
この研究自体、核兵器ー水爆ーのシミュレーションだからな。
103 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 01:01:16 ID:o/Brva9x
ここの研究所って世界最速のスパコン導入してなかったっけ
104 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 01:04:33 ID:J9sDeMy3
これって、
大阪大学が長年にわたって世界最先端を走って板のだけど、
日本はレーザー核融合に理解がなく、トカマクばかりに予算をつぎ込んでいたために
>>1 にあっさりと抜かれてしまった
研究だよね?w
日本政府は興味がなかったけど、中国政府はあったとさ。
んー制御する仕組みを確立するのが難しそうだな 実用化前に兵器化しそうだ
リバモアはSDI発祥の地だよ。冷戦を終結させたことは評価すべき。
こういうの日本こそやるべきなのに…
>>103 スパコンの歴史は、リバモアと切り離せないよ。
ヴィクトル融合
111 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 02:07:17 ID:UrZWE82V
100億分の1秒という極めて短時間でアメリカ全土の電力消費をまかなえるエネルギーを生産できる これって物凄い事じゃないのか!?
112 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 02:13:17 ID:KFi7H/yw
核融合詐欺は 温暖化詐欺並みに酷い
113 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 02:28:01 ID:7x0zkIyT
綺麗な水爆ですね
核融合ってことは小さな太陽なんだろ?眩しいんだよな? だったら炉の中にソーラーパネル突っ込んで発電すれば蒸気タービンいらないじゃん
115 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 03:11:50 ID:8MRDy3Xs
3300万度って? そんな高温、計れる温度計や容器あるの?
116 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 03:49:35 ID:ICrNSkdj
タンデムミラー核融合炉って、プラネテスだけかと思ったら実在したんだね...
>>114 ネタにマジレスだが、シリコン製の太陽パネルは中性子の照射に弱い。
そもそも蒸気タービン使った発電機の効率は馬鹿に出来ないぞ。
今日本が国をあげて取り組んでる地球外太陽発電と どっちが実用的で安価なの?
120 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 12:36:46 ID:8MRDy3Xs
>>118 慣性核融合の方だろ。昔、サイエンティフィック アメリカンでNIFのレーザーに 難癖つける記事が載っていたけど、もっとレーザーシステムはコストダウンできるみたいだよ。
>>118 現状の技術で地球外太陽発電の設備を軌道上に打ちあげることがとんでもない環境破壊。
ロケットを打ち上げる際、電離圏は少しずつ破壊される。打ち上げ回数がそこそこなら自然修復されるがある閾値を超えると修復不可能。
たしか日本の消費する電力すべてを地球外太陽光発電でまかなうために、地球から資材を打ちあげると閾値を超える。
月から資源をとれるようになれば現実的かな。
放射能汚染が無いって本当なのか? 高エネルギーなんだろ? γ線くらい出るだろ。
で結局お湯湧かしてタービン回すの?
125 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 13:19:39 ID:NvvVx9bR
γ線どころか原子炉よりもっと強力な中性子線がばんばん発生するだろ
>>124 タービンは長年のノウハウが効いててかなり高効率なんで、タービンより発電効率いい
技術がほとんどないのです。
最新の複合型だと熱効率6割超くらいあるよ。
MHD直接発電がんばれ
さっぱりな俺に原子力発電と核融合発電の違いと それぞれのメリットデメリットを教えてくれ
今世紀中に実用化するのかなあ・・・。
少しだけ、ほんの少しだけ期待しておこう。 でも、今度オオカミ少年やったら、もう反対運動起こされてもしょうがない
エアコンつけっぱなしで寝られるようになるんだぜ? うっひょおおおおおおおおおおおおおお
それはやめとけ、都市部の熱帯夜の一因だ
>132 うちは今でも24時間つけっぱだ
135 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 17:25:10 ID:x/XF3FNN
どうやってエネルギー取り出すの? 同じ場所に何回も短い時間で連続して爆縮起こさせるの可能なの? 爆縮起こせた後のハードルも異様に高くねーか
136 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 17:55:37 ID:NFO0t7vO
>核融合で発生する中性子には放射性原子の配列を組み替え、放射能を除去する力があるらしい。 後のコスモクリーナーである
試作品の起動時には死人がでるフラグ
138 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 18:10:49 ID:Fr9KlVk8
そろそろイオリア・シュヘンベルグが生まれる頃か
139 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 18:30:03 ID:HFxas6Bj
ザクまでは何歩?
核融合が当たり前に発電に仕えるようになったら、宇宙などの特殊な環境を除き現在の太陽光発電は陳腐化するの?
>>140 その頃には太陽光発電パネルも数世代進んでるだろうし、棲み分けされるだけ。
>>141 さすがに太陽光が生き残るのは厳しいと思う
インフラも技術もないところでは十分有効。
144 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 19:20:23 ID:o/Brva9x
>>1 >100億分の1秒という極めて短時間でアメリカ全土の電力消費をまかなえるエネルギーを生産できる
超短時間で莫大なエネルギーが発生するとして、それをどうやって電力として
使えるように変換するんじゃろ?
145 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 19:27:47 ID:enx7SFH+
l
146 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 19:31:02 ID:enx7SFH+
こんなの発明しなくても軌道エレベーターが実現可能なんだったら その上に太陽光発電機くっつけて地上まで有線でも電気送れるだろ。。 無線でも送れる技術もあったはず。 自然の核融合炉 太陽 を利用するほうが現実的だと思うが。。?
>>146 そういうセリフは、CNTがキロメートル単位で生産出来るようになってから言ってくれ。
どうして原子爆弾は世界中の科学者がわずか数年で実用化できたのに 核融合は何十年たっても開発できないのですか?
>148 核融合爆弾はとっくの昔にできてる
原子爆弾を開発するのは簡単だが、原子力発電を開発するのは並大抵ではない 軍事技術は大金が注ぎ込まれるけど、そうでない研究には資金が回りにくい
核融合で熱源を作り、蒸気タービンで発電する。 ワットの蒸気機関からなんにも原理的に進歩していない。
153 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 20:55:35 ID:5TLZSZ/r
こういうのは宇宙でやってくれんかなー
>>151 原発ではないが原子炉なら原爆より先に完成してるけどな
155 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 22:18:41 ID:68w7VlSw
>>3 アメリカはレーザーだろ?
電力消費がとてつもないらしい。
>153 もしかして核融合炉が暴走したら爆発とかしちゃうと思ってる? ほいで放射性物質バラまくと?
157 :
名無しのひみつ :2010/01/31(日) 22:26:49 ID:68w7VlSw
>>36 ほとんどの技術は、いつか廃れて行くんだけど。
>157 達観した目でハズしてんじゃねーよ。 じゃあその廃れた技術とやら列挙してみろよハゲ。
>>148 制御しながらチビチビと核融合反応させるのがむずかしい。
どっかーんと反応させてるのは水爆だ。
161 :
名無しのひみつ :2010/02/01(月) 13:05:57 ID:2pkR6TSh
・100億分の1秒という極めて短時間でアメリカ全土の電力消費をまかなえるエネルギーを生産できる 5mmのペレット約1gの質量が全部エネルギーに転換したとしても 24,965,421kWh =平均2850kW・・・・ぷっ 100億分の1秒でエネルギーが反応発生? これで物理学者?へー 現実は毎秒10〜30個の燃料ペレットを固定台に魔法の力で供給し続けて 不思議な熱交換器で熱を取り出し「たとしても」やっと100万kW級出力レベル
グレンダイザーじゃしょうがないよ
>>162 円盤から頭が出てるやつね。
ガンダムでもあったね。
実用化は無茶苦茶無理だな
これが成功したら、惑星間移動ができるお
グレンダイザーはフランスでは大人気だよ。
>>161 単なる誤訳つーか曖昧文に噛みつくなら記者に言えよお馬鹿さん。
168 :
名無しのひみつ :2010/02/01(月) 19:37:28 ID:aBRhg+6s
同じ原子数でいったら核融合より核分裂の方が多くのエネルギーを放出する
169 :
名無しのひみつ :2010/02/01(月) 19:52:29 ID:19jYYnOw
真の意味の錬金術は未だか?
人工太陽ができるのか
つスモールライト
>>167 どこがどう誤訳なのですか?
100億分の1秒、アメリカ全土の電力消費をまかなえるエネルギー、どこがどれほど曖昧なのですか?
そう判断した根拠は?
エターナル・バイブ
>>172 だって片方は、100億分の1秒のレーザー照射で発生する(エネルギー)なのに、
片方は(米国総発電出力)*(任意の時間)じゃん。この(時間)は何?
175 :
名無しのひみつ :2010/02/01(月) 21:52:13 ID:8fmPkyKc
天然物核融合発電所は?
>>174 で、
誤訳や曖昧と判断した根拠は?
ソースがないのに判断したのですか?
177 :
名無しのひみつ :2010/02/02(火) 08:47:07 ID:Me+EZ8sb
MSの動力が核融合炉ってなんなんだろ?
178 :
名無しのひみつ :2010/02/02(火) 08:56:16 ID:YyRYZ2qu
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
今回のって、「核融合できてもおかしくない状態」を作っただけだよね。 こりゃ本番で新たな問題が発覚するフラグとしか思えん。 先はまだ長いな。
180 :
名無しのひみつ :2010/02/02(火) 14:25:21 ID:09XvGffB
2010年には常温核融合が実用化されてると思っていた時期もありました。 どこいっちゃたんだろ常温核融合。
>>90 すぐに利権利権言うのは日本人の悪いクセだよ。
海外の人に会ってもそういうことは言うなよ。キチ◯イ扱いされるから。
182 :
名無しのひみつ :2010/02/02(火) 15:53:47 ID:svDRxBOh
>>161 > これで物理学者?へー
お前よりは頭いいんだろうからとりあえず自分のバカを晒さなくていいぞ
183 :
名無しのひみつ :2010/02/02(火) 15:55:09 ID:a2JTPYTf
スパコンでのシュミレートはどんな具合なの
184 :
名無しのひみつ :2010/02/02(火) 15:56:39 ID:GOgkeLnX
>>1 アメリカのNIFは、まだ3段階の変身を残している。
この実験は1段階目にすぎない。
各ステージでパワーは10倍になる。
で、その1段階目の成功で、「核融合発電」には十二分のエネルギーになる。(核融合ハイブリッド炉ね)
186 :
名無しのひみつ :2010/02/02(火) 16:01:22 ID:GOgkeLnX
1段階目=中心点火
2段階目=高速点火
3段階目=衝撃点火
各ステージでパワーが10倍になる。
まだ1段階目にすぎない。1段階目で核融合+核分裂ハイブリッド炉が完成する。
アメリカ中のゴミ=核分裂生成物をゴミ処理しつつ電力生産する核融合ハイブリッド炉
はこの1段階目の成功で十二分。
で、NIFの設備使えばすべての大規模実験ができる。
日本は確実に20年遅れました。今から作っても無理。
というか、フランスがこれ以上の設備をあと数年で完成させる。
http://www-lmj.cea.fr/ ↑つうかもう作った。
187 :
名無しのひみつ :2010/02/02(火) 16:04:12 ID:GOgkeLnX
188 :
名無しのひみつ :2010/02/02(火) 16:11:01 ID:GOgkeLnX
プラズマと心中してるのは日本だけです。
プラズマITERの建設国のフランスはもちろん両方に安全に賭けてます。
ITER とLMJ
http://www-lmj.cea.fr/fr/galerie/index.htm 日本は阪大で世界トップだったのに、行政の利権でプラズマだけに予算だして
マヌケもいいとこですね。科学に利権を持ち込む日本は中国以下。(中国は科学だけは利権より性能重視だからね。)
つうか中国も大規模レーザー設備の予算ついてる。
何もついてなく、レーザーは20年前の設備しかない日本は核融合劣等国です。
文部省官僚の天下りが多数いる日立・東芝さんはレーザーなんて作ってませんもんね。
天下り企業優先=プラズマ優先の日本は天下りとともに自滅しちゃってください。
世界からマジで笑われてるよ。
そう。中国は阪大からレーザー技術をぱくった。
>>176 それより、発電所1つにつき反応炉が1つでなければならない根拠について考えようぜ。
>>161 の絶対条件なんだからよ。
核融合への一歩って良く聞くけれど到達まで10万歩くらい?
今世紀中には、宇宙旅行ができるかもしれんね。
いいこと思いついた。 レーザーで圧縮するから面倒くさいのであって、 原爆かなんかで圧縮すれば、一気に大量の核融合を 起こせないかな。
>>193 水爆に耐えられる構造物なんてできるの?
196 :
名無しのひみつ :2010/02/02(火) 20:39:50 ID:noyOys4e
それが国立点火施設なんだろ ただし、臨界前で抑えるわけなんだが
197 :
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/02/02(火) 20:41:04 ID:aDs0I2kB BE:157479757-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<お手軽に童貞のチンポをマンコに融合する研究の方が先だ
Fusion-chamber conceptual design At present, we believe that an IFE reactor chamber will have a 3 - 5 m radius. As shown below in a schematic of the HYLIFE-II reactor concept, fuel pellets will be "shot" into the chamber at a rate 5-10 per second with each one being irradiated by intense energy pulses produced by heavy ion beams (or possible future laser or light ion beams). The energy released by the fuel (mainly in the form of high energy neutrons and x-rays) will be absorbed by a special fluid blanket whose heat is eventually transferred to a relatively conventional steam generator, where it is converted into electricity. The fluid is continually recirculated back through the reactor chamber. In most IFE reactor designs, the fluid contains the element lithium which will "breed" tritium when struck by neutrons from the D-T fusion reactions. The fluid blanket also serves the function of protecting the reactor walls from irradiation and resultant nuclear activation. 重イオン核融合のチャンバーだけど、NIFも似たような物なのかな? 原爆を使ったら核融合の制御できるんかいな?
199 :
名無しのひみつ :2010/02/02(火) 21:41:41 ID:Z3N++Jcc
常温核融合ってどうなったんだ?
>>199 今までの物理学では説明できん100%の再現性がないという現象が間違いなく起きているらしいが
それを解明すべく一部の研究者が地道に研究するも、巨額の金がかかるから
研究が頓挫しているのが現状だ
再現性の無い現象が間違いなく起きてるってギャグか?
202 :
名無しのひみつ :2010/02/02(火) 22:52:15 ID:noyOys4e
常温核融合は原因は判らないが現象としては起きている可能性があるらしいことが判ってきている。 しかし肯定派であっても、大量のエネルギーを取り出すことは無理という点に関しては一致しており 研究の方向性が核融合発電とは根本的に異なっている。
>研究チームの見積もりでは、1秒あたり燃料ペレット約5個を融合炉に投入すれば、 これ具体的にどうやるんだよ。数珠つなぎにしたペレットをベルトコンベヤよろしく回して、 レーザの前を通過させるのか?
自然界でも勝手にトリチウムとか出来てるくらいだからな
こんなのをたまたま観測できたのを常温核融合だと錯覚してんじゃねーの?
>>203 0.2秒前の反応で相当な圧力になってるからな
それに打ち勝って投入する必要があるww
それとも18000基の炉で1基あたり1時間ずつ熱を取り出してやるかwww
18000気筒エンジンwww
一歩前進 残り13000歩ですね
>>204 反応容器は真空だし反応自体はナノ秒より短い時間で終わる。
>>204 まさにそこが問題なんだよな。レーザー核融合推進している奴らは
あえて目を逸らしているとしか思えん。
チャンバー一つでやろうとすると、0.2秒に一回の割合で
ペレットを正確に焦点に装填
排気、ペレット挿入ポート等を閉じる
レーザー照射
ポート開放
ペレット薬莢回収
チャンバー内排気
これだけの作業を延々と繰り返さないといけない。まず無理だろ。
>>206 真空?中でどんどんガスが発生し続ける訳だが。
それに反応自体がナノ秒で終わっても、照射後すぐに開放するわけにはいかないだろ。
まだ熱化していないヘリウムが飛び出してきちゃうからな。
まあ真空引いておくこと自体は反応を起こさせる必要条件ではないのかも知らんが。
結局ミラーを使って複数チャンバーに順番にレーザー振り分けるしかないだろうな。
どちらにしてもそんなに高周期で高エネルギーのレーザーがすぐに開発できるとも
思えんが。レーザーラインまで複数用意するんだったら、トカマクなんかより
よっぽど高くつくぞ。
>>207 発生したプラズマは(プラズマの)音速で拡散する。0.2秒なんて長時間後には、
次のペレットを入射する抵抗になるような圧力なんざ無い。
>>208 解放? 真空ポンプへのゲートバルブなんて一々閉めたり開けたりすると思ってるの?
真空でやってたかな、ペレットを直に爆縮するのはテレビで見たとき音がしたような。
212 :
名無しのひみつ :2010/02/03(水) 10:18:04 ID:r2fTElV7
>チャンバー一つでやろうとすると、0.2秒に一回の割合で あほみたいにゆっくりとした時間だね。0.2秒もあるなんて、 レーザーってナノセカンドの制御技術なんだが。桁が違いすぎ。 あんまりペレットが遅いんで、あくびがでちゃうトロさです。
213 :
名無しのひみつ :2010/02/03(水) 10:26:19 ID:r2fTElV7
ナノですらないな、ピコセカンドか。
ナノピコ教室
215 :
名無しのひみつ :2010/02/03(水) 11:30:02 ID:r2fTElV7
みるべきとこが全然ちがうよ。
>>1 は早とちりしすぎだな。
これは「金ペレットでのX線加熱がうまくいった」という設備的な話にすぎない。
最大の岐路は、NIFレベル 実用レベル(単発レーザー)で
阪大とかの実験がスケーラビリティにそのまま応用できるかってこと。
阪大の小規模レベルとNIFレベルの間に、見たこともない壁があるかもしれない。
中性子出力がなぜか100分の1になったりとか。
このレベル、ブラックホールの圧力レベルの物理はまったく未解明。
だから、やってみなければ分からない。設備は作ればできるよ、でも超高圧レーザーで
中性子がそのままレーザー出力に応じて10倍になるかは、「期待」でしかない。
誰もそれを確認したことはないからね。
NIFはMJクラスのレーザーを出せるが、発電炉レベルにはGJレベルが必要ってこの実験で初めて分かるかもしれない。
まあそれも重要な発見なんだが。
肝心なのは中性子がどれだけでるか。それが分かれば、発電までは簡単。理論はこの設備で解明できるからね。
あとは工学分野の問題になる。ある意味最後の実験だよ。
100万個/日投入して炉温度が500℃、電気出力が100万kWじゃやる価値はないな
1個1gだとしても1日1トン、年間365トンの燃料が要るじゃん 原発ですら年間30トンで済むのに・・・ 資源セキュリティの観点で見ても、燃料不要の自然エネルギーの方がマシ
>>213 核融合とは関係ないけど、
レーザーの先端研究はフェムト秒。
219 :
名無しのひみつ :2010/02/03(水) 11:55:17 ID:mEPM0hKE
ミノフスキー粒子って作れそうなの?
>>217 燃料ペレット一個が1gとかアホだろお前。
実際は 0.01~0.1g のオーダーで、たかだか1.6 ~ 16t
京都大学で加速器駆動未臨界炉という実験が行われてる これは電力で陽子加速器を駆動し陽子を発生させ 陽子をターベットにぶつけて中性子を発生させ その中性子をペレットに吸収させて核分裂を起こさせ熱を発生させる その熱で発電しその電力で加速器を駆動する ペレットに吸収させる中性子は臨界量以下なので暴走はないし 加速器の電源を切れば反応がすぐ止まる この加速器部分をレーザー核融合に置き換えると レーザー→核融合→中性子→核分裂→熱発電→レーザー電力→ で、いいサイクルになるかもしれない。
223 :
名無しのひみつ :2010/02/03(水) 13:53:14 ID:Jj7wsyGm
224 :
名無しのひみつ :2010/02/03(水) 14:04:53 ID:r2fTElV7
>京都大学で加速器駆動未臨界炉という実験が行われてる ああ、この実験が成功したら、まっさきにお払い箱になるやつね。 核分裂は核分裂。核融合ではないからね。プロペラ機とジェット機くらい違う。 こないだ1600億で作った中性子設備 J-PARC 実に無駄な代物。 レーザー核融合の点光源中性子源でできることを、なんで核分裂なんたら設備を今更改良してやろうっていうんだか 意味不明。つうか、レーザー核融合の光源の方が単純に中性子源としても出力が2桁違うでしょ。 なんとでもレーザーに1円たりとも資金援助したくないって原研方針なんですかね。 もんじゅと京大の未臨界なんたら、プルサーマル計画が このNIF実験の成功でお払い箱になります。重複するもんですからね。放射性廃棄物の中性子による除去って。 なら、先進性がある核融合の研究しながら一緒に放射性廃棄物も減らせて、かつ電力も作れる レーザー核融合がいいに決まってる。 いまさら核分裂の実験してどうなるんだ? ああ、トカマク型だと、何をひっくりかえしてもトカマク容器の中性子で放射性廃棄物の減量とかできないから、 四苦八苦して、わけのわからんことやろうとしてるわけね。 レーザーだとすべてできることを、レーザーに予算つけたくないばっかりに、分け分からんことばっかご苦労様です。
>>221 わお。本当だ。
可視光は1波長が1fsだからそれ以上は縮まらないと思っていたよ。
そういえば確かにX線とかでも"L"ESERってよぶね
226 :
名無しのひみつ :2010/02/03(水) 14:14:06 ID:r2fTElV7
>>223 http://img.gizmodo.jp/img/080416Lawrence-i.JPG NIFの方式はこの金ペレットの内壁にレーザー当てて
内壁でレーザーをX線変換。
X線で燃料ペレットを加熱する中心点火間接照射方式。
この方式で、設計値通りに、レーザードライバーがレーザー>X線で加熱できますよ!
って設備が問題ないことの確認が取れたってこと。
電子レンジの性能が基準に達したってニュース。これはこれでまあ画期的だが、あくまで工学レベルかな。
燃料ペレットに当てて、中性子量がどれだけ出力されるかが本題。
阪大は2桁低いレベルくらいしかやってない。ミニチュア模型での理論(いままでの実験データ)をそのまま拡大してできるかってこと。
これは「そんな設備が地上に今までなかった」から、実に分からん。そのままいけると"思う"でしかない。
が、成功したら、ほぼ実用炉でも核融合発電が問題ないってことになり、今までのミニチュア模型での試算が「発電炉」レベルでも正しいことになる。
「なんたらの問題」「なんたらの壁」がそのミニチュアと実用炉レベルのレーザー出力の間にあるかどうかだな。
なんにしろ、今年核融合が10年以内にできるかどうかの判定がされます。
50年後とかの話じゃありません。 トカマクは50年後でしょうがね。
228 :
名無しのひみつ :2010/02/03(水) 21:36:46 ID:r2fTElV7
>なんにしろ、今年核融合が10年以内にできるかどうかの判定がされます。 成功したらプラズマ派=日本の主流というか9割 は致命的だよね。 挽回しようがないって点で。設備ねーんだし、無理だわ。 今から作っても10年かかる。っていうか日本は財政難だし数千億なんて、予算降りないでしょ? アメリカはね。4000億円のNIFをもう一回作れる次期NIFの予算がもう降りてるの。 まるで歯が立たない状態。 で、フランスも作った。つうかフランスにも勝てんでしょ。 日本のライバルは今後中国かな。中国に勝てるかどうかってレベル。 中国はアホみたいに予算使えるからね。
>>228 次期NIFにつてだけど、やっぱりリバモアに作るの?レーザーを改良するの?
230 :
名無しのひみつ :2010/02/03(水) 22:47:29 ID:r2fTElV7
どうもありがとう。リバモアやっぱりすごいね。
エネルギーが発生しても取り出せないような
233 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 01:28:25 ID:DNXpD+41
エネルギーが発生するか=物理学的な問題。
取り出すのは工学的な問題。
工学問題は工夫でなんとかなるが、物理法則は工夫じゃ何とかならない。
まあ、太陽が光ってる以上、核融合は無理じゃないって分かってる。
レーザーのエネルギー出力がNIF程度 人類が今のとこ作れる程度の MJ単位で済むか、
GJいるかってことだな。発電用には、NIFレベルで十二分、というか数百KJレベルで発電炉できるので、
これで「物理段階」 つまり137億年前から決まってる法則が分かる。
https://lasers.llnl.gov/programs/pdfs/nic_execplan0605.pdf page4のNIFのスケジュール的には、本格的なignition実験は2010年11月以降。
それまで、レーザー賛成派も否定派もたいした話題ないね。
>>1 のニュースにあまり意味はない。
234 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 02:01:40 ID:XjP1MzRQ
BBCの記事では、5月までにdeuteriumとtritiumのペレットの実験を行い、 点火を今年中に目指すみたいだね。
>>233 レーザー賛成派だの否定派だのレッテル貼りして対立構造でつまらねーレスしてるのお前だけジャン。
ν速でネトウヨだのブサヨだの言ってる連中と同じレベルの論理を持ち込まねーで欲しいな。
今回の実験で得られた重要な知見は、レーザー照射により発生する プラズマが爆縮を邪魔せずに問題を引き起こさないということだね。
238 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 10:26:04 ID:DNXpD+41
>>236 日本の科学行政は、国家方針として現在レーザー大否定派 プラズマ最優先です。
それがどうでもいいっていうなら、税金がどこに使われようが何も気にならないマヌケな国民だね。
そういう無関心なやつが大多数だから、技術も金も可能性もあったのに人類初の偉業をアメリカなんぞに先こされるんだよ。
アメリカのNIFは阪大の実験データと浜松ホトニクスの支援で作られたんだが。
日本で十二分に作れたのに、「つくらなかっただけ」
金がないわけじゃない、ついこないだなんたら設備に1600億円突っ込んだように、
「慣性核融合には金を使わない」方針が日本の国是だっただけ。
有望性がなけりゃ、世界中で作るわけないじゃん、有望性があるのに金を使わない変な日本。
まあ東芝・日立・原研の強固の天下り連合はレーザーなんかやったことないからできるできないに関わらず興味なかったんでしょ。
239 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 11:19:06 ID:DNXpD+41
しかし、これが成功されちゃうと、 原研の存在価値が根底から消えちゃうわけだが・・・ もんじゅ=いらん プルサーマル=いらん 核変換=いらん 2010年は原研・ITER関係者カクブルの年ですね。
240 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 11:21:07 ID:CGhXrVGy
>>238 八木アンテナを思い出すような流れだなぁ…
まぁトカマクの重鎮が理事にでも収まってるんでしょ
どんなに予算があっても、有効に使えなければ意味がないってことだねぇ
241 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 11:26:38 ID:DNXpD+41
六ヶ所村の3兆突っ込んだ再処理工場もいらんか。 さすがに追求されるだろうねー。追求なかったらどっかの議員に情報提供すっかな。 2010年は原研・ITER関係者カクブルの年ですね。
ま、実際に今後上手く進めば、予算は一方に絞られるだろ。
243 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 11:42:02 ID:DNXpD+41
>>242 東の連中にいきなり光学は無理でしょ。鉄板や鉄線作るのは得意なんだろうけどさ。
一部の教授は両賭けしはじめたが。
244 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 11:48:40 ID:DNXpD+41
デメリットもあるがな。 レーザーは、70年代にできそうだって言われてたのに、 予想以上(100倍以上)のレーザーパワーが点火に必要って実験で分かり、思いっきり頓挫した。 こういうのがあるかないかの判定が、NIFの意義の全てだよ。 教科書にない領域だから、「やってみなければ分からない」
245 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 11:55:19 ID:DcuA9CkO
世界最速になれないスパコンを作るよりは激光をパワーアップした方がいいということか
>>237 プラズマが爆縮の邪魔をする?なんのためにレーザーで爆縮させてると思ってるの?ぷっ
>>241 このまま運用続ければ40年で20兆〜40兆だよ
プルサーマルは即刻廃止すべきだね
今ならまだ3兆の損失で済む
247 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 12:12:37 ID:R34zkdh8
155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/23(土) 04:00:49 ID:8o+M+j0w (2015年)支那はあと5年以内に分裂する。 北京国と上海国。ウィグルも独立をはたしダライ・ラマのところも独立する。どさくさに紛れて支那国内の朝鮮自治区も独立しようとするが、北京国が鎮圧軍を出して何も無かったことにされる。 北京と上海は互いに反目しあうので、連合を組むことなく、相対的に支那の国際的地位は低下する。 時を戻し(2010年〜2012年)夏。 上朝鮮の豚金が豚死する。三男が後継になるも、反乱が起きて軍を巻き込み、国家破綻。国連が統治するが、下朝鮮が主導権を取ろうと、何かとちょっかいを出して次々トラブルを起こす。 とうとう上朝鮮の資源鉱区を独り占めしようとするが、支那が権益を持っていたため、2012年、下朝鮮と支那国の間で紛争が起こる。 (2013年〜2015年) 支那が勝利し、上朝鮮を一時的に併合する。しかし国連が仲介し、やがて国連の統治として預けられる。日本になぜか莫大な援助金が要求される。 (2020年) 支那は分裂し、上朝鮮は下朝鮮と統一される。統一するために、精神的なまとまりを、いつものように「反日政策」でまとめようとする。 次いで軍備を増強し、仮想敵国を日本にする。 (2025年) しかし朝鮮人に国家運営が出来るわけが無く、無理な軍事費もたたって最貧国になる。しかし反日精神は捨てない。 この頃日本は、極左政権民主の反動から、保守政権が誕生。2015年に平成の帰還事業が始まり在日朝鮮人の帰国させられる。これは在日の財力をあてにした統一朝鮮国の要求でもあった。 また時を同じくして日本でも徴兵制が始まる。 日本は技術革新が起こり、海底資源のメタンハイドレート、マンガン団塊の効率的な採取・利用が可能になる。また実用的な核融合炉の開発に成功する。更に宇宙発電所による電力転送により、電力がほぼただで利用可になる。 また世界中で水不足が起こり、日本は資源としての水の輸出国となり、水で外国から資源を買うようになる。(水は雨が日本の山地の地層で濾過されて自然に飲み水になるため、実質ただで資源が買える) 日本は豊かな資金を得、今のブルネイ国やアラブの産油国のように、医療・教育・税金などがほぼただの国になる。 (2030年〜2050年) 既に現在の左翼思想に染まった団塊世代は死に絶え、日本は豊かな資金を元に、軍備を整え世界でアメリカと並ぶ軍事大国になる。 但しこの頃は戦闘機も艦船も陸兵も機械化・ロボット化され無人コントロールでの戦闘となる。 そして日本は、アメリカの宇宙基盤司令部「バトル・スター(Battle Stars)」を攻撃する。 ***********************
248 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 12:30:42 ID:DNXpD+41
>世界最速になれないスパコンを作るよりは激光をパワーアップした方がいいということか スパコンなんて、10年後には誰の記憶にも残らん。 つうか10年前のスパコンがどうたらなんてもう誰も覚えちゃいない。 核融合発電(無限エネルギー源)の成功は、人類史数万年に残る偉業。 比較にならん。 もうwikipedeiaのfusion項目はアメリカ一色です。成功させた国がすべて独り占めです。
>>246 BBCの記事から
During 30 years of the laser fusion debate, one significant potential hurdle to
the process has been the "plasma" that the lasers will create in the hohlraum.
The fear has been that the plasma, a roiling soup of charged particles, would
interrupt the target's ability to absorb the lasers' energy and funnel it uniformly
into the fuel, compressing it and causing ignition.
However, there have been doubts about the use of powerful lasers for fusion energy
because the "plasma" they create could interrupt the fusion.
An article in Science showed the plasma is far less of a problem than expected.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8485669.stm
252 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 14:03:05 ID:DNXpD+41
253 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 14:07:55 ID:DNXpD+41
問題は、2MJクラスのレーザーで何が起きるか分からんこと。 まったく別のなんたら現象が確認されるかもしれない。 この場合は、慣性核融合の推進計画が思いっきり狂う。 未知の現象・法則が確認されるかどうか。 何もおきなければ、既存の現象しかなければ中性子が計算どおりに出て勝ち。 (計算以上でも勝ち)
254 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 14:15:46 ID:DNXpD+41
「未知の現象・法則が確認されるかどうか。 」 これがなければ、金つぎこみゃもう核融合炉はできるよ。 NIFはこれさえ確認できりゃいいくらい。 繰り返しレーザードライバーに相当な額の開発費がいるが無理ではない。 1回も1000回も、物理現象として同じだしね。だから1回解明できれば、全部終わり。あとは工学。
工学部の俺には「あとは工学」がちょっとムッときた。 まあ主張内容には同意なんだけど。
レーザー研OBの俺が来ましたよ。
レーザー研からどれだけ中国に技術が流出したの?
中国や韓国に流出しているかもしれんな。 4号は韓国に売却したらしいし。 ただソ連が崩壊後、旧ソ連の研究者が何人かレーザー研に滞在して、理論研究が進展したということもあるから一概に悪い事じゃ無い。 というか核融合に関して言えば、人類全体で考えていくべき事だと思っている。 日本はレーザードライバー開発に専念すればよいよ( ・ω・)y─┛〜〜
アメリカが核融合発電の技術を囲い込まなければいいですね。
261 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 20:23:32 ID:DNXpD+41
262 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 20:33:05 ID:bLcQnInp
>>256 あとは工学って、そこが99%の道のりかもしれんのにね。
KEKで理論屋やってるならともかく、実用化ありきの核融合で、あとは工学って言い方は不遜すぎるだろ。
↑ 点火を→ 点火実験の開始を
265 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 21:19:52 ID:DNXpD+41
>>262 新たな「なんたらの定理・なんとか阻害性法則」が発見されて、
核融合点火に必要なレーザーパワーが3桁違うかもしれないんだが、
それがあっても工学で何とかなるのか? 3桁のレーザー出力増大を3年で達成してくれたりするのか。
それこそ不遜だろ。そこまで期待してないよ。
「核融合炉」なんてまだできてない以上、該当高圧・高温状態での物理検証が最優先。
つうかそのためのNIF。
>あとは工学って、そこが99%の道のりかもしれんのにね。
あと9999%か99%かどうかの確認するのが先。
266 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 21:32:15 ID:DNXpD+41
少なくともなんだかよく分かってないプラズマより慣性のチャンバーの構造制約は遥かに低いよ。 他の原子数個でもアウトな超高真空が必要なわけでもなし、 別に炉の形状が丸だろうが、四角に変わろうが、液体壁だろうが固体壁だろうが、 レーザー爆縮現象自体になんか影響与えるわけでもなし。 レーザー炉が難しいなら、磁場炉なんてパラメーターがさらに大量にあるぞ。 炉形状変えたら、即 1年間維持しなきゃいけないプラズマ本体の定常性に支障がでる可能性があるリスク付き。
267 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 21:42:55 ID:Yzmzj5Jh
トカマクの知見が勿体無いから, トカマク+レーザってできないの すげー適当に言ってるけど。
>他の原子数個でもアウトな超高真空必要 アホがいるw
269 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 22:01:57 ID:DNXpD+41
今年の科学ニュースはこれだけで面白すぎます。あと8ヵ月後? に点火実験開始します。 つうか、無限のエネルギー源が早期に実現できそうってニュース以外に 重要な科学ニュースはないと思うが。 対抗馬?の磁場核融合がどうたらいう話はそもそも実験開始が2025年以降の話ですし。15年後って・・ 当面興味も関心も起きようがない。
何年も前からいつだって「もう核融合発電できるお!」って、そば屋の出前かよ。
>>270 まぁどうせ永遠の20年後だろうなw
1950年代から「あと20年で核融合発電が実現する」といいつつ今に至るんだし、石油が無くなる詐欺と同じだわw
ニフって確か軍の肝煎りで純粋水爆の研究するために建設されたんだよな。 いざ研究をスタートさせたら実験炉に致命的な設計ミスが見つかりしばらく凍結状態になっていたような気がしたが・・・。
>>272 未臨界核実験の付帯設備として予算が付いたのが最初で、純粋水爆ってのは将来的に可能かも知れませんよ〜って程度で
研究と言えるかどうかばビミョー 色々政治的な問題で、滞っていた時期もあったが凍結にはなってない。
いずれにせよ慣性核融合は政治的な事情と不可分だが、ここ十数年の核エネルギー見直し機運で息を吹き返した感じ
リバモアはロス アラモスと並んで核兵器研究の拠点だからね。
275 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 23:15:55 ID:bLcQnInp
>>265 > 新たな「なんたらの定理・なんとか阻害性法則」が発見されて、
> 核融合点火に必要なレーザーパワーが3桁違うかもしれないんだが、
ここまではいいとして、
> それがあっても工学で何とかなるのか? 3桁のレーザー出力増大を3年で達成してくれたりするのか。
どうして、そういう展開になるww
理論屋と工学屋は喧嘩したり、競ったリするもんじゃないし。
> それこそ不遜だろ。そこまで期待してないよ。
その言い方が気に入らん。
> 「核融合炉」なんてまだできてない以上、該当高圧・高温状態での物理検証が最優先。
> つうかそのためのNIF。
それは、そうだろうよ。
> >あとは工学って、そこが99%の道のりかもしれんのにね。
> あと9999%か99%かどうかの確認するのが先。
これも、そうだろうよ。
なんかさ、工学屋にでもイジメられたのか?
まずは、理論頑張ります! となぜ素直に言えないのかwww
お互いの領域で、それぞれ頑張ればいい話。
198 >Fusion-chamber conceptual design >At present, we believe that an IFE reactor chamber will have a 3 - 5 m radius. >As shown below in a schematic of the HYLIFE-II reactor concept, fuel pellets >will be "shot" into the chamber at a rate 5-10 per second with each one being >irradiated by intense energy pulses produced by heavy ion beams (or possible >future laser or light ion beams). The energy released by the fuel (mainly in the form >of high energy neutrons and x-rays) will be absorbed by a special fluid blanket whose >heat is eventually transferred to a relatively conventional steam generator, where it is >converted into electricity. The fluid is continually recirculated back through the reactor >chamber. In most IFE reactor designs, the fluid contains the element lithium which will >"breed" tritium when struck by neutrons from the D-T fusion reactions. The fluid blanket >also serves the function of protecting the reactor walls from irradiation and resultant >nuclear activation. >重イオン核融合のチャンバーだけど、NIFも似たような物なのかな? NIFの科学者やエンジニアも既に考えているだろうね。
277 :
名無しのひみつ :2010/02/04(木) 23:38:06 ID:LLVb2zsd
阪大関係者らしき人間の書き込みが見られるなあ。 すげー必死。
日本がレーザーを冷遇するのは、東電の方が関電よりも影響力強いから? 原因は何だろうね?
学閥じゃね?
>>278 冷遇っつーか、プラ研(現核融合科学研)とか原研が整備されている時期には、慣性核融合を国の肝いりで整備するのは
不可能だったんだよ。あれはアメリカでの取り扱いもそうだが核爆弾に即決する技術とその検証に使われる技術だから、
阪大のレーザー研にサヨクのデモ隊が押し寄せたことがあるくらいだったしな。
ソ連崩壊までLLNLとかのICF関連の内部データは基本的に公開されなかったし。それ以外でも核融合関連は機密事項が多かった。
281 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 00:34:33 ID:B7CERT4G
人類はまもなく星のエネルギーを手に入れようしているのですね
銀河系の惑星間移動の推進力になるかもね。
>>122 電離圏が破壊されるかどうかは現在研究中で
何とも言えないよ
少なくとも断定はできない
284 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 01:15:06 ID:L8OTwfoy
UFOロボの動力源きた!
285 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 02:22:38 ID:V4ESS48w
ブラウンガスはどうなるんだw もう立証段階だと言ってもいいだろう。
>>62 それが出来れば火力発電でも十分まかなえるだろ
隣の自治体で先端研究してるな。 これが実用化されれば、エネルギー問題以外にも相当な分野の問題が一発解消。 是非頑張ってほしいところ。 ・・・が、地元には微量に出る2重水素・3重水素が放射性物質だと反対する団体が存在。 奴らの馬鹿さには呆れる限りだ。
よくわかんないけどサヨクがどうとかいう話は他所でやれや
俺が学生だった80年代半ばでさえ、レーザー研は学内で批判されていたよ。 当時はレーガンのSDIの片棒担ぐってね。 当時の山中先生は政治力があって、学内の共用コンピュータより早い奴をセンター内に自前で調達していたから嫉妬も半端じゃなかったね。
阪大のLFEXって、NIFより低スペックで存在価値あんの?
機器のスペックが低いと存在価値がないなら、ほぼ全ての大学に設置されている加速器やらプラズマ発生装置やらの存在価値が無くなるな。
既に、NIFのスペックがわかっていて、国家の威信がかかっているのに、 低スペックって何なの?フランスを見習えば。
293 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 16:56:52 ID:RzPdB01j
NIFが怖いわけじゃない、 NIFの次の設備の予算がすでに決まり、 アメリカの世界一の科学者数・水準+アメリカ軍の機関が群れをなしてレーザーを研究してるとこが怖い。 東大・京大・阪大・九大・理研・自衛隊*3+予算=年間30兆予算の米軍+アメリカエネルギー省DOEがバック くらいの体制で多方面でレーザー核融合を研究中。 で、日本は阪大の数十人と数人の外来教授で予算が年1億あるかないか? 正直勝てん。 研究体制が違いすぎる。
アメリカは、エネルギー効率40%の重イオン核融合も研究してるしね。日本 では東工大がやってんの?
295 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 17:11:41 ID:RzPdB01j
阪大1個体制のままだと、アメリカの外様研究機関、ロチェスター大 1個にすら勝てないかな。
>>293 これでもアメリカの科学の実力の1割もないから。
本気でできそうだと分かったら年間兆単位つける可能性がある。
毎年ITER1個作れるレベル。
アメリカは原発廃棄物の処理に困ってるからね。
こないだもSTARTで核ミサイル廃棄決めたし、プルトニウムも余りまくり。
日本がもんじゅ関連に5兆だかつぎ込んだが、まだ2050年とか言ってるレベル。
平気で10兆とか使ってくる可能性がある。4000億のNIF体制ですら、屁とも思ってない。
1つ言えるのはアメリカはプルトニウムだろうが、なんだろうが、実験し放題ってこと。
フランスとも提携してる。
Lifeを成功させる可能性は高い。これが成功したら、マジでもうレーザー関連予算が兆単位のレベルかな。
それで十二分にペイがあるから。(核廃棄物処理工場減らしまくれるメリットと勘案して)
アメリカはもう圧倒的に前に行っちゃったが(予算・研究体制的に)、更に予算追加でこの数十倍先に行く余力がある。
あいつらの予算獲得力は半端ないから。
で、日本は年1億だかの予算の阪大だけの体制。
>>294 阪大でも零電があるじゃん。
もう廃止したのかな?
ショットの瞬間はすごい音がするんだけどな( ・ω・)y─┛〜〜
日本はなぜ慣性核融合に冷たいの?バカなのw
298 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 18:03:34 ID:P3BOjCiG
これって運用されたら無尽蔵にエネルギーが作れるってことなんでしょうか? エネルギーに価値なくなってしまったら貨幣経済なりたつのかな。
多分、アメリカは何らかの方法ー特許とかーで独占しようとするだろうね。
電気やガスの無い時代にも貨幣経済は成立してたから、大したことではない
もう、阪大はやめてしまえば? 他のことやろうよ。
アメリカは自身の核関連の尻拭いに400兆円以上の金がかかるかもしれないと試算している。 核融合技術で軍事的、技術的、エネルギー的に優位に立てるなら金に糸目はつけないと思うよ。 今の所最新鋭の複合火力発電だとTK電力を信じるなら熱効率は五割強。原子力発電なら三割前後だ。ただ、使った燃料の量で言うなら核燃料は格段に少なくて済む。 最近、日本の原子力行政は世界から目を付けられていてサイト毎の被爆量が世界標準と比べてかなり高いらしい。→核関連で何かやってんじゃね?と疑惑をもたれIAEAから事情聴取紛いの事もやられたらしい。 そりゃそうだよな。非核武装国の中では断トツにPu保有量が多いんだから。
303 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 19:16:38 ID:ze8xJubm
平和国の日本が最強の核分裂物質 プルトニウムを大量生産するもんじゅを研究し、 アメリカがプルトニウムを核変換して減らすのを研究してるって矛盾もいいとこだな。 レーザー核融合は軍事がどうたら言う連中は、ここに突っ込まないのかねー。
>>303 高速増殖炉からプルトニュウムを取り出すって、
半島の某国みたいな事を計画してたんですかw
305 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 19:59:29 ID:bMSeL0j0
>>298 要は供給元が供給量をコントロールすれば良いだけw
今だって石油にしろダイヤモンドにしろ供給元がコントロールして価格を操作してるww
ZGMF-X10Aフリーダム 行きます!
改めて言う必要も無いかとは思うけど、高速増殖炉は「プルトニウムも使えます」っていう原子炉の一種。 また「燃えない」U238を「燃える」Puに変換できるためウラン資源を有効に使え資源貧乏日本にはうってつけ・・・だったのだけど、Puが貯まり杉でIAEAから狙われている。 夢のような技術と思われている核融合も現在考えられているのはより技術的に難易度の低いDT反応と呼ばれるもの。 これだと若干の放射線と放射化問題を抱えると言う現在の核分裂反応を利用した原子力発電となんら変わりない。 DDはよりクリーンと言われるがDT反応よりは低いものの放射線問題は起きる。 やっぱり太陽炉の出番だな。
308 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 20:23:43 ID:0WExHdtv
どうせ後千年たっても実用化には程遠いレベルでしょw
>>308 確かに、実用化には越えねばならないハードルがあるーホーラムがチャンバーで使えるのか
などーと思うけど、爆縮に邪魔なプラズマの問題が解決したのは大きいよ、多分。
>>1 核融合で得られたエネルギーをどうやって電気にするかが問題。
・
>>310 熱で水を沸騰させて水蒸気にしてそれでタービン回して・・・・
314 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 21:43:10 ID:zvzq3+FT
これって北大の教授が実現済みだよね
316 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 22:00:01 ID:VVOcJC/g
>>314 リアルに考えるならば、単純な熱電発電なら実用可能性はある。
ただ、核物質である以上はテロリズムからの防護手段も考えなければ。
熱電発電は熱源があれば特にそのパワーソースにはこだわらないが。
阪大のLFEXって10kJじゃん。
319 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 22:24:36 ID:VVOcJC/g
>>318 もし燃料を1000倍に圧縮さえしてくれれば、10KJで十分なんだけどね。1970年代から言われてる。
圧縮のためのレーザーで数百KJ必要。
84年の古い資料だが、この図はまだ役に立つな。
http://jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf1984/jspf1984_05/jspf1984_05-327.pdf NIFが目指しているのはQ=10
純粋核融合にはQ=10でようやく点火
つまりレーザーの電力→最終レーザーエネルギーの効率が10%程度
投入電力(100)の10%がレーザー(10) = レーザーエネルギー(10)の10倍核融合爆発して発熱(100)
で熱エネルギー的に 100=100 イコール となる。
で、厳密には、熱を電力にする効率が30%程度なので、Q=10のとき100が33になるだけ。
「発電炉」として100が100より超えないと話にならないので、Q=30以上必要。
Q=30以上で「発電」として核融合炉が成立する。
LFEXっていくらコストかかったの?
321 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 22:44:08 ID:6yQqo2i7
1ジゴワット ん バック・トゥ・ザ・フューチャーかいな?
322 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 22:45:10 ID:VVOcJC/g
>Q=30以上で「発電」として核融合炉が成立する。
Q=30だと、100ワット投入して101ワット つまり1ワット発電とかのレベルだから、装置の割に効率が悪い。
Q=60~100でまあコスト的にも発電炉になるかな。
だとすると、NIFのQ=10がどうのなんて全然だと思うだろうが、
ここでインチキ技が使える。
核融合・核分裂ハイブリッド炉
>>319 の図、313
http://www-naweb.iaea.org/napc/physics/FEC/FEC2008/talks/t_s_1-5.pdf の29ページ
つまりQ=10ありゃ、Q=400とかにする(Q=100で十分発電可能ね。)
裏技が使える。たしかにこれは「汚い」やり方だが、汚いが、これをやり続けると
国からプルトニウムと高濃度核廃棄物<<処理にとんでもなくこまってる。200キロありゃチェルノブイリな物体が日本に1万トンとかある。
をなくせて、かつ発電もできる。
Q=10は、「核融合炉」とは言えないが、そうした事情もあり、これが非常に「ほしい」わけだ。
発電+ゴミ処分場なので、コストもその分2倍でもいいくらい。つまり予算がつく。
でこの予算でゆっくりとQ値を上げる実験をし続ければいい。レーザー核融合炉は「核融合炉」ができる前にも非常においしい、費用対効果が魅力的ってわけ。
323 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 23:04:49 ID:a/Ew9VRN
阪大のレーザーが国に潰されたとか言ってる奴よくいるけど本当かね? 研究者が自分の研究が進まないのを国のせいにするのはよくあることだろ トカマクとの派閥争いの宣伝に見えてどうにも胡散臭い
リバモアのLIFEはインパクトあるね。凄いよ。
325 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 23:42:42 ID:VVOcJC/g
>トカマクとの派閥争いの宣伝に見えてどうにも胡散臭い 派閥争いにすらなってないでしょ。 予算が磁場の1割もないんだし、1割しか見込みがないとかならしょうがないが、 現にアメもフランスも作りまくり、予算つけまくりなんだが。 この差は何? ってやつ。 まあ分かるけどね。 レーザーが成功しちゃうと、もんじゅとか六ヶ所村再処理やったりプルサーマルなんたらの方たちが路頭に迷うからね。文字通り彼らの存在価値が消え失せる。 レーザー弾圧・無視に磁場もその他核分裂勢力も、かつ大手メーカーの東芝・日立(レーザーなんてやってない)も利害が一致してる。 >研究者が自分の研究が進まないのを国のせいにするのはよくあることだろ 85年の設備を使ってるだけの阪大の実験成果は異常ですよ。高速点火やらばんばん発表しまくり。 85年って何年前だw 主力はまだあの頃の設備だから。 磁場は比較にならん予算だが、阪大は実験だけで言えば世界トップレベル。というか阪大単独で1位? 状態だった。 光学は日本は世界トップレベルって背景もあるがね。
326 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 23:52:05 ID:VVOcJC/g
要するにレーザーが成功すると、日本の大量のある方面の方たちが困っちゃうんです。 Lifeなんか最悪です。思想がもんじゅ・核燃料サイクルともろかぶりですからね。 誰かが困るか困らないかではなくて、その科学技術が有望かで決めるべきだと思いますけどね。 違いますか? まあ、「核分裂ありき」の構造の原研 とかが日本のエネルギー予算占めてるからね。 「エネルギー省」を作るべきでしょ。エネルギーがほしくて研究してるんだから、単純にどれがエネルギーになるかならないかで決めろ。 レーザーと太陽光が比較されて予算削られるような弱肉強食な世界なら、望むところだが、 別の要素だからな。 もっと言えば、官僚は東大・京大出身者ばっかですってことか。東大・京大の先生がやってる磁場に予算つくのは彼らにとって当たり前。 「予算がないから一方だけにしたんだ!」は理由にならん。日本と変わらんフランスですらITERとレーザーの大規模設備 LMJをどっちも作ってる。
327 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 23:55:26 ID:a/Ew9VRN
>>325 申し訳ないけど利害云々は研究者の被害妄想に聞こえる
とりあえず理論も完成してないレーザー核融合持ち出して六ヶ所・もんじゅは用無しなんて偉そうなことは言わないでほしい
328 :
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 23:55:50 ID:tyPQcmtd
被害妄想が激し過ぎるな。昨日と同じ人っぽいけど。
大阪大学HP(
ttp://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone1/activities/facilities/index.html )に
>我々の研究施設には、世界最高性能を有する研究装置が設置されています。
>これらの研究設備を活用して、我々はこれまでに数々の世界最高記録と最先端の研究成果を上げています。
としっかり書いてあるけど。
まさか1985年の設備を「最高性能を有する」って誇ってるわけじゃないよね?
それともこの分野では20年以上前の設備が未だに最先端なわけ?
ま、あんまり片方だけに力を入れるのは良くないって意見には同意するけどさ。
仮にモノにならないってことが判明した時のリスクが高すぎる。
329 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 00:11:10 ID:dro/9q8E
>六ヶ所・もんじゅは用無しなんて偉そうなことは言わないでほしい アメリカが核燃料サイクル完全に蹴ったことも「根拠なし」だと? Lifeあるからいらんっていう結論です。 俺の意見じゃなくてアメリカ科学界の結論です。 そういう意味で、5兆円かけてもものにならないって証明してくれた日本・フランスは実にいい反面教師だった。
330 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 00:16:11 ID:dro/9q8E
331 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 00:17:50 ID:BCW8V4xw
>>329 アメリカが再処理路線を止めたのは民主党の核不拡散政策に合致するからですよw
その証拠に共和党のブッシュが出てきたとたんにGNEPとかいう再処理計画が浮上したでしょう?
Lifeなんて関係ないもいいとこ
>>328 原型っつーか施設自体は85年だけど、中身は色々更新されてるよ。レーザーの増設もされているし、短パルス化とかもやってるし
漏れもレーザー研内部の人間じゃないので、ちょっと前に来てたレーザー研出身の人が来てくれると詳しく教えてもらえるんだが、
昔からの経緯としては、レーザー研発足当時はレーガンのSDI構想の時代で「軍事研究だ!」てな感じで叩かれまくってたってのと
実際問題ターゲットの爆縮過程とか、間接照射とかってまんま水爆の技術だから政治的にビミョーな問題で大々的に国が手を突っ込め
なかったんだよな。過去に何度か原研とかNIFSみたいな国立(当時)の研究施設に格上げの話もあったがそんな理由でぽしゃって
そのうちに、90年代に入ってしばらくするとアメリカは核融合研究から実質撤退して、ヨーロッパもITERに集中する事態になったところで
日本でも予算の集中化ってことでトカマク以外は基本全部止めることになった。
レーザーが冷遇されているとか喧伝している人がいるが、この時にトカマク以外のタンデムミラーとかCTとかも止まっているしトカマクでも
大学にあったような小型トカマクとか比較的大きなTRIAMとかも縮小されている。
http://www.energy.gov/news/8584.htm Expanding our Nation's capacity to generate clean nuclear
energy is crucial to our ability to combat climate change,
enhance energy security, and increase economic prosperity. My
Administration is undertaking substantial steps to expand the
safe, secure, and responsible use of nuclear energy. These
efforts are critical to accomplishing many of my Administration's
most significant goals.
An important part of a sound, comprehensive, and long-term
domestic nuclear energy strategy is a well-considered policy for
managing used nuclear fuel and other aspects of the back end of
the nuclear fuel cycle. Yet the Nation's approach, developed
more than 20 years ago, to managing materials derived from
nuclear activities, including nuclear fuel and nuclear waste,
has not proven effective. Fortunately, over the past two decades
scientists and engineers in our country and abroad have learned
a great deal about effective strategies for managing nuclear
material. My Administration is committed to using this advanced
knowledge to meet the Government's obligation to dispose of our
Nation's used nuclear material.
>>325 メーカーで、もんじゅとかで喰ってる人員はそれほど多くない。
せいぜい他の研究開発チームと同レベルでしょ。
開発費なくなる代わりに核融合の予算出るなら、別にメーカーはOKなんだよね。
人員はいくらでも回せるから。
そもそも、メーカー自体は開発費を自社で出してない。
ほとんど東電や関電などからの委託。(自社開発費ゼロとは言わんが、桁が違う。)
だから、電力会社や国が核融合に予算つけなければ、何も進まないってことなんだな。
LIFEとは書いてないけど、My Administration is committed to using this advanced knowledge to meet the Government's obligation to dispose of our Nation's used nuclear material.ってLIFE以外にはないよ。
337 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 07:06:43 ID:D5Mq9P5c
そもそもNIFはレーザー核融合の基礎研究用ではなくて、臨界前核実験のために作ったものじゃないかと思うわけで、 さすがにローレンス・リバモアの中の人もNIFでレーザー核融合を前進させることができるとは思っていないと思よ
着火はレーザーでやって定常運転はトカマクでお願いします。 あとは、その上にやかん乗っけてお湯を沸かせばOk
>>334 方式はなんであれ真空容器だとか電気設備とか結局重電メーカーだよなぁ
常陽も、もんじゅも、ふげんも兵器級プルトニウム生産施設だったというだけであって それで発電しようなんて話ではないと思う。 核融合炉だって、ブランケットつければ兵器級プルトニウムが生産できる程度の認識。 兵器級プルトニウムで作ったMOXは発電用としても特性が良さそうだし。
342 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 14:12:22 ID:aeVUBChL
考えてみりゃトカマクもどうやってエネルギー取り出すんだろ 原子核ドーナッツ状に閉じ込めてたんなら 発生したエネルギーって取り出せないままだろ
>>342 中性子の運動エネルギーをブランケットで熱に変える。
198を参照するといいよ。
345 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 14:45:07 ID:rpIf8qP3
自宅でメルトダウンですね
346 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 15:31:55 ID:F+9tTpjg
100億歩のうち、1歩ぐらい前進してもねぇ。
千里の道も一歩からですよ 研究を途切れさせない事が重要なんです
348 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 15:39:07 ID:dro/9q8E
>>337 NIFに関する知識が90年代のままですね。
とっくにエネルギー方面にシフトしてる。
つうか軍事技術なら、なんでpdfでNIFの内部施設の詳細や実験計画を細かく俺らがみれるんだ?
ああ、NIFの目的が軍事ばりばりだったときは、なーんもまるっきり情報非公開でしたよ。
349 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 15:39:35 ID:BCW8V4xw
こういうスレってかならず阪大のレーザー核融合異常にマンセーする奴一人出てくるけど同じやつか?
350 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 15:46:13 ID:dro/9q8E
>阪大のレーザー核融合異常にマンセーする奴 レーザー方式に異常に賛成してるのは、どうみても4000億たら、3000億たら平気でつぎ込む世界中の科学界だと思うが。 ITERは国際連携で1兆程度だが、渋ってるし。 俺が1円でも予算出してるわけでもなし。アメリカ以外でも磁場しかやってなかった欧州もレーザー方式に予算と研究者つけまくり。 アメリカと欧州(イギリス・フランス)と中国がマンセーしまくってるってことを単に何も知らない日本人にそのまま紹介してるだけ。 アメリカはもう1兆円 ITER分くらいの予算は優にレーザーにつぎ込むのを決定済み。
351 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 15:49:29 ID:BCW8V4xw
>>350 お前まとめサイトで核融合厨って笑われてるぞ
354 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 16:02:22 ID:F+9tTpjg
>>347 でも100億歩もあったら完成する前に地球終わってるよ。
核融合発電なら太陽核融合発電の方が可能性があるかも 日本の宇宙太陽発電衛星は、2方式が並行して開発されており 1) 京大方式 500万kW程度の太陽電池パネルを静止衛星軌道に展開し 太陽エネルギーを電力に変換して、マイクロ波として地上に伝送する 伝送エネルギー出力は最大100万kW 2) JAXA方式 太陽光を超々巨大ミラーでレーザー媒質(YAG)に入射させ、発振させ 変換効率30%で超々大出力赤外レーザー(波長1064nm)の発生させ それら数百機のレーザー衛星のレーザー光を地上に伝送し 地上で100万kW程度の電力に変換する という周辺国から見ても平和的な発電衛星です 日経サイエンスによればJAXAが2010年までに太陽発電衛星を打ち上げ 2020年までには100万kW級の太陽発電衛星プラントを構築するとか書いてあったな 確か最終計画は100km四方の太陽電池パネル群900基で900GWという凄まじい電力を取り出すもの
このままではアメリカの一人勝ちで、日本人は少しは危惧した 方がいいよ、まじで。
357 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 16:10:10 ID:aeVUBChL
>>343 なるほどね
電荷を持たない核子の運動エネルギーから取り出すのか
反応する前の水素と反応後のヘリウムの核子はドーナッツにづっと閉じ込められたままか
>>355 マイクロ波って衛星放送とか携帯等の無線通信にも使われてるけど、
そこら辺との兼ね合いは大丈夫なんか?
核融合が実証出来たとしても、蒸気でタービンを回すなら
原発より非効率だろ。
>>355 コナンのような空想の世界かと思ってたが、面白い。
>>353 核融合厨来襲ってやつだなwww ワロタ今より知識レベルがはるかに落ちるが、言ってる内容とか論法が全く同じだな。
国際原子力機関 核融合エネルギー会議の報告を見て、LIFE研究に対して 危機感持たないとおかしいと思うよ。日本は欧米から取り残されるよ。
日本がトカマク型の実験炉の建設を欧州に譲ったのって、 当時既にレーザー式の方が実用化に近いからって考えだったのかな?
365 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 18:06:38 ID:dro/9q8E
トカマクは2050年の実際の発電開始まで何のメリットもない。 レーザーはQ=1でも達成できたなら、核分裂裏技方法で、発電開始+ついでに核ゴミ処分開始。 これだけで10兆円分以上のメリットあり。 NIFはQ=10が目標だが、Q=1程度でもプルトニウムとか使えば、総合効率Q=100近辺で、楽に発電できるよ。 Q値がもっと上がれば、もっと付随核ゴミでも処理+発電可能。 Q=5程度でも十分。 で、高速点火使えば、Q=100近辺も可能。Q=5でいいのに、実験値でQ=100オーバー突破が見えている。 繰り返しレーザーは冷却問題のクリアで30hz駆動とかも可能になりそうです。 レーザー出力も炉も小さくても、繰り返し速度が速くなればそれだけで発電効率が増す。 つまり、2MJレーザーのNIFはオーバースペックもいいとこです。必要十二分の設備が、もう1500億で作れます。 NIFに金と時間がかかったのは初号期だから。もう関連会社は巨大レーザー設備の建設ノウハウあるしね。
日本は10kJのしょぼいLFEXしかないのに、どうやってNIFに対抗するんだろう。
367 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 19:51:24 ID:Tj3O173P
>>365 核融合厨もういいよ
正しい内容ならともかく核ゴミ処理のところとか無茶苦茶じゃん
延々とトカマク批判+「レーザー核融合は簡単」だけしか言ってない
368 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 20:52:05 ID:dro/9q8E
>>367 日本人として政府の税金の使い道に厳しいのが何かいけないか?
トカマク連中が、自分らのポケットマネーでやってるなら、なーんも言わんよ。
おまえの税金も使われてるんだが。
また、同じ支出額なら、途中にメリットある方がいいに決まってる。
2050年だか2070年だかにトカマクが優位になってそれまでのコスト劣勢を挽回するかどうかなんて
日本人として関係ないし、興味もない。
レーザーより太陽光が有望っていう連中も税金とコスパ(すぐ近未来にメリットがあるって点で)
異論はない。
しかし、トカマクや、核燃料サイクルはもう税金投入メリットないでしょ。
やるなら自分らのポケットマネーでやってくれ。税金使うな。
まあこれが国会も認定した、ITERを日本で作らなくなった理由そのものなんだがね。
369 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 21:09:51 ID:UR+PmX3I
NIFの建設に参加した企業にベクテルはあるだろうね。 彼らは核融合施設をこれからのターゲットにする考え なのかな。カリフォルニア大とは切っても切れない 関係だからね。
370 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 21:10:39 ID:V18Ekjkq
>>368 「日本人に真実を伝える!」とか言って政治コピペ荒らしするやつと同じ匂いがする
他人の意見も聞かず自分の主張垂れ流してたら誰だってうっとうしいわ
だいたいお前簡単簡単って言うけど本当に予算注入したら数年でレーザー核融合実用化出来るのか?
どう考えても出来ないだろ
理論が完成しても工学分野でまた壁を超えなけりゃならないけどそれを無視してるとしか思えない
あと核のごみ処理とか言ってるけど消滅処理とか群分離がどんだけ困難か分かってないだろ?
ひょっとして核廃棄物に中性子当てさえすれば放射能が減るとでも?
偉そうなこと言う前にお前はレーザー核融合だけじゃなくてもっと広く知識を身につけろ
> 日本人として政府の税金の使い道に厳しいのが何かいけないか? LHCスレで暴れてた奴も同じこと言ってたなあ。
372 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 21:21:36 ID:w+ypT26e
国会議員及び官僚がトカマクかレーザーのどちらが現時点で有望か判断した結果、 ITERに力入れてるんだろ。 ネット上でネラー相手に吠えてないで、メールの一つや二つ、議員達に送ったらどうだ?
373 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 21:32:31 ID:CsKtouBn
100万個/日/1基の燃料球の供給体制と製造コストは見込みあるのか?
374 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 21:45:11 ID:OmLB33mV
てか宇宙で巨大太陽電池で太陽光発電してその電力を地球に送ったほうが早くないか?
レーザー核融合発電なんて最初から無理だ。 レーザー研の連中だってだれも実用化に向けて研究していない。 やっているのはプラズマ計測やプラズマ物理ばっかり。 言い身分だよ( ・ω・)y─┛〜〜
実用化は確かに難しいよ。点火によってできるターゲットの破片 がレーザーの最終レンズにダメージを与える事が、指摘されているよね。 エンジニアの出番なんだけど。
>>364 材料研究の施設を取ったから。名を捨てて実を取った感じ。
| | | ._,,..-..,,,__ ○ .| | |:::::::: ニ=.T _______. .| | |:::::::: ニニ ト、 _,.-个:::::::| | |___ .|:::::::: ニニ |叫 |.=ニレ-'个ー‐-| |.  ̄\:. ニニ.|叫 ̄ ̄ ̄~T=ニ|::|`'ー.,_ .| |-ー‐''''个.ニニ.レ'´√ ̄ ̄'个-.,|::| 叫 `'ー| |. ニ= |::_,.-'´ / _ ';_ −., .| | _,.ト'´ / `;_ \ | | / / ヽ(゜∀゜)ノ `;_ \, | |_/ / .ヘ( ) `;_ \_| | / > `;_ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 核「びっくりするほど最先端! びっくりするほど最先端!」
379 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 22:45:55 ID:dro/9q8E
>>377 残念、レーザー核融合は液体壁ってとんでもないものが使えます。
(磁場は超高真空が必要だから、絶対に何があろうがこんなの無理ね。
だから固体壁しかないから中性子照射がやばいってんで材料開発が急務)
ITER、トカマク、LHDに投資した大量の予算は、レーザー炉と何の関係があるんだろうか、
もしレーザーがアメリカで大々的に成功した場合、磁場一辺倒の日本のこれまでつぎ込んだ予算はどうなるんですかね。
レーザーの最大の障害は、繰り返しレーザーの開発くらいしかないんじゃね? これもメド立ちそうだし。
あと光学素子の寿命問題、最終光学系の保護問題。ブランケットもかなり工夫が必要。
ペレットのRT不安定性のさらに改善も必要。
以上、「あとは工学」って言ったのは一応根拠があって言ったことだよ。物理現象的には、そんなわけ分からん事象はもうない。
実験設備というより、確認設備だな。
磁場は、そもそも1年間の定常運転に必要な容器の形状すら決まっていない。まだもめてる最中です。
そもそも1年もつプラズマ維持に何が必要か分からんから、ITER作るだがね。
380 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 22:49:46 ID:dro/9q8E
文部科学省)我が国における核融合研究開発
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/iter/019.htm 何回みてもこのページの文章にはむかつく。
なんだよ
>最も研究開発が進展しているトカマク型では、原理実証(科学的実証)を終了し、
>工学的実証段階に入っています。現在、このトカマク型を採用したITER(イーター)計画を
>国際協力により推進中です。ヘリカル型も原理実証を終え、工学的実証を目指す段階です。
>"トカマク型では、原理実証(科学的実証)を終了し"
>"ヘリカル型も原理実証を終え"
はぁ?
>レーザー方式については、現在、原理実証を目指しています。
はぁ?
都合の悪いこと無視するし空気読まないしなんなのこの核融合厨
とりあえず長ったらしい長文を2レス連続で書き込むのうっとうしいからやめろ
>>380 お前の感想なんて誰も聞いてねーよ
>>379 トンチンカンなレスつけんなよマヌケ
ITER本体よりも材料開発の方が 核 融 合 関 連 以 外 に も 波及効果が大きいから材料研究施設の方が実利が大きいって言ってるんだろ
何が残念キリッ だ日本語の読解力を身につけてから出直してこいカス
まとめサイトにも書かれてたが、消滅処理の勉強はしたのか? お前
NIFの勉強は多少したみたいだが、消滅処理については相変わらずろくに知りもしないことを適当にシッタカ書き込みしてるようだが
383 :
名無しのひみつ :2010/02/06(土) 23:04:23 ID:4MmITXc1
テスト
予告しよう ID:dro/9q8Eは明日も現れる事を
いつの間にか面白いスレになっているじゃないか 別の意味で
386 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 01:36:02 ID:t+kuadrU
レーザーって、1回打つ毎にレンズ磨きしてたよね あれはどーすんの???
>>379 >磁場は超高真空が必要だから
10-6torr 程度って「超高真空」って言うのか? 排気速度はそれなりに必要だが、排気速度で言うと真空度の悪いレーザーの方がキビシイよなw
>ITER、トカマク、LHDに投資した大量の予算は、レーザー炉と何の関係があるんだろうか、
プラズマ計測の分野では、共通するところも少なくないし関係ないところもある。実用以前の科学研究だし当然だろ
>もしレーザーがアメリカで大々的に成功した場合、磁場一辺倒の日本のこれまでつぎ込んだ予算はどうなるんですかね。
どうもならんだろ。「大々的に成功」の意味がわからんが、結局物にならなかった技術への投資なんていくらでもあるし
>レーザーの最大の障害は、繰り返しレーザーの開発くらいしかないんじゃね? これもメド立ちそうだし。
へー そうなん? ソースは?
>あと光学素子の寿命問題、最終光学系の保護問題。ブランケットもかなり工夫が必要
>ペレットのRT不安定性のさらに改善も必要。
問題山積みのようですがw
それでも優位だという決定的な証拠は?
>物理現象的には、そんなわけ分からん事象はもうない。
へー 手元のプラ核学会誌2009年 vol85によると2013年までに間接照射wと中心点火でQ=10を確認となっているがw?
確認できてないことがもうないの? つか間接照射ってwww 軍事研究ジャンw
>磁場は、そもそも1年間の定常運転に必要な容器の形状すら決まっていない。ままだもめてる最中です。
そ、それは,ICFの流体壁と固体壁とどっちにしようかなぁって論争しているのとどの程度の差があるんだ?
>そもそも1年もつプラズマ維持に何が必要か分からんから、ITER作るだがね。
一年どころか連続 パ ル ス 運転もろくにやってないiCFが何をしてくれるんだかwwww
388 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 08:46:54 ID:inawqeMl
レーザー物理は数十ピコセカンドの現象がすべて。最初から終わりまで観測可能。 磁場は1年間維持がすべて<<磁場はパルス駆動装置じゃないからね。 ↑ 1年間どころかトカマクで1時間とプラズマが持ったことがない。 ディスプラッションも未解明 また1兆円かけてつくるITERだが、そもそもこの形状でいいかまったく未定。 作ったときには時代遅れになってて、また「新形状」を1兆円だかで作る必要があるかもしれない。 当然、遅れるわな。 レーザーは同じ設備で多様な方式の実験が小規模修正で可能。阪大が80年代の設備メインで多様な実験をしてきた。 ITERで1時間プラズマが持ったとして、それが何だという感がある。 1年間とは8760時間 ようやく1/8760だけ物理が解明されるだけ。物理実証すらまだ未解明と呼ぶべき。
煽りじゃないです じゃあ、後どのくらいでそれができるの?
390 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 09:09:51 ID:inawqeMl
>>387 一年どころか連続 パ ル ス 運転もろくにやってないiCFが何をしてくれるんだかwwww
レーザーは磁場と違って
ナノセカンドだけ解明できれば、必要な炉の要素判定がすべて完了するからね。
1回の事象をかければそれが「実用炉」になる。
実験と実用炉の間に未解明物理現象は存在しない。
まだ定常プラズマ維持に必要なものが何だかよくわかってない磁場と違ってね。
よってNIFから実用炉への移行が容易。
繰り返しレーザーはそもそも工業用途じゃ繰り返しレーザーしかないんだから、別に難しくもない。
開発費はかかるが、1回終了後の冷却速度の問題。
近年メドがたってきて、むしろ繰り返し回数を12hz程度から、30hzまで試算を上げてるくらい。
東大"プラズマ"センターの小川教授の炉設計でも読め
http://www.nifs.ac.jp/kenkyo/kyodo-kenkyu/houkokukai/h19/H200124sou_07.pdf 高繰り返し、大強度レーザーは、それこそ産業学がのどから手が出るほどほしいもの。
投資に実に割があういいものだな。磁場核融合くらいしかに使えないお化けジャイロトロンと違ってね。
391 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 09:16:42 ID:inawqeMl
磁場が勝てるのは、近年急速に進んでるレーザー方式より 遥かに優位に立って、実用化メドがついてからだね。それでようやく吊り合うかな。 "同じ程度"の進展じゃ話にならない。(つうか傍目にも開発スピードで負けてる) そもそもレーザー核融合にQ=10点火すら必要ないからな。
おい、ガンダムの完成が1歩近づいたと言えよ
お前ら、何のために罵り合ってんの?
394 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 10:57:42 ID:inawqeMl
日本のとある連中の食い扶持がなくなり路頭に迷うってだけ。 それだけなんだが、彼らには必死なんでしょ。
395 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 11:49:41 ID:3+b87mo9
>>384 予告通りだな
核融合厨はどんどん電波発信してくれw
396 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 12:17:03 ID:inawqeMl
こうして磁場は何の進展もないまま時間だけを浪費していく。 進歩するレーザーをぽけーっとわき目に見ながら磁場研究者+核分裂信奉者共は年老いてください。
398 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 12:56:57 ID:BEPt0yX5
金がかかりそうだから、国際協力が進んでいる。 手遅れなんてことはない。まだ30年以上かかる。
手遅れとか、そういう段階までには技術が至っていない。
リバモアの科学者は、あと10年で実用化すると息巻いているけど。
401 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 13:46:24 ID:tKS0Q2q5
>>388 >ディスプラッションも未解明
禿ワロタ!!
確かに、未解明だわw
『ディスプラッション』なる現象はな!
レーザー屋も少しは磁場のこと勉強すればいいのに…
402 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 15:10:38 ID:inawqeMl
なんで磁場って、パルス駆動を必死に研究してるのかさっぱり分からんな。 磁場って数十秒間維持すればいいパルス装置だったっけ? プラズマは短パルスの高圧には最適なんでしょうが<<雷みたく 短時間・超高圧はもともと得意? 何がしたいのやら・・・ もしかして最近のトカマクの主流って、数十秒間のパルス駆動を連続で繰り返して発電する新方式なんだっけ?
403 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 15:13:20 ID:inawqeMl
なんで1年間維持しなきゃ発電できないのに、 数十秒間で高圧プラズマ止めちゃうんですかね? 1ヶ月間でもそのまま継続して実験すりゃいいじゃん。 なんで?
404 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 15:15:54 ID:inawqeMl
別に磁場がレーザーのまねしてパルス発電の実験する必要ないと思います。 1ヶ月でも10ヶ月でもそのままプラズマ維持して実験すればいいよ。
405 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 15:38:48 ID:edQ9apFk
おもすれー
レーザーに使う電気でタービン回すのが今のところ一番効率いいんじゃね
407 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 15:56:49 ID:wzFQDg04 BE:3577033297-2BP(162)
次は核融合文明か・・・ 人類は今現在を乗り切れるのだろうか・・・
408 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 16:06:38 ID:tEu6Aprd
兵隊が携帯レーザー銃で撃ち合うような時代なら、 レーザー核融合は100%成功してるよ。 つうかあのレーザー銃くれ! その解析だけでレーザー核融合を成功させてみせる自信がある。
410 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 16:34:05 ID:tEu6Aprd
Lifeの焼却量すごいっすね。 7トンの高レベル核廃棄物、高純度プルトニウム入れても5回の反応で 2.8キロになる? 桁が違うような・・・ さすがにこれには左翼連中だまるんじゃね? 核兵器のプルトニウムが文字通り消える装置だし。 日本の核燃料サイクルなんたらはプルトニウムを増殖するけど、Lifeは7トンを2キロ程度にするのか。 まるっきり研究が逆ではないかと。
アメリカがGNEP反故にしたのは、LIFEのせいだよ。
412 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 16:45:50 ID:tEu6Aprd
すごいなー。 「数万年間捨てれない」高濃度核廃棄物の焼却をやって、さらにアメリカ全土の電力の300年分を発生できるんだと。 つうか原発を全廃してLifeに置き換える? ゴミ=核廃棄物質の焼却だけ で2100年までの電力確保できるのか。 ああ、2100年以降の心配はいらんな。それまでに純粋核融合ができてないわけないから。 こういう試算は核分裂利権がそもそも存在しないアメリカにしかできませんね。 日本で原発廃止するってレーザーが言ったら原発関係者に殺されちゃうw
413 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 16:49:57 ID:tEu6Aprd
414 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 16:52:33 ID:GmnICg5q
金を使う事自体が目的化してる
日本のマスコミは、LIFEを記事にしようともしないw
416 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 16:55:00 ID:tEu6Aprd
で、この開発予算がすでに決定済み。 4000億以上でまたLife実験炉の建設を決定済み。各種設計がアメリカ全土の研究機関で有機的に進行中。 こうと決めたときのアメリカの恐ろしさを垣間見たな。 さすが絶対間に合わないと言われた戦争中の原爆つくって日本にくらわせた国だわ。
417 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 17:13:39 ID:YeLGzSuH
一歩前進 二歩後退 だな。
レーザーでも磁場でも何でもいいから、早いところ実用化してくれよ。
アメリカでは、2020年頃に商業化する計画らしいけど、日本は 技術的、経済的に従属せざるをえないね。欧州では、それに対抗して フランスやイギリスがレーザー核融合に取り組み出した段階かな。
420 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 17:40:09 ID:8cIv+CMC
>>ジーグフリード・グレンザー氏 __ _ r :「 :| :| :ハ | ::| :!_:」__j _:! ヽ'ヽ´, -'-イ:人 `´!ー…'´ .:', ,、 ,、 ヽ ::.i 〈ヽf二ソ、〉 くらえサンダーブレーク! ヽ. /',-ヘ弐」=Y=- ト- ' -、-ト{j]]イハ /7' _/二', \ _ノ ヽ\_T >' /_ L」--、} !: : : : ノ \_|:i:|_/:!:.}、/l Lニ.ノ `i: :´: : : ; -- 、: : V /.: ` ーイ \:./ Y\{、 / | _ - 、|  ̄
ID:nILfyOxAってさっきから頭おかしいの?
頭がおかしいのは、政府とマスコミw
常温核融合なんて疑似科学みたいなもんだろうけど、もし実用化できて乾電池サイズに収めて熱電発電素子を付ければッ
>>420 それロケットパンチ
しかもマジンガーZじゃん
原発のエナジーをフルでレーザーに突っ込めば行けそうじゃね?
427 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 22:10:18 ID:tEu6Aprd
>>422 天下り大量にいる三菱重工様と、東芝・日立様に
「日本もLifeするので、原発建設廃止するわ。おまえらの原発部門も全廃してね!
お前らのまったく畑違いのレーザーすんならいいよ。」
って言えるわけねーしなw
そこらの左翼より電波発言だわw こんな電波をアメリカ政府が言い出すとは思わなかったお。
日本の左翼がカスに見えるw 併用、削減をいう左翼はいるが、原発全廃を理論・科学的背景から言い出すやつなんて1人もおらんw
レーザーオタの俺でも思いつきもしなかったw
そりゃマスコミが言えるわけねーわな。東芝・日立・三菱のCMがなくなっちゃうー!
政府の役人、原発企業の鉄の関係を断ち切らないと問題は解決しないね。 アメリカでは、DOEの長官がLBLの所長だったのが、幸いしたんだろうね。
429 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 22:26:35 ID:tEu6Aprd
もし日本がLifeに転換したとする。 ・アメリカはもう300年分は核ゴミだけで発電可能? ・日本の原発はアメリカの半分はある。(アメリカの150年分?) 日本全体の消費電力はアメリカの4分の1 で、4倍するので・・・ 日本の捨て場所に困ってる核ゴミ(すでに貯蔵済み分ね)で・・ 日本全体の消費電力の600年間分はある! なんじゃそりゃw 日本はいつの間にかものすごいエネルギー資源大国になってますた。つうか、600年分もいらんので輸出できますよ。
430 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 22:32:45 ID:tEu6Aprd
やばい、アメリカだけでなく、同じく核ゴミが大量にある フランスもLife研究に予算いくらでも突っ込むわこりゃ・・・ 4000億とかじゃねーな。両国で何百兆円でもレーザーに突っ込んでも割にあうわこりゃ。 かつLife炉は最終無限発電形式=核融合研究のただの途中過程にすぎん。 あーあ、レーザー関連予算が今後世界中で桁違いになるわこりゃ。1兆やそこらのITERどころじゃないな。 日本はいつまで無視できるか知らんが、 「賭け」としてものすごーくいいギャンブルですね。 損がなく、メリットが莫大かつすぐに得られるって。
>>429 元から核融合が実用化出来れば、燃料の重水素やトリチウムなんざいくらでも用意出来るのに、お前は何を言ってるんだ?
432 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 22:54:09 ID:3+b87mo9
核ごみで発電できると本気で思ってるのか・・・ つうか核融合厨の頭の中が天下り企業とか政府の陰謀とか電波丸出しww 宣伝するならもっとまともな文章考えろよ これじゃレーザー核融合のネガキャンにしかなってないぞw
433 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 23:02:43 ID:gXDYf+kw
ミノフスキー粒子を発見することが必須なんだよな
434 :
名無しのひみつ :2010/02/07(日) 23:11:54 ID:Y4PwQn64
市民団体は必至になって阻止するんだろうな。
これでまた一歩近付いた!GJ! / _ ト、_ ___ /`l ./ 核 幻 未 \| __/ `"'' ー-;;:'´-─-ヽ;;-‐ ''"´ \ /| .| 融 想 来 l> | _>''"´:::::::::::::::::::::``'<_ |.  ̄ | 合 の __ ./__ ./:;::::::/:::::;::::;ハ:::::|::::::::::::\ _〉 <! | ! ! .|/ `Y::/::::/__:/|:::/ .|:::/__:::::、:::::::Y´ ___ | ./|/:::::::/::/-、|/ ∨‐‐\:::':;::::ト 、 \| .| //::::/:ァ'´i'´ハ. i'´ハ`Y:::\! \ / く<.,__イ/:八 ゝ-゚ , ゝ-゚ ノ|ヽ;:__;>_」 < 、 |_/|::|::::⊂⊃ rァ==、 ⊂⊃|::::|__/ \______ノ ::\ ./:人__;:> i/ ソ く.__ノ::::| /::::::::::::::: :::::::|\ /:::::/::::::::|>.、.,_ _,,..イ::::::|::::::::'、 /|::::::::::::::::::: :::::::| `'<::::::/::::::::/:::::::/|  ̄ .|\|::::::::'、::::::::\ / |::::::::::::::::::: ::::::::'、 /:::::/::::::::/::r<._\/_.>┐::\::::::::> '" /:::::::::::::::::/ ::::::::::.\. |::∠::::::;:'::::::/` ーへ.[ X ]へ‐ '"∨:::::::::::;ハ /:::::::::::::::/ >、:::::::八:::::::::::::::::::/ / ノァo⌒ヾ(. ', ',:::::::::::::::| ./::::::::::::::__;;:> |\::::::::::\:::::::::r〈 ,l )ヘ. |! .ソ( .| 〉、:::::::::/:イ::::::::::/∨
ビーム駆動の未臨界炉が動いたら面倒クセー上に高価な爆縮核融合なんて使わなくても消滅炉が出来るんだけど それは見ないふりをしてるんだな。つーか知らないのかwww 自分が愛して止まない慣性核融合の知識と情報は仕入れるけどそれ以外はインボーだ利権だって思考停止に陥っているからなw
それにしても「磁場」とかいってくくっているあたり、慣性核融合以外はろくに勉強していなかったのがよくわかるな まとめサイトに載ってたスレから半年以上経つというのに.....
438 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 01:00:51 ID:/u4ZsPM+
>>427 マジレスすると、
原発部門全廃まで、何年かかると思う?
現行機のメンテ、残開発等はちょろちょろ残るから、
どんなにトップダウンで急いで核融合にシフトしても、最低でも10〜20年は残るんだよ。
10年もあったら、開発部人員なんてフツーに半数以上入れ替わってるっつーのww
技術者は、3年くらいのターンでどんどん担当を移動してるの。
だから、ぜんぜん困んないんだよねー。
レーザー核融合にすぐにシフトしても。
(いったい大企業が過去何回くらい、事業部の統廃合、進出と撤退を繰り返していると思って?)
だいたい、大学と違って実働の技術者は、せいぜい入社10〜15年目くらいまで。
それ以上は管理職になっちゃうからね。
阪大マスターやドクターの新卒青田買いが増えるくらいで、メーカーはそれほど困らないんだよ。
TSB,MELCOは、激光レベルのレーザーは(金があれば)作れるが、日立はどうだっけ?
何も無ければ、そりゃオマンマ食いっぱぐれるけどね、、、
439 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 01:07:25 ID:RJLyMMRg
>>483 天然ガス火力とか燃料電池とか軽水炉が登場しても改良しながら未だに石炭火力が現役だからね
しばらくは互いの欠点を補って共存すると思う
核融合厨は「レーザー核融合に欠点なんてない!」ってまた暴れそうだけどww
440 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 01:10:44 ID:RJLyMMRg
日本も少しでも早くLIFEに移行しないと、アメリカに全て依存することに なると危惧するのは、俺だけ?
442 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 01:27:46 ID:zCIwctcO
>>438 まず今の核融合・原発関連機関の上層部が軒並み
磁場・FBR・プルサーマル推進派。
研究者も同上で占有。
何をどう入れ替えるんだ? 全部が全部だろ。つまり「いらない」
機関を新しく作った方がいいレベル。
核分裂+磁場核融合に全ベットのギャンブルの末路ですね。何も残らない。
443 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 01:32:55 ID:zCIwctcO
ああ、ロシアもだな。 ロシアも冷戦時代からの兵器プルトニウムが掃いて捨てるほどある国。 これがいきなり数百年分のエネルギー国家になれるわけか。 フランス・ロシア・中国・アメリカ・イギリスが磁場ではなくレーザーに全力予算か。 つうかこれらの国で国連安保理が作れるなw もう高繰り返しレーザー作るくらいしか関門がない。 アメリカリーダーの国際連合 対 日本ですか、 まあ磁場全力ベットの日本はがんばってねw
核融合炉実用化後の世界で、エネルギー資源とか何言ってんのかしらコイツ?
>>442 開発のこと何も知らないんだな。
昨日、真空チャンバーの設計してたヤツが今日から冷蔵庫の設計、なんてよくあること。
専門バカなんて部にロートル数人だよ。
>>442 お前は相変わらず徹底的に現場を知らずに小説かマンガのイメージで勝手な想像で騙ってるな。
核融合の上層部? それも何を言っているのかさっぱりわからないが、それがFRBにプルサーマル推進派?
お前の頭の中には何かやり手のシナリオライターでも住んでいるのか? トカマクにせよLHDにせよICFですら
プルサーマルなんて特に直接的な関係が無いから賛成も反対も強力に表明なんてしてねーよw アホか。
自分の希望で勝手にストーリーを作って騙るなカス
447 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 02:06:21 ID:RJLyMMRg
>>442-443 いいかげんにしろ
お前のやってることは荒らしと変わらん
レーザー核融合は有望だと思うけどお前の意見にはほとんど賛成できない
つまり、 「核で動くガンダム」 には 後どれくらいか? を、基準にした方が分かりやすいな
449 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 07:18:41 ID:sqJPHChk
そのガンダムとやらが、省電力なら、今でもプルトニウム電池で動くよ。
450 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 10:55:55 ID:zCIwctcO
>>トカマクにせよLHDにせよICFですら
>プルサーマルなんて特に直接的な関係が無いから賛成も反対も強力に表明なんてしてねーよw アホか。
トカマク磁場研究の大元の原研が推進してるんだがw
プルサーマル・もんじゅ推進してる原研から磁場はお金だしてもらってるの。
原研は磁場とべったりなの。
なぜなら磁場は「原発廃止しろ!」とか言わないしねw かぶらないし、当面成功見込みもないから、磁場に金だしてます。
原研はレーザーなんか無視。都合が悪いのでー
原研の「核融合」のページ
http://www.naka.jaea.go.jp/ レーザーのレの字もありゃしない。
本当だ。レーザー核融合完全に無視しているね。どうやら、問題の本質は 原研にあると考えていいにかな?
新聞、雑誌やTV等でマスコミが核融合の現状について正確に報道しないと、もんじゅなどの 原発に無駄な税金が垂れ流しし続けることになるね。LIFEなんて無視だし。
455 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 12:19:17 ID:zCIwctcO
アメリカが原発そのものを廃止予定 原発全廃するかもってのは、 日本の左翼真っ青だな。 日本の公的見解は「2050年までに今以上に原発を大量につくらなければならない!」だもんな。 核融合がどうだろうと作り続ける方針。 そういや、1985年から、もう阪大でハイブリッド炉を提唱してるんだよね。 水爆は核融合・核分裂ハイブリッド方式なわけで、歴史は深いし、その爆発的な威力は完全に実証済み。 なんで85年くらいからレーザーの予算が完全にストップしたかってのは根が深いな。方式がどうのだけじゃなさそう。 レーザー方式が進展されると、非常に困るってもう原発関係者は理解してたんじゃね。
456 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 12:28:08 ID:zCIwctcO
でも厳密に・大局的に考えれば、べつに問題ないと思うが。 あまりに原発ありき、磁場ありき、レーザーは敵! は狭義的な思考かと。 メーカーは今のうちに転換しとけば、Life炉で大量建設が可能だし(原発は住民反対が多すぎてそもそも増やしにくい) 建設すりゃ儲かるわけで(技術は必要だが) 国家としてはウラン購入もいらず、「ゴミ」を燃やして原発発電分、というか日本の全電力を100年以上賄えるわけで、 これで石油もウランも輸入がほとんどいらんだろ。ゴミを燃やすだけ。つうか600年分とかいらんし、輸出すりゃいいわけで、逆に日本がエネルギー資源大国になる。 磁場はその炉建設ノウハウをレーザー炉の設計にいかしてくれればいいし。 現に磁場専門で30年やってきた教授がレーザー炉設計をやりはじめてるしな。 何が困るのか分からん。FBR もんじゅも増殖したプルトニウムを燃やすとこが結局必要なわけで、プルサーマルでもLifeでもいいじゃんって話。 日本はレーザー・核融合ハイブリッド炉を推進していっても、国家として何も困らない。 なんで推進する議員や政府関係者がいないのか理解不能。 今の方針を転換したくないだけ、ってのが理由ならあまりに視野が狭くないかと。 つうかレーザー技術は日本は世界1位か2位 今だけならぎりぎり1位なんだし、技術もある。推進しろよ。
457 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 12:37:21 ID:zCIwctcO
まあ、国中でITER ITERって国会でも騒いで、かつ予算も出しまくったのに いきなりレーザーがどうのこうのって言い出したら頭の固い議員のおじいさんは 混乱するだろうね。 「君、いったことが違うじゃないか!」って怒られそうだな。 だから最初から全部説明しとけばよかったのに。根回しが悪いだけ。 って、ITER建設国を勝ち取った、日本のライバル・フランスがLMJってNIFと同規模設備を節操もなく作ったので 別に気にするこたないと思うが。フランスもお互い様でしょ。
民主党の議員がこの板見てくれればいいのになw
459 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 16:21:59 ID:zCIwctcO
俺が気になってるのはこれだけだな。
慣性閉じ込め核融合
http://www.lfw-japan.jp/current_201001_01.html >レーザ核融合の研究は1970年代の初めに活発化し、
>LLNLはノバと名付けた10ビームのシステムを1985年に完成
>30kJのエネルギーをターゲットに送ることができた。
>しかしながら、LLNLを含めた研究機関からは予期されなかった問題が発生した。
>つまり、レーザエネルギーの核融合点火閾値は、
>ナッコルスが最初に計算した10kJよりもはるかに高くなることが分かった。
↑10kJで核融合できると思ってアメリカは70年代に実際に30kJ 必要十分なレーザーを作った。
だが失敗。
>プラズマ不安定性の面倒な問題を避けるには、
>ターゲットの非常に均一な照射が重要になることが分かった。
>いくつかの論争の後、
>LLNLはターゲットに供給されるパルスエネルギーを60 倍に増加して
>NIFの点火を実現することを提案した。
↑85年にできるかと思ったが、エネルギー60倍が必要と分かり
当時の技術じゃ不可能なので、頓挫。
2010年 25年間かけて実際に60倍にすることに時間を消費した。
460 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 16:27:33 ID:zCIwctcO
この「失敗 見込み違い」の原因、未知の不安定性=レーリーテーラー不安定性 これは解明済みだが、これ以上の阻害要因が2010年にNIFの実験で発見されるかもしれない。 「ゴール距離がいきなり60倍になる恐怖」 の再来の方が磁場なんたらよりレーザー派にとってのガクブル案件。 まったく見つかってもいないし、予兆もなさそうだが、人類の未達のレーザーパワー領域で いきなり出現するかもしれない。 これがあるとまた25年間成功が延びる。 あーこえー。これが怖くてしかたない。
461 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 16:34:43 ID:zCIwctcO
「60倍のレーザーが必要かどうか?」
がすべてと言ってよい。
で
>>1 の記事
レーザーのエネルギーはシリンダーに吸収され、X線熱エネルギーに変換された。
X線はシリンダー内を四方八方跳ね回った後、最終的にあらゆる側面から
燃料ペレットに衝突した。そしてX線を吸収したペレットは約3300万度まで加熱され、
爆縮したのである。
600KJ<<まだ最大出力の3分の1だが、これで十二分人類が達成しなかった領域のレーザーパワー
模擬実験 プラスチックペレットへの照射実験ではまだ「未知の加熱・加圧阻害性」は見つかっていない。
実際のターゲット重水素+三重水素 で「数MJ領域で未知の加熱・加圧阻害性」が見つかるかどうか。
こわいなー。テスト結果発表みたいで怖い。
462 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 17:43:16 ID:OJbYBrRL
地球を吹き飛ばすんですね 分かります
今回の実験の成果は、レーザープラズマ相互作用の問題が解決できた 事だよね。実用化には、まだまだ越えなければならないハードルがあるよ。 例えば、最終レンズ系への損傷が、点火により発生したターゲットの デブリスにより起こる事とかね。でも、トカマクよりは遥に前進したんじゃ ないだろうか。
お前 ID:y/9n9n+j だろ。
残念、違うおw
467 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 19:07:20 ID:hb1D3nx7
なにこれ 自演臭すぎる
468 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 19:12:26 ID:hb1D3nx7
つーか平日の昼間に2chに粘着とかまともな社会人じゃできないだろww こんなとこで宣伝してないであこがれの阪大に入るために勉強したほうがいいんでない?
なんだろな、逆にレーザーを貶めてないかコイツはw
470 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 23:28:58 ID:fdRllkUU
超伝導リニアモーターカーの開発上クエンチ(突然超伝導が破れ磁力を失う現象) 対策が最大の課題だった。 全然原因がわからなくて、「神の領域」の問題とまで言われるに至った。 しかし、90年代の終わりころ問題のクエンチ現象もついに完全に解明されること になる。 それからは開発もとんとん拍子で、最近では液体ヘリウムを使わず冷却機に接触さ せるだけで強力な磁場を得られる高温超伝導磁石の開発にも成功している。 「クエンチ制御」の確立はリニアモーターカーのみならず磁場閉じ込め方式の核融 合炉にとっても極めて重要な歴史的転換点となった。 超伝導磁石という核融合炉にとって不可欠なキーテクノロジーにメドがついたこと により磁場閉じ込め方式の核融合炉は具体的タイムスケジュールを伴った当然に実 現されるべき計画となったからだ。 なお、現在ではブランケットの内壁材についてもある程度のメドがついている。 日本はITERをフランスに譲った見返りに「幅広いアプローチ」の一環として既 に設計が始まっておりITERの10倍の出力となる原型炉を日本国内に建設する ことになっている。
>>448 太陽エネルギーで動くガンダムの方が無敵だよ。
>>471 核融合炉積んでてパワーダウンとかありえませんよね。
一時的にキャパシタみたいなのが放電してしまうのは分かりますが
そんなの数秒で回復出来なきゃおかしいです。
473 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 23:53:15 ID:ppI2+FlW
ヘリカル型の研究の副産物でセラミック新素材とか生まれそう。
474 :
名無しのひみつ :2010/02/08(月) 23:59:22 ID:zCIwctcO
磁場は2025年まで何のニュースもないし、実験は縮小実験でしかない。 縮小実験と実用炉レベル出力領域での実験は、似て全然違うもの。 Nゲージの鉄道模型を作って新幹線の設計をあれこれ言うようなもの。 「・・と思う」「この図が実用炉でも使える場合は・・」 所詮仮定の話にすぎない。実験開始の2025年まで、正確には「燃料を実際に入れて中性子出力を測定する年まで」 2030年? 何の進展もないのは確実。磁場はレーザーより「進んで」はないわな。 レーザーは絶えず中性子出力そのものを測定してる。 >もしも50%-50%の「重水素-三重水素」で行なえばエネルギー均衡点を越えて、 >入力エネルギーと発生エネルギーが等しい点、以上の反応、おそらく Q=1.25程度が生じたはずである。 "もしも"、"おそらく" とか言われてもな。 実際の熱出力の概算になる中性子出力を測定してなんぼでしょ。 その意味で日本の磁場関連は何1つ実績を上げておらず、物理実証すらまだされていない。2000億かけたJT-60はトリチウム試験も中性子出力測定もなんもしてないしね。 「仮定」と「実際」は1000倍以上違う話って物理やってて何でわかんないのかな。
475 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 00:05:40 ID:mLsjveTj
>>474 「理論的に可能」と「実用化可能」の区別が付いてないお前に言われても説得力無いけどな
476 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 00:22:35 ID:EJNJv5VG
DT実験をして中性子出力を実際に測定しない限り、 プラズマがどうとかベータ値がどうとか100回言っても話にならんな。 中性子出力を伴わない実験は評価の対象ですらない。 発電の研究なんだから、発電出力(中性子発生数)の問題。それ以外はただの付随物。 レーザーは昔からちゃんと中性子出力を測定してるよ。 サテライトトカマクはちゃんとDT実験するのか? しない限り、DT実験で中性子を測定するNIFと比較対象にすらならんぞ。
477 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 00:25:03 ID:5tdh2AJf
常温核融合はつぶされたの?
478 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 00:31:42 ID:EJNJv5VG
磁場で「物理実証できた」 と言えるのは1ヶ月間 2592000秒間のDT実験の維持が成功して中性子を出し続けるのを確認してからだな。 それまでは何1つ物理実証すら済んでいないというべき。 磁場が反応が一瞬でいい、パルス装置じゃないからね。 磁場方式の有望性 =1年間 31104000秒間のプラズマ維持でDT反応し続けて、中性子を出し続ける。止まらない ことを証明しなきゃな。装置・方式・物理挙動の証明としてそれが不可欠。 磁場は2025年にそれが済むんだっけ? まけて1ヶ月間の点火状態維持だな。 となると、ITERの次の設備? だから、2035年か2040年にようやく物理実証が"できるかもしれない"って段階か。 2010年に実験するNIFと比較して、25年から30年後にようやく方式としての最初のステージ・物理実証が終わるわけか、まあがんばっね。
479 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 00:56:02 ID:tlD+7HJe
デュークフリード・グレンダイザーか・・・
核融合と高速増殖炉は人類の夢。 起きていては見れないもの。
>>450 大笑いだな。原研のフィッションのグループと核融合のグループは組織が同じと言うだけで予算の出所も全く違うってのに
自分の感覚と脳内妄想で暴走しているとこんなに頭が悪くなるのかw
>>456 >Life炉で大量建設が可能だし(原発は住民反対が多すぎてそもそも増やしにくい)
那珂研でLHD建設のときにサヨクの皆さんが住民を扇動して反対運動を展開していたのを知らないらしいなw
おめでたいことだ。
483 :
482 :2010/02/09(火) 02:24:24 ID:67S3rspd
× 那珂研 ○ 土岐
484 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 02:28:16 ID:EJNJv5VG
1つ言えるのは高速増殖炉で作ったプルトニウムを磁場炉では燃やせないってこと。 プルサーマルは結局、原子炉なわけで、高レベル核廃棄物が毎年大量に出る。 これを保管するスペースが日本にもうない。(一時的保管場所ですら限界) 解決策がないんだよな。京大のADS、J-PARCは、その核サイクルの根本的矛盾 (サイクルといいつつ、サイクルできないゴミが大量に出る)に対応してるんだろうが・・・ 京大のADS 未臨界炉もね。いまさら核分裂炉かよって。2050年に核分裂炉かよ。 いや、単純に中性子源としても、重粒子加速器じゃ中性子発生量の桁数が足りんだろ。 2010年の1500億円の設備でも1桁か2桁足りんって・・・ ほとんど2050年までに無理じゃね。 っていうか、日本中にあんな馬鹿でかいの作るわけ? 原研が核変換関連にあんなに予算を投入してるってのは、やっぱ矛盾が分かってるってことか。 「おまえなんかに言われるまでもねーよ」って感じ? 原発から毎日出る核廃棄物の保存がもうできない、パンパンだって悲鳴上げてたっけな。
485 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 02:47:46 ID:EJNJv5VG
486 :
482 :2010/02/09(火) 03:38:44 ID:67S3rspd
>>485 >Life=コンパクトかつ高出力中性子源は喉から手が出るほどほしいってことだな。
レーザー爆縮炉がコンパクトって何の冗談だwwww
それはそうと、14MeVの強烈な中性子でないと兵器級プルトニウムを無害化できないとか言っていたのが
どれほどアホなこと言っていたかを理解できるほどには勉強したのか?
フィッションにもフュージョンにも、 14MeV・ディスプラッション・FRBキティみたいな精神破綻者か、 キティサヨクしか喰いついてこない…。 こんな分野はもう嫌だ……
488 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 11:46:24 ID:vkZnf0Qp
「エネルギー問題も核廃棄物も余剰プルトニウムも住民反対運動もレーザー核融合さえあれば完璧に解決できる! 他の技術はすべて劣っていて天下りと政府の陰謀だから即刻廃止すべき!」 ↑ 宗教かっつーの気持ち悪い
489 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 13:50:15 ID:EJNJv5VG
で、磁場方式で中性子は発生したの? 発生量は? なんべん調べても出てこないw 計算上の脳内ソースしかない。それすらあまりない。 何も中性子だしてもないのに、臨界がどうたら勝手に詐称してるw (日本の)磁場はいっぺんもDT実験してないからね。
490 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 13:53:19 ID:EJNJv5VG
そもそも磁場で中性子が発生したこともないから、 放射化材料の研究とかIFMIFとかはいらんよw 発生してない中性子の対策をなんでそんなに熱心なんだw 笑えるな。 まずは中性子を発生させなきゃ! 脳内理論じゃなくて、現実と戦わなきゃ!
492 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 14:10:10 ID:EJNJv5VG
>>491 おまえなーんも分かってないね。
これはDD実験です。重水素つかえば、ほっといても中性子は出ます。
核融合炉はDT反応なの。なんべん言われてもJT-60でDT実験はしたことないよ。
これは歴然とした事実。
(正確に言えば、DD反応で反応生成物にトリチウムが出る(核融合反応式参照)、
そのトリチウムでまた重水と反応してDT反応は内部で起きるけどね)
予測・推測の域をでたことありません。
レーザーはDT トリチウムを使って実際の実験してるよ。実用炉と同じ実験して中性子を測定してます。
全然到達領域が違う。DT実験したこともない磁場は評価対象にすらならない。
なーんか変だと思ってたら、全部「推測」なんだよな磁場って。
ITERでようやくまともなDT実験するわけか、JETはたった1秒だったし(それでも何も実験したこともない日本よかマシか)
太陽が本物の核融合炉だろ。太陽発電でいい。それで十分だよ。変なものを地球に作って、 制御不能になったりしたらどうするんだよw
494 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 14:58:53 ID:ebN665rU
ある日、実験施設の周囲500キロが消えて無くなった。
ニワカ過ぎると思ってたら 荒しって、やっぱりキティ左翼の成れの果てか…
496 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 15:18:37 ID:EJNJv5VG
発電だからね、中性子をどれだけ発生するかがすべて、 レーザーは中性子実験してるけど、それを「仮定」で実用炉に応用してできるって 一言も言ってないよ。仮定でいいなら、レーザー方式は90年代に完成してるな。 磁場は仮定を仮定して仮定した上で「優れた方式です」とか言っちゃってる。 つうか実際に実験しなくていいなら、そもそも設備つくらなくてよいのではないかと。予算もいらないのではないかと。 コンピューターで脳内妄想してればいいと思うよ。
>>1 アメリカの国立研究所は軍事研究もやるからな。
きっと、この件では「軍事技術にも応用できます」と言って
予算を獲得したのだろう。
もし、長い射程の強力なレーザー照射装置が完成すれば、
ミサイル迎撃に使えるかもしれない。
>>492 DDでも核融合炉はできないとは限らないがDTよりも条件が厳しいな
(例えば温度)。
498 :
ケイメイ学園 :2010/02/09(火) 15:36:09 ID:T1aaEcrS
核融合て、水爆でしょ?
そういえば月には3重水素が多いらしいな。月に核融合発電所をつくるのならいいかもw
500 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 16:07:25 ID:ebN665rU
501 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 16:16:12 ID:7dgy7+Vr
仮定に仮定を重ねて、中性子測定もしてない磁場を尻目に レーザーは2010年にDT燃料実験で実際の中性子発生量測定かー。 レーザーの敵は自然法則だけだな。 ペレット形状はかなり手間取るだろうね。アメリカは日本よりこの点遅れてるからな。
502 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 16:20:49 ID:vkZnf0Qp
>まずは中性子を発生させなきゃ! 脳内理論じゃなくて、現実と戦わなきゃ! >コンピューターで脳内妄想してればいいと思うよ。 お前が言うなwwww 昼間から2chやってないで現実と戦えよww つうかDD反応で中性子発生さしてるとかなにげに凄くないか?
504 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 16:55:55 ID:7dgy7+Vr
>>502 だから、重水入れたもんをほっときゃ、勝手に中性子でるんだが。原子はそもそも勝手に動くんだし、そりゃ反応もするだろうよ。
で、DD反応じゃ桁数が全然足りんからDT トリチウムがどうのこうのって言ってるんだが。
桁数の問題です。で、発電はその桁数を上げる技術の問題です。
DT反応で何が必要で、何が足りないかは実験しないと分からないんだが、
そのDT実験するためにITER作ってるんだが。 で、DTで中性子だしたところで、1ヶ月は維持しなきゃ方式としての判断云々すらされんと。
(磁場はパルス発電でいいわけじゃない)
実験してないんだから判断しようがないってことはあいつらも分かってるんだろうよ。
で、それが最大のウィークポイントだから一言も言わないと。フランスにITER建設取られたのってDT実験してなかったせいもあるんだろw
505 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 17:02:17 ID:vkZnf0Qp
>>504 レーザーはトリチウム使っても世論が反発するレベルにまで達していないんじゃ・・・
506 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 17:07:35 ID:7dgy7+Vr
レーザーは1回でいいからね。 って、今の磁場容器(数千億ですら) 数十秒間程度しかできんわけで、 磁場もDT実験すりゃいいと思うが。 同じ土俵にも登ってないんだから、磁場はいいも悪いもないんだよ。 世論でDT実験できないって泣き言なんて聞きたくないね。 それこそ、今後の核融合開発は、プルトニウムだろうが何でも開発可能な軍事も可なNIFの独断場ってことだな。 ますますアメリカ独走態勢だな。 何度も言うが、核融合炉は中性子を出してなんぼだから。それ以外はオナニー実験にすぎん。
507 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 17:14:24 ID:vkZnf0Qp
>核融合炉は中性子を出してなんぼだから 発電出来てなんぼじゃねーの >それ以外はオナニー実験にすぎん。 なんというかお前ぜったい研究者でも何でもないだろ
508 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 17:20:51 ID:7dgy7+Vr
>>505 1980年の設備 激光XII号をまだ使ってるからな。出力は10KJしかない。
これですべての実験をしてる。
レーザーは30年間なーんも追加予算ねーおw 加熱レーザーとか多少追加したが、
中性子発生数を上げる肝心の圧縮用レーザーがこの1980年(30年前w)の設備をまだ使ってる。
完成したNIFは1800KJね。阪大は2010年も10KJ 波長変えたらさらに低いか。
なんか笑えるレベルだな。
50KJ 50KJあれば点火してみせる! 中性子発生量上げまくって見せる!って阪大はアピールしてるんだが、それすらも予算が未定w
30年前の設備って何? windows何の時代だっけ?
509 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 17:28:25 ID:7dgy7+Vr
>なんというかお前ぜったい研究者でも何でもないだろ 脳内妄想・シュミレーションと現実の稼働はまったく、全然違うってことは認識してるが。 研究者って脳内妄想だけやってていい存在だっけ。 ブラックホールの実験とか、そもそも実験ができない分野はしょうがないが、 いや、それでも観測結果はすべてに優先させるはず。そこから既存理論も修正されるはず。 理論屋っていつから観測結果を無視しても許される至高の存在になったっけ? 観測がすべてでしょ。自然科学なんだから。数学はしらんが。
>>509 シュミレーションが全部無駄だとは思わない
阪大の悲劇の原因は何なの?政府の役人連中?
512 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 17:40:07 ID:7dgy7+Vr
>シュミレーションが全部無駄だとは思わない それはシュミレーションと現実データーの近似ができるほど 実験データーが貯まってからの話だね。 何も解明できてないエネルギー領域でシュミレーションは大して意味ないよ。 航空機のミニチュア模型で空洞実験をやっても許されるのは、 そのミニチュア模型と実機レベルの整合性・補正ノウハウを苦労して「実験して」得たから。 その後の話。 実験した後でなら、ミニチュア模型でもやっていいが、 最初からミニチュア模型だけで実験したデーターを実機レベルに応用しちゃ駄目だな。 たいていそれは失敗する。 つうか、だからITER作るんだろ。 この問題はそっちも反論しようがないと思うから (シュミレーションでいいなら、JT60もITERもサテライトトカマクもいらねーじゃんw シュミレーションじゃ限界で、実際の実験が必要だからでかい設備がいるんだろ?)
厨二臭くてスマン 種とか種死 00 系の技術までは、マダマダってことでOK?
514 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 17:55:18 ID:guRAOGhj
>>512 何言ってんだこいつ
シュミレーションが無駄か万能の二元論でしか考えられないのか?
そりゃ三重水素で実験するのが理想だけどそこまで金かけてする必要があるのかって話
515 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 17:55:27 ID:7dgy7+Vr
NIFはやりすぎ、1800KJなんていらんだろw 桁数が1つ多いw 設備大きくしすぎw 遙か昔のレーザーの威力があまりに過大に必要と見積もられてた時代のまま 設計しちまったって感じ。 あんまり大きいもんで、100万キロワットの商用炉近辺の実験ができちゃいそうなんだが・・ 実用炉でも1MJとかだぞ。 容器耐えられるのか? 吹っ飛ぶんじゃないかと。 G=200とかできたら86キログラム爆弾の爆発と同じ で、それに核分裂ハイブリッド機構で4〜8かけすると。 320kg爆弾〜640キロ爆弾 の威力が毎回発生する。 ほとんど空爆に使う爆弾だよなこれって。戦艦の撃沈に使うミサイルの弾頭レベル。
>>508 >windows何の時代だっけ?
WindowsもMacも無いよん。MS-DOSすらない。
極々一部の高級マシンがCP/Mが動いていて、一般のPC(それすらとんでもない高額品だったが)
はBASICインタプリタで動かしてた時代。
当時はマイコンって呼ばれてたな。
主な使い道は今の関数電卓と同じ。
517 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 17:59:22 ID:TgEg9ODx
核融合は太陽 核分裂は原爆 って考えればいいんじゃね?
518 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 18:02:00 ID:guRAOGhj
なんかレーザー核融合勧めるやつってトリウム溶融塩炉異常に偏愛するやつと同じ匂いがする レーザーの欠点まったく言わずに新興宗教か大本営発表みたいに延々利点述べられても胡散臭いとしか思えないわ
519 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 18:03:21 ID:7dgy7+Vr
NIFはレーザーが強力すぎて、ある意味実験が怖くてできないな。 あの薄っぺらい玉で衝撃吸収できんのかな。別の意味でDT反応実験ができん。 むしろ、あんまり中性子出て成功してほしくなかったりして。 あれはわざと効率最悪の間接照射方式で点火する設備か・・
>>517 核融合は水爆
核分裂は原爆
マイクロ水爆を連続的に爆発させれば、継続的に熱を取り出せるんじゃね?
ってのがレーザー核融合の基本構想。
521 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 18:09:09 ID:7dgy7+Vr
>>518 欠点も何も、近い大規模実験ニュースをネタにしてるだけだが。
磁場は2025年までなーんも実験なしなんだが。日本のJT60も今は分解してるし、2014年に実験するとかどうとか。
何のニュースもない磁場の何をしゃべれと?
今年ある馬鹿でかいアメリカの設備の実験をネタにするのが自然でしょ。おもしろそうだし。
522 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 18:12:31 ID:guRAOGhj
>>521 おまえ去年も関係ない核分裂関係スレで宣伝しまくってたろ
あれ迷惑だからやめろ
>>504 > だから、重水入れたもんをほっときゃ、勝手に中性子でるんだが。原子はそもそも勝手に動くんだし、そりゃ反応もするだろうよ。
これ誰か説明出来る?
524 :
銀鴉 ◆WBRXcNtpf. :2010/02/09(火) 18:25:33 ID:Yyw13nms
500も読むの大変だから核融合の利点と欠点を適当に解説してくだしあ
130を参考にするといいよ。
っえ?
529 :
銀鴉 ◆WBRXcNtpf. :2010/02/09(火) 22:13:42 ID:Yyw13nms
俺帰国子女でも何でもねえぞ?読めるわきゃないやろあんな英語
で、誰か523解説してくれ。
>>504 のお馬鹿さんは、Dが放射性同位体だとでも思ってるようなキガス
531 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 23:03:00 ID:7dgy7+Vr
というか、日本のライバルは中国がちょうどいいな。 って、中国の神光3号にすら勝てんけどね。 SG-III レーザーの完成は2010年を予定しており、 64ビームエネルギー150kJ の計画である。 これが完成するとアジア最大のレーザーとなる。 さらに次期計画としてSG-VI レーザー(MJ 級)の建設を2020年までには完成させるとしている。 日本は2015年に100KJレーザーの予算くれって泣きついてるレベル。(つうか、まだ1980年の設備つかってるしw) で、それが降りても中国にすら設備で劣り、かつ5年後に中国はフランス・アメリカ級のMJクラスを建設完了する。予算も降りてるでしょ。 阪大がバカみたいに実験データーを開示しまくって、中国ですら食いついてる。 もうメリットなくなってきたな。分かって阪大がやってるなら、自爆テロだなw 方式として有望なら、地球の裏側でも実験結果は同じなわけで、 設備作ったもの勝ちの早い者勝ちレースだろうね。 そして2100年のwikipediaには核融合炉研究のページで、日本の貢献は何も書かれないと(もう書かれてないが)。 開発競争に乗り遅れた負け犬の末路。
532 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 23:08:18 ID:7dgy7+Vr
そういや、原子炉もアメリカが開発したし、軽水炉もアメリカが元だよな。 日本は何も最初の研究開発したことがなく、かつ、どっか優秀な白人の発明品を改良しただけってことね。 原発関連に何十兆円研究投資したか知らんが、改良品つくったくらいでしょ。 で、「人類初」のものは全部アメリカとかが開発するわけだな。実に2番目以降が大好きなんだね。わざとやってんのかなー。 東洋のサルにはコピーするだけの作業がお似合いか。人類の栄冠はまだ当分白人のものだな。 核融合炉もアメリカの発明品をライセンス料払って教えてもらうといいよ。
533 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 23:10:23 ID:guRAOGhj
いよいよキチガイじみてきたな
534 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 23:13:37 ID:7dgy7+Vr
そういや、自動車も飛行機も宇宙船もロケットもコンピューターもOSも全部が全部白人の発明品だよな。 日本人って何を発明したんだっけ? カラオケとか?
535 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 23:15:07 ID:701/efYV
か
ら
日本はもう手遅れなんだね。中国や韓国に技術を提供して終わりw
538 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 23:24:38 ID:7dgy7+Vr
実はいうと、日本がレーザー設備をわざと建設しないのは ものすごい高度な戦略に基づいてるのかなー。 わざと1位を取らせるように思わせておいて、 2位か3位が定位置面させて、1位の実験結果を見た瞬間に、猛烈に建設再開して 瞬時に1位を取るとか? 競馬とかみたく(スタートが1位の馬が必ずしもゴールでも1位なわけではない。2位、3位の馬の方が結構勝つ) うーん、そこまで考えて予算つけてないのかな。 分からんな。NIFクラスの設備の建設ノウハウを得るには10年以上今からでもかかりそうなんだが・・ 予算の問題ではなく。 ものすごく日本の科学行政がバカに見えるってのは、実は計算に基づく裏の顔 ってのはありえるのかなー。
539 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 23:32:11 ID:7dgy7+Vr
アメリカの点火達成を見てから、もんじゅ予算とかを凍結して、毎年1000億円(4年でNIF分)をレーザーにたたき込んで猛烈な勢いで
レーザー建設しまくったら、どうなんだろ・・・
アメリカめっさ焦るよな。アメリカを抜けるのは核融合研究の蓄積があって、かつ光学技術(日本の光学産業は世界1位近辺)がある
日本がアホみたいに予算つけたら、アメリカは議会レベルで焦り出す。(地球シュミレーターのアメリカに与えたショックを参照)
DNAレベルで「世界1位」が好きな国だからね。
そこまで考えてやってたら神だな。天才とバカって紙一重で、俺には日本の科学行政がアホにしか見えんが、実は天才的な戦略家だったりして・・
考えすぎでアホが正解かな。
予算次第で、まだアメリカに徹底的な屈辱を与える可能性はまだありますが。ダブルスコアで性能負けた地球シュミレーターが彼らのトラウマですし。
2002年のスパコン順位。 アメリカがゴミのようだw
http://www.top500.org/list/2002/06/100
540 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 23:39:53 ID:guRAOGhj
いったいお前は誰と戦ってるんだ
541 :
名無しのひみつ :2010/02/09(火) 23:39:53 ID:7dgy7+Vr
きっと、アメリカはレーザー核融合の技術の知的財産権を近い内に 言い出してくるだろうね。日本の官僚はバカだよ、本当に。
543 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 00:44:00 ID:YwCrfu+S
少なくともGEとかが特許固めるだろうな。 だいたい設計は似たようなもんだし。 似たようなレーザーと似たようなチャンバーだし。 日本はまだ作ってないから建設上の課題も分からんが (建設が遅延するNIFを笑ってたが。建設は苦労するのが当然でしょ。何いってんだか) 苦労するとこはもうアメリカがすべて解析・対策済みだろうね。 あいつら白人の怖い点は、そういう金を生む特許とかをかたっぱしから押さえるとこだから。 フランスが恐ろしい勢いと圧倒的な低コストでNIF同等の設備を一瞬で作れたのは NIFのノウハウをアメリカがフランスに提供したため。 日本にはこれはないからね。あ、一応日米同盟ってあったんだっけ。忘れてたわw 大量のレーザーの検査ノウハウとか、メンテナンス方法とか、解析ソフトウェアとか、 日本は全部これから作るわけか。10年とはいわんが、これから作ると5年、6年建設かかるだろうね。 その頃には、もう1世代先の設備をアメリカが作ってる。 技術で10年遅れるって致命的なんだが、10年って日本と中国くらいの差だぞ。 挽回しようがないレベルになってるな。 日本ができるのはアメリカのレーザー核融合の実験の大失敗を願うくらいしかないな。 NIFが大失敗するといいね。
544 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 00:47:13 ID:GYEUN2oL
>建設は苦労するのが当然でしょ。何いってんだか そのまんまお前に返したい
このスレの「。」でヒットするレスって、全部同一人物なんだろうなあ。
ほんとオマエはダレと戦ってんだw
547 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 01:01:12 ID:YwCrfu+S
むしろ、俺は日本が何をしたいのかが分からないが? ほんと何がしたいんだろ。 すべての分野で1位に絶対になりたくないのかな、 「負け組に私はむしろなりたいー」って歌あったよな。 ああいう心境? 理解できんな。
<研究者気取りのニートさん ( ´∀` ) もう涙を拭きなよ / , ヽ あんた心の中じゃ  ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ 阪大教授なんだろうけど |\`、: i'、 平日の昼間に2chに粘着なんて \ \`_',..-i まともな人間じゃできないよ \.!_,..-┘
そういえば、筑波にある素粒子研究のための大型加速器も、やはり二番手狙い だったような。
550 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 01:16:54 ID:YwCrfu+S
つうか、なんでお前ら日本人なのに、この件むかつかないんだ? スパコンのときは「日本の科学技術終了ー」とかあんなに騒いでたくせにさ。
551 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 01:18:04 ID:DyzeHDfr
家庭核融合発電でみんな禿げろwww
>>550 ただ単にマンセー厨が気持ち悪い
レーザーを理解しない人を無知と決めつけて
レーザー以外の技術をすべてバカにして
邪魔にしかならない長文を延々と投下してスレを荒らしてりゃ
そりゃ普通の人は反感持つでしょ
たぶんお前がいなかったら普通に「レーザー核融合がんばれ」の空気になってたと思う
553 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 11:11:12 ID:RtLLL95h
>>549 日本が初めて作った大型加速器トリスタンは一番狙い。惜しくも出力が足りなくて
トップクオークを発見できなかったが、改良を重ねて小林ー益川理論を立証してノーベル賞。
いつも一番狙いだよ。ここにいる連中は日本オワタばかりのバカだね。
554 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 12:55:53 ID:YwCrfu+S
>お前がいなかったら普通に「レーザー核融合がんばれ」の空気になってたと思う
はぁ?
「レーザーがんばれ?」 何を?
日本が予算を全力投入してるのは「高速増殖炉」「磁場核融合」のみです。
よって日本人として言うべきは「アメリカ主導のレーザーは失敗しろ!」「磁場こそ最強でそれ以外の方式はゴミw」
の言葉だけだろ。勘違いしてね? 日本はレーザー関連設備なんて30年間ろくに増設してないし、磁場しかほとんど予算つけてません。
だから「
>>1 のアメリカのレーザー設備は大失敗しろ!」が日本人としてすべき正しい反応
555 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 13:10:38 ID:YwCrfu+S
2010年のレーザー核融合が成功して喜ぶのはアメリカと同じく巨大設備を建設完成させた フランスのみ。 日本は「安全策」としてレーザー設備を建設するのすらやってない、磁場オンリー。 (磁場建設国のフランスが安全パイを作ったのにね) だから日本人がレーザー核融合実験成功のニュースを聞いて喜ぶ点何もない。 レーザーの成功=日本の科学行政が負け犬決定のお知らせでしかないから。磁場・高速増殖炉ともにね。 何が >普通に「レーザー核融合がんばれ」の空気になってたと思う だよマヌケ。 レーザーが成功して喜ぶのは日本ではなくアメリカ国民です。 NIFの成功のニュースは、すなわち日本の敗戦記念日になるだけなんだが。
名大プラ研出身の俺に何か質問ある?
557 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 13:17:10 ID:lfTEW01g
>>555 「阪大のレーザーがんばれ」の意味だったんだが・・・
というかお前アスぺかなんかだろ 煽りじゃなしに
一回病院行って診てもらえ
558 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 13:38:33 ID:Mi0PoLfm
あれ?うちの洗濯機は核融合で動いてるって旦那が言ってたよ?
>>557 コイツは低機能だから、アスペじゃなくてカナーだな。
560 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 15:07:57 ID:YwCrfu+S
>「阪大のレーザーがんばれ」の意味だったんだが・・・ それには磁場が負けまくるのが効果的ですね。日本の科学行政が負けなきゃ話にならない。 阪大はそれを見越してアメリカに全面協力してるよ。 日本のレーザーに予算がつかない以上、アメリカの成功こそがレーザーの残る道だしね。 楽しいくらいにアメリカと共同研究しだしてるわ。 まあどっちにしろ日本が勝つ見込みはもうないわけで、 日本人としてはもう敗退が決まったワールドカップをぼけーっと眺めるくらいの行事しか残ってないけどね。 日本人が応援するとしたら、まあレーザーの大失敗(阪大含めて)を願うくらいだろ。 政府予算が磁場に全ベット済みの国民としてはな。
561 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 15:09:51 ID:YwCrfu+S
「チーム日本」としてはレーザーはもう終わったかな。今更勝ちようがない。 阪大としては別だろうけど。
エネルギーを使い放題使う時代は終わったと思う。たぶんw
563 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 15:22:42 ID:YwCrfu+S
いや、ラピュタと同じ。 技術次第でいつかたどり着く。 だって太陽は今日も光ってるし。水爆で現に人類は核融合の光を解放済み。
564 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 15:37:14 ID:YwCrfu+S
繰り返しドライバーだが、もう9割方メドたったしな。 核融合炉に必要な10hz 1MJレーザーが。30hzでもいいってレベル。 俺が昔みたのより遙かに技術が進んでるようだ。 構造とか全然かわってた。アクティブミラー形式で冷却とか、窒素冷却でレーザーガラスを冷やすと飛躍的に性能が向上するとか 2010年の技術段階で、もう核融合炉が作れそうなんだが。2050年とかじゃなくて。 で、アメリカは実際に実証炉に予算つけた。 (ITERは実験炉で、その次は速くて2035年かな。ITERの実験しないで次の磁場炉が作れるわけもないし。)
565 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 15:47:29 ID:YwCrfu+S
まとめると 慣性:2010〜12年 実験炉(NIFで点火研究) 2020年までに 実証炉 Life原型炉 2030年までに商用Life炉稼働(核融合の発電開始)。 磁場:2025年?にITER実験開始、材料・プラズマ要素同定に5年 2035年実証炉 Demo-Crest建設開始 2040年に完成。 そこからさらに10年研究して2050年に商用炉開始。 発電開始まで20年間タイムラグがある。レーザーはいまのペースだと20年分先を行ってる。 大規模実験炉がとにかくないと話になんないので、それが先に終わってるNIF・LMJがすでに稼働開始したのが大きい。 あと建設スピードも問題。磁場は先進材料開発が大量に必要。つまり材料が決まらないと建設しようがないので、実験待ちになる。 スタート時点が15年間も遅いのと、開発スピードの差が致命的かと。 あと予算の差もでてくるな。同じ有望性としたら、予算つけた方が必ず速く終わるから。アメリカ・フランス・中国が全力で金出すと磁場を金かけて押す国が少なくなる。
アメリカは、レーザー方式とは別に重イオン核融合も研究している。こちらの方も レーザーより経済的な方法として期待されてるね。
567 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 15:55:20 ID:YwCrfu+S
単純に考えて、レーザーはITERが2個あるような体制を2010年時点ですでに構築済み。 2個で同時に実験するから、実験スピードは2倍以上だな。(同じ実験は別にしなくていいし重複しないし、成果の検証実験も2台体制なら容易。) デュアルコア状態? でITER開始までにもう1個つくるそうだから、ITERが2025年にできた時点で 磁場はシングルコア。レーザーはトリプルコア状態だな。 こうして考えると、国際協力のITERは研究速度を落とすだけだな。日本だけででかい設備を1兆だか2兆かけて作ればよかったのに。 あまりに建設地がどうたらで時間くった。磁場の大規模実験設備は10年前にもう建設終わってなきゃいけなかった。 すべてアメリカの遅延戦略ではないかと? そういう意味で、NIFが軍事設備どうたらと吹聴したのも日本を遅延させる上で実に効果的だった。 で、歴然とした差になった今になって何食わぬ顔で「NIFを平和利用しようと思う」とか言ってるし。 これが戦略ってやつか。日本のレーザー反対の左翼もアメリカのいい手先だったわけだな。
また昼間に伸びていると思ったら、核融合厨と自演の別人格だけで漫才やってるのかw
「シュミレーション」なんて使うくらいだから、程度が知れるよ。 スレへの書き込みは趣味でしたってことか。
570 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 16:18:28 ID:YwCrfu+S
>>566 重イオン?
Zピンチだろ。
サンディア研究所がZピンチのでかい設備を作ってもらった。
NIFはレーザーだが、ZピンチもペレットにX線当てるって意味で同じ慣性。
アメリカ3大核研究所 リバモア=NIF(慣性) サンディア=Zピンチ(慣性) ロスアラモス=これは磁場か。
ロチェスター大が高速点火。海軍研究所がレーザードライバー、プリンストンが磁場。
サンディア=Zピンチ
http://en.wikipedia.org/wiki/Z_machine http://fire.pppl.gov/fpa05_olson.pdf これはかなりでかい設備。俺は知らんかった。別にレーザーだけやってるわけじゃないんだな。
つうか、調べるほどアメリカは大量の研究機関と設備と予算があるんですね。
磁場も予算つけてない割に、理論面で日本より発展してるし。FRC(これは日本だっけ?) 球状トカマクとかアメリカが提唱。
571 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 16:23:25 ID:A6iKRaaI
核融合スレで突飛なアイデア出し合ってた頃が懐かしい・・・ いつからこんなキチガイの巣窟になってしまったんだ
重イオンは阪大にもあったけど。零電4号だっけか?Zピンチというかフォーカスと呼んでいたけど、これも昔は阪大にあったね。今はしらん。
今は、東工大が日本の中心だけど、予算規模は多分雀の涙w
575 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 16:38:22 ID:84btLSlm
レーザー核融合の技術開発で、「きれいな核爆弾」の実用化を。
>>573 重イオンビームと、Zピンチとプラズマフォーカスって全然別物じゃ......
577 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 17:21:26 ID:WicUoUFg
「レーザーでできない場合」 の候補でしょ。何してもQ値が低すぎるときは、ドライバーの効率に頼るしかない。 どっちのドライバーでもできるなら、レーザーに予算投入した方が、産業(軍事)に応用効くしね。 NIFの基本方針は、いっちばん効率最悪で、古代の方式の中心点火・間接照射方式だから。 これが成功すれば、他はすべて問題ないでしょ。高速点火とかは遙かに高効率で、すぐにこの実験もNIFの設備ほぼそのままで可能だし。 まあ、中心点火(間接照射)の成功確率は50%くらいかな。
>>554 磁場が成功すれば、所謂、超電磁ロボや超電磁マシーンが造られるわけだねw
そこから、防衛省のリアルガンダム計画が大きく前進するわけだ!w
580 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 17:27:56 ID:WicUoUFg
>>575 なんだか分からないレーザーの領域で、なんだか分からない現象が発見され、
それで日本がこっそり純粋水爆作ったら、世界に宣戦布告しても全面勝利可能だよ。
純粋水爆なら、国内を問わず使いまれるし、
ICBM 核ミサイルなんて100万発打たれようがすべて迎撃可能。
(迎撃が"だいたい"でよくなる。迎撃ミサイルの弾頭炸薬に使えば、100%撃墜できるよ。)
で、通常兵器も核兵器も無効化可能。
アメリカの現在保有の全兵器がガラクタになる。
アメリカと全面戦争しても確実に勝てる。1945年にアメリカだけが原爆持ってるのと同じ状態に・・
これがアメリカにとって恐怖。だから磁場はともかく、レーザーだけは他国に負けるわけにはいかない。
日本が平和国だろうが何だろうが、アメリカはどこの国も信用してないから。イギリスさえもな。
それが外交の本質。
で、その回避のためにはアメリカがレーザー開発のトップを維持する必要があると判断。
議会もこの重要性は理解してるから、予算決定済み。アメリカの国家体制が新型爆弾を他国に開発されると吹っ飛ぶからね。
何十兆円だろうが、これには出資するよ。
581 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 17:33:17 ID:WicUoUFg
これに匹敵する事件が過去に起きた。 スプートニクショック。 これでアメリカはNASAを作りアポロ計画を発表し、教育すら根本から変え、 インターネットを作った。 アメリカはあんな顔して、実はえらい小心者・臆病者なんだよな だからアメリカの本領は追い込まれてから発揮するからね。 アメリカは追い込まない方がいい。 レーザー開発が日本で進んでたとき、かなり焦ったんだろうな。 それが今のオーバースペックすぎなNIF建設決定の原動力。
>>580 >それで日本がこっそり純粋水爆作ったら、世界に宣戦布告しても全面勝利可能だよ。
マンガ脳キタwwww
583 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 17:39:40 ID:rLChO81u
オレはいまだに往復運動の自家発電。
いずれにしても、日本はもう詰み。チェックメイトだねw
ダイヤモンド基盤で殺菌も出来る高出力紫外線LED出来たなんてスレ立ってたけど レーザー源として有望かもね
586 :
名無しのひみつ :2010/02/10(水) 17:59:11 ID:N/aVJu0b
つか、実際に高効率核兵器技術そのものだから、既存核大国以外は レーザー核融合の研究を許されないんだろ? レーザーの研究を事実上打ち切られてる理由は政治的な圧力だろうな。 政治的と言っても、反核団体みたいな吹けば飛ぶような弱小勢力の圧力では無くて、 政府より上からの圧力だなw
政府より上の勢力って、アメリカ政府しかないじゃん。
591 :
名無しのひみつ :2010/02/11(木) 11:59:29 ID:ziL16J28
マジな話、LIFEが成功したら、ウラン消費大国のアメリカ・フランスの天然ウラン必要度がなくなるから もうプルサーマルがどうのこうのして節約する必要がない。日本しかウラン輸入しないから、ウラン価格が暴落w そのLIFEにしても、あとレーザー研究を10年すれば高速点火で純粋核融合可能だから。 核分裂自体何の必要性もなくなる。 核燃料サイクルがどうたらとかの問題が、もう核分裂発電祭りの後、ゴミ処理の問題。 そういう意味で、LIFEは核融合がどうなろうが必ず作る必要がある。 21世紀後半のエネルギー源+20世紀、21世紀前半の核分裂発電の負の遺産(高レベル核廃棄物)の整理のために必須。 つまり、日本もエネルギー問題がどうであろうが、LIFE建設が必須ってことだ。 好みの問題、レーザー・磁場の方式優先度の問題じゃない。 ADS 未臨界炉で減らす方法もあるが、核分裂炉開発にまた数兆円使ってたら、マジで世界から頭おかしい扱いされる。 まあやってもいいけどね。その頃には最新鋭の核融合発電所の主用特許がすべてアメリカに押さえられてるだけだから。 マッハ超えるジェット戦闘機があるのに、今更零戦の改良型を大規模予算かけてつくるようなもの。 そこまで致命的なバカではないと思いたいが。
改良型ゼロ戦・・・実はジェットではなくGNドライブで駆動するものだったり・・・
常温核融合が出来れば
まあ、アメリカではもうLIFEを大学生が学部レベルで勉強しているのが現状。 日米の差はどんどん開いていくだけだおw
596 :
名無しのひみつ :2010/02/11(木) 17:08:24 ID:ziL16J28
LIFEって劣化ウランDUを炉内でワンスルーでプルトニウムにして、 50回核融合発生の中性子当て続けて、プルトニウムをさらに燃焼させて6.5トンのプルトニウムを1.3mgにするらしい。 劣化ウラン=天然ウランから"燃える"ウラン235=原発の燃料の主成分を取り除いた、残りカス。 現状、何にも使えないので戦車の弾にしてるくらいいらないもの。 よく分かってなかったが、LIFEって高速増殖炉とADS 未臨界炉とプルサーマルを全部兼ねたものか? なので、これだけ作れば、他に何もいらないから、アメリカはGNEPを脱退したのか? 高速増殖炉もんじゅって、要するに中性子を使ってU238を内部でプルトニウムにしてるだけだよな。 なんだか複雑だが、要するに中性子使って核変換してるだけ。 で、Life炉って、高速中性子を遮断しない構造で、ほぼ直接ウラン混合燃料(液状?でどんどん上から追加?) に中性子あてて一定時間そこに置いて発電。 最終的に放射性物質が中性子を受け続けて核変換され続けて安定化=放射性物質じゃなくなる化 してからまた液状燃料の移動開始で、次の燃料を固定。 LIFE炉って、アメリカだけで55万トンもあるらしいDUを燃料化できて、かつすべてその場で核変換して焼却までできるのか。 そこまでワンスルーなわけね。 つまりLIFE炉ができれば、日本の大量予算出した高速増殖炉・プルサーマル・再処理工場・最終処分場(ADS未臨界炉) 全部これ1台で置換できるわけか。 こんなのできたら4000億円程度の開発費なんかゴミのようなリスクだよな。 もしLIFE炉を別の核分裂で全部やると総額何十兆円かかるか分からんわけで、 あ、かつ磁場核融合炉の研究費もあるか。 それをLIFE炉の研究・開発だけでやってしまう・できてしまうと。
以上今日の妄想でした
今後の日本の成長方針として核融合炉に関して政府は補助金を倍増しろ 日本が世界で最初に核融合炉を実用化すれば国際競争で優位に立つことが出来る
599 :
名無しのひみつ :2010/02/11(木) 17:12:26 ID:ziL16J28
ものすごくお得なセットなわけですね。 全機能が1台に集約されてると。で、開発費もめちゃくちゃ新素材がいるわけでもなく、 アメリカが2020年にLIFE炉原型炉を作れるってほざくくらい見通し立ってると。 本気で日本は核燃料サイクルどうたらにこのまま予算出してていいんだろうか・・・ アメリカさんはものすごいのを開発中なんですが・・ 技術世代が全然違うでしょこれは。
アメリカがGNEP反故にしたのは、LIFEの存在に間違いないよ。
601 :
名無しのひみつ :2010/02/11(木) 17:24:12 ID:ziL16J28
「LIFE炉あるから、核燃料サイクルどうたらも、高速増殖炉開発も、最終処分場もぜーんぶイラネーや」
は、どっかの研究所の一グループが勝手に試算だしてるだけかとも思ったが、
どうやらアメリカ連邦政府レベルで本気らしい。
http://www2.rwmc.or.jp/overseas/ 米国で2011会計年度のユッカマウンテン処分場予算をゼロとする予算要求
http://www2.rwmc.or.jp/overseas/nf/page/20100202.asp 最終処分場の予算をゼロ? これからアメリカは原発増産するんだよね。
高速増殖炉もADS 未臨界炉をアメリカが作ったって話も聞いてないよな。
原発あって、かつ既存原発を建設再開して、かつ核ゴミを焼却できるっていう機能あるADSがない以上、
何があろうが高レベル放射性廃棄物はうじゃうじゃでるわけで、
最終処分場は大量に必要なわけで
その予算をカット? ゼロに? はぁ?
連邦レベルで、もうLIFE炉を何が何でも開発するから(いくら予算かけようが)
それ以外の選択肢はいらんってことか・・・
もう完全に大学レベルじゃないっぽい。
このスレ、コピペばっかりだ・・・。 研究者はいないみたいだな。
603 :
名無しのひみつ :2010/02/11(木) 17:28:59 ID:ziL16J28
つうか国立研究所がLIFE炉開発主導だもんな。そりゃ連邦政府とエネルギー省認定済みってことか。 むしろさっさと開発しないと政府に怒鳴られるレベルだな。 「政府に頼みますから、開発予算つけてください」 じゃなくて 「てめら金はらってるんだから、絶対つくれや。もうこのLIFE炉処分場完成にかけて処分場予算カットしたからな。」 って状態か。 日本のレーザー部門が予算つけてくれって泣いてるのと次元が違うな。 予算がついて、納期に迫られて研究者が徹夜で泣くレベルか。
こうして脳内会議は進む
605 :
名無しのひみつ :2010/02/11(木) 17:37:53 ID:ziL16J28
LIFEってADSのライバルなだけかと思ってたら 高速増殖炉も兼ねてるのか。 55万トンあるウラン238をプルトニウムにするだけ(増殖炉の機能)じゃなくて、 その場で発電(プルサーマル)してゴミ燃焼(未臨界炉)もできるのね。 全部LIFEだけで。 で、技術的なメドはかなり立ってると。繰り返しレーザーも10hz動作維持できるし、 集積して大規模化して冷却システムつければいいのか。 なんかもうマンハッタン計画レベルだな。何がなんでもあちらさんの研究者は作らないと怒られるらしい。 政府がこれにかけてるし。オバマも了承済みっすか。
606 :
名無しのひみつ :2010/02/11(木) 17:41:39 ID:ziL16J28
そこまで技術者から聞いて オバマは「核(兵器)のない世界を」って去年の4月に言ってたわけね。根拠があったわけか。 もうレーザー核融合炉開発方針の決定は、大統領レベルかと。
アメリカが、世界のエネルギー支配を狙っているのは間違いないよね。知的 所有権全て握られるだろうw
608 :
名無しのひみつ :2010/02/11(木) 17:49:08 ID:ziL16J28
アメリカ大統領は「俺らは月にいく」って言って、本当に行っちゃった国だからね。 原爆も水爆もステルス機も全部あいつらがつくったわけで。 口だけじゃなくて予算も研究者も研究機関もあるからな。目的のために体制を変えるのになれてる。 で、同じく原子炉開発のトップクラスのフランスも全面協力か。LMJ建設にNIFノウハウだだ漏れで、同じ部材かって一緒に協力してる。 米仏の研究者も緊密らしい(核融合会議に、日本の研究者がつまはじきにされたとか) あいつらに本気だされたら日本はいくら全力でも、どうやったって追いつかないのではないかと。
609 :
名無しのひみつ :2010/02/11(木) 17:51:15 ID:ziL16J28
で、日本はもんじゅこのままやってていいんですか? (ものすごくがんばって、2045年に高速炉どうたらの商用炉が完成するらしい・・) と聞きたいんだが。だれも教えてくれないんだろうね。
610 :
名無しのひみつ :2010/02/11(木) 18:03:20 ID:LovzDDDE
わが国も核融合発電をやれ。失敗したら日本だけでなく世界が蒸発するんだよ。 これはテロリストにとって最大の武器だ。テロリストや中国、朝鮮にこんな武器を 先に取られたらどうする? 日本は故意に失敗すれば・・。世界はおののくな。
オマエは核融合発電をなんだと思ってんだ?
>核融合会議に、日本の研究者がつまはじきにされたとか これからは、日本の研究者は中国と韓国に教えをこう事に成りそうだなw
613 :
名無しのひみつ :2010/02/11(木) 19:13:59 ID:d3P7QeBp
>>224 核融合部分はトカマク方式だけど、中国では核融合核分裂ハイブリッド炉の開発に かなり真剣に取り組んでいる。核分裂部分はウラン238を核破砕。 トカマク炉がQ=1程度の性能でも、核分裂部分が容易くQ=30程度となるので 核融合を利用したエネルギーシステムとしては、一番手っ取り早いとのことです。
>>611 >オマエは核融合発電をなんだと思ってんだ?
LIFE Workじゃないか、多分。
中国のレーザー核融合計画の進展によっては、日本はまじで中国から 技術を提供してもらうしかなくなるね。アメリカは絶対教えてくれない だろうから。
616 :
名無しのひみつ :2010/02/11(木) 20:06:02 ID:C9sI0H4T
妄想にマジレスするけど >米国で2011会計年度のユッカマウンテン処分場予算をゼロとする予算要求 これ対策なんてなんも考えないでとりあえずネバダ州が反対してるから処分場開発を停止するポーズしてるだけだぞ その証拠に処分場開発はストップしてるけど処分費用の積立金は相変わらず電力会社から徴収してるw これかなり電力会社が怒ってるらしいけどねw
>>608 >アメリカ大統領は「俺らは月にいく」って言って、本当に行っちゃった国だからね。
かつてのアメリカを思えばその言葉は素直に呑み込めるが、
今のアメリカを見てると、そういうビッグプロジェクトに本腰据えて取り組む覚悟はあるのか
甚だ疑問。
多分、慣性核融合は金のなる木になったんだよ。それを分からないのが日本 の役人供w
619 :
ぴょん♂♪ :2010/02/11(木) 20:38:41 ID:b1+YAXPa BE:703008239-2BP(1029)
誰も責任を取りたがらない日本。 何も挑戦しない。 朽ちていくだけ
>>615 中国だって教えんよw
核弾頭技術そのものなんだから。
欲しけりゃシステム丸ごと、ブラックボックスとして買えって言われるだけだな。
そうかもね。でも、日本企業が売国奴的に日本の産業技術を中国に 格安な値段で供与している現実を考えると、複雑な心境だw
しかし 中&雨「誰が教えるか!高い金出して買え!」 ↓ 日「しょうがない、自分たちで頑張って作るか」 ↓ 日「なんか、あっちより凄いのできちゃった」 ↓ 中&雨「ちょwwww」 という展開はよくあるからなぁ。
でも、アメリカでは、大学の学部生がLIFEのチャンバーなどを授業で設計して いるんだよ。日本では、東大の教授が最近になってやっとレーザー核融合炉の設計 をし始めた段階だよ。
625 :
名無しのひみつ :2010/02/12(金) 01:40:35 ID:gP2yYxIf
にほん、だめだこりゃ
レーザーって磁場のネガキャンばっかしてるよね そりゃ国も認めてくれないわ(笑)
日本はカスゴミと左翼が原発関連技術を叩きまくりだからな このままだと外国から兆円単位で核融合炉買うハメニなるかもな
まあ、The winner takes it all。アメリカが全てを支配するんじゃね。
629 :
名無しのひみつ :2010/02/12(金) 03:25:34 ID:iQchystq
630 :
名無しのひみつ :2010/02/12(金) 03:35:34 ID:iQchystq
プルサーマル? がメイン? っていってもプルサーマルってそもそも60年代から欧米でやられてる技術なわけで、 新規開発でも何でもないし、フランスがやってるのをそのままやってるだけだよな。 原研が何かしたわけじゃない。 で、プルサーマルでプルトニウムは1割しか入れられないわけで、原子力には従来通り天然ウラン(U235)が膨大に必要って点で 何も変わらんよな。 え? みたいな。これやって何がどうなると? 日本の原子力予算は核融合(磁場だろうがレーザーだろうが)はそもそも風力か地熱発電程度にしか考えてない。その他傍流って程度。 で、何をしてるかと言えば、なんだか効果が分からんプルサーマルだよな。 プルサーマルはエネルギー問題の解決でも何でもない、つうか欧米が今これやってるし。 というと高速増殖炉なわけ? これが原研の本命みたいだな。
631 :
名無しのひみつ :2010/02/12(金) 03:43:43 ID:iQchystq
いや、高速増殖炉が「次世代エネルギーです!」って1970年代に吹聴しまくって予算もらって、 で、失敗しまくって、2050年までできないとか何とか言ってる。 つうかいくらでも高速増殖炉関連に数千億だろうが数兆だろうが予算はつけられるが、住民が反対してるってのが本音か。 で、「予算は余ってる」<<税金なんだけどね。 暇で暇でしょうがないので、spring8やら、J-PARCやら、なんだか分からん物体(科学研究ならいいけど、エネルギー研究じゃないんではないかと) を金にまかせて作りまくって遊んでるのかねー。 俺には国家としてのエネルギー資源の戦略性とかまったく見えないんだが。 なんだか分からんが、まあ高速増殖炉が95%ってのが日本のエネルギー政策の主流で、これは1970年代からなんも変わってないし、変えてないらしい。 その間、太陽光とかいろいろあったが、70年代の工程表かなんかを40年間くらいそのままはっつけてるんじゃね。 「次世代エネルギーの高速増殖炉!」ってポスター貼って、予算も40年間そのままなんじゃね。 日本が何をしたいのかよく分からんが、まあアメリカは純粋にエネルギーって観点で、今全予算を(レーザー)核融合に突っ込んでるだけ。 それが自然だし、当たり前。40年間エネルギー行政がそのままな日本がよく分からんだけ。 1970年の方針で2100年までやる気なのかねー。何も考えてないし、去年のことを来年もやってるだけの役人政策の極地だな。
632 :
名無しのひみつ :2010/02/12(金) 04:00:37 ID:iQchystq
言い過ぎたが、日本が悪いわけじゃない、 原子力はウランを消費する、石油発電と何も変わらん資源消費発電。 世界のエネルギーが増えて、資源が枯渇すれば困るのは目に見えてる。 で、その代替案が20世紀にはまったく見つからなかった。 太陽光もたいしたことないし、風力もたいしたことないし、 で、高速増殖炉があの時代では技術的にもできそうだっていうんで、 それに予算をつけて夢を見たのはまあ正しい。 20年前までは正しかった。アメリカはスリーマイルで原子力開発を脱退したが、それがなければ日本と同じことをしてたかもしれない。 で、FBR開発が頓挫してから、世界全体で次世代エネルギー候補がまったくなかったわけで、 それは日本の問題じゃないし、責められることもない。人類の技術では見つからなかったってだけ。 チェルノブイリ、スリーマイルで、原子力の危険性に絶望して、世界全体が確証のないまま、資源消費発電を続けてたわけで、 それに「夢を見がちな」日本が高速炉開発してたのは、ある意味チャレンジ精神がある立派な行為だった。 が、その後事態が変わり出す。世界で「余った研究予算」で太陽光・風力をコスト度外視で無理矢理開発しだす、それを続けたら少し展望が見えてきた。 で、太陽光・風力に欧米・中国は予算投入しまくりが21世紀初頭。 その間に、核融合がようやく実用化しそうかもしれないとか言ってきたので、予算を多少つけて開発中ってだけ。 日本は70年からなーんも変えてないが、世界はいろいろあって、いろいろ試行錯誤していろいろやってるだけか。 日本は何も変えてないし、何が有望って言おうが完全に無視して高速増殖炉をやってるだけなんだがね。 生ける化石、シーラカンスみたい。そのシーラカンスが生き残るかどうか知らんが。ある意味それほどまったく何も方針を変えないって1つの才能だよな。すごいと言える。
633 :
名無しのひみつ :2010/02/12(金) 11:39:23 ID:S1A6p48J
>>629 名前で勘違いしてると思うんだけど
原子力機構は別にエネルギー関連だけ研究してるわけじゃないんだよ
特に旧原研部門は基礎研究が盛ん
というか現役で発電して社会に貢献してる核分裂のほうが
まだ実用化してない核融合より予算が多いのは当然でしょ
核融合の研究といってもトカマクじゃん。阪大のレーザー方式を 散々無視してきたくせにw
あらた先生のパクリ?
637 :
名無しのひみつ :2010/02/12(金) 13:30:32 ID:iQchystq
>>634 原研=Japan Atomic Energy Agency
エネルギー源開発が最大の任務です。科学研究は科学研究機関のもの。
つうかニュートリノをエネルギー源にできたりすんのか?
原研が今までエネルギー源開発に何か寄与したことなど何1つないけどね。
高速炉は1ワットも発電してないし、プルサーマルもほとんど金も無駄だし(その膨大な開発費でウラン買った方がマシ)、
昔のふげんも産業界からコスト高って言われて無視。廃炉された。
で、今主流の改良型軽水炉は三菱重工が開発しただけ。
原研は毎年2800億円だかの予算あるけど、何か日本のエネルギーに寄与したっけ?
何遊んでるんだか分からんな。その予算で風力や太陽光でもすりゃいいのに。
風力はあれでも高速増殖炉と違って1ワット以上は発電してますからね。
原研の年間2800億 10年で3兆円の予算を廃止して、「エネルギー省」を作って
他のまともに使えるエネルギー源開発すりゃいいと思う。
NIF NIF言ってるが、原研の予算であんなの何個でも楽勝に作れるんだがw
638 :
名無しのひみつ :2010/02/12(金) 13:46:49 ID:aGte6Njq
>>637 原子力機構がJAEAで原研はJAERIですよw
もうちょっと勉強してくれ
というか名前でその機構のすることが決まるわけじゃないでしょ
あと高速増殖炉開発してたのは旧動燃ね
原研がエネルギーに寄与してないって言ってるけどJPDRは無視ですか?
あれが無かったら国産炉なんて不可能でしょ
他にも臨界安全とか燃料製造とかで数え切れないほどの貢献をしてる
工学分野での貢献だから理論原理主義のお前にとっちゃどうでもいいんだろうけど
>>629 SPring8は原研と理研が共同で作ったなどということは理解しがたいんだろうな…
ビームラインも何本も原研時代から専有してるってことも知らなさそうだし。
>>638 原研=JAEA、っていうのは正しくないが間違ってもいないよ。
JAERI+JNC=JAEAなんだから。
まあ、ID:aGte6Njqの主張はむしろJNC側の話なので、
的外れであることに違いはないが。
640 :
名無しのひみつ :2010/02/12(金) 15:41:28 ID:iQchystq
>数え切れないほどの貢献をしてる じゃあ民営化してください。 民間会社が自分の収益で何をどう研究費に使おうが、まるっきり反対なんてしませんよ。 税金を毎年数千億使ってるから、方針に疑問があるだけで、 もう独立行政法人なんだから、そのまま民営化して研究成果を民間に売って収益あげて研究すればいいと思います。 現状 10年で3兆円だかの予算に応じたエネルギー開発をしてないから文句言ってるだけです。 純粋な科学研究なら、エネルギ ー予算と称して毎年多額の税金を取ってかないでください。 風力・太陽光衛星、いくらでも次世代エネルギーの有望なのはありますし、それに国として予算使ってください。 といいますか、核融合炉が成功しようがしまいが、原研は2100年でもたった9%しか核融合を認めないそうです。残りは高速増殖炉だそうです。 2100年の日本の核廃棄物の保有量はとんでもない量になってそうですね。
641 :
名無しのひみつ :2010/02/12(金) 15:53:53 ID:iQchystq
なぜ日本のエネルギー行政は高速増殖炉以外に1つも予算をつけないのか? なんでそんな博打をするのか? つうか、何にそんなに毎年金つかうの?(もんじゅ関連に毎年350億円だと) 別にもんじゅ2号を今建設してるわけでもないのに。 っていうか、そんなに建設に金がかかるようじゃ、そもそも高速炉なんて普及させようもなくね? 今2010年なのに、2050年まで1ワットも商業炉作らない・作れないそうだし。 2050年まで完成しないんなら、ギリギリの2040年まで予算つけなきゃいいと思うが。 研究所のパソコンで設計だけしてろよ。 21世紀後半のエネルギー問題は21世紀後半の人間が予算つけて何とかする問題でしょ。 現に今発電可能なものに、予算つけるべきだろ。2050年のことなんて知ったことじゃねーよ。
642 :
名無しのひみつ :2010/02/12(金) 16:01:15 ID:iQchystq
>現に今発電可能なものに、予算つけるべきだろ 世界中は、"今現在"発電できる風力に予算つけて、 日本が2100年に9%だとか言ってる"未来の"核融合以上の比率にもうなってますけどね。 2030年までに電力の20%を風力にする予定で、実際に建設して発電してるし。 日本が2050年だかにようやく初号機が発電するとかしないとかの高速増殖炉にしか予算つけてない間に、 世界中は風力の巨大タービンをばんばん政府主導で作成して、強力な工業ノウハウをためてます。 結果、政府が何も予算つけなかった日本は風力・太陽光の後進国・劣等国に成り下がってます。 つまり日本が勝てる分野が何もなくなってきてる。政府の高速増殖炉一辺倒の愚策のせいでね。
643 :
名無しのひみつ :2010/02/12(金) 16:01:57 ID:gHJj6jv8
>>640-641 お前都合の悪いこと全部無視するよな・・・
民営化しろって・・・独行の存在意義知ってる?放射性物質・原子炉を大規模に扱うなんて民間じゃ無理でしょ
原子力に予算かけすぎって言っても日本の電力の3割賄ってるんだから当然だろうよ
むしろ今まで1Wも発電してない核融合に9%も予算配分してるのに感謝すれば?
有望って言うけど風力太陽光に同じ3兆円つぎ込んで3割も賄えますか?
あと高速増殖炉は2025年に原型炉作る目標だから2050年まで1Wも発電しないってのは嘘
>>642 風力wwwwwどんだけ脳内お花畑なんだよwwwww
風力で20%も賄うなんて誰も期待してないわww
デンマークとかドイツで絶賛失敗中じゃねえかww
核融合が実際にものになる可能性が高くなってきた事に対して、 政府の対応について知っている人いる?
もうドーナツやめていいよ
では、このバケツで、実験をふたつやります。 はい正解。 ひとつは遠心力。 この様に水を入れて・・・廻し・・・・・・ますっ・・・つっ。つっ。 で、もうひとつは・・・ この・・・溶液を・・・入れ・・・ 隣りのバケツが・・・蒼くて・・・綺麗に・・・ もうすこし・・・足せば・・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・
どっかーーーーん!!
>>645 しかしアメリカや中国でも風力発電が順調に伸びているという事実
無論原発がメインだけどな
>>650 順調に伸びてるのはいいことだけど原発の代わりに風力ってのは無理があるような・・・
壮大な博打だよなあ なんか問題が起きたらたちまち10年レベルで後退してしまうと アメリカは倍プッシュ続けてるだけだからね
653 :
名無しのひみつ :2010/02/13(土) 14:33:26 ID:6QyViJmE
出力をいくら大きくしても欲しいときに欲しい量だけ発電できないと主要エネルギーにはなりえないでしょ せめて一定の出力保つぐらいしてもらわないと
655 :
名無しのひみつ :2010/02/13(土) 15:23:10 ID:hi9PtoTN
需要が一定でないのに供給だけ勝手に一定に拘っても無意味だけどな むしろ一定運転しか出来ない方が迷惑極まりない
>>655 予測不能な変動繰り返されるよりはだいぶマシでしょ
理解力ねぇ
原発を増やして微調整の部分を火力や他に任せるっていう今の方針は間違ってないと思うけどな 最近東電の人に聞いたけど風力とか太陽光って電力として質が悪いって言ってた 送電の波のようなものが一定じゃないから扱い難いらしい
そらそうだ。風任せ、雲任せの無責任な発電の尻ぬぐいさせられるんだからな
660 :
名無しのひみつ :2010/02/13(土) 18:08:27 ID:hi9PtoTN
原発の尻拭いで揚水増やしたり稼動率下げたり大変だけどね
>652 > 壮大な博打だよなあ > なんか問題が起きたらたちまち10年レベルで後退してしまうと > アメリカは倍プッシュ続けてるだけだからね インチキのないコンピュータ任せの賭博なら倍ブッシュで問題ないだろ。 異常な確率は故意で作らないかぎり発生しえない。
>>1 こええな。間違ってスイッチおしちゃいました^^;
とか考えると俺入れない。
663 :
名無しのひみつ :2010/02/13(土) 18:48:23 ID:JRC58r3w
>>653 とはいえ、欧州の風車を日本に持ってきたら、台風で速攻壊れるからな。
だから、日本だと風車はよほどの耐久性が必要だし、かといえ輸出で稼ぐにしても嵩張るので輸送費の
問題で、なかなかやりにくいと言う問題がある。
スレチだがCNT強化プラスチックなんぞでブレード作れば台風でもいける凄いの作れそうな予感
採算が付かないと無意味。
車のエンジンへ応用できるぐらいコンパクト化できるとすばらしいのに。
668 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 01:06:54 ID:RnyFssjm
原研原研言うけど、電中研とかは、核融合の予算は何もついてないの?
670 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 01:23:09 ID:RnyFssjm
次世代送電網スマートグリッド、電力業界も本格始動
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201002030500.html >スマートグリッドに後ろ向きと言われてきた電力業界も必要な技術の開発に乗り出した。
>電事連の森詳介会長(関西電力社長)は「スマートグリッドへの取り組みは危機感を持って、
>スピードをつけている」と話す。太陽光や風力などの新エネルギーの導入が加速しそうな勢いだからだ。
>米オバマ政権は34億ドル(約3千億円)を投資すると表明し、英国も導入計画を打ち出すなど
>欧米を中心にプロジェクトが始まっている。
アメリカに遅れてますね。
あっちは政府主導ですでに大量の風力発電を導入済みで、リアルに大規模実験ができる。
日本は太陽光も風力もゴミみたいな導入量だから、ほとんど何の実験もできない。
ノウハウはアメリカ・欧州に蓄積する。
レーザーのNIFにも言えることだが、「実験設備」がない日本は今後遅れるだけですよ。
671 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 01:26:25 ID:RnyFssjm
あれもこれも「2050年に実現うんたら」の高速増殖炉一本な日本が直面してる問題。 バクチするならするで、もっと負けないように計算しろって話。 柔軟性がない日本が勝てる分野が急速に狭まってますね。これは政府の愚策。原子炉売り込みでも最近まけてたっけw 現状、高速炉・核燃料サイクルどうたらの膨大な税金投入が全然産業振興につながってないんだな。
なんだ単なる反原発厨か
673 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 02:04:06 ID:m9Xbon3m
これは意外と俺らが生きてる間に実現しかねない正夢技術だぜ。 「エナジーフリー」って言葉が現実になる。 そして、最初の不良品事故発生と同時に世界は消滅する。
オマエは核融合発電をなんだと思ってんだ?
675 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 02:59:09 ID:UpwSbGf/
で、1基100万個/日の燃料球の供給と原価の問題は? 1個5円超えたら燃料代だけで石炭を越すぞ? その上レーザー電気代かかるぜ?
676 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 03:27:27 ID:N0mpBPMY BE:908452782-2BP(162)
677 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 10:20:40 ID:gRjfCy+D
レーザー設備だけで4000億円だから 炉と発電設備で1兆円余裕で超えるな その上石炭以上の燃料代と電気代 終わり
678 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 11:49:27 ID:peH2zgfm
このスレ見てレーザー核融合が胡散臭く感じ始めた
ID:RnyFssjmの大勝利だな。
ID:RnyFssjmは常勝だろ
681 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 12:20:15 ID:RnyFssjm
>レーザー設備だけで4000億円だから ITERは発電できない小型炉なのに1兆7000億だか2兆円。 もんじゅも小型炉なのに6000億〜1兆円。 NIFは最初に作ったから未知の難題あったが、その後作ったまったく同じ設備フランスのLMJは たった2000億円。阪大が「点火できる」って言ってる設備は300億円。 ITERは2兆円
キチガイ登場
683 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 12:33:41 ID:RnyFssjm
何回同じ話繰り返してるんだよこの基地外 まともに反論するやつとっくの昔にあきれてどっかに行っちゃったじゃねえか
685 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 15:23:42 ID:RnyFssjm
>あきれてどっかに行っちゃったじゃねえか 日本人があきれようが、無視しようが、目と耳を塞ごうが、 今年2010年にアメリカが建設済みの大規模設備で点火実験する事実は避けられない。 日本の行政は変わらないが、世界は変わってる。
なんでこういうキチガイって愛国比較論に持って行くんだ?
核融合厨を叩く≠レーザー核融合を否定する 勝手にレーザー核融合代表気取りですか^^;
>>685 レーザー核融合に呆れたんでなくてお前のキチガイぶりに呆れたんだよww
字も読めないのか厨房w
なにうまいこと言ったつもりになってんだwww
690 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 15:48:26 ID:zqMyi8pE
一歩前進て事は実用化はまだまだって事だな
アメリカの凄い所は、やると決めたら本当にやってしまうこと。マンハッタン計画 のように。リバモアのマーキュリー計画も成功させてしまうだろう。
692 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 15:57:06 ID:RnyFssjm
レーザーは半導体産業だからね。 パソコンのCPU並に出力がこれから倍々で上がるよ。 また実験で60倍の出力増強が必要と判明しても、今度は15年以内に60倍増強をクリアするでしょ。 そういう意味でレーザー出力どうのこうの抜きに、「時間の問題」になったからアメリカが実験設備作ったんだが。 レーザー出力の問題は実験で分かるとして、設備としてはほとんど同じ(レーザーを制御して、ペレットにピンポイントに一斉に照射するだけの話) NIFもほとんどワンタッチで開始ボタン押すだけで192ビームがナノセカンド単位で一斉にペレットに照射されるシステムができてる。 メンテナンスも自動化目指してる。
これも一歩前進では無い感じ。 実は核融合炉のコンセプトできてから今まで一歩も前進していないのが実状。
694 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 16:12:34 ID:RnyFssjm
1000倍圧縮、1億度達成で点火可能。
水爆の父 エドワードテラーが70年代に言ってから、核融合発電の必要条件は何も変わってない。
阪大が600倍圧縮・1億度達成ができたから、アメリカは予算ぶち込み出した。
理想は核爆発のときの瞬間・均等圧縮圧で点火だが(これで点火できるのは実証済み)、
これをレーザー圧で均等にするのはコンピューター解析でかなり達成してるけどね。
X線照射なら、効率は犠牲でも均等さは完璧でしょ。レーザー直接当てて均等にする技術も近年急速に進歩して、偏差は1%以内になってるけどね。
そういう意味でNIFは実にオーバースペックもいいとこ。192ビームとか、間接照射とか。32ビームでも十分ってのが阪大の主張。
というか、阪大の実験炉プランはアホみたいにレーザー設備を小さくできるとのこと。
KOYO-F
http://lamda.mat.muroran-it.ac.jp/IBF/Seminar_Program/Seminar_B/9A-1B_02_T.Norimatsu.pdf トップ図の左側の小さい区画が必要レーザーの全部
ここまで小型化できるとのこと。
ロケットのエンジンとして使えるようになるまでにはどのくらいかかりますか?
696 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 16:20:17 ID:RnyFssjm
更に詳しい 原型炉のデザイン(パワーポイント資料) KOYO-F aries.ucsd.edu/LIB/MEETINGS/0902-TITAN/Norimatsu.ppt 4つも炉があるのはレーザーはいいが、チャンバーが液体壁だからhz数を上げれないため 1個の炉あたりのhz数を押さえるため。 東大教授提唱のFALCON-Dは固体壁だからhz数上げてるプラン。こうやってみると材料工学は東大・東北大がやっぱ上だな。 阪大のプランを未熟と駄目出ししてたし。炉工学はやっぱ東大・東北大が必要だな。阪大はそういう点が素人と言わざるを得ない。 東は原子炉・磁場炉作って炉設計・材料選定に慣れてる連中だしね。
697 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 16:33:53 ID:RnyFssjm
X線で核融合を誘発するのは、水爆と同じ。 均等性という点でX線が確かに優秀なのは実験で証明済み。 まあ正確には「なんだか分からないが、核爆発の中心に核融合の材料を設置したら核融合が点火できた」 っていうのが本音か。水爆中心がどうなってるかなんて、実験できないしな。 なんでか知らないが、レーザーで苦労しまくったレイリーテイラー不安定性とかの圧縮阻害要因も 水爆(原爆)中心の温度・圧力だとすべてクリアできてるんだろう。 いや、レーザーは瞬間的すぎるから圧縮前に飛散するのであって、高圧状態をさらに続けたらどうなるんだろうな。 少なくとも相当時間圧力が均等にかかる、深海とかは確かに水が圧縮された高圧状態を維持してるわけで、 レーリーテーラー不安定性を押さえる別要因があるのかねー。阪大は実験してないのか、レーザーが足りなくて実験できなかったのか・・ 192ビームあれば、順次発射して、高圧状態の連続維持でどうなるかの実験もできる。そういう意味でレーザー本数はやはり必要なのか。
>>694 やっぱり、最終光学系ヘのデブリのダメージは侮れないんだね。ドライバー に関してはDPSSLの進歩によって見通しがたっているけど。
>100億分の1秒という極めて短時間でアメリカ全土の電力消費をまかなえるエネルギーを生産できる 暴走したら怖いなおいw
700 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 16:40:43 ID:RnyFssjm
701 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 16:47:02 ID:RnyFssjm
で、この間、アメリカが泣いて喜ぶ理論を提唱したのが、阪大の畦地教授 この水爆での「加圧」を、不確定なレーザーではなく、物体の衝突で成し遂げれると提唱。 秒速1000キロ(1秒間に1000キロ飛ぶってさ) の弾頭をレーザーで生成可能と実験した。 加熱はX線でOK、加圧はレーザー、もしくはこの弾頭でOK となり、水爆の条件を満たしつつある。 実験レベルで、核爆発でしかできないと見られてた秒速数百キロの物体(もちろん、そんな速度は火薬とかじゃ無理だし、今まで実験できたことはなかった) を生成したからね。 アメリカはマジで泣いて喜んだよ。これで水爆と同じ条件を実験レベルで文字通りいくらでも再現できるわけで、 あっという間に追試して、同じ実験したり、衝撃点火を実験しまくってる。論文も恐ろしいスピードで出したりして syock ignition fsc.lle.rochester.edu/.../betti-Shock-ignition.../Shock-ignition.ppt
702 :
名無しのひみつ :2010/02/14(日) 16:54:03 ID:RnyFssjm
よく磁場の先生は「レーザーなんて水爆と同じだ!」と吐き捨てるようにいうが、 逆に言えば、人類が核融合を実際に点火できたのは水爆(核爆発の中心点)の構造であって、 その「唯一の成功例」を模するのは悪いことじゃない。 工学上、実証できてるものを参考にして条件を同じにするのを目指してるだけだし。 それは科学上の近道。 で、レーザーは速度的には「光速」であり、火薬実験では絶対に再現できない水爆中心の状態を再現できそうなツール。 ただ、物体ではなく「光」なため、特殊な理論や法則があり、加圧・加熱するのには技術が必要。 衝撃点火でそれもほぼなくなり、もうレーザーパワーだけで水爆状態(核融合の点火)を再現するのは時間の問題になっている。 貴重な"成功例"がパルス点火方式にはあるからね。それを道具つかって再現するだけで核融合点火はできるはず。
問題は商用利用するに当たって 装置の耐久性がまだどうにも難しい事だよな 耐久性のクリアにはまだ20年、30年かかりそうだが
とどのつまり小型の太陽ってことか がんがれー
LHCみたいな奴作れば核融合できるんじゃねーの
もうやってるよ。重イオン加速器を利用した重イオン核融合。エネルギー効率 は40%になるらしい。
まぁ加速器使えば核融合は出来るわな、炉になるかは知らんが。
>>692 >>レーザーは半導体産業だからね。
おいおいおいおいおい。
どんだけデマ書いとんねん。ぜんぜんちゃうだろ。
激光はYAGだっけ?TiSAF?
どっちにしろ、同じやり方でそんな劇的なノビシロはねーぞ。
すでに結晶品質の問題がボトルネックになってるっぽいんじゃねーの?
材料マターが出てきたら、劇的な改善は期待できない。
材料屋しだいだから時間がかかる。
(しかも、チャーピングもしてるんだろ?)
光学系も、コーティングの損傷の問題が大分前から出てきてるだろ が。
だから、本数増やして物量でなんとか、、、って方針なんじゃないのか?
どっちにしろ、レーザーが半導体と同じだとか、今後の出力アップはカンタンだ、
金次第だ、なんてー戯れ言ぬかすのはやめとけ。
高出力レーザーなんて、巨大真空管技術の延長みたいなもんだ。
あばれ馬もいいところだよ。
>よく磁場の先生は「レーザーなんて水爆と同じだ!」と吐き捨てるようにいうが、 脳内妄想乙www
711 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 02:30:16 ID:goS2xY1A
ソース
経済コラムマガジン 日本の核融合研究06/11/20(460号)
http://adpweb.com/eco/eco460.html >半年ほど前に九州大学の核融合が専門のS教授(先週号でお話した)にぶつけてみた。
>「なぜ日本はレーザ核融合の研究が盛んではないのか」と質問したのである。
>すると即座に教授は「レーザ核融合なんて水爆みたいなものだ」と吐き捨てるようにお答えになった。
>真意は計りかねるが何となく苛立ち加減なご返答であった。
712 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 02:41:13 ID:goS2xY1A
レーザー=人類が実証した核融合反応=水爆ですでに50年前に実証済み。条件も解明済み。(ただし従来核爆弾以外の有力な起爆装置がなかった) 磁場=定常での高圧=太陽で実証済み。人類の技術ではまだ未実証(パルス圧縮?でなら少し近づいた)。 まあ太陽核融合はパルス爆発ではないので、レーザーは水爆と同じだ! は間違ってないけどね。 もっと言えば、人類が技術的に成立させた技術はパルス爆発での核融合点火しかないわけだが。 「重力」を使えば、いくらでも高密度・均等圧縮で点火できるが、それは無理。 まあどっちも「まがいものの技術」を使って条件=それぞれ水爆と太陽の中心点を模するのが目標。 完全に均等・かつ長時間維持可能な加熱・圧縮装置 がこれまた難しいわけだ。 均等でなく・短時間パルス加熱 なら簡単なんだが。両方満たさないと点火できない。 核爆発がまさに理想なんだがねー。それだとただの爆弾なので発電できない。いやコストがかかりすぎるのか。
ま、実際にマイクロ水爆そのものなんだけどね。 ただ、それを言い出すと通常の原子力発電は「ゆっくり原爆」なわけで、 核エネルギーそのものを使うなという話になるww
核融合厨は煽られながら一日中ここに貼りついて大量の広告書き込んでるのか ほんとうにレーザー核融合が好きで好きでたまらないんだな よくやるわ その情熱をもう少しほかに向けれたら・・・
一人の発言を取り上げて、「よく○○と言うが」だってさ。
716 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 02:55:26 ID:goS2xY1A
>どんだけデマ書いとんねん。ぜんぜんちゃうだろ。 レーザーの最初の光源はLD 半導体レーザーダイオード 半導体じゃん。 あと、レーザーの問題はガラスがレーザー熱で「割れる」ことだが、これも極度に平滑なガラスを作ることで 割れる原因の不均一部分が減るから(これが原因で"割れる" ガラスは傷から割れるのと同じ)、 マイクロメーター・ナノメーターの検査技術の問題。半導体と同じ。 これも半導体みたく、微細化技術の問題だね。 というか、半導体=CPUはレーザーで加工してるんだが。レーザーが進歩しなければ半導体も進歩しないはずだね。つまり同じ技術。 レーザーが半導体と関係なくて、何が半導体と関係あるんだと聞きたいが。
717 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 02:59:13 ID:goS2xY1A
>>714 少なくとも磁場は2025年のITER実験開始まで、15年先までなーんもイベントがないからね。
つまりあと15年間は核融合といえば、レーザー(慣性)核融合の話題しかないんだが。
なので、あと15年はレーザーの話ばっかするしかないわな。
真冬に夏の話をしないのと同じ。
>>716 これただの屁理屈でしょ
関係ある技術はそれぞれ同じ進歩の仕方するんかい
レーザー核融合以外の事となると途端にレベルが下がるなぁ
>>717 まあ頑張ってください
あまり期待しすぎると裏切られた時の落胆が大きくなりますよ
>>716 > レーザーの最初の光源はLD 半導体レーザーダイオード
> 半導体じゃん。
またまた捏造ですか? それとも我々とは違う世界の人かな?
720 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 03:31:48 ID:goS2xY1A
>あまり期待しすぎると裏切られた時の落胆が大きくなりますよ
そしたら核融合全体が2040年以降になるだけ。
まあ、現時点で有力候補は大規模風力・太陽光だけどな。
これらはあと10年で火力発電レベルのコストになるとか。
核融合は成功してもコスト問題があるしな。
米国の太陽光発電、2015年にグリッド・パリティへ
http://eetimes.jp/news/3148 所詮、研究開発費と工場生産の問題 でしかないが、
この面で、すでに産業として成立してる太陽光・風力発電はレーザー核融合ができても勝てるかどうかの強敵。
残念ながら、人類の手にできそうな「無尽蔵エネルギー」の候補はいくらでもある。核融合はその1つにすぎん。
つまらんと言えばつまらんが。
721 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 03:39:09 ID:goS2xY1A
風力はもうほとんど火力発電並の発電コストか。 風力発電で生活してる技術者・工場があるわけで、暇な一部の研究者がやってる核融合と違って これからもどんどん技術が上がるだろうね。 洋上発電で大規模にできたら系統の主流にもなりえるな。太陽光も衛星が採算のれば、もう「天候」は関係ないしな。 もっと言えば、石炭でも200年は発電できるわけで、少なくとも今生きてる人間はエネルギー枯渇の心配はいらないと思うよ。 ほんと「無限エネルギー」が安上がりでありふれた言葉になったもんだ。
>>720 あなたがレーザー核融合に興味を持った経緯を教えてください
一日中長文書き込んでないで お風呂掃除手伝ってちょうだい。 あと仕事は見つかったのかい?
724 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 05:45:38 ID:B+kdrHaz
無駄で無用で害悪しかないゴミ機関・原研解体まであと少しか。 そっちこそ次の仕事探したら? 1ワットの発電もしてないのに10年で予算3兆円の税金投入機関は正直いらないと思う。 科学研究なら、その都度大学に予算配分すればいいだけだし。
>>724 少しは上のレスを見返せって
原子力機構は電力会社じゃなくて研究所なんだよ
研究開発を通して間接的にすごい量の発電をしてるともいえる
あと放射性物質とか原子炉とか管理が難しいものは各大学に分散させずなるべく原子力機構に集中させる方針らしいよ
726 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 14:48:34 ID:B+kdrHaz
当の原研職員が、最近焦ってるみたいですがw 事業仕分けで組織解体されそう、今のうちに逃げた方がいいとか何とか。 お前ら自身が無駄な研究してる組織って一番分かってるんだろ? (少なくとも現状、費用対効果ゼロで、今後も40年間無駄金30兆円使うって宣言してるし。) 日本政府は金がないんだから、税金投入して50年後の1ワット発電のための数十兆円の予算で研究する時代じゃないんだよ。
費用対効果ゼロって、原研なかったら今の国産原発は無理でしょ 船用原子炉の開発とかはいいかげんやめてもいいと思うけど あと国があくまでレーザー核融合しないのなら阪大が電力会社に直接働きかけてみたら? JR東海が自費でリニア通すみたいに案外実現したりして
政府の理解がないのに加え、マスコミが無視してきたのも阪大の悲劇 を生んだ原因だよね。
>>720 >現時点で有力候補は大規模風力・太陽光だけどな。
>これらはあと10年で火力発電レベルのコストになるとか。
風って毎日吹くの?太陽は昼間だけだな。
風が吹かない時や夜間はどうするの?
>>720 と
>>721 の自作自演振りが哀れ。
730 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 16:14:55 ID:B+kdrHaz
いや、もうどうでもいいし、どうせ2050年には消えてなくなってる組織だろうから 議論するだけ無駄。FBR・燃料サイクルがどうたらも廃止されてるだろうしね。 日本はLIFE炉の製造特許を取りまくって知的財産権を固めたアメリカから、下請けでLIFE炉を作ってればいいよ。 風力タービンも欧米の先進的なのを輸入して、太陽光パネルも海外のでかい工場の安い製品を買ってればいいよ。
731 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 16:17:38 ID:B+kdrHaz
>>720 日本人の風力に対する知識はこの程度。
パソコンのない世界の人間に、今のCPUがどうたらの話がちんぷんかんぷんなのと同じ。
情報がなくてかわいそうと言うべきか。日本のマスコミの性能が低いのが問題か。
アメリカに支払う特許料は、いったいいくら位になるんだろうね。年間数兆円 レベル?
>>732 チャンコロは特許料など踏み倒してるんだろ?
クソ真面目に特許料を払うアホ民族は日本人ぐらいじゃないの?
たしかに議論になってないわな 一方的に主張をぶつけるだけじゃ支持は得られませんよ
いや、アメリカは中国を許さないと思うよ。欧州も支払う羽目になるんじゃね。
っていうか、結局この人は何が言いたいの?
738 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 17:27:04 ID:kPQGkm+J
>>737 はいいけど日本語でもあるような内容の英文ソース誇らしげに貼ってる奴何なの?
頭良く見せたいのか?
739 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 17:29:30 ID:JY2ip5oi
バカな奴ほど感情的になるな。
特許料とか言ってるアホ相手にすんな。
>>740 特許料というよりね・・技術者としては特許を書けないと「ペケ」扱いされてしまうのです。
その後、訴訟になったり、ならなかったりしますが・・それは弁護士さんや弁理士さんと相談してください。
大抵は弁護士さんが営業に来るので、訴訟になるパターン(米国の場合)ですね。
話がかみ合ってない・・・
この辺りの難しいところ。 技術者としては、「論文」よりも「特許」が書けないとだめなんですよ。 科学者としては、「特許」よりも「論文」が書けないとだめなんですよ。 最終的には、どちらも査読審査があります。特許の場合=特許庁。論文の場合=論文誌のジャッジ。 それだけの話。
所詮2chだよ。何でも有り。気にすんな。
745 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 21:23:13 ID:B+kdrHaz
2050年だかの話に2010〜2049年をまるまる失うのは大損じゃないのか? って話。 投資するなら、今現在波及効果がある風力・太陽光に投資すべき。 原子力は高レベル廃棄物をなんとかするのが大前提でしょ。 やばい廃棄物出さない無限エネルギー発電なんていくらでも出てきたわけで。 FBRサイクルでは、結局核廃棄物はまったく減らないし。これだけでも99%減らせるLIFE炉に激しく見劣りするよね。
マイナーアクチノイドとプルトニウム燃焼するし核廃棄物今よりは減るんじゃないか?FBRサイクル
747 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 21:32:30 ID:B+kdrHaz
プルトニウム量産しまくる高速増殖炉なんて、輸出もできんし、 企業としての商品価値ゼロじゃね? 完成したところで、それで儲からない。 というか、日本全国にプルトニウムを量産する高速増殖炉を建設しまくるってのが、そもそも無理があるプランではないかと。 誰が建設許可するんだ? あの原発銀座の福井県ですらFBRには渋ってるし。日本国内に売れるかどうかも分からんと。(作るのはいいが、建設反対運動がやばい) つうか、2050年には太陽光・風力の効率がとんでもないレベルになってると思うが。 2010年時点でグリッドパリティとか言ってるし。 こんな安全なのはいくらでも製品として輸出できるし、こっちの技術・量産力ある国が「儲ける」でしょ。 現にスケールメリット出して、中国・アメリカの太陽光パネルメーカーが日本をとっくに抜いたし。 もんじゅに年間350億がどうたら言ってるが、太陽光は2020年に10兆円市場。 単純に研究費でも桁が2つ違ってくる。科学は研究費を投入したものが結局発展する。 その意味で太陽光は完全に主流派になる。350億円程度じゃ勝てんよ。
748 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 21:44:10 ID:B+kdrHaz
>>746 http://www.jaea.go.jp/03/senryaku/seminar/07-3.pdf いい資料があった。
p38
100万キロワット発電炉あたりの高レベル廃棄物(ガラス固化体)の比較量
軽水炉UOX 30
軽水炉MOX 38
高速増殖炉 20
30が20になるだけ。何も変わらん。<<まあ、それも日本全国に50基以上 FBRを建設しまくったらの話。
絶対に減りはしない。原発サイクルやってる以上、高レベル廃棄物は毎年増えるだけです。
LIFE炉は建設すればするほど、あらゆる高レベル廃棄物を99.5%燃焼可能。7トン入れたら反応後2.83キログラムになります。
かつ、すでにあるDU(ウラン238)、SNF(使用済み核燃料)だけで1000年間発電可能だと。
それでかつ核融合の研究になる。建設してれば、ほっといても純粋核融合に成功するでしょ。
まったく消せない核ゴミを焼却し、燃料は腐るほどあるゴミを使い発電し、1000年間ウラン輸入がいらなくなり、
かつ核融合研究費用を自前(上記発電+ゴミ焼却のメリット分)で獲得して勝手に核融合研究を政府予算なしにやる。
LIFE炉の建設=それ自体がレーザー核融合研究だから。
コスパ高杉。
>>748 この短時間ですごいな・・・
どうなってんだよ
750 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 22:01:18 ID:B+kdrHaz
まったく同じ事をレーザーなしにやるとするとどうなるか? 2030年までに ・完全に発電可能なレベルのトカマク核融合炉の実証炉・原型炉・商用炉までの開発・建設・実験費用。 ・高速増殖炉の原型炉・商用炉までのすべての開発・建設・実験費用。 ・ADS 未臨界炉の開発費・実証炉・原型炉・商用炉 すべての開発・建設・実験費用。 ・地層処分設備の開発・建設・用地取得費用。 ・核燃料サイクルのための再処理設備の建設費用。 を総額1兆円だか2兆円以内で、2030年(LIFE炉完成)までに終える必要があるわけだ。 これ1個だけでも1兆以内にするのは無理じゃね?と思う。ほとんど、それぞれ20〜30兆円ずつかかるかと。 あっちはLIFE炉1個つくればいいだけ、LIFE炉作らない日本は上記すべてを完全に低コストに作る必要があると(これ全部でLIFE炉1個の機能と同じですから)。
751 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 22:09:57 ID:B+kdrHaz
ああ、高速炉がどうたら言ってるのは世界に日本だけになってます。 (他にも言ってる国はあるが、技術がないから作るのは無理です) LIFE炉はフランス・アメリカの核技術世界トップの国が全面的に開発費を投入して作るでしょう。 予算だけ見ても勝負にならないでしょう。 フランス・アメリカ連合は1個作ればいいだけ。日本は上記すべてを短期間にかつ低コストに作らないといけない。 というか、アメリカはもう地層処分費用をカットし出したからね。 (FBRサイクルは何しようが核廃棄物が量産されるので、処分場は必ず必要。それをカットということは・・ LIFE炉作ることしかもう考えてないし、 政府レベルでLIFE炉以外の選択はないつもりってこと)
752 :
名無しのひみつ :2010/02/15(月) 22:12:55 ID:TJ9xuK7l
>>748 ガラス固化しちゃった高レベル廃棄物をどうやって燃焼できるってんだ?
>>716 ほんまもんのシロートさんやね。
元のレスの主旨は、
「レーザー技術は半導体技術みたいな門だから、例えばムーアの法則みたいに、
日進月歩で、出力の向上は十分期待できる。」
というものだろ。
半導体みたいにカンタンには行かねーもんなの。
そんなに1本のレーザーで高出力でんなら、あんなに何本も並べようとしないし、コストもかからねーよ。
(本番は、何本?)
シロートさんは字面だけ見てそう妄想してんのかもしらねーけど。
もうLDポンピングなのはわかってるが(シードも?)、
だからといってガラスにいくらでもエネルギーつぎ込めるわけじゃない。
シロートさんが書いてるように、損傷という大きな問題がある。
これは検査技術の問題じゃねーよ。
先に書いたけど、結晶育成技術とかの問題。
(ガラスなら、あるいはメルト?の流体制御の問題。シミュレーションマター)
欠陥の原因は、僅かな不純物とか、不純物とも言えないクラスターとかに
なってくるから、これはもう材料レベルの問題なんだよ。
いわゆるエンジニアリングの問題からははみ出して、マテリアルの問題なんだよ。
だから、そうそうカンタンにはいかねえっつーの。
他に伝送の問題とかもいろいろあるしな。
>> というか、半導体=CPUはレーザーで加工してるんだが。
>> レーザーが進歩しなければ半導体も進歩しないはずだね。つまり同じ技術。
>> レーザーが半導体と関係なくて、何が半導体と関係あるんだと聞きたいが。
中二レベルの類推だな。
研究者気取りのリアル厨房のキチガイには何言っても無駄だろ
>>753 まとめサイトの核融合厨来襲あたりから読むと解るが、こいつはレーザー核融合に憧れるリア厨。英語を多少読めるみたいだから
ひょっとしたら大学生位かも知れないが、ベースの知識はお粗末極まりない。レーザー関連は結構勉強しているようだけどそれでも
自分の気に入った情報しか仕入れないから周辺技術とか工学に関する知識は酷い物。まぁプラズマ物理についても全然知らないようだけど...
そうでしたか。 相手にせんほうがよかったのね どーもー
UFOロボ
758 :
名無しのひみつ :2010/02/16(火) 13:16:09 ID:+8ufe/2p
>>755 で、核燃料サイクルは核廃棄物が減るんですか?
あといくらかかるんですか? 30兆円? 50兆円?
つうか2100年まで原発まだやる気?
原研と日本のエネルギー行政はクソだが、
NEDOは全然マシだな。海外情報をちゃんと調べてるし。産業振興と両立して新エネルギー開発を調べてる。
原研全廃してNEDO年間3000億円予算つければいいのに。
産業なんてまったく考慮してない文部科学省傘下の原研と、産業振興前提な経済産業省傘下のNEDOの違いは歴然だな。
福島県、プルサーマル受け入れへ 知事表明
http://www.asahi.com/politics/update/0216/TKY201002160272.html 使用済み核燃料から取り出したプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を燃やすプルサーマル計画
について、福島県の佐藤雄平知事は16日、2月県議会定例会で、「三つの技術的な条件が満たされれば、
プルサーマル実施の受け入れを考える」と述べた。
同県は1998年に全国で初めてプルサーマル計画の受け入れを表明したが、2002年に発覚した同社の
トラブル隠しを受け、東京電力福島第一原発3号機(福島県楢葉町)での計画受け入れを凍結。東電が先月、
県に対し改めて実施を要請し、佐藤知事の対応が注目されていた。
佐藤知事が挙げた条件は、計画が予定されている3号機の耐震安全性と高経年化対策、同機に10年間保管
されているMOX燃料の健全性。県は同日午後、関係部長会議を開き、これらの確認作業について話し合う。
どうやら、日本の原子力行政は欧米とは反対の方向に進んでいるようだなw
10数年で核融合炉が運用可能になるのなら、 へたな福祉とか放置でいいから全力で開発すべきだわ
核融合の場合ほんとに廃棄物でないの?
764 :
名無しのひみつ :2010/02/16(火) 16:40:00 ID:FdWMgZ89
磁場は基本変わらんな。増えるだけ。高速増殖炉+磁場核融合では増えるだけ。 レーザーだと、運転すればするほど、日本中の核分裂物質が減りまくる。 って、あまりに日本中に大量にウラン・プルトニウムがあるんで、それだけで1000年間くらい発電できるんじゃね? ゴミを減らしつつ、ゴミで発電、かつ核融合炉ほとんど完成。 つうか別に純粋核融合できなくてもいいレベル。 こんだけで1000年もつからな。 石油・ウランの輸入完全ストップできるんじゃね? つうか輸出いくらでもできるくらいある。 むしろ日本がエネルギー輸出国になる。 アメリカ・フランスが全力で開発すれば20年でレーザー核融合・核分裂ハイブリッド炉は作れるでしょ。 つまり、どのみち原発建設・ウラン輸入はもう結構です。石油・天然ガスがそれまでのつなぎの30年で消えるわけでもないし。
FBRの黎明期にも1000年持つとかバラ色の夢を語ってたんだよなあ。 まあ今でも夢を捨てきれずにもんじゅにしがみついてるわけだけど。
766 :
名無しのひみつ :2010/02/16(火) 17:19:12 ID:1kSIzMnI
>>764 なに妄想してんだ?核処理して発電できるわけねーだろ
767 :
名無しのひみつ :2010/02/16(火) 17:46:50 ID:FdWMgZ89
この場合、1000年間 日本の全電力分をLIFE炉で発電し続けないと危険な放射性廃棄物(200キロでチェルノブイリ) が消せないというべきだな。 そういう意味で、確かに核物質ってものすごくはある。 って、核融合はもっとアホみたいだけどな、何でもないそこらの水を燃料に発電するんだから ほとんど何かの魔法にしか見えん。
政府がレーザー核融合をやらないのなら、何とか民間でLIFEの開発をすべきだな。 それにしても、エネルギー行政のバカ連中には呆れ返るw
>>492 > これはDD実験です。重水素つかえば、ほっといても中性子は出ます。
だれかコレ説明して。
エネルギー事情って高度に政治的なものも絡むからね。 それに、電力会社単体では技術も金もないだろう。 詳しくは「東京原発」で役所氏がkwsk答えている。核融合の話じゃないが。 燃料違いだけど、各地に転々とある国家備蓄基地なんてすげー規模だよ。 コレだけの規模で90日間しか持たないなんて考えると、エネルギー事情って厳しいんだなって実感する。 ダメだとは思わないけど、レーザーなり磁気なり中途半端に首つっこんで完成できる程度の技術じゃないのかも。 どちらの技術も理論上は・・・というだけで、どっちも発電に成功しているわけじゃないからどっちともいえない。勝てば官軍だしな。 ただ、日本の今の核融合技術のポリシーは全力でコケるんじゃないか。。。って思うのは致し方ないところか?
771 :
名無しのひみつ :2010/02/16(火) 22:01:13 ID:4ehSpD7t
そんな感じの技術で全国の電力を一箇所で作ったらどのくらいのキボなんだろう 遠くに行けば行くほどロスが多いから、ありえないのか?
773 :
名無しのひみつ :2010/02/16(火) 22:27:49 ID:4ehSpD7t
774 :
名無しのひみつ :2010/02/16(火) 22:32:54 ID:FdWMgZ89
>>770 もっと言うと、電力会社は太陽光・風力がグリッドパリティ(売電価格等価)になられると困る。
日本中、そこら中に「電力会社」ができるようなもんだし。
どっかの百姓が太陽光を設置しまくったらやばいんだよね。
個人設置可能な太陽・風力がグリッドパリティ以下になると、さらにやばいw
東京電力で買うより、そこの発電業やってるやつから電気買う方が安くなる(野菜と同じ)になるからな。
だから、東京電力は太陽光・風力なんか広がってほしくないし、広めたくもない、
電力会社と密接な? 日本のエネルギー政策が「大規模発電炉・原子力偏重」なのもそのせいなんだろうね。
前にあまりにその姿勢が強すぎて太陽光の援助がなさすぎて、海外に太陽光発電抜かれまくったので
さすがに政府・経済産業省が焦って太陽光に援助させたが。
磁場<>レーザーのメーカー対立 電力会社<>太陽・風力(小規模発電方式)
↓
磁場核融合・高速増殖炉オンリーな日本のエネルギー行政のできあがり!
775 :
名無しのひみつ :2010/02/16(火) 22:42:18 ID:FdWMgZ89
はっきりいって、太陽光がグリッドパリティになったら、 日本のエネルギーどうたらがどうなろうが、その家は発電可能なんだから、 (夜間発電用の蓄電技術もいるが) 東京電力は、売電先を1軒失うわけ。 客がいなくなるわけ 太陽光なんて実に電気会社にとってはまずい。 むろん、国民・国家にとってはエネルギー自給率が上がることはよいこと。 だが、国家・国民にとっていいことを政策として推進する行政になってないんだよなー 電気会社にとってよいことに税金を大量投入してるのが現状。 国民のみなさま、これはどうなんですかね? もっと言えば、別に核融合になろうが、高速増殖炉になろうが、将来の電気代金は1円も下がりません。 太陽光発電・風力が安価になれば、「電気代」が下がります。<<グリッドパリティ以下になるとはそういうこと。電気買うより自宅で電気作る方が安くなるってこと。 産業界的にもそう。工場に太陽光パネルを設置しまくって自家発電すりゃいいだけになる。
776 :
名無しのひみつ :2010/02/16(火) 22:50:52 ID:FdWMgZ89
まあ普通に考えて 国家・産業界・国民生活 > >超えられない壁 > > 電力会社の利益 なわけで、 なので、海外で「国家・産業界・国民生活」にメリット、 電力会社にはデメリットな太陽光に政府は多額の出資をしてるわけです。 普通に考えて、あたりまえ。 日本の 東京電力・関西電力の利益>>超えられない壁>>国家・産業界・国民生活の犠牲 のエネルギー行政が異常なだけ。 世界的にも異常です。 あの中国ですら政府主導で太陽光パネル工場作りまくってますから。 中国はエネルギーがほしいだけ、太陽光も当然ほしいから開発援助するだけ。実に単純かつ正しいね。
777 :
名無しのひみつ :2010/02/16(火) 23:05:45 ID:FdWMgZ89
2050年がどうたらの高速増殖炉なんたらを俺が心底バカにしてるのは
風力・太陽光の技術進展が恐ろしいことになってるから。
2030年太陽光発電ロードマップ
http://www.nedo.go.jp/library/pv2030/pv2030+.pdf 1KW 24円以下になると、家計は電力会社から電気を買う必要がなくなる。それが2015年
13円以下になると工場が電力会社から電気を買う必要がなくなる。それが2020年
7円以下になると、そもそも発電所がいらなくなる。蓄電所があればいいだけ。
電気を大量消費する工場も家計もいらないんだから、もう日本のエネルギーは問題ないのでは?
2050年がどうたらをバカにしてるのは、太陽光の技術進展に全然追いついてないからだよ。
まあ研究投資が桁外れ、2桁、3桁違うからな。
ほんと、核燃料サイクルは40年完成が遅いんだよね。
778 :
名無しのひみつ :2010/02/16(火) 23:13:03 ID:4ehSpD7t
779 :
名無しのひみつ :2010/02/16(火) 23:16:22 ID:FdWMgZ89
2030年までに高速炉・ADS・等すべての開発を完了しても、 そもそも2030年に 太陽光が7円になってたら、 発電所が7円で作っても、経費・利益入れたら10円、20円になるから対抗できない。 だから、2050年以降がどうたらの核燃料サイクルをバカにしてるわけ。 というか、2020年までに全部決まっちまうかな。 工場が自前で電気作る方が安くなったら、そもそも日本に大量に電気買うやつがいなくなるしな。 あまりに早すぎ。 誰も勝てないでしょこんなアホみたいに早い開発速度じゃ。世界中がよってたかって太陽光を開発してるからな。
曇ったら工場は休みかw 夜はどうすんだよ 結局、分散するしか無いだろ
小規模発電が系統に繋がれば繋がるほど送変電設備に多大な影響がでて来るんだから電力会社が嫌がるのは当然じゃん 送配電設備を整備してんのは電力会社なんだから。まさかただ系統に繋ぐだけでスマートグリッドが出来るなんて思ってんのか?
782 :
名無しのひみつ :2010/02/17(水) 03:26:34 ID:LjCbXYi/
スマートグリッド スマートグリッドって最近欧米で言われてるが、 太陽光・風力がなかったらそもそもこんな系統統合技術必要ないしね。 日本が無視しようが、欧米で開発は進むわけで、商売する気なければ無視すればいいじゃん。 まあ、それが工業国としての自殺なわけだが。 メーカーの方はさすがに必死になって追いかけてるようですが、追いつけないでしょ。 日本で実験しようもないし。あっちはノウハウ得られるが、こっちはノウハウなし。 いや、それでも民間レベルで否応なく導入が開始されるから、政府も導入し出すか。 (原子炉)メーカーが作ったこの偏重政策は、(太陽光関連)メーカーがまた政策を変えさせるだけ。 「金のかからない経済対策」って観点からも、命令するだけでいいんだし、政府も転換するか。 もともと電力会社は高度に公共性が高い企業だし(準国営企業)、これの利益が多少減ろうが、国としては何ら問題ない。
783 :
名無しのひみつ :2010/02/17(水) 03:43:10 ID:LjCbXYi/
原発メーカーも、あまりに日本の新規原発建設が少ないもんで、 政府に経済波及効果をアピールしにくいし、現にあまりに市場規模が小さくなってる。 住民運動はさすがに押さえられなかったってこと。80年代とかはバンバン建設しまくって 政治にも多大な影響力あったんだろうが。 で、太陽光は、普及に対しての世論の反応は問題ないわけで、反発もない。 増えても何も問題もない。 というか、原発メーカーは利益もでかいし産業としても重要だが、国内市場をもうあきらめてるんじゃね。海外にいくらでも建設計画はあるわけで、 それを何件ぶんどるかの方がメーカーにとって最重要かと。日本のエネルギーどうたらはもうメーカーにも関係ないよな。 住民反発が最悪な国で増やすより、「ぜひ作ってくれ」って国に売った方が手っ取り早い。 とにかく日本では原発は"作りにくい"わけで、「うまみ」がほしい政治家にとって疎遠になりつつある。 でかい公共事業はあきらめて、太陽光市場を増やして建築需要・工場建設を増やしてもらう方が政治にとってもよくなってる。 利権構造が変化して、昔はゴミレベルだった太陽光メーカーがロビー活動もしまくって経済対策をアピールしまくって変化してるっぽいな。 シャープ・三洋の政治力がなんか昔と違う。ああ、三菱電気も太陽光パネルを作ってるのか。
妄想はチラシの裏にでも書いてろ
反論側が説得力のある主張をするつもりがない時点で勝負はあった スマートグリッド関連で買いやすい銘柄はないかな 日本ガイシはもう高すぎるんで
勝利宣言ktkrwww
>>782 >太陽光・風力がなかったらそもそもこんな系統統合技術必要ないしね。
何を言っているんだ? それぞれの消費地で消費量が変動する以上手回し発電機だろうが原子力だろうが系統の連係は不可欠だろ。
ましてや逆潮流をみとめて小型電源を系統につなぐんならそれがたとえ少数であっても不可欠ジャン。
日本が無視してる? 本当に無視してるんならこれだけ住宅用太陽電池を設置したり工場の余った電力を買電したりしてたら
全国各地で停電やら出火し放題だろw
日本では実験のしようがない? 情弱?
>もともと電力会社は高度に公共性が高い企業だし(準国営企業)、これの利益が多少減ろうが、国としては何ら問題ない。
>で、太陽光は、普及に対しての世論の反応は問題ないわけで、反発もない。
>増えても何も問題もない。
全国各地への供給義務はあるが、あくまで企業として人件費も経費も捻出しないといけないからな。
この前の太陽光発電買い取り価格2倍で増大するコストは一般の電気代で賄われているんだぜ
しかしwwww
よく調べている慣性核融合以外は、まったくシロウトの妄想と陰謀論のオンパレードだなw
単純な利権やら正邪の対立構造で考えると簡単に解った気になれて手も頭も使わずに済むからなぁ
オレはこの人の自分の中で都合よく話を作り上げる能力は認めるw 慣性核融合への興味を他の分野に振り分けて一から勉強し直してくれたらいいんだけどね
米、原発30年ぶりに新設へ 費用の政府保証を初実施
http://www.asahi.com/eco/TKY201002170235.html オバマ米大統領は16日、エネルギー効率の高い新型原子力発電を推進する原発建設費
の政府債務保証を初めて実施すると発表した。地球温暖化対策と雇用創出が狙いで、1979年
のスリーマイル島事故以降止まっていた米国の原発建設が、約30年ぶりに再開されることになる。
エネルギー省の発表によると、債務保証の対象は南部ジョージア州の電力会社サザンカンパニーの
ボーグル原発に増設される2基。サザン社が金融機関から借り入れる建設資金の一部83億3千万ドル
(約7500億円)を政府が保証し、サザン社の負担を軽くする。
2基は東芝傘下の米ウェスチングハウスが開発した最新型の加圧水型炉AP1000で、同社は
米原子力規制委員会(NRC)からすでに立地許可を得ている。来年にも最終的な許可を得て工事を
本格化させ、2016〜17年の運転開始を目指す。
オバマ政権は、二酸化炭素排出が少ない原子力を地球温暖化対策の柱の一つにしており、
11会計年度予算教書で原発建設の債務保証枠を3倍に増額した。エネルギー省のチュー長官によると、
今回の2基以外にも実施の予定は続いており、東芝や三菱重工業など日本の原発メーカーには商機拡大
の好機になりそうだ。
アメリカは、太陽光発電などと平行して原子力発電も推進していく 計画なのかな?高速炉は作らないだろうけど。
野党の政策なんかやりだしたからもうオバマも尾張
792 :
踊るガニメデ星人 :2010/02/17(水) 21:48:23 ID:yB7x0cpe
>>777 >>779 >>790 太陽光発電は蓄電に問題があるんじゃないかな、そんなに簡単に太陽光発電が原子力発電に
とってかわるのか疑問だけどな、大容量で安定した家庭用電池が開発されるかどうかが問題
でしょうね。
793 :
踊るガニメデ星人 :2010/02/17(水) 21:59:48 ID:yB7x0cpe
>>777 >>779 >>790 太陽光発電は出力が一定ではないからいったん蓄電してからでないと安定した電源にはなりません、
したがって、太陽光発電で得た電力を安定した電源にするためには大容量で安定した家庭用電池
の開発が必要不可欠であって、そうした家庭用電池が開発されないかぎり太陽光発電は原子力発電
にとってかわる事はできないと思います。
794 :
名無しのひみつ :2010/02/17(水) 22:00:52 ID:NkwR+5QV
高レベル廃棄物にどんなに強い中性子線当てても放射能が増えるだけだぞ? 放射能消すには場合によっては同位体レベルでの分離が不可欠 ましてや核ゴミ消滅させて発電するなんて夢物語もいいとこ
795 :
踊るガニメデ星人 :2010/02/17(水) 22:06:49 ID:yB7x0cpe
>>794 高レベル廃棄物は最終的には宇宙に捨てるしかありませんよ、まあ、軌道エレベーター
ができるまでの辛抱ですね。
796 :
踊るガニメデ星人 :2010/02/17(水) 22:28:28 ID:yB7x0cpe
>>794 高レベル廃棄物はいったん軌道エレベーターで宇宙空間へ運んだ後、
ソーラーセルを付けて太陽系外へと放り出してしまえばいいのですよ、
ソーラーセルはアルミ箔みたいなもんだからかさばらないしコストも
ほとんどかかりませんしね、太陽からの光の圧力によって低コストで
太陽系の外に高レベル廃棄物を捨てる事ができますよ、宇宙は極低温
だから高レベル廃棄物が出す熱も十分冷やせるし、弱い重力によって
高レベル廃棄物は容器の中心にとどまって永久に宇宙空間をさまよい
続ける事になるというわけです。
放射性廃棄物を宇宙に廃棄するとか、 事故ったら洒落にならんレベルの廃棄方法を取るより 地中深く埋める方がコスト的にも現実的じゃね?
799 :
名無しのひみつ :2010/02/17(水) 22:41:15 ID:0C2dJR2/
海溝に捨てるのは駄目なのか?
800 :
踊るガニメデ星人 :2010/02/17(水) 22:44:22 ID:yB7x0cpe
>>798 高レベル廃棄物みたいな半永久的に放射能を出し続けるような危険な物を
地球上に置いておくのはやっぱり危険ですよ、やっぱり軌道エレベーターが
できるまでは地上で管理しておいて、軌道エレベーターができたら宇宙に
捨てるのが後腐れなくて一番いいですよ。
801 :
名無しのひみつ :2010/02/17(水) 23:05:25 ID:NkwR+5QV
高レベル廃棄物は水にとけないフッ素ガラスみたいなものを開発して それに溶かしこめばそれで十分な気がする 致死量の放射線が出るのはせいぜい数百年だし 宇宙に飛ばせればそれがいいけどそこまでする必要があるとはあまり思えない
802 :
踊るガニメデ星人 :2010/02/17(水) 23:12:47 ID:yB7x0cpe
>>801 今は宇宙に行くのはおおごとだが、軌道エレベーターができたら宇宙に行くのは
海外旅行みたいに日常的で当たり前の事となるだろうし、そうなれば当然宇宙に行く
コストも下がるだろう、今現在の感覚で宇宙に捨てる選択肢を捨てるべきではないと思う。
今の経済状況では、軌道エレベータは無理だからなぁ 対テロ対策も難しい
それ以前に技術がない。
805 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 01:20:02 ID:JsHUTd66
でももし出来ればいろいろな難しい問題が解決するから 科学者にはぜひ頑張ってほしい
806 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 01:52:53 ID:XFWBXRJk
>グレンザー氏は説明する。 >核融合で発生する中性子には放射性原子の配列を組み替え、放射能を除去する力が >あるらしい。 クレンザー氏?
807 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 01:58:30 ID:VY0YDYin
廃棄物を生む原発をまず撤廃するのがベスト
808 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 02:32:36 ID:xh0r1Qf8
アメリカはなんで原発を10個も作るのに、 核廃棄物処分場の予算はカットするの? 原発生産すると、現時点の技術では確実に高レベル廃棄物がでるのに (ちなみに高速増殖炉は、まったく高レベル廃棄物を減らす効果ない。普通の原発を同じくゴミを出し続けるのが高速炉) 原発作らないとか、廃棄するとかで、処分場がいらないっていうのなら分かるが、 増やすのに処分場予算カット? ユッカマウンテン処分場計画を完全停止だと。というか、民主党の選挙公約だったらしい。 他に処分場が3つくらいあって、その1つのユッカマウンテンだけ停止とかなら分かるが、 アメリカの処分場計画ってユッカマウンテンしかないんだよね。それを停止? どうすんの? そんで、高レベル廃棄物が大量に出る原発を建設しまくる? 何が何だか分からない状態ですね。
809 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 02:38:48 ID:xh0r1Qf8
810 :
踊るガニメデ星人 :2010/02/18(木) 05:24:43 ID:49PmdJuv
>>808 うーーーん、ひょっとしてレーザー核融合が実現間近でレーザー核融合によって出る
中性子線を高レベル廃棄物に当てて放射能を無くすつもりなのかも・・・。
812 :
踊るガニメデ星人 :2010/02/18(木) 07:50:43 ID:49PmdJuv
>>811 レーザー核融合だけでは効率が低いから、周囲に劣化ウランを置いてプルトニウムに
変換して、できたプルトニウムを軽水炉で燃やすつもりなのかも・・・それで、ついでに
周囲に高レベル廃棄物を置いて中性子線で高レベル廃棄物の放射能を無くすつもりとか、
つまり核融合と核分裂のハイブリッドにするつもりなのかも。
>>812 >>794 が書いているように中性子を当てても高レベル廃棄物を無害化することは難しい。
高レベル廃棄物の崩壊過程を調べればわかると思うが、めっちゃ複雑だぞ。
特定の元素の特定の過程を狙ってもその周囲の物が放射能を持つようになる。
磁場核融合の炉壁だって中性子で損傷して放射性廃棄物になるし。
814 :
踊るガニメデ星人 :2010/02/18(木) 11:03:38 ID:49PmdJuv
815 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 11:17:15 ID:OxK+YaFq
>>808 アメリカの核廃棄物施設の予算がストップしたのは
ネバダ州選出の議員が反対したというすごい幼稚な原因だぞ 要するに人気取り
アメリカだって議会で物事決めるから原発作るからって地元を無視して処分場作るのは困難
電力会社からの処分費用は相変わらず徴収してるし消滅処理とは関係ないでしょう
日本の民主党の暫定税率の廃止と同じで人気取りで廃止することを公約にしたけど
その後のことを考えてないっていうことだわな
816 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 14:30:42 ID:xh0r1Qf8
>>811 >>815 だから、それと原発新規建設が両立しないんだよ。
人気取りだろうが何だろうが、原発やれば高レベル廃棄物が出るのはアホでも分かること。
左翼はそれを理由に軒並み原発建設自体を反対してるよ。左翼はあれなりに原発を一般人より理解してるからな。
2つの政策は完全に相相反する。アメリカ人でも分かること。
「ユッカマウンテン廃止? それでどうすんの?」にアメリカ民主党は答える義務と責任がある。
817 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 14:32:57 ID:xh0r1Qf8
818 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 14:43:53 ID:xh0r1Qf8
日本じゃこの問題(アメリカが核処分場建設停止した)は全然触れられてなく
一部の原子力マニアwしか知らないが、
アメリカじゃ選挙の争点になってるし、マニフェストになったし、共和党候補と論戦のテーマになってオバマがテレビで何度も発言してる。
アメリカ政治の現在進行形のかなりでかいテーマ。
というか、原発弱小国がどうしようが知ったことではないが、
アメリカは原発数が世界最大の国家。それが最終処分場を停止した事実は非常に重い。
日本も実は青森が最終処分場と決まってもいないし、運んでもない
高レベル最終処分場としない 国確約で首相「現内閣も継承」
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/02/5541.html >本県を高レベル放射性廃棄物の最終処分場としない旨の確約書を昨春に国から受けたことで、
日本でも最大のテーマだと思うんだが、なんで日本で報道されないんだろうか・・・
相変わらず世界の情報との壁はでかいな。日本って中国みたく情報が検閲されてる国家だったっけ?
819 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 14:52:06 ID:OxK+YaFq
>>818 この前テレ東の日高なんとかのワシントンレポートでその問題やってたぞ
俺もアメリカ民主党はこの分野では先を見通せないどうしようもない集団だと思ってる
ただこれを以ってアメリカが消滅処理を完成させた証拠だと言い張る人がいるけど
それは間違いだって言いたい
820 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 15:03:40 ID:xh0r1Qf8
>>819 何があろうがレーザー核融合 LIFEで焼却するつもりでしょ。
何回失敗しようがね。
1万年あるわけで、1万年以内、西暦1万2000年までに成功すればいいだけのこと。
物理的・技術的展望が開けたから、もう決定でしょこれは。
2100年までかかろうが、2200年だろうが、
レーザーの強度を上げ続ければ必ず達成できる。必要なレーザー強度の問題にすぎん。
必要なレーザパワーが3桁あがろうが、6桁あがろうが、必ず達成できる。
(今のとこ2020年くらいまでに現段階の技術レベルできそうな推測だが)
失敗しようが、死者がでようが、予算が超過しようが、人類を月に送ったアポロ計画と同じでしょ。
やるかやらないかの問題にすぎない。アメリカは決定した。
821 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 15:09:15 ID:xh0r1Qf8
アポロ計画は40万人の人員と、10兆円の予算を投入した。 本当にLIFEが成功するなら、アメリカのエネルギーが今後1000年間 これでまかなえるわけで、 100万人の科学者・技術者投入して30兆円投資しようが十二分に割に合う。 アポロ計画は威信の問題だけのオマケだったが、(いろいろ周辺技術もついたが) こっちは更に多大なメリットがある「割のいい投資」 100兆円まで投資するかもな。
822 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 15:11:56 ID:FWI0jDZX
まじで注入したエネルギーより大きいエネルギーが出力されるの? たった10年後に
823 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 15:18:42 ID:OxK+YaFq
>>820 消滅処理のネックは中性子源というよりも分離技術
いくら核融合炉の性能が良くてもすこしでも廃棄物に不純物が混じってたら
放射能を減らしてるのか増やしてるのかわからなくなる
しかも同位体レベルですごい純度で分離しないといけない
日本でもオメガ計画って言って推進したけどうやむやになったのは
そこらへんのコストがすごいことになるのが一因
まあアメリカには冷戦中の核兵器製造の時に出た高レベル廃棄物が
発電炉から出たのとは比べ物にならないくらい大量に保管されてるから
それと比べて楽観視してるんじゃないの?日本よりは
http://www.nuc.berkeley.edu/courses/classes/NE265/Home.html “(1) eliminate the need for uranium enrichment; (2) utilize over 90% of the energy content of
the nuclear fuel; (3) eliminate the need for spent fuel chemical separation facilities; (4) maintain
the fission blanket subcritical at all times (keff <0.90); and (5) minimize future requirements for
deep underground geological waste repositories and minimize actinide content in the end-of-life
nuclear waste below the Department of Energy’s (DOE’s) attractiveness Level E (the lowest). Options
to burn natural or depleted U, Th, U/Th mixtures, Spent Nuclear Fuel (SNF) without chemical separations
of weapons-attractive actinide streams, and excess weapons Pu or highly enriched U (HEU) are possible
and under consideration. Because the fission blanket is always subcritical and decay heat removal is
possible via passive mechanisms, the technology is inherently safe. Many technical challenges must be met,
but a LIFE solution could provide a sustainable path for worldwide growth of nuclear power for electricity
production and hydrogen generation.”
825 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 16:09:14 ID:oZj4oLqn
何を融合させたんだ? 水素?
826 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 17:56:54 ID:hlOKF3W4
>>825 >>1 嫁
今回は点火に必要な条件を揃えるのに成功しただけで燃料は使ってない
827 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 18:02:06 ID:3YwfuwsX
>>818 青森で確定だよ
再処理施設も中間施設も作っといてもう保管が進んでしまっている
他所で受け入れするわけないからね
馬鹿な連中だ
828 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 19:18:27 ID:OxK+YaFq
>>827 処分場に名乗りをあげた途端に市民団体が押し寄せて騒ぎまくるからな
まあ十年以内にはどっかの自治体に決まるんじゃないの
俺の町に作ってくれてもいいけど
829 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 19:25:42 ID:hlOKF3W4
東海村JCO臨界事故とか実は「事故」ではなかったりしてな
>>823 どうやら
>>824 で狙ってるのはその高レベル廃棄物やらの
核分裂生成物の暈を一気に減らしてしまう事らしいが
事故でなかったら、故意にやったて事?
832 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 20:25:25 ID:hlOKF3W4
世界唯一の表だった核戦争経験国となって以来 たまたま事が大きくなっただけとか ちょっと大がかりな実験だったとか 領海内の原子炉が世界最多とかね
833 :
名無しのひみつ :2010/02/18(木) 23:46:59 ID:OxK+YaFq
>>830 狙ってるって言ったって
>>824 はただの学生向けのシラバスじゃん
というかシラバスなんてわざわざ英語で誇らしげに貼るなよ
どうせ英文検索で引っかかったやつ適当に拾ってきたんだろ
実現出来ていない理論?方法にケチつけんのもアレで
俺もうまくは説明できない。
もし、この核融合発電で、
>>2 のケツ4行にあるような
発電所を作ったとする。
なんらかしらの事故が発生した、んで、発電を制御できなくなった、
原子力発電所で言うとこの、メルトダウン見たいな奴が発生した。
予想される被害ってとんでもねぇ被害なんじゃないかと、思ってしまうが
識者の皆様のご意見が欲しい・・
836 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 03:55:17 ID:mo+apoTr
ガラス固化の炉に落ちたレンガすらまだ回収出来てないんだもんな 推進派は誰か拾いに行けや
メルトダウンとか馬鹿か なんのための核融合だよ
838 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 06:30:59 ID:PB0uEydi
風力発電の風車を風任せで回すのが流行っているけど あの程度の出力なら、河川の流れで十分に回すことが可能ではないのか? 川の流れなら年間を通して安定的に回すことができるのに。 川で発電ってなると超大型のダムを造るしか方法がないみたいな感じだけど 風力発電規模の水車って簡単にできるんじゃないの?
無人の原野ならいざ知らず、日本の川じゃ水利権とか何タラいっぱいで無理じゃないかな
核融合させまくったら最後に鉄が残るって聞いたんだけど本当?
841 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 12:32:47 ID:s/zGqtjy
そうだな、鉄の前までの元素物質は理論上すべて核融合炉の燃料になる。 デロリアンにゴミ入れて燃料にしてたのは、あの中に究極の小型核融合炉があるのかねー。 ほぼすべての物質を核融合の燃料源にするには30億度もありゃいいのかな。 これもレーザー出力を30年で3桁ペースで上げてけば、2100年以内に到達できると思うが。 って、DD反応できりゃ純粋に水だけで発電できるから、海が全部石油の海みたいな状態になって ほとんどもうどうでもいいんだけどね。
842 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 12:39:41 ID:045K+zLM
もんじゅニュース見たけどナトリウム取扱い技術習得に10年かかるらしいじゃないか 核融合も点火は出来てもその後のハードルが多くてだらだら時間がかかりそう
843 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 13:54:19 ID:s/zGqtjy
日本じゃさらに高速炉開発が最優先で、核融合は磁場・レーザーともその他扱いだから さらに時間かかるだろうね。2100年になって核融合が実用化してようが、核融合は10%も採用する気ないってのが日本政府の指針だし。
844 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 14:03:02 ID:s/zGqtjy
845 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 14:10:49 ID:045K+zLM
戦力の逐次投入論はやめろw レーザー核融合潰して磁場に全力注ぐ口実にされるぞ
846 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 14:19:36 ID:GBtp9O+c
>>838 落差がなければダメなのよ。
E=mgh
847 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 14:43:15 ID:s/zGqtjy
日本=戦力の分散投入で、一斉投入のアメリカ軍にほぼ無傷で全滅させられた旧日本軍 逐次投入(ちくじとうにゅう) >資源を小出しにして投入すること。「兵力の逐次投入」「資源の逐次投入」というように使う。 >問題解決を長引かせることが多く通常愚策とされる。「資金」「時間」等も対象になる。 >問題解決のエネルギーは一気に投入しないと、はてしなく浪費することになることを表現して言う。
細く長く逐次投入は役人と研究者の生きる術なんだから、彼らに任せている限りは改善されることはないだろう。
849 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 16:03:01 ID:s/zGqtjy
850 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 16:06:31 ID:045K+zLM
そりゃ高速炉の利点が高レベル廃棄物の毒性が低下するとか エネルギー自給率が上昇するとか企業からすればどうでもいいことだからな
851 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 16:13:46 ID:s/zGqtjy
文部科学省自体がただの学者のオナニー組織だからな。傘下の原研も同じ。 なんでこんなのが産業の根幹に関わるエネルギー開発予算を大量に握ってるんだか・・・
852 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 16:40:34 ID:v7CIzKN7
853 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 18:27:35 ID:045K+zLM
日本はまだ電力が民間だからマシだろうな
854 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 20:00:09 ID:s/zGqtjy
アメリカが人類初の核融合点火できる確率は・・・ もう90%くらいかな。 不確定要素がどんどんなくなってきてる。 まったく未解明の新たな物理現象が来てくれないと、アメリカが成功させちゃう! なんで日本は2位で満足したのかねー。 1位目指せたのに。 「1位にしなければいけない理由はなんでしょうか。2位じゃダメなんでしょうか?」 が日本の科学行政の総意ってことか。 2位の業績なんて歴史に残らないですよ。2位ももう難しいけど。2位はフランス、3位は中国、 3位ももはや難しい。
855 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 20:02:38 ID:s/zGqtjy
スパコンがどうたらなんて、10年でとっくに忘れてるでしょ。2001年のスパコン1位の国なんてみんなもう興味ない。 でも初の核融合を点火させた国の名前は今後1000年以上、教科書に載る。 実に安上がりな偉業だったのにね。
856 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 20:10:39 ID:FxsEx42R
核融合といっても p-p 反応じゃなきゃ全然エコじゃないんだよね、T とか論外だし p-p 反応は巨大なプラントが必要というけど現実的に考えている学者さんいるのかな
857 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 20:30:57 ID:s/zGqtjy
Q=エネルギー増倍率無限大の炉は逆に非効率ってのが定説だろ。
>>854 3位はイギリス(EU)じゃないか。4位中国だろ。
859 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 20:51:45 ID:s/zGqtjy
イギリスはでかい設備をもってないし、まだ予算もつけてない。 中国はすでにある意味点火可能な100KJ設備を持ってるし(そもそも阪大は100KJで点火できると言ってる) 2020年完成させる MJクラスの神光4号を認可済み。 日本は100KJ設備を認可・予算待ち。予定通りでも2016年だかに100KJ設備だと。 核融合研究は、原則すべて公開するので、もう設備の問題。その後のハードルはあるが、点火競争でいえば、日本は終わったな。 シール貼ってなくて競争すらできずに失格レベル。
860 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 20:54:37 ID:s/zGqtjy
最悪なのは、NIFはあらゆる方式の実験が可能ってこと。 阪大提唱?の高速点火もNIFの改造で可能。 阪大提唱の衝撃点火も、これこそNIFの小改造で可能。 正直いって、「ものすごい未発見の物理現象」が1つ程度じゃ、点火されちゃうね。 2つか3つ連続で、未知の物理発見がないとね。それはそれでその発見は科学上の偉業なんだが。
861 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 21:10:06 ID:ABe0nohw
あと10年で核融合発電か 今世紀中には無理とか言ってたアホがいたな
862 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 21:14:21 ID:s/zGqtjy
たのむから、未知のレーザー阻害性問題が出て欲しいんだが・・ アメリカは超安全策 水爆と同じ圧縮・加熱機構を使ってるからなー(レーザーそのもので加熱ではなく、X線で加熱・圧縮) X線でDTを加熱するって、水爆でアメリカは腐るほど実験やって実証済みの方式。 レーザーだと強力なのは未知物理あるかもしれんが、X線だとなんかなさそうなんだよな。 ある意味レーザー使ってないしw レーザー使ってないので、レーザーの問題は起こらない。 失敗確率は10%くらいかなー。まあ、だからアメリカは4000億で作ったんだが。
863 :
名無しのひみつ :2010/02/19(金) 21:16:35 ID:s/zGqtjy
それ以外の要因で失敗あるかもな。 強力レーザーで、透過ガラスが全部割れちゃうとか。 そんな初歩的ミスはしないと思うが。 今のとこ、アメリカがLIFE炉を完成できない理由が見あたらない・・・ 水爆で実証済みってのが痛い。桁数が違うX線加熱では、とくに未解明問題はないってことだし。
これって、絶対安全なの? 火力発電所ぐらいしかのリスクはないのか?
実際のレーザー核融合炉でホーラムをどうやって使うの?
866 :
名無しのひみつ :2010/02/20(土) 00:46:28 ID:W8si9z8c
近所に原発が二基あるが、「放射能による影響は極めて低いレベルでした」的なニュースはよくある。 まぁフェイルセーフ的な設計がされてるんだろう、ほんとに影響はなかったんだろうとは思うが 定期的に起こる「以後気を付けます」的なミスにはゲンナリする。身元を偽った作業員が長期間に 渡って立ち入っていたとか、訪れた見学者の本人確認を行って無かったとか、連絡しなかったとか 報告しなかったとか無許可だったとか。間抜けによる影響は実用化した奴の想像を遥かに超えて高い。
人間は、それが可能なら、そのミスを確実に行うからな。
868 :
名無しのひみつ :2010/02/20(土) 01:05:35 ID:KXuuazLw
> 放射能による影響は極めて低いレベルでした 即刻バレさえしなければ嘘をつくこと自体には何の咎めもない連中の言うことだからな もう取り返しがつかなくなってから一族郎党の公開処刑がないことを盾にしゃあしゃあと「説明」はするが・・・ ガイガーカウンタは問題が表面化してから買ってももう遅いということを愚民たちは理解すべき
869 :
名無しのひみつ :2010/02/20(土) 01:56:07 ID:OpWCY+UI
昨日の浜松ホトニクスの
870 :
名無しのひみつ :2010/02/20(土) 08:11:22 ID:zizjXqRL
世界中で原発増やしてるが、第二のチェルノブイリが起きると思う。 原発数増やすと事故確率は等比級数的に増えるしな。 数学で計算すれば分かる。
871 :
名無しのひみつ :2010/02/20(土) 11:22:10 ID:M6Gg/gLO
反原発宣伝はスレチ
WTCだって倒壊したんだ。原発が必要なのはわかるがモノがモノなんで 可能ならば隕石直撃しても大丈夫な位の設計施工して欲しいな。 そっちの技術も核融合研究並に進歩してるんだろうか。 一度作ったらそう改築も出来ないと思うが福島原発は福島空港を 逸れたアシアナ航空機の直撃位は耐えられるんだろうか。
>>873 > 可能ならば隕石直撃しても大丈夫な位の設計施工して欲しいな。
気持ちは分かる。
でも、隕石の衝突に耐えられる設計となると・・・いまだ人類は開発できていないかも。
ソースは忘れたけど、乗用車の大きさの隕石が衝突すると仮定すればアメリカのマンハッタン島が文字通り消滅するらしい。
耐えられると言う表現も若干あいまいさがある。どこにぶつかるかによっても変わるし。
おおよそ原子炉建屋の外観が残ってれば良いのか、設備が広範囲にわたって多少壊れるけどすぐ直せるよ程度か、全く問題なく発電を続けられる強度なのか。
過去、アメリカで原発に使われる規格で作ったコンクリートの壁に退役したF4戦闘機をを衝突させる実験を行った。
戦闘機は粉々になったけど壁自体は無事だった。
ここで問題なのは戦闘機の代わりにバンカーバスターとか「爆弾」だったらどうするんだと言う話だな。
結論を言うと、隕石の衝突に耐えられる設計って無理じゃね?
872のアニメーションで分かったけど、ホーラムをチャンバーに投入 しているね。
>874 隕石落ちてきたら下の原子力発電所なんてどうでもいいぐらいの被害が出るって事か。まぁそりゃそうだ。 確率から考えてもミサイルや爆弾なんかの、テロや戦争を対策したほうがいいだろうしね。
877 :
名無しのひみつ :2010/02/20(土) 23:37:47 ID:8br9P+l+
>>855 もう点火すんじゃってるよ。
どこの国だったかは忘れた。
>>873 確率から言って、対隕石の対策なんて後回しでいいよw
一番起こりうるのは、人為的なミスによる被害でしょ
数が増えるのに技術者数が追いついてないのも問題
別に原発に反対ではないけどね。
>>850 発電によって発生した放射性廃棄物の保管が
電力会社はいっぱいいっぱいなんだよ。
これまでに発生したものが適切に処理できなければ
発電事態がストップしてしまうから超切実。
880 :
名無しのひみつ :2010/02/21(日) 13:03:48 ID:fo/B1WHW
>>879 水使う施設って原子力関係なしに廃棄物の量がすごいらしいね
881 :
名無しのひみつ :2010/02/21(日) 14:47:35 ID:vh+6i7lP
液体廃棄物の99%は海洋投棄
LIFEのチーフエンジニアの説明だよ。
発生したエネルギーを どうやって電力にすんだい? 蒸気タービンかい?
蒸気タービンもあるけど、熱電変換なんかも有るんじゃね。
で、あと何歩進めばいいの?
後10年くらいで実用化が期待されてる。
それはない。
ホーラムを使って、いわゆるレーザープラズマ相互作用の問題を解決できたのは、 多分予想以上に、レーザー核融合を前進させたのではないかな。
興味があってスレを開いて読んだけど すげぇ荒れてて半分読んで挫折。
891 :
名無しのひみつ :2010/02/21(日) 22:50:42 ID:2owxeDaW
核廃棄物は日本海溝の最深部にでも沈めればいいんじゃないの。 なんでダメなんだろう。
892 :
名無しのひみつ :2010/02/21(日) 23:14:40 ID:iUGe0bwL
>>891 このへんはお約束
・放射性物質は半減期の2倍の期間を経ても消滅するのではなく4分の1になるだけ
・「半減」するのは親核種であって、娘核種もまた放射能を持つことが多い
注目すべき点
・いま「廃棄物」とされている放射性物質も、将来エネルギー源として用いることができるかも知れない
LIFE
894 :
名無しのひみつ :2010/02/22(月) 00:57:08 ID:YlgeqbWx
日本は大学などを頼らないで、民間で慣性核融合を開発した方が善いんじゃねw
>>894 なにこれ?
誰かもうちょっと詳しく説明すれ。
897 :
名無しのひみつ :2010/02/22(月) 01:25:58 ID:bJL3oN4P
「核融合発電完成!」を、コンピュータや自動車に喩えると、今、どのくらいなの? 分かりやすくいってくれ。ICチップが発明されたぐらいとか、エンジンの原理が 分かったくらいとか。
>>874 亀&どうでもいいことでスマンけど、
乗用車大の隕石ではマンハッタン島消滅までのエネルギーはないはず。
逆行軌道で高速のものでも大和級主砲10万発分程度だし。
起源が超新星爆発等で、桁違いの高速で飛来するなら話は別だけど。
1.7e-19mol/秒か・・・ 1.4e12 eV/s= 2.2e-7 J/sねぇ・・・
900 :
名無しのひみつ :2010/02/22(月) 08:04:04 ID:ylnOtRCA
>>896 つまり・・・・
近い将来、トヨタからレーザー核融合電池で走る車が売り出されるって事w
901 :
名無しのひみつ :2010/02/22(月) 08:23:52 ID:4h3Qp1hJ
何十年後の近い将来だよ…
902 :
名無しのひみつ :2010/02/22(月) 15:23:05 ID:sX94V4/c
1000目指そう またレーザーの宣伝爆撃してくれよ
レーザー核融合ってひょっとしたら既に成功したの?
904 :
名無しのひみつ :2010/02/22(月) 16:49:48 ID:ylnOtRCA
>>903 つ>894
日本では、中小規模の工場電源として開発しているっぽいね。
高出力半導体レーザー技術による小型化が可能らしいからね。
906 :
名無しのひみつ :2010/02/22(月) 17:03:05 ID:sX94V4/c
>>894 はエネルギー源というよりフューザーみたいな中性子源だろ
レーザーで圧縮するってのは聞いたことないけど
静電方式の核融合中性子発生装置はかなり前から実用化されてるし
あんまり重大な発明でもなさそう
ダイソン球作った方が早い
で、結局どうやって電気を起こすんだ?
密かにドロンボー一味が3人乗りの。。。
>>906 あの静電式核融合を大規模にして発電にまで持って行けないのかな。
頑張って研究している人もいるようだけど、原理的にダメってことはないよね。
>>906 小型エネルギー源になるってのは、風呂敷を広げすぎな感があるが、静電閉じ込めと違って真空排気系が不要になるってのと
本家のレーザー核融合のように特殊なターゲットが必要でない中性子源として意味がある。スポットの小さな点光源ってのも魅力
912 :
名無しのひみつ :2010/02/23(火) 14:01:06 ID:iU23uh8a
たとえば、十二分に出力の大きなレーザーを 何でも物体に発射すると、それだけでレーザー>物体面が高圧・高密度になり核融合が発生しとんでもない爆発になる。 それがDTでできた物質ならなおいいが、基本的にある程度の出力・パルス幅のレーザーでは 必ず核融合が発生する。 KJ,MJクラスだとたいしたことはないが、レーザーがGJクラスになれば、厳密な重水素とかのターゲットでなくても、 必要十分以上の核融合反応がレーザー>物体境界で発生し、ほとんど高威力爆弾、原爆と同じ威力。 巨神兵のビーム(レーザー?)発射のきのこ雲もこれと同じ。 高威力・短パルスレーザーはある威力以上でレーザーによる高温・高圧の威力以上に、核融合爆発(中性子発生)をともなう。 浜松ホトニクスも、これを開発してるだけ。桁数を上げまくる必要があるが・・ 同じエネルギーでもフェムト秒にして短時間に集中させると反応高まるのかなー 慣性核融合じゃ、1ns(圧縮用)〜10ps(加熱用)オーダーばっかで、核融合用のフェムト秒のレーザードライバーって聞いたことないんだが。
914 :
名無しのひみつ :2010/02/23(火) 16:02:48 ID:1G2z+o4D
反物質作って、そこいらの生ゴミにでも照射するほうが 実用性が高いと思うのだが、どっかでやってないのか?
宇宙ソーラー発電実現のほうが簡単だろうに
916 :
名無しのひみつ :2010/02/23(火) 18:14:54 ID:pI+vEIaT
>>914 反物質は、対消滅で生み出すエネルギーよりも
作るためのエネルギーのほうが大きいから
惑星間ロケットの燃料とかの使い道しかないよ
現状の技術では。
ここまで蒸気タービンの話題無し。
レーザ光線の発光する時間と長さの関係 1nsec : 300mm 1psec : 300μm 1fsec : 300nm <= コレぐらいになると、原子層のオーダで局所的な加熱が出来るか…
919 :
創価(在日)盗聴犯の説教w :2010/02/23(火) 19:13:14 ID:eLGO2tZv
創価学会員(在日)の盗聴犯罪者が、どんな被害を受けているのか全く理解出来ないのですが、 盗聴相手を殺したいほど憎んでいるのは、文章から充分に理解出来ます。 盗聴内容を書き込むというような犯罪行為を繰り返している暇があったら、 警察に通報してはどうでしょう? 本当に何か被害を受けたのなら、警察は必ず逮捕してくれると思いますよ。 > まあホント、キチガイが近所にいるとまいるよな。オンライゲーに何年もハマり、 > 四十歳間近になって未だに定職にもつかずに鍵かけた部屋に閉じこもるニート歴十何年のマジキチ糞野郎でよ。 > > 自分の境遇を親のせいにして偉そうにキレるわりには、口だけで何もせず殿様気分に浸り、 > 家ん中で発狂するわ、わめき散らすわ、ご近所にも、親戚一同にも呆れられてるマジキチ糞野郎 > > テメーじゃ何の努力もしてねーくせに依存症が高く、周りのせいにする超卑屈なマジキチ糞野郎でよ、 > 何年も先祖の墓参りはしねーで、家族や親戚一同からは嫌われ者の粗大ゴミ扱いになってるし > > 周りや年下にバンバン追い越されてるのも理解できてねーんだよな、親孝行するっつう気持ちも、 > 這い上がってやるっつう気持ちも、危機感も向上心も丸っきりねーコイツこそ真正のマジキチ糞野郎だと思うわ! > > 俺なんか数年前から店舗持って自営業として何とか頑張ってるけどよ、親が寝たきりになったりボケたらしたら > こんな糞マジキチ野郎じゃー親の介護しねーで放置死亡フラグ立たされちまうわな。 > > コイツこそ、ホンマもんの粗大ゴミのマジキチ野郎だから マジでさっさと逝って欲しい > 野たれ死にしようが、樹海で死のうが勝手だか、家族親戚に迷惑かけないで欲しいわ > > ってかよ、誰からも必要とされてない粗大ゴミのマジキチ糞野郎が生きてる意味あんのかっ? > さっさと首でも吊ってくれりゃ〜親、家族、親戚、ご近所、一族みんな幸せになれるんだけどな
920 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 14:25:54 ID:8XkoRbbK
>宇宙ソーラー発電実現のほうが簡単だろうに それには大火力レーザー推進ロケットで、打ち上げコストの大幅削減が必要。 でもそんなレーザーがあれば、地上で高効率レーザー核融合ができてしまうというジレンマw
922 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 16:46:04 ID:8XkoRbbK
慣性の炉設計ではターゲットゲインが150必要で、そんなの高速点火・中心点火しようが無理! ってのが磁場のいう慣性が根本的にダメな点らしいが、 それってはっきり言って、レーザーのHz数の問題にすぎないんだよな。 効率10%レーザー*10hzではQ=100必要ってだけで。 10hzできれば、15hz、30hzも夢じゃないわけで、 15hzなら、発電炉の出力はそのまま1.5倍になって、単発レーザーの必要なQ値も100〜150→66〜100になる。 30hzなら、さらに要件が緩和されて 100〜150→ 50〜75と十二分に実現可能な値になる。 冷却の問題はあるが、それほど10hz→30hz駆動には難易度障壁があるわけじゃない。 磁場は、とにもかくにも「レーザーはQ値が150必要!」と騒ぐが、そんなの今の効率 10hz前提の話の図の場合であって、 そんなのを前提にするのは実に馬鹿げてるな。 ガソリンエンジンを1hz駆動の場合の非力さを理由に、「ガソリンエンジンは劣った方式だ!」っていうのと同じ。 レーザーはパルス駆動=エンジンと同じなんだから、回転数次第で発電出力はなんとでもなる。 パルス駆動でない定常炉となぜか10hz固定のレーザー出力を一緒くたにすること自体が変な話。
923 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 16:56:30 ID:8XkoRbbK
って、そのレーザー=Q値150必要! って磁場の鬼の首をとったかのような主張も NIF>LIFE炉の総合出力 Q=120〜600 で、10hz駆動時ですら、必要エネルギー増倍率(100近辺)をあっさり突破したわけだが。 つまりすべてにおいて、原理的な(発電としての効率問題)でレーザーの問題点はなくなったわけだ。 別にレーザーは60hzでも100hzでもいいわけで、まさに回転数を上げれば、 磁場みたくプラズマ形状がどうのの何の技術問題なしに、リニアに出力が増える。 そのレーザーにしても、基本モジュールを開発すればいいだけで、原型炉では190本のレーザーのうちの1個だけ開発すれば、 それを190かければいいだけ。おんなじのを大量につくるだけの話だしな。 これも磁場みたく出力がどうたらで、プラズマ形状やら特性やらが激しく変化するわけでもなし、 開発は容易。 現にアホみたいに小型の繰り返しレーザー開発してるのが現状。うまくいいのができれば、それを190倍にすれば発電炉用レーザーのできあがり。 全部をつくらないと、基礎実験すらできない磁場と開発速度が違ってくるのは目に見えてる。
924 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 17:05:46 ID:8XkoRbbK
そういう意味で、NIFの2MJクラス=発電炉クラス の単発レーザー実験で、慣性核融合炉の物理実験はほぼすべて完了する。 たかだか4000億でできたNIFが最初で最後の実験施設となりうる。 未来の2050年だかの商用核融合炉は、単純にNIFの現象を高繰り返ししてるだけのシステム。 磁場は形状も何も決まってないし、トカマクでいいとも思われてない。なんだか分からない、「画期的な」形状がさらに必要らしい。 なんじゃそれ、想像もできないですね。2兆円のITERは実験炉のさらにテスト形状にすぎないらしい。 確かに磁場は2050年になっても完成しなさそうですね。ITER実験開始=2025年で、たった25年後に実用低コスト商用炉が完成するともおもえん。 物理的・技術的な断絶が大きすぎる。短パルス運転の高強度瞬間のみ形式=トカマクで、点火できるかどうかも分からないってのが痛いな。 本当はヘリカル炉とかが定常運転に適してるし、これを地道に研究して出力あげなきゃ発電できないんだが、 なんか、ハッタリ(核融合で点火できました(数秒間だけw))って世間に言いたいがために、定常発電炉と関係ない形式=トカマクで 実験したいらしい。
もう日本は核融合の研究しなくていいよ。研究者とバカ官僚は一生オナニー してればw
926 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 17:16:21 ID:8XkoRbbK
アメリカは、日本のJT-60=数秒間パルス駆動のハッタリ装置 とは異なり、純粋に発電、エネルギー源として考えてるから、 地道なDVD=(定常運転向きの形状)で定常運転の実験データーを取って、相当時間かかりそうということで 磁場から撤退した。 エネルギー源としての研究として、実に正しい姿勢。磁場は定常運転ができるかどうかが最重要、出力だかQ値はその次の話。 数秒間のパルス駆動だけで、「臨界した」と言いたいがためのJT-60とは大違いだな。 何31536000秒間稼働しなきゃだめな定常磁場炉で、必死に数秒間、数十秒間のパルス駆動を競ってるんだか・・ 2時間走らなきゃならないフルマラソン選手が、100M走のダッシュの練習に明け暮れてるようなもんだな。 日本の姿勢は奇妙だな。 現実に100M走だかばっかしてるフルマラソン選手が、42キロ走って、いい成績をとれるもんなの? ヘリカルとかの安定重視で、全然臨界にならなかろうが、地道にフルマラソンのタイム詰めをするのが磁場核融合のすべき研究じゃないのかね-。 ※ちなみにフルマラソンの練習方法も、やはり最初はタイム度外視で、とにかく完走を目指す。次にタイムを練習で徐々に縮める手法です。
927 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 17:25:56 ID:8XkoRbbK
「レーザーは爆弾!」 とか批判する磁場の方が、爆弾=パルス駆動みたいな磁場炉の開発ばっかしてるんだもんな。 意味分からん。 大金かけてつくる、日本の次期研究炉 JT-60SAも60秒間だけのパルス炉だし。 フルマラソン選手が100M走ダッシュの秒数のコンマを気にする練習ばっかしてるのはどうなのかねー。 そんなので2時間切れるの? エンジン・発電炉開発としてもどうかと思いますが、聞いたことない研究手法ですね。先に短パルスだけを追求って。 出力命のレースエンジンでも耐久性は結構重要なんだが。 研究手法として聞いたことがないことを磁場核融合ではやってる・・・・ この奇妙な違和感を感じるのは自分だけだろうか。 そもそも磁場がパルス炉を研究してるっていうなら、パルス駆動みたいな時間内の研究ばっかに熱心なのも理解できるが・・
928 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 17:32:44 ID:8XkoRbbK
磁場の完成は2070年くらいかかりそうですね。パルス炉ITERの実験開始から50年くらいかかるってのが妥当。 ここにいる人間はそもそも「商用磁場核融合炉」を見るとこは死ぬまで1度もないでしょう。
何でもかんでもレーザー 核融合にレーザー 冷却システムにレーザー 反物質にレーザー 量子理論にレーザー 相対性理論にレーザー これからレーザー なんでもレーザー レーザーを制する者は世界を制する
930 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 18:00:38 ID:8XkoRbbK
核融合科学研究所≫所長あいさつ
http://www.nifs.ac.jp/director/index.html >「核融合は実現しないかも知れないから」と結論付けられ、大きな衝撃を受けました。
>このことから、たとえ、大学や電力会社の方であっても、核融合研究の現状と将来の展望を正しく
>ご理解してはいただいていないのが実情ではないかと思われます。
いや、全面的に電力会社が正しい
2010年〜2025年時点で、数十秒間のパルス駆動を必死に競ってる磁場核融合が
1年間、60年間定常運転可能かつ、低コストの発電炉になれるとはまともな電力会社は思わないだろ。
核融合やってるやつらが異常で変態なだけ。それも自分らが異常と気づいてさえいないのが痛すぎる!
電力会社は「現に発電している」「現にコストがどんどん安くなる」風力・太陽光以外の方式は相手にもしてないよ。
日本中に風力発電所を電力会社側が建設してるしな。
核燃料サイクルもアホな研究者にだまくらかされた政府が指導してるからつきあってるだけ。
本音はアホくさいだけだろ。 もんじゅといい、ふげんといい、電力会社からしたらアホな研究ばっかしてるなーってのが日本の原子力行政。
前に電力会社を批判したが、さすが民間企業なだけはあって、やっぱオナニー集団の変態文部科学省・原子力機構とかと違って遙かにまともな組織だわ。
931 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 18:23:28 ID:8XkoRbbK
言っちゃ何だが、文部科学省のエネルギー政策はまったく頼りない。
実現できてもいない空想発電方式に予算つぎ込みすぎ。
SFはアニメ見るだけにしてほしいな。
電力会社のパートナーになりうるのは、同じく金勘定が官僚にしては得意な
経産省、NEDOの研究くらいだよ。
電力会社が共同研究してない核融合関連は、言っちゃなんだが、展望性ゼロの学者のオナニー研究って烙印押されてるんじゃね?
投資価値なしと。
で、電力会社が関連した開発は何か調べたら、たとえばこんなのか。
二酸化炭素ゼロ目指す石炭火力発電 経産省が開発後押し
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090617/biz0906172225026-n1.htm これも要素を満たしてるな。「現に低コストで発電している+若干の技術革新」で
200年資源がもつ石炭がCO2なしで発電できれば、言うこと無しだな。
実に堅実。これが商売してるやつの研究開発ってやつか。空想・妄想に突っ走る学者やらと違いますね。
JT-60SAなんて絶対中止するべき。いったい、いくら無駄金つぎ込むつもりなんだよ。
>>926 >アメリカは、日本のJT-60=数秒間パルス駆動のハッタリ装置
>とは異なり、純粋に発電、エネルギー源として考えてるから、
>地道なDVD=(定常運転向きの形状)で定常運転の実験データーを取って、相当時間かかりそうということで
>磁場から撤退した。
wwwwwwwww ソースは?
まぁ、持ってこれないだろうけど、ウソだらけだからなw
ビームを使った電流駆動で定常に近い運転はできるが、基本的にトカマクはパルス炉だからな。
こんなのICFだろうがMCFだろうが核融合関連の研究やってたら初学者でも常識、いろはのいなんだがw
まともに勉強しないでイメージだけで思い込みを書き殴っているから臆面もなくこんな恥ずかしい間違いを
堂々と書いてしまうんだなw
934 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 20:44:53 ID:8XkoRbbK
>基本的にトカマクはパルス炉だからな。 そうなんだよね。なぜかITERですぐに磁場核融合で発電できるみたいなこと言ってるから トカマクがただのパルス炉で、商用炉には全然向かない形式ってこと、ものすごく重箱の隅の資料を調べないと出てこない。 「世界記録の臨界達成! 磁場方式はレーザーより遙かに優位に立ちました!」どうたらも、 1.2秒間のパルス運転での話だし。 ITER公式ページでも全然でてないし。 人の数十倍磁場も調べてる俺でもこんなレベルなんだから、一般人は相当誤解するんじゃないかな。 とりあえず、臨界どうたらっていっつも磁場が偉そうに言ってるあの自己点火付近の図、なんとかした方がいいと思うよ。あれはパルス駆動での話。 自己点火どころか、その数十万分の1すら達成できてないってのが現実。 フルマラソンのレースで、スタート最初の3Mダッシュのタイムがどうこうで喜ぶような図なんで、 恥ずかしいから消してよ。 一般の人は誤解するよ。 って、分かってて誤解させる気っていうなら、それは詐欺・優良誤認(たいしたことないのを優良とみせかける違法行為)表示ではないかと?
ITERなんかにこれ以上投資するなよ。トカマクに未来がないのはあきらかじゃん。
936 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 20:59:50 ID:8XkoRbbK
そういうことやってるから、核融合全体がパチモノ扱いされるんだよ。 どんだけ自分らが全然ダメなのか、ちゃんと書いた方がいいよ。 全然発電にすらならない自己点火ですらない、その下の臨界状態ですらない、 臨界模擬状態のそのまた 1.2s/31536000s(1年間) 達成しました! すごいでしょ! って素直に政治家に言った上で予算をもらわなきゃ、 狼少年扱いされると思うんだが。 「そんなの聞いてないよ!」って後で知った政治家・国民にものすごく叩かれると思うんだが・・ 1兆だか2兆円だかする実験炉なんでしょ? 日本の税金使って作ったJT-60も二千億だし。改修も500億かかるんでしょ。運転費も膨大だし。
937 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 21:04:47 ID:8XkoRbbK
>>935 元はロシアの怪しい方式だからね。
最初にやってたステラレータを地道にやってればよかったのに。
ITERの意義は、トカマクが全然まったく将来性がないか確認するため
だな。そのための2兆円。磁場は大変ですね。
慣性は、レーザーはほとんど固定で、ペレットだかが多少違う程度でしかないからNIFでいくらでも実験可能だが。
磁場はまるごと2兆円の容器作ってまるごと実験しなきゃ分からんもんな。
JT-60SAも多少プラズマ形状変更の融通効くようにしてるが、限界あるしね。
938 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 21:06:58 ID:OSG2L0ug
アメリカの誤算 1990年代初め、アメリカ合衆国は核融合の技術開発計画に関して2つの大きな選択肢を持っていた。1つは磁場閉じ 込め方式であり、もう1つは慣性閉じ込め方式のひとつのレーザー核融合であった。当然これら2つは米国のみなら ず先進国の間では既知のアイデアであり、各国の核融合技術に関する研究者達も磁場閉じ込め方式のトカマク型が いいかヘリカル型がいいか、それとも慣性閉じ込め方式のレーザー核融合がいいかで検討がなされていたが、米国 は1942年に始まる原子爆弾開発からの半世紀に渡る核物理学の研究実績の結果、水素爆弾の開発に関連した最高度 の軍事機密であるコンピュータ・シミュレーションによって水素の核融合時の挙動を解き明かしたとの自負から、 1990年半ばに他国に研究内容を一切明かさぬままローレンス・リバモア国立研究所内でレーザー核融合に関する実 験施設の建設、つまり軍事研究としての性格を帯びたNIF計画(National Ignition Facility)を開始した。この秘密 計画が順調に運んだため、米国は1999年にITER計画より離脱した。しかし、その年の末に設計上の大きな問題が隠 蔽されていたことが判明し、必要予算は膨らみ、建設は大幅に遅れることが明らかとなり、計画は根本から見直され ることとなった。全てをNIF計画に賭けていた米政府も、2003年2月にITER計画に復帰した。NIF計画は当初での建設 費用は7億ドル以下であったが、1997年には21億ドルまで上昇し、2000年には33億ドルに増えて、完成予定も結局7年 遅れる事となった。関連費用まで含めると50億ドルに届くとNIFの反対派は主張している。この誤算以前は米国も磁 場閉じ込め方式で世界のトップの位置を日仏と争っていたが、ITER計画に再加入した時点では大きく遅れをとってお り、計画の主導的地位には戻れそうにないW
939 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 21:10:26 ID:8XkoRbbK
でも「形状が簡単な」トカマクの、原型炉ですらない、小規模実験炉で建設費2兆円かかるんでしょ? これで実際の発電ができる定常運転可能なヘリカル型とかにして、さらに馬鹿でかくしたら 100万キロワットの巨大な発電炉だと建設は何十兆円かかるのかね? 原発は3000億でできるんだが・・ それこそ、太陽光・洋上風力で作った方が遙かに安くなるんじゃね? と 2050年とかだと圧倒的に太陽・風力も値下がりしてるよ。 電力会社がそりゃ(磁場)核融合関連に手出しまったくしないわけだわ。
レーザー核融合が実用化されるのが、2010年頃と期待されてるのだから、 政府は日本のエネルギー政策を根本的に見直す必要があるな。
941 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 21:17:43 ID:8XkoRbbK
そもそも磁場は「物理実証完了!」「後は工学実証のみ」 「レーザーは物理実証すらできてないw」 とか言ってるけど、 宇宙に磁場でプラズマを高密度圧縮して核融合で点火してるような現象ってあったっけ? 太陽は「絶対的緊密・安定・等圧な場の圧力=重力」で圧縮してるだけだし、磁場は太陽の模倣でもなんでもない。 磁場核融合って何の模倣なわけ? 天体現象で、磁場・電流なんかで核融合起こしてる現象あったっけ? レーザーは完全実証済み、点火(エネルギー発生確認)の水爆を模倣してるだけ。水爆は完全に実証済み。その現象を精密に模倣するだけ。 磁場は何の模倣? わかんないな。宇宙空間にトカマクやらヘリカルみたいな変てこな磁場が安定してあるのかなー。
942 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 21:22:02 ID:8XkoRbbK
「地上に太陽を!」が磁場のスローガンだが、 太陽からしたら、 「何この変なのトカマク?ヘリカル? お前みたいなややこしいやりかたで俺は光ってない!」って言いそうだな。
>>884 レシプロ。発生した高温ガスに水噴霧してタービン回してもいいが
アメリカは既に核融合ビジネスに動き始めているのでは?
>>941 >>716 > レーザーの最初の光源はLD 半導体レーザーダイオード
> 半導体じゃん。
これどういう意味? レーザーの最初の光源は、ルビーだけど?
>>934 おい、クズ。 DDショットが定常運転の実験だってソースを早く持ってこい。 論点をすり替えてるんじゃねーぞ。
ヘリカルが定常運転可能とか適当にググったショボい知識を仕入れてきてレスしているようだがその場しのぎが過ぎるぞ
949 :
名無しのひみつ :2010/02/24(水) 23:40:00 ID:8XkoRbbK
磁場は何を言ってるのか分からないし、何がどうやれば 2010年の最高記録=1.2sが31536000s(1年間) に変化するのかも分からない。 さんざん調べてもさっぱり分からない。変な専門用語やらプラズマ定数がどうたらばっかいって 肝心な磁場の技術問題を全然提示してない。 で「臨界臨界!」「レーザーを遙かに凌駕した!」って言ってる。 なんかねー「うさんくささ」を感じるわけ。「うそがにじみ出てくる」感じがする。 何か虚言で人を騙そうって魂胆あるんじゃないかなー。 「地上に太陽を!」とかのあほな文句で騙される一般人はともかくね、 それなりに調べても全然手の内、問題点をさらそうとしない態度がどうかと思う。 そういう態度だから、核融合全体がバカにされるんだよ。適当なこと言ってないで、 「ここまでできて、ここまでさっぱり分かりません」って殊勝な態度が必要じゃないのかな。
951 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 00:05:50 ID:GdxlsN+3
LIFEのキモは、発電じゃないよ。 現時点でまったく存在してない「プルトニウム・U238・アクチノイド・高レベル廃棄物の完全焼却」 ができる点。この代替技術は全くない。 核融合発電の代わりの「無尽蔵エネルギー」はいくらでもあるが、高レベル廃棄物焼却の代わりはない。 高速増殖炉もプルサーマルもまったく代わりにならん。(高速炉じゃゴミが2/3になるだけの効果) 単に電力が欲しいだけなら、風力・太陽光がもうほとんどそこまで来ているし、大量投資はそっちから行えばいいだけ。 でも高レベル廃棄物の焼却は、何があろうが、LIFEの代わりはない。(ADSでは加速器の出力の桁数がまったく足りない) よって、LIFE炉の投資には風力・太陽光の低コスト展望があろうが、正当性がある。 磁場核融合は発電はできるかもしれんが、高レベル廃棄物は処理不可能。これを数兆円かけて開発しようが、高レベル廃棄物問題は解決しない。
ようがんばるな
>>950 のソースは、2008年の22nd IAEA Fusion Energy Conferenceの報告なんだけど、
学者だけでなく政府の官僚も知っているはず。それなのに、政府の核融合政策に何ら反映
されなかった。彼らは単なるバカなのか、それとも確信犯で誤った政策を押しすすめたのか。
莫大な研究費を無駄に費やした連中の罪は弾劾されるべきだ。
954 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 03:20:24 ID:fiA46C2/
ってことは10年以内に純粋水爆も実用化か…。
955 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 09:33:24 ID:cS8qLwTr
核物質の生産は将来的な廃棄技術の進歩を前提でやってるからな、 進歩しなければ放射性廃棄物が蓄積され続ける
医療技術の進歩も前提かもしれないな。 ガンが簡単に治る病気になれば放射線も赤外線程度の扱いになるかも
957 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 11:19:25 ID:GdxlsN+3
958 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 11:39:10 ID:Wap9Jys7
>>67 熱電発電、ゼーベック効果。
原子力って言うより、プルトニウムが自然崩壊して出す熱で、熱電対で
電気を起こす。
>>958 原子力は原子力だろ。連鎖反応を起こす「原子炉」ではないけど。
使い捨てカイロも焚き火も酸化熱。 使い捨てカイロは「火」ではない。
961 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 15:19:28 ID:GdxlsN+3
962 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 15:30:01 ID:GdxlsN+3
レーザー大規模設備は、もう世界的に設備の量産段階に入って「規模のメリット」の領域に入りつつあるな。 もはや原子炉みたく工業製品の段階か。 LMJはNIFの半額でできたし、HiPERはさらに格安でできる。 たかだか2000億円で世界レベルのレーザー威力でありとあらゆる研究ができるわけで、 国の威信維持にしても安いもんだな。ITERみたく2兆円だかだと、単独で建設できんが、2000億くらいなら何とかなる。 NIF・LMJにしても、類似設備ができるほど高額部材調達コストが格安になるメリットもある。 今研究するなら磁場じゃなくてレーザー・光学分野だな。就職先が欧州にも今後いくらでもできそうだし。
963 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 16:00:07 ID:GdxlsN+3
FEBRUARY 21, 2010
UK Proposes Plan for Commercial Scale Laser Nuclear Fusion System for 2030
http://nextbigfuture.com/2010/02/uk-proposes-plan-for-commercial-scale.html Research Councils UK (RCUK), which oversees the British government’s spending on science and technology,
>RCUK=英国の政府系研究助成機関である英国研究会議
has said it believes that many of those obstacles are close to being overcome.
RCUKは(核融合実現への)多くの困難が克服できると信じている。
“We think the first demonstration should be around 500MW, comparable to a commercial power station,” said Dunne.
Dunne(RCUK報道官):私たちは商用電源に匹敵する500MWの発熱(発電?)を生成する(HiPER後の原型炉)を建設すべきと考えます。
>2030年までにイギリスは500MWth?We?(小規模商用発電炉並)のレーザー核融合炉建設を目指す。
>その前段階の実験炉として、数十MW発電(発熱)の270KJレーザー設備 HiPERをNIFの1桁低い価格で建設予定。
>NIFのゲインは5だが、HiPERは高速点火でゲイン72〜100を達成できる。
964 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 16:03:54 ID:GdxlsN+3
アメリカ・イギリス・フランス・中国が大規模レーザー核融合炉建設を決定しています(政府レベルでもう決定済み)。 あれ? 日本は?
965 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 16:13:38 ID:yVA+nM7i
そんなにレーザー核融合がいいなら まず石油ストーブの代わりになるようなのを実用化しろよ 100Wで10kW出力余裕なんだろ?
日本は、マスコミ同様華麗にスルーしますとさw
ELI計画は興味深いね。バークレーとリバモアのいいとこ取りって感じ。
968 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 16:50:46 ID:GdxlsN+3
高速点火のレーザーですら、もう相対論領域の電子運動だしな。 10^20 W/cm^3の光圧によるレーザー>物質相互作用はよく分かってない物理領域。 ELIは10^23W/cm^3
969 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 17:06:08 ID:VfOvQ6Wn
レーザーバルスかとオモタ
>>968 >高速点火のレーザーですら、もう相対論領域の電子運動だしな。
アホがいるwwwwwww
973 :
名無しのひみつ :2010/02/25(木) 19:27:55 ID:RBbmURkg
くさった官僚のせいだろ すべて
と言う事は、効率の良い湯沸し発電機の研究はもうしなくても良いのかな?
アフリカなどの途上国のことを考えたら必要じゃね。
>>971 >>972 アンカーを付け忘れているのか、自信がないからわざと付けないのか知らないがwww
お前その記事読んでないか読んでも理解してないだろw
残り少ないんだから、煽るなよ。もったいないだろ
どうせこのスレでしゃべくりまくってるのはお前一人だけだから別にもったいなくねぇよ
残念、俺じゃないよ。喋りまくってるのはID:Jdo8Rogcだよ。
すまん。ID:Jdo8Rogc→ID:GdxlsN+3
981 :
踊るガニメデ星人 :2010/02/26(金) 08:19:14 ID:TlMwRm1H
>>956 たしかに、放射線を完全に遮蔽する防護服は作れないのであれば、被爆しても
病気にならない方法や、病気になっても確実に治せる治療法を開発するしか
ないのかも・・・あるいはロボットとか・・・。
素で自己紹介するほど知能低いのか
983 :
名無しのひみつ :2010/02/26(金) 14:01:52 ID:rDWN6UO6
とにかく、文科省は大学などの核融合プログラムを見直す必要があるね。 現状だと余りにも多岐にわたっていて、まるでデパート状態。阪大を中心に 慣性核融合にシフトすべき。
スレを制圧したこの基地外は、結局何がしたかったのだろう?
スレ終わる前に
>>965 の実現性どうよ?
これが安く出来なきゃ大規模でうまくいかねーぞ
988 :
名無しのひみつ :2010/02/26(金) 21:14:52 ID:DHYB5XZ2
989 :
名無しのひみつ :2010/02/26(金) 21:22:34 ID:DHYB5XZ2
1ショット中性子発生世界記録 3.6x10^13 米NOVAレーザー&阪大 の20倍 7x10^15が(D-He?はぁ?燃料)であっさり達成と。 DTの10分の1以下の中性子しか出ない、DDターゲットですらないのかなこれは。 をかつレーザー出力の3分の1で達成と。 ↑ 中心点火では、レーザー出力と中性子量は対数的に比例する。フルスペックは3倍ではなく、中性子は数十倍増える で7x10^15 NIFの当面目標=臨界 レーザー=爆発エネルギー=JT-60記録? Q=1.0近くを達成と。 え? 重水素すら詰めてない、反応まったくしないただのヘリウムと重水素の小さな容器でしょ。 ただのヘリウムと重水素反応? 聞いたこともないな。 (ヘリウムがあると、むしろDD核融合反応を阻害するらしい。DDより遙かに反応しないってことか。) なんでそんなので世界記録の20倍の中性子がでるんだ? ある意味こまるなこれ。 手抜きしまくりもいいとこで、JT-60記録をあっさり出力3分の1のNIFが抜いたか。
990 :
名無しのひみつ :2010/02/26(金) 21:35:37 ID:DHYB5XZ2
最大の懸念、従来の数十倍のレーザーでプラズマ阻害性要因も出ず、 レーリーテーラー不安定性も克服し、 コンピューターシュミレーション通りに点火温度に達して 圧縮されて中性子も数十倍でたと。 磁場核融合の方、高速炉推進派の方、 すいませんが、レーザー核融合でNIFが核融合点火できる見込みは95%以上です。 アメリカは世界初の核融合点火をもう95%以上の確率で達成します。 LIFE計画が正式に発動されそうです。 よってあなた方の失職も95%確定しました。ITERも建設中止になるかなー。 欧州だってそんなに無駄に金あるわけじゃないし、イギリスがレーザー選択しちゃったしね。 今NIFはこの実験時の680KJから1MJに増速してます。阪大激光12号の100倍かー。
991 :
名無しのひみつ :2010/02/26(金) 21:39:49 ID:DHYB5XZ2
で、日本政府はどう対応していくの?もんじゅと心中するの?
993 :
名無しのひみつ :2010/02/26(金) 22:52:44 ID:DHYB5XZ2
アメリカはもう産官学でLIFE炉の実用化にむけて動き出してると思う。民主の 亊行仕分けに少しは期待できるだろうか。
人間は日々進歩します
高速増殖炉とプラズマを仕分け
もんじゅ(笑)
998 :
名無しのひみつ :2010/02/27(土) 17:31:48 ID:rgc0Lgfa
レーザー核融合マンセーの人 アメリカがiter計画に再加入した理由を説明してくれ
http://www.hiper-laser.org/pressandpr/2010/web_statement_180210.pdf Laser fusion research in the UK is centred on the HiPER (High Power laser Energy Research) Project, a
UK-led European consortium from ten countries, whose work is strongly tied to the results of experiments
at the US Department of Energy’s $3.5bn National Ignition Facility (NIF), which is on track for the all-
important first “ignition” of fusion by high-powered lasers between late 2010 and 2012.
“This recognises ignition of laser fusion as a seminal moment in the development of fusion energy. It
recommends that the UK should use its central role in the European HiPER Project to lead development
of a global collaboration. Laser fusion has long been heralded as a key solution to the energy challenge
and is now at a critical point. This report marks a profound leap forward.” said project leader Professor
Mike Dunne, who will speak at the annual conference of the AAAS to advocate a truly international
approach to early achievement of laser fusion.
“Decisions are now needed to see this research through to delivery,” said Professor Dunne, “As a world
leader in this field, the UK is in a prime position to go forward with our European and international partners
and build laser fusion into a sustainable energy reality. “
レーザ使うより軽イオン粒子加速器使ったほうが効率よいんだよね。 何で誰も使わないんだろう
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。