【原発】チェルノブイリ周辺の核汚染、放射性セシウムが予想より減少進まず 米国地球物理学会で発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
1986年に史上最悪の事故を起こしたチェルノブイリ原子力発電所は、期せずして、
放射能の影響を研究する格好の実験場となった。
事故から20年以上たった現在でも、現場には驚きが隠されている。

周辺の放射性セシウムが、予想されたペースでは消失していないことが、
12月14日(米国時間)、米国地球物理学会の秋季大会で発表されたのだ。

[放射性の]セシウム137の半減期(物質が元の量の半分まで崩壊するのにかかる期間)は
約30年だが、チェルノブイリ付近の土壌に含まれるセシウムの量は、およそそんなペースでは
減少していなかった。
ウクライナ政府が将来的には再びこの土地を利用したいと考えるのは無理もないことだが、
研究チームは、セシウムの半量が周辺の環境から消失するまでの期間――チームはこれを
「環境的半減期」と呼んでいる――を、180?320年と算定している。

今回の調査結果は驚きをもって受け止められた。専門家らはこれまで、放射性同位体の
環境的半減期は、物理的半減期よりも短くなると予想してきた。どんな土壌サンプルにあっても、
自然の拡散作用によって放射性物質の減少が促進される、と考えられたためだ。
ストロンチウムに関しては、この考え方は妥当だった。だがセシウムには逆のことが
当てはまるようだ。

セシウムの物理的特性は変化しておらず、それゆえ研究チームは、環境に理由があると
考えている。たとえば土壌採取地点には、チェルノブイリ原発の付近から新たにセシウムが
供給されているのかもしれないし、あるいはセシウムは地中深くの土壌にまで拡散しているのかも
しれない。今回の研究チームの1人である、サバンナ・リバー国立研究所のTim Jannick氏
(原子核科学)は、さらなる調査で真相が明かされることを期待している。

 [4号炉は事故直後、「石棺」と呼ばれるコンクリートの建造物に覆われたが、老朽化が激しく
 雨水が石棺の中に流れ込んでおり、原子炉内部を通って放射性物質を周辺の土壌へ
 拡散しているとされる]

>>2へつづく


ソース:wiredvision
http://wiredvision.jp/news/200912/2009121823.html
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/27/The_dangerous_view_-_Pripyat_-_Chernobyl.jpg
2おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/12/18(金) 12:04:36 ID:???
>>1のつづき

チェルノブイリ原発事故の後、専門家らは、放射性降下物が飛散すると予測されるルートに沿って、
複数の実験場を設置した。さまざまな深さから土壌サンプルを採取し、ストロンチウム、セシウム、
プルトニウムの放射性同位体が地上にどれだけ拡散されるかを測定した。
この計測は20年以上続けられており、最悪に近い原発事故が環境に対して持つ長期的な影響に
関して、貴重なデータを提供してくれている。

米エネルギー省のハンフォード核施設[第二次大戦中から1970年代までプルトニウムを
精製してきた]のように長期にわたって汚染されてきた地域に比べれば、チェルノブイリの影響は
単純で理解しやすいので、そのデータが期待されている。

 [放射性セシウムは生態系のなかで生物濃縮される(環境から生物体内に濃縮され、
 それが食物連鎖により増強される)。国立環境研の研究によると、土壌中の細菌のなかにも、
 カリウムを濃縮するのと同じ機構でセシウムを濃縮する種がいることがわかっている。
 Wikipediaによると、1997年頃の調査で、この区域内の木の中のセシウム-137のレベルが
 上がりつづけていることが判明している。また、汚染が地下の帯水層や、湖や池のような
 閉じた水系に移行しているとされる。以下は、同ページに掲載されている放射性物質の
 減衰予想グラフ。黒い線がセシウム137。縦軸が残留濃度、横軸が経過年数(10000日は27.4年)]
 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e6/Isotopeshareofgammadosewith20cmconcreteatchernobyl.png/800px-Isotopeshareofgammadosewith20cmconcreteatchernobyl.png
3名無しのひみつ:2009/12/18(金) 12:21:21 ID:zBbGiLQm
1万年は無理て言ってたじゃん?
4名無しのひみつ:2009/12/18(金) 12:22:57 ID:BSKFjDZc
やっち
5名無しのひみつ:2009/12/18(金) 12:29:25 ID:kJP/+klA
だから、原発なんてやめとけとあれほど。
6名無しのひみつ:2009/12/18(金) 12:30:53 ID:nlr31AnI
じゃあ他に何があるのさ
7名無しのひみつ:2009/12/18(金) 12:40:44 ID:ZxMm2V2s
予想に反してどっかから放射性セシウムが供給されてるってわけか。
8名無しのひみつ:2009/12/18(金) 12:44:43 ID:vgVwxZRi
シルクロードも中国の核実験場の中にあるので同じく未だに危険地帯なのに犬HKは知らんぷりしてる。
9名無しのひみつ:2009/12/18(金) 12:49:09 ID:KjUoPXX3
最近、にこにこでチェルノブイリ関係のドキュメンタリー見たんだけど・・・
凄かった、除去作業は殆ど手作業、
ロボットも使ってたけど、直ぐに電子部品が逝かれて、また手作業w
酷いっす
10名無しのひみつ:2009/12/18(金) 12:54:46 ID:kS9vEvjp
圧倒的な機会損失
事故が無くても廃炉に22年もかける時点で機会損失

発電時にCO2出さないから推進します?
エネルギー収支が1未満であるから発電以外で大量に排出してんだよ
11名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:05:16 ID:4PbmMQX9
日本の保有する原発30年間運転分の核廃棄物1万トンで
地球全土と月面全部をチェルノブイリにできる。

チェルノブイリは300キロ程度の核分裂生成物。
日本の保有してるのは1万トン
12名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:10:41 ID:gLY5WZff
事故から20年。
半減期は30年。

減ってないのは当たり前だと思うけど、違うの?
13名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:14:29 ID:t6/7SKnG
>>12
当たり。半減期で、全体量の半分になるよ。
14名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:14:30 ID:vQ67bJSn
>>11
wikiに10t程度って書いてあるけどそうなの?
15名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:16:17 ID:t6/7SKnG
>>14
wikiに書いてあるのは、プルトニウムの量だけ。
低レベル放射性廃棄物+高レベル放射性廃棄物を足すと・・・
1万トンぐらいになるよ。
16名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:17:34 ID:j/pUEIIh
他の放射性物質が崩壊する過程で、新たなセシウムが生成されているからだろ
17名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:19:13 ID:KjUoPXX3
>>15
>>11では 300キロ程度の核分裂生成物 って書いてあるけど
それと、低レベル放射性廃棄物+高レベル放射性廃棄物を足したものを単純比較できるの?
ミスリードねらいじゃないの?
18名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:26:54 ID:t6/7SKnG
>>17
単純に書き手の書いたことをまとめただけだけどね。
*チェルノブイリの炉心にあった核分裂物質=300キロ
*日本国が、U235の核分裂で生成したプルトニウムの全体量=10トン

単純比較しなくても、しても良いけど・・・
単純に原発のゴミとして、1万トン程度になっているよ。
ということだよ。
19名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:36:59 ID:N9pBTDcy
>>9
古い本だけど、「原発事故…その時、あなたは!」(発行:風媒社、著:瀬尾健)
ってのを持ってて、チェルノブイリとスリーマイル島のメルトダウン事故について
ドキュメンタリーっぽく書かれてて怖かった。
そこにチェルノブイリで動員された若い兵士の話も出てた。
放射線防護服もないまま、軍手程度の装備で周辺に飛び散った核燃料や原子炉の
破片を集めて爆発現場の中に投げ入れる作業をやらされて、殆どが放射線被爆で
死ぬか重症負ったとか。
日本や欧米から来た作業機械についても書かれてたが、放射線が強すぎてすぐに
電子回路がダメになって動かなくなるんだとか。
20名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:38:23 ID:Owj+9Vb7
死の灰ならいっぱいあるだろ
21名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:40:00 ID:xYJf3stx
>>11
は明らかに狙って書いてるなw

チェルノブイリのは汚染された消防車や衣類、
処理された使用済み燃料を含めて300kgなわけがない。
22名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:41:22 ID:4PbmMQX9
>>15
プルトニウムは50トンだが、
セシウム137が数千トンある。
このセシウムは半減期が短いので、恐ろしい桁の放射能を出す。

単純に放射能でいえば、プルトニウム以外の「ゴミ」の方が遙かに危険。数千倍〜数万倍放射能出す。
それが1万トンある。
23名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:44:06 ID:lAxEvOzX
発生直後の測定値が、実際の数分の1に改竄されていた可能性は?
24名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:53:09 ID:t6/7SKnG
>>23
ありえる。事故を過小に報告すると、後の処理が大変。
25名無しのひみつ:2009/12/18(金) 13:59:30 ID:t6/7SKnG
24付記
*金融機関の不良債権処理
*自動車の品質事故
*職場の安全衛生
など・・全てにいえるんだけどね・・。
26名前をあたえないでください:2009/12/18(金) 14:05:36 ID:3w7RuW7W
>>9
>>19
日本以外の国の
放射性物質に対する無神経さは日本人が考えている以上に酷い。

日本の大昔の特撮物であったような
”放射能を浴びたら体が透明になるらしい”
”放射能の影響で体が強大化すると言った話を聞いた”
くらいの認識しか持ってない外国人はいまだに存在する
特にフランス人はスゴイ
本気かどうか知らんが
死の灰が降ってきたらそれが通り過ぎるまで
コンクリートの建物に入ってやり過ごせば被爆せずに済むから安全ですと
核実験場周辺に住んでる人たちに真顔で説明している。

当のチェルノブイリにしてからが
発電所建設時、材料が足りなかったという理由で不燃性資材の代わりに
可燃性資材で間に合わせたという無神経ぶり

原爆の災禍を実際に被っていない国の人間なぞ、しょせんこんなもの。
27名無しのひみつ:2009/12/18(金) 14:05:47 ID:0/eDgLlZ
原発が気に入らないって主張でインチキ臭くないものはあるんだろうか
28名無しのひみつ:2009/12/18(金) 14:11:08 ID:t6/7SKnG
>>27
キチンと、安全性や管理体制、更に事故時の訓練の状況などについて
公開されているならば、そのような主張は決して出てこない。

問題は、安全性についても、どのような危険性があって、それに対して
はこのような対策がとられていますよ・・・という情報が公開されてい
無い場合・・そのような主張には根拠があるわけ。
29名無しのひみつ:2009/12/18(金) 14:24:33 ID:EOJIUcZ2
画像いいな
>1
30名無しのひみつ:2009/12/18(金) 14:27:00 ID:/MA480U7
写真見て「やる夫がチェルノブイリに旅立つようです」を思い出した
31名無しのひみつ:2009/12/18(金) 14:27:31 ID:ZcEh9yC1
画像見て思うんだが放射能出てても植物は普通に生存出来ていることに驚くわ。
確か1m位あるたんぽぽが咲いたりするんだっけ。
32名無しのひみつ:2009/12/18(金) 14:29:06 ID:8f/NnME7
>>26
アメリカ人もかなり無知だと思う。原爆を威力の強い爆弾くらいにしか思ってない
というか原爆については正当化してる国だからなぁ
意外とイスラム圏の方が日本の原爆被害に詳しかったり
イスラム圏はアメリカ人が日本にした事を日本人以上に怒ってたりするw
33名無しのひみつ:2009/12/18(金) 14:34:06 ID:ZEr8C7W/
のりピーとお塩先生を作業に従事させろ。
34名無しのひみつ:2009/12/18(金) 14:51:20 ID:vIjMbScY
>――を、180?320年と算定している。

どーしてもりかいできぬ

35名無しのひみつ:2009/12/18(金) 15:01:26 ID:t6/7SKnG
セシウムの半減期は約30年であっているよ。ただし、173Csの場合。
しかし同位元素としては、135Csが230万年、134Csが2.062年など、
数多くの同位元素を含んでいる。

それらの同位元素の割合を測定していれば・・・こうならなかったはず。
36名無しのひみつ:2009/12/18(金) 15:04:32 ID:t6/7SKnG
35訂正

173Cs → 137Csでしたね。
37名無しのひみつ:2009/12/18(金) 15:06:56 ID:QHNvtOgQ
>新たにセシウムが供給されているのかもしれないし

どうせ汚染されてるし…と、核廃棄物の不法投棄してるのか?
38名無しのひみつ:2009/12/18(金) 15:12:17 ID:t6/7SKnG
>>37
さすがに、あれだけの被害が出ているとね。
スリーマイル島の時もそうだったようだけど・・怖くて捨てに行く
人間はいないようだね。

廃棄物の不法投棄の動機の場合、「たいしたことの無い量だから・・
構わないや」とか「経済的な利益優先」で投棄する場合が殆ど。

いわゆる、「塵も積もれば山となる」ってやつだよ。
39名無しのひみつ:2009/12/18(金) 15:17:37 ID:0/eDgLlZ
>>37
それは最初に想像した。でも放射線が出にくい加工をしないまま
現地に持って行けないよね。そんなことしたらどこから運んできたかバレバレ。
でも加工済みで持っていったら現地が汚染されないw
40名無しのひみつ:2009/12/18(金) 15:25:59 ID:1ydgTtnc
>>35
専門家が何人も集まっている研究チームの全員がその程度のことに気づかずにこんな発表をするとも思えないけどなw
41名無しのひみつ:2009/12/18(金) 15:26:24 ID:SxXz1v0L
>>31
動物も普通に生存してる
というか、人間がほとんど居なくなったので
事故以前よりもむしろ増えてる
また、退去命令を拒否して残った住民もそれなりに居て
まだ生きてる

原発のせいか分からんがこんなのも生息してるみたい
http://img02.ti-da.net/usr/universitythailand/%E3%83%A1%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%82%BA.jpg
42名無しのひみつ:2009/12/18(金) 15:29:16 ID:t6/7SKnG
>>40
だから、前に書いたように・・・最初の測定値が、捏造の可能性が
あるわけ。

そこから算出すると、この結果になるのが普通。
じゃないと、専門家が行って調査する必要はないでしょうに。
43名無しのひみつ:2009/12/18(金) 15:33:42 ID:MgPfTo3J
さっさと日本の屋根を全て太陽光発電機で埋め尽くすのが一番だと思うが。
44名無しのひみつ:2009/12/18(金) 15:34:37 ID:Ta1MjzbM
>>26
ソ連にせよフランスにせよ軍関係者は間違いなく正しい核防護の知識を持っている。
わかったうえで、その影響について無視してるだけ。

リスク管理とはつねにメリットとデメリットのバランスに成り立っている。
核実験によって得られるメリットは周辺住民の健康被害よるデメリットより大きいと
高度の政治判断が行われたということ。
45名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:03:33 ID:IfZCmY2V
モルモットは必要
日本も熊襲に核実験場つくれ
46名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:07:46 ID:t6/7SKnG
>>45
じゃ、君が実験台一号ということで。
47名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:11:22 ID:189vMN44
人手付かずだから、草ボーボー、野生動物が沢山いるんだろうな
48名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:20:55 ID:WCrORTrw
>21
昔のルポで汚染ゾーンの検問近くに膨大な車輌や重機が野ざらしにされていたな
49名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:20:56 ID:Pdg+Ta1i

まあ、反原発派=太陽電池利権は 白いものを黒と言いくるめてでも

貧乏な若者の電気料金を引き上げて金むしりとって、京セラの太陽電池を買う
金持ち老人を優遇したいのかもしれないし

貧乏な若者を失業で自殺させたいのかもしれないけどよ

「じゃあ、肝心の、全体の放射線レベルはどうなっているんだよ!」

このグラフみるとセシュウム以外の多くの核分裂生成物は
  5000日=13.8年で大幅に減少してるんじゃないの?

で、全体としての放射線レベルは順調に下がっているのに
たった一つの例外のセシュウムだけ取り上げて「180-320年だああ」

っていうのはトリミング詐欺の印象操作じゃないの?(w

経団連が日本の法人税より高い米国の法人税を隠して
「欧州の法人税だけのグラフ作って」日本の法人税はたかいいい!
ってトリミング詐欺して、国の借金を800兆円にしたのと
同じ手口なんじゃないでしょうか?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e6/Isotopeshareofgammadosewith20cmconcreteatchernobyl.png/800px-Isotopeshareofgammadosewith20cmconcreteatchernobyl.png



50名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:24:42 ID:42q2GCKn
>まあ、反原発派=太陽電池利権は 白いものを黒と言いくるめて
どういう妄想だよ。そういう根拠もソースもない発言はネトウヨの始まり。
51名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:29:04 ID:Pdg+Ta1i
>>10
>エネルギー収支が1未満であるから発電以外で大量に排出してんだよ

それって、「燃料除く」は再生可能エネルギーとおんなじだぜ?
で・・
「このグラフはウラン濃縮を1945年の技術でやった前提の詐欺グラフなの?」ってきいたら
「燃料のエネルギー(核分裂エネルギー)もエネルギー消費としてカウントしました」
だってさ

それって、どう考えても印象操作のインチキだろう?
今回の捏造の件もそうだし、ウィキの太陽電池の記事から「不都合な真実」の
「太陽電池のコスト」を別記事にして隠したり

なんか、思い入れ強すぎて、データーの扱い方が客観的じゃないんじゃない?(w

52名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:30:43 ID:t6/7SKnG
太陽電池は、あちらこちらで作っているよ。
「京セラ」以外にも、
三洋(現在:パナソニック傘下)、シャープ、昭和シェル、ホンダなど。

特に利権とは関係なしで、電力料金を安くしたいだけだと思うけどね。
現在、太陽電池の耐久性について、調査研究が始まったところなので、
これからの若い人たちの方が、良い製品を取り付けることが出来るはず。

他は、知らんけど。
まあ、市場経済主義の竹中さんや小泉さん辺りに聞いてみて。
どちらも慶応派閥だけどね。
53名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:49:32 ID:Pdg+Ta1i
>>52
海上風力4.5円/kwh>新型原子力4.7円/kwh(廃炉込み)>>>>火力13.5円/kwh
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>太陽光23円/kwh

しかも、現在の配電システムでは「100万基の太陽電池の出力をリアルタイム
でモニターして集計して、曇ったら、水力と火力のアクセルを踏む」なんてできないから
結局、火力の操業を落とさないで、多めに配電して余ったら地面にこぼす量が増えるだけで
実際のところ、屋根上太陽電池はCO2削減に貢献しないし

太陽光発電を全量無理やり50円/kwh!(昼電力の2倍価格)で電力に引き取らせて
その分は貧乏人の電気料金に乗っけるんだろ?

誰得なんだよ? 太陽電池メーカーと、そいつらと癒着した政治家と役人だけしか
得しないで、CO2も減らないで、国民は大迷惑じゃないか!

しかも、現政府案だと25%削減のために化学・鉄鋼・セメントの操業を
落として失業を増やす事になっているぞ?

やろうとすれば、馬鹿げた高コストがかかる

  
54名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:55:38 ID:QA6h+BOc
>>1
なんかアーティスティックな写真だな
恐怖すら感じるし
55名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:56:45 ID:t6/7SKnG
>>53
政府提案の場合
* 主要排出国が、全て参加する条件で25%削減の用意がある。
* その際には、国内の産業等への配慮から、一部減税などの措置を取る。

広く薄く課税する予定だけれども、それが問題になっているだけ。

化学・鉄鋼・セメントは、既に少人数で機械監視だけのシステムに
なっているから、余り失業者は出ないと思いますけど・・・。

むしろ、労働集約型産業での失業者の方が圧倒的に多くてね・・・
そっちが疑問。
56名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:11:28 ID:mtYRAzTu
写真いいな
57名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:18:03 ID:ZHEo/UL/

世界から自殺志願者を集めて作業させると良いんじゃないか?
飯と少しの娯楽付きなら集まるよ

58名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:20:37 ID:Pdg+Ta1i
>>55
原発の基数をふやせとは言わないが

2050年で、再生可能エネルギー66-75% 原子力25-33%くらいが
望みうるベストだと思うけどね

というのも、今は火力の夜間低負荷運転で、夜間電力はあまり気味だけれど
火力を止めたら夜間電力は一気に不足して、風力・潮力・地熱だけじゃ足りない
そして太陽は夜間は発電できない・・・4000-5200億kwhは引き続き原子力が必要

また、鉄鋼・セメントをCO2を出さずに操業したければ、高温ガス炉で水素を
作る必要があるし、炭材/石灰石起源のCO/CO2と原子力水素によって、石油代替
燃料を合成せねば、下道でのトラックなどの燃料をカットできない

だから、どっちにしろ2050−2080年代まで、原子力は25-33%は
必要になってしまう。夜間と、産業用/液体燃料合成用の水素源として

そして2050-2080年まで、再生可能エネルギー100%が無理ならば
多くの人が失業で苦しんでいる、今、全体の25-33%分だけ原発を建替えるのに
反対してみたって、単に貧乏な若者を苦しめる以外の意味はないじゃないか?

そこら辺はどうなんだ?  



59名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:25:27 ID:1XjhcVIp
いつから太陽発電の話になったの?


維持コストや廃炉のことを考えると原子力は安くないよね
つーかほんとに廃炉するときはどうするんだろうか
60名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:36:11 ID:J0kUmOmk
まあ、皆本当のところ分かっているんじゃないか
大衆消費文明をやめない限り無理
江戸時代の循環社会に戻るんだな。

それができなきゃ滅ぶしかない。
まあ出来ないから滅ぶだろ
人類の繁栄時代は恐竜よりも短かったな。

まあどうせ俺が生きている間はなんとかなるだろー
と言うのが皆の本音で後のことなんか考えちゃい無いわな。
61名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:38:56 ID:SxXz1v0L
>>59
将来的にはロケットで宇宙のかなたに・・・
ってのは一番現実的じゃねえの?
今の技術じゃとても無理だけどさ
62名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:44:02 ID:t6/7SKnG
「原子炉増やせば・・・桶屋が儲かる」ってか。

59にも出ているけどね、維持コスト、廃炉のコスト考えて、更に高レベル
廃棄物の処理まで考えたら、かえって・・若い人たちの負担を増やしそう
だけどね。

むしろ、再生可能エネルギー全体を増やす政策の方が圧倒的に、雇用
維持につながるわけだろうと思う。

トラックでも自営業の人と、企業勤務の人では状況が異なるし、はた
また、輸送も振替え型にシフトしている。例えば、鉄道貨物の利用に
よって、コストを大幅に削減している企業すらある。例:佐川急便、
トヨタ自動車など。

では、なぜ再生可能エネルギーの方が、雇用を維持する方向へ進むの
か?例えば、原発作って廃炉になるまでのライフサイクルを考えれば
分かるはず。最低30年、最長50年といわれている。この間のメンテナ
ンス等を考えれば、確かに雇用が増えるかも知れない。

しかし、そのような危険な業務でも微々たる給料。言い換えれば、昨今
問題となっている、介護業界と同じ世界だということに気づかないとは。
「一部の土地持ち」やら「原野商法で儲けた連中」のたわごとにしか聞
こえない。

さて、再生可能エネルギーの場合には、まだ地方が独自の政策で進める
ことが出来るという自由度を持っている。また、分散型の電力であるた
めリスクに強いという特徴がある。例えば、阪神大震災や中越地震の結
果、もしも仮にこれが、東京の臨海部で起こったらと思うとぞっとする。

また、浜岡原子力発電所近辺で起こったらと思うとぞっとする。

それゆえの政策だと思うけどね。
63名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:49:41 ID:VFQylowa
放射性物質を非放射性物質にする技術って誰か考えないかな
64名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:52:24 ID:t6/7SKnG
>>63
J-PARCでの実験予定に入っているよ。
http://j-parc.jp/Transmutation/ja/ads-j.html
65名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:55:02 ID:RT3N8uIW
1986年にばら撒かれた「CS」という考え方は、
その後の企業経営に大きく影響を与えたそうだ。
66名無しのひみつ:2009/12/18(金) 18:19:15 ID:RT3N8uIW
GPSの搭載時計に関する、セシウム133の存在ネタか?

この133は、ベースクロックの基数の一つの133MHzを意識させられる。

新たなGPSの搭載時計に関連して、
新たな浮動小数点計算の桁数の基準である、
4倍精度浮動小数点数の標準化と、何か関連しているのだろうか?
もちろん、標準搭載関数で8倍精度以上も可能であるのが望ましいが、
さて、どこまで基準を向上させていく事ができるのだろうか?
宇宙の最果てまでも瞬時に高い精度で座標を算出し、指定できる日が、来るのだろうか?
67名無しのひみつ:2009/12/18(金) 18:21:38 ID:Z1vXeaiW
納豆菌の空中散布を単位平方メートルあたり2Lでおkじゃね?
68名無しのひみつ:2009/12/18(金) 18:25:51 ID:RT3N8uIW
「フォートランだけ、ずるいずるーい!」

って言おうかな?w
大半の言語での高精度浮動小数点計算の実数桁数限界は、各個で対応してそうなんだけれども。
69名無しのひみつ:2009/12/18(金) 18:33:39 ID:RT3N8uIW
4倍である128bit桁数計算と、8倍である256bit桁数計算の高速化は、マルチコア化により一般化していく事でしょうね。
計算クロックが速ければ早いほど、クロックを意識する必要が少なくなりますから。
計算クロックが掛かれば掛かるほど、マルチタスクの場合、
計算して必要クロック分を戻さなければいけなかったわけですよね?
たぶん、意識する必要が無いほど高速なので、意識していなかったと思われますけれども。

・・・というのが、一般言語での高精度浮動小数点計算の標準関数化の壁だったんだろうね?
70名無しのひみつ:2009/12/18(金) 18:34:57 ID:8c5BX3Bc
ギャンブルでヤケクソになればなるほど
借金漬けになるDQNみたいだ
71名無しのひみつ:2009/12/18(金) 18:35:28 ID:RT3N8uIW
書いている途中でエンターキをー押しちゃったw
というか、「押しちゃえ」って言われた気がしたw

・・・まぁ、いいやw
72名無しのひみつ:2009/12/18(金) 18:37:02 ID:8c5BX3Bc
キチガイ工作員?
73名無しのひみつ:2009/12/18(金) 18:44:43 ID:t6/7SKnG
さー。
元々、2ちゃんねるはコンピュータ系のエンジニアが多いからね。
そっちのネタになると、あっちこっちで沸いてくる。

原発という巨大なシステムは、2ちゃんねる書き込み禁止の大手の
独占上だから・・余り関係ないんじゃないかな?
74名無しのひみつ:2009/12/18(金) 18:46:53 ID:RT3N8uIW
この桁数問題は、昔、某E宇宙機関の某Aロケットが爆発事故を起こした際に、
桁数の統一化が漏れていたのが原因と言われているのが、有名かもしれません。
桁あふれにより、高度あたりに関しておかしな計算値が出て、自爆ロジックが発動したのではないか?
と言われているわけです。
計算用桁数を増やすとともに、計算値の計算結果の保証も大事です。
75名無しのひみつ:2009/12/18(金) 18:50:23 ID:t6/7SKnG
>>74
なるほど、そういう説もあったんですか。
一応、耳に入っているのは、つまらん作業ミスで・・というのが
多いですね。

良く言うところの、「コンコルドもボルト一本で落ちるよ」って奴。
76名無しのひみつ:2009/12/18(金) 19:05:43 ID:RT3N8uIW
ボルト一本のミスは、仕事に対する情熱の薄さだったのかもしれませんが、
問題点の解消の根本は、更なる機能の向上を安全裏に行うように差し向ける事です。

どんな仕事でも、怠慢が危険であり、
その怠慢の原因に、確かに「指標が世界最高ではない」「世界最高だから恨まれた」という事がある事も、否めません。
世界最新であれば、そのぶん確認作業が増え、しかもミスに対してシビアである可能性が高いというのも、仕方が無いのかもしれませんね。

倍精度でのロジックは、もはやありきたりであり、
一般言語でμセカンドを扱うように「まだ誤差がシビア」というわけではないのでしょうね。
しかし、μセカンドロジックのおかげで、ミリセカンドロジックの精度がさらに安定化しやすいものと思われます。
77名無しのひみつ:2009/12/18(金) 19:12:35 ID:RT3N8uIW
チェルノブイリとN-1ロケットの問題は、
我々に「注意を喚起させる」という点において、
重要な過去の過ちの例ではないのでしょうか?

現地は昔や、生活環境としてはともかく、
今では「世界中の研究者から、着目を浴びている」
という点において、ウクライナという国にとっては有意義な地域となっています。

「火山の噴火口を人工的に作ってしまった。」
という捉え方が可能かもしれません。
78名無しのひみつ:2009/12/18(金) 19:16:02 ID:RT3N8uIW
ちなみにウクライナの方には優秀な方が多いわけです。

原子力の問題は、優秀な科学者を生みやすく、
難しい問題だけれども、仕方が無いのかもしれませんね。
日本でも、六ヶ所が分かりやすいものと思われます。

ラムサール条約の綺麗な景色の中に、
特に夜間、不夜城の如く湯気を出しそびえ立つ発電施設を見ると、
ふと不思議な気分になるものです。
79名無しのひみつ:2009/12/18(金) 19:26:47 ID:8c5BX3Bc
まあ、原発の運用は無理って事だな
設計者は仕組みを理解してるから
自然と危険な事は絶対にしないが
運用者は何も知らないから
80名無しのひみつ:2009/12/18(金) 19:27:51 ID:t6/7SKnG
うーん。
「情緒的」かつ「分かりやすい」ですね。

N-1ロケットの時は、しかたの無いことだったと思いますけど。

別に大陸間弾道弾を作ることが目的ではなく、商業衛星を打ち上げること
が最優先の課題だった。未知の液体水素・液体酸素エンジンに挑んでいる
・・・そんな基礎研究の場合には、どこでも起こるトラブル。

原発の場合には、話が異なってくる。
情報不全、裏マニュアルの存在、果ては組織的な隠蔽によって生じるトラ
ブル。それは、言うなれば、昨今問題になっている密約に近いものが原因。

どこかで情報を操作したから生じている問題なんであって、それ以外は余
り関係の無いことです。

例えば、ISASの「のぞみ」が行方不明になったとき、多くの国民の方々か
ら激励をいただきました。おなじく、「はやぶさ」が危機に陥ったときに
も、同じような激励をいただきました。

だからといって、私たちも一つ一つの衛星に、大切な一人一人のお気持ち
を大切にして、製作し、無事に送り届けたいと思っています。それが、私
たちの使命ですから。
81名無しのひみつ:2009/12/18(金) 19:32:40 ID:peGTLuYQ
>>50
横レスですが、ウヨとかサヨなんて基準でなんでもくくれると思うのはどうなんでそ
ウヨだろうがサヨだろうが人が住めなくなったら困るのは同じでそ?
82名無しのひみつ:2009/12/18(金) 19:54:09 ID:vQR7x5MN
1986年チェルノブイリ原発事故か〜
当時、ソ連発ラジオ番組「モスクワ放送局」ての俺聞いてて
※全部日本語で全編に渡りソ連は良い国だよ〜てな調子の番組。
チェルノブイリが日本でニュースになった頃、この番組では「謀略です。」
「ソ連では噂にもなってません。」「人類初の人工衛星を打上げた国が
そのような事が起こる訳がありまません。」etc盛んに否定してた、が・・・
流石に隠し通せなくなったのか、遂に「残念ながら事故はありました。我々
も知らなかったのです。では、リクエスト曲を。」
リスナーだった俺は「おいおい、それだけかよ。」て思ったもんだ。

今でも「モスクワ放送局」てあるのかね。

83名無しのひみつ:2009/12/18(金) 19:59:52 ID:8TeOSoxo
>>51
太陽光発電はエネルギー収支が10を超えてるから
発電以外でもCO2発生が少ないことを示す
84ぴょん♂♪:2009/12/18(金) 20:27:25 ID:16tFeZR5 BE:416596782-2BP(1028)
>>66,69
もう256ビットとかさ浮動小数必要か? 固定小数でいいだろ?
85名無しのひみつ:2009/12/18(金) 20:34:08 ID:pjDy3Vdg
太陽光も風力も変動が激しいから、結局はCO2削減には原子力に頼る以外にない、
今から急いで毎月1基の原発を作るくらいの勢いがないとCO2は削減できない。
86名無しのひみつ:2009/12/18(金) 20:55:25 ID:T4lb3xSU
半減期待つよりコスモクリーナーの実用化のほうが早そうだな。
87名無しのひみつ:2009/12/18(金) 21:09:57 ID:RR0WJWZv
オツギージェ・・・・
88名無しのひみつ:2009/12/18(金) 22:36:36 ID:XR3klLhn
>周辺の放射性セシウムが、予想されたペースでは消失していないことが、
>12月14日(米国時間)、米国地球物理学会の秋季大会で発表されたのだ。

「渚にて」っていう映画思い出したな。
核戦争が起こってオーストラリアは生き残るが放射性物質が南下してくるので
先は長くない。しかし雨や雪で放射性物質は大気中から浄化されていると主張する
学者がいて原潜が調査に行くが、放射能の値はまったく変化がなく人類絶滅は
確定的となるシーンの絶望感は鬱。
89名無しのひみつ:2009/12/18(金) 22:40:11 ID:t6/7SKnG
>>88
小説版で読んだよ。凄く情感あふれる翻訳で・・良かった。
最後は、悲しいを通り越して、さびしかった。
90名無しのひみつ:2009/12/18(金) 23:01:12 ID:4SajzJjd
んー不思議なこともあるもんだ
謎が解けたら教えてくれ ノシ
91名無しのひみつ:2009/12/18(金) 23:15:32 ID:R62re87u
でもや今やチェルノブイリは野生動物の楽園
92名無しのひみつ:2009/12/18(金) 23:37:48 ID:ixwRGaln
チェルノブイリに遊びにいって以来足がいたい
93名無しのひみつ:2009/12/18(金) 23:50:10 ID:SxXz1v0L
94名無しのひみつ:2009/12/19(土) 01:00:35 ID:7Da+C2Jv
ロシア民主化後に公開された資料を元にしたドキュメンタリー番組が怖かった。
あれほど強力な指導力を持つかに見えたゴルバチョフが、
強大な権力を持った各種機関の原発事故隠蔽工作に
「抵抗するのがやっと」の状態で必死に孤立無援の戦いをしてたとは。
提議は否決され、報告は改竄され、指示は握り潰される。
ゴルバチョフの奮戦がなかったらもっと被害が広まっていたんだろう。
95名無しのひみつ:2009/12/19(土) 04:56:25 ID:XXK7lHYS
>>59>>62
情報が古いよ

●MAを数万年も保存する必要はない
 加速器駆動未臨界炉で焼けば短半減期になるから、しばらく保管すれば
 天然ウラン以下になって捨てられるようになった

●反原発派のHPでは廃炉費は20-30兆円で巨額だが、原子/風力のかわりに太陽光を選択して
 60年発電すると日本人は800兆円も損するから、それに比べれば廃炉費20-30兆円なんて「屁」
 廃炉費http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/hairo.html
    http://eco.nikkei.co.jp/column/eco_methode/article.aspx?id=MMECz5000017062009&page=2
 8000億kwhx60年の原子力・火力・太陽の発電コスト
  原子力 4円/kwhx48兆kwh+廃炉建替え20兆円x2->232兆円
  火 力 13.5円/kwhx48兆kwh----------------------->648兆円 =416兆円損
  太陽光 23円/kwhx48兆kwh----------------------->1104兆円=872兆円の損害

   1960年代の試算によると炉心溶融事故の損害は3.7兆円だが
   太陽光を選ぶと「発生確率100%で」炉心溶融事故235回=872兆円もの損害を国民に与える

   ●太陽にすれば国民全員が1人726万円づつ損をするが、洒落にならん金額だ。(872兆円÷1.2億人=726万円)
    なぜ、反原発派はこの事実を隠すのか?
  
●太陽は夜間発電できないから、2050-2080年再生可能エネルギー66-75%+原子力33-25%が限度。
 現実的に考えて、2070年までに再生エネルギー100%は無理。
 ◆総発電能力 15000億kwh 
  ◆夜5000億kwh-@風力300億kwh-A潮力1500億kwh-B高温岩体1200億kwh=C夜間原子力所要2000億kwh
  ◆昼10000億kwh-@ABC5000億kwh-Dゴミ・水力1400億kwh=太陽Max分担可能量3600億kwh
 ◆総発電内訳
  風力600億kwh 潮力3000億kwh 高温岩体2400億kwh ゴミ・水力1400億kwh=原子力最小4000億kwh(26.6%)
 



96名無しのひみつ:2009/12/19(土) 06:12:28 ID:XXK7lHYS
>>62 
雇用問題
 >>95太陽は夜間発電できないし、資源量的に風力/潮力/地熱合計しても夜間電力は原子力がないと足らない。
 また、鉄鋼、化学、セメント用の熱/水素供給源は原子力以外では代替出来ない。

●どーせ、あと60-80年、総発電力の25-33%原子力が必要で、2010年から原子炉が築40年を迎えるなら
 不景気の今! 原発建替えや、風力/潮力の建設で「儲かる公共事業」をやって失業自殺者を減らすべき
 --------------------------------------------------------------------------------------------
 「政府の仕事はGDPや雇用を増やす事」なのに、現政府案では、鉄鋼・セメント・化学の操業率を下げ
  GDPや雇用を減らしてCO2を減らし、国民1世帯・毎年22万円の損害を与えるという、とんでもない計画でそれは
  反原発派が、他の国民に多大な迷惑をかけるという話だ
 6P http://www.kantei.go.jp/jp/singi/t-ondanka/dai1/siryou3-1.pdf

 日本のCO2排出量 電力4億t 運輸2.5億t 鉄鋼2億t 化学1億t セメント0.7億t
 日本の1人当たりCO2排出10t弱 フランス1人当たり6.5t(原子力発電比率80%)
  http://www.env.go.jp/earth/cop/co2_emission.pdf

●原発反対派が黙り、削減達成年度を2035年に延期さえすれば
 ------------------------------------------------------
 2030年まで風力600億kwh 潮力3000億kwh 高温岩体2400億kwhゴミ・水力1400億kw 原子力最小4000億kwhを目指し
 2030年に計画見直して再生可能エネルギーがノルマ未達だった分を、原子力に載せればよい
  フランス同様に、発電4億t 化学1億tを削減して、削減ノルマ25%は充分達成可能で
   鉄鋼、化学、セメントで操業をおとして、CO2のためにクビきりをやる必要はなくなる
  ------------------------------------------------------------------------------

   2020年には核熱による安価な水素/エチレン製造が実用化する予定だから、将来的には鉄鋼・セメントの水素/酸素加熱
   (CO2が出ない)・エチレン炉の核熱加熱も視野に入ってくるし、そうせねば2050年の50-80%削減などは無理である

●石油代替燃料の化学合成で莫大な雇用が発生する
 ---------------------------------------------
 最新のITMK3製鉄法は、粉炭と粉鉱石を混ぜて団子にして1400℃で焼くが
 水素、酸素の炎で焼いても、粉炭は酸化鉄粉を還元するので、一酸化炭素が出る
  製鉄排ガスの一酸化炭素と、水素からフィッシャートロプシュ法で合成石油を安価に合成可能
  http://ja.wikipedia.org/wiki/GTL
 セメントの石灰石を、水素・酸素炎で焼成すると石灰石から炭酸=CO2が抜ける
  セメント廃ガスのCO/CO2と水素から、合成石油/メタノールを安価に合成可能
  http://www.rite.or.jp/Japanese/kicho/kikaku/now/now33/33_12_15.pdf

 上記2つのプロセスは、含油藻栽培>搾油カス>エタノール醸造>醸造カス>人造石炭のカスケードより
 安価につき、早期にまとまった生産量で石油を代替できる可能性が高いし、莫大な雇用を発生させる
  原発反対派はそれらの雇用機会を台無しにする   
97名無しのひみつ:2009/12/19(土) 09:02:31 ID:LWT5s+Py
http://trust.watsystems.net/n-cost.html
発電コストはいくらかな〜?wktk
98名無しのひみつ:2009/12/19(土) 09:05:47 ID:LWT5s+Py
>>95
石炭火力は7円/kWh
LNG火力は9円/kWh
太陽光は20年後10円/kWh、30年後7円/kWhは確実路線
99名無しのひみつ:2009/12/19(土) 09:33:10 ID:0I9O0mDN
>>9
北朝鮮の廃炉も似たようなことしたに決まってる。
きっと、囚人や生きていては困る人間に作業させたんだろう。
100名無しのひみつ:2009/12/19(土) 09:37:06 ID:fYH3F8Hs
>>99
で汚染物質は日本海に垂れ流すっと
101名無しのひみつ:2009/12/19(土) 09:49:54 ID:HdiyBzPi
放射性物質だって自然界で分解されて無くなるくらいに考える人がほとんどだからな
半減期とか全然分かってないよなぁ
102名無しのひみつ:2009/12/19(土) 10:49:08 ID:vzqCBHGD
半減期って別の場所に拡散されてうすくなるだけなの?
分解かなんかでそのものが無くなるんだと思ってた。
103名無しのひみつ:2009/12/19(土) 11:04:59 ID:XXK7lHYS
>>98
燃料費をいくらで計算したんだい?
>石炭7円 LNG9円 積算根拠呈示きぼんぬ

太陽光はNEDOロードマップは2030年7円/kwhじゃなかったかな?
いずれにせよ、7円でも風力や原子力(高温ガス炉)の4.5-4.8円/kwhの1.5倍
2035年に5円/kwhを切れればいいほうじゃないの?

現在 35歳の団塊JRに安定雇用を与えて結婚させる為&大不況失業対策の 
公共事業ネタとしては 太陽光はTOO LATEだよ 2035年には団塊JRは60歳になっている

どうしても、2035年頃に太陽がメガソーラー建てられる価格に達する前に
つなぎで、海上風力・潮力・高温岩体・原発建替えをやらねばならないが

海上風力と潮力は海洋土木で、失業対策で素人土方を投入するのに向いた工事じゃないし
高温岩体は10年以内にモノになりそうにないという話だから、3万kw研究炉は成功していて
30万kw実証炉も設計ができていて、予算さえつけば建設できる・・という
原子力が「儲かる土建」の最有力なんだよ

そしてCOやCO2からGTL=石油やメタノールを合成するのにも、セメント・鉄鋼・化学を
CO2の出にくい水素操業にするのにも、原子力水素製造が必要だ

要するに、雇用と、成長戦略の最有力のルートを反原発派が塞いでしまっている
104名無しのひみつ:2009/12/19(土) 11:08:33 ID:FY0uhZPo
>>9
石棺のなかにはまだ、何人かの遺体が回収できずに残っているそうだね。
当時はまだ情報がなかったとかソ連だったから出来たんだろうけど
いま日本とか先進国で同様の大事故が起こったら
誰も決死の覚悟で突入・工事する人などいないだろうね。
105名無しのひみつ:2009/12/19(土) 11:14:31 ID:u8n3MjSq
東海村
106名無しのひみつ:2009/12/19(土) 11:20:24 ID:u8n3MjSq
東海村臨界事故では決死隊が結成されたよね
107名無しのひみつ:2009/12/19(土) 11:21:17 ID:XXK7lHYS
>>97
ああ、その計算も含めて、反原発派の、情報の呈示は
トリミング詐欺的というか、プロパガンダ的な情報が多い。
ネトウヨHP並みの信頼度のものが多いな
「ウソをウソと見抜けない人は、ネットに向いていない」By ひろゆき

で、その、設置許可申請の発電原価のHPの「インチキ」は
税務計算・原価償却計算用の法定寿命と、管理会計原価計算用の物理寿命を意識的に
混同している点だよ(w

たとえば応接セットソファーの法定寿命が5年=5年償却だからって、5年ごとに
応接セットを買い換えるバカな経営者は居らず、10-15年使う

あなたが持ってきた原発設置申請のKwh原価というのは、
「原発を15年とかで捨てたら、発電原価がどうなりますか?」という、固定資産税などの
税金計算用の数字にすぎない。 土地に簿価と時価があるように、あなたが持ってきているのは
簿価=実態と乖離した税金計算用の数字にすぎない。

そのHPの筆者は、そういう会計上の説明を一切しないで、そういう数字を出しているのは
詐欺に近いだろうな
 
浜岡反対HPは客観性があると思ったけど

108名無しのひみつ:2009/12/19(土) 11:25:31 ID:cZoiuIuA
いまだに東海村臨界事故なんてマスコミの捏造とか言っている
糖質患者がおります。
109名無しのひみつ:2009/12/19(土) 13:33:41 ID:ovkLZqpL
「電源振興特別会計」というのがある。「原子力特別会計」というのもある。

「原発推進派」が狙っているのは、このお金だろうね。
原子力特別会計とは、別の電気料金から、原子力発電のために、積み立てたお金。
このため、原子力発電の単価が安く見える → これだって、詐欺。
110名無しのひみつ:2009/12/19(土) 13:55:11 ID:0ZALzu7f
>>103
発熱量8000kWh/トン
効率40%の石炭火力の年間燃料は
130万kW×24h×365日/40% = 356万トン
6000円/トンだから100%稼動で210億円程度

廃炉費用も掛からず、建設費も掛からず、廃棄物管理費も掛からず
燃料費が原発と同等なのに、火力の発電コストが13円?原発コストが4円?
どんな頭してんだよ?
火力が7円なら原発では10円オーバーは確実なんだよ
111名無しのひみつ:2009/12/19(土) 14:00:03 ID:91b0x3Q+
>>120
釣り針じゃないよな?w
本来半減期はその通りで、分解(核分裂)によって半分量が消滅する期間の
事だよ。ただ、チェルノブみたいに環境にちらばった放射性物質には本来の
半減期だけじゃなくて、薄まっていく事によって汚染が弱まるというのも
考慮・評価するからこういう記事になるね。あと、モノによっては分解しても
別の放射性物質になるものもあるから物質ごとに色々と複雑。ただ大雑把に
覚えておいて欲しいのは、放射能の強さと半減期は大体反比例するわけで、
激しく核分裂して放射能を強く出すものほどさっさと無くなるとも言えるわけだ。
だから半減期が10年だから大した事ないとか10万年だからものすごく困るとか
いうのもおかしいわけ。どっちも量との掛け算とか、汚染の形態によっても
どう評価すべきかは変わる。放射性廃棄物を人工的に短期間に消滅させるなどの
方法も語られているけど、エネルギーコストがかなりあるので今んところ研究段階で
あって、あまり現実的ではないものと思っていたがな。将来的にもどうかなー
という感じがする。宇宙に捨てる方が現実的じゃないのかな。
112名無しのひみつ:2009/12/19(土) 14:43:39 ID:ovkLZqpL
「嘘は100回言っても本当にはならない」。読み人知らず。

歴史は、数多くの人々に検証され、形作られるもの。
だからこそ、政治家や行政に携わるものは自らを律しなければならない。
113名無しのひみつ:2009/12/19(土) 16:05:37 ID:PT8RcHLi
それぞれに利点も欠点もあるんだから
いろいろな発電方法を組み合わせて電力供給すればええやん
なんで必死こいて潰し合いするかな?
114名無しのひみつ:2009/12/19(土) 16:13:28 ID:ovkLZqpL
「ネット」は、「本音がぶつかり合う」からだろうね。

エネルギー分野でさえ、細分化された極めて専門性の高い分野になる。
また、その中でも競争原理が働いており、それぞれの優位性を誇示して、予算を獲得しようとする世界でもある。

そのため、競争優位にあるものは、より良い環境や市場を求めて参入を行うし、競争弱者にあるものはその
おこぼれに預かろうとする。

まあ、「原子力」はヨーロッパでは黄昏の時代。米国・中国・インドでは、再び推進の時代だからね。
だからじゃないかな?
115名無しのひみつ:2009/12/19(土) 17:16:54 ID:epgySeE8
>>113
総体での最適化なんか、別にみんな考えてないからな。
原発屋は原発が有利なように、太陽発電屋は太陽発電が有利なように意見を言う。
専門性が高くなるほどに、個別分野の隆盛/没落が個人の利益に直結するから、
負けるわけにはいかなくなる。
消費する方は、電気代が安ければ別に何でもいいじゃんってなるんだけどね。
116名無しのひみつ:2009/12/19(土) 18:44:38 ID:vjQg0ojQ
101回目の真実という嘘
117名無しのひみつ:2009/12/19(土) 19:09:45 ID:ovkLZqpL
>>116
恐るべきことに、そうなるんだよ。
例えば、外交上の「密約」問題。

米国側では、市民団体からの情報開示請求で明らかになった。
しかしながら、日本側では政治の側が強弁を繰り返した。その結果、政治不信が増大する。
故に、「政治」と密着した行政不信も増大する。しかしながら、その方向に誘導したのが、
行政の側だったという事実も忘れてはいけない。
118名無しのひみつ:2009/12/19(土) 23:40:39 ID:XXK7lHYS
>>110
君は石炭価格をFOB(豪州の港価格)で計算しているだろう(wwwww

実際には豪州の港で80ドル/t 6720円/tとしても
 豪州からの海上運賃 15ドル/t
 石炭の荷揚げ費用  1000円/t
 石炭灰(産廃)処理費用 数千円/t
 亜硫酸ガス脱硫費用  数千円
と掛るからFOB価格の2倍以上かかる

石炭は計算が面倒だから天然ガスの日本着価格で計算したほうが
いいんじゃないか? 

 
119名無しのひみつ:2009/12/20(日) 00:16:19 ID:VDSpn4pB
>>118
燃料の契約を何も知らない馬鹿
燃料調整費は大衆を誤魔化すための単なる目安
120名無しのひみつ:2009/12/20(日) 01:53:54 ID:F+tPbMvP
>>110
全部計算するのは面倒だから、既存の発電原価表の燃料の項だけ時価に置き換えてみる
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/siryo/houkoku2/p51.pdf

◆石炭 8.11円/kwh
 1)1kwh発電所要熱量   8.57MJ・・・効率42%として計算 1kwh=3.6MJ÷42%=8.57MJ
 2)1kwh発電燃料FOB(H10.) 1.52円 ・・・豪州一般炭 6750kcal/kg=28MJ 価格3.88セント/kg(38.8ドル/t)128円/ドル 
 3)1kwh発電燃料費以外  4.98円 ・・・H10年6.5円/kwh-1.52円/kwh
 4)1kwh発電原価(2009年) 8.11円/kwh・石炭FOB38.8→80.0ドル/t 1kwh石炭FOB1.52円→3.13円+その他4.98円
   =====================
   (燃料FOB比率23%→39%=電気代のうち国内の雇用にならず、豪州炭鉱労働者のフトコロに入る比率)

◆LNG 10.21円/kwh
 1)1kwh発電所要熱量   7.20MJ・・・効率50%として計算 1kwh=3.6MJ÷50%=7.2MJ
 2)1kwh発電燃料FOB(H10.) 2.76円 ・・・天然ガス1N?=42.0MJ 価格16.1円/N?(18902円/t・0.85kg/N?) 
   http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/tannkasuiso3.html
 3)1kwh発電燃料費以外  3.64円 ・・・H10年6.4円/kwh-2.76円/kwh
 4)1kwh発電原価(2007年)10.21円/kwh・LNGのCIF18902円→45000円/t 1kwhのLNGのCIF3.64円→6.57円+その他3.64円
   ======================== http://entre.exblog.jp/5767961/
   (燃料CIF比率43%→64%=電気代のうち国内の雇用にならず、ブルネイ王の取り分になる比率) 

◆反原発派HPから引用した、原子力のバックエンドコスト
 再処理工場(青森県・稼働期間40年)商業運転原発(52基・稼働期間40年)、
 一定の増設を見込んだうえの解体・撤去のための積み立て費用や
 高・低両レベルの放射性廃棄物の貯蔵・処分など一連の費用
 --------------------------------------------------------
   26兆6000億円(再処理費10兆円を含む)
  + 4兆円     (「TRU処分を3兆円程度」「再処理工場の解体・処分積立1兆円程度」)
 --------------------------------------
   30兆6000億円÷総発電量16兆kwh=再処理・バックエンドコストは1.91円/kwh
    http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/hairo.html
    http://eco.nikkei.co.jp/column/eco_methode/article.aspx?id=MMECz5000017062009&page=2
  
◆旧式原子炉(軽水炉)6.89円/kwh(国産ウランを愛用すれば7.23円/kwh)
   表面総原価・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.9円/kwh
     ウラン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.17円/kwh  
     再処理・バックエンド積立・・・0.92円/kwh   
     再処理・バックエンド実態・・・1.91円/kwh(積立不足 1円/kwh) 
   実態総原価・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6.89円/kwh 
   ==============================
   国産海水吸着ウランを使った場合 7.23円/kwh(輸入ウラン1万円/kg 国産海水吸着ウラン3万円/kg)
 
121名無しのひみつ:2009/12/20(日) 01:58:46 ID:Y24gMBud
>>120
ご苦労なこったが・・・「地元対策費」なんかは含んでいるのか?

「原発」作ると、「漁業補償」、「地元補償」などなど・・2次的な金額が出る。
よーく原発立地した自治体の公共建築物を見てごらん・・・言っていることが分かるから。
122名無しのひみつ:2009/12/20(日) 01:59:14 ID:F+tPbMvP
>>119 あんたが相手にしている私は、商社のエネルギー部門の人(w
    じゃあ、君の力量を試そうか?(w
    米国パウダーリバー・中国神木でたとえ、ボイラーを交換しても
    超々臨界圧火力発電が出来ない理由を述べよ。
123名無しのひみつ:2009/12/20(日) 02:33:04 ID:Y24gMBud
>>120
更なる付記
以下の投書を読まれると良い。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=163967

使用済みの核燃料にも、自治体独自で課税している。
「原子力交付金」というのは、地元住民を薬漬けにしてしまうわけだ。
それに頼った財政運営をしているから、地方公務員が高給なのに
働かないという・・・恐るべき事態になるわけだ。
124名無しのひみつ:2009/12/20(日) 02:46:34 ID:kSv1RtZP
数字に強くないと駄目だな、頭が痛くなる
125名無しのひみつ:2009/12/20(日) 02:56:48 ID:Y24gMBud
>>124
理科系の議論は、数値にまで還元されるからね。
でも、そのために計算機が・・・君の目の前にあるわけ。
そこに、入っている計算ソフトを使えば簡単に計算できるはず。
126名無しのひみつ:2009/12/20(日) 03:02:49 ID:F+tPbMvP
◆新型原子炉(高温ガス炉)6.89円/kwh(国産ウランを愛用すれば7.23円/kwh)
   表面総原価・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4円/kwh
     ウラン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.10円/kwh(熱効率30%→45-50%)  
   
  年間6000億kwhx60年発電した場合のコスト(発電量36兆kwh)164.6兆円
   表面4円/kwhx36兆円=発電原価144兆円+解体再処理26.6兆円-再処理重複計上10兆円+TRU処理4兆円=164.6兆円

   新型原発・高温ガス炉の発電原価4.57円-4.9円/kwh(60年総コスト164.6兆円÷総発電量36兆円)
   =============================================== 

>>121
ご苦労とか言っておきながら
電源三法交付金なんて「屁」まで算入しろとは! 労働基準監督署へたれこむぞ!(w
2004年で824億円だったか 概略3000億kwhで割って0.27円/kwhな!

電源三法交付金を載せた原価
◆石炭    8.11円/kwh(巨額電気代の39%は燃料代で海外に流失)
◆LNG   10.21円/kwh(巨額電気代の64%は燃料代で海外に流失)
◆旧式原発  7.16円/kwh(電気代のうち燃料代で海外に流失は2%)
◆新型原発  4.84円/kwh(5.04円/kwhならウランも国産自給可能)

まあ、新聞とかは、原発叩いたほうが、「彼らの商売になる」から全体は見せないで
「30兆円の廃炉・TRU処理費がああ!」「824億円の地元バラマキがああ」
と、部分だけ切り出して叩く。

化石燃料価格が高かった1970年代後半と2003年以降は
実際は原発のほうが廃炉コスト20兆円や、電源三法交付金823億円/年を足しても火力より安い
======================================================================
実態まで入れると火力が安かったのは、
1980-1990年代、たまたま化石燃料が安く、ガスタ複合が開発されたから一時的に逆転したに過ぎない

中国・インドが今後益々経済発展してゆくし、原発もガスタービン複合(高温ガス炉)が
開発されたし、CO2問題もあるから、もう火力は原子力に勝てない

原発反対派でも比較的クレバーな奴は、だから、耐震性に集中して原発を攻めている
しかし、状況が変わったのに目をそむけ、信仰的に反原発にこだわる理由は私には理解できない
私は、現時点は原子力に取り組む段階・・と考えているに過ぎない
127名無しのひみつ:2009/12/20(日) 03:21:04 ID:F+tPbMvP
>数字に強くないと駄目だな、頭が痛くなる

めんどくさいだろうから、原発コスト問題の 結論だけ見てくれ

電源三法交付金と、廃炉と再処理施設解体/処分・TRU処分を載せた原価
=======================================
◆石炭     8.11円/kwh(巨額電気代の39%は燃料代で海外に流失)
◆LNG    10.21円/kwh(巨額電気代の64%は燃料代で海外に流失)
◆原発軽水炉  7.16円/kwh(電気代のうち燃料代で海外に流失は2%)
◆原発高温ガス炉4.84円/kwh(5.04円/kwhならウランも国産自給可能)
 ==================================================
◆沿岸風力   4.5円/kwh (資源量に難あり。30km砂浜に風車並べるx5-14箇所でやっと原発1基分)
◆潮力     3-7円/kwh (2011年実証施設。最近急に進展してきたがまだ実験段階)
 ================================================================
◆高温岩体   9円/kwh   (実験段階。温泉の反対だけでなく、実用化に10年以上かかりそう)
◆太陽     23円・・・⇒2020年に16円/kwh・・・⇒2030年に7円/kwh(低コスト化に20年かかりそう)
 ===========================================================================
◆浮体風力   45円/kwh  (社民党が九大の悪教授にだまされて一押し中)

 
128名無しのひみつ:2009/12/20(日) 06:47:34 ID:urGOXchi
>>127
別のスレでも指摘したけど、浮体風力のコスト間違ってる。
400億円は船のコストであって、風車のコストじゃないのでは?
129名無しのひみつ:2009/12/20(日) 07:01:52 ID:xcDa0RNO
そろそろブラッドサッカーが湧く頃かw
スタルカァはがんばれwww
130名無しのひみつ:2009/12/20(日) 07:39:57 ID:F+tPbMvP
>>128
じゃあ、船の建造費は誰が払うんだ?(w

一番マシになる案は多分
・船内に真水/メタノールタンク、CO2/液体酸素タンク、
    真水電気分解装置、水素+CO2⇒メタノール合成装置を搭載して
・支援船が真水と液体CO2を注入し、メタノールと液体酸素を抽出する
なんだろうけど

・セメント工場から、高温ガス炉に液化CO2をガスタンカーで運び、
 高温ガス炉から液化水素・酸素をガスタンカーでセメント工場に運ぶ
・高温ガス炉の脇で液化CO2と原子力水素でメタノール生産
 セメント工場は水素/酸素炎でセメント焼成
というプロセスのほうが安上がりになる可能性が遥かに高いな。
 
131名無しのひみつ:2009/12/20(日) 07:45:28 ID:urGOXchi
>>130
船は風車を設置したら、再度輸送に使うってことじゃないの?
1隻に5基とか風車乗せるんだから、そのまま海に固定するとは思えないが。
132名無しのひみつ:2009/12/20(日) 08:41:47 ID:F+tPbMvP
>>131 
浮体風力は、普通はドーナツあるいはトライアングル状の浮体に
風車が立っている形態で設計されているようだよ。多分送電の関係で固定式なのだろう。
それと風力タービンは前後は直径の10倍、左右は直径の3倍の間隔をあけないと干渉してしまう
それはそれとして・・・・

確かに、「石油枯渇後の船舶の燃料供給問題」は頭が痛い
2008年の漁船燃料暴騰騒ぎで判るように、実は、もう予兆は始まっているんだけどね

1)原子力・・・・・・・・・・・・・・6万馬力以上、石油100j/バーレル以上では経済的
2)BTLとDiesel・・・・・・・・・農業副産物は量が不充分。藻油生産はエネルギーバカ食い。電力が温排水/夜間電力を激安にしないと
3)石炭蒸気タービン・・・・CO2を出す。熱効率が悪い。石炭液化+Dieselのほうがマシ
4)LNGガスエンジン・・・・・CO2を出す。熱効率は蒸気タービンの次に悪い。ガス液化+Dieselとの競争は微妙
5)バイオマス蒸気タービン・・熱効率が悪い、バイオ炭は製鉄用貴重品
6)SOFC電気推進+アルコール/DME/バイオ油・・SOFCの値段が問題だが、燃料費が上がるほど有利。Dieselの2倍好燃費。アルコールの揮発安全性、
7)太陽電池衛星からアンテナで受電して電気推進・・・現時点では打ち上げ費用が高すぎ
8)硬帆帆船・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・補助動力にしかならない。出力安定せず
9)風力発電電気推進・・・・・・・・・・・・     風車が小さいと効率が下がり。デカイと港の橋やクレーンに引っかかる 出力不足





133名無しのひみつ:2009/12/20(日) 09:15:18 ID:eY9Nj1Km
http://trust.watsystems.net/n-cost.html
発電コストは耐用年で14円/kWh
経産省が机上の計算で発表してる耐用年コストは9円/kWh
5円も違う
つまり60年使えば7円/kWhっていう理論も、現実は余裕で10円/kWh越える
134名無しのひみつ:2009/12/20(日) 09:48:08 ID:eY9Nj1Km
>>120
核燃料集合体はPWRで1本2億円(原発1基で190本前後)
ウラン重量で600kg

輸入ウランで600万円、国産ウランで1800万円
核燃料集合体が1本2億円から2.12億円に変わるだけ

ウランが0.17円/kWhなら、核燃料は0.17×2億/600万=5.67円/kWhが核燃料コストだね
ほぼ5円の差額って
机上計算と現実との差に合致するwww
机上計算した経産省は、核燃料の概念を知らずにウラン原料そのまま燃料にすると思ってたのではないか?
135名無しのひみつ:2009/12/20(日) 10:01:46 ID:eY9Nj1Km
100万kW×24h×300日=72億kWh
0.17円×72億/190本=650万円/1本

・・・・やっぱりウランしか考えてないようだ
しかも燃料の寿命も考慮されてない
役人は素人確定www
136名無しのひみつ:2009/12/20(日) 12:48:34 ID:F+tPbMvP
>>134
? いまいち言っている意味がわからないな
>>120
輸入ウランで実態6.89円/kwh(ウラン代0.17円/kwh1万円/kg-U)
ウラン代以外の分6.72円/kwh(6.89円-0.17円)
国産ウランで実態7.23円/kwh(ウラン代0.51円/kwh3万円/kg-U) 
だろ?(w
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/siryo/houkoku2/p51.pdf

燃料フロントエンド0.74円/kwh(0.17+0.275+0.295)
  ウラン代   0.17円/kwh
  濃縮代    0.27円/kwh
  燃料製造代  0.29円/kwh
------------------------
>>133
そのクソみたいな設置許可申請を持ち出す前に、「税務会計と管理会計」の違いを勉強しろよ(w
===============================================================
その14円/kwhは「40-60年持つ原発を16年で捨てた場合という実態と乖離した数値」だろ

企業は法人税(帳簿上の儲けの40%)は出来るだけ払いたくないから
「帳簿上の単年度の儲け」を圧縮するために「15年持つソファーを5年で償却」したり
「40年持つ原発を16年で償却」したりするし
固定資産税を出来るだけ払いたくないから「取得価格5千万円、現在時価1億円の土地を
簿価5千円で計上」したりするが

それは「税務会計」=「合法の範囲で税金逃れするための帳簿」の話であって、
土地価格の「簿価」のように「現実とは乖離」した「税務会計の話」なんだがな
現実は「管理会計・原価管理会計」で原発の寿命は40-60年で計算するし、

だいたい、この資料の一番下に
「原発設置許可申請」の「税務」原価14円/kwhは「16年で原発を捨てた場合で、稼働率70%の場合」なので
この資料の「管理」表面原価5.9円/kwhの「40年で原発を捨てた場合で、稼働率80%の場合」とは違います・・・って書いてあるだろ?
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/siryo/houkoku2/p51.pdf

税金を節約するために、わざと膨らませた、税務会計上のコストを実コストと勘違いされても困るよ
法定耐用年数はこれを読みなさい
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%9B%E4%BE%A1%E5%84%9F%E5%8D%B4
137名無しのひみつ:2009/12/20(日) 13:24:05 ID:F+tPbMvP
本当に設置許可申請を掲げたそのHPは、他人迷惑なプロパガンダだ

おかげで、2chで何度も税務会計と、管理会計の違いを説明したり
意味のない計算をする無料労働を私に課するわけだから(w

数字遊び/無料無意味労働の世界になるが
 40年操業 @表面原価 5.9円/kwh(廃炉等含まず)
       A実態原価 6.89円/kwh(廃炉等含む)>>120
        B設備廃炉3.29円/kwh (廃炉=@A差額0.99円+資本/設備費2.3円)
        C運転費 3.60円/kwh (AB差額

  16年・稼働70%の「税務計算」にすると、「税務」発電量は16年/40年x70%/80%=「実態」発電量の0.35倍

  16年「税務原価」を計算すると
       D「税務」設備廃炉費 9.4円/kwh(B設備廃炉3.29円÷0.35円)       
       C 運転費      3.6円/kwh 
       ------------------------------------
         「税務」発電原価 14円/kwh

まったく、実態と乖離しているが、70%稼働で16年で廃炉するなんて馬鹿げたことをすれば
原発設置申請の「税務」「実態」発電原価 14円/kwhにはなるよ

経済産業省の9円の根拠は不明だが「廃炉コストを入れない」16年で廃炉した
「税務」「表面」発電単価なら 9円/kwhくらいじゃないの?
138名無しのひみつ:2009/12/20(日) 13:50:52 ID:Y24gMBud
「原子力」は、みんなが損をする仕組みだから。

儲かるのは、利権に群がる人+政治家だけ。
139名無しのひみつ:2009/12/20(日) 13:52:13 ID:F+tPbMvP
ああ・・悪い訂正
×D「税務」設備廃炉費 9.4円/kwh(B設備廃炉3.29円÷0.35円)
○D「税務」設備廃炉費 9.4円/kwh(B設備廃炉3.29円÷0.35倍) 

廃炉費を入れない表面ベース・「管理」会計
 A管理会計・表面・総原価 5.9円/kwh
 B設備費         2.3円/kwh
 C運転費         3.6円/kwh

上記の前提を16年で原子炉を捨てる「税務会計」にすると発電量は0.35倍
 
 D設備費         6.57円/kwh(設備費2.3円/kwh÷0.35倍)
 C運転費         3.60円/kwh
 ----------------------------------------
 「税務」「表面」発電原価10.17円/kwh(廃炉費を含まない、16年で原発を捨てた場合の原価)

あー・・
実際には原発のコストはLNG/石炭価格の上昇した2004年以降は、廃炉/三法交付金を含めても火力より安いのは
>>120>>126で示した通りなので、「厨房じゃない反原発派」は耐震性を攻めているが
アフォな「厨房の反原発派」が「白を黒と言いくるめ、原発の発電原価は14円/kwhとプロパガンダするため」
>>136で示した、税務会計と管理会計の違いを無視して「実態乖離の簿価の税務会計の設置申請書原価」なんか
引っ張り出すから http://trust.watsystems.net/n-cost.html

>>136の事情を知らない >>133とかが、「厨房の反原発派のプロパガンダHP」にだまされて
結局、オレがアフォな無料労働をする羽目になるんで

反原発派は 黒を白と言いくるめるのはあきらめて、2004年頃以降は廃炉/交付金含めて原発のほうが安い
と認めるべきだよな。 温暖化データー捏造したり、税務会計データーを、管理会計データーであるかのように
呈示したり、サヨクは思い入れが強すぎて、数字の扱い方が客観的ではない・・
         
140名無しのひみつ:2009/12/20(日) 13:57:17 ID:Y24gMBud
どっちにしても、「2004年」以降は安いは覆されるだろう。

ご苦労なこった。
141名無しのひみつ:2009/12/20(日) 14:13:15 ID:Y24gMBud
140付記

理由:
1.耐震性に疑問があるため、その補強工事費が、新たに増えている。
2.運転経費のみで見積もっているが、実際には点検費用、その他の費用が掛かっている。
3.2ちゃんねるは、ある政治団体の巣窟。安いと分かれば、課税根拠にされる。

などなど・・・。
142名無しのひみつ:2009/12/20(日) 14:14:33 ID:VH9ZzAcA
>>136
なんで現実より机上計算を信じるの?
原発の燃料はウラン原材料価格ではなく、燃料集合体価格でしょ?

耐用年コストは運転年数コストと違うのは当たり前
だから同じ耐用年コスト同士を比較している
これも机上計算より現実の方が正しいのは当たり前
143名無しのひみつ:2009/12/20(日) 14:38:18 ID:VH9ZzAcA
http://www.meti.go.jp/policy/electricpower_partialliberalization/costdiscuss/siryou/4.pdf
8ページ下の表は16年計算によるもの
8円/kWh前後だね

それに対し原発設置申請の現実のコストは14円/kWh

>>137はこの差をどう見る?
運転年数コストに置き換えても、10円/kWhを超えると見た方が妥当だよ
144名無しのひみつ:2009/12/20(日) 14:57:11 ID:F+tPbMvP
まあ、反原発派のHPは(耐震性を攻めている反浜岡のHPを除いて)
「マスコミは朝鮮人に操られていると主張する、ネトウヨHP並みの電波HP」
のものが多いのが実態
 1)加速器駆動未臨界炉があるのに「HLWを数万年保管せねばなりません」とか
 2)1979年と2004年以降は化石燃料高騰で原発が安いのに「原発は高い」と言う為に
   @>>120の全体像(=発電量が巨大すぎ&再処理10兆円等が二重計上。廃炉積立不足は0.99円/kwhに過ぎない)
    を見せないで「30兆6000億円もの廃炉費がかかるうう!!」とさわぐトリミング詐欺
   A同じく、巨大発電量で割るとkwhでは0.27円に過ぎないのに「電源三法交付金で多額の金が」
    といって現地の箱物の写真だけ見せる・・とか
   B年間8000億kwhx60年なら、発電原価が10円高ければ、60年で480兆円=国民1人400万円の洒落にならない損害
    なのを隠して、イメージ誘導で、23円/kwhの「18円高い=超絶高額発電手段」に国民をミスリードするとか
 3)プルトニウムが化学的に毒ガスのような拡散性の猛毒であるかのような宣伝したり
 4)「猛毒のはず」のPuや「数万年発熱する」MA/TRUの混じったHLWの使用済み燃料をボンボン管理しないで廃棄する
    ワンススルーを「経済的である」として推奨したり
 5)4)の汚染を回避するコストである高額の「再処理費」が乗っかったPuMOXをバージンウラン燃料と
    単純比較して、「PuMOXはウランの数倍する。このような不経済な再処理はやめるべき」と言い出したり
 6)化石燃料価格は乱高下するのに、一時的に火力が原子力より安くなると、エネルギー安保・化石燃料暴騰
   リスクも考えないで、短絡的に「原発は高いのに政治利権で推進されている」と言い出したり
 7)原子力船とDiesel船の経済的優劣も、石油価格や、船舶の速度/大きさで違うのに
   原油2ドル/バーレルの大昔にサバンナ号が廃棄された事をもって、「不経済・失敗PJの原子力船を政治の面子で推進」と書いたり
   バカ記者が「実験船での放射線遮蔽点検試験で遮蔽不備による放射線漏れがあった」のを「放射能もれ」と書いた
   のをそのまま、記載していたり
 8)送電損失は5%0.35円/kwhにも満たず、送電可能距離は概略電圧の2乗に逆比例し
   100万Vなら350kmx4倍=1400km送電しても、損失5%0.35円/kwh以下なのに「原発は送電コストが高い」とさわいだり

もうね・・厨房・電波HPの大群と言う意味では、ネトウヨHPと代わりがない
イデオロギーや信仰が入って科学や経済学ではなくなっているんだよ
145名無しのひみつ:2009/12/20(日) 15:14:39 ID:Y24gMBud
まあね。
いくら安全性を力説しても・・・。「核爆弾」の被害を受けた国だからね。
普通に考えてもね、「核爆弾」と「原子力発電」は違うかも知れない。

しかし、その「原理」はまったく同じ物だからね。
核被爆者が居なくならないと・・どんなに安全性を力説しても無理。
146名無しのひみつ:2009/12/20(日) 15:20:17 ID:Y24gMBud
.>>144

元技術者から追記。

ある原子力の技術者が、コンサルタント会社へ移った理由はご存知かな?
「大前研一」というんだけどね、mitへ会社の費用で留学させたのさ。
コンサルタント会社に移ってから・・・こういっているよ。
「現代のように、原子力が鬼子になると分かっていたので・・・移った」。

ついでに、「原子力」というのも信仰だよ。どんなに頑張ってみても・・
そこで働いていない限りに有っては、無力なのさ。
147名無しのひみつ:2009/12/20(日) 15:21:57 ID:VH9ZzAcA
全193体の玄海3号に装荷されたMOX燃料16体の価格が約139億6400万円
玄海3号のプルサーマル化でバレテシマッタわけであるが、
ウラン燃料だと32億円、ウラン価格だと1億円ぽっち
国産ウランでも3億円ぽっち

ウラン代が1万円/kgで0.17円/kWhなのは正しい(>>134>>135
でも燃料代はその30倍www
MOXだと140倍www
148名無しのひみつ:2009/12/20(日) 15:31:01 ID:Y24gMBud
多分、「核融合」が実用化されない限りにあっては・・・永遠に続く論争だろうと思う。
149名無しのひみつ:2009/12/20(日) 15:33:28 ID:Y24gMBud
148付記

「核融合」の場合には、炉心が壊れても停止する。
「核分裂」の場合には、炉心が壊れると大参事になる。
150名無しのひみつ:2009/12/20(日) 15:37:05 ID:Y24gMBud
149付記

いわゆる、商品として完全に近いのが・・・核融合。
そして、商品としては不完全なものが、核分裂。

技術者として教育を受けると最初に教わるのが・・全て安全側に倒れるように設計せよ。
151名無しのひみつ:2009/12/20(日) 16:09:57 ID:a2geBkkt
結局最後にタービンみたいなのが回ってるけど放射線から直接発電できたりしないもんなのかな。
21世紀にもなって今一つ原始的に思えるんだが。
152名無しのひみつ:2009/12/20(日) 16:15:46 ID:Y24gMBud
>>151
研究している人も居るけどね。
大規模発電になると、効率が悪すぎという理由でだめ。

簡単に言えば、光電子増倍管と同じ原理になるけどね。
例えば、炉心に光電子変換素子を取り付けて、チェレンコフ光を電気に変えればよいだろうけど。
経済性の観点から、現在の数倍以内ならば採算が合うけど・・10倍を超えるからね。

それで却下されたということもあるよ。
153名無しのひみつ:2009/12/20(日) 16:22:49 ID:Y24gMBud
>>152付記

一応、「原子力電池」というのもあるけど。

これは、炉心が熱を持つので熱電子変換素子で、ウランやプルトニウムを挟んだ物。
これは結構発電効率が良いので、米国の宇宙探査機やソビエトの軍事衛星なんかでも使われていた。

大規模発電というより、どっちかといえば・・小規模発電向き。
悩みの種は、高濃縮ウランや高濃縮プルトニウムが必要なので・・・原爆や水爆の製法と同じになる。
154名無しのひみつ:2009/12/20(日) 16:28:27 ID:Y24gMBud
153追記

「原子力電池」に関しては、冷戦時代の産物。そのくらい原子力研究が双方で盛んだったということなんですよ。
155名無しのひみつ:2009/12/20(日) 16:31:25 ID:VH9ZzAcA
核融合は目標とされるエネルギー収支が10程度なので
商品の競争力に乏しい
それに常時発電に対して燃料供給が充分追いつくのか?の疑問が大きい
156名無しのひみつ:2009/12/20(日) 16:37:17 ID:Y24gMBud
>>155
いちいち解説しているのもくたびれるんだけどね。

今のところは、そうかも知れない。
D+D→He核融合を実現できるようになれば、全然問題なし。
157名無しのひみつ:2009/12/20(日) 16:41:22 ID:D4xeonav
核融合はDTとかHe3使うのとかでまだまだ苦労してるわけだが
DD反応ができるようになれば燃料供給の心配は全然ないだろ。
ただ、DD反応はとてつもなくハードルが高そうだね。
158名無しのひみつ:2009/12/20(日) 16:42:16 ID:D4xeonav
あ、被った
159名無しのひみつ:2009/12/20(日) 16:45:15 ID:Y24gMBud
DD反応のブレークスルーは、
「閉じ込め磁力」と「炉心加熱」だから・・・。

炉心をDT、DHeの連続反応で加熱しておいて、
そこに供給する形になるだろうね。

いわゆる補助エンジンとして、現在のシステムの延長上にある核融合で実現して、
メインエンジンとして、DD反応を実現する形になると思うよ。
160名無しのひみつ:2009/12/20(日) 17:16:59 ID:F+tPbMvP
143 :名無しのひみつ:2009/12/20(日) 14:38:18 ID:VH9ZzAcA
http://www.meti.go.jp/policy/electricpower_partialliberalization/costdiscuss/siryou/4.pdf
8ページ下の表は16年計算によるもの
8円/kWh前後だね
それに対し原発設置申請の現実のコストは14円/kWh

>>137はこの差をどう見る?
運転年数コストに置き換えても、10円/kWhを超えると見た方が妥当だよ
------------------------------------------------
>>143
まず、設置許可申請の原価は16年で原発を捨てる前提の原価だから「非現実・簿価の価格」
================================================================
それは>>136>>139を読みたまえ。君が言っているのは
「100年前に1万円で買って、簿価1万円、現在時価10億円の東京都心の土地を1万円でよこせ!」
と言っているのも同然。 簿価・税務会計が非現実で時価・管理会計が現実

一方で客観的に見て、君が呈示した経済産業省の資料は「表面・管理会計原価」では「かなり甘い数字」
なのは同意する。

割引率3% 40年償却 利用率80% 表面で
私の提示資料では 総額 5.9円(燃料サイクル1.7円 設備/廃炉+運営4.2円)
 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/siryo/houkoku2/p51.pdf
あなたの資料では 総額 5.3円(燃料サイクル1.47円 設備/廃炉+運営3.83円)
 31P中の7と10 http://www.meti.go.jp/policy/electricpower_partialliberalization/costdiscuss/siryou/4.pdf 

あなたの資料31p中の5を見ると
 あなたの資料の基準年では石炭価格がたまたま$38.8/t⇒$35.5/tに下がっている

あなたの資料31p中の10を見ると
 寿命40年 設備利用率80% 割引率0%の石炭火力原価が5円/kwhなので
 
通産官僚は、原発の設備/廃炉費+運営費を4.2円⇒3.83円に下げて
原発の表面発電原価を石炭と同じ5円/kwhにしたのだろう

つまり私の資料では「廃炉積立て」が40年運転で1円/kwh前後の計算だが
 あなたの資料では「廃炉積立て」が40年運転で0.63円/kwh前後に薄くなっている
 =========================================================

だから「16年運転で原発を捨てる非現実的な税務・簿価計算」の「表面」(廃炉積立て不足)だと
 私の計算>>139では------->10.17円/kwhになるのが
 あなたの資料31Pの10では->7.4円/kwhになっているのだろう(利用率80% 割引率3%)
  ※そのほかに燃料サイクル費も1.7円⇒1.47円に下がっているのも副要因であるが

いずれにせよ、廃炉積立て不足分を補充すれば、
 軽水炉は 16年非現実計算で14円/kwh 40年現実計算では6.89円/kwhになる>>137 参照
 ==============================================================

 高温ガス炉なら、廃炉含めて4.57円/kwh-4.9円/kwh
 =======================================

 太陽光はNEDOロードマップでは2030年でも7円/kwhだから、
 太陽が 風力/原子力並みに5円/kwhを切るのは 2035年頃ではないかな?
 ==========================================

 10円/kwhでグリッドパリテイだなんて、太陽電池マニアの手前味噌でしょ。
  5円/kwhを切らないと実用大規模電源とは認められない。
161名無しのひみつ:2009/12/20(日) 17:21:54 ID:PiNMQFBn
どっちも市場規模が広がればコストは下がるさ
逆に化石燃料は今後のコスト上昇は避けられないわけで
少しは仲良くしやがれw
162名無しのひみつ:2009/12/20(日) 17:32:30 ID:VH9ZzAcA
>>160
単純に
同じ16年の耐用年コストで
電力会社の作成した14円でなく、机上計算の方を信じるのはなぜ?
両者の比較に会計上の簿価とか関係なかろう?
163名無しのひみつ:2009/12/20(日) 17:36:19 ID:VH9ZzAcA
机上計算で16年8円→40年6.89円なら
現実16年14円でどうして40年でも6.89円になるというのだ?
164名無しのひみつ:2009/12/20(日) 17:59:40 ID:F+tPbMvP
>>147
>>144を読みたまえ。君は5)の毒電波HPに洗脳されている(w

4)「猛毒のはず」のPuや「数万年発熱する」MA/TRUの混じったHLWの使用済み燃料をボンボン管理しないで廃棄する
    ワンススルーを「経済的である」として推奨したり
5)4)の汚染を回避するコストである高額の「再処理費」が乗っかったPuMOXをバージンウラン燃料と
  単純比較して、「PuMOXはウランの数倍する。このような不経済な再処理はやめるべき」と言い出したり

>>149>>150
・負の反応度だと普通は、炉心溶融を起こす温度になる前に、温度上昇による中性子吸収の増大で
 温度がそれ以上上がらなくなるな(崩壊熱はあるけどさ)
・崩壊熱については、高温ガス炉も溶融塩炉も黒鉛の熱容量が大きいのと、出力密度をわざと下げて
 崩壊熱では炉心溶融に至らないように設計したり、高温ガス炉は粒燃料を直接黒鉛に接触させて放熱を良くしたり
 溶融塩炉ではPWRのように熱交換器をリアクターに組み込んで自然循環式にすれば、溶融塩を水冷ドレンタンクに
 落とすのに失敗しても1400度以上に上がることはないだろう。(てか、もともと炉心溶けてるのが正常だし(w)

原子炉固有の安全性とか、静的安全性というが、「バカが運転しても、機械が故障しても炉心溶融に非常になりにくい」
==========================================================================================
そういう意味では昔のRBMKや軽水炉と比べて、最近の高温ガス炉や溶融塩炉は「適切に設計されれば」事故確率1/100にできるよ

なんで、CO2問題で、「老朽軽水炉を40年で建替るのに反対し、40歳の老朽軽水炉に鞭打って無理に60歳までフル稼働させる」
なんて、反原発は原発地元住民を事故で酷い目に遭わせたがっているとしか思えない訳だが(w

まあ、冗談はともかく
 原発がいいか?、太陽がいいか?、核融合がいいか? それぞれ、理系の皆さんは研究予算を取る都合もあるけど
 経済学的・商業的には、技術は、「収穫期」があって、
  高温ガス炉は・・・・・・3万kw研究炉に成功して、予算さえつけば30万kw実証炉には、今すぐ行けるから
           2020年までに「収穫期」「儲かる公共事業ネタ」にはなるだろう
  メガソーラーは・・・5円/kwhを切るだろう、2035年頃の「収穫期」「儲かる公共事業ネタ」を
           もっと前倒しすべく、予算/人員を投入すべきだろう
  核融合は・・・・・・・・・2070年には実証炉にゆけるよう基礎研究すべきだろう

   どんな技術も、「量産すれば人力発電だって安くなる」というような経験曲線頼みの
   シーズのない話を除いて、捨てるべきではなく、改良し続けるべきだと思う
   しかし、収穫期はあって、目先の大不況対策の公共事業に、核融合や太陽は時期尚早なのは
   客観的に見れば明らか・・・と思われ



165名無しのひみつ:2009/12/20(日) 17:59:58 ID:F+tPbMvP
>>147
>>144を読みたまえ。君は5)の毒電波HPに洗脳されている(w

4)「猛毒のはず」のPuや「数万年発熱する」MA/TRUの混じったHLWの使用済み燃料をボンボン管理しないで廃棄する
    ワンススルーを「経済的である」として推奨したり
5)4)の汚染を回避するコストである高額の「再処理費」が乗っかったPuMOXをバージンウラン燃料と
  単純比較して、「PuMOXはウランの数倍する。このような不経済な再処理はやめるべき」と言い出したり

>>149>>150
・負の反応度だと普通は、炉心溶融を起こす温度になる前に、温度上昇による中性子吸収の増大で
 温度がそれ以上上がらなくなるな(崩壊熱はあるけどさ)
・崩壊熱については、高温ガス炉も溶融塩炉も黒鉛の熱容量が大きいのと、出力密度をわざと下げて
 崩壊熱では炉心溶融に至らないように設計したり、高温ガス炉は粒燃料を直接黒鉛に接触させて放熱を良くしたり
 溶融塩炉ではPWRのように熱交換器をリアクターに組み込んで自然循環式にすれば、溶融塩を水冷ドレンタンクに
 落とすのに失敗しても1400度以上に上がることはないだろう。(てか、もともと炉心溶けてるのが正常だし(w)

原子炉固有の安全性とか、静的安全性というが、「バカが運転しても、機械が故障しても炉心溶融に非常になりにくい」
==========================================================================================
そういう意味では昔のRBMKや軽水炉と比べて、最近の高温ガス炉や溶融塩炉は「適切に設計されれば」事故確率1/100にできるよ

なんで、CO2問題で、「老朽軽水炉を40年で建替るのに反対し、40歳の老朽軽水炉に鞭打って無理に60歳までフル稼働させる」
なんて、反原発は原発地元住民を事故で酷い目に遭わせたがっているとしか思えない訳だが(w

まあ、冗談はともかく
 原発がいいか?、太陽がいいか?、核融合がいいか? それぞれ、理系の皆さんは研究予算を取る都合もあるけど
 経済学的・商業的には、技術は、「収穫期」があって、
  高温ガス炉は・・・・・・3万kw研究炉に成功して、予算さえつけば30万kw実証炉には、今すぐ行けるから
           2020年までに「収穫期」「儲かる公共事業ネタ」にはなるだろう
  メガソーラーは・・・5円/kwhを切るだろう、2035年頃の「収穫期」「儲かる公共事業ネタ」を
           もっと前倒しすべく、予算/人員を投入すべきだろう
  核融合は・・・・・・・・・2070年には実証炉にゆけるよう基礎研究すべきだろう

   どんな技術も、「量産すれば人力発電だって安くなる」というような経験曲線頼みの
   シーズのない話を除いて、捨てるべきではなく、改良し続けるべきだと思う
   しかし、収穫期はあって、目先の大不況対策の公共事業に、核融合や太陽は時期尚早なのは
   客観的に見れば明らか・・・と思われ



166名無しのひみつ:2009/12/20(日) 18:03:39 ID:Y24gMBud
経済屋がうるさいね。

こんなところで叫んでいないで、国会でも、官公庁でも叫んでくれ。
今国会は閉会中なので、財務省主計局とやっておくれ。
167名無しのひみつ:2009/12/20(日) 18:05:44 ID:Y24gMBud
残念ながら、既に商用領域に入っているものに対しては、そんなに国家予算は出ないよ。
168名無しのひみつ:2009/12/20(日) 18:09:06 ID:F+tPbMvP
あれ・・二重投稿になっちゃったごめん
169名無しのひみつ:2009/12/20(日) 18:10:28 ID:Y24gMBud
バブルの頃なら良かったんだろうけどね・・。
原発立地が不可能な以上・・・。

これ以上「原発増やせ」とは、北朝鮮ぐらいでしょ?
170名無しのひみつ:2009/12/20(日) 18:19:10 ID:/La6pnTc
現実を無視して捏造してる資料しか見ない F+tPbMvP
171名無しのひみつ:2009/12/20(日) 18:26:24 ID:Y24gMBud
ついでに書いておくけど・・・
日本の「総需要電力数」は、ここ数年横ばい。

火力から、別の発電方法への転換ということで・・地域分散型電力の需要を増やそうとしているだけだよ。
172名無しのひみつ:2009/12/20(日) 18:28:16 ID:F+tPbMvP
>>166>>167
ご存知のとおり、わが国は800兆円の借金を抱えている
一方、100年に一度の大不況だ
   毎年150万人生まれて 9万人が自殺したり電車に飛び込んでいるから
   16人に1人は不景気や失業で自死している

そうなると、
「借金して、絶対儲かる公共事業をやって、失業者を救済し、借金を返済するしかない」

ところが、原発反対派&太陽電池利権が、邪魔をするから、政界は延々と
 「失業者や自殺者を見殺しにして、庶民増税して財政再建するか」
 「借金増やして、道路など儲からない公共事業や、福祉バラマキするか」
不毛の堂々巡りを続けている。

原発反対派が、厨房な事を言い出さなければ
 原発の立替えパワーアップで火力を今すぐ閉じて&化石燃料節約で、政府は数百兆円も儲かるし
 失業者が自殺や犯罪に走る前に、原発建替えで雇用を与える事ができるし
 派遣国営化で、35歳の団塊JRが40歳になって少子化が致命的になる前に、雇用安定させ、結婚させる事ができる
なのに、小さな政府バカと、反原発厨が、邪魔してできない

小さな政府ジジイと、反原発派は、日本経済のガンだと思うのだが如何?(w

173名無しのひみつ:2009/12/20(日) 18:33:10 ID:Y24gMBud
繰り返すが・・・
わが国は「被爆国」だということを忘れてはいけない。

原発建替えは、各電力会社の需要の範囲で進めてもらうしかない。
耐震補強にしても、その他建築基準に関しても、2005年に見直しが終わっている。

無論、中越地震の結果を踏まえた見直しも進められている。
しかしながら、民間の電力会社の需要及び経営に、行政が口出すわけには行かない。

そのくらい当たり前でしょうが・・。
174名無しのひみつ:2009/12/20(日) 18:37:44 ID:Y24gMBud
173付記
もしも仮にだ・・・ITER以降、DEMOで「核融合発電」が実現したとする。
そうしたら、一気に電力会社が・・・「核融合発電」に切り替わるかどうかすら怪しい。

しかしながら、そのようなシステムが出来たとすれば、立法及び予算措置で、
後押しをすることにはなる。

それが普通。
175名無しのひみつ:2009/12/20(日) 18:45:39 ID:F+tPbMvP
>>169>>171
いあ・・「原発を増やせとは言っていない」
むしろ 「基数は減らすべき」と思っているよ

原発もガスタービン複合の新型が開発されたから、熱効率向上・燃焼度向上で
「1基あたり出力を130万kw⇒390万kw」にして、1年に出てくる使用済み燃料は減少
が、できそうなんだ

そして今は
1)1970年代に立てた130万kw軽水炉を壊して、跡地に390万kw高温ガス炉を建てて火力閉鎖か
2)40歳の130万kw老朽炉に鞭打って、60歳まで酷使し、260万kw火力も閉鎖せずCO2を出し
  貿易損失を拡大させるか
の、選択の時で、

私は「先ず、景気対策も兼ねて4000億kwh分・16+2基は建替えて、風力・地熱・潮力がコケたら
 更に2000-4000億kwh、穴埋めに建替えたら、どうだろう?」と言っているわけです
176名無しのひみつ:2009/12/20(日) 18:47:16 ID:uCg1U/fs
>>31
適応したものが残っているんだろう。
細菌にいたっては遺伝子を修復させるものさえいるしな。
多分動物も寿命が短いものは適応していると思う。
177名無しのひみつ:2009/12/20(日) 18:56:23 ID:/La6pnTc
>>175
浜岡の廃炉ですら22年計画だからね
その間何も生まない
原発ほど融通の利かない無駄な投資はない
178名無しのひみつ:2009/12/20(日) 19:06:55 ID:Y24gMBud
重要なこと。

*どんなに安全を連呼しても・・「原子力(核分裂)」の場合には無理だよ。
*事故が0という証明がなされていない。
*わが国は、「被爆国」であるのと同時に「地震国」でもある。
「地震国」である以上、直下型地震やその他で・・・原発が壊れる危険性がある。

故に、「高温ガス炉(実験炉は予定)」に関しても凍結。
「ATR」に関しても、採算性その他で凍結。
「高速増殖炉」に関しても、実験開始の目処が立たない。

つまり、地元の人たちの不安を解消しない限りは、新たな原発建設は無いわけ。
179名無しのひみつ:2009/12/20(日) 19:12:50 ID:/La6pnTc
人様の子供を預かって従事させるにはむごい罠
こんな雇用を増やしてもしょうがない
180名無しのひみつ:2009/12/20(日) 19:21:21 ID:BEPoJM8S
ついにファイトレメディエーションとバイレメディエーションの出番ですかね
181名無しのひみつ:2009/12/20(日) 19:56:43 ID:cbCtCnCa
>>152
スゲー電波が湧いてるな。  光電子増倍管の原理で発電? チェレンコフ光を電気に変える?
ゼーベック効果の原子力電池が高効率?  何か聞いたことのある単語を適当に並べましたって感じだなw
182名無しのひみつ:2009/12/20(日) 20:18:24 ID:F+tPbMvP
>>178
地震や事故に対して「無策」であることがいいのでしょうか?

論理的・理性的な話では
【地震対策】では、
1基あたり出力を拡大し、比較的安全な以下の地域に集約すべきでしょう

 泊・大間津軽・福島・能登志賀・大飯高浜・上関・玄海
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/chiiki/kakuritubunpuzu.htm

【事故対策】では
・比較的危険な軽水炉を廃止して、100倍?安全な高温ガス炉に建替えるべき

「冷却材喪失事故を例にとると、冷却材喪失から炉心損傷が起こらないような冷却を
 回復させるまでの時間的余裕が、軽水炉では1分程度であるのに対して、
 高温ガス炉では炉心損傷に至らないような設計が可能である。」

「中性子寿命が長く、燃料および減速材による反応度の温度係数が負であるため、
 (制御棒抜けまくりのような)大きな反応度が印加された場合でも出力は急上昇しにくく、
 かつ上昇幅は小さく抑えられる。」

「炉心が高温になっても燃料被覆や炉心構成物は溶融することなく、
 炉心溶融の心配がない。」
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=03-03-03-02

>「高温ガス炉(実験炉は予定)」に関しても凍結。
あのー景気対策の話なのに、実験炉は予定??? もう2000年に3万kw研究炉は成功してますが?
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/TAESJ2002/No.4/4_352-360.pdf

今、話題にしているのは、
 @設計済みの20-30万kw実証炉(小型実用炉)を、即着工すべき
 A4年後の総選挙前に、4-5箇所で390万kw商用炉着工準備をはじめ、雇用開始すべき
という話ですよ? 

中国は日本より研究炉は後だったのに、実証炉は今年着工で、商用炉19基着工が決まっているのに
日本がなんで、時代遅れの軽水炉を建て続けなければならないのですか?
http://www.toyotanso.co.jp/data/pdf/0131-Iri1.pdf

特に2015/2020年に着工が決まりつつある上関原発は、高温ガス炉に計画変更が望ましい
 2020年には高温ガス炉による水素製造が実証施設段階になるし
 http://www.jaea.go.jp/04/nsed/naht/jp/data/program/data_program.pdf
 http://www.jaea.go.jp/04/nsed/naht/jp/intro/cogene/cogene_1.htm

セメント、鉄鋼のCO2削減は、上関・玄海からの液体水素/液体酸素の供給なくしては難しい
 セメント工場は山口・北九州に集中し、製鉄所は大阪/加古川/水島/福山/大分/八幡にある
 
また、セメントCO2からメタノールを合成するプロセスも研究が進んでいる
http://www.rite.or.jp/Japanese/kicho/kikaku/now/now33/33_12_15.pdf



183名無しのひみつ:2009/12/24(木) 01:12:07 ID:jwz0ore6
えらいマニアックなスレだな
184名無しのひみつ:2009/12/25(金) 02:50:22 ID:4bGaU5nd
セメントのことなら麻生前首相に聴こう!
185名無しのひみつ:2009/12/25(金) 08:14:02 ID:0iA+3ovX
>>1 には書かれている。 次のように。
放射能の影響を研究する格好の実験場となった。
事故から20年以上たった現在でも、現場には驚きが隠されている。

つまり放射能について知っていたつもりが、実際には知らない部分が存在していた。
という事になるのだと思う。 放射能について知らない部分がある。 それなのに
世界には何万発という核兵器があると言われている。

放射能についてよく知らないのに、「破壊力の凄さに魅せられて・・・」
核兵器を作り続けている。 そして第三次大戦ではその核兵器が使われると
予測されている。 予言とも言うけれども。 そして、核兵器が使われるのだから
当然に放射能の影響が現れ始めて、人類には奇形が生まれるとされている。
その奇形が何世代続くのかは分からない。 放射能の影響はまだ未知の存在なのだから。

それでも、人類は核兵器を作り続けて、使ってしまう。 戦争を回避する能力が無い
のだから仕方がないのだろう。 それが馬鹿さ加減を繰り返しながら、人類は進化を
するのだろうし。 まあ・・ 何回か痛い目に遭わなければ、人類は進化が
出来ないのかも知れないと。
186踊るガニメデ星人:2009/12/25(金) 13:58:05 ID:B9MjqRTP
日本製じゃないからこうなる、世界の原子炉の建設は世界最高の技術力を持つ
日本だけにまかせるべきだ、いいかげんな国が原子炉なんか作ったら第二第三の
チェルノブイリ原発事故が起こるぞ。
187名無しのひみつ:2009/12/25(金) 15:24:00 ID:wPX7E3Rw
>>186
バケツ臨界やら隠蔽調査担当が不審死する日本でやるべきだよね
他国の追随を許さない分野だね
188名無しのひみつ:2009/12/26(土) 07:12:58 ID:31kdpIhe
>>186
全部合わせても仏のアレバ社一社に勝てるかどうかw
189名無しのひみつ:2009/12/26(土) 07:33:59 ID:UJDJD6Uk
はっきり言うと、生物濃縮しか方法ないだろ。
活発な活動をする微生物にセシウムを選好して濃縮させ、
さらにそれをミミズなどに食わせ、さらにモグラ・地ネズミで濃縮する。


190名無しのひみつ:2009/12/26(土) 08:00:06 ID:N+a6NL2Q
赤い森跡地だとさらにすごそうだ
191名無しのひみつ:2009/12/26(土) 08:05:43 ID:L3iyWvsP
セシウムって特に毒でもなく、どこかの臓器が特別に必要にする元素なわけ
でもなくて、ナトリウムやカリウム同様のアルカリ金属で溶けて流れていって
まう系の元素だからあんまり生物濃縮するようには思えんのだがな。環境中の
一酸化二水素を生物で濃縮するような話に聞こえる。
192名無しのひみつ:2009/12/26(土) 12:33:20 ID:OKXHTllC
どんなにもっともらしい長文レスでも「放射能」の使い方で簡単に知識水準が判別できる。
193名無しのひみつ:2009/12/26(土) 12:52:26 ID:kh/2sUV/
原子力戦士チェルノブになっCHINA
194名無しのひみつ:2009/12/26(土) 13:33:02 ID:TO052dBc
科学とは、科学という名を借りて四捨五入する奴がいるから
その技術が嘘像となってしまうってこと。

根拠があると主張しているのは原因原理が厳密に一致したときであって、
類似するから同じだと主張するのはオカルトにすぎない。
糖質の間抜けが表面だけの知識で同じだと錯覚しているだけ。
なんの確証もない示唆されるだけのものを、過去の科学で説明され
証明されてきたと主張根拠が世界を狂わせているだけ。
195名無しのひみつ:2009/12/26(土) 13:59:03 ID:Zvu0NcAx
AGUで報告されたネタなんて、もう論文としてサブミットされてるくらいの話だし
今更ニュースにするのかってタイミングだな
196名無しのひみつ:2009/12/28(月) 09:00:27 ID:QdICY85P
>>104
JOCの臨界事故のときは水抜き作業で突入した人たちがいたけどね
だから臨海が止まった

でも長時間の作業となると少なくとも日本では無理だろうな
日本は世界で一番放射線や放射性物質の恐ろしさのみが知れ渡ってる国だろうし
197名無しのひみつ:2009/12/29(火) 00:16:47 ID:u0uvbpve
こえー
198名無しのひみつ:2009/12/29(火) 11:20:09 ID:hrLnb1Rt
話がずれるけど
この事故が起きた年のアニメ特撮と言えば
前作「Z」の続編の「ガンダムZZ」「超新星フラッシュマン」
大ヒットし先週実写が終了した「小公女セーラ」
この事故が起きた頃にはもうセーラはこき使われてつらい毎日
↑の番組を見てる間に放射能が日本にも飛んできたんだな…
199名無しのひみつ:2010/01/05(火) 12:04:17 ID:O5BVysEJ
>◆新型原子炉(高温ガス炉)6.89円/kwh(国産ウランを愛用すれば7.23円/kwh)

初歩的な質問だけど、空冷式高温ガス炉って、
初期の原爆を作っていた空冷の黒鉛炉とどこが違うのかな。
へリュームで冷却する点なのか、それとも燃料棒の構造が違うとか?
200名無しのひみつ:2010/01/05(火) 22:38:44 ID:Zw2ICuyz
201名無しのひみつ:2010/01/05(火) 23:38:42 ID:imPTOxw+
セシウムに餅をやってはいけないぞ
202名無しのひみつ:2010/01/05(火) 23:55:50 ID:MbyDUb5a
>>196
毒マスク+化学防御服を着用すれさえすれば大丈夫という思い込み。

大体、JOCの一件にしても原子力学科卒の大卒社員が分けて混ぜれば臨界にはならないと思ったと証言していた位。
1億総DQNの日本にあって正しい放射能の知識をもった人など、いないし、生活がかかっているから死なない程度ならいくらでも労働者いる
203名無しのひみつ:2010/01/06(水) 03:00:22 ID:g2VuXWi9
>チェルノブイリ原発の付近から新たにセシウムが 供給されているのかもしれないし

チェルノブイリ付近の時空が歪んで 時間の経ち方が遅くなっていると考えるのが妥当。
原発が光速の99.9%のスピードで運動している可能性も捨てきれない
204名無しのひみつ
どうやら放射能で巨大化したナマズらしい。
これで食糧問題が解決かと思いきや、ナマズのほとんどの種が肉食性で、
雑食性のアメリカナマズも肉食を好むということなので却下。

ソース : らばQ:チェルノブイリの川を泳ぐ3〜4メートルの巨大な魚(動画)
http://labaq.com/archives/51207667.html


お勧めサイト。エレナさんが、ガイガーカウンターを持って
愛車のカワサキニンジャでチェルノブイリに行った。許可証は父親のコネで取れたそうだ。

今は舗装道路の真ん中なら、かろうじて安全とか。この人の凄いところは、
まず英語でサイトを作り、自分で日本語に翻訳して日本語ページを作っていること。
途中にtranslated by Elenaと数回書いてある。

↓エレナさんの日本語ページ

KIDDofSPEED - GHOST TOWN - Chernobyl Images - Kidofspeed - Elena
http://www.kiddofspeed.com/japanese/