【宇宙】オリオン座の1等星「ベテルギウス」に超新星爆発へ向かうと見られる兆候 質量急減、表面でこぼこ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
ベテルギウスに爆発の兆候 質量急減、表面でこぼこ
2010年1月10日0時27分

オリオン座の1等星「ベテルギウス」で、超新星爆発へ向かうと見られる兆候が観測されている。
米航空宇宙局(NASA)が6日に公開した画像には、星の表面の盛り上がりとみられる二つの
大きな白い模様が写っていた。この15年で大きさが15%減ったという報告もあり、専門家は
「爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない」と話す。もし爆発すれば、満月ほどの
明るさになり、昼でも見えるようになる。

冬の大三角の一つでもあるベテルギウスは、赤色超巨星と呼ばれる巨大な星。
直径は太陽の1千倍で、太陽系にあるとしたら、地球や火星はおろか木星までが覆われる大きさだ。
重いため一生は短く、まだ数百万歳(太陽は46億歳)だが、すでに寿命に近い。
最後は超新星爆発を起こし、ブラックホールなどになるとされる。

地球からの距離は約600光年。地球からベテルギウスを見ると、東京から大阪に置いてある
ソフトボールくらいの大きさにしか見えず、これまでは大きな望遠鏡でも点程度にしか見えなかった。
だが近年は、複数の望遠鏡を組み合わせて解像度を上げることにより、
その表面や周囲のガスの流れまで撮影できるようになった。

昨年、米欧の研究者がほぼ同時に3本の論文を発表し、
ベテルギウスが大量のガスを放出していることや大きさの急減が示された。
ガスの放出によって星の表面が梅干しのようにでこぼこに膨らんでいるらしい。

ただ、その後の別の観測では、大きさの変化はあまりないという報告も出ているという。
3本の論文のうちの1本の著者で、独マックスプランク電波天文学研究所の大仲圭一研究員は
「爆発がいつかは分からないが、死の直前を見ているのは間違いない。
今まで想像するしかなかった星表面の様子も、実際に見て確かめられるようになってきた」と話す。(東山正宜)

▽記事引用元
http://www.asahi.com/science/update/0109/TKY201001090278.html
asahi.com(http://www.asahi.com/

ベテルギウスの表面。明るい部分は盛り上がっていて、周囲よりも温度が高いとみられる部分
(右下の棒の長さは、見かけの角度で0.01秒角)=米航空宇宙局(NASA)、パリ天文台提供
http://www.asahicom.jp/science/update/0109/images/TKY201001090272.jpg

オリオン座。左上の明るい星がベテルギウス=沼沢茂美氏撮影
http://www.asahicom.jp/science/update/0109/images/TKY201001090271.jpg
2名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:48:25 ID:dXSqH0Y2
ビートルジュースが爆発するのか
3名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:52:25 ID:NQlybiYN
てかあと何万年かかるんだよwwwwwwwwwww
4名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:52:47 ID:tb7d4LMI
>数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない

男性もしくは女性、若者もしくは老人
5名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:53:26 ID:5kWCwlS2
生きている間にお目にかかりたい!!!!
6名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:55:18 ID:zke/Iq7g
>>5
人体に悪影響がある粒子が飛んでくるかも知れんぞ
7名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:55:27 ID:pg+EYiUd
表面が凸凹ってのはもうすでに光分解が起こって、核に向けて物質が落ち込んでるってこと?
8名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:57:34 ID:Rz99yLN0
>>4
・10代20代、もしくは30代40代、または50代以上の人物
・日本人あるいは外国人の男性もしくは女性
・計画的な犯行でなければ突発的な犯行の可能性
・精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない
・無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性もある。
・単独犯もしくは複数で犯行を行っている
・怨恨もしくは突発的な犯行
・土地勘の有る人物、もしくは流しの犯行
・家族構成に詳しい人、または全く関係のない人物
・力のある人。ただし必ずそうとは言えない
・車の運転が出来る人だが、その人自身は運転が出来ない可能性もある
9名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:58:03 ID:QGzLYs42
さすがに600光年も離れてれば影響はないね
問題は極超新星爆発で発生するガンマ線バーストだけかな?
ベテルギウスのガンマ線バースト方向が
地球にドンピシャだったら諦めて最後の日を待つか
10名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:00:37 ID:6ThpZejZ
>>粒子が飛んでくる

その程度のレベルではないと思う
11名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:00:41 ID:6ThpZejZ
>>粒子が飛んでくる

その程度のレベルではないと思う
12名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:01:26 ID:ScLli5HK
ガンマ線バースト直撃とかありませんよーに
13名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:02:48 ID:8ot6Aa3E
>>10-11
大事なことなので二度(ry
14名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:04:01 ID:19db54C9
a
15名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:04:43 ID:SokEXThz
なんか昔から爆発するぞーって言われ続けてきたから慣れたw
16名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:05:38 ID:Gbufacqd
げ?これが2012ってこと?
ベテルギウスのガンマ線バースト直射で人類崩壊?
17名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:06:13 ID:sLl/Y72B
Will a Nearby Supernova Endanger Life on Earth?
http://www.tass-survey.org/richmond/answers/snrisks.txt


関連スレ
【続】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247454139/
18名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:06:36 ID:KY2Oqvyq
2012年らしいね、超新星爆発
19名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:08:20 ID:qYaODRkp
もう爆発してるかもしれないなw
いま観測してるの600年前のベテルギウスだし
20名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:08:23 ID:ESC6I/wc
爆発してなくなったら冬の大三角形が冬の何になるの?
21名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:08:30 ID:o/IfpLmK
リーフ64のように宇宙怪獣のせいだな
22名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:08:27 ID:qCbJCIBM
600光年って宇宙単位で見ると近所のタバコ屋さんくらいの近さなんでしょ。
もし爆発したら地球大丈夫かな?
23名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:08:35 ID:tPn66zoG
ベテルギウスくらいの超新星が起きると、
夜も明るくなるんじゃないの?どうなの?月クラスの明るさになる?
24名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:09:18 ID:kgHKk2uF
オリオン座涙目ww
25名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:10:53 ID:AoN0NiGF
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな 
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
26名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:11:31 ID:rX4v+ti1
もしベテルギウスほどの星が爆発したら地球に影響を与えないというということはあり得ないだろう。
600光年というのは確かに現段階の月にさえも満足に行けないような人間にとっては全く現実的な数字ではないが、
しかし銀河系の規模で見れば隣町のようなものだ。

記事の中では爆発が明日であったとしてもおかしくはないと書いてある。
ということは今現在べ輝牛筋隊はすでに爆発した可能性もあるということだ。
その爆発の光が観測されるとき、地球上では夜中でも空にもう一つの太陽が現れたかのように見えるだろう。
当然夜でもかなり明るくなるに違いない。

そしてその光が観測されているということはそれと度得時に有害な電磁波や宇宙線が地球に到達しているということも意味している。
27名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:12:43 ID:sLl/Y72B
最初に届くのはニュートリノ。
28名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:12:43 ID:/8eW7zo9
おまえらな、600光年離れた超新星爆発つったら、
家の隣で石油コンビナートが爆発する規模だぞ。

地球の表面が全部吹き飛ばされる。
29名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:13:10 ID:Gefaqpvb
これで何千年も続いていた星の地図(特に占星術の)が、大きく変わるのかもね。
30名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:13:15 ID:MBDcmjPC
>>23
>>1
31名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:13:56 ID:ZxhmrVkO
地球に飛来する宇宙線が増大 → メモリのビットが反転 → 銀行のシステムが誤動作 → 俺の貯金増大 ならいいのにw

32名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:14:16 ID:tvZWjzVY
>>20
冬の直線じゃない?
33名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:14:33 ID:rX4v+ti1
>>26訂正
べ輝牛筋隊→ベテルギウス
34名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:14:40 ID:bwBwtlzC
ベテルギウスをペテルギウスというと
すっごく叩かれるから気をつけようねおまいら
35名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:16:59 ID:rX4v+ti1
>>26訂正
それと度得時に→それと同時に
36名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:17:50 ID:NgTpVS/i
カイザーウィルヘルム研究所
37名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:18:06 ID:oKEyVVYI
また板垣さんか
38名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:18:38 ID:qF2ExfxE
>>26
どこ産の和牛だよwww >べ輝牛
39名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:19:23 ID:FXa4KBR/
宇宙の話になると絶対に
「○○光年ってことは、○○年前の話だろ」
っていうやつ出るよね
40名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:19:40 ID:QGzLYs42
           _... -‐<二\
         r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
       /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
      / r'イ /´      、   l | ` 、
     .//j /       /i    H、  〉
     i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
     .〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
     `、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
      \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
        `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
         `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´ 
            `ー'´ ̄ ̄

      ベテルギウスはようすをみている…
41名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:20:15 ID:NgTpVS/i
2012年、地球終局説キタコレ!!
42名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:20:35 ID:rX4v+ti1
>>38
俺様のIMEが勝手に作った牛の品種名らしい。
43名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:21:34 ID:lRmaSEKR
>>19
俺も同じ事思ってた

44名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:21:47 ID:Rz99yLN0
はしゃぎ過ぎだ
どうせ携帯が1時間通じなくなって、
カミオカンデとみたいのがデータ集めて、ランドール姐さんが笑うだけで終わる
45名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:22:59 ID:Rz99yLN0
>>42
むしろ牛筋隊が気になる
46名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:24:28 ID:AfBiVFt0
しかし数百万年の寿命の星の姿が
わずか10年、20年で急に変わるのが分からない。
明日爆発するとか、
これではまるで人間の寿命と同じ年スケール。
47名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:26:05 ID:6ThpZejZ
ところで
銀河系内での「超新星爆発」は

観測史上何回観測されてんですか?
48名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:26:40 ID:QoVxQz9G
想像もつかんな
俺の飛んでいった精子で近くの女子高生が妊娠するぐらい想像つかんわ
600光年も離れてるのに近いなんて信じられん
49名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:30:13 ID:rX4v+ti1
人類が出現して以来こんなに近くで(600光年だが)超新星爆発が起こるということは無かったのではないだろうか。
例えばティコ・ブラーエとかケプラーが観測した超新星はこれなんかよりずっと遠くにあるのではないだろうか。
50名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:32:23 ID:Dkn6Cisv
ベテルギウスが超新星爆発したら、人類の有史史上、
最高の天文ショーになるね。
かに星雲の超新星より近いもんな。
真昼間でもギラギラ輝く星が見れるで。
51名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:34:27 ID:Rz99yLN0
だから大丈夫
地層の研究からすれば何千万年もの間隕石や噴火以外で問題は起きてない
それに超新星爆発で大気飛ばされてたら何億年もかけて生物は進化出来んよ
52名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:36:11 ID:SGPgfWjD
おごれる平家星も久しからず
53名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:36:22 ID:Rz99yLN0
>>50
かには7200万光年
ベテ子さんは640光年
54名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:36:43 ID:ZxhmrVkO
ジオフロントに地下農園と居住地区を作っておかないとヤバくね?
55名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:37:11 ID:8otJZiDw
満月クラスの明るさの点光源じゃ、それだけで生態系には影響がありそうだな
新月と満月の明るさの周期で動いてる生き物もたくさんいるし

あと有史以来の最高の天体ショーではあるが他の天体観測には迷惑極まりないな
56名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:37:31 ID:bwBwtlzC
よくわかんねーけどガンマ線とかすげーんだろうなあ。
まあ影響はないだろけど。
57名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:40:22 ID:nFjviiHB
>>49
ティコの新星は1万2千光年離れているから・・・もう比較にならないぐらい近いね
58名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:40:56 ID:Dkn6Cisv
>>28
600光年ならそれは無いよ w
極超新星ならヤバイけど、ベテルギウスはそれほどでも無いべ。
ただガンマ線のバーストビームがたまたま地球を直撃したらアウトだが、
まあジャンボ宝くじが当たる確率より低いだろうな、それは。
59名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:41:12 ID:rX4v+ti1
平安時代、23日間にわたり昼間でも肉眼で見えたという超新星爆発の残骸であるかに星雲の距離は6300光年だというから、
ベテルギウスと比べればケタ違いに遠かったことが分かる。
60名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:41:20 ID:Rz99yLN0
>>55
かに星雲は昼間は25日程度、夜は2年以上肉眼で見えたらしいけど、
ベテルギウスは近いから最初の光は強いけど、見える期間はだいぶ短い気がする
61名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:41:45 ID:Gfek2qZu
飛行訓練中の自衛隊の戦闘機。

地球の丸さがかすかにわかる距離から眺めてたら、やけにゆっくり飛んでるように見えた。

光って奴はこの地球を1秒間に7周り半するんだよな…

何光年、何万光年離れた星っていったいどんだけ遠いんだよ!と、ついこの間思ったばかりだが、そうか…600光年て近いのか。そうか…。
62名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:42:03 ID:bwBwtlzC
イータ・カリーナのほうがやばくね?
63名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:42:17 ID:8vs11LDD
なんで白いの?
64名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:44:38 ID:8nLkFhSp
>>60
詳しそうだから聞くが、星の爆発って一瞬(数秒)で終わるの?
それともゆっくりした巨大な爆発が数年続くの?

後者なら夜も明るくなってしまうね。
65名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:44:53 ID:6ThpZejZ
影響は
計り知れネイ?

太陽系丸裸?
66名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:45:48 ID:szTGFkJO
>>47
歴史上の記録と超新星残骸が同定されてるやつは

SN 185
SN 1006
SN 1054(かに星雲)
SN 1181
SN 1572(ティコ)
SN 1604(ケプラー)

の6個

これ以外に、中国の記録にあるけど残骸が見つからなくて
よく分からんのが20個ぐらいあるらしい

逆に、超新星残骸はあるけど観測記録がないやつが「カシオペア座A」
膨張速度から逆算して300年前くらいに爆発したはず
1680年にフラムスティードが「カシオペア座3番星」として
記録しているのがこれかも、と言われている
67名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:46:02 ID:8vs11LDD
ねえ
でこぼこすると
なんで白くなるの?
68名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:46:51 ID:nFjviiHB
しかし他の恒星と見かけの大きさは変わらずに満月並の明るさになるの?
どんな感じか想像つかないな・・・
69名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:47:07 ID:1MpFYH0W
>>53
>かには7200万光年

|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J
J    ,,, し―-J
70名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:49:25 ID:fKlUXtXW
釣りだと思うけどマジレスしとく。
ベテルギウス級の星が爆発しても600光年離れているから問題ない。これが45光年以内だと確実に地球は終わるけど。
71名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:49:41 ID:DLVoG99s
リストラが進んでいるだけじゃないのか?
72名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:50:00 ID:8vs11LDD
けっきょくみんな
なんで白くなるのかも
わからないんじゃん

宇宙のことなんにも知らないくせに
ガンマ ガンマって!!
73名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:50:58 ID:bwBwtlzC
>>72
なんか君にちょっと萌えた。
色と超新星はあんま関係なくね?
74名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:51:00 ID:nFjviiHB
>>72
無視されてるだけだから
75名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:51:12 ID:8vs11LDD
ガンマって言えばいいと思っちゃって!









スーパーアース
76名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:51:33 ID:Rz99yLN0
>>64
超新星爆発自体は一発じゃないか
ただ規模が大きいし光はずっと出続けるからきっとオリオン座の他の星やシリウスも、
全然見えなくなるくらい最初の数日の夜はベテルギウスは明るくなってくれるはず
ベテルギウスは空気読んでちゃんと冬に爆発しないと、
南半球の糞野郎共に貴重な天文ショーを独占される事になる
77名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:54:18 ID:sLl/Y72B
>>76
マジメな話し、昼でも見える。
78名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:54:45 ID:bwBwtlzC
てえか爆発寸前はたしかニュートリノがすげーことになるはず。
重力崩壊の段階かね。

ボコボコしてるってことはもお重力をこえた膨張力が働いてきてる
とみてるんだろうか。星を見る人は。
79名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:56:42 ID:3mbuFfpK
中の人
頑張れ!!!
80名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:56:48 ID:SokEXThz
板垣さんに勝つ千載一遇のチャンス
81名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:58:00 ID:NBzgl1AC
板垣さん、これはやりすぎですよ!!
82名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:59:15 ID:Rz99yLN0
>>77
昼だと最初以外ただの白い点で、しかも肉眼だと短期間で終わるだろうから絶対夜の方がいいでしょ
83名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:59:37 ID:bwBwtlzC
>>72
確かにスレの写真じゃ白くみえなくもないが
赤色超巨星だ。色は熱さできまる。まあwikiでもみたらいいさ。
84名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:01:40 ID:nFjviiHB
すぐに爆発したとしたら、室町時代にはもうベテルギウスはなかったってことか。
85名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:01:59 ID:APDkh0q/
北半球南半球って関係ない気がするが
86名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:02:30 ID:Dkn6Cisv
南半球でオリオン座見れるのか?
天球って、季節によって昼間に星があるか夜に星があるのかの違いであって、
南半球と北半球は関係ないぞ w
87名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:03:17 ID:nFjviiHB
だよね。ってか南半球の人は見れないんじゃ・・・?
88名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:03:57 ID:6ThpZejZ
>>66
>>70
ありがと
89名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:04:20 ID:Rz99yLN0
>>86
とにかく夏に爆発されたら基本的に昼になるからダメだろ
90名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:05:51 ID:6ThpZejZ
ひるみるチャンス?
91名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:06:33 ID:APDkh0q/
>>89
「とにかく」でごまかすな!
92名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:06:41 ID:Rz99yLN0
>>87
星座が逆さになる
93名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:06:45 ID:bwBwtlzC
>>89
マイナス12等級とかいうんだから結構いけるんでは?
94名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:07:27 ID:Rz99yLN0
>>91
季節と昼夜を取り違えました!
すんません!!
(+-_-)
95名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:09:02 ID:APDkh0q/
>>94
うむ。素直でよろしい。
96名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:10:06 ID:rX4v+ti1
かに星雲のもととなった星は爆発する前までは多分肉眼ではあまり見えないほどのごく目立たない星だったはずだ。
「夜中でも何十日間見えていた」という記述があるということはそういうことに他ならない。
それが爆発すると昼までも何日にもわたって見えるようになった。

それに対してベテルギウスと言うと恒星の名前を挙げるときに必ずと言っていいほど名前が出てくるの全天で最も目立つ恒星の一つであり、
もしこれが超新星爆発したときどういうことになるのか、やはり想像を絶するものがある。
97名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:12:48 ID:6ThpZejZ
ところで、その後は
中性子星?
ブラックホール?
98名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:13:15 ID:bwBwtlzC
>>97
30倍程度だから微妙なとこらしい。
99名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:13:49 ID:Rz99yLN0
>>93
見えるけど盛り上がりにかけるだろ
もし12月に爆発したなら普通の太陽の後、夕方になって、逆に東の空からベテルギウスの朝焼けが輝く
そしてベテルギウスによる白夜が始まり、全然明るいし電気代も節約できる
逆に6月とかなら朝日が昇る少し前にベテルギウスが昇ってくるけど、昼は太陽近いから霞むしあんまり目立たない
絶対冬がいい
100名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:14:00 ID:q9PavMZE
点光源といいながら、普通に表面の模様が見えるとは驚き。
101名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:16:09 ID:bwBwtlzC
>>99
そんなレジャー感覚且つ主婦感覚にならんでもw
ベテルギウスの都合ってもんもあるわな。

命がけだしよ。
102名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:17:51 ID:bwBwtlzC
てえかベテルギウス君がこっち向いていろいろ発射したら
地球もしかしたらヤバスよ?

まあ怒らせないようにしたほうがええだ。
103名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:17:57 ID:Dkn6Cisv
>>96
通常でも肉眼ではっきり見えるかなり明るい星(一等級以上)が、
超新星爆発したなんて記録、聞いた事ないよね。
どんな状況になるのか想像もつかんね。
104名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:18:47 ID:DkJQe0pL
この中で、いまオリオン座見てきたやついるかい?
実際、肉眼で見てもかなりヤバイぞ?(前知識がなくても違和感がすごくてびびる)
105名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:18:50 ID:V1U9P+Jh
2012年が第一波ガンマ線バースト、189年後に第二波で物理衝撃波か
106名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:19:00 ID:PgtB1Mhr
人の発した最初の電波でさえ
ベテルギウスには まだ届いていない距離か
107名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:20:03 ID:6ThpZejZ
なるほど
子供の頃
恒星は点光源だった

で、現在の分解能のほうは
        どんだけのものなんですか?
108名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:20:33 ID:p29hpGxm
昨日だかに見たときやけに輝いてた
きっと気のせいだけどな!
109名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:20:34 ID:Rz99yLN0
でも爆発したらスペクトルも変わるんかな
それによってベテルギウスによる白夜の最中の空の色も変わるな
赤い空にはならんだろうけど、赤い空になったら地獄みたいだ
日程きつきつで連ドラとか撮影してたら夜のシーンとか出来なくなるぞ
110名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:21:15 ID:8ot6Aa3E
>>104
久しぶりに夜空を見上げたら
なんかやたらとオリオン座が夜空の中ではっきりと見えるんだよね
111名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:21:22 ID:Rz99yLN0
>>104
神奈川曇りなんでw
112名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:21:57 ID:sLl/Y72B
>>109
バカかお前は。
113名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:22:11 ID:sWlyxYQG
>>99
満月程度の明るさでは電気代節約できんだろ
114素人 ◆GD..x272/. :2010/01/10(日) 02:22:17 ID:vhke5QF+
>>99
おそらく超絶的な明るさは数ヶ月は持つとは思うので
どの季節に爆発しても多少は夜の期間にはかかる筈だ。

8月でも暁にはオリオンは昇ってくるしね。
115名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:23:00 ID:oaBLNfru
【政治】外国人参政権法案で政府提案の検討を指示 官房長官が総務相に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263053182/
116名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:24:29 ID:Ot1ZL7gL
今、オリオン座を見に外に行ったらサイレンが鳴ってて
怖くなって帰ってきちった

(´・ω・`)
117名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:24:35 ID:p29hpGxm
問題はベテルギウス亡きあとのオリオン座だな
さまにならなすぎる
118名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:25:26 ID:rX4v+ti1
超新星爆発を起こす前に何回かプチ爆発みたいなものを起こすだろうか?
それがあればいよいよ近いということが判るのだが。
119名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:26:19 ID:bwBwtlzC
かに星雲の爆発前の星の明るさみたいなレスあったけど
かに星雲=中性子星
約7000万年光年
中性子星になるには大洋の8〜25倍。

まあ表面温度もあるだろうが、おそらく赤色巨星。
だいたい算出できそうだけどな。もちろんおいらにゃ無理だがよ。
120名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:27:06 ID:C84icxrD
見たい気もするがオリオン座のあのなんともいえない形が崩れるのも嫌だ
121名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:27:30 ID:PKZjfPCZ
7000万光年ってどこの銀河だよ?w
122名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:28:06 ID:rX4v+ti1
ベテルギウスが爆発した跡には星雲がみるみる広がっていてそれはそれできれいかもしれない。
123名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:28:32 ID:Rz99yLN0
>>113
無理じゃん
でも仮に曇った夕方くらいの明るさになってくれたらカーテン開ければ問題ないし

>>114
理想は11月末くらいかな
本当に静かな夜2時半くらいに頭上に浮かぶ超新星見ながら物思いに耽りたい
124名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:29:34 ID:bwBwtlzC
>>121
万ぬいとくれ。

あと気になって調べたら超新星爆発時
星の表面温度は100万度だとよ。色は何色になんだろね。
125名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:31:15 ID:sLl/Y72B
>>124
つ 太陽コロナ
126名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:31:28 ID:Rz99yLN0
>>124
ありがとう
余裕で黄色以外になる心配はないな
まあ肉眼なら明る過ぎてまっ白にしかみえないレベルだろうけど
127名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:31:33 ID:Dkn6Cisv
>>118
超新星爆発は臨界点を超えると一気に崩壊、と言う感じ。
爆発的な意味における小規模な前兆と言うものはない。
128名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:31:55 ID:bwBwtlzC
>>125
んじゃ透明かねw
129名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:34:19 ID:M+st+e7i
>もし爆発すれば、満月ほどの明るさになり

満月ほどの大きさになり、に見えた
130名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:35:06 ID:Rz99yLN0
>>127
理論的にはそうなんだけど、例えば分単位とかなら新しい発見がいっぱいある気がする
昔のNHKスペシャル的な感じで、爆発直前に光の筋がベテルギウスから何本か出るみたいなのも観測出来るかも
131名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:36:30 ID:y+EGlZTZ
光速より速い速度ってどうやっても不可能なの?光速で移動してる星から出た光って進行方向に光速の2倍で進んだりしない?
132名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:37:23 ID:bTgVHxsM
>>128
厚みが違うんじゃねー?

しかし楽しみだ。
生きてるうちに見れたらいいな
133名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:37:53 ID:qCbJCIBM
超新星ウォッチャーの板垣さんも当然注目してる
134名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:38:01 ID:PgtB1Mhr
>>131
光速は一定と聞いたことがある
135名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:38:08 ID:6ThpZejZ
ということは、
後ろ方向では、光が止まっている?
13668歳:2010/01/10(日) 02:38:30 ID:rIbV+txl
爆発で全天がベテルギウスになってしまうだろう。
M1は超新星爆発としては極めて小規模だったらしい。
今回は大規模の爆発になる10倍離れているから10分の1というのは浅はか過ぎる、
こんな間近で超新星爆発起こるのは太陽系の歴史でも数回しか無いはずと聞く。
おそらく数年〜数十年以上は夜が無くなるらしい。
137名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:40:00 ID:ZxhmrVkO
おい! 今オリオンを見てみろ!



・・・って感じに、ある日突然なるんだろうね。
138名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:40:12 ID:8ot6Aa3E
>>135
相対性理論読み直せ
139名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:42:11 ID:KannIZj0
地球やばいとか言ってるやつってかわいそうだね無知って
140名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:42:25 ID:p29hpGxm
宇宙ヤバイ!
14168歳:2010/01/10(日) 02:42:59 ID:rIbV+txl
夜が無くなって影響が無いのは深海だけ、
地球上の生物は大絶滅。
142名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:45:06 ID:ZxhmrVkO
ブラック企業: 「まだ夜になってもいないのに、家に帰るとは何事だ」
143名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:45:19 ID:Rz99yLN0
とりあえずwktkして寝るか
我が余命はせいぜい60年
せめて2030年までには頑張って欲しいものじゃのう
144名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:46:07 ID:Rz99yLN0
>>142
最後にワロタwwwwww
145名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:46:15 ID:eg7gqeFT
オレが生きているうちに見られるといいな。

お前らも不況だからとか仕事がないからとか学校でいじめられるからとか言って自殺するなよ。
ベテルギウスの天体ショーを見るまでは!
146名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:46:22 ID:Dkn6Cisv
まあ、ベテルの超新星爆発を一番初めに感知するのは
スーパーカミオカンデかな? やっぱ。
あの水槽のチェレンコフ光が凄い事になるだろうね。
147名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:48:13 ID:p29hpGxm
>>146
板垣さんが第六感で観測します
14868歳:2010/01/10(日) 02:49:33 ID:rIbV+txl
光速は一定だと思う、それの方が辻褄が合う。

宇宙の年齢は約137億年で収れんされたと思うが
年齢ではない光の寿命を観測しているだけ、
その証拠に今から10億年後も宇宙の年齢は137億年と観測するしかない。
宇宙の年齢とは光の観測範囲の事。

ベテルギウスの爆発は見てみたいが夜が無くなるだろう。
149名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:49:36 ID:Rz99yLN0
>>146
粒子が光と速さ変わらないなら普通に肉眼で最初に発見した人じゃね?
宇宙ステーションとも時間差ないでしょ
150名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:49:49 ID:eg7gqeFT
気象衛星ひまわりやGPS衛星が壊れるくらいの事件はあるかもな。
151名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:51:11 ID:PgtB1Mhr
>>141
なーに 何度でも這い上がってくるさ
152名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:52:55 ID:RK1OfW8T
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j >>6
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
153名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:53:38 ID:0/BPdJOp
爆発自体の影響はないとしても
ブラックホールになったらヤバイ距離じゃね?
まぁ、ブラックホールになる頃はすでに
ここにいる人間は生きてないと思うけど。
あ、でも光の時差考えると爆発が肉眼で見える頃には収縮が始まって引き寄せられてる
って可能性もあるか?
154名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:53:57 ID:Rz99yLN0
でもそう考えると、全ての店が24時間営業になるから雇用対策になるかもな
155名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:54:29 ID:bTgVHxsM
>>153
質量は変わらないんじゃね?
156名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:54:56 ID:sLl/Y72B
>>153
つ 質量保存則
157名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:55:18 ID:6ThpZejZ
反対方向を見ていても
網膜で激しい反応が起きて
青い光をみて、数日後には、、、、、
158名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:55:18 ID:sLl/Y72B
げ、
159名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:56:49 ID:Rz99yLN0
>>153
とりあえず安心して欲しいのは、
今のところ影響無いのに、
太陽系から50光年くらいまでの間にブラックホールは18個くらいあるってなんかの本で見た
640光年離れてるベテルギウスがブラックホールになっても痛くも痒くもない
160名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:58:40 ID:6ThpZejZ
よかった。
16168歳:2010/01/10(日) 02:59:21 ID:rIbV+txl
>>151
進化とは
それの繰り返しだろう。
162名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:02:24 ID:VdyQXFPk
これは見たいな
生きる希望が見えた気がする

どうせ数十年じゃ見れないってオチなのかもしれんが
16368歳:2010/01/10(日) 03:02:58 ID:rIbV+txl
ベテルギウスはもう爆発しているかもしれない、
地球史上最も近い超新星爆発かもしれない。
164名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:13:05 ID:6ThpZejZ
小学校のころ
ある来訪者の講演で
ハレー彗星が30年後に見れると思っていたが
チャンスを逸したその日は、すでに、はるかかなたに去って、
もう自分の人生では、次の機会はなくなってしまった、

しし座のはみた。
165名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:13:25 ID:Xw33FsI/
これが爆発したら公転周期がズレるとかそんなレベルじゃない。
太陽すら消えてしまう!
166名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:14:38 ID:slCMmdZQ
また、くるくる詐欺か
167名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:16:21 ID:6ThpZejZ
???
168名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:16:37 ID:ljqaOFy7
ガンマバーストって騒いでいるアホは何考えているんだ
水素とヘリウムの外層をどうやって抜けて来るんだよ
自転軸が地球に向いていないことも分かってるし、ホントNHKのバカ番組の悪影響はでかいな
169名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:22:41 ID:rnuB0dbl
>>168
超新星爆発でバーストが起きる上に、ビームに指向性があるって話を知ってから、地球方向に来られたらどうしようってマジで怖くて仕方ない
バーストのビームって自転軸に突き抜けて、しかも自転軸は地球に向いてないってのは本当??
少しノイローゼ気味なんで事実を知って安心したい・・・
170名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:29:08 ID:ewY4bIY4
>>169
ベテルギウスの質量ならおそらくガンマ線バースト発生はない。
仮に発生したとしても自転軸が地球の方を向いている確率も低いし、まず大丈夫だろう。
171名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:39:21 ID:VdyQXFPk
マスコミのミスリードが始まります
172名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:39:47 ID:kZ7iWPRa
だが、学者達は実際爆発してみないとわからないというのもまた本音らしい。
173名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:49:00 ID:SokEXThz
おそらくそんな大災害は起きないから心配ないし
万が一、地球壊滅規模の災害が起きれば
その時は心配することもできなくなっているので問題ない
174名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:49:32 ID:Nv8/3bMO
地球オワタ。


ベテルギウスに爆発の兆候 質量急減、表面でこぼこ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1263052059/l50
175名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:50:13 ID:Nv8/3bMO
穀物の雨が降るゾー
176名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:50:26 ID:rnuB0dbl
>>170
wikiの話だからアレなんだが、極超新星爆発だけじゃなく超新星爆発でもガンマ線バーストが起きるって事が分かったらしい
もし起きたとしてもビームがこっち向かなきゃ関係ないんだけど、ベテルギウスの自転軸がどの方向向いてるかなんてサイトを見たことが無いんで・・・
ニュースやナショジオや一般サイトなんかの記事を読んでも、「爆発する」「ガンマ線バースト直撃で人類滅亡」なんて話ばっかり
「自転軸は地球方向を向いていないから大丈夫」という話を、今までただの一度も聞いたことがない

ソースに「これまでは大きな望遠鏡でも点程度にしか見えなかった」ってあるが、今まで点程度の観測だったのに自転軸まで分かるのか??
とにかくしっかりとした情報が読みたい・・・
177名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:59:05 ID:tv3sFyQD
あまりにも有名な今の形のオリオン座が見れるのも今夜が最後かもしれんのか、
ちょっくら見てくるわ。
178名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:04:13 ID:/L3Id5aX
>>177
それ自分が超新星爆発するフラグだから!
179名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:05:44 ID:ewY4bIY4
>>176
まあ俺の浅い知識じゃ確かな事は言えないけど、一応GRB発生には25太陽質量くらいは必要と記憶してたんで。
でも普通の超新星でもガンマ線放出は球対象ではなくある程度の指向性があるとは聞いたけど、
ひょっとしてこの事を言ってるのかな?
180名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:42:43 ID:nnyfiFMP
それにしても30歳無職童貞は辛いよ
181名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:51:36 ID:VFRY4YRG
オリオン「くっ!板垣にっ・・・持って行かれたッ!!」
182名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:52:27 ID:UJg/8I9X
>>4
言い得て妙だ。然う言ってるんだから。要するに何も判らないって事か。
183名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:54:19 ID:uJUHyjHk
ニュース速報+で人類滅亡祭

【宇宙】 オリオン座の赤色超巨星ベテルギウスに爆発の兆候 大きさ急減、表面でこぼこ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263057789/l50
【宇宙】オリオン座1等星「ベテルギウス」に超新星爆発の兆候 「爆発は数万年後かもしれないが明日でもおかしくない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263059341/l50
184名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:57:34 ID:1bCsmzGE
ペテリキュース爆発後の盛運の名前がペテリウギュース星雲だけはやめよう!!
そのまんま杉!!!!!!!
人類の後世にまで残る現代の恥さらし!!!!!
185名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:58:35 ID:ljqaOFy7
>>176
外層のある恒星だから中心の重力崩壊で超高温と衝撃波が生まれたところで
表面が明るくなるのは何十時間も後で、出てくる光もどうってことない
例外は両磁極から出る光速に近いジェット流、この指向性ビームに照らされたらヤバイ
ヤバイけど短時間で消えるし細いし歳差運動もあるから大気圏内にいれば大丈夫
186名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:59:24 ID:/L3Id5aX
>>184
じゃ、オリオン超大星雲な
187名無しのひみつ:2010/01/10(日) 05:03:51 ID:1bCsmzGE
そんなのイヤイヤ!!
オリオソだかペテルキュースだか既存の名前がダサい!!!!
もっと斬新なカッケー名前を残すべき!!!!!!!

そうだな、(爆発年)アルファori星雲

はいこのプラトニックな無骨な名前でケテイ
188名無しのひみつ:2010/01/10(日) 05:06:10 ID:uxVnasJG
とりあえず心配なのは
ガンマ線バーストによる地球への悪影響
ベテルギウス消滅後のオリオン座
の2つか?

前者は楽観的に考えられてるけど
実際結構大問題じゃね?
189名無しのひみつ:2010/01/10(日) 05:06:39 ID:UnF1SPFT
突然現れるから
 
ひょっこり大星雲がいい
190名無しのひみつ:2010/01/10(日) 05:08:48 ID:jxCEX5zs
爆発したらアルファじゃなくなっちゃうじゃん
リゲルがアルファに昇格
191名無しのひみつ:2010/01/10(日) 05:57:34 ID:nK8i2BlQ
板垣さんがアップを始めました
192名無しのひみつ:2010/01/10(日) 05:58:29 ID:ljqaOFy7
バルス
193名無しのひみつ:2010/01/10(日) 06:01:57 ID:ZMwCDseM
・・・・・ん?
俺らに何ができるんだ?
194名無しのひみつ:2010/01/10(日) 06:13:48 ID:CG/wZv1k
>>188
ベテルギウス程度の質量じゃガンマ線バーストは起きないから安心しろ
195名無しのひみつ:2010/01/10(日) 06:15:40 ID:gtoMOCW5
ガンマ・レイ
"Beyond The Black Hole"

http://www.youtube.com/watch?v=n_7t_vO3vlU
196名無しのひみつ:2010/01/10(日) 06:20:48 ID:ZdxGkn/v
地球は1000億年暗い域てるし大丈夫でしょう!
197名無しのひみつ:2010/01/10(日) 06:51:28 ID:1oT//dYJ
>>194
詳しくは無いが、「ガンマ線バースト」ったって光速は越えられ無いだろう?。
有ったとしても600光年有るから今は影響無いよ。
198名無しのひみつ:2010/01/10(日) 07:25:39 ID:aXRJ3Wn8
肉眼でもでかく見える星が大爆発したら子供が泣くくらい景色が変わるかな。
199名無しのひみつ:2010/01/10(日) 07:30:33 ID:agiwwmQC
自転車のチューブ買い占めてくる
200名無しのひみつ:2010/01/10(日) 07:33:00 ID:Avu7sUvS
色々と見つけにくくなっちゃうぅ
201名無しのひみつ:2010/01/10(日) 07:48:41 ID:Aw7Vs6KA
http://apod.nasa.gov/apod/image/1001/Betel_haubois.jpg
NASAの↑の大きな写真があったよ
202名無しのひみつ:2010/01/10(日) 08:00:33 ID:It3qLpHv
その方向に探査機を飛ばせば早く情報が取れる

そこから電波で、・・・ って同じじゃねーか
203名無しのひみつ:2010/01/10(日) 08:03:19 ID:JI7K5GI5
>>81
板垣さんは誰でも観測できるベテルギウスの超新星爆発は迷惑だと思うよ
天が明るくなりすぎて超新星爆発が見つけにくくなるじゃんw
204名無しのひみつ:2010/01/10(日) 08:18:39 ID:Y6Q6vyt5
ベテルギウスの爆発で地球がどうなろうと関係ない
それより無職の俺の明日の生活をどうするかだ
205名無しのひみつ:2010/01/10(日) 08:37:28 ID:2S264SPx
ま もしγ線が来ても、直線で短時間だから、もろに浴びた不運な奴ら(キミかもオレかも)
はコロと逝くけど、何かの遮蔽側(南半球とか)におれば平気だろ。全滅するわけじゃないよ。
何万か何十万年後かの放射やガスに対しては、その頃にはもう対策あるから
問題無い。
206名無しのひみつ:2010/01/10(日) 08:38:54 ID:QRWHhbua
この記事は読みやすいね。記者の人はよくわかってるっぽい。
207名無しのひみつ:2010/01/10(日) 08:39:05 ID:4n70Wtkz
>>197
600光年は関係ないだろ
208名無しのひみつ:2010/01/10(日) 08:45:21 ID:0CCcg8hY
>>205
ニュートリノシャワーからはどこにいても逃れられないよ。
209名無しのひみつ:2010/01/10(日) 08:55:03 ID:xmSZRwRs
ニュートリノシャワーなら生まれたときから浴びてますがなにか?
210名無しのひみつ:2010/01/10(日) 08:57:09 ID:ZxhmrVkO
ニュートリノのシャワーが降り注ぐ期間だけ、壁を突き抜ける霊界のゴーストが見えるようになるのかな。
211名無しのひみつ:2010/01/10(日) 08:59:47 ID:Ok0hH6a+
>>207
爆発してもそれがわかるのは600年後
1光年=1年と心得よ
すでに爆発してれば・・・・・
212名無しのひみつ:2010/01/10(日) 09:08:01 ID:XBEPrIRW
もう既に爆発してます。
爆発が観測されるのは2012年です。
213名無しのひみつ:2010/01/10(日) 09:10:31 ID:lcpLiTyX
ガンマ線バーストで人類が滅亡する日も近い。
214名無しのひみつ:2010/01/10(日) 09:12:10 ID:Dkn6Cisv
まさか爆発が確認されてから600年後にガンマ線がやってくるとか
思ってるんじゃないだろうね? w
215名無しのひみつ:2010/01/10(日) 09:13:21 ID:1OJEwwRN
ニュートリノシャワー:乳射
ガンマ線シャワー:ガン射
216名無しのひみつ:2010/01/10(日) 09:31:05 ID:mA7A4JJK
黒田和夫博士がご存命ならこの知らせにワクワクしたことだろうね
217名無しのひみつ:2010/01/10(日) 09:42:29 ID:0CCcg8hY
>>209
量が全然違うよ。
218名無しのひみつ:2010/01/10(日) 09:46:33 ID:dCluOP8w
お前はすでに死んでいる

   ☆

    ☆  死兆星(ベテルギウス)
   ☆
    ☆
   ☆
   ☆
 ★
    ☆
219名無しのひみつ:2010/01/10(日) 09:48:57 ID:vuXoKj/u
地球こなごなに
220名無しのひみつ:2010/01/10(日) 09:50:27 ID:IOseXjo3
ニュートリノの検出って、ニュートリノが電子を弾き飛ばして
その電子のチェレンコフ光を検出するんだっけかな?

桁違いの量が来てもそれほど怖くないような
221名無しのひみつ:2010/01/10(日) 09:53:39 ID:DAfU/QJT
ガンマ線バーストで地球大気が吹き飛ばされ呼吸ができなくて死んでしまう夢をみたよ。
222名無しのひみつ:2010/01/10(日) 09:58:49 ID:AkOQj6sC
>>221 自転車のチューブに空気を詰めておいてそれを吸うんだ。
223名無しのひみつ:2010/01/10(日) 10:09:32 ID:o9ohr2k+
光年単位のオーダーだと、惑星と恒星は遠すぎて
何でも点にしか見えないと思っていたんだけど、
最近のすばるの太陽系外の惑星の写真といい、結構みれるもんなんだな。
つまり、光が遅すぎるんだな。

まだ数百万歳なら10億年くらいの間に近所にもっとあったんじゃないかと
思えるんだが。
オリオン大星雲は1600万光年だが、あれだって、他の星の死骸だろ
224名無しのひみつ:2010/01/10(日) 10:10:23 ID:Mm0R+dlO
>>175
そういえば最近トカゲが多いな
225名無しのひみつ:2010/01/10(日) 11:00:12 ID:SokEXThz
平家星御臨終カウントダウン状態
お星様になっても源氏星に負けてかわいそうに
226名無しのひみつ:2010/01/10(日) 11:04:37 ID:6PD0BXrQ
で、ステルビアになんの?
227名無しのひみつ:2010/01/10(日) 11:25:49 ID:K+yBNlFy
うっひょぉぉぉーぃ!
破裂したら祭りだな!祭り!
228名無しのひみつ:2010/01/10(日) 11:36:18 ID:eqqpo/eG
>>「爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない」


要するに爆発するのかしないのかわからないということだな
229名無しのひみつ:2010/01/10(日) 11:43:22 ID:knHUQShN
急に縮んで白色矮星になる可能性は?
23068歳:2010/01/10(日) 11:46:15 ID:rIbV+txl
600光年の距離の超新星爆発では
爆風、衝撃波、熱線は凄まじく影響は甚大。
太陽系の軌道がづれて維持できないと思う。
太陽系の歴史の中で最も近い距離級の超新星爆発だと思う。
231名無しのひみつ:2010/01/10(日) 11:54:08 ID:bhTt1Kch
いまベテルギウス星系から大量の難民が太陽系目指してやって来てるそうです。
232名無しのひみつ:2010/01/10(日) 11:54:31 ID:h7KsgNx2
>>230
あほう!1光年は約9.5兆`もあるんだ。

600光年の球状に爆発が広がれば、
粒子系は太陽風バリヤーで十分防げる勢いだよ。
電磁波系もよわよわで学者がちょうど観測しやすくで狂喜乱舞する水準だわな。
233名無しのひみつ:2010/01/10(日) 11:55:51 ID:w+MF54AP
以前この話題が出た時に確率的に計算してみた。
30年以内に超新星爆発を起こす(地球で観測できる)確率は、60%ほど。
根拠は、あり過ぎて示すことができない。ただ、そのデータは全て推論に基づく。
爆発前にはべき乗レベルで反応が加速する(と思われる)ので、これぐらいの
スパンで計算するのも有意だと思う。

ただし、生きているうちに見てみたい!という思惑も介在するw
234名無しのひみつ:2010/01/10(日) 11:59:20 ID:fA7ytFXa
>>233
でも爆発を見ることで生きていられなくなるなら、見ないで済む方がいいと思う
235名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:04:23 ID:7zCs9JCL
そもそも地球から600光年って合ってるのか?
以前400光年と聞いたが
236名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:06:19 ID:kqmLhlUT
600光年なら熱いガスの固まりが届くなんて事はないだろうね
23768歳:2010/01/10(日) 12:13:24 ID:rIbV+txl
ベテルギウスは太陽系(直径光4.5時間)の大きさになって爆発、
それが600光年先で起こる。
太陽風は吹き返せない。
238名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:20:59 ID:CG/wZv1k
30万年前に爆発したゲミンガの方がはるかに近距離
23968歳:2010/01/10(日) 12:21:03 ID:rIbV+txl
夜空の恒星でとても目立つベテルギウスが超新星爆発、
全天がベテルギウスになり夜は数年から数十年無くなる。
深海生物しか残れない。

超新星爆発を舐めてはいけない。
240名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:22:43 ID:K+yBNlFy
>>202
アインシュタインポドルスキーローゼン通信しかないな
241名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:23:22 ID:bhTt1Kch
そういや太陽系もどっかで超新星爆発した星のガスのなかを漂ってるらしいね。
パロマー天文台写真集にそのガスの写真が載ってって解説があった。
242名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:24:16 ID:7zCs9JCL
もっと近くにはヤバそうな赤色超巨星は無いの?
243名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:24:55 ID:bhTt1Kch
150光年のとにあるよ
24468歳:2010/01/10(日) 12:26:57 ID:rIbV+txl
ガム星雲のことならば
星雲の中の極めて小規模爆発、
ベテルギウスは恒星の超新星爆発。
245名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:29:35 ID:bhTt1Kch
150光年のは赤色超巨星じゃなかった。
白色矮星で連星からのガスを取り込んででかくなってるやつで赤色巨星が起こす爆発よりもっと悲惨な爆発するらしいよ。
ベテルギウスより近いしはるかにやばい。
246名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:32:41 ID:sLl/Y72B
たったの150光年先ベガスス座HR8210爆発?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1245232729/
247名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:34:53 ID:9YTyIA0x
まぁ地球を含めた太陽系を構成する物質たちは
過去40回以上このあたりで超新星爆発した星たちの
残骸だそうだから、そんなに珍しいことでもないんだろうな
24868歳:2010/01/10(日) 12:41:16 ID:rIbV+txl
>>237
そして光量は凄まじい筈だ、最大で全天がベテルギウスになるのが
数日から数ヶ月、
最大で満月程度の大きさでは収まらない
数年後から数十年後ならばそれで収まると思うが。
249名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:42:34 ID:bhTt1Kch
地球が太陽系外の宇宙人で賑わってないのは、そこまで発達する前に生命が超新星爆発で定期的にお灸すえられるからかも。。
人類もその時がくるのか・・
250名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:42:51 ID:CswEg32t
> 東京から大阪に置いてあるソフトボールくらいの大きさにしか見えず

逆に見ると、大阪から東京娘のアナルとマンコが識別出来るレベルだな w
251名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:46:22 ID:obrYgZiv
ベテルギウス星人来襲の可能性あり
252名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:49:46 ID:jqK/Dlb/
むしろ星間種子が地球に向かっている可能性があって危険。
てか実は俺達の祖先なんだけどね。
25368歳:2010/01/10(日) 12:53:58 ID:rIbV+txl
ベテルギウスは誰でも確認できるから酒の肴になるが
肉眼で見えない星は話題にならない、
そんなもんだろう。
254名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:54:37 ID:LKBCAqKK
宇宙ステーションのような地球の空気が守っていない場所にいる人はヤバイ?
255名無しのひみつ:2010/01/10(日) 13:00:17 ID:obrYgZiv
小沢と鳩山にガンマ線バーストビームが直撃しますように
256名無しのひみつ:2010/01/10(日) 13:18:21 ID:VdyQXFPk
600光年先のγ線バーストが地球直撃とか言ってる人って頭弱いの?
257名無しのひみつ:2010/01/10(日) 13:20:20 ID:iJqVFxiw
飛んでくる破片に気を付ければどうにかなるだろ
258名無しのひみつ:2010/01/10(日) 13:23:14 ID:nFjviiHB
ツッこまないからな
259名無しのひみつ:2010/01/10(日) 13:42:51 ID:brlKT8gF
ガマン汁バーストなら毎日
260名無しのひみつ:2010/01/10(日) 13:42:58 ID:ptIliClf
新しいコンピューターモデルでシミュレーションしたところ、6500光年以内で発生したガンマ線バーストが地球に届けば、
オゾン層を破壊して酸性雨を降らせ、地球寒冷化を引き起こす恐れがあることが示された。
261名無しのひみつ:2010/01/10(日) 13:54:01 ID:NGCMjpDi
ついにベテルギウスにも板垣さんの魔の手が・・・・・。
262名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:09:07 ID:YhhM4ihk
あんなでかい星がブラックホールになったらどうなっちゃうの
263名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:09:56 ID:rzNfTDuQ
>>249
それ以外に
例えば人類が宇宙人と交信出来る科学力持ったのここ50年くらいだろ
そんな刹那の時間、近くに知的生命が同時に存在出来る確率が少ないだけじゃね?
264名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:09:56 ID:IOseXjo3
オゾン層が壊れると、酸性雨が降る理由ってなんだ?
硝酸でも出来るのか??
265名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:14:23 ID:hUH6cso4
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 地球の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|            ,__l__ |フ_旦_   ー‐ヽヽ_/_  __  _|_ヽヽ
     :::|             /\   |>/i-i-i  ―┬   / /    /  _|_
 太陽  :|           / ヽ \_| ノノ ノ    /   / /   /\    |
     ::::|
     :::| < オッス!おら太陽!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?   太陽を見下しているケンタロウス
              V                   (太陽の100倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::

          プクスゲラチョお前ら小さすぎワロタ    もうすぐ死んじゃうベテルギウスさん(太陽の1000倍の直径)
              V                       ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙゙̄‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐、、、、,,,,___ 


  ・ < ワシも若い頃はデカかったんじゃ
  ↑
 昔を懐かしむブラックホールさん(年齢100億歳)
266名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:15:42 ID:sLl/Y72B
>>264
オゾン層は兎も角電離した大気によるNOxだろう。
267名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:19:53 ID:3FkWLhWx
最初に見つけるのはMr.板垣だな
268名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:25:23 ID:c1AWDe/u
600万光年の爆発なんて広島に原爆落ちても東京は何も影響がないっていうレベルだろ。
269名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:30:10 ID:U82g/2Fc
>>268
600万光年じゃなくて600光年だぞ。
270名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:31:07 ID:TIanf/Ov
>>268
600光年の間違いサー
271名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:33:50 ID:odocPtqX
>>267
まあ俺らより600年ほど早く感知できるみたいだからな。
272名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:34:48 ID:cujsJV5d
誰だよオリオン座の1億年後の姿とか言ってた奴
オリオン座がなくなっちゃうじゃねーかw
273名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:35:55 ID:C7ea9tnr
フォトンベルトとか変な終末論はるのに

600後年先で、超新星爆発&ブラックホールが待っているとかは
あまり終末論では出てこないんだなw
少なくとも人工衛星がぶっ壊れるくらいの影響ありそうだがw
274名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:44:41 ID:6bTi+50I
シリウスが爆発したら絶対に地球おわる?
275名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:50:55 ID:SZShSiK/
>>274
シリウスは超新星爆発しないんですよ。

昔、シリウスの後ろに隠れてた星が超新星爆発する話があったけど
それは、マジで人類全滅です。
276名無しのひみつ:2010/01/10(日) 14:51:43 ID:jxCEX5zs
シリウスは近いよなぁ、8光年
ケンタウルスはもっと近くて4光年
277名無しのひみつ:2010/01/10(日) 15:13:29 ID:HyKVeg+X
お前ら太陽なめすぎ

太陽風で俺らは何度も救われてきた
278 ◆lTENXpFoyQ :2010/01/10(日) 15:31:54 ID:tABupQmC
   ┃ 
   ┃ 
 ( ゚____・) べんとら〜べんとら〜
  U U    
  UU   
279名無しのひみつ:2010/01/10(日) 15:41:26 ID:l6asUBeA
>>274
終わりだね。

シリウスは爆発しないって言われてるけどそれは嘘で、実は伴星(白色矮星)が主星のガスを取り込み中で
いつIa型の超強烈な爆発するかわからないんだ。
爆発そのものがベテルギウスより強烈でしかも至近距離だから地球は終わりだよ。
そんな情報がバレたらパニックになるから隠されてるんだ。
280名無しのひみつ:2010/01/10(日) 15:43:06 ID:B1+LE0yf
ビートルジュースと言え
281名無しのひみつ:2010/01/10(日) 15:44:35 ID:01u71otm
ガンモが飛んで来るのか
282名無しのひみつ:2010/01/10(日) 15:56:16 ID:maZhgPDR
オリオン撮っておかなくては
http://uproda11.2ch-library.com/2195624Ew/11219562.jpg
283名無しのひみつ:2010/01/10(日) 15:58:03 ID:JI7K5GI5
>>281
銀杏入りなら拾いに行かないとな
284名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:19:54 ID:AqpxsnXZ
終末論者はこれでも見て落ち着け

http://www.youtube.com/watch?v=C89weYqQFS4
285名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:41:38 ID:KY3XUCwV
>>279
それでも、
みんな一緒に死ぬんだからいいべ
286名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:44:37 ID:uF2vS/86
>>279
質量が根本的に違うから、超新星爆発はあり得ない。
287名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:47:23 ID:sLl/Y72B
>>279
絶賛法螺吹き中
288名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:52:56 ID:4v9zcLML
明るくなるだけ?
熱くはないの?
289名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:55:40 ID:uJUHyjHk
290名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:04:53 ID:uF2vS/86
>>279
これ見りゃ絶対爆発は無い事解るし
http://www.youtube.com/watch?v=z6yHKE9dg0g&NR=1

まあ、危険が有るとすれば、
近傍の星の真後ろに、爆発起こすような星が隠れてる(連星という意味ではなく)可能性も無くは無いが、
太陽の兄弟星の誕生過程から見て、ほぼありえない。
291名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:06:01 ID:a78zD3ez
>>233

専門に近い人のようだね

そうだとすると俺が生きてる間に見る確率は50−75%ぐらいだな
爆発するまで生きていたい
292名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:08:22 ID:4m0ts/Bc
はやく爆発してほしいですの
293名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:20:23 ID:eATdHUon
>>40
n仲間にする
294名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:31:19 ID:l6asUBeA
シリウスは質量的に爆発しないってなんでそう言い切れるの?
その発表された数字は正しいってなんでわかるんだよ。
もしかしたら太陽の数十倍あるかもしれないじゃないか。
それをわかってて少ない数字を公表してるとしたら・・
295名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:34:20 ID:DY+iy1d+
地球の寿命くる前になにか影響ある?
296名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:41:30 ID:jTZFeZIP
参宿(オリオン)は悪害、猛悪の性格をもつとされる。by暗黒神話
297名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:44:51 ID:3T0vxNBf
>>4
数億年後ではない、って意味だろ
298名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:47:31 ID:/Eh0mZmJ
カミオカンデあたりで異常なニュートリノが検知されて、
こりゃベテルさん超新星爆発したなってニュースになって
ちょっとその瞬間を見てみようとけっこういい望遠鏡買って
見た瞬間に爆発して目がー目がーになる危険性ってある?
299名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:49:20 ID:Q/gc+qzd
>>298
光の観測のほうが、ニュートリノより早いんじゃない?
300名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:53:18 ID:Dkn6Cisv
>>294
シリウスA(現在肉眼で見える星)自体は超新星爆発を引き起こすほどの質量が無い。
(太陽の二倍程度の質量)
しかしシリウスはシリウスBと言う白色矮星の伴星が存在しており、
シリウスAが星の終末期の赤色巨星となった事態になった時、
シリウスAの外周部がシリウスBに吸収される可能性あり。
そして、シリウスBの質量が太陽の1,4倍に到達すると、
Ia型超新星爆発を引き起こす。
301名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:02:27 ID:pQ+4QUV0
地球に到達する電磁放射線の強度次第では、地球上のほとんど生命全滅かもね。
って具合?
原発のような特殊なシールドの中の微生物は生き残るとは思うけど。
302名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:02:58 ID:UoHiiRd/
http://xxx.lanl.gov/pdf/astro-ph/0211361v1
これの結論だと、オゾン減少(〜47%)によって地表に届く紫外線の平均値を倍に
するためには、地球から8pc(26ly)以内でII型の超新星爆発が起こる必要があるらしい
303名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:09:41 ID:Dkn6Cisv
シリウスの距離で超新星爆発起きれば、
地球の生命圏は確実に殲滅だろうな w
304名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:18:18 ID:l6asUBeA
>>300
>しかしシリウスはシリウスBと言う白色矮星の伴星が存在しており、

もうひとつ伴星があったとしたら?
それが主星のガスを今でも取り込んで成長してるとしたら?
それが主星とかなり近距離にあって今までその存在すら知られず、
近距離であるがゆえに主星のガス流と主星の区別が観測でつけられなかっただけとしたら?


そういうシナリオで映画作ってくれないかな。。

地球は最後は殲滅だろうけど、それまでの猶予期間でまず数年後までを描いて、
数千年後までに来る最後の破滅的な波はその頃の人類がなんとかするだろうという希望で終わるみたいな。
305名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:19:16 ID:7zCs9JCL
>>304
ドゴン族かよ
306名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:21:02 ID:e64XaDrg
これだけははっきり言っとく。

>>1で観測して超新星爆発間近とされているのは600年前の状況だからな。

アホなレスが結構散見されるぞ。
敢えてどれとは言わないが。
307名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:22:50 ID:OFMt9IAf
早く爆発きぼんぬ!
退屈すぎるお!
308名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:22:54 ID:uNDOVtce
不気味な写真だ。平安時代に昼間でも肉眼で見えた明るい星は超新星爆発だった。
今回も見られたら有史以来、2度目だな。数万年後では人類は生存していないだろう。
ホーキング博士が言ったように、宇宙年齢では、人類は一瞬にして消滅すると思う。
オレも後、何十年生きるか分からないが、人様の役にたちたいと思ってる。
309名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:24:11 ID:JI7K5GI5
わかりますた
じゃあこうですね

×地球に害が及ばないならすぐ爆発しないかなー
○地球に害がないなら600年前に爆発してないかなー
310名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:26:33 ID:l6asUBeA
>>308
>ホーキング博士が言ったように、宇宙年齢では、人類は一瞬にして消滅すると思う。

単に生物というならそれもありかもしれんけど、知的生命体に対してそれはないわ。
だって消滅しないために進化できるのが知性だしな。
311名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:52:49 ID:/kzjh1jR
今から予言しておく!2012年人類はガンマ線バーストの直撃で滅亡する!
312名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:55:42 ID:Aj8KoPVl
Wikipediaには
>>超新星爆発の際のガンマ線放出については近年では指向性があることが指摘されており
って書いてあるけど、この指向性が地球に向く確率ってどのくらいなの?
313名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:05:52 ID:IOseXjo3
>299
うろ覚えだし、一概には言えないが…

ニュートリノ発生:内部で超新星爆発の暴走が起きた時点(超高温で、ニュートリノ対が生じる)
光:爆発が外部に達して増光が確認された時点

でもって、どちらも光の速度で地球までは来る

ただし、爆発が外部に達するまでに、数時間以上のラグが生じてしまう…
(星の半径が大きすぎるため、星内部で、爆発の衝撃波は光の速度までとは行かず、数割程度が限界)
314名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:16:24 ID:rhXtapoN
>>26
>べ輝牛筋隊
吹いたww
315名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:18:41 ID:WnUDNvRs
>>313
問題のガンマ線はどうなんだ?
316名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:26:48 ID:s/jYfiqp
ガンマ線バーストの速度は光速の99.9997%
と言うことは640光年だと光が到達してから約十七時間後ということで間違いないの?
317名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:28:00 ID:1nJtTCvv
>>313
たしか1987Aはニュートリノが先に観測されたよね。
318名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:31:44 ID:IOseXjo3
>315
ガンマ線も光だ

ガンマ線バーストだとすると、内部の暴走がシンクロトロンみたいに一方向に照射されってことになると思うが、
それでも外を包んでいる物質を押しのけるのに数時間程度はかかるんじゃないのかな?

物質が押しのけられて、直射となった後は光のスピードだ

*光も真空中では一定速度だが、媒体内ではスピードが落ちることもある
 ただ、ガンマ線は減衰激しいので、媒体中を通り抜けることは困難なはず(巨視的にはね 微視で言うと放射線の中で最強の透過力だが)
319名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:32:25 ID:6xvT3D+V
600年前の爆発の前兆を確認出来た。
と言う事だよな。
もう、爆発してるて事だよね。
320名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:34:39 ID:/L3Id5aX
>>319
いいや
321名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:37:42 ID:1nJtTCvv
>>319
こういう意見をよく聞くが、
地球でしか通用しない時間の概念を
宇宙全体に当てはめるのはどんなもんかね。
そもそも600光年も離れてたら、その到達時間すらも破綻してしまうだろうに。
観測できた時が同時って考えていいんじゃないの?
322名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:38:29 ID:sLl/Y72B
>>316
> 「ガンマ線バースト」といわれる天体現象の観測から、アインシュタインの相対性理論の基礎ともいえる
> 「光子のエネルギーが違っても、その速度は変わらない」という「光速度不変の原理」を高精度で検証したと発表した。
http://www.tsukuba-sci.com/index.php?mode=kijiid&id=1853
323名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:38:29 ID:vuXoKj/u
地球蒸発
324名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:45:55 ID:s/jYfiqp
>>322
ttp://sns.city.morioka.lg.jp/blog/blog.php?key=4967
(´・ω・)それより新しい欧州南半球天体研究機構の記事だと99.9997%と書いてあるが……
元の記事は見つからなかったけど……
325名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:48:04 ID:s/jYfiqp
ああすまん、筑波の方が新しいのか?
宇宙のことはよくわからんなぁ
326名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:51:31 ID:IOseXjo3
>324
ガンマ線バーストによって加速された物質が、光速の99.9997%まで加速されたんじゃね?
327名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:54:36 ID:s/jYfiqp
>>326
ああ、なるほどこの記事はそういう意味か……
しかしガンマ線のラグはどのくらいなのか
ほとんど無いくらいなのかどうなのか正確にはわからんのかねぇ
328名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:55:19 ID:QGdgjmu3
            ・←ベテルギウス ・←シリウス






                 
                 ・←プロキオン  
                







                 ・←? 
すみません。誰か教えて下さい。
夜の10時ごろ,冬の大三角のプロキオンから東に延びた方向に
少し赤っぽい1等星くらいに見える星はいったい何なんでしょうか。
ちょうど大三角とその星でYの字のようになります。
方向的には,ほぼ東の空の高さは45度から60度くらいでしょうか。
冬の大三角等で検索してみたのですが,それらしい星がわかりません。                             
329名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:59:14 ID:f8d3JjL3
>>328
今の時期 で言ってるのなら多分それは恒星じゃなくて

火星。
330名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:00:13 ID:5Mi/7rfn
>>328
双子座のポルックスじゃね?
331名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:02:34 ID:zNws/nJT
ウラン235と238の存在量の差と半減期から、
現在の太陽系を作る材料となった超新星爆発の起こった時期って推測できるのかな?
複数のガスが混じる前提だと計算合わないかな?
332名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:03:10 ID:5Mi/7rfn
あー、調べ直したら確かに火星がその位置に来てるわ。
吊ってくる∧||∧
333名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:09:03 ID:IOseXjo3
>332
返答する人すらも惑わせる ゆえに、惑星
>331
超新星の合成で、どういう配合で生成するかという資料は見た記憶が無い
現在残っている量を見ると、かなり235が生成されてそうではあるが
334名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:18:07 ID:QGdgjmu3
>>329 >>330
火星だったんですね。道理でいくら調べてもわからないはずだ。
疑問が解けました。ありがとうございました。
335名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:18:15 ID:Dkn6Cisv
ガンマ線バーストのメカニズムってどういう事なのかな?
万遍なく放射するんじゃなくて、一方向に収束するんだよね。
まあ磁場がどうたらこうたらと言う話だろうけど、
そもそも超新星爆発における恒星内部の現象なのかい?
336名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:23:31 ID:giAhFn2T
ニュートリノ異常観測されたら、公表されてるの?
337名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:24:19 ID:5GYnmW/c
>>334
プラネタリウムのフリーソフト
便利だお
ttp://stellarium.sourceforge.net/
338名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:26:11 ID:D4822Rnp
爆発しても音がしないのが残念だな
あ、でも電波望遠鏡とかにはすごいパルスが来るのかな
339名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:39:38 ID:OWFmw3ec
>>336
ニュートリノの量が増えたら地球やばいかも
600光年はちょっと近すぎ

340名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:41:17 ID:CG/wZv1k
何言ってんのコイツ
341名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:44:20 ID:QHiN2RD9
まったくどうでもいいwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:45:37 ID:SZ0zuuBv
ニュートリノとガンマ線の区別の付かない奴は書き込みしないように
343名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:49:44 ID:GV5x6mxQ
あ〜、俺の生きてる間に爆発してくれ〜

つっても、俺の生きてる間に見れるとしたら
室町時代には既に爆発してなきゃいかんけど
344名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:50:42 ID:e64XaDrg
予兆としてのニュートリノを言ってるんだと思うが。

しかしすっかり終末論スレだな。
345名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:52:33 ID:D4822Rnp
γ線を浴びると緑色の怪物になるらしい
346名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:57:47 ID:UdH1rTEo
>>345 超人ホーク(ハルク)かよ
347名無しのひみつ:2010/01/10(日) 21:03:16 ID:McUTVZEF
昼の☆みたい
348名無しのひみつ:2010/01/10(日) 21:05:22 ID:McUTVZEF
肉眼で見える超新星 生きてるうちに見れるんだろうか
34968歳:2010/01/10(日) 21:07:18 ID:rIbV+txl
放射線の心配は無い。
ベテルギウスの超新星爆発で
地球に数年から数百年以上
夜が無くなり深海生物しかいなくなる。
過去の大規模絶滅の原因も超新星爆発の放射線ではなく
光が原因で夜が無くなったことだと思う。
350名無しのひみつ:2010/01/10(日) 21:07:36 ID:D4822Rnp
いいけど見ても失明とかしないよね?
その後植物が動き出して
351名無しのひみつ:2010/01/10(日) 21:09:06 ID:McUTVZEF
350取れなかったか
352名無しのひみつ:2010/01/10(日) 21:15:05 ID:K9XQSubZ
> 東京から大阪に置いてあるソフトボール

どんなソフトボールなんだよ、意味ワカンネ
353名無しのひみつ:2010/01/10(日) 21:29:16 ID:QGdgjmu3
>>337 情報ありがとうございます。早速インストールしてみました。
354名無しのひみつ:2010/01/10(日) 21:31:16 ID:MBDcmjPC
キリスト教原理主義くせえスレだなおいw

『2012』の宣伝とかするなよwww
355名無しのひみつ:2010/01/10(日) 21:35:57 ID:voUQjX7s
ガンマ線バーストが直撃する可能性ってどんなもんなの?
356名無しのひみつ:2010/01/10(日) 21:46:54 ID:aw5/ZVTX
>>328
ぱっと見で、はいはいカノープスカノープスって思った。

よく見たら三角形が回転してたわ
357名無しのひみつ:2010/01/10(日) 21:54:31 ID:eS0577q2
確かオリオンは不吉な徴候だよね
358名無しのひみつ:2010/01/10(日) 21:57:18 ID:nFjviiHB
>>350
あぁ〜目がぁ〜
359名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:00:25 ID:w7TMQ70V
>>350
>その後植物が動き出して

三本足の?
360名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:02:33 ID:7zCs9JCL
ニュートリノも多すぎると危険だと、
むかし超新星メギドって漫画で読んだ
361名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:04:32 ID:l6asUBeA
地球のコアも沸騰するって最近なんかの映画で見た気がする
362名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:07:41 ID:J3nm70Ak
今見えるのは600年前の状態なんだよね?
363名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:08:33 ID:NBzgl1AC
あたり前田のクラッカー
364名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:20:11 ID:eS0577q2
まあなんでもいいけど
地球温暖化なんて小さい問題は置いといて
太陽膨張であと数億年で地球は人類が住めなくなる
超新星爆発で明日すめなくなるかもしれない
宇宙コロニー、超光速宇宙船、恒星間移民旅行、超光速通信、ガンダム、ヤマトは今から開発を始めないと間に合わない
国同士が対立している場合ではない
人類が一致団結して生き残りを考えるとき
365名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:22:21 ID:nFjviiHB
人類があと何百年持つと言うのか
366名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:29:25 ID:ZqtWyEUH
2012は近年まれに見る駄作だった。
367名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:35:27 ID:qtla8V81
600光年って相当近いな
ガンマ線バーストの影響が酷いかもせん
368名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:36:58 ID:a/2RMvJ3
知らぬが仏ってこともあるわな。
もしも、文明の発展が100年ほど遅れていれば、現時点で
ベテルギウスの変動など誰も気がついていないだろ
369名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:43:43 ID:uxVnasJG
マヤ文明のカレンダーってのは
太陽が終わるとかそんな感じだったよね

ベテルギウスのことではない
たぶん
370名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:43:51 ID:Dkn6Cisv
>>368が、何か凄くスルドイ事言った気がする w

そうだよな。
数百年、数千年の時間差なんて恒星の時間経過から見れば瞬きみたいなもんなのに、
近年になってベテルギウスの事、大騒ぎしてる感も無きにしもあらず、だよな・
371名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:45:26 ID:0bF/P+cs
超新星爆発の仕組みは、実はまだ解明されていない。
開放されるのは莫大な位置エネルギーである事は確かである。
しかし発生する衝撃波は高速で落下する鉄原子核の分解により吸収されてしまい、
シミュレーションしても爆発には至らない。
爆発の鍵はニュートリノではないかと言われるが、これも定かではない。
開放されるエネルギーは実際に観測されるエネルギーの100倍である。
そのため、残りの99%はニュートリノとして開放されると言われるがこれも定かではない。

600光年先で起きれば、これまでの疑問が全て解決されるでしょう。
でも何が起きているのかわからないので、人類への影響もまたよくわからないのです。
372名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:47:20 ID:odjJ7RAx
>>370
つまり理系こそ神と考えて良いのじゃないだろうか?
偶然人類が観測できるレベルに達した訳じゃなく、
理系は神なので人類を導くために、そのレベルに達したと。

と、言うわけで、文系に理性での理解を求めるのは
諦めたので、文系は理系によって教化されてるべきだと思う。
文系は理系を神として扱うべきなんじゃないのかな?
373名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:50:47 ID:uxVnasJG
でもベテルギウス爆発で地球が危ないってのは
現在の科学で考える限り
数ある人類絶滅へのシナリオで一番身近で現実味があるよね
374名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:51:36 ID:NBzgl1AC
現代の科学で考える限りでは危なくないけどな
375名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:51:57 ID:Dkn6Cisv
>>372
馬鹿は死んだ方が良いのに。
お前のことだ。
376名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:53:27 ID:SokEXThz
>>372
一般的な理系の人は神様なんて信じてません
人類を導くとかなんとか言う下らない発想は文系特有のものです
377名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:54:28 ID:0bF/P+cs
>>373
600光年は人類絶滅には遠すぎると言われています。
でも生命の進化が段階的ではなく突然起きるのは、超新星爆発が原因かも。
378名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:55:41 ID:Dkn6Cisv
宇宙の深遠を探求する科学者ほど、その精妙で精緻な構造に
神の顕現を感じるものだが。
379名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:07:02 ID:3S02UCqC
>>376
オレも周りの理系もみんな神様を信じてますが・・・
つーかオレなんて3回ぐらい神と接近遭遇してますが。
たまに逮捕されて神だったことが証明される場合もあるしな。
380名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:08:34 ID:nFjviiHB
それってタシry
381名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:10:07 ID:odjJ7RAx
>>376
いやだから、理系はあまり神様に頼らないままでokとして、
文系からみた理系は神官であり、現人神なんだから、粗雑に
扱うのは神を冒涜する行為であるという、教化をすれば、
神様を信じたい文系と神様がいてもいなくてもどうでも良い
理系双方にメリットが有ると思う。
>>378神秘に神様を感じるけども、
豚肉喰うなとか坊主丸儲け的な仏様は信じられないでしょ。

自然科学を理解できない、否定する人は、理系を神様だと思うのが
一番コストメリットが高いと思う。
自然科学者は現人神で、エンジニアは神官で、理系大学生は修行僧
として、一般信者である文系は、お布施に励むべきだという宗教を
立ち上げて成功すると、この世界から争いと貧困が無くなると思う。
382名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:10:55 ID:x1s5hUVN
こういうスレには変な人がよってくるよな・・・
383名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:11:46 ID:8c4dQrsw
たとえガンマ線バーストは避けられても、
ベテルギウスがブラックホールになった時に出るジェットは
1万光年くらい先まで届くからもしこっち方面向いてたら
太陽系はオールアウト。

というか、ガンマ線バーストの向く先が
こっち向いてるから騒いでるんじゃないのか?
俺らが知らないだけで。
384名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:12:08 ID:sLl/Y72B
ヒッグス粒子のスレといい、最近理系云々語り始める病人が多いな。
385名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:14:50 ID:Dkn6Cisv
なんか鳩山由紀夫を思い出すな w
理系馬鹿って本当にいるんだなあ…
386名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:20:24 ID:/uYFXFtw
民族・宗教・文化・思想・資源みたいな小さいことで争う種族は是非滅ぶべき
387名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:24:12 ID:Rt3a9/d4
20年位前の朝日新聞に未来に起こるであろうことを想定した記事を載せてた。

そこにベテルギウスついに爆発と言う記事が載ってたのを思い出した。w
388名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:25:45 ID:Dkn6Cisv
まあ理系ってスペシャリストにはなれるけど、
ゼネラリストにはなれないもんな。
世の中って、方程式を解く様に、割り切るとか、キチンと答えが出る、
と言う風には出来てないんよ。
俗に言う「真理は単純だ、しかし事実は複雑だ」ってやつね。
文型と理系、どっちが優れてるとか喚きだす奴は
基本的にあんまオツムが良いとは思えんのう。
389名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:29:21 ID:IIVQECAt
いつ爆発してもおかしくないなら、
ベテルギウスはもうないかもしれない。
390名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:32:49 ID:odjJ7RAx
>>388
それも文系が付いてる嘘で、理系の教授レベルなんかは
スペシャリストであり、ゼネラリストだよ。
設計から発注実験計画までまで、最高責任者が全てを取り仕切って
成果(学説)を出すんだから。

その辺のベンチャーのCEOじゃ太刀打ち出来ないほどスペシャリストであり
ゼネラリストだよ。ただ何故大学ベンチャーが失敗するかというと、
文系の愚かさのレベルを知らない人や、文系のえげつなさだけ真似する
人が多いから。

だって大学で研究するよりベンチャーやりたいって時点で何かが歪んでるから

研究のためのベンチャーだと理研が過去に大成功を納めてるしね。
まぁそう言うことだよ。
391名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:33:21 ID:/XrUOyBF
レス数が増えるにつれて、変なのが増える→科学ニュース+の法則
392名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:35:39 ID:Nv8/3bMO
ベテルギウスよりアンタレスが先に逝くと思っていた、そんな頃がありました
393名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:36:44 ID:Nv8/3bMO
かに星雲の時は2週間くらいでしょ?輝いてたの。 じゃあ満月の明るさになっても許す! 心置きなく爆発してくれ。
394名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:38:16 ID:Dkn6Cisv
誰かこの人何とかしてください w
395名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:39:28 ID:v6HWbLeZ
>>381
それ「イケる!」と本気で思ってるなら行動に移せばいいじゃん。
そこらでリーマンやってるよりは、よっぽど儲かるよ。
396名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:41:04 ID:1CF/JFGU
おれの小宇宙も盛り上がってるぜ
397名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:46:07 ID:Nv8/3bMO
弾けるぜ詐欺ですか???
398名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:47:57 ID:Q2w40/42
       ____
     ベテルギウス
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう疲れたお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /  ゴールしてもいいかお…
399名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:49:01 ID:Dkn6Cisv
学術世界の企画運営のノウハウが実社会(金儲け)でも
通じると思ってるんだろうな w
400名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:49:44 ID:1+RTpRJk
なんにせよ、空気よめないやつはダメw
401名無しのひみつ:2010/01/10(日) 23:56:34 ID:qxDR02yB
ガンマ線バーストで人類みなハルク
402名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:00:28 ID:PN9wegZ/
>>393
ペテルギウスが爆発したら、どれくらいノ期間、輝いてるの?
403名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:01:25 ID:7zCs9JCL
ベテルギウスの死ぬ死ぬ詐欺、
軽く100年後にもやってるだろうな
404名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:05:06 ID:yle3JIag
ガイドライン板からのパクリだが理系・文系論争で
両者とも納得したと言われるのがこれだなw
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│理│理│理│理│文│理│理│理│理│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │理│  │  │  │  │  │理│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│文│文│文│文│文│文│文│文│文│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│文│文│文│文│文│文│文│文│文│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │理│  │  │  │  │  │理│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│理│理│理│理│文│理│理│理│理│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
405名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:06:22 ID:DDBZek6e
珪素から鉄だっけ?爆発1週間前くらいから始まる
最後の核融合プロセスは外から何らかの変化を観測できないのかな?
406名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:06:34 ID:onsl1HID
ベテルギウスの自転の方向ってどうなんだろうね。
特別なことない限りおなじ銀河系の腕の中になるからこちら向きになる可能性って低かったりしないかな・・・
407名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:13:47 ID:XOPJcN0A
よくわかんないけど、そのガンマ線バーストが当たるのって
目をつぶって撃った矢が遠くのリンゴに刺さるかどうかみたいなもんなの?
408名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:15:37 ID:XrZM4tZr
>>406
太陽系自体が傾いてるから
409名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:17:01 ID:dmFaLZ/a
>>405
鉄への核融合って1週間しかないのか。
鉄が分解し始めたらもう数時間で爆発とは聞いていたが。
宇宙レベルで見たらホント一瞬だな。
410名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:21:48 ID:iT4FrlZQ
ペテルギウスに何か衝突したって可能性はなかったのか疑問だ???
411名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:25:07 ID:XfR1NWxt
>>410
銀河系内において
「何が」
「どこから来て」
「ベテルギウスに向かったのか」
予想でいいから書いてみれ
412名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:26:45 ID:Y7Q9XgRm
ペテルギウス星付近の文明からSOS信号来てるかもなー
ベテ人「高度文明さんヘルプ」
地球人「むりぽ」
火星人「死ね」
413名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:34:36 ID:D2wehjLF
>>411
●→○ーーーーーーーー地球
ブ ベ
ラ テ
ッ ル
ク ギ
ホ ウ
ー ス


だと面白いよね、600年後に人類滅亡100%
こっちの方が面白いと思う。
てかブラックホールが光速で運動しないと、もう少し伸びるのか。
414名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:37:59 ID:PN9wegZ/
>>412
どうせ返信が来る頃には・・・間に合わないだろ
返信がすぐ帰ってきても「こっちもオワタ」としかw

まぁしかし600光年だと地球は安全でしょ。
シリウスだとアウトだろうけど
415名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:38:40 ID:onsl1HID
>>408
ん?太陽系が傾いていたからって関係ないと思うけど;;
416名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:38:51 ID:HeiXlE13
>>399
小柴教授のカミオカンデなんかは、予算確保・説得・関連省庁の説得等
考えたら、企業で新工場一つ建てるレベルのプロジェクトだぞw
417名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:52:36 ID:VM4cYPmt
>>413
台宙ジェーンですか
418名無しのひみつ:2010/01/11(月) 00:54:07 ID:NScrJVnd
>>412
同じこと考えてた。
「これ、10光年以内とかでドッキドキで見てる文明もあるわけだよね。だとしたら…」って。
単純に地球と同じくらいの技術、同じような文明だったとして、
それまでとは格段に違う頻度とか強さで、近場の恒星に電波送りまくるはずだよね。
(全人類の総力を結集!じゃないにしろ、専用電波天文台くらいは作るかも。)
SOSは送ってもしょうがないから…地球人だったら何送信するかな。

ここから数年はベテルギウス周辺を徹底的にSETIしてるといいかもね。
419名無しのひみつ:2010/01/11(月) 01:01:50 ID:nY+f95uU
>>418
超光速通信とか実用化されたら結構通信波で騒がしいかもなー。
420名無しのひみつ:2010/01/11(月) 01:05:12 ID:dmFaLZ/a
生命40億年の歴史の間には
50光年以内での超新星もあったんだろうな。
結構生命はしぶとい
421名無しのひみつ:2010/01/11(月) 01:06:53 ID:yKfiCbhE
で、いつごろになるのでしょう
今年中?
422名無しのひみつ:2010/01/11(月) 01:08:48 ID:oUe+FikU

 + + Π ΠΠ Π +
  +  ||Π||| Π|  +
+  / ̄/三三// ̄| ̄|
 / ̄~/三三// ̄ ̄| ̄|+
/ ̄ ̄/三三// ̄ ̄ ̄| ̄|
 ̄ ̄/三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 古代都市ワクテカ
  (600年頃)
423名無しのひみつ:2010/01/11(月) 01:14:32 ID:PN9wegZ/
>>418
文化とかDNAのデータを送るのが一番じゃね
もしかしたら人類に近いものを再現してくれるかもしれん
424名無しのひみつ:2010/01/11(月) 01:18:00 ID:oObaeKbl
10-20光年の近い星が超新星爆発したら
地球の大気なんか軽く吹っ飛ぶんだってな。
425418:2010/01/11(月) 01:58:32 ID:NScrJVnd
脳内ワクワクをもう一段階進めて、実際に電波キャッチしたらって考えてみた。

…悲しいね。
ついにSETI成功。ファーストコンタクトキター!!って話になって、
世の中沸き立って、SFブームとか来て、超新星とかやたら一般知識になって、
解析結果の中間発表のたびにwktkして夜中のNASA TVにかじりついて、
512×512ピクセルの白黒画像の発表の時なんかオシッコ漏れるかと思って…
でもそれっきり。
このネタで短編でも書いてみようかな。
いや、アーサーCクラークがもう書いてるだろうな。

>>423
DNAはデータ量的にキツくね?文化は…どうやって伝えるかが問題だね。
426名無しのひみつ:2010/01/11(月) 01:59:37 ID:ourm0ISz
>>404
なんか既視感のあるオカマ臭いが、世の中の実情にあってないよなw

雑なAAを無理矢理社会構造に当てはめてるようだが、中央の玉は現在の天皇制にあたるから
不可思議で空白に近い駒。しかし最強の力となる。勿論個人の人間性能力は別
周辺は文理が固める事になるだろう。宮内庁は文か。実際答弁を書き政策を練る官僚や
学者はどうするか

あと文の前に使い捨てドキュソ工員ドカタ理をニ列ばかり置く必要があるね。賃金構造
基準で作ると図はまた替わる。金持ちやUG非合法も存在するし、見えない
ダークマターやチョウセンキムチ、在日民団のような存在もあるだろう。
最低位に犯罪者と欺瞞TVコメンターも必要。
社会は宇宙よりカオスで複雑かもしれない。

427名無しのひみつ:2010/01/11(月) 02:01:27 ID:hUcDvzof
「俺たちはもう滅亡します、サヨナラ」みたいなメッセージが一番悲しいよな
428名無しのひみつ:2010/01/11(月) 02:09:53 ID:D2wehjLF
>>427
何も良いこと無かったと延々愚痴書いた後に、
このメッセージを読んだ他星系の奴、何故助けに来ない。

恨んでやる。


とかだと嫌だよね(w
429名無しのひみつ:2010/01/11(月) 02:14:34 ID:X+8SLBK8
あっ・・もうだめです・・・
430名無しのひみつ:2010/01/11(月) 02:47:47 ID:ourm0ISz
>>429
凄いね、地球に到達前の超新星爆発の閃光でも見えるんですか


431名無しのひみつ:2010/01/11(月) 02:54:18 ID:KRZ3D/c8
らめぇぇぇγ線でちゃうううぅうぅう
432名無しのひみつ:2010/01/11(月) 03:09:48 ID:CNtrvKIz
YES!YES!
433名無しのひみつ:2010/01/11(月) 03:13:08 ID:onsl1HID
ベテルギウスの寿命は600万〜2000万年位らしいので周りの惑星で
知的生命が生まれる可能性は無いだろうね。
434名無しのひみつ:2010/01/11(月) 03:21:35 ID:UP2BzGqd
100万年くらい明日、爆発するかもみたいなメールが宇宙人から届くのであった
435名無しのひみつ:2010/01/11(月) 03:23:21 ID:NScrJVnd
>>433
「ベテルギウスを回る惑星」にはね。
「ベテルギウスに割と近い恒星を回る惑星」には居るだろ。地球とか。
436名無しのひみつ:2010/01/11(月) 03:28:51 ID:onsl1HID
そっか、じゃあ地球もヘルプださないと^^;
タースーケーテー

>>418みて納得
437名無しのひみつ:2010/01/11(月) 03:32:26 ID:VZzbUdA6
>>26
>べ輝牛筋隊

糞ワロタww固い文体なのにwww
どこの戦隊だよwwww
438名無しのひみつ:2010/01/11(月) 03:45:17 ID:EH2/CDrr
それ以前にSOS出せば助かるとは思えないのだが…
国やら星の最後っ屁のつもりで星に願いを?
439名無しのひみつ:2010/01/11(月) 03:47:53 ID:A90Q5qoR
ハレー彗星騒動の時からまるで成長していないな
440名無しのひみつ:2010/01/11(月) 04:35:35 ID:zUGb7Vqm
強烈な一言でスレスト
441名無しのひみつ:2010/01/11(月) 06:32:24 ID:h/c7dpy2
>>284
ありがとう
442名無しのひみつ:2010/01/11(月) 09:19:40 ID:zx8WWKPv
星系まるごとシールドできる科学力もった文明なら
とっくに助けに行ってるだろ。
むしろそういった超文明種族がペテルギウスに
大集合してるだろ。
つまりは「超新星祭り」やってるわけ。
443名無しのひみつ:2010/01/11(月) 09:30:20 ID:W67LZdim
>>352
どうして読み取れないんだ?
外人よりひでえ。
444名無しのひみつ:2010/01/11(月) 09:42:14 ID:aC4WxilH
>>356
高さ45度でカノープスはないだろ
445名無しのひみつ:2010/01/11(月) 09:47:25 ID:aC4WxilH
>>411
彗星帝国ですね
446名無しのひみつ:2010/01/11(月) 10:10:31 ID:e8DHawZm
爆発が何年後になるか知らんがもし爆発しても何もかわらんだろ
変わるとしてもガンマ線バースト娘ってアイドルが結成されたりテレビで超常現象特集が組まれるくらいだな
447名無しのひみつ:2010/01/11(月) 10:23:52 ID:hN4CLvnS
今、商標登録してきますた

つ 「γせんでパンスト」
448名無しのひみつ:2010/01/11(月) 10:25:59 ID:z2Z1gqLJ
どうせ板垣さんが観測しなければ爆発しないんだろ?
449名無しのひみつ:2010/01/11(月) 10:27:09 ID:XCfJ/vRE
人間が観測しはじめてからでも

ツングースカに隕石落下
木星に彗星突入
月と地球の間を隕石が通過
月に隕石衝突
ベテルギウス爆発

どう考えても、人類はいつでも滅亡する準備できているとしか思えない
450名無しのひみつ:2010/01/11(月) 10:30:12 ID:KtJmR4Bg
今はスーパーカミオカンデとかニュートリノを観測でいる設備があるのでラッキーだよな。
スーパーカミオカンデでは100万個以上のニュートリノが検出されるだろうから、ミリ秒単位
で発生変移が観測できるな。設備の能力超えないことを望むな。

ニュートリノが検出されたら世界中に連絡が行くから、爆発の瞬間をリアルタイムで観測できる。
451名無しのひみつ:2010/01/11(月) 10:47:57 ID:jdWfZdiG
>>この15年で大きさが15%減ったという報告もあり
この1行を見て確証は出来ないなと思った
>>その後の別の観測では、大きさの変化はあまりないという報告も出ているという。
この1行でどっちなのかはっきりしてくれと思った。
452名無しのひみつ:2010/01/11(月) 11:16:22 ID:HeiXlE13
>>442
超新星は板垣さんだけでも50個発見してる宇宙ではありふれた現象だろ
ベテルギウスの時だけ祭りになるわけ無いじゃん
453名無しのひみつ:2010/01/11(月) 11:19:05 ID:NScrJVnd
逆に考えるんだ。
超新星祭りは毎日開催。ただし場所は持ち回り。
454名無しのひみつ:2010/01/11(月) 11:19:06 ID:dmFaLZ/a
>>450
東海村みたいに青い光が目で見えたりすると怖いな
455名無しのひみつ:2010/01/11(月) 11:39:08 ID:Yhm6tdMn
ベテルギウスの人も今頃は実況でプチ祭り状態
456名無しのひみつ:2010/01/11(月) 11:39:19 ID:HF+vkQLT
コブクロ - 「ベテルギウス」

http://www.youtube.com/watch?v=K48lqVj7I50
457名無しのひみつ:2010/01/11(月) 12:01:21 ID:e77W4vDM
こんな黒点極小期じゃ、超新星爆発で発生する宇宙線バーストから地球大気を守れないなぁ
太陽活動が活発なら太陽風で防げるかもしれないけど
458名無しのひみつ:2010/01/11(月) 12:05:00 ID:KtJmR4Bg
>>452
それ全て他の銀河ね、こないだカミオカンデで検出したのもマゼラン星雲だろ。
不思議な事に、1000年間くらい銀河系内での超新星は観測されてない。
銀河系の反対側とかは知らないけど、銀河系内では1000年ぶりなのでお祭りだよ。

「1000年に一度三つの太陽が重なるとき」て感じで、最も地球の年は関係ないけどね。
459名無しのひみつ:2010/01/11(月) 12:37:13 ID:qiFRGF2Y
>>458

ティコとかケプラーの超新星は銀河系外で起こったんだっけ?
まあどっちも明るさが1006年や1054年のに比べてかなり暗いからそんな感じか。
460名無しのひみつ:2010/01/11(月) 12:56:33 ID:2ehFTrGb

昔、ニュートンに載ってたマンガでは、
観測したニュートリノの数があまりにも多過ぎるわ、水が青白く光りだすわで

人類がくぶる だったんだが・・・

461名無しのひみつ:2010/01/11(月) 13:07:24 ID:2ehFTrGb
462未通女:2010/01/11(月) 13:17:05 ID:u8CXA2Dm
>>6
ニビル星が襲来するぞ!
463名無しのひみつ:2010/01/11(月) 13:48:03 ID:skUTDpzl
この時、地球侵略を企む宇宙人が人類を滅ぼす為にベテルギウスを24時間毎に20光年ずつ
地球に向けてワープさせている事を、人類は誰一人気付いていなかったという。
464名無しのひみつ:2010/01/11(月) 13:52:02 ID:86849xd0
土着の生物を滅ぼすために他所から恒星をワープさせて
持ってくるなんてすげー技術の無駄遣いじゃね?
465名無しのひみつ:2010/01/11(月) 13:54:31 ID:YwLE1h3S
むしろガンドロワの試射を心配した方がいいな
466名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:11:44 ID:5rBKXbal
近場での超新星爆発で地球には桁外れの量のニュートリノが降り注ぐと思われる。
ひょっとすると海や湖沼や川がチェレンコフ光で青白く光るのを見ることが出来る
かもしれない。
467名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:16:51 ID:a3vc9jPs
>>463
そんなことのできる知的生命が地球のようなちっぽけな惑星を
侵略する意味がない
468名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:19:18 ID:YSnPzyn8
>>467

食料としての人間を欲する存在がいないことを切に願う。
469名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:22:56 ID:a3vc9jPs
>>468
たった60億匹のエサのために太陽の千倍の恒星を
ワープさせるのかね。
470名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:23:41 ID:a3vc9jPs
しかも滅ぼすわけだしw
471名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:24:21 ID:XOPJcN0A
ネタニマジレス
472名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:27:17 ID:DDBZek6e
SN1987Aの超新星は爆発直前には赤色超巨星から青くなって爆発したそうだ。
ベテルギウスも青くなってきたら要注意だな
473名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:35:22 ID:HeiXlE13
>>465
ガンドロアは黙示録の悪魔の数字だと熱く語ってた馬鹿がいたわ
474名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:35:52 ID:a3vc9jPs
>>471
だめだ。そういう言い訳で逃げてはいけない。
ネタだからこそ細部にわたる厳密な考証が不可欠だ。
ネタだからっていい加減にやったらSFは滅んでしまう。
お前にはわかって欲しい。
475名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:39:22 ID:HeiXlE13
>>466
そんな場合だったら、眼球の中の水分がチェレンコフ光を
放つわけだが。
476名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:45:49 ID:byNVjYFQ
新星と超新星の違いとは、
まずいタバコと超まずいタバコの違い、
みたいなものかな。
477名無しのひみつ:2010/01/11(月) 15:03:18 ID:Y7Q9XgRm
どっかの文明がベテルギウスを使って通信しているに違いない
こちらも太陽を使って返信するべきだ
478名無しのひみつ:2010/01/11(月) 15:03:56 ID:hpzohFX+
馬鹿だなあ、ベテルギウス近辺から逃げてきた宇宙船が地球近辺で故障して
乗ってた美少女が俺んちの窓から転げ込むに決まってるじゃまいか。
479名無しのひみつ:2010/01/11(月) 15:17:40 ID:dmFaLZ/a
>>460
節子、それNewtonちゃう。
UTANや
480名無しのひみつ:2010/01/11(月) 15:27:51 ID:T63mSrKy
体重3dの美少女
481名無しのひみつ:2010/01/11(月) 15:30:12 ID:JkRQugxM
TAMA300スタンバイ
482名無しのひみつ:2010/01/11(月) 15:31:35 ID:UP2BzGqd
>>463
ペテルギウスをワープさせるエネルギーを地球にぶつけた方が早い

しかも侵略なのに焦土にしてどうする
483名無しのひみつ:2010/01/11(月) 15:33:49 ID:3ikpBQit
我々が超新星化も近いな・・と思って観測しているからベテルさんが超新星になりつつあるのかも知れない
484名無しのひみつ:2010/01/11(月) 15:43:57 ID:YeadwrCn
γ線バーストって、どのくらいの距離に影響するの?

485名無しのひみつ:2010/01/11(月) 15:48:53 ID:RWyMBM2M
>>484

>>260
486名無しのひみつ:2010/01/11(月) 16:54:20 ID:Yhm6tdMn
つまり禿げるのです
487名無しのひみつ:2010/01/11(月) 17:41:33 ID:FTYD+poh
ベテルギウス近辺をSETIしてみても何も得られないと思う。
収縮が始まったことは地球でさえ何年も前から疑いがかけられていたし、
ベテルギウス近辺に住む文明人ならもっと詳細にわかっていただろう。
それなら地球がその異変に気づくと同時かそれより早くSOS電波を出してるはず。
しかしそんなニュースは出てきてないので、ベテルギウス周辺にはそうした文明はなにもないということだ。
488名無しのひみつ:2010/01/11(月) 17:58:56 ID:BPTvZSF+
>>418

ベテルギウスの南南西1度のところに、
HIP 27751 (SAO 113219) という6.9等の星がある。

HIP 27751のスペクトルクは G5型、絶対等級は 1.4等で、比較的太陽に近い。
もしかすると、知的文明が栄えているかも知れない。

この星は、ベテルギウスから10光年程度しか離れていない。
ベテルギウスが爆発すると、間違いなく壊滅する。

HIP 27751 からは、ベテルギウスの大きさは 1.6"に見える。
大口径の望遠鏡を持っているアマチュアなら、
爆発しそうなベテルギウスの表面模様も微かに見ることができるだろう。

がんばれ HIP 27751 星人。
489名無しのひみつ:2010/01/11(月) 18:08:35 ID:XOPJcN0A
HIP 27751 星人が滅亡したのは江戸時代の事であった・・・
490名無しのひみつ:2010/01/11(月) 18:15:45 ID:+5jb/mIP
この超新星爆発の衝撃でアミノ酸のつながりからRNAが生じ、自己複製機能を獲得して行ったのである
491名無しのひみつ:2010/01/11(月) 18:16:25 ID:XPf6YQ3H
>>26
>> べ輝牛筋隊
じわじわ来すぎるだろ…
492名無しのひみつ:2010/01/11(月) 18:24:12 ID:xFGSVDAN
>>4
星の時間ではきわめて短い余命だが、人間(現実)の時間では今すぐから数万年先の間のどれか。という意味
493名無しのひみつ:2010/01/11(月) 18:26:07 ID:FTYD+poh
>>489
しかも電磁波使えるようになる前でした。
494名無しのひみつ:2010/01/11(月) 18:28:20 ID:Tnb7p1lV
>>488
しかし600光年じゃ電波使用状態に為ってるか否かは不明だな。多分不可能だったと思うが。
495名無しのひみつ:2010/01/11(月) 18:28:48 ID:oqzflbeA
HIP 27751 星人かわいそすぎる。
全生命体全滅なんて洒落にならん。
近く(?)に赤色巨星が有っただけなのに。
こっちもガンマ線バースト浴びればただでは済まないけど。
496名無しのひみつ:2010/01/11(月) 18:41:27 ID:BPTvZSF+
ちょっと訂正

HIP 27751 (SAO 113219)
視等級 = 6.9
絶対等級 = 1.1
スペクトル型 = G5 (黄色)
地球から距離 = 466光年
ベテルギウスからの距離 = 約39光年

他に近いもの

HIP 28696 (SAO 113407)
視等級 = 7.7
絶対等級 = 2.2
スペクトル型 = F0 (黄白色)
地球から距離 = 404光年
ベテルギウスからの距離 = 約42光年
497名無しのひみつ:2010/01/11(月) 18:46:01 ID:uYmXCS/q
平安時代に
ある日突然、月が2個になった。と記述がある。これは超新星爆発だと思われる。


この体験が輝夜姫の昔話を生んだかどうかはわからない。
498名無しのひみつ:2010/01/11(月) 18:55:45 ID:uUMrxH5a
>>496
仮にベテルギウスに惑星が存在しても、星系が誕生してさほど時間が立っていないので、生命は誕生していないだろうけど、
この2つの星系は誕生してから、どの程度経過しているのだろうか?
499名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:01:57 ID:SXSDtP1z
600光年離れている…もう既に爆発しているかも?
599年364日前に爆発していたら、明日それが地球でも分かる、ということ?
500名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:02:02 ID:dmFaLZ/a
40光年あれば、クマムシくらいは余裕で生き残れそうだな
501名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:07:52 ID:u/VE9GnG
>>497

それ、昔にまんが昔話みたいなので読んだ記憶あるけど、何に記述されてるの?
502名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:11:17 ID:ZEMSSPhY
これ爆発したら豪快な星雲が見えたりせんのかな?
天文学者が頭抱えたくなるくらい夜空がきらびやかになったりとか
503名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:20:18 ID:BPTvZSF+
もっと近くて、もっと太陽に近いのがあったw

HIP 27932A (SAO 113262)
視等級 = 8.3
絶対等級 = 2.5
スペクトル型 = G5 (黄色)
地球から距離 = 456光年
ベテルギウスからの距離 = 約33光年
504名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:21:02 ID:dmFaLZ/a
>>499
そうなるな。
もちろん距離はそんなに正確にはわかってないけど。
ほんの1年前まではヒッパルコス衛星の観測した427光年が一番信頼出来るとされてたくらい
505名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:27:54 ID:sOpbe8kt
ベテルギウスの回転軸はどっちを向いているのか情報はないですか?
ハイパーノヴァだと軸方向にピュとでるらしいから心配
506名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:32:29 ID:dmFaLZ/a
>>503
ベテルギウスまでの距離自体、640±140光年とまだ誤差が相当でかいから、
他の恒星系との距離もよくわからないんじゃないかな。
507名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:35:29 ID:PHDncWZ7
140光年すらも誤差になる宇宙ってスゴイ
508名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:55:44 ID:zIi1atzJ
ほかの文明が見つからないのって、超新星が原因なのかもしれんなあ。「無線技術を獲得するレベル」から
「20光年以内の超新星爆発から惑星全体を防御できるレベル」までの間に近場で超新星爆発があると、
文明が滅亡してまた水中生物レベルからやり直し。

ただ、運良く「惑星全体を防御できるレベル」まで進化した文明があれば、他の星系に進出できるのかも
しれんが。
509名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:58:25 ID:VJsXkx52
来たるアンドロメダ銀河との衝突に備えたインヒビターのせい。
510名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:59:23 ID:mryX/IUM
ベテルギウス人がSOS発しててもなかなかわからないよ

だって木の枝でSOSって書く&アニソン入りテープを置いてあるだけだから
511名無しのひみつ:2010/01/11(月) 19:59:41 ID:+5jb/mIP
>501
もういっこは、ユアノンだ
512名無しのひみつ:2010/01/11(月) 20:01:20 ID:R8wpwDXT
>>501
497の月が二つとは違うと思うが、、藤原定家の明月記に1054年の
カニ星雲の超新星爆発について記述があるので参考までに。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%9C%88%E8%A8%98
513名無しのひみつ:2010/01/11(月) 20:01:45 ID:hD4enGqb
博士!フラウンホーファー線にくもりが・・・
514名無しのひみつ:2010/01/11(月) 20:20:49 ID:iZWJiAWc
>>86>>87
南半球でベテルギウスは、南極付近でない限り余裕で見える。
オリオン座の三つ星あたりが天の赤道(赤道の真上)。
北半球にとってのリゲル(オリオン座の右下の星)みたいなもの。

>>498
太陽と似たような絶対等級とスペクトル型だから太陽と似たような
寿命(100億歳前後)であることは確かだが、今現在何歳なのかまでは
分からない。
515名無しのひみつ:2010/01/11(月) 20:22:07 ID:NiKI1HZo
と、まぁいろいろSFしているわけなんですけど、改めて思う。
地球人に隣人はいるかも知れんが、光年ですら数百数千が最小単位に
なるようなこの大宇宙。
実質的にひとりぽっちなのかなぁ、われわれは。

もしもベテル君のそばに脱出したがっている○○星人がいるなら
いちおうの隣人?として無事に生き延びて欲しいと心から思うよ。

超新星爆発という危機を乗り越える事が出来る文明があったなら
なんか、もうそれだけでうれしくなってしまうような今日この頃。

ちょっとオリオン見てくる〜

516514:2010/01/11(月) 20:25:56 ID:iZWJiAWc
訂正。>>496の星と太陽は絶対等級は全然似てない。
太陽の絶対等級は+4.8だから、どっちも太陽よりずっと明るい。
なので寿命はずっと短いと思われる。
517名無しのひみつ:2010/01/11(月) 20:26:12 ID:R8wpwDXT
>>510
ずいぶん懐かしいネタだな。
ともあれ、SOSが電波で届いたとしても地球上の他の電波と紛れそうだな。
518名無しのひみつ:2010/01/11(月) 20:33:45 ID:NScrJVnd
>>508
だとしたらキッツイなぁ。一方で、
でも天の川銀河の見える範囲でSN 1604 A以来でしょ。
文明の数はもっと多いだろうから、やっぱ超新星くらうのは運の悪い星だけかも。
とも思う。

>>515
HIP 27932A 星人が、何か送信しといてくれたことを願う。
519名無しのひみつ:2010/01/11(月) 20:53:31 ID:298Ciy8H
375 名無しさん@十周年 2010/01/11(月) 20:49:39 ID:A7SQ0MLx0
おいお前ら!

ちょっと外に出てオリオン座見てみろよ!
これってまさか・・・
520名無しのひみつ:2010/01/11(月) 21:08:15 ID:8PzI1X08
なにこのフィナーレな感じw
521名無しのひみつ:2010/01/11(月) 21:23:27 ID:jdWfZdiG
>>515
宇宙に私たち以外の文明があったとしてもコンタクトを取るのは不可能に近い。
どこにいるか分からない、言語体系も分からない。
ひょっとしたら地球人に近く、バカやってる文明もあるかもしれない。
広すぎる話だ。頭痛いわ。
522名無しのひみつ:2010/01/11(月) 21:29:29 ID:wCS6Mz9U
>>518
201X年のある日、天文学者はべテルギウスの自転軸が変化していることを発見した。
ちょうどそのとき、HPI 27932Aからメッセージが届く。

「ロックオンした。全面降伏せよ。」

523名無しのひみつ:2010/01/11(月) 21:34:35 ID:d8eIIVep
ニュートリノが莫大な量飛んできてカミオカンデの職員が
真っ青になって数時間後
地球の近くを数十万に及ぶ船団が光速で通りがかり
2分間だけ停止して地球に危険を知らせるという映画がありそう
524名無しのひみつ:2010/01/11(月) 21:40:46 ID:NScrJVnd
>>522-523
どっちも素敵だ。
525名無しのひみつ:2010/01/11(月) 21:44:32 ID:dmFaLZ/a
>>523
>ニュートリノが莫大な量飛んできてカミオカンデの職員が
>真っ青になって

チェレンコフ光で本当に真っ青になるの想像したら怖くなった
526名無しのひみつ:2010/01/11(月) 21:48:18 ID:+ah+rHv+
空がチェレンコフ光で青くなるとか面白そうだな
527名無しのひみつ:2010/01/11(月) 21:57:16 ID:Y7Q9XgRm
>>523
ファーストコンタクト直後に死亡確定ですな
浪漫があっていい!
528名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:01:03 ID:phOuP05y
>>523
それなんてヒッチハイク・・・
529名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:03:43 ID:Y7Q9XgRm
実は銀河間では宇宙初期から戦争やっていて
超新星爆発は対銀河兵器として使用されている
生命の進化に遅れた地球では関係ない話であった
530名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:06:58 ID:FTYD+poh
そういう映画あったな。

スーパーノヴァってそのものの題名だけど
531名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:17:30 ID:fxzUxfOw
このネタを見て、久々に天体ソフト起動して長々と宇宙旅行してしまった
皆さんも良かったらぜひ↓


・4次元デジタル宇宙ビューワー "Mitaka"(ミタカ)
ttp://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

・Celestia
宇宙旅行を楽しめる3D天体シミュレーター
ttp://www.shatters.net/celestia/
532名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:17:30 ID:XOPJcN0A
銀河間が朝河蘭に見えた
533名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:21:44 ID:Y7Q9XgRm
表面観測の解像度が上がるにつれ
浮かび上がる謎の模様
( ぬ る ぽ )
534名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:24:29 ID:Ou1BY3P0
>>523
アーサー・C・クラークの「地球最後の日」がおすすめ。
「明日にとどく」と言う短編集の最初に入ってる。
535名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:25:04 ID:NScrJVnd
>>531
サンクス。MacなのでCelestriaをDL中。楽しみ。
536名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:32:20 ID:Z/886r1P
宇宙戦艦ヤマトの真田さんの話題でた?
537名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:42:30 ID:86849xd0
こんな事もあろうかと!
538名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:54:55 ID:1XVwNVag
これ、ガルマン・ガミラスとボラー連邦が戦っているせいだよな
539名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:20:39 ID:A8emB4XS
たしかに今まで見てきたオリオン座とは
明らかに違うと感じた やっぱ凄いよコレ
540名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:20:51 ID:6Qh6KyZV
実は天体ショーとして、ベテルギウスが観光スポットになってたりして
541名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:21:51 ID:gbK3BUve
文明が1億年くらい継続すれば、超新星とかも制御できるようになるのかねぇ?
542名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:22:52 ID:W7rAe1J8
ベテルつながりで今季はベッテルがチャンピオンだな
543名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:22:59 ID:wCS6Mz9U
>>540
スタートレックで何回かネタになってたな。
パーティーしながら超新星爆発を楽しんでるシーン。
544名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:23:42 ID:T3t+VVUW
いま観測に使う望遠鏡は光学式じゃないんでしょ。
545名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:26:41 ID:Y7Q9XgRm
http://www.asahicom.jp/science/update/0109/images/TKY201001090272.jpg
もはや俺にはギコ猫にしか見えない
546名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:29:18 ID:QT4aSclS
超新星爆発の瞬間を、しかもこんな近くで観測できるとしたら、とてつもなく貴重な機会だなあ。
547名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:34:24 ID:t3Vb63UL
隅田川の花火の会場が自宅の近所に来たような。
548名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:36:39 ID:W7rAe1J8
ガンマ線で全滅はないにしても
電子機器の影響とかないの?
人類文明の詰まった貴重なHDDが壊れるとかごめんだぜ
549名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:39:33 ID:A90Q5qoR
まったく無いよ
明るい星が現れるだけ
550名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:40:23 ID:n5bGQNqx
実は実在するのは太陽系だけで
遠くに見えてる星々はただの映像だったって説はどう?
551名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:42:03 ID:gbK3BUve
変種のホログラフィック宇宙論かw
552名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:43:53 ID:K+fgZFRz
オゾン層が傷ついても自然に復元する程度なわけ?
553名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:53:13 ID:onsl1HID
実はお前の見ているものはすべて映像なんだよ。
554名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:55:39 ID:VJsXkx52
>>551
全然違うだろ。
555名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:56:41 ID:WjaIKfSm
今、地球にきてる宇宙人さんは、これを観測しにきてるんだね。
地球、文明持ってる星で一番近かったのか。。。
556名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:58:12 ID:wCS6Mz9U
メモ代わりにしてでゴメンなさい。

HIP 27211 (SAO 113116)
視等級 = 8.6
絶対等級 = 3.0
スペクトル型 = K0 (橙色)
地球から距離 = 420光年
ベテルギウスからの距離 = 約24光年
557名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:59:38 ID:P0mZM1dg
つうか、もうすでに爆発してるんだろ。
558名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:00:20 ID:63+q3E56
>>555
つまり「観測に出向くんなら、ついでに観光旅行も」ってことですね。
それとも600光年くらい離れてるのが一番安全なのかな?
噂では、地球の観光スポットはアメリカの田舎らしい。アメリカ人が
東北弁を喋る地域が(ry

このネタわかりにくい?
559名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:00:37 ID:y2mgWEPZ
>>555
なんで宇宙人さんは文明のある星でわざわざ観測しなきゃならないの?
いろいろノイズだらけで観測しにくいと思うの

わしらが夜も明るすぎるせいで天体の光学的観測がしにくいのと同じで
560名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:02:38 ID:0PydW0kw
>>559
これから亡くなる地球グッズ買えないだろ!

ちょっと遊んで楽しかったら、救ってやらなくもないけど
どうも、仲間にするには愚か過ぎる生物だと思うんだ。
561名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:03:42 ID:y2mgWEPZ
そりゃ単なる観光客・・・
562名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:14:44 ID:8S6n2EAK
めずらしい天体ショーはわくわくするね
563名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:15:48 ID:iJDTIuoS
銀河全体で数百年に一回しか見れないから、
アンドロメダ銀河からも観光に来てるぞ。

ちょうど、中国に皆既日食を見に行った感覚で。
564名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:19:45 ID:0xqRUI3Y
お前らほんと馬鹿だね。
565名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:25:46 ID:fDJk9SSg
>>557
してない可能性も十分にあります。
566名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:28:49 ID:0xqRUI3Y
人気閑散の天文に、ちょっと常識人が顔出してきてくれただけでよかったな。この連休は。
567名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:30:20 ID:614X4zaW
えーと・・・銀河系の直系が10万光年だから・・・
赤道の長さが4万キロとして・・・2.5倍かける10の何乗かで・・・
10万光年に対して600光年は0.006
4万キロ×0.006は240
つまり、地球は、「銀河系を地球とすると、ペテルギウスから240キロ地点」
ってことになるな。火山の噴火だって240キロ彼方じゃ見えないだろうし・・・。
地球単位でいえば日本沈没を中国あたりで観測してる感じかな?
いやな例だ・・・・オーストラリア沈没をニュージーランドで観測。これにする。
568名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:36:48 ID:iyDJap6z
富士山のてっぺんから水平線までの距離を計算してみてくれ。
569名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:46:43 ID:614X4zaW
>>568
ニュージーランドで気球に乗れば無問題
570名無しのひみつ:2010/01/12(火) 00:52:45 ID:B50+eSpd
>>568
√((地球の半径+富士山の高さ)^2-地球の半径^2)
を計算汁

ベテルギウスと何か関係あんの?
571名無しのひみつ:2010/01/12(火) 01:12:38 ID:XjwFhbyH
確かコアの炭素が燃焼し終わると、そこから先は超新星爆発まであっという間
なんじゃなかったっけ?(確か理論上は数年のオーダー)

今起こっている現象はそれに付随する現象なのかねぇ。
572名無しのひみつ:2010/01/12(火) 01:39:13 ID:K2OBkvbE
>>458
>不思議な事に、1000年間くらい銀河系内での超新星は観測されてない。

うそばっかり
ぐぐればすぐ分かる
かに星雲も銀河内
573名無しのひみつ:2010/01/12(火) 01:43:42 ID:o7iWgi0E
>>572
そのかに星雲は1054年ですが…。ちなみに最後は1604年。
574名無しのひみつ:2010/01/12(火) 01:55:32 ID:YojR8kpf
>>573
まだ2054年になってないよ?
575名無しのひみつ:2010/01/12(火) 01:58:46 ID:ZhtI58wo
↓すかさずあのAA
576これ?:2010/01/12(火) 02:04:18 ID:tkqV+Mpw
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 地球の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|            ,__l__ |フ_旦_   ー‐ヽヽ_/_  __  _|_ヽヽ
     :::|             /\   |>/i-i-i  ―┬   / /    /  _|_
 太陽  :|           / ヽ \_| ノノ ノ    /   / /   /\    |
     ::::|
     :::| < オッス!おら太陽!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?   太陽を見下しているケンタロウス
              V                   (太陽の100倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::

          プクスゲラチョお前ら小さすぎワロタ    もうすぐ死んじゃうベテルギウスさん(太陽の1000倍の直径)
              V                       ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙゙̄‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐、、、、,,,,___


  ・ < ワシも若い頃はデカかったんじゃ
  ↑
 昔を懐かしむブラックホールさん(年齢100億歳)
577こっちにはベテルギウスさんいないんだよね:2010/01/12(火) 02:07:52 ID:tkqV+Mpw
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)
578名無しのひみつ:2010/01/12(火) 02:35:18 ID:z4Pp9xky
直径が地球の約110万倍ってことか?
579名無しのひみつ:2010/01/12(火) 02:52:59 ID:VXjA9w9A
>>536-537

宇宙探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
「こんなこともあろうかと!」
http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
580名無しのひみつ:2010/01/12(火) 02:53:29 ID:/GIkEfG8
>>579
もういいよ
581名無しのひみつ:2010/01/12(火) 03:20:18 ID:HjHwSTtA
>>567
240km先で水爆ブラボーが爆発するようなもんじゃね?
582名無しのひみつ:2010/01/12(火) 03:59:48 ID:gVjmnX/Z
みんな楽しみに待ってるようだけど・・・。

ガンマ線バーストが地球を直撃する可能性だってあるだろ?
そしてBH化したら数万光年くらいの長さのジェットが出るけど、それが地球を直撃する可能性だってあるだろ?
怖くて仕方ないんだが・・・。
583名無しのひみつ:2010/01/12(火) 04:16:26 ID:UbvlSQAo
>>582
タイヤチューブを沢山買って中に空気をたくさん詰めて置けばおk
584名無しのひみつ:2010/01/12(火) 04:20:14 ID:HjHwSTtA
>>582
BH化ってなに?
585名無しのひみつ:2010/01/12(火) 04:21:37 ID:HjHwSTtA
ブラックホールか

やつはBHなれるの?
586名無しのひみつ:2010/01/12(火) 04:33:04 ID:UbvlSQAo
ガンマ線バーストの方向は常識的に考えると自転軸の極方向にでるんじゃないの?
ベテルギウスの画像を見ると横縞だし、こっち向きじゃないでしょ
ベテルギウスのしましまが◎こんなかんじだったとしたらヤバそうだけど
587名無しのひみつ:2010/01/12(火) 04:37:32 ID:CLY8tw/5
>>582
青信号を渡ってるお前に信号無視の乗用車が直撃する確率よりだいぶ低いから心配するな
588名無しのひみつ:2010/01/12(火) 04:44:29 ID:HjHwSTtA
◎<このロリコンどもめ
589名無しのひみつ:2010/01/12(火) 04:53:42 ID:HNC0gdcp
>>585
超新星爆発の時にどれだけの星の残りカスが爆縮されるかで決まる。
もちろん、元の質量がでかけりゃでかいだけブラックホールに
なる確率は高くなるんだが、ベティたんの場合は
サイズの割に質量が太陽の20倍くらいしか無いから
無事ブラックホールに転生できるかどうか微妙なとこ。
590名無しのひみつ:2010/01/12(火) 04:55:33 ID:HjHwSTtA
>>589
まぁあまり中身詰まってないカスカスみたいなもんだから
ただしぼむだけって感じなのかな
591名無しのひみつ:2010/01/12(火) 05:40:23 ID:qJ6h2rc7
ガンマ線バーストする可能性は低いんじゃないか? ベテルギウスレベルの巨星では・・・
592名無しのひみつ:2010/01/12(火) 05:43:55 ID:xaBcl2nN
>>582
地球全滅ならみんな一緒だ、怖がるなよw
むしろ死ぬならみんな一緒がいいよ。
593名無しのひみつ:2010/01/12(火) 05:49:48 ID:PIupxy3q
なにも持っていない身軽なおいは
気軽に旅立てる訳で。。。
594名無しのひみつ:2010/01/12(火) 05:58:28 ID:c88OqvxF
>>573
カシオペヤ座Aは?
595名無しのひみつ:2010/01/12(火) 06:35:52 ID:qJ6h2rc7
最近、恒星の研究してるんだけど、恒星は一つ一つまったく異なるんだよね。
100個あれば100通りの恒星がそこにある。つまり、人間と同じだって事に気づいた。
でもタイプ分けすることはできる。
そこで思ったんだけど、

・赤色巨星=100`以上のデブ。糖尿爆発・心筋梗塞爆発・脳溢血爆発の可能性が高く。短命。
・主系列性=中肉中背。目立たないが、人生は長い。人並みに幸せ。
・青色巨星=才能に恵まれ、輝かしい人生を送るが、やはり短命で終わることが多い。なぜか白血病爆発を起こしやすいことが知られている。
・中性子星=同性愛者。子供は産めない・・・
・ブラックホール=やりまん・・・

こんな感じでどう?
596名無しのひみつ:2010/01/12(火) 06:41:43 ID:wtwAacCJ
宇宙のどこかに俺と手繋いでくれるおにゃのこいるかな?
597名無しのひみつ:2010/01/12(火) 07:18:07 ID:UHbVuNaE
いません キリッ
598名無しのひみつ:2010/01/12(火) 07:35:23 ID:MUQb6V97
>>595
恒星進化が理解出来ない阿呆??
599名無しのひみつ:2010/01/12(火) 07:43:01 ID:qJ6h2rc7
>>598
おいおいw
600名無しのひみつ:2010/01/12(火) 07:52:42 ID:PIupxy3q
warotawww
601名無しのひみつ:2010/01/12(火) 08:32:15 ID:htTvuFSe
あーもしかしてこれが2012までに爆発して
指向性のあるガンマ線バーストが地球に降り注ぐってシナリオか
602名無しのひみつ:2010/01/12(火) 08:46:31 ID:PIupxy3q
否、ヤマトだろ。。。
603名無しのひみつ:2010/01/12(火) 11:00:08 ID:7MnNOBp8
>>576
いつも思うけどケンタウロスって何?
604名無しのひみつ:2010/01/12(火) 11:15:10 ID:/yVdqFo0
しかし超新星爆発の記事読むたびに思うのは、鉄以上の
重金属は本当に貴重品で、炭素が高温高圧で配列を変えた
ダイヤモンドなんて、値打ちはゼロに等しいんだよな。

ユダヤが商品性の維持に必死なのもわかるわ。
605名無しのひみつ:2010/01/12(火) 11:42:04 ID:b9hVg1mn
ウランとか超新星爆発のときにしか生成できないとかだよな
そんなのバンバン燃やしちゃっていいんだろうかと思うね、現状の人類の科学力では生成不能なのに

ところでベテルギウスがうっかりBHになって、高速で太陽系方向に突っ込んできたらもっと怖いと思うw
606名無しのひみつ:2010/01/12(火) 11:49:39 ID:vpLZWjir
いくら高速でも600年よりはるか先の話だしな。俺らには怖い話じゃない。
607名無しのひみつ:2010/01/12(火) 11:55:40 ID:CLY8tw/5
ビートルジュースって3回唱えないからだ
608名無しのひみつ:2010/01/12(火) 12:00:09 ID:21iCxQZa
>>606
???
既に600年前に爆発しているかもしれんのだぞ。
609名無しのひみつ:2010/01/12(火) 12:04:04 ID:UbvlSQAo
>>608
>>605に対するレスだろ。光速でブラックホールが近づいても600年かかる
610名無しのひみつ:2010/01/12(火) 12:29:33 ID:MUQb6V97
>>609
> 光速でブラックホールが近づいても600年かかる

そりゃそうだが、606が可笑しいのは変わらん。
611名無しのひみつ:2010/01/12(火) 12:38:54 ID:hElqrM08
仮に、地球上からの見た目で1秒後にブラックホール化しても、
どんな原理で太陽系にたいして光速の運動エネルギーを持つか、そのあたりがすでにナンセンス。
612名無しのひみつ:2010/01/12(火) 12:47:38 ID:21iCxQZa
>>609
ブラックホールが光速で移動してきたとするなら爆発してブラックホールが出来る時間で地球に到達する。
これが1秒だとすると1秒後に地球に到達する事になる。
613名無しのひみつ:2010/01/12(火) 13:31:56 ID:3/TIui+d
614名無しのひみつ:2010/01/12(火) 14:07:51 ID:Tzl3e1rt
>>20
冬の笑福亭仁鶴
615名無しのひみつ:2010/01/12(火) 15:58:39 ID:HjHwSTtA
600年前に爆発してすでにBHになって
こっちに接近してきていたとするとどうなるにゃん?
616名無しのひみつ:2010/01/12(火) 16:15:43 ID:sdTGTU/U
質量変わらんから軌道も大して変わらん
そもそもBHになるんかね
617名無しのひみつ:2010/01/12(火) 16:57:28 ID:HjHwSTtA
ひょっとしたら今頃、向こうのマクロス船団がこっちに向かっているかもしれんぞ

バルタン星人という可能性もあるがな
618名無しのひみつ:2010/01/12(火) 17:22:51 ID:84fKQxiS
BHが一瞬BLに見えた
619名無しのひみつ:2010/01/12(火) 17:27:48 ID:FDPlMZVF
波動砲を発射してガンマ砲を迎え撃つ、これしかあるまいな
残された時間はあと2年
620名無しのひみつ:2010/01/12(火) 17:33:19 ID:HjHwSTtA
ムーさんなら!ムーさんならなんとかしてくれる!!
621名無しのひみつ:2010/01/12(火) 17:38:05 ID:sdTGTU/U
アルカンフェルが起きてれば何とかなる
622名無しのひみつ:2010/01/12(火) 18:31:15 ID:/yVdqFo0
>>612
そもそも、BHみたいな質量の星が光速で移動できるものかね。
623名無しのひみつ:2010/01/12(火) 19:00:24 ID:zW6L3HnW
運動量保存の法則により、BHが運動するなら、星自体が爆発する前から運動
しているはずで、そんなに早いのならとっくに観測されている。
624名無しのひみつ:2010/01/12(火) 19:06:47 ID:MUQb6V97
爆走するブラックホール
http://www.sci-museum.jp/news/text/2002/a021123.html
http://imgsrc.hubblesite.org/hu/db/images/hs-2002-30-c-full_jpg.jpg

超新星爆発時の非対称により、恒星の固有運動の平均値より4倍も高速で移動しているブラックホール連星系。
625名無しのひみつ:2010/01/12(火) 19:35:24 ID:3brEpzZD
>>624
あらぁw
その図の位置だとあと数千万年で地球とお見合いだな。
下のほうでも最接近してるが5、6000万年前くらいか?
とゆーことは恐竜の絶滅とも関係あるのかな。
626名無しのひみつ:2010/01/12(火) 19:49:39 ID:LN7dPWF4
>>624
そんな便利な掃除機が存在してるとは・・
627名無しのひみつ:2010/01/12(火) 20:00:19 ID:b9hVg1mn
結構な移動量持ってるBHは割と多いのよ。

ベテルギウスがそうなる可能性は低いだろうけど、超新星生成の過程と実際が良く判ってない以上
あらゆる可能性は残るんじゃないのかね。
628名無しのひみつ:2010/01/12(火) 20:05:32 ID:sdTGTU/U
移動量持ってても太陽系に来る確率は低い上に
何万年後の話になるんだろうかね
629名無しのひみつ:2010/01/12(火) 20:14:02 ID:c88OqvxF
ベテルギウス程度の質量じゃ中性子星どまりだろう
630名無しのひみつ:2010/01/12(火) 20:27:36 ID:XHxHhVBv
まあ、中性子星ならこっち来ても大丈夫って訳じゃないだろうけど
どっちにしてもしばらくこないからな
631名無しのひみつ:2010/01/12(火) 20:32:09 ID:eTCXMBz6
ベテルギウスさんより

拡散波動砲エネルギー充填

電影クロスゲージ明度20

セーフティロック解除

薬室内圧力上昇

対ショック対せんこうぼうぎょオン

エネルギー充填128%

目標太陽系

ガンマ線バースト発射!
632名無しのひみつ:2010/01/12(火) 20:38:46 ID:tp6+HuXM
数千万年後に地球とかもはや想像も付かん。
がんばってもアニメや漫画の世界やタイムマシンぐらいしか浮かばん。
633なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 20:47:36 ID:AkCeel9P
ベテルギウスの爆発の余波で
地球大の塊が、たまたま絶妙なコントールでもって
しかも光速に近い速度で地球に飛んできていたら、
発見できるのは激突の数秒前から数時間前とかも
ありえそうだよな。

まぁ、そのときは恐怖心をあおるニュースを見る暇もないだろうから、
べつにいいけどさ。

634名無しのひみつ:2010/01/12(火) 20:50:33 ID:E9t4PcR5
>>633
太陽が他の恒星に当たる心配したら?
635名無しのひみつ:2010/01/12(火) 21:28:07 ID:hElqrM08
カニ星雲の直径が3光年。
約1000年かけて中心から1.5光年に到達したと考えれば、
光速の0.15%ほど。

いくらなんでも、亜光速まで加速はされんだろう。
636名無しのひみつ:2010/01/12(火) 21:42:53 ID:hElqrM08
て言うかだな。
現状の太陽系ですら、何らから星雲の内部に埋没している可能性もある気がするぞ。
自身では認識できないだけ。

どれほど高速であろが、ほとんど真空同然では、太陽風のバリアに守られて地球はおろか海王星軌道まですら到達出来んのではないかな?
637名無しのひみつ:2010/01/12(火) 22:01:48 ID:tjBoTjIb
>>603

そんな星はないからコピペの間違い。
ひょっとしたらケンタウルス座β星であるハダルのことを言ってるのかもしれんけどね
(ハダルが太陽の100倍のサイズがあるかどうかは知らんが)。

嬉々としてこの手のコピペ貼ってる連中も少しは調べとけって言いたい。
638名無しのひみつ:2010/01/12(火) 22:35:00 ID:HjHwSTtA
なんか似たような名前の恒星あったよね
プロキシマケンタウリだっけ?
639名無しのひみつ:2010/01/12(火) 22:52:28 ID:/GIkEfG8
太陽系に最も近い三重星、アルファケンタウリやベータケンタウリは大きさは太陽と大差ないしな。
プロキシマケンタウリはむしろ太陽より小さい。
640名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:01:29 ID:bbuDGtrS
>>577
基源は
< 「比較の世界」 ダイアグラム・グループ編著 草思社 1981年初版 > だな。
全部掲載されてる。
641名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:41:16 ID:tjBoTjIb
>>638

プロキシマ・ケンタウリは質量も直径も太陽の1割チョイしかない赤色矮星で、明るさも太陽の1万分の1以下の
赤く暗い恒星(赤色矮星)。

>>639

ベータ・ケンタウリは>>637で書いたハダルのことで、アルファ・ケンタウリとは全くの別物。
>>639が言ってるのはアルファ・ケンタウリAとアルファ・ケンタウリB。
ハダルの距離は地球から数百光年で、明るさも太陽の1万倍程度と太陽より少し明るい程度のアルファ・
ケンタウリとは桁違い。
642名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:48:43 ID:HjHwSTtA
IRS5の148億キロって太陽系だと100AUちょいか
太陽系よりデカイやないか
Sドラドゥスでも海王星までくらいってでかいな
でもこいつらよりデカイ恒星があるかもしれないよね
銀河の中心の向こう側とか見えないだろうし
643名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:59:40 ID:tjBoTjIb
>>642

そのコピペも間違い。
まずSドラドゥスの直径は太陽の数百倍程度で2000倍もない。
んでアンタレスは逆に過小評価されすぎ(390倍となってるが実際にはベテルギウスと同レベルの大きさ)。

IRS5は恒星じゃなくて原始星で分子雲に近い状態だから恒星と同列に評価するのがそもそもおかしい。
IRS5がありなら直径30光年のオリオン大星雲(300兆km弱 = 約190万AU)もありってことになる。
644名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:00:11 ID:3/TIui+d
起源
645名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:01:57 ID:7MnNOBp8
>>642
検索してみたら、それを6300万個並べたのが銀河系の直径なんだってな。
で、宇宙の大きさを考えたら小宇宙なんて鼻くそ以下の大きさな訳で・・・
もうわけわからんな
646名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:06:18 ID:hRv8OE9I
>>643
なるほど。よくわかった
という事は原始の太陽系みたいな感じですかな?

>>645
まぁ物質も、原子核の周りを太陽系みたいな感じで電子がクルクル回っている
って教わったけど、そんな感じじゃないかと思います
647名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:13:06 ID:cKnZmcx9
Lynds1551-IRS5は生成途中にある原子星で、
直径148億kmってのが核に引きずられて吸い込まれている
周囲の分子雲ガスを含めての距離だから、正式な恒星のサイズとは
認められていない模様。
んで、Sドラドゥスってのが資料に見あたらないんだが、これは
現時点で最大の恒星って言われてるおおいぬ座VY星ってことで
いいんだろうか?
648名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:14:24 ID:GzLONMZ1
>>646
実は原子核は太陽で、回りを回ってる電子の一粒一粒に、数億の知的生命体
が付着してるって発見されたら、どうするよ、オイ?
649名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:16:47 ID:M1J6Znde
塾講師やっているんだが、去年の皆既日食以後、多くの子供たちが天体に興味を持つようになった。

小学五年生に、
「ドラえもんが地球にスモールライトを当てて、直径1mのボールに縮めたら、空気(大気)の厚さは1mmくらい。
 世界一高いエベレストや、世界一深いビチアス海淵は1mmもない。
 でさ、地球が1mなら太陽はどれくらいになると思う?そう、109倍って前に教えたでしょ?だから直径109m。
 まあ東京ドームのグラウンドの広さくらいだね。じゃあ、太陽をドームのグラウンド、地球を1mのボールとすると、
 地球と太陽はどれくらい離れていると思う?これがなんと12kmも離れてるのさ。
 ドーム(太陽)が水道橋だから、1mのボール(地球)は川口あたりだね。」

こういう話をしたら多くの子供がガンガン食いついてくれるから、将来が楽しみ。
一部の子には指導内容を無視して、ジャイアントインパクトも教えたw
650名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:18:04 ID:TnxVEoBZ
>>646

まあそんな感じでいいと思う。

>>647

S doradus、つまりかじき座S星のこと。
これは青色超巨星で直径は太陽のせいぜい数百倍(それでも滅茶苦茶でかいことに変わりはないが)。
今のところ既知の恒星で最大のものはおおいぬ座VY星ってことになってる。
651名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:19:08 ID:cKnZmcx9
ってもう書かれてたかw
もしIRS5を恒星のサイズとして認めてたら、
双極分子流の分までサイズに入れなきゃいけなくなるからねw
もしそれで図るとなると直径が1パーセク(約20万AU)を
超えることになって何がなにやらw
652名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:19:26 ID:hRv8OE9I
>>648
実は俺も前からずっとそれ思ってた

とんでもなくでっかいやつらがいつも顕微鏡で俺たちのこと見てるんだけど
俺たちが小さすぎて見えないんだよね
653名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:26:38 ID:M1J6Znde
>>652
ニュートンか日経サイエンスか忘れたけど、

我々の外の宇宙には、身長が100億光年という巨大な生物が存在する可能性もある。
もし神経があれば、痛みが伝わるのも最速で100億年ということになる。
しかし、これが巨大と思うのはあくまでも人間の主観に過ぎない。

という記事があったなあ。
654名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:29:20 ID:6ORBHg2V
>>649
うまい教え方だな。
655名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:30:03 ID:cKnZmcx9
>>649
あんたはいい先生だ(`・ω・´)b

>>650
情報thx。太陽比で550倍クラスか。

>>648
>>652
それ、昔読んだSF短編モノに似たようなネタがあったような。
656名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:33:18 ID:GzLONMZ1
>>652
「実はおれも前からずっとそれ思ってた」
つまり、この世界には「知的生命体」が、10の100000000000000000000000000000000000乗
くらいいるってことになるな。

一緒に病院に逝こうか・・・・・・・・・・・・・・・・(゚∀゚)
それとも『百億の昼と千億の夜』の読書会でややる?
657名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:33:37 ID:+lhzoqUP
陽子1個、電子1個それぞれが個別の、ビッグバン後の小宇宙ってのはどうだ?
658名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:34:32 ID:TnxVEoBZ
とりあえず>>649はデネブの凄さを子供達にもっと布教すべきだと思うんだ(´・ω・`)

>>651

とりあえずあのコピペが貼られるたびに間違いは修正しなければと思ってるw

>>655

明るさでいえばおおいぬ座VY星よりかじき座S星の方が上みたいだけどねぇ
俺としては星の凄さは明るさで評価すべきと思ってるんだが大きさの方がウケがいいようだorz
659名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:36:47 ID:nELZWMoZ
19世紀までの古典原子模型なら良いだろうが、素粒子には幾つかの量子数しかなくて、個性の様なモノは無いってことを知っておいてください。
660名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:39:11 ID:KatVHQuM
>>648
つ「火の鳥 未来編」
661名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:44:40 ID:M1J6Znde
>>654
ありがとね。ついでに「時間」の概念も教えたことがある。

「A男君、もしもこの瞬間に時間が止まったら何をしたい?え?銀行に忍び込む!?
 おいおい、それじゃあ俺と同じだろwww B子さんは?…お菓子屋さんに行くって!?
 そんでもってケーキを腹一杯食うってかwww

 なるほどねえ。まあ例え話につきあってくれて嬉しいんだけど、今の話は絶対起こらないんだな。
 なぜかって?だってさ、今二人に質問したら、二人とも『自分だけが動いている世界』を想像しただろ?
 つまり、この世の全ての物が止まっているのに、自分だけは動いているところを…。

 それっておかしくないか?B子さんはお菓子屋さんに行って店員さんの目を盗んで、
 ケーキをたっくさん食べて、そんでもってお腹が一杯になったら眠くなって、
 それからおなか壊してトイレに行って…って考えたら、B子さんだけは『時間』が経っていることになるでしょ?

 つまりだ、ほんっとうに時間が止まっている世界ってのは、自分も含めて全ての物が静止して変化しないことを言うのさ。
 そんな世界が存在するわけないって?それがあるのさ。宇宙が誕生して何年経つって教えた?
 そう、だいたい150億年が経っている。われわれの宇宙が誕生するとき、ビッグバンという巨大な爆発が起こった。
 じゃあその前はどうだったかというと、『ビッグバンより前の世界は時間がなかった』と考えるのさ。
 つまり、宇宙が大爆発を起こした!中性子とか電子とかが飛び散って水素ができた!ヘリウムができた!
 とこんな風にいろんなものが移動して、状態が変わった、つまり『時が流れた』と考えられるけど、
 その前は……何も変化がなければ動きもなかったのさ。だから、ビッグバンの前は『時間がなかった』
 というよりは、『時間や空間について考える意味が無い』と言うのさ。

 この本質を知りたければ、工学部の大学に進んで量子力学ってのを習ってくれ」

という感じなんだが、小学生に説明するレベルで多分合ってるよな?
662名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:49:43 ID:dB4/zKQe
良い先生だなあ
663名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:50:48 ID:nELZWMoZ
工学部でも当然やるだろうけど、主に理学部じゃないの?
664名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:51:34 ID:pbQepcuf
>>654
いいね、大人でもなるほどと思った。
665名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:52:56 ID:6ORBHg2V
>>661
むしろ後半は中高生向けな気もw
666名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:55:57 ID:a7hoEBby
ガンマバーストとか
宇宙ジェットに耐えられる施設って地球上にあるのかな
シャイアンぐらいか
667名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:05:04 ID:5ovIulb0
>>655
>それ、昔読んだSF短編モノに似たようなネタがあったような。
フェッセンデンの宇宙とか星新一の短編とかだな
668名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:07:07 ID:+zl0iVrh
このニュースを見てからというもの、夜空のオリオン座ベテルギウスを
ちょくちょく見上げるようになった。
超新星爆発の瞬間が見られるかと思って。
669名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:10:39 ID:n1UfIPAn
あるある
670名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:13:20 ID:HtGJYvKZ
>>649
其れは的確な指摘だ。幼い頃海が以外に小さいのに驚いた記憶が有る。
貴方は子供達に興味持たせる良い先生だ、ガンガレ!!。
671名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:24:40 ID:Rf0+urGJ
俺はテレビのニュース速報でも

「ベテルギウスが超新星爆発。念のためガンマ線バーストに注意して下さい。」

こういうの期待してしまう。

672名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:26:43 ID:7w2Tjc6N
もしも地球から見てケンタウルス座アルファ星がベテルギウスと同じ方向にあり、
もしも光や電波のドップラー効果(救急車のサイレンぐらい分かりやすいやつ)が存在し、
もしもケンタウルス座アルファ星に地球外生命体がいて、
もしもその地球外生命体が我々の地球の存在を知っていて、
もしもその地球外生命体が地球とコミュニケーションをとれる力があれば、

「あ!ベテルギウスがたった今爆発したお!
 地球の皆さんにも教えてあげなきゃ!今すぐ教えてあげたら間に合うよ!」

ケンタウルス座アルファ星が4.37光年離れていて秒速25kmで近いているんだから
地球にベテルギウス爆発の瞬間の光が届く三時間ほど前にケンタウルス座アルファ星からの一報が届くことになる
673名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:29:10 ID:scviTjDN
満月ほどの明るさといっても肉眼では点光源に見えるだろうから
結構まぶしい?
674名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:36:39 ID:Dk8s34RS
>>673
安物LEDライトみたいな感じかな?
照らすと暗いけど、LED直視すると目玉つぶれそうなくらい眩しい
675名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:43:11 ID:HtGJYvKZ
>>674
今のLedは進化してるから猛烈に明るい。比較に為らないよ。単3 3個で5W出るよ。
676名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:46:52 ID:Rf0+urGJ
たったの5W!!
677名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:48:32 ID:a/L8FNM6
>>672
>もしも地球から見てケンタウルス座アルファ星がベテルギウスと同じ方向にあり、

もうここから意味がなくね?
678名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:51:34 ID:Ns8/iGSu
乾電池3個じゃ4.5Wしか供給できないのに
5W出るってすごいね
679名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:00:22 ID:dB4/zKQe
>>672
なんで3時間早くなるの?
680名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:06:28 ID:HtGJYvKZ
>>676
取扱説明書に「光源は直視仕無いで下さい」って警告が書いてあるよ。
681名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:09:31 ID:a/L8FNM6
なんだかVとWがよくわからなくなってくるなこのスレ見てると。
682名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:14:43 ID:8UaEWHYN
>>678
電流が1A以上流れるなら出る。でも可能なのか・・
683名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:16:21 ID:cKnZmcx9
満月ほどの明るさって事は実視等級が−12等級位だから
金星の4倍以上の明るさ。なので北半球にいる限り、
夏場の日中であっても太陽と月とベティたんの
超新星爆発の3つを同じ空の下で同時に見る事も可能。

ところで超新星爆発時の光度って地球時間にして
どれくらい維持されるもんなんかね。
684名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:19:04 ID:8UaEWHYN
Vは八両、Wは16両と聞いた。
685名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:28:09 ID:47zNNj9T
>>653
むかし俺もなんかの本で似たようなの見たな。
我々の身近な生物よりも遥かに巨大(スカスカだろうけど)で遥かにゆっくりと思考する生物。
もっとも俺が読んだのは外の宇宙ではなく未来の宇宙におけるものだったかな、うろ覚えだが。

>>658
恒星の格付けなら質量か輻射絶対等級のほうがいいんでない?

>>683
数ヶ月くらいじゃなかったっけ。
686名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:36:29 ID:mh1qxWa/
>649は清水義範の「おもしろくても理科」で読んだような気がするw(絵はサイバラ)
687名無しのひみつ:2010/01/13(水) 02:43:24 ID:hRv8OE9I
2012/12/21のお昼ごろってベティは丁度日本の真裏ですな
丁度夕方5時くらいに東の空から昇ってくる
日付が変わるくらいに南の空の一番高いところにおります

と、天球図見ながらもしこの日に爆発見えるなら
東の空から明るい星?が昇ってくるんだろうなって思った
688名無しのひみつ:2010/01/13(水) 03:18:50 ID:hRv8OE9I
>>349のサイズだと
ベティの位置は丁度火星と太陽の倍くらいだから小惑星帯くらいにある
大体直径100Kmくらいの天体になるのかな
小惑星クラスだと小さいほうになるのかのう

689名無しのひみつ:2010/01/13(水) 03:44:18 ID:W3sOXL6e
>>678
4.5V(ボルト)の間違いだよね?
A(アンペア 電流)×V(ボルト 電圧)=W(ワット 電力)
V÷オーム(電気抵抗)=A
なんだから。

オームが1以下なら、4.5W以上の電力になる可能性はあるよ?
690名無しのひみつ:2010/01/13(水) 04:08:36 ID:nELZWMoZ
中学生レベルなんだが……

E = 4.5[V]
P = IE = E^2/R = (4.5[V])^2/R > 5[W]
R < (4.5[V])^2/5[W] = 4.05[Ω]
691名無しのひみつ:2010/01/13(水) 05:50:43 ID:DGbx2viq
おいおい・・・・ニュース見て飛んできた

今曇ってるからわかりにくいけど、さきほど爆発してめちゃ明るいみたいだぞ
テレビニュースがジャックされてて笑った
というか「むやみに観測しないでください」って報道なんだよwwwまじ危険なの?
692名無しのひみつ:2010/01/13(水) 06:22:51 ID:2gN/DES8
スレとはあまり関係ないけど、高見盛って完全にキチガイだよな
693名無しのひみつ:2010/01/13(水) 06:26:03 ID:PV3Sd7NX
そういや他の星の影響で地球やばいって映画見たことないねえ
694名無しのひみつ:2010/01/13(水) 08:31:18 ID:a/L8FNM6
>>690
オームの法則なんて忘れてたよ
ありがとう
695名無しのひみつ:2010/01/13(水) 09:14:15 ID:HGOdVMpA
さっき見てきたが、もうブラックホールになってたよ
あの感じだと爆発してから200年ぐらいってところだな
まあ400年後には地球でも観測できるっしょw
696名無しのひみつ:2010/01/13(水) 09:52:00 ID:AY+6uwne
600光年といえば人類史上最も近い場所での超新星爆発になるわけだ
これまで恒星が爆発した証は、数千年以上経ったあとの名残ていどしか観察できていなかったが、
今回もし蔑照留擬薄が近い時間で爆発した場合、超新星がいかなるプロセスを経ていくのかが大きく解明されるだろう
また、正確に実証されていないγ線バーストが、本当の所いかなる驚異をもたらす現象なのかデータを得られるだろう
もしかしたら人類が人工に造り得ない強大なエネルギー発生を解析して、更なる科学的発展への鍵を得るかもしれない
ともあれ、科学非科学を問わず、様々な憶測が乱れ飛ぶだろうが、人類にとって最上級の機会になる事は確かだろう
697名無しのひみつ:2010/01/13(水) 10:18:08 ID:Tj8W06Ks
爆発の過程もじっくり観察できるな。
爆発の衝撃が光速で伝搬したとしても中心から端まで分単位の時間掛かるし。
天文学者は数年は食いっぱぐれることはないだろう。
考えれば考えるほど期待が膨らんでくる。
698名無しのひみつ:2010/01/13(水) 11:59:29 ID:h/VkWavD
>>667
「百億の昼と千億の夜」(光瀬龍)のオチの部分が浮かんだ
長編だけど
699名無しのひみつ:2010/01/13(水) 12:06:08 ID:Egj0aoed
>>674
念のため直視はしないほうがいいぞ
700名無しのひみつ:2010/01/13(水) 12:15:15 ID:olBzykFr
>>698
TMNの初期の名曲「百億の昼と千億の夜」唄いたくなりました><
701名無しのひみつ:2010/01/13(水) 13:08:39 ID:3csf5bT3
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        ガンマ線バーーーーーーーースト!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {   (●ω●)   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
702名無しのひみつ:2010/01/13(水) 13:58:20 ID:GoolJ5WH
ベ、ベテルギウスが無くなったら冬の大三角形がなくなるw
703名無しのひみつ:2010/01/13(水) 14:07:42 ID:ENC/Q1Ik
>>695
俺もさっきちょっと見に行ってきたけど、手を伸ばしたら危うく吸い込まれるところだったよ。
704名無しのひみつ:2010/01/13(水) 14:29:55 ID:01gGbLqz
明日か数万年後かw
705名無しのひみつ:2010/01/13(水) 14:35:15 ID:dB4/zKQe
ほんとはもうちょっと時期を絞れるんじゃないのかな
予算・・
706名無しのひみつ:2010/01/13(水) 14:47:01 ID:X8FjJYUW
俺、ベテルギウスが爆発したら告白しようと思うんだ!
707名無しのひみつ:2010/01/13(水) 15:22:04 ID:ltKRfonY
おれ、ベテルギウスの爆発観測が終わったら
田舎に帰って結婚しようと思うんだ!
708名無しのひみつ:2010/01/13(水) 15:57:09 ID:L1qo2z6b
>>706
>>707

ふたつのフラグが人類滅亡の危機を救った事実は、
この先、何百年、誰も気づかないままであった。
709名無しのひみつ:2010/01/13(水) 16:10:57 ID:hRv8OE9I
>>695
俺、家のガラクタ全部ブラックホールに入れてきたぜ
俺が一番かと思ったけど、既に近所のおばちゃんたちが朝一番で捨ててたぜ
さすがおばちゃんだな

>>708
俺吸血植物が現れても良い様に絶対ベテルギウスは見ないようにしておく
710名無しのひみつ:2010/01/13(水) 17:22:08 ID:Orh8baV/
目さえ見えてりゃトリフィドなんて怖くないもんな!
711名無しのひみつ:2010/01/13(水) 18:07:00 ID:2gN/DES8
べ輝牛筋隊

    Λ_Λ    Λ_Λ
    ( __ __)   ( __ __)     /⌒\
   (6 ・ 」・).  (6 ・ 」・)    (    )
    (  ∀)   (  ∀)    |   |
   /    \ /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )  ノ\つ  ( ・∀・)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ  ( ・∀・)
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J


     Λ_Λ     Λ_Λ
     ( __ __)   ( __ __)    /⌒\
    (6 ・ 」・).   (6 ・ 」・)   (    )
     (  ∀)    (  ∀)    |   |
    /    \  /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )   ノ\つ ( ・∀・)
    / __ <   / __ <      )   ノつ ( ・∀・)
  /  '´ ヽ ) /  '´ ヽ )   / __  /  / __  /
∠/    ノノ∠/    ノノ  ∠ '´ )ノ ∠ '´ )ノ
712名無しのひみつ:2010/01/13(水) 18:12:24 ID:nvRrxU/4
【宇宙】 正体不明の物体、地球に接近中。10日に発見されたばかり…NASA
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263373369/-100

船団キター
713名無しのひみつ:2010/01/13(水) 18:42:04 ID:5AX0L71V
>>46
重力崩壊は一瞬だよ
714名無しのひみつ:2010/01/13(水) 21:14:33 ID:5ovIulb0
>>712
地球人に警告に来たんだなw
715名無しのひみつ:2010/01/13(水) 21:37:54 ID:KUTnnQdr
今夜空を見上げてきたんだが、ベテルタソってあんなに赤かったっけ?(゚ロ゚;)
716名無しのひみつ:2010/01/13(水) 22:00:51 ID:nvRrxU/4
コネー
717名無しのひみつ:2010/01/13(水) 22:05:45 ID:6ORBHg2V
>>715
赤いよ。
星に詳しくなくてもあれだけは見分けつく
718名無しのひみつ:2010/01/13(水) 22:22:39 ID:eXIU2H0S
>>689-690
実際の電池には「内部抵抗」があるっす。
だから超伝導物質でプラスマイナス直結しても無限大の電流がながれたりはしないっす。
安心っす。
719名無しのひみつ:2010/01/13(水) 22:34:39 ID:WoInbLge
>>661
>  その前は……何も変化がなければ動きもなかったのさ。だから、ビッグバンの前は『時間がなかった』
>  というよりは、『時間や空間について考える意味が無い』と言うのさ。

「考える意味がある(ない)」ということを定義してくれ、といわれたら?
それにビッグバンの「前」といったときにはすでに時間の観念を使ってるんじゃないかとか。

720名無しのひみつ:2010/01/13(水) 22:37:48 ID:g1rGydNG
>>715

ベテルギウス Betelgeuse オリオン座の右肩に位置して輝くa(アルファ)星。ベテルギウスは赤い星で、
夜空の中でもっとも明るい星のひとつである。日本では平家の赤旗にみたてて平家星とよぶ。
地球からの距離は500光年。直径は4億1900万kmから5億8000万kmまで変化する。
観測できる星の中では最大級のもので、ベテルギウスを太陽系の真ん中にもってくるとすると、
水星、金星、地球、火星もこの星の中にのみこまれてしまう。ベテルギウスの直径は1920年、カリフォルニアのウィルソン山天文台の
望遠鏡にとりつけた干渉計をつかってはじめて計算された。星の大きさが直接測定されたのは、
これが最初である。
Microsoft(R) Encarta(R) 2006. (C) 1993-2005 Microsoft Corporation. All rights reserved.
721名無しのひみつ:2010/01/13(水) 22:44:04 ID:n1UfIPAn
赤い赤くないじゃなく比較での話じゃないのか
722名無しのひみつ:2010/01/14(木) 00:53:35 ID:WxoGpyE5
プレアデス星団も近いよなぁ。
大体400光年くらいだっけ?
ベテルギウスのような巨星は今のところないけど、
こいつらも燃費悪そうな星っぽいから、
そのうちバンバン逝きだすのかね。
723名無しのひみつ:2010/01/14(木) 03:01:48 ID:n+QMvYwn
彦星か織姫星のどちらかがボンしたらどうなんだろ
もしくはどっちかに伴星が出現するとか
724名無しのひみつ:2010/01/14(木) 05:34:05 ID:7WpYxJMJ
なんだベテルギウスっていままで左下の赤い消えそうな星かと思ってた
縮小してるっていってたしね。
>>715-717 のおかげで勘違いがとけた。
725名無しのひみつ:2010/01/14(木) 14:44:44 ID:b9jSEsMZ
>>684
500系かよw
726名無しのひみつ:2010/01/14(木) 15:49:06 ID:MzMxJAG4
光の速さを超えるものが無いと過程すると、
バクハツが観測されてから数百年、数千年後に影響が出ることになる

光の速さを超える状態で何かしらが飛来すると仮定すると、
黙示できる前に影響が出る。

小学生でもわかりやすく例えると、

おりおんのひっさつわざ
HPぜんぶつかってだいばくはする
みんなしぬ

727名無しのひみつ:2010/01/14(木) 17:05:26 ID:lLKzDjEC
釣りとはいい趣味ですな。
728名無しのひみつ:2010/01/14(木) 17:08:35 ID:EBqBXcV4
>>726
光の速さで何かしら飛んできたとすると可視光で観測されると同時に影響が出る。
729名無しのひみつ:2010/01/14(木) 17:57:42 ID:PUd/G3+V
しゅういからしょうがくせいあつかいされているのもきづかないじっけんしつのおとなぼーやたち。
せいしんねんれいはしょうがいせいからせいちょうしないままいっしょうをおえます。(笑)
730名無しのひみつ:2010/01/14(木) 18:13:51 ID:zBK43zBZ
>しょうがいせい
731名無しのひみつ:2010/01/14(木) 18:17:54 ID:TsQ5lBnu
>>730
> >しょうがいせい

一生子供で幸せだね。
732名無しのひみつ:2010/01/14(木) 20:12:36 ID:q2oCOzjz
600光年離れていれば大した影響はでない。
せいぜい全電子機器が焼き切れて気候が数年間狂う程度。

まぁ全人口の99%が餓死する程度だな。
733名無しのひみつ:2010/01/14(木) 22:17:22 ID:M2C8nq6b
>>732

あるわけないだろ

せいぜい満月並みの明るさの点光源がもう1個空に現れるくらいだ。
734名無しのひみつ:2010/01/15(金) 00:08:14 ID:B/2kkIOv
星座占い屋は困るだろうな
735名無しのひみつ:2010/01/15(金) 00:12:07 ID:uAhMGyzG
>>734
何かうまい説明で煽り、逆に千客万来で商売繁盛でうはうはだろうな
736名無しのひみつ:2010/01/15(金) 00:33:28 ID:G4FVUa8P
やっぱこの動画だね
ttp://www.youtube.com/watch?v=HEheh1BH34Q
737名無しのひみつ:2010/01/15(金) 00:45:50 ID:Cb34Wn/a
騒いでるうちは起きないよ。
超新星は忘れた頃にやってくる
738名無しのひみつ:2010/01/15(金) 00:52:37 ID:yuuOjOSo
>>734
困らない。

西洋占星術は、黄道12宮と惑星の運行で決まるから。
739名無しのひみつ:2010/01/15(金) 01:18:49 ID:SsChLjtW
オリオン座って蠍座から逃げてるんだよね確か
740名無しのひみつ:2010/01/15(金) 01:27:28 ID:Cb34Wn/a
>>738
惑星としての冥王星が無くなった時のほうが困ったかも名
741名無しのひみつ:2010/01/15(金) 01:46:35 ID:P8wETz+b
>>739
昔刺されてエライ目にあったからな
742名無しのひみつ:2010/01/15(金) 02:21:23 ID:fLj7a56K
赤いと言えば 火星がでかくなってきたね
743名無しのひみつ:2010/01/15(金) 04:14:18 ID:yuuOjOSo
>>740
4大小惑星や、海王星・冥王星の発見など、時代に応じてわりと臨機応変に改定してきたし平気じゃね。
過去、冥王星の発見は、軌道周期やその神話的な名称で、わりと西洋占星術にすんなりと適合されたらしい。

今後は、冥王星が担ってた役割を、エリス・セドナなど新しく発見された主要な海王星外縁天体数個で分け合っていくとか。
ちなみに、
エリスは、ギリシア神話の「不和と争いの女神」
セドナは、北極圏イヌイットの神話に言う「海と冥界の女神」
の意味で、
冥王星族の矮惑星全体が、冥界とか、極寒とか、暗黒のイメージで統一されつつあるのも面白いね。

うお座の時代が終わって、みずがめ座の千年期に突入したばかりでもあるし、
西洋占星術が、新しい時代にどう変わって行くのか、じつに興味深い。
744名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:50:55 ID:/s8eCiE+
直径が太陽の数百倍もあるのに
質量はたったの20倍って。
どんだけスカスカなの?
745名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:02:12 ID:fSCTqQ0i
太陽だって、晩年には地球軌道を飲み込むレベルにまで膨れ上がると
想定されてるから、50億年後に観察した場合は似たようなものだろ。
746名無しのひみつ:2010/01/15(金) 15:15:38 ID:7hEb87jB
休まず歩いても1620億年かかる距離だぞ。
でかく輝いててあと一息で着きそうだと思えても
宇宙誕生時から今日まで歩き続けても道のりの10分の1までにしかならない。
地球に影響なんてあるわけない。
747名無しのひみつ:2010/01/15(金) 15:27:29 ID:L39tJijy
赤色超巨星化する前のベテ子ちゃんの質量は太陽の何倍くらいだったのかねえ
748名無しのひみつ:2010/01/15(金) 15:32:54 ID:uRCCLMEK
>744
おまいの頭と同じくらいスカスカ
749名無しのひみつ:2010/01/15(金) 16:30:06 ID:Y3jcFbut
>>747 膨れても縮んでも、近くにBHでも居ない限り本人の体重は変わらないよ。
750名無しのひみつ:2010/01/15(金) 16:50:29 ID:L39tJijy
>>749
星の内部でエネルギーが伸び縮みしてるだけで全体では一定なのか。
ホントに風船みたいなもんなんだな〜
751名無しのひみつ:2010/01/15(金) 17:02:28 ID:CJ8bbitd
>>749
俺も瞬間的には、そう思ったけど、
核融合でエネルギーを放出した分だけ、軽くなっているのでは。
752名無しのひみつ:2010/01/15(金) 17:16:35 ID:gKEQTE7k
>>744
中心部以外はほとんど真空
表面というのは、地球や太陽の表面と違い、衝撃波面なんでしょ
753名無しのひみつ:2010/01/15(金) 17:21:01 ID:CJ8bbitd
今まで深く考えなかったけど、
木星のようなガス惑星の大きさは、大気圧が1気圧のところで測っているから、
太陽やベテルギウスの大きさは、どこを測っているのかな。


754名無しのひみつ:2010/01/15(金) 18:10:40 ID:uRCCLMEK
>749
結構、星自身のガスが外部に放出されているはず
巨星とかになると太陽風がものすごい勢いで外側の水素ガスを放出する

>753
そんな訳でもない(1気圧)

星は光球の大きさでしょ
電離したガスが連続的に存在しているのではっきりとした境界では無いが
光が直進できない不透明なガスの直径で計測する
755名無しのひみつ:2010/01/15(金) 18:35:37 ID:VUDHc25U
>>753
恒星の場合は計算で出す。
光のスペクトルから恒星の温度を導き出す。
温度と光の強さには相関関係があるので
実際の光の強さから大きさを導き出す。
756名無しのひみつ:2010/01/15(金) 18:45:57 ID:+IfproHK
>太陽やベテルギウスの大きさは、どこを測っているのかな

可視光で見て、明らかに不透明になる境が基準とか。
太陽だったら、望遠鏡+投影して決める。
まあ、そんなにキッチリ決まるものではないと思うが。
757名無しのひみつ:2010/01/15(金) 18:49:06 ID:KgqjoIME
さすがにあの距離で、あのクラスの巨星になるとね・・干渉計で大きさを求めるんだけど・・・。
境界が結構グレーゾーンになる。だから、ヒッパルコス衛星で測定した距離も、10%程度の誤差を含んでいる。

もしも仮に、すばる望遠鏡が軌道上を回っていたら、>>756にあるように、投影して決めるかも知れない。
758名無しのひみつ:2010/01/15(金) 19:18:51 ID:x5dCmR85
>>752
> 中心部以外はほとんど真空

適当言うな。http://www.cfca.nao.ac.jp/~rironkon/sympo06/proceedings/t.suzuki.pdf
759名無しのひみつ:2010/01/15(金) 21:34:21 ID:KTdRvBZZ
>>755
プランクの法則だね。
760名無しのひみつ:2010/01/16(土) 01:37:12 ID:JVWfZpZj
>爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない

宇宙レベルではあと僅かで爆発と言えるんだろうけど
人間のスケールで考えると人類が存在している
間に起こるかどうかさえ分からないレベルだな
761名無しのひみつ:2010/01/16(土) 01:50:26 ID:B09lPW0N
超新星爆発で鉄より思い元素ができるって
聞いたけど、1キロぐらいある金の塊が
プカプカ浮いてたりするン
762名無しのひみつ:2010/01/16(土) 01:53:51 ID:LnHDN/df
浮いてても取りにいけないだろうね。
1キロと言わず、100万トンとか夢のある話を書こうよ。

金は中性子星の合体だっけか。
763名無しのひみつ:2010/01/16(土) 01:58:29 ID:rOACFMw5
コストに見合わない上に思い切り値崩れする・・・
などと実現性ない話を現実的に見てみるw
764名無しのひみつ:2010/01/16(土) 02:00:40 ID:0JTDbJwt
まだ小さすぎる
100万トンとか言わず、地球数個分(10の10乗兆トン)とか夢のある話を書こうよ。
765名無しのひみつ:2010/01/16(土) 02:04:51 ID:5BmW/GxM
金プラズマが星間に放出されるだけ
766名無しのひみつ:2010/01/16(土) 02:21:39 ID:2e+dMlJK
何もないところでビックバンが起こって原子とか生まれたわけでしょ
こんなにも沢山。
その材料はどこからやってきたの?
核融合の核はどこから生まれた?
爆発で無から物質が生まれるの?
767名無しのひみつ:2010/01/16(土) 02:32:59 ID:LnHDN/df
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

何もないところだったのかどうか・・・
物質の元は、膨大なエネルギー。
それがどこから来たのかは未解明。

くわしい人説明して。
768名無しのひみつ:2010/01/16(土) 02:40:26 ID:2gvtZPDU
>>767
そんなの知ってる人間はいない
769名無しのひみつ:2010/01/16(土) 03:09:28 ID:oi6hP0Eq
太陽は決して小さい恒星ではない
770名無しのひみつ:2010/01/16(土) 03:49:25 ID:ZsK+sX7s
太陽系が作られるもとになった、超新星爆発を起こした赤色超巨星は
一体どんな星だったんだろう。
771名無しのひみつ:2010/01/16(土) 08:45:14 ID:VzStgE9D
今の太陽より重元素の割合は少ないけど、見かけはベッティさんと似たような星でしたよ。
772名無しのひみつ:2010/01/16(土) 08:47:27 ID:x4ihzrOA
>>770
ほぼ純粋水素からなるクエーサーだったり
773名無しのひみつ:2010/01/16(土) 09:03:14 ID:EP3iu7sR
>>766, 767
神様が人間を作るためにエネルギーを与えて下さったのです。
774名無しのひみつ:2010/01/16(土) 09:10:03 ID:l5gxSS/F
もし、ガンマ線バーストが発生していたとしたら、
到達するのは来年とかだぞ。

今見えている現象は、600年前の減少だからな。
600年前の爆発の影響は、明日、地球に到達する可能性もある。
775名無しのひみつ:2010/01/16(土) 09:29:06 ID:Y6Xe5iNx
>「爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない」
数万年後に賭けてベテルギウス行きの観測衛星を飛ばそうぜ♪
776名無しのひみつ:2010/01/16(土) 10:21:39 ID:2gvtZPDU
>>773
今のところ宗教の領域だよな
777名無しのひみつ:2010/01/16(土) 12:23:28 ID:EjhTbXZC
>>766
エネルギーから物質は生まれる。
物質はエネルギーに変わる。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1262819219/l50
私の投稿、242,238を参照

ついでに、核融合でエネルギーが発生するのは、
水素と水素が結びついてヘリウムになると、重量が減少するから、その減少した分がエネルギーになる。
さらに、核分裂の場合は、分裂後の重量が小さくなるから(分裂した破片すべて集めても、分裂前より)、その減少した分がエネルギーに変わる。



778名無しのひみつ:2010/01/16(土) 12:40:56 ID:9VlPXcFc
>>777
×重量
○質量
779名無しのひみつ:2010/01/16(土) 13:16:14 ID:yurZNDVg
>>777
そんなこと誰でも知ってるよ、と言えないんだったな。
小学生もいるし。

ところで、真空のエネルギーがどこから来るか解説してくれないカナ。
780地愚蔵 ◆mJCLw0MP/o :2010/01/16(土) 13:25:45 ID:60G6uHF5
じつはもう、爆発しているんだよ。

さっき、アストロノーツのとある人から連絡あった
781名無しのひみつ:2010/01/16(土) 13:44:50 ID:9tU+i4tg
超新星爆発の光が届く前に届くのってニュートリノだっけ?
光る40分ぐらい前になるのかな?
782名無しのひみつ:2010/01/16(土) 13:46:09 ID:ZgN8EUV8
>>446
GRB48ですね。わかります。
783名無しのひみつ:2010/01/16(土) 13:59:14 ID:nBsXv2Yt
ゴム紐をば〜んと引っ張ってから離したみたいな感じで宇宙の真空のエネルギーができてるんじゃないの。
引っ張らないとエネルギーが生まれない。
で、誰が引っ張ってるかというと、
別の次元かな。
重力のなんたるかがわかれば、もうすこしわかってくるかもしれない。
784名無しのひみつ:2010/01/16(土) 14:09:21 ID:4HmXbkpb
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
785名無しのひみつ:2010/01/16(土) 14:22:48 ID:f+c6Ddd7
>>550
太陽含めて全て映像ってことだって有りえるぞ、マジな話。
もしくは、恒星一つ一つがプラズマディスプレイの光源と同じ役割であるかも知れん。
786名無しのひみつ:2010/01/16(土) 14:23:56 ID:lyAX3gBN
>「爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない」

つまり一年以内に爆発する確率は数万分の1ということじゃん
あほらし
787名無しのひみつ:2010/01/16(土) 14:26:28 ID:E+wIokCc
宝くじよりは当たるぞw
788名無しのひみつ:2010/01/16(土) 14:26:43 ID:lFrvZ5S0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
789名無しのひみつ:2010/01/16(土) 14:36:49 ID:WrwxZlrI
>>779
分かっている人は、無視すればよい。
間違っていると思ったら訂正や反論をすればよい。
分からない人に、自分の分かっている範囲で解説するのが重要。

真空のエネルギーについては、
理科好きだが俺は高卒なんで、知らないから分かる人は逆に教えてね。
電子と陽電子の反応は分かるけど、陽子と反陽子および水素と反水素の反応に関しては教えてくれるとうれしいな。
なお、俺も子供の理科好きを増やす為に、目に付いた初歩的な質問には分かる範囲で、答えていくけどね。
790名無しのひみつ:2010/01/16(土) 14:41:00 ID:kOsJVgBC
エネルギーって最初からあるっていう前提なんでしょ?
でないと還元主義になってしまってもはや科学じゃないし。
791名無しのひみつ:2010/01/16(土) 14:42:30 ID:x4ihzrOA
科学スレで大きなAA貼る人というのは一体何なのか
792名無しのひみつ:2010/01/16(土) 14:44:09 ID:lyAX3gBN
>>789
真空のエネルギーは最終的には電磁波だろ
物質と反物質が衝突して両者が消滅するときは電磁波になるんだよ
793名無しのひみつ:2010/01/16(土) 14:48:45 ID:WrwxZlrI
>>755
そうだね。
太陽系外にある遠い恒星は、望遠鏡で拡大しても、大きさが分からないものね。

>>754,756
そうすると太陽は、望遠鏡+投影で光球の大きさを測るのかな。




794名無しのひみつ:2010/01/16(土) 15:02:18 ID:WrwxZlrI
>>792
もし全質量が電磁波になるなら、陽子と反陽子および水素と反水素の反応は、
電子と陽電子の時(0.511MeVのγ線が2本)より、ずっと強いエネルギーを持った電磁波になるね。

ところで、↓の超新星爆発は恐ろしいな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SN_2006gy



795名無しのひみつ:2010/01/16(土) 15:06:50 ID:lyAX3gBN
>>794
「超巨星の核は高エネルギーのガンマ線を発しており、そのエネルギーはE=mc2の式によると
電子2個分のエネルギーよりも大きい。」

なんだこれは?ということはこれで電子3個分のエネルギーよりも小さいのか?プリウス涙目だな
796名無しのひみつ:2010/01/16(土) 15:07:36 ID:E+wIokCc
爆発により、恒星はブラックホールすら残さず、完全に吹き飛ばされたとされる。
爆発により、恒星はブラックホールすら残さず、完全に吹き飛ばされたとされる。
爆発により、恒星はブラックホールすら残さず、完全に吹き飛ばされたとされる。
爆発により、恒星はブラックホールすら残さず、完全に吹き飛ばされたとされる。

なにこれ、こわい。
797名無しのひみつ:2010/01/16(土) 15:20:46 ID:WrwxZlrI
ガンマー線のエネルギーが、電子2個分を生成するエネルギーより小さければ、
原子にぶつかって、電子を吹き飛ばしたりする力はあっても、エネルギーから物質は生まれない。
電子2個分より大きいときは(1.022MeV以上)、電子と陽電子がペアで生まれる場合がある。



798名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:21:44 ID:hO+wbJVR
>797
いやいや、電子2個分よりは小さいけど、ニュートリノ2個分よりは大きいんだよ。
ニュートリノは弱い力で生成されるので生成確率が電子、陽電子対よりも低いけど
確実に発生するし、発生したら超新星爆発反応している箇所からエネルギーを持ち出す

電子・陽電子が生成されると、ニュートリノよりも優先して作られた後にもう一度ガンマ線に戻る
為にエネルギーを溜め込みすぎてしまう  という風に私は解読した
799名無しのひみつ:2010/01/16(土) 16:55:18 ID:2e+dMlJK
>>789
恥を忍んでお尋ねする。
知識は全くないが興味はある。
ちなみに原子とか電子とか陽電子とか分からない。
あとで調べるとして
エネルギーがもともとあった→エネルギーが物質を生みだした→宇宙を作り構成した。ここまでは教えて貰ったから分かった。
でもエネルギーって何か分からない。

カイロって鉄粉とか何かが反応して熱を出すじゃない?
その熱はエネルギー?
そのエネルギーは目に見える?
鉄の原子なら見えるけど。
エネルギーを発するとかエネルギーに変わるとかいうけど物質なの?
800名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:14:46 ID:my9bZUde
>>799
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

エネルギーが根源的に何かを説明するのはとても難しい。

実は、物質も局在的にエネルギーが集中している状態にすぎない。
パチンコ玉が同じ位置で超高速回転しているようなもの。
これが、手で触るなどのきっかけを得ると、突然ポーンと飛んでいく。
その場で回転していると物質。直線的に移動するとエネルギー。

>その熱はエネルギー?
エネルギー
>そのエネルギーは目に見える?
>鉄の原子なら見えるけど。
鉄の原子が振動している激しさが変わっているから、見ようとすれば見えるかも。

水が激しく振動すると水蒸気になる。
お湯が沸騰する。
801名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:28:00 ID:+Kw6P1cu
固体と液体と気体の間の状態ってどーなってるんだろう
802名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:34:42 ID:vYwgPv9x
>>801
「超臨界」とか、「臨界」と呼ばれる状態だね。原子や分子の運動状態が、極めて複雑になるので・・化学的な性質が変わる。
803名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:37:44 ID:G5I2Sa9A
お前らちょっと待てよ
問題は爆発後のオリオン座の立場だろ
もっと真剣に考えろよ

      .


  ...


.     .

右手が無くなるのか、もわっとした感じに残骸が残るのか
http://www.arabiamura.com/images/nandarou02/nandarou2b/orion.jpg
804名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:39:45 ID:my9bZUde
>>801
超臨界を聞きたいのかどうか・・・

固体→液体  整列していた分子が端から徐々に崩れてドロドロに
液体→気体  ポップコーンみたいに弾けて、飛んで行ったっきり

のような感じ。
805名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:44:35 ID:Qb7DkoHl
>>803
椅子に見える
806名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:44:39 ID:2e+dMlJK
>>800

原子やらなんやらが原料になってエネルギーに変わる。何かを燃やす→エネルギーになる→原料なくなる。エネルギーの粒子みたいなのがある。
こんな感じに思ってた。

原子やらなんやらの状態の違いということなの?
原子の状態の違いで物質とエネルギーの両方が表現されるわけ?

俺が石を押す→石が動く→俺のエネルギーなくなる→石が動くのはエネルギー。
物体である俺が横に動いたらエネルギーにかわった
俺が原子として、その場にいる→物質。
原子の俺が移動→エネルギーが生まれてるみたいな?
807名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:48:57 ID:yod6rpa7
まだ爆発しないのかよ
ペテンギウスだな
808名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:50:21 ID:rOACFMw5
  ,,,,
 ;:: .:::;   .
 ;:: .::;
  ''''
   ...


 .     .
809名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:51:16 ID:46kI5xLc
.       γ´⌒`ヽ
.γ ^ ヽ.i'       i
 ⌒ii⌒=‐-----‐=   それからどうした?
  O.二l ⊂二⊃ ヽ
      l //l il ヾ゛O
    (⌒)‐--‐(⌒)
810名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:52:08 ID:G5I2Sa9A
811名無しのひみつ:2010/01/16(土) 18:08:17 ID:Tv+iC86H
>>799
>カイロって鉄粉とか何かが反応して熱を出すじゃない?
>その熱はエネルギー?

化学反応によるエネルギーだね。
ある化合物が、熱エネルギーを放出して、より安定した化合物になろうとする時の化学反応。

物が燃えたり錆びたりする物理現象は、酸化といって空気中の酸素と化学反応をおこすこと。
例えば、水素を燃焼させると水になり熱エネルギーを放出する。
水に電気エネルギーを加えると、エネルギーを吸い取り水素と酸素に分解される。

イメージとして、高いところにある川の水を落下させると発電が出来て(位置エネルギーの放出)、
落下した水を、発電した電気でポンプを動かしくみ上げると、元の状態に戻る。

それに対して、
核反応とは、上記の化学反応と全くレベルの違う原子の構造が変化する現象です。
例えば、原子番号1の水素と水素の原子核が結合して、原子番号2のヘリウムに変化するような現象です。

>ちなみに原子とか電子とか陽電子とか分からない。
陽子、中性子、電子は、高校で教える範囲の世界では、この世を構成する最小の部品です。
この世の物(鉄も木も人も)はすべて、上記の3つが組み合わさって、作られていると思ってください。
812名無しのひみつ:2010/01/16(土) 18:17:03 ID:G/lR+ipS
>>806
> 原子の状態の違いで物質とエネルギーの両方が表現されるわけ?
原子の中身の素粒子のその内部の状態表現と言えばいいのかな。

> 俺が石を押す→石が動く→俺のエネルギーなくなる→石が動くのはエネルギー。
> 物体である俺が横に動いたらエネルギーにかわった
> 俺が原子として、その場にいる→物質。
> 原子の俺が移動→エネルギーが生まれてるみたいな?

テーブルの上からコップを落とす→床にぶつかって壊れた。
破壊したエネルギーは、位置エネルギー
水を落下させて水車を回す(水力発電)→その電気でお湯を沸かす

のような実生活上のエネルギーは wikipedia に書いてある通り。

興味があれば、近場の図書館で何か本を借りよう。
813名無しのひみつ:2010/01/16(土) 18:21:41 ID:46kI5xLc
>>799の質問が、「エネルギーって何?」なら話は相当長くなると思うけど…
例えばこれ↓は理解できるかい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%98%9F#.E6.B0.B4.E6.98.9F.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.88.B0.E9.81.94
814名無しのひみつ:2010/01/16(土) 18:33:58 ID:yfVgXtTE
超新星爆発で金ができるの?
それより重い元素ってどうやってできたんだろ
宇宙ヤバイね
815名無しのひみつ:2010/01/16(土) 18:54:28 ID:e/liuXGQ
つい最近空を見上げて、ずいぶん明るくなってるなーと思ったばかりなんだよな
816名無しのひみつ:2010/01/16(土) 19:02:54 ID:hO+wbJVR
>803
頑張りすぎた沢村だろ
817名無しのひみつ:2010/01/16(土) 19:31:25 ID:2e+dMlJK
>>813
水星?

物質からエネルギーが生まれるのはイメージできる
ウランからエネルギー生まれてそれを利用してるから。

でもエネルギーから物質が生まれるのは分からない。
それでエネルギーって何?ってなった。

エネルギーも物質で粒子みたいなものだったらわかりやすいのに。

なんとか原子からエネルギー粒子にかわります、エネルギー粒子はエネルギーです。
エネルギー粒子が集まって物質が出来たりもしますって感じだったらいいのに。

あと宇宙の初めのビックバンの前にエネルギーがあったと上に書いてあったけど、そのエネルギー自体が物質の存在を前提にしてるし、物質の状態のことをいうなら
物質が初めから存在していたんじゃないかと思った
818名無しのひみつ:2010/01/16(土) 19:42:31 ID:rIvFj/LD
>>790
宇宙はゼロから物質と反物質が対発生することで誕生して、
どっかに俺らの宇宙と同じエネルギー規模の反物質宇宙があるんだろ?
819名無しのひみつ:2010/01/16(土) 19:45:57 ID:w/n7g4o8
>>817
>ウランからエネルギー生まれてそれを利用してるから。

これが分かるなら、
「物質+物質+エネルギー=ウラン」と言うのも分かるんじゃないかな。
820名無しのひみつ:2010/01/16(土) 19:54:42 ID:YPGBaBwX
>>817
物質はエネルギーの1つの形態。
エネルギーが物質になったり、物質がエネルギーになったりする。

http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity.html
↑ここに少し読み物があるよ。
821名無しのひみつ:2010/01/16(土) 20:43:05 ID:tcSn/2rH
太陽の8倍以上の質量をもつ恒星は鉄が作られるまで核反応が進む、それ以降は熱反応がなくなるためわずかにしか作られない(亜鉛まで)
核反応による熱膨張が弱まり、重力により縮み始め、鉄の原子核が収縮したことにより原子核が分解され始める。
鉄原子内部で陽子が電子を取り込み中性子と電子ニュートリノに変化し、電子ニュートリノは星を突き抜け飛び去っていく。
残された中性子が星の中心に集まり塊が出来き、その周りを鉄の層が囲んだ状態となる。
周りの鉄の層などを光速の20%の速度で落とし込み、中性子の塊に弾かれて衝撃波を発生させる。
中性子の塊はニュートリノを放出しながら冷えて縮み始め、衝撃波が鉄の層を陽子や中性子に分解する。この時熱エネルギーが吸収される
鉄の層の分解が進むと衝撃波が星表面に到達し超新星爆発を起す。
822名無しのひみつ:2010/01/16(土) 20:59:42 ID:vpkJQJEE
>>821
よく見る説明だけど、落ち込んだ分の跳ね返りで巨大エネルギーが
発生するってだけでは、不親切すぎる気がする。
823名無しのひみつ:2010/01/16(土) 21:07:03 ID:vYwgPv9x
>>822
「現代の天文学 第7巻(恒星)」の説明を見るといいよ。
その説明の時代に比べると、SN1987やら板垣さんやら数多くの天体観測家が見つけてくれた超新星の知見の拡大によって・・。
もう少しだけ詳しく説明しているよ。
それでも未だに、恒星内部の核反応プロセスは疑問だらけで・・・まだ確定的な答えは見出されていない。

なぜならば、スーパーコンピュータを使ってシミュレーションしても・・超新星爆発を再現できていないから。
824名無しのひみつ:2010/01/16(土) 21:09:29 ID:5BmW/GxM
「現代の天文学」シリーズは良いよなあ。
何冊か持ってるけど、単なる読み物じゃなく、ちゃんと計算式もあって教科書として理解を深められる。
825名無しのひみつ:2010/01/16(土) 21:33:50 ID:wxin1SAn
7500光年かなたのエータカリーナと
600光年かなたのベテルギウス
どっちがやばいのか教えてエロい人
826名無しのひみつ:2010/01/16(土) 21:48:38 ID:BaSe1XiN
仮に明日爆発したとしても、
最初の数ヶ月は満月から金星並、
その後も数年間は肉眼で見える明るさ
その後も数十年くらいは眼視できるくらいの
見事な星雲になるんじゃないのかな?
827名無しのひみつ:2010/01/16(土) 21:54:31 ID:9tU+i4tg
一角獣の角が突き刺さってジワジワと血が拡がって行くんだろ。
双子のガキが振り回してる矢が当たったのかもしれないけど。
828名無しのひみつ:2010/01/16(土) 21:57:15 ID:iakiooYM
生きてる間に見れる?
829名無しのひみつ:2010/01/16(土) 22:42:37 ID:VQF4Djtr
>>828
神の味噌汁でしょう。
830名無しのひみつ:2010/01/16(土) 23:05:47 ID:uUbzjS1W
超新星になった時の見え方が、伝説巨人イデオン発動偏のガンドロアが現れるシーンを想像してる。
遥か向こうに明滅するように輝く超新星の輝きがあり、その中にガンドロアのシルエットが見えるシーン。
明滅しないで一定だろうけど、強烈い輝く超新星をうまく表現してたと思う。
831名無しのひみつ:2010/01/16(土) 23:09:33 ID:G5I2Sa9A
これ夜道歩いてるときに始まったらすんげーワクワクするだろうな
832名無しのひみつ:2010/01/17(日) 00:23:33 ID:bJSy+dJ4
>>831
寒い時期にならないことを祈る。
833名無しのひみつ:2010/01/17(日) 00:28:27 ID:yfr7Nsex
>>799 自分の想像ですが・・・・・エネルギーはあくまでも概念。
「三人寄れば文殊の知恵」と云う。宇宙は”平均的”には「真空」と
言われるが、ただ見えない(観測又は計測できない)だけで、いろいろ
なモノが存在している。それが集まって恒星になったり惑星が出来たり。

そんな、何かを集めるきっかけになるのはエネルギーだし、集まった結果、
多くのエネルギーを生み、放散する。

個々に存在してるだけでは何も影響を及ぼさないのに、ふとしたきっかけ
でより多くのエネルギーを生み出すポテンシャルがある。

存在そのものがエネルギーを持っている(=何だかわからないし、見えない
けどエネルギーを持っているのは否定できない)→エネルギーがあれば何かが
存在している(=全く何もなければ何も起こらない)と言うのが根底にある。

集まった結果がエネルギーを産むし、集めるきっかけにエネルギーが介在する。
これじゃ堂々巡りに思えるけど、それが「存在」の時期、としか言いようがない。

ビッグバン前までは存在がなかったし、時間も存在しなかった。ただ、
何かがあったからビッグバンが起きて今の宇宙が存在する。

宇宙の”宇”は空間の意味だし、”宙”は今で言う時間(の進行)の意味との事。
今の宇宙にはあるが、ビッグバン前には距離も存在しなかったことになる。

ただ、なんだかわからないけど、エネルギーだけは存在していた、と。
834名無しのひみつ:2010/01/17(日) 00:34:29 ID:XP364YU8
>>829は良いと思う
835名無しのひみつ:2010/01/17(日) 00:35:29 ID:6luKpkGN
>>833
実にイヤらしいIDだ
836名無しのひみつ:2010/01/17(日) 00:49:35 ID:yfr7Nsex
自分、今年(this "y"ear)は自由("fr"ee)な気持ちで"7"人"N"inと"sex"します。
それぐらいのエネルギーが蓄積されつつあります。自分の中にもダークマターは
存在するっす。自分の体重(質量)の20%はダークマターっす。

年内にこの目標が達成不可能としても、ベテが超新星爆発する前には可能かと。
837名無しのひみつ:2010/01/17(日) 01:18:19 ID:sMgDBzpj
うぅぅぅ、気分わりぃ・・・・・
あれ、顔が腫れてるよ・・・オェェェェ、ハァハァ、吐きそうだ・・・・
うううう、マジやべぇこれただの吐き気じゃねぇよ・・・うううう死ぬ・・・
だめだ救急車呼ばないと・・・・・・・・アレ、電話通じねぇ・・
えぇ携帯も通じねぇよ・・・・・あああ?電源が入らねぇ、何だよコレ・・・
ウェェェェェ・・・・・・・血!?やべぇよ死んじまうよぉぉ・・救急車・・・・
公衆電話・・外出て電話かけなきゃ・・・・・・・
!?
何だよコレ!????何でみんな倒れてんだよぉ・・!
つーか、何で車もバスもタクシーもバイクも道の真ん中で止まってんだよ・・・オェェェェェ
毒ガスでも撒かれたのか!?
うううぅ、急いでコンビニの公衆電話に・・・・・・・・
え!?え!?店は停電してるし電話も使えないし、何だよぉこれ・・・・苦しいぃぃぃ死ぬ死ぬゥゥゥ・・・助けてぇ


ガンマ線バーストが直撃したらこんな感じで何が起きたか分からないうちに死ぬのかな
あらゆる電子機器はガンマ線で即座に破壊されるはずだから
838名無しのひみつ:2010/01/17(日) 04:57:19 ID:frMtwlot
>>837
そういった大きな影響を及ぼすエネルギーの場合なら
ニュートリノと違って照射を受けた地球の半球だけそうなるな。

ニュートリノが地球を貫通できるのは、殆ど影響を及ぼさないからだし。
839名無しのひみつ:2010/01/17(日) 09:03:34 ID:yjSMsXaV
大気はどれくらい吹き飛ばされるのん?
840名無しのひみつ:2010/01/17(日) 09:25:49 ID:ABImcwgd
>>822
はね返りでエネルギーが発生するのではなく、落ち込むことによって解放されるのは位置エネルギー。
そのエネルギーが中心核で衝撃波としてはねかえる。
しかしシミュレーションでは発生した衝撃波はさらに落ち込んでくる物質の分解で吸収されてしまい、
爆発が発生しない。この爆発を説明すれば、ノーベル賞は確実。
841名無しのひみつ:2010/01/17(日) 09:56:19 ID:Nviw/PGM
その辺の核化学分析が十分に出来てるわけでないからね
現状のシミュレーションレベルでは、超新星爆発のうちで目に見えるのは1%ぐらいで
99%はニュートリノが持ち出すって事になっている様子

ニュートリノ自身が良く分かってないので、類推だらけで結局は良く分からんという結果しか出てこないとか
*モデルに導入するべき核の反応とか。地球上で作り出すのが困難だし、加速器で作り出したパラメータも
 所詮は1対1でぶつけた場合。 気体の反応みたいに大量に衝突した場合なんてワケワカメじゃないのかね
842名無しのひみつ:2010/01/17(日) 10:18:38 ID:buxBgDhi
最近の研究では、ブラックホールも周辺の物質を吸い込みながら無限に成長するのではなく、
吸い込むものが無くなって時間が経つと蒸発して消滅するんでしょ。

843名無しのひみつ:2010/01/17(日) 10:36:30 ID:cmHEJxLj
>消滅時に出る大量のガンマ線は瞬時に周辺の空気を加熱膨張させて火球を発生させ、
核爆発と同じように大爆発を起こしてあたり一面を吹き飛ばす。

怖いよ〜、息継ぎできなくて即死かよ。
844名無しのひみつ:2010/01/17(日) 11:08:17 ID:e29cuB2y
>>843
大丈夫だ
俺がお前を守ってやる
845名無しのひみつ:2010/01/17(日) 11:35:47 ID:GHv1+Etd
ガンマ線バーストが太陽系方向にくるとしてどのくらい拡散するか、これがしりたいよな
太陽系までとばしても直径1cm位に収束してるならササッと避ければ済むことだしw
846名無しのひみつ:2010/01/17(日) 11:42:40 ID:NINe9ezQ
月を傘にできるように月にロケットつけようぜ
847名無しのひみつ:2010/01/17(日) 12:37:00 ID:SDfUHrhB
さすがの板垣もこれは一番乗り厳しいだろうなw

ところで、爆発の直接の影響はないとしても、そのあと
ブラックホールになるんでしょ?どうせ。そしたらどうなるの?
ゆっく〜り太陽系が吸い寄せられたりせんの?
おしえてエロい人!
848名無しのひみつ:2010/01/17(日) 12:39:00 ID:9N59MuYB
次の宇宙戦艦ヤマトはこれをネタに頂こう
849名無しのひみつ:2010/01/17(日) 12:40:30 ID:ZZIcpVTp
ブラックホールになって急に重力が増すわけじゃないでしょ。吹き飛ぶ分は軽くなるわけだし。
同じ位置に天体があるだけで別に周りとの関係は変わらないよ。
850名無しのひみつ:2010/01/17(日) 12:49:27 ID:ilG3Rqel
かに星雲がもういっこ出来る感覚か?
あれって1000年前に爆発したけど、7000光年離れているから
実は8000年前に爆発してた事になるんだよね。
ベテルギウスだって既に爆発しているかも知れないよ。
851名無しのひみつ:2010/01/17(日) 12:50:59 ID:qLu7bPNA
ブラックホールにはならないって。

>>849
> 同じ位置

別にそうなるとは限らんが。
852名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:01:51 ID:daeQrYuW
地球とベテルギウスのスケール感がいまいちわかりません。
地球を直径1cmの球とすると、太陽は1mくらい?
ベテルギウスは、どれくらいの大きさの球がどれだけの距離にあると考えればいいでしょう?
853名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:04:52 ID:Q6UpzQ8y
自分で好きなように縮小すればいいが、地球を目に見えるサイズ(1cm)にすると、
ベテルギウスの大きさ、および地球-ベテルギウスの距離はとんでもなく大きくなって、結局よく分からない感覚になっちまうぞ。
854名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:07:05 ID:SDfUHrhB
855名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:14:15 ID:oDkwGqPb
>>852
>地球を直径1cmの球とすると、太陽は1mくらい?
ベテルギウスの大きさは、太陽の1000倍だから1kmくらい。


856名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:30:39 ID:Y2lRDws9
エネルギーのことで聞きたいんだけど、この宇宙ってエネルギーの波動のゆらぎから
生まれたっていう無の創生論ってあるよね。
あのエネルギーってこの宇宙にある位置エネルギーとか原子核エネルギーとか
いろんな形のエネルギーがすべてその無だった時のエネルギーに含まれてたの?
それから、その無の創生論でいうエネルギーってどこから生じたんですか。
857名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:32:25 ID:qLu7bPNA
不確定性は0という特定値を許さない。
858名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:34:25 ID:eKbtL31K
ベテルギウスって、銀河ヒッチハイクガイドのフォードの生まれ星が隣にあるんだよな
859名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:51:32 ID:clWeP6Dw
>>855
地球を1mとすると太陽は100mちょいの球体
ベテルギウスは直径100Kmの球体
地球ー太陽間は12Km
ベテルギウスの場所は地球からちょうど3天文単位の距離
らしい
860名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:53:42 ID:fj8mZH1t
>>856
いい疑問ですね。エネルギーとは、運動可能性量と訳するべきですが・・ギリシア語のエネルゲイアから来ています。
「エネルギー」と「質量」の等価性は、既に証明されているので割愛します。

空間を移動する量子(ゲージ粒子)は、粒子だから交換可能とする説もあれば、
波動であるため何からの媒質が必要であるという説もあります。

しかしながら、量子の二重性によってそれは証明できないわけです。これがいわゆる観測の問題に帰結します。
さて、空間の性質に着目すると、あるエネルギー状態にあるときは、穏やかな性質でありますが、
一定の閾値以上では大変奇妙な状態になるとされています。これがヒッグス場と呼ばれています。

分け分からなくなりそうですが・・・簡単にまとめると・・・無という状態であるが、潜在的なエネルギーが存在していた。
そのエネルギーの形態として、超弦であったり、ツィスターであったり、量子重力のような状態であったのではないか?

それが、宇宙誕生の種になったのかもしれません。
861名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:00:49 ID:+tk7rxsp
爆発の時、音が聞こえるとしたら
どんな音するかおしえてください
862名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:04:13 ID:fj8mZH1t
>>861
もしも仮にですが・・・重力波が聞こえるとすれば・・・あまりにも長い波長のため・・聞こえないでしょうね。
ついでに、沢山の短い波長の光も出ますので・・・ザーというピンクノイズか、サーというホワイトノイズのように聞こえるかも知れません。
863名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:09:30 ID:daeQrYuW
爆発して昼間でも見えるようになったら、日中はものすごい明るくなるの?
864名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:10:35 ID:Q6UpzQ8y
ならない
865名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:11:31 ID:fj8mZH1t
>>863
詳しいことは分かっていません。距離とか、類似の例(日本では客星と呼ばれた星)からすれば・・満月ぐらいの明るさ。
それも小さな点から発するので・・・昼間の金星以上の明るさで観察できるかも知れません。
866名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:14:42 ID:sHezxx4f
>>861
booom
867名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:15:39 ID:+n0TUKeb
>>861

ポンッ!
868名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:34:55 ID:daeQrYuW
>>864
じゃ、夜はどうなるの?
869名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:37:08 ID:8KdKtILd
爆発の閃光は来ないな。あと千年後くらいか

今日現地で爆発しても600年後
870名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:56:12 ID:Y2lRDws9
>>860
解説サンクス。
宇宙をつくった素は今もこの宇宙のあらゆる現象に形を変えて関わってるらしいという認識でいいんですかね。
それはもうずっと永久に続いていく流れなんかな。
終わりがないってことは始まりもないってことになると思うけどマジでそんなことがあるんかな。
871名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:59:25 ID:k1hUx/UK
>>843

それ俺が書き込んだやつだw

息継ぎよりも爆発で木っ端微塵になるのが先。
872名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:08:00 ID:fj8mZH1t
>>870
もしも仮に「熱的な死」と呼ばれるものが正しいならば。遥か未来、全ては、絶対零度の無になります。
ただし宇宙空間そのものが膨張しているので・・空間のエネルギー密度が0近くになります。

もしも仮に「サイクリック宇宙」と呼ばれるものが正しいならば。遥か未来、再び宇宙は収縮し始めます。
宇宙は収縮して、再びビックバン以前の小さな種の宇宙に戻ります。

それがどちらであるのか?を決するためには、宇宙全体の質量を求めなければならないのですが・・・。
宇宙論パラメータの示唆するところでは、宇宙膨張定数に対して絶対的に質量が不足している・・ことが分かっています。

その質量の過不足を補うのが・・暗黒質量と呼ばれているものであったり、暗黒エネルギーと呼ばれているものなのです。
873名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:10:03 ID:k1hUx/UK
>>870

宇宙の始まりについては未だによくわかっていない。
ただ、始まりも終わりもなく同じ宇宙がずーっと続いていくという説(定常宇宙論)は主流ではなかったはず。

宇宙の未来については、今のところ有力な説はこんな感じ。

現在の宇宙では星間ガスから恒星が生まれ、恒星が死んで星間ガスになるという流れが延々と繰り返されているが、
星間ガスからは恒星だけでなく惑星も生まれるし、恒星が死ぬ時は全てが星間ガスに戻るのではないため(恒星の一部は
白色矮星や中性子星、ブラックホールになるので星間ガスに戻らない)、宇宙全体の星間ガスの量は次第に減っていく。
なので、今から遠い未来(おそらく数十兆年とか)には使える星間ガスがなくなり、新しい恒星が全く生まれなくなってしまい
宇宙は星の死骸である白色矮星(もうその頃には黒色矮星になって真っ黒な塊になっている)や中性子星、ブラックホールや
惑星が存在するだけの、光のない暗闇の世界になる。
更に遠い未来(10の三十数乗年後)くらいになると、黒色矮星や中性子星、惑星を構成している通常の物質の中の陽子が
寿命により崩壊して光子とその他の素粒子に変わり、これらの星の残骸も宇宙から消え失せる。
更に10の100乗年後くらいになると、唯一存在していたブラックホールもホーキング輻射により全て蒸発して吹き飛んでしまい、
宇宙は原子よりもっと小さい素粒子と光子があてもなく虚空を漂う真っ暗闇が永遠に膨張を続けるだけの世界となる。

最後には光の全く見えない暗闇が永遠と続くだけだなんて想像するだけでも背筋が寒くなる・・・
874名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:10:59 ID:Y2lRDws9
>>872
この宇宙の始まる前には時間がなかったとなると、無の創生論でいうエネルギー状態が
永久に存在しているという表現はどっか間違ってる?
875名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:15:25 ID:chmuAXC6
>>834
昔から有る
876名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:15:36 ID:Y2lRDws9
>>873
そのイメージが死と密接につながってる様な感じがするからなんか恐ろしくなるね。
ほんとにこの世で見たものや自分自身が幻になっちゃうんだもんなぁ。
877名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:17:23 ID:fj8mZH1t
>>874
「光」も、「重力」も、「質量」も全てごった煮になっているんで・・・。「時間が無い」と言う表現になるんだと思います。
いわゆる現在、私たちが認識する時間は、「熱力学的な因果律」の経過によって測定される時間です。

ところが、宇宙創生の頃には、それらがごった煮になっているので・・・熱力学的な因果律が働かないわけです。
もしも、仮にその宇宙の外側(もしくは、より高い次元)から観測することが出来たならば、それも時間の経過として観察されるはずなのです。
878名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:21:54 ID:xRyyIMWf
>>876
宇宙が終わる前に太陽が終わる。

そして、人類の寿命はあと5万年くらいだろ。
何かが生きてても、別の種になってるだろうし。
879名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:23:13 ID:Y2lRDws9
>>877
なるほど。高次元からなら観察できるわけか・・
なんか面白いね。
その高次元の更に高次元の大元をたどってもやっぱりごった煮状態になるんだろうか。
そしてそのごった煮はどこから生じたのかっていう疑問はもはや科学ではなくなってしまう?
880名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:25:17 ID:fj8mZH1t
>>879
いいえ。それが科学的なんですよ。どんどん疑問が生じる。それを解決するために、様々なデータや情報を集めて分析する。
だから、そのごった煮の元は何だろう?というのも科学的なんです。
881名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:29:27 ID:Y2lRDws9
>>878
そういう未来も見てみたい気もするけど自然の仕組みがそれをゆるさないんだよな。
なんでゆるさないのか不思議にも思うけど、なんか切ないなw
882名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:31:15 ID:Y2lRDws9
>>880
より高次元からなら観察できるということは、最終的な次元に達した時点でもうごった煮を
測れるものさしがなくなってしまうってことだと思うんだけど、それでも科学は挑戦できるんだろうか。
883名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:35:58 ID:fj8mZH1t
>>882
別の単位系になるのかも知れませんし・・はたまた、次元単位系という新しい単位系で測定するのかも知れません。
まだ、その辺りを解決するためには・・・ブラックホールを飼いならさないと出来ないでしょう。

しかし、遥か未来・・フリーマン・ダイソンが書いているように、わずか1000万年あれば銀河系全体に人類がたどり着けるわけです。
そのときまでには、答えが出るかも知れません。
884名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:38:27 ID:Y2lRDws9
>>883
一家に一台ブラックホール発電機ですかぁw 面白いなぁ。
あと1000万年遅く生まれたかったなー
885名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:44:50 ID:74E86Ak8
>>761
1キロどころの騒ぎじゃねーだろ。
地球サイズがボコボコ出来ちゃうよ
886名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:47:38 ID:74E86Ak8
>>767
地球内部は高温高圧だかけどそれは重力があるからだよね。
つまりエネルギーの源は重力
887名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:51:42 ID:fj8mZH1t
>>886
昔、温度の単位にもなっているケルビン(トムソン)が計算したことがあるんですよ。
するとね・・・3万年くらいしか熱量が維持できない。無論、その後・・微惑星の衝突なども見つかったけど・・。
重力エネルギーだけだと、物性的にもありえない・・・ゆえに、核分裂も関係しているということになったんです。
888名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:59:23 ID:8+ROvQPX
>>872
ディスカバリーで見たなぁ。
宇宙終焉3つのシナリオ。
ビッグクランチ、ビッグフリーズ、ビッグリップ。
889名無しのひみつ:2010/01/17(日) 21:11:48 ID:k1hUx/UK
>>886

熱に関しては重力による収縮で位置エネルギーが解放されるというのも一つにはあるけど、
内部に存在する放射性元素の崩壊熱によるものも大きいと言われている。
890名無しのひみつ:2010/01/17(日) 21:33:48 ID:s9t8cRSy
>>736
この動画って段々向こうへ行ってしまって遠近法で小さくなっていってしまうから
単純比較できない
俺は馬鹿?
891名無しのひみつ:2010/01/17(日) 21:38:32 ID:ETAS0PSg
>>862
重力波が検出されたら凄いのに。
いくつかの重力波検出装置が稼動してたから、もしたしたら検出されるかも。
892名無しのひみつ:2010/01/17(日) 21:38:49 ID:n7DGDJs5
うわ、すげえ!
でも、いよいよ超新星爆発したときに人間がまだ存在してんのかな
893名無しのひみつ:2010/01/17(日) 21:39:07 ID:Q6UpzQ8y
>>890
そんなに卑屈にならんでもよろし。
星の大きさとか星の位置関係を、正確な縮図にして一枚の絵やモニタで表すことがそもそもできないんだから。
となると紙面なら縮尺を無視する、位置関係を思いっきり近くする。
モニタなら大小の比を遵守するために、ズームイン・ズームアウトを多用する。
何かしらの工夫が必要になってくるのさ。

尚、これと同じ理屈は原子、分子、原子核、電子、中性子、陽子等にも言える。
894名無しのひみつ:2010/01/17(日) 21:58:31 ID:s9t8cRSy
>>803
脱臼するんじゃ?
895名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:00:15 ID:quaM5/Yj
岡崎は、ビキニ姿を見て見たいな、、、10年前なら。
896名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:10:04 ID:u5GiD3Zz
今夜もオリオン座がよく見える。
その脇で輝く双星までも・・・
897名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:27:14 ID:s9t8cRSy
>>893
対比しようとするとモニターからはみ出てしまうということか
898名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:28:08 ID:6Q64qg4b
>>891
稼働してたら、じゃなく、今でも稼働してるがな。

見たことないの?
899名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:37:15 ID:E62SiVv2
ブラックホールにならずパルサーになったとしたら回転速度にもよるけど
鬱陶しいんじゃあるまいか。
900名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:39:06 ID:6Q64qg4b
軸がこっちに向いてない
901名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:40:10 ID:crEQBVkf
おまえってほんとガンダムとかベテルギウスを語るのが好きだなwwwwwwww
902名無しのひみつ:2010/01/17(日) 23:06:04 ID:E62SiVv2
爆発の衝撃でどうにでもころぶんじゃね?
903名無しのひみつ:2010/01/17(日) 23:58:36 ID:u5GiD3Zz
軸が転びながらガンマ線バーストって可能性もあるかな?
904名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:16:30 ID:g+Q1Wlj/
もともと、太陽の1000倍の直径の星が直径100km以下
くらいまで縮むんだから、角運動量が同じだとして、超高速で
回転するわけだろ。 ジャイロみたいなもので、超高速で回転してれば
回転軸がぶれたり、転げまわるって事は考えにくいんじゃないの
905名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:21:03 ID:cA5nzHFA
>>901
ガンダムなんて興味ないな
906名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:30:30 ID:1pOGv+s1
で、何時ごろ爆発すんのかな〜?宇宙時間単位だから数万年後?
907名無しのひみつ:2010/01/18(月) 00:52:49 ID:ZL6DrVB7
★ベテルギウスが超新星爆発
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1263737467/l50
908名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:18:14 ID:E2VgSHec
>>904
でも、いつかの記事で元の星の場所から
飛び出す中性子星みたいなのを読んだから、
超新星爆発の爆縮がなんらかの原因で非対称に
潰れちゃえば軸もずれる可能性あるんじゃない?
909名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:20:37 ID:OPLxb0xl
>>904
まだ木星軌道ぐらいのサイズで、しかもでこぼこしてる不安定な状態だから、
これから縮む際に地球方向に回転軸が向くという可能性もあるんじゃない?
910名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:22:34 ID:g4S8iAzt
>>908
つまり、軸がずれる可能性もあるがずれない場合もある
どのくらいの割合かは不明

この説明で完璧ですね
911名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:37:45 ID:T15jjtnq
>>910
犯人は登場人物のうちの誰かだ! みたいな。

パルサーが首振りしてることを考えると、その程度はずれるんだろうね。
不均一に収縮したら、ずれるだろうね。
912名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:45:15 ID:FsrDomXi
>>911
歳差は外力がないと働かない。ベテルギウスが連星系にでもならない限り無理。
913名無しのひみつ:2010/01/18(月) 01:48:55 ID:S2d0TxCF
超新星爆発って珍しいの?
地球からでも肉眼で見えるから凄いの?
914名無しのひみつ:2010/01/18(月) 02:00:23 ID:g4S8iAzt
超新星が珍しくないと言い切れるのは板垣さんだけ
915名無しのひみつ:2010/01/18(月) 02:23:17 ID:S2d0TxCF
板垣って誰だ
916名無しのひみつ:2010/01/18(月) 02:25:35 ID:Wci6evr0
>>913

超新星そのものは毎年のように宇宙のどこかで起きている。
ただ、地球から何千万光年、何億光年と離れた遠くの銀河で起こった超新星なんかは
さすがに暗すぎて肉眼では見えないから普通の人は気付かない。
>>914が書いてる板垣さんなんかは次々と新しい超新星を発見してるよ。

ただ、肉眼でも見えるほど明るくなって星に興味がない人でも気付くようなレベルの超新星となると
有史以来数えるほどしか例がない。
ベテルギウスが騒がれているのは、もし超新星爆発すればそんな明るい超新星の仲間入りどころか
満月レベルという史上最高の明るさになって真昼間でもはっきり見えるだろうと予想されているから。
917名無しのひみつ:2010/01/18(月) 03:20:05 ID:S2d0TxCF
それはやばいな。夜はけっこう明るくなるな。
月明かりとベテル明かりで。

918名無しのひみつ:2010/01/18(月) 03:30:59 ID:6XPJqkAg
点光源で昼間の明るさになったら怖いな。
919名無しのひみつ:2010/01/18(月) 04:05:51 ID:kbAcHUWp
太陽系には明るさ程度しか影響ないの?
920名無しのひみつ:2010/01/18(月) 04:07:35 ID:QJMpPkyQ
>>916
毎年??
1秒に約1回程度の割合で発生してるよ
中途半端な知識で適当な事を書くのはどうかと・・・
921名無しのひみつ:2010/01/18(月) 04:14:16 ID:GcJng33W
>>920
1秒に約1回??
どこで発生しているんだい?
宇宙にどれだけ銀河があるのかわからないのにどうやって計算したんだ?
中途半端な知識で適当な事を書くのはどうかと・・・
922名無しのひみつ:2010/01/18(月) 05:34:16 ID:zR1k1GVA
超新星
http://www.wdic.org/w/SCI/%E8%B6%85%E6%96%B0%E6%98%9F

現象超新星は一つの銀河で50年に一回程度、宇宙全体で考えると1秒に1回程度の頻度で発生していると考えられている。
超新星には様々な種類があるが、元の天体の質量が太陽の30倍を優に超えるようなものの場合、通常の超新星の数十倍のエネルギーを持った「極超新星」となることがある。


>>921
もしお前さんが中途半端な知識でないと思うならこのサイトに因縁をつけたほうがいいだろう
923名無しのひみつ:2010/01/18(月) 07:50:35 ID:9LU75hdK
太陽生成のきっかけになった前の世代の恒星の
超新星爆発の名残みたいなものって見つかって
ないの?

924名無しのひみつ:2010/01/18(月) 08:19:57 ID:IVS2IJ+T
星雲みたいな形では残ってない。太陽が生まれた星団自体、銀河をぐるぐる回るうちに
細く引き伸ばされて円弧状になってしまってるし。
925名無しのひみつ:2010/01/18(月) 09:17:45 ID:9LU75hdK
なるほど、ありがとう。
母なる太陽の母、祖母である「その星」は
白色矮星かパルサーかブラックホールかになって
天の川銀河のどっかの暗闇に佇んでいるのかも
意外に観測されてたりして
まだまだ天文学者は飯の種には事欠かんね
わからないことだらけ
926名無しのひみつ:2010/01/18(月) 10:33:39 ID:5FFYirOV
お父さん影薄いな…
927名無しのひみつ:2010/01/18(月) 11:46:38 ID:9cWMEVc8
昨日、改めてオリオン座眺めてみたが、ベテルギウスって本当に赤いね。
光は心なしか弱弱しい気がした。
928名無しのひみつ:2010/01/18(月) 12:44:25 ID:FsrDomXi
>>925
太陽系に重金属を供給した恒星が、ただ一つだったって考えるのは間違いだからね。
929名無しのひみつ:2010/01/18(月) 12:49:08 ID:KgZDWf5l
じゃあ何個?
930名無しのひみつ:2010/01/18(月) 13:40:06 ID:LiEFyY+0
>>927
近くのシリウスさんが明るすぎるからなー
931名無しのひみつ:2010/01/18(月) 13:40:10 ID:9rNfR779
>>929
3個だよ
932名無しのひみつ:2010/01/18(月) 13:51:14 ID:KgZDWf5l
ほう、3個とな。3個と断定する理由は?
それぞれはどんな星だったのかねえ。
933名無しのひみつ:2010/01/18(月) 15:09:24 ID:2/7l7xCQ
万個から生まれたんだろ
934名無しのひみつ:2010/01/18(月) 17:57:28 ID:4vmEOJiu
それ僕。
935名無しのひみつ:2010/01/18(月) 20:57:34 ID:IDpOVxmy
>>929>>932から、>>921と同じニオイが・・・
936名無しのひみつ:2010/01/18(月) 21:03:27 ID:Mxjmuyj+
ほほー、同じニオイとな。それはどんなニオイだい?
937名無しのひみつ:2010/01/18(月) 21:29:03 ID:7D8N9AEj
ほほー、同じニオイとな。それはどんなニオイだい?とはなんだい?
938名無しのひみつ:2010/01/18(月) 21:34:37 ID:4ZJkvjK+
>>152
いや、大昔のマンモスだかナウマンゾウだかの象牙に超新星爆発の際の粒子がめり込んでたって話があったような・・・
939名無しのひみつ:2010/01/18(月) 21:40:28 ID:p8kR9pu2 BE:1362680238-2BP(161)
我々の年代は2000年を迎えることができた、
太陽の最後もみれたし奇跡の年代、資本主義の崩壊なぞたやすく立ち会えるであろう
940名無しのひみつ:2010/01/18(月) 21:41:58 ID:Mxjmuyj+
いや、とっくに2700年迎えてるから。
941名無しのひみつ:2010/01/18(月) 21:43:51 ID:zwQXoYaY
942名無しのひみつ:2010/01/18(月) 21:44:29 ID:P8HvJupi
>>929
太陽が生まれたのは散開星団で兄弟星がたくさんあり、近くで超新星爆発も
何個あっただろうとされている。
超新星ではないが、海王星以遠の小惑星の軌道がずれているのは1光年程度の
ところにあった恒星の影響だろうとも言われている。
943名無しのひみつ:2010/01/18(月) 21:48:31 ID:+lQhcDEp
>>942
その恒星が存在した形跡は何かあるの?
944名無しのひみつ:2010/01/18(月) 21:49:19 ID:zwQXoYaY
飛んでくるのは爆発から17000年後だから心配ないな
945名無しのひみつ:2010/01/18(月) 21:53:00 ID:4ZJkvjK+
>>944
でも電磁波のうねりによる大災害にみまわれるかもしれない
正直、死角になって被害にあわない南半球の人が幸せということになるかも(´・ω・`)
946名無しのひみつ:2010/01/18(月) 22:40:18 ID:06zXcB8u
ベテルギウスが満月の明るさで輝くってことは
暗闇に輝く照明弾みたいなもんで
おびただしい数の惑星が発見されるんじゃネ?
947名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:15:28 ID:S2d0TxCF
三週間くらい前にタバコ吸おうと窓を開けて、まぁ煙を外に出すためなんだけど。
夜でさ空を見ながら吸ってたら緑色に輝く点のようなものが空をピューっと走った。
一瞬の出来事だけどそんなに高くない空にピューっとさ。
次の日にさっそくUFO見たと言い触らしたんだけどやっぱり隕石か何かだろうか?
隕石よりUFOであって欲しいわ
948名無しのひみつ:2010/01/18(月) 23:59:24 ID:4ZJkvjK+
>>947
大人はみんな笑いながら TVの見過ぎと言うけど
949名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:05:47 ID:BrxoYl41
>>948
僕は絶対に絶対に嘘なんか言ってない
950名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:06:36 ID:BrxoYl41
つーか俺じゃねーし
951名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:07:56 ID:/NdL+rkP
>>947
http://www3.cnet.ne.jp/c-shimo/
日本火球ネットワーク

こっちで調べてね
大きいのであればあるかも
952名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:11:51 ID:fou1e6Pi
>>870
それを考えてるとアカシックレコードを連想してしまう。
953名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:13:48 ID:8RXwWOS4
>>946
たしかにあり得るな。すごい発想力だ
954名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:26:50 ID:04kgJW89
にくしみのひかりにてらされたわくせいの
だんまつまのひかりがみえる
955名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:47:05 ID:mI0grSbQ
>>941の記事って信憑性はどの程度あるの?
956名無しのひみつ:2010/01/19(火) 01:36:29 ID:mqgURtwb
>>947
まさに隕石ですね。
私も2度ほどあなたと似たようなのをみたことあります。
近くに見える感じの隕石はちょうど緑色で綺麗ですよね。

というかUFOとかいう発想はそういう無知からくるのですね。
957名無しのひみつ:2010/01/19(火) 02:04:08 ID:TepS6UOK
未確認飛行物体だから空飛んでて何だか確認できなければUFOでいいんだよ
UFO=異星の宇宙船ではない
958名無しのひみつ:2010/01/19(火) 02:11:58 ID:mI0grSbQ
ここ1000行くな
次スレってか続報スレ早く立たないかな
959名無しのひみつ:2010/01/19(火) 02:27:12 ID:hhuZOlAR
・ベテルギウスまでの距離は600光年
・超新星爆発は明日でもおかしくない

つまり既に爆発している可能性もあるってことか?
960名無しのひみつ:2010/01/19(火) 02:32:40 ID:hS6wbxiC
>>956
やはり隕石か
ムムム とうとう、あの噂のUFOを見たぞと歓喜したんだけど残念。

レスくれたみんなありがとう。
961名無しのひみつ:2010/01/19(火) 08:02:34 ID:wrr8V+mp
>>960
その気持ちわかる。普通の流れ星と全然違うんだよね。

俺の場合、池袋東武の屋上でタバコ吸ってたら、ビルの陰から突然現れた。
極端に緑色で、点じゃなく球で、大きいからゆっくりに見えて、かつ超近くに感じる。
落ちてる感じとか全然ないのね。真横に飛んでるイメージ。
で、やっぱ「うはっ!ついにUFO見た!」と思った。

90年代で、まだネットとか発達してなかったから気象庁に電話。
特徴伝えたら「たぶん火球です」って。
962名無しのひみつ:2010/01/19(火) 08:35:09 ID:fFukfcE2
火球なら俺も見たことがある。
白色で月ほどの大きさで真横から斜め下に飛んでいった。
その方向に航空自衛隊の基地があるので、スワッ自衛隊機が火に包まれて・・・とか思ったが
その後報道が全くなく、やっぱり火球だったかと。
963名無しのひみつ:2010/01/19(火) 12:54:12 ID:j2hqgzhi
>>962
月ほどの大きさってすごいな
でか過ぎ
964名無しのひみつ:2010/01/19(火) 13:03:45 ID:vmEwuj2S
比較対象がろくにないから、空にあるモノのサイズを人間は簡単に誤るからな。
965名無しのひみつ:2010/01/19(火) 14:49:09 ID:fFukfcE2
割と低いところ、ビルの上をかすめるように飛んでいったから、でかく見えたのかもしれない。
数秒だし、長い尾を引いていたから写真でも撮らないと正確にはわからないね。
966名無しのひみつ:2010/01/19(火) 15:00:13 ID:tsBgsnbc
なんかもう、ベッティちゃんの話題関係なくなってるな
967名無しのひみつ:2010/01/19(火) 15:22:47 ID:+yq0lqfo
宇宙、天文雑談スレ
968名無しのひみつ:2010/01/19(火) 16:46:59 ID:U8sJ3Ts+
火球は「ナベのフタ」くらいに見えることもあるらしいからな。
主観的なもんだから。
969名無しのひみつ:2010/01/19(火) 16:58:44 ID:Vs+vLfMj
ちょっとお尋ねするけど住所はさ、日本国、〜都道府県、〜市町村と表現するじゃない。
地球の住所はどうなるの?
宇宙→天の河銀河→太陽系→地球って感じ?

全部正確表現するとどうなる?
970名無しのひみつ:2010/01/19(火) 17:08:20 ID:wpsqpfFF
大宇宙 超銀河団 局所乙女座銀河団 局部銀河群 銀河系 オリオン腕 太陽系 第三惑星地球 北半球 ユーラシア大陸 アジア州 東アジア 日本国
971名無しのひみつ:2010/01/19(火) 17:11:38 ID:fFukfcE2
天の川銀河と言うのと銀河系と言うのはどっちが正しい、ってか一般的なんだろ?
972名無しのひみつ:2010/01/19(火) 17:13:47 ID:wpsqpfFF
日本でもNipponでもJapanでも手紙は届くから気にするなよ
973名無しのひみつ:2010/01/19(火) 17:16:31 ID:8zmLKthD
おい!ベテ公!
中途半端に爆発する素振り見せて結局爆発できないんだろう!?
このヘタレ童貞野郎!悔しかった爆発してみろ!
974名無しのひみつ:2010/01/19(火) 17:19:11 ID:QwrPQGY+
よくわからんからジョジョで例えてくれ
975名無しのひみつ:2010/01/19(火) 17:33:26 ID:U8sJ3Ts+
>870

銀河 オリオン腕 太陽系 日本 くらいでいいんじゃねw

大宇宙の中でこの銀河がどのへんに位置してるのかを示すのはえらく大変そうだが
976名無しのひみつ:2010/01/19(火) 17:40:21 ID:Vs+vLfMj
>>970
サンクス

乙女座の中にあるのか
オリオン腕ってオリオン星のこと?
977名無しのひみつ:2010/01/19(火) 17:41:05 ID:2lb4WOwZ
さすがにベテルギウスくらい近くてでかいと、板垣さんが一番乗りできないから爆発しない
978名無しのひみつ:2010/01/19(火) 17:46:58 ID:1dECXSXP
>>975

> 大宇宙の中でこの銀河がどのへんに位置してるのかを示すのはえらく大変そうだが

そのスケールだと絶対値が存在しないもんなw
979名無しのひみつ:2010/01/19(火) 18:05:25 ID:YSg7u7YP
>>942

日経サイエンスに書いてあったね

将来、太陽のスペクトルの中の
メタルの構成元素比率が指紋になって
兄弟星が分かるかもしれないと書いてあった。
980名無しのひみつ:2010/01/19(火) 20:25:24 ID:E5ZuZ6JJ
test
981名無しのひみつ:2010/01/19(火) 20:59:37 ID:lv3wsTDY
>>973
ベテルギウスは女じゃないの?
982名無しのひみつ:2010/01/19(火) 22:15:33 ID:ver1LN6C
http://www.youtube.com/watch?v=9DOao5kehj0&feature=PlayList&p=BC8D72CF03DFCD30&index=1&playnext=2&playnext_from=PL
こんなことが本当に起こったら良いのにな・・・といつも思う
もうやだ
983982:2010/01/19(火) 22:17:25 ID:ver1LN6C
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A&feature=PlayList&p=BC8D72CF03DFCD30&index=0&playnext=1
間違えた
こっちだった
本当にもうやだ・・・
984名無しのひみつ:2010/01/19(火) 22:54:50 ID:0FMo+8pP
甲虫汁大爆破
985名無しのひみつ:2010/01/19(火) 23:31:11 ID:AjCrIaKz
>>898
>いくつかの重力波検出装置が稼動してたから
稼動しているて書いたつもりだけど。
それと重力波検出装置を見たことがあるのですか?私はたぶんありません。

いくつもの重力波検出装置が稼動してるから、これらのいくつかが重力波を検出したら
それぞれの数値を重ねて検証できるので、凄いことになるかなと思ったものでね。

986名無しのひみつ:2010/01/19(火) 23:44:08 ID:AjCrIaKz
>>947
昔、大阪市内で色が途中で変化(赤 → 黄 → 青 → 緑 →消滅て感じかな)
する輝く光を見たことがあるよ。隕石かもしかしたら人工衛星の残骸かもしれ
ないね。

私の場合は近くを歩いてた女性も見てるよ、その女性も私も
「スタートレックカーンの逆襲」の試写会の後だったので、凄く感動したよ。
「おおっ、あれはエンタープライズ」て想像してしまった。
987名無しのひみつ:2010/01/20(水) 00:33:20 ID:bu47tGDP
だれかベテルギウスの秘孔ついてきて楽にしてやれよw
988名無しのひみつ:2010/01/20(水) 00:51:06 ID:DVGmyeYK
>>971
ポピュラーなのは、まだ銀河系じゃない?
でも将来的には「天の川銀河」に移行してくと思う。単純に固有名詞じゃないと困るからね。

Wikipediaでもほとんどの言語は "固有名詞とおぼしき長めの単語" になってる。
日本語と中国語はまだ「銀河系」。
989名無しのひみつ:2010/01/20(水) 02:01:14 ID:YE7uCzJf
>>8
> >>4
> ・10代20代、もしくは30代40代、または50代以上の人物
> ・日本人あるいは外国人の男性もしくは女性
> ・計画的な犯行でなければ突発的な犯行の可能性
> ・精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない
> ・無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性もある。
> ・単独犯もしくは複数で犯行を行っている
> ・怨恨もしくは突発的な犯行
> ・土地勘の有る人物、もしくは流しの犯行
> ・家族構成に詳しい人、または全く関係のない人物
> ・力のある人。ただし必ずそうとは言えない
> ・車の運転が出来る人だが、その人自身は運転が出来ない可能性もある
>
晴れ時々曇り所によって一時雨
990名無しのひみつ:2010/01/20(水) 05:27:00 ID:+1F81mez
爆発マダー?
991名無しのひみつ:2010/01/20(水) 05:48:55 ID:Gf7UeMx+
Θこちらベテルギウス系惑星人■
Я 知的生命体の方々聞こえますか?Σ

たった今我々の恒星が爆発しましたб
£ このメッセージは距離を無視するタキオン回線でお伝えしています
992名無しのひみつ:2010/01/20(水) 13:57:16 ID:vE7VxiWq
地球の周辺の知的生命体を探しても見当たらないのは、まともな知的生命体はみんなとっくの昔に
ベテルギウス爆発の影響圏から逃げ出しちゃってて空き家だから。
993名無しのひみつ:2010/01/20(水) 14:44:50 ID:crhH2X8O
>>992
何で地球人に知らせてくれないんだよ。知的じゃないね。
994名無しのひみつ:2010/01/20(水) 14:49:48 ID:tbj5fN6d
こういう場合、親切な知的生命体なら、立ち入り禁止のビーコンを置いておくはず。
ビーコンを見つけるんだ。
995名無しのひみつ:2010/01/20(水) 15:06:17 ID:eRH1SZ2a
>>993
地球人はマナーが悪いので、間引きの為に放置しています
996名無しのひみつ:2010/01/20(水) 15:34:33 ID:/LuuaO8f
地球が臭いから、全宇宙が一斉に遠ざかってるんだ、ってSFがあったな。
997名無しのひみつ:2010/01/20(水) 15:41:30 ID:tbj5fN6d
最臭兵器
998名無しのひみつ:2010/01/20(水) 15:48:25 ID:piDHQaNy
(も、もう駄目だ!!・・・orz 推奨動画?
http://www.youtube.com/watch?v=WOrsP767ER0
999名無しのひみつ:2010/01/20(水) 15:48:54 ID:JgqHB/tR
俺が生きてる間に、マサカの超新星爆発が見れんのかぁああああああwktk


>爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない


俺ショボーーーン


でも、ベテルギウスほどの星が爆発したら俺らの星やばくね?
って感じだけど
1000名無しのひみつ:2010/01/20(水) 15:52:16 ID:3DsAnh9l
みてみてぇ〜の1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。