【構造解析】名工大が赤色と緑色を見分ける視覚タンパク質の構造解析に世界で初めて成功 京大との共同研究 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
名工大が色識別タンパク質を解析 世界初、京大との共同研究
 
名古屋工業大大学院の神取秀樹教授(未来材料創成工学)らは16日、
赤色と緑色を見分ける視覚タンパク質の構造解析に世界で初めて成功したと発表した。
京都大霊長類研究所との共同研究。ドイツ化学誌に掲載される。

目には赤、青、緑を見分ける光センサータンパク質が3種類あるが、構造は分かって
いなかった。神取教授は「人がどのように色を識別しているのかを解明する新たな
切り口になるのでは」と期待している。

研究では培養細胞を使い、赤と緑を感じる光センサータンパク質2種類を大量に作製。
神取教授らが開発した「低温赤外分光装置」で解析したところ、赤、緑を感じるタンパク質は
似ていたが、光を感じた際に起きる水素の結合の仕方に違いがあることが判明した。

青を感じる光センサータンパク質は今後調べる。

2009/12/16 19:53 【共同通信】

▽記事引用元
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121601000790.html
47NEWS(http://www.47news.jp/
2名無しのひみつ:2009/12/17(木) 23:23:43 ID:LQMkl+RE

日本スゲー!のスレは盛り上がらないのが2ちゃんですw
3名無しのひみつ:2009/12/17(木) 23:31:12 ID:kwSG4ZyH
さらにこの研究が進めば
いずれは色盲も治せるようになるんかね?
色盲って遺伝病だっけ?
4名無しのひみつ:2009/12/17(木) 23:40:01 ID:76BnA/1m
紫外線が見えるといいよな
5名無しのひみつ:2009/12/18(金) 00:00:19 ID:RwUxc74+
なんだ。立体構造が決まったわけじゃないのか。びっくりした。
6名無しのひみつ:2009/12/18(金) 00:13:18 ID:gBlKJSWw
人間の色覚は不完全な三原色でしかないが(赤と緑が近すぎる)
鳥はほぼ均等に感受波長の分かれた完全な四原色。
鳥の色覚が持てたらすばらしいな。
ただし現状のカラーディスプレイも印刷物も使い物にならなくなるけどw
7名無しのひみつ:2009/12/18(金) 01:59:35 ID:k6iiJe2l
むかし赤と緑が見分けにくい友達が居たなぁ
長い事あってないけど、元気にしてる?
俺はあんまり元気じゃないけどなんとか生きてるよ〜
8名無しのひみつ:2009/12/18(金) 08:39:39 ID:pojhinqM
>>6
でも鳥目
9名無しのひみつ:2009/12/18(金) 08:58:31 ID:8c5BX3Bc
また青がボトルネックに
10名無しのひみつ:2009/12/18(金) 11:52:58 ID:Bj0L8l6f
名大工に見えた
11名無しのひみつ:2009/12/18(金) 14:57:02 ID:rlF3+9ib
なるほど、良い城を造るには特別な視覚をもっていないといけないのか。
12名無しのひみつ:2009/12/18(金) 15:52:26 ID:D1dd4MrC
昨日の新聞の投書欄だったか、書類や伝票の赤い字、青い字が見えない、なんで黒にしてくれないのか、
ってのがあった。そういう人のためになるといいなあ、と思う。
まあ、現時点では、役所の書類や保険などの契約書は黒字にしてやれ。
13名無しのひみつ:2009/12/18(金) 15:58:42 ID:t6/7SKnG
>>12
保険の約款や銀行の書類は、薄手の灰色で印刷されている場合が多い。
役所関連の書類は、全て黒字の12ポイント。
14名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:13:34 ID:PKAXMzll
これぞタンパク3000の成果・・・ではありません。らまんらまん!

ドイツ化学誌って何だよ。雑誌名書けよ。引用できないだろ。頭悪いの?
15名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:19:50 ID:t6/7SKnG
エルセビア・サイエンスじゃないかな?
http://www.elsevierjapan.com/

確かに、こんだけジャーナルがあると分からんね。
http://www.elsevier.com/wps/find/journal_browse.cws_home
16名無しのひみつ:2009/12/18(金) 16:28:34 ID:YdOk//Hm
治るといいな
17名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:13:00 ID:4fnxyNE5
An FTIR Study of Monkey Green- and Red-Sensitive Visual Pigments
Kota Katayama, Yuji Furutani, Hiroo Imai*, Hideki Kandori*
Angewandte Chemie International Edition

http://www3.interscience.wiley.com/journal/26737/home/2002_preview.html
18名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:48:52 ID:D1dd4MrC
>>13
疎覚えで書いてすまん。
古新聞を引っ張り出してみたところ、「振り込み用紙」「健診の申請書」とあった。
19名無しのひみつ:2009/12/18(金) 17:56:15 ID:WOEszwZF
エルゼビとかシュプリとか、出版社名が分かっても意味ないって。
20名無しのひみつ:2009/12/18(金) 18:27:17 ID:4fnxyNE5
放射光施設で3次元構造をさくっと決められないのかな。
でも、FTIRだけでAngewandteに掲載されるんだ。IF10だからアメリカ化学会誌(IF8)以上だね。
21名無しのひみつ:2009/12/18(金) 19:33:00 ID:8cCXhpj/
色のことなら名工大に聞けか
色学校に艶に咲く 老いらく教授の恋の花 タンパクダイオードは学者のときに言うことば 今のぼくにはいっそ死ねとおっしゃって
22名無しのひみつ:2009/12/18(金) 19:36:41 ID:8cCXhpj/
いやダイオードは名城大かw
23名無しのひみつ:2009/12/19(土) 02:19:49 ID:muJv/6G3
>>14
それくらいぐぐれ。
てかドイツ、化学という時点でAngew. Chem. Int. Ed.だろ。
24名無しのひみつ:2009/12/19(土) 14:16:45 ID:XyX0d8Vo
真っ先に浮かぶのはアゲバンテだけど、違ったら探すのは大変だね。
まだアクセプトされただけで公開されてないみたいだし。
なんでマスコミに宣伝させたのかよくわからん。

細かい水素結合の違いとかは、全体の三次元構造を調べた後にやる仕事なのでは。
旧姫路工大が得意な分野だろう。
25名無しのひみつ:2009/12/19(土) 16:12:03 ID:BEOGwqOW
培養細胞っていっても、どんな風に培養してるんだろう?
研究室の壁にギーガーの絵みたいな培養細胞があって、
それが「これは赤色、これは緑色です」みたいに
識別してるのをちょっと想像してしまったんだが…。
26名無しのひみつ:2009/12/19(土) 16:44:51 ID:+R4xokxa
俺色弱なんだけど、将来は直る目薬でもできるんかね?
健康診断で「あら、本当にいるんだ」とオバチャンに驚かれて
子供心にスゲー傷ついたんだが。
27名無しのひみつ:2009/12/19(土) 20:35:55 ID:jOHwbaXD
そのオバチャンに仕返しするほうが先だろ
28いとう
割っちゃいました。