【宇宙】ISSにまたスペースデブリが接近、わずか1週間で3回目 NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
アメリカ航空宇宙局(NASA)は12月1日、国際宇宙ステーション(ISS)に
スペースデブリ(宇宙ごみ)が接近したと発表した。
11月28日と11月30日に引き続き、わずか1週間でスペースデブリの接近が3回もあった。

NASAによると、スペースデブリの大きさは約10センチ以下で、発見が遅れたため、
回避するための軌道変更は間に合わなかったという。
一時、寝ていた搭乗クルー全員を起こし、ソユーズ有人宇宙船に避難させることも検討されたが、
スペースデブリが小さく、衝突の可能性も低かったことから、搭乗クルーは起こされなかった。
ただ、スペースデブリが小さかったため、NASAはその軌道を特定するのに苦労したという。

結局、ロシアの軍事衛星「コスモス」の一部と見られるスペースデブリは、
アメリカ東部標準時間12月1日13時19分(日本時間12月2日3時19分)、
ISSからわずか1km以下という至近距離まで接近し、問題なかった。

スペースデブリとは、地球の周りで回り続けている、壊れた人工衛星、ロケットや衛星から
剥れた塗料や破片などの物体のこと。スペースデブリは高速で飛行し、スペースシャトルや
ISSと衝突すれば、大きな被害となる。そのため、オービタル・デブリ・プログラムなどは
大きいデブリを常時監視しているが、実際小さいデブリも多く存在し、発見することが難しく、
問題視されている。


ソース:sorae
http://www.sorae.jp/030603/3463.html
NASA NASA-International Space Station
http://www.nasa.gov/mission_pages/station/main/index.html
2名無しのひみつ:2009/12/02(水) 12:38:03 ID:op3RzCk2
>>1
(  `ハ´)<それは大変アルネ
3名無しのひみつ:2009/12/02(水) 12:38:34 ID:jPDTXtdL
I Copy!
4名無しのひみつ:2009/12/02(水) 12:41:03 ID:9Oiq1IDu
妻のコンパスが混じってるかも・・・
5名無しのひみつ:2009/12/02(水) 12:41:19 ID:MAw2/o6e
犯人はチャンコロ
6名無しのひみつ:2009/12/02(水) 12:41:45 ID:fhEdytjO
DS12じゃなくてトイボックス
7名無しのひみつ:2009/12/02(水) 12:41:50 ID:wDF8DkPe
ハチ呼んでこいよ。

ていうか、これからの宇宙時代を考えて早く掃除屋作らないとダメだよな。
50年後には宇宙をゴミだらけにしたバカな古代人とか言われちゃうぞ。
8反・権謀術数:2009/12/02(水) 12:44:59 ID:bTznzpHT
ムーンライト・マイルみたいな話か。
9名無しのひみつ:2009/12/02(水) 12:49:02 ID:Lam6xbfZ
つずきが見たい。
10名無しのひみつ:2009/12/02(水) 12:53:18 ID:r7wNWIgD
誰かおっきい網持ってってデブリ全部すくってこいよ
11名無しのひみつ:2009/12/02(水) 12:56:05 ID:pUp+Jn53
デブが接近ならよかったのに
12名無しのひみつ:2009/12/02(水) 12:58:34 ID:wWUq3cCF
ISSにぶつかりそうな高度のものは
空気抵抗でそのうち落ちるだろ

ISS自体定期的に押し上げないと
落下しちゃう代物だ
13名無しのひみつ:2009/12/02(水) 12:59:33 ID:K+Y/+KC1
近づいてきたデブリに一個ずつパラシュートつけて地道に減速させて地表に落とすしかない
14名無しのひみつ:2009/12/02(水) 13:05:44 ID:1AeEc1rZ
>>13

それ俺がやるよ!

そんでもって、火星にいくんだ
15名無しのひみつ:2009/12/02(水) 13:08:45 ID:XZNZvbO/
無知で本当に申し訳ないんだが
パラシュートで減速するもんなの?
この辺には大気が少しはあるから?
16名無しのひみつ:2009/12/02(水) 13:10:44 ID:ZWBEnQrd
スレタイだけみて風雲の破片だと思ったら違った。
デブリ課作るしかないな。
17名無しのひみつ:2009/12/02(水) 13:13:07 ID:ASvGBx3P
ガンダム大地に立っても宇宙には行けない
18名無しのひみつ:2009/12/02(水) 13:20:41 ID:eCOAqeO2
半課は何やってんだ!
19名無しのひみつ:2009/12/02(水) 13:22:26 ID:7GK9nDFm
         ィク
      __,、  | |        くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     i''i;」. 'ヽー' 、
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
       //``ヽ//``'''''''ヽ
       〈;i'   ``> ヾ``i l
            / /  {二)
            ヾ_')
20名無しのひみつ:2009/12/02(水) 13:28:44 ID:IgkM9ODf
ス●●●●ブリ
21名無しのひみつ:2009/12/02(水) 13:31:07 ID:1r/e4FUP
まーたパヤオか
22名無しのひみつ:2009/12/02(水) 13:36:18 ID:HiiCxdHw

ほな、さいなら1号の事だな…

もう少し話を詰めて運用すればゴミにならずに済んだのに

23名無しのひみつ:2009/12/02(水) 13:36:29 ID:m3WGLTKA

 木星に行くとか言ってたけど、どうなったの?

 ちゃんと帰ってきたのか?
24名無しのひみつ:2009/12/02(水) 13:38:04 ID:HQ2f+5Ey
きりがないからイーストウッドかウィリスを常駐させろ
25名無しのひみつ:2009/12/02(水) 14:12:46 ID:VlCWw3Em
有人宇宙ステーション 

いらんだろ 
26名無しのひみつ:2009/12/02(水) 14:32:02 ID:JgmdlTI7
宇宙肥満り
27名無しのひみつ:2009/12/02(水) 15:41:28 ID:oV3IUo/L
バリヤー的なものはまだ開発されてないのか
28名無しのひみつ:2009/12/02(水) 15:49:34 ID:C+YVQ+VO
>>15
発見自体が難しいし、相対速度がハンパないから、接触すること自体が難しい。
パラシュート取り付けられるくらいなら、片っ端から地球めがけてはたきおとしたほうがいいくらい。

第六大陸でやってた、馬鹿でかい(直径がkmオーダー)ワイヤーの固まり浮かべて、
飛んできたデブリを受け止めるほうがまだ実現性が高そう。
29名無しのひみつ:2009/12/02(水) 15:53:27 ID:ewZC9L25
高強度レーザーをデブリに照射して、表面を溶発させてその反作用で軌道変えるとか
できないのかね?
まあ、できたとしても軌道がどう変わるかまでわからないと意味ないか。
30名無しのひみつ:2009/12/02(水) 16:42:27 ID:lWc7Lm9h
>>29
ちっちゃい穴が開くだけ
31名無しのひみつ:2009/12/02(水) 16:54:13 ID:2f1DsxnQ
>>7
土星の輪=壮大なデブリの山
そのうち地球にも輪が出来るぞ

【宇宙】「地球に土星のようなリングがあったら世界はどう見える?」3Dアニメーションで表現した動画が話題
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258986186/l50
32名無しのひみつ:2009/12/02(水) 16:57:20 ID:2f1DsxnQ
この動画どぞ〜

プラネテスOP(通称 1分30秒でわかる人類の宇宙の歴史)
http://www.youtube.com/watch?v=-jGm-ywRD2s

プラネテスのOP ISAS(JAXAのはやぶさなどの部署)版
http://www.youtube.com/watch?v=LbvCKpk60Sw

プラネテスED
http://www.youtube.com/watch?v=HHPn9whQ2P4
33名無しのひみつ:2009/12/02(水) 17:18:18 ID:IABERIV8
中国の偉大な成果かw?頑張って増やしたもんなぁw
34名無しのひみつ:2009/12/02(水) 17:29:29 ID:i2zu0vLK
数センチとかなら当たってもなんともないだろ
35名無しのひみつ:2009/12/02(水) 17:35:10 ID:2f1DsxnQ
>>34
じゃ韓国に行って数センチの銃弾という物体に撃たれてくれば?
36名無しのひみつ:2009/12/02(水) 17:47:05 ID:i2zu0vLK
>>35
意味わかりません
37名無しのひみつ:2009/12/02(水) 17:59:57 ID:2f1DsxnQ
>>36
銃弾に当たってくればわかるよ

この板住人の頭いい人たちは、撃たれなくても頭でわかるけどな
38名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:02:05 ID:kAs0IcYS
はちまき出番だぞ
39名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:08:07 ID:i2zu0vLK
>>37
宇宙のゴミは銃弾じゃないだろ
40名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:14:55 ID:MdQq5WMW
>>39
うん、銃弾より速くて大きいね。
41名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:15:12 ID:JUsIvYc9
かわいそうな人がいる
42名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:17:29 ID:AMAoKtAi
i2zu0vLKは物理を勉強すべき
43名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:33:31 ID:j0pW8CmO
物理どころか、想像力が乏し過ぎ。
44名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:39:12 ID:8cs+LeBI
>>36
>意味わかりません
>意味わかりません
>意味わかりません

無能自慢ですか?
45名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:47:40 ID:qS8IYhC7
一度宇宙で核爆発でも起こしたらどうかな?
熱と爆風で木っ端微塵になりそうな気がする
地球は大気圏が守ってるから何も問題なさそうだしな
46名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:52:54 ID:vbrSyASG
自動レーザー砲装備だな
47名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:55:29 ID:0iXcu56V
衝突時の運動エネルギーも計算出来ないような低脳が
偉そうにレスしてて哂えるw
48名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:56:48 ID:95rQmwMB
大きい磁石でくっつけちゃえばいいんだよ
49名無しのひみつ:2009/12/02(水) 19:07:23 ID:i2zu0vLK
ただ漂ってるだけの宇宙のゴミが当たっても被害なんかそんなに大きくないだろ
銃弾みたいに推進力付いてるわけじゃないんだし
50名無しのひみつ:2009/12/02(水) 19:16:48 ID:Sfc4K9vu
>>49
残念。
51名無しのひみつ:2009/12/02(水) 19:20:59 ID:NTPvC3Lv
宇宙ゴミ中国死ね
52名無しのひみつ:2009/12/02(水) 19:27:37 ID:rw03RCQ4
>>49
宇宙にある物体っていうのはゴミにしろ衛星にしろただフヨフヨ浮かんでるわけじゃない
ISSと交差するような低軌道なら秒速7kmくらいの超高速でカッ飛んでる
53名無しのひみつ:2009/12/02(水) 19:43:44 ID:PMmUKrgF
これって解決法あるのか?
54名無しのひみつ:2009/12/02(水) 19:48:52 ID:5kIOZOuI
釣りに見えてきたな
55名無しのひみつ:2009/12/02(水) 19:53:51 ID:uMIdP5UY
これで釣りじゃなかったら…
56名無しのひみつ:2009/12/02(水) 20:03:37 ID:5zzRb924
掃除衛星の名目で世界初のスペースファイターの開発をですね
57名無しのひみつ:2009/12/02(水) 20:07:03 ID:gQ0Ho3bF
>>53
マジレスするなら、ISSをある程度の大きさのデブリまでなら当たっても大丈夫な様に防弾チョッキの様な防具を装着させる事かな。
空想科学レベルなら多重の防壁を作るとか、ゼリーの様な物で包むとかあるけど、いずれも実現には遠いだろうね。
やっぱり現在の軌道を変えて避けるって手段が現実的なのかな?
58名無しのひみつ:2009/12/02(水) 20:14:20 ID:yUmvjpse
バリア(シールドとも言う)の開発が先だろ
59名無しのひみつ:2009/12/02(水) 20:28:20 ID:ReGg/X6+
光子力バリア展開!

パキーン!

駄目です。割れました!

ドカーン!
60名無しのひみつ:2009/12/02(水) 20:36:02 ID:0TwvcjzZ
衝突するのも数年いないの確率が高くなってきたってことだね。

>NASAによると、スペースデブリの大きさは約10センチ以下で、発見が遅れたため、
10センチ以下て10センチに近いスケールってことだね。
1センチ以下でも全体を破壊する可能性があるのにw

>>53
SFならレーザーで打ち落としでしょう。落とせないものは
軌道変更。小型のデブリならレーザー照射だけで軌道を変更させる
ことは可能だし。
この程度の軌道すらスーパーコンピュータで予測すらできないのって
どんだけ地球シミュレーターの世紀末予測の精度が分かるな。
61名無しのひみつ:2009/12/02(水) 20:50:10 ID:6Pi3ida0
管理、回避が一番だろうなー。パカパカ壊していたらデブリが細分化されて、
取り締まりを強化した時のヤクザみたいにかえって管理が難しくなる。
62名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:17:22 ID:i2zu0vLK
>>52
だから
ゴミ自体に推進力はないだろ
63名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:22:12 ID:5kIOZOuI
>>62
釣りもほどほどにな
最近寒いしさ
64名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:24:42 ID:rMOzDCZ3
>>63
いや、本気で言ってるのかもしれん
精々憐れんでやれ
65名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:26:29 ID:rMOzDCZ3
>>49
>銃弾みたいに推進力付いてるわけじゃ
>銃弾みたいに推進力付いてるわけじゃ
>銃弾みたいに推進力付いてるわけじゃ

銃弾に推進力?
66名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:28:41 ID:OtB1PJNa
ISSをもっと高い軌道に上げられないの
67名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:29:36 ID:rw03RCQ4
>>62
空気抵抗が極僅かな軌道上では慣性によって速度は維持されるわけだが
68名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:29:56 ID:i2zu0vLK
>>65
だから
ただ漂ってるだけの宇宙のゴミに秒速7qの推進力が付く理由がわからない
69名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:31:22 ID:IRPTa85Y
>>1
愛が薄っぺらいからだと思う。
70名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:33:10 ID:XoG5x1o8
>>68
もういいってwww
71名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:34:17 ID:rMOzDCZ3
>>68
逆だ逆。

周回軌道に打ち上げられて秒速7.8kmの速度を維持したゴミだけが軌道に止まっている。
72名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:34:37 ID:3gDtIzVZ
>>68
単語で言うなら衛星軌道速度とかな?
スケールでかくすると月は地球の周りをふわふわ漂っているけど、遠くから見ると超速度で地球の周りをまわっている
更に言うなら太陽の周りを漂っている地球は、太陽系の外から見たら超速度で太陽の周りを公転してる
73名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:35:49 ID:rw03RCQ4
>>68
そもそも宇宙ゴミってのはロケットの部品とか人工衛星の破片とか宇宙塵とか
もともと高速なものから分離したものであってそれ自体が加速してその速度に到達したわけではない
物理的にあの高度で秒速7km出てなければ全ての物体は大気圏に突入して燃え尽きる
74名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:40:59 ID:i2zu0vLK
>>71-73
お前らありがとう
よくわかった
75名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:46:54 ID:TbQw54J/
ふと思ったのだが・・・・
実は宇宙には知的生命体(人類よりはるか上)て沢山いるのだが。
本星の周りがデブリだらけになってしまい宇宙へ行きたくても行けない
そんな連中が大半だったりして。
で、仕舞いに本星の資源食いつぶし自滅、
76名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:51:05 ID:3gDtIzVZ
光年の距離を旅する技術の有る星がデブリで躓いてるなんて思いたくないな〜
77名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:53:37 ID:Py7lBrY6
デブリの回収は難しいのかな?
民間で回収業者とか出てくる時代になるまでほっとくのかね?
78名無しのひみつ:2009/12/02(水) 21:59:13 ID:5kIOZOuI
>>75
なんかのSFで恒星間戦争で空がデブリだらけになり
連絡途絶した植民星のネタがあったな
79名無しのひみつ:2009/12/02(水) 22:04:04 ID:rw03RCQ4
>>77
回収というか焼却だがロシアのエネルギア社とJAXAがそれぞれ独自に計画を進めてる
デブリ発生源に成りうる大型のものを重点的に除去する計画で根本的な解決にはならんが
80名無しのひみつ:2009/12/02(水) 22:12:19 ID:3XA9lgaC
支那がミサイルで破壊した人工衛星の破片だろ。
世界のデブリなんだよ、支那という国は。
81名無しのひみつ:2009/12/02(水) 22:17:25 ID:zs1ZNKRx
っていうか10cmたらずの小さいデブリよく見つけられるな
そういうシステムがあるのか
82名無しのひみつ:2009/12/02(水) 22:17:33 ID:5kIOZOuI
「ロシアのコスモスの一部と見られる」と1に書いてるのに
しな〜しな〜しな〜と言いたい人はニュー速でやっておくれ
83名無しのひみつ:2009/12/02(水) 22:28:04 ID:6eys0u5I
宇宙ステーションを地球近傍のデブリが多い軌道に置いておくこと自体が問題なのかもしれんな。
高度1万kmくらいのGPS軌道においておくとか、デブリは多いけど相対速度が小さい静止軌道とかに
おいた方がいいのかもしれん。
84名無しのひみつ:2009/12/02(水) 22:31:52 ID:aCzlUGVv
高速道路で、前の車がはじいた10cmの石ころが、自分の車のフロントガラスに当たったらどうなる?
その石ころはたったの33m/秒のスピードだぞ。
85名無しのひみつ:2009/12/02(水) 22:42:04 ID:rw03RCQ4
>>83
GPSみたく高度10,000kmだとヴァン・アレン帯外帯のド真ん中で被曝量がヤバい
静止軌道は輸送コストが高すぎで月周回軌道やL点に置くのと大して変わらない
今の軌道に決まったのはそれなりの理由があるんだよ
86名無しのひみつ:2009/12/02(水) 22:42:55 ID:hH1eHtjS
cmでも脅威だが、mm級のデブリも無視できなくなってる。
人工衛星の太陽光パネルは穴だらけになるらしいな

やはり、トリモチ型のデブリキャッチャーが必要・・・?
87名無しのひみつ:2009/12/02(水) 22:56:34 ID:F4pFNBaU
デブリが増え過ぎると土星の輪みたくみな同じ方向に回転してるのしか残らなくなって問題解決。
88名無しのひみつ:2009/12/02(水) 22:58:04 ID:rMOzDCZ3
>>82
今回はコスモスの残りかすだったが、最新最悪のホットなデブリ源が支那の衛星破壊実験だと言うのは事実だからな。
89名無しのひみつ:2009/12/02(水) 23:06:30 ID:rw03RCQ4
>>88
最新最悪のホットなデブリ源はコスモス2251号とイリジウム33号が衝突したアレだと思うが
90名無しのひみつ:2009/12/02(水) 23:14:57 ID:q1KsRNB/
発想を転換してISSの軌道をもっと下げてはどうだろう。
速度低下については常時イオンエンジンでも吹かしておくとか。
91名無しのひみつ:2009/12/02(水) 23:15:12 ID:rMOzDCZ3
>>89
最新だが最悪ではないな。故意か事故かと言う意味で。
92名無しのひみつ:2009/12/02(水) 23:15:47 ID:F8zDCyT7
プラネテスはいい漫画だったな。
93名無しのひみつ:2009/12/02(水) 23:18:25 ID:rw03RCQ4
>>91
最悪って言うから規模のことだと思ったんだがそういう意味ね
故意か事故かって視点なら最凶もしくは最狂の方が適切かと
94名無しのひみつ:2009/12/02(水) 23:24:21 ID:yRk+4/Ug
スペースデブ
95名無しのひみつ:2009/12/02(水) 23:27:53 ID:M3RGScpb
睡眠する場所を緊急機関船の中とかにしとくべきなんじゃないか?
96名無しのひみつ:2009/12/03(木) 00:13:20 ID:CR2URlfQ
>>89
ああ、そんなことがあったのか

いろいろ厄介だな
97名無しのひみつ:2009/12/03(木) 00:35:36 ID:gHdw9KpQ
>わずか1km以下

プゲラ大袈裟すぎw
98名無しのひみつ:2009/12/03(木) 01:06:53 ID:Ys0pjZ/l
>>97
スケール感が理解できない子が多いな。

ちなみにHTV初号機のドッキングシーケンスでは、
アプローチ開始ポイントがISS後方5km、
最終フェーズのRバー開始点がISS下方500mだった。

秒速7.8kmで飛行してる地上400kmの地球低軌道で、
「1km」なんてのはほんの鼻先だぞ。
99名無しのひみつ:2009/12/03(木) 01:10:03 ID:p3HDHgmU
スーパーデブの俺がやってきましたよ。
100名無しのひみつ:2009/12/03(木) 01:48:56 ID:q5fySf35
>>99
大気圏突入したら燃えてやせるかもよ
101名無しのひみつ:2009/12/03(木) 15:14:53 ID:glrSDZtU
デブリ緊急回避のせいで、軌道が変わってしまった

http://kibo.tksc.jaxa.jp/
102名無しのひみつ:2009/12/03(木) 15:57:25 ID:5qzb+JFZ
狙い撃ちます!

  ___
 /【三三】
 レ《ノノノヾ|
 ノ川 ゚-(ニ((ニO___
  (]ニつ=m┬ ̄ ̄ ̄
  <_/_L> ̄
  (ノ丶)
103名無しのひみつ:2009/12/03(木) 16:24:28 ID:cspso72c
ISSには監視用レーダーでも積んでるの?
104名無しのひみつ:2009/12/03(木) 16:27:03 ID:1R9NTVre
地上からのレーザー照射でデブリを除去する研究って聞いたことがある

大気で吸収されにくい波長のレーザーを、レーザー装置の上にきたデブリに照射して
上方に押し上げる。デブリの軌道は楕円になって、地球の反対側にまわったところでは
逆に近地点高度が下がる。
大気抵抗が大きな高度まで近地点高度が下がったデブリは、徐々に減速されながら
遠地点高度を下げて、数年のうちに地上に落下するっていう筋書きだったと思う。

この方式ならケスラーシンドロームが現実化した後でも怖くないぞ。
105名無しのひみつ:2009/12/03(木) 16:54:09 ID:sKeTT9ej
引篭もり無職→ニート
宇宙ごみ→スペースデブリ

汚くて 醜い物は 横文字化
106名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:07:54 ID:gorvxNnt
10cm級は当るとアウトなのか。

日本のきぼうモジュールはISSの進行方向前面に有るから
デブリ対策シールドが付いてて、既に穴がぼっこぼっこにあいてる
とか言うのは聞いた事あるが。
107名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:37:28 ID:U6Lbzast
素人考えで申し訳ないけど、軌道上に強力な磁力を発生するような何かを打ち上げて、デブリを軌道外に吹き飛ばすなり流れ星にするなり出来ないのかなぁ。
108名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:47:03 ID:H2q6Y0eV
>>104
当てることが出来れば確かに有効だろうけど、数百キロ先の数十センチの的に当てる技術ってあるの?
相対速度が恐ろしく速いから追尾するのも大変だろうし。
月面に置いた反射板に当てるのとは段違いに難しいだろうし。

と思ってぐぐって見た。これだね。

COILによるスペースデブリの除去
http://www.sp.u-tokai.ac.jp/_Department/Documents/Series_Studies/08/index.htm

レーザーで除去できるデブリ
大きなデブリは「プラネテス」のように人手で回収するか,あるいは予め軌道を予測してよければよい.
一方,大きさ1mm程度未満の小さいデブリは,人工衛星にシールドを施すことで対処することが検討されている.
しかしその中間の大きさのデブリは,人手で回収するには数が多すぎ,シールドで防ぐにはエネルギーが大きすぎる.
こういうデブリを地球軌道上から排除するのには大出力のレーザーが最適であることが研究の結果明らかになっている.
高度300〜450kmの低軌道(LEO)は国際宇宙ステーションなどの有人ミッション実施にとって非常に重要な軌道である.
この軌道に大きさ1〜20cmのデブリが約20万個存在すると言われている.こいつが,レーザーで除去するターゲットとなる.

やっぱり研究者もプラネテス読んでるよw


COILによるデブリ除去のシミュレーション
軌道傾斜角,高度よりデブリを照射出来る時間は55秒と算出され,その間に軌道変更に必要な速度,100m/sを与えるのに必要な照射時間をデブリ質量,直径の関数で表した.
グラフから,直径80cm,質量6kgの相当大きなデブリが一発で除去できることがわかる.これ以上大きなヤツはテクノーラ社に任せよう.

デカイのは人海戦術しかないらしい。ってテクノーラができるまで待てるのか、おいw
109名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:11:23 ID:H2q6Y0eV
あと、ちょっと前のほうで触れたけど、第六大陸のはこれね。

【国際】宇宙ごみでもうけましょう! ロシアの宇宙開発企業が、「掃除宇宙船」開発で巨利を狙う構想
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257855096/123

123 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/10(火) 22:58:30 ID:mjWSmb4s0
デブリ排除にあたって、誰でも簡単に思いつくのが、宇宙船で拾って歩く方法だ。
しかしそれにはとんでもないコストがかかる。拾うというのは相対速度を合わせる
ということだが、それはとりもなおさず、デブリの数だけランデブー作業をするという
ことだ。つまり精密な軌道計算と膨大な推進剤が必要になる。だから、相対速度
には目をつぶって位置と時間だけを合わせる、という手順を踏むことになる。
この場合、デブリは秒速数キロの相対速度で突っ込んで来る。ゴムやスプリング
では受け止められない。それらの収縮する速度を超えているのだ。形を保ったまま
の回収は不可能な速度であり、破壊が前提である。

接触したデブリはストランドが縮むより早く進入して来る。進入しながら鋼線を蒸発
させて行き、自身も蒸発する。デブリの運動エネルギーは速やかに熱に変換されて
行く。熱が沸点を越えると物質は気化し、爆発を起こすのだが、爆風はストランドの
編み目から逃がされる。ストランドにはトンネルが穿たれるが、破壊されることはない。

クリーナーの中を数十メートル進むうちに、デブリは完全に気化するか、少なくとも
運動エネルギーを失った細片になる。気化したガスは拡散し、細片はからめとられる。
最終的にクリーナーから放出されるのは、1センチ以下の微小な破片と、これも
1センチ以下の切断された鋼線と、ガスと熱である。いずれも宇宙船を破壊しうる
ものではない。これが、クリーナーがデブリを断細化するメカニズムである。最大で
1メートルほどのデブリも断細化可能とされ、その寿命は、百トンの自重を動かす
推進剤が尽きる直前まで。推進剤がなくなる前にクリーナーは大気圏に落とされ、
燃え尽きる。

【小川一水『第六大陸』】
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/20727.html
宇宙開発モノ好きは必読。


プラネテスに比べると知名度が落ちるのかね。
コミック+アニメというのが敷居が低いせいかな。
第六大陸のほうは小説+Webコミックだしなぁ。
しかもコミックのほうはまだ宇宙に飛んでもいないし。
今のペースだと3年くらいかかるかな、↑のデブリクリーナーミッションにたどり着くまで。
110名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:37:32 ID:ALkCj5lG
>>105
エリート
111名無しのひみつ:2009/12/05(土) 13:46:05 ID:WrkBnB7v
これから先、自国でデブリ検知できないと
まともに宇宙開発できなくなるんじゃないの
112名無しのひみつ:2009/12/05(土) 15:05:02 ID:WBbjFXer
>108
大きめのデブリは衛星破壊兵器で手ごろな大きさに粉砕するってのは?
113名無しのひみつ:2009/12/05(土) 15:30:25 ID:eLH7bf49
デブは邪魔なんだよ
114名無しのひみつ:2009/12/05(土) 15:37:12 ID:qGdIAEm+
>>105
スマート
スプーン
レタス
ドライブ
115名無しのひみつ:2009/12/05(土) 15:46:56 ID:H/8vgkxM

34 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/12/02(水) 17:29:29 ID:i2zu0vLK
数センチとかなら当たってもなんともないだろ

36 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/12/02(水) 17:47:05 ID:i2zu0vLK
>>35
意味わかりません

39 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/12/02(水) 18:08:07 ID:i2zu0vLK
>>37
宇宙のゴミは銃弾じゃないだろ

49 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/12/02(水) 19:07:23 ID:i2zu0vLK
ただ漂ってるだけの宇宙のゴミが当たっても被害なんかそんなに大きくないだろ
銃弾みたいに推進力付いてるわけじゃないんだし

62 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/12/02(水) 21:17:22 ID:i2zu0vLK
>>52
だから
ゴミ自体に推進力はないだろ

68 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/12/02(水) 21:29:56 ID:i2zu0vLK
>>65
だから
ただ漂ってるだけの宇宙のゴミに秒速7qの推進力が付く理由がわからない
116名無しのひみつ:2009/12/05(土) 15:57:48 ID:Ltz3mKUE
光子魚雷発射!
117名無しのひみつ:2009/12/05(土) 16:26:57 ID:6xrCIeW0
デブリの衝突ってことにして偵察衛星破壊とか企んでる国あるだろうな。
118名無しのひみつ:2009/12/05(土) 16:48:17 ID:w6RRocjt
より力を入れてボールを投げれば、より遠くまで届く。

仮に地上に空気が無いとしても、重力に引かれてどこかに落ちるだろう。

しかしもっともっと力を入れれば、もっともっと遠くまで届く。

地球は丸いから、そのうち地球の反対側くらいにまで届くだろう。

もっと力を入れれば、地球を一周して足下に落ちるだろう。

更に力を入れれば、丁度投げたときと同じ高さに届いて
ずっと地球を廻り続ける。

デブリはそんなスピードで飛んでる。

要は「ずっと落ち続けているけど落ちる先に地面が無い」状態。
119名無しのひみつ:2009/12/05(土) 16:54:57 ID:DAP3f9Ib
こういう科学的なことを知らないバカが
バケツでウランとか、邪魔な人工衛星はミサイルで破壊すればいいとか
やらせちゃうんだろうな。
120名無しのひみつ:2009/12/05(土) 17:13:23 ID:YoRFkW+w
盾がついたロボットアームを前後に装備しろ!
121名無しのひみつ:2009/12/05(土) 20:49:35 ID:i6JaGRMv
その場合真正面に受けるよりも斜めに構えて
下方向に軌道をそらしたほうがいいな。
122名無しのひみつ:2009/12/05(土) 21:10:47 ID:w6RRocjt
>>121
どこからとんでくるかわからんというのに…
123名無しのひみつ:2009/12/05(土) 21:23:52 ID:eayKZQXK
>>112
悪名高い衛星破壊実験をまたやるのか?
124名無しのひみつ:2009/12/05(土) 22:21:09 ID:NdvEmoba
>>14
こうして未来ある小学生は20年後、科学史に残る大きな発見をする事になる・・・
125名無しのひみつ:2009/12/06(日) 17:05:51 ID:AtJNeT/4
>>122
アームの角度変えるだけなら軌道変更より全然早いだろ
斜めに弾けば受ける衝撃全然低いぞ
126名無しのひみつ:2009/12/06(日) 17:59:15 ID:mO8HoL82
そして弾いた時に新しいスペースデブリができるんですね
127名無しのひみつ:2009/12/08(火) 09:25:12 ID:xKGjpyNj
>>125
ライフル弾の10倍以上、相対速度秒速10kmオーバーで衝突する微細デブリに「ナナメに弾く」も何もないよ。

衝突コースに入ればアウト。

強度と重量のギリギリのコストパフォーマンスを要求される宇宙機やステーションに、デブリに完璧に耐える装甲は装備不可能。
・・・一応、申し訳程度のデブリバンパーが、ISS最前面に位置するコロンバス、そしてきぼうモジュールの側面に設置されてはいるけどね。
128名無しのひみつ:2010/01/09(土) 01:39:38 ID:eHtfzjy+
t
129名無しのひみつ:2010/01/30(土) 17:18:38 ID:+IxGrLwC
"97
多くの子供たちのスケールの意味を理解していません。

ステーション補給機の最初の航空機のペアのシーケンスは、
は、開始点5キロの後ろのアプローチです
研究未満の500メートルから始まる国際宇宙ステーションの最終段階にバーがあります。

地上7.8キロ私は地球の低軌道を400キロで飛んで1秒あたりの、
"1キロ"'それを私はただの鼻は何も掲載。
130名無しのひみつ:2010/01/30(土) 18:13:12 ID:ojbKTDYt
>>127
1cm未満は防げる構造。10cm以上は発見して回避。

問題は、1cm以上から10cm未満で、細かすぎて早期発見して軌道を解析し回避することが難しく、
受け止めるには、エネルギーが大きすぎて構造上難しい。

>>129
衝突コースを相対速度5キロで飛んでくるゴミなら1キロ離れていても0.2秒で到達。10キロで2秒しか余裕が無い。
131名無しのひみつ:2010/01/30(土) 20:00:39 ID:298kmPuK
あれだ、ガンダムハンマーだ。
ステーション全体に厚いシールドを張るよりは、
最小限の大きさで重厚なハンマーをレールガンで発射して叩き落すほうがいい。
もちろん紐付きの推進装置付きで、慣性を調整した後で回収する。
紐の巻き取り装置は、釣竿のように好きな方向に振ることができ、撓ってステーションに掛かる慣性をコントロールできるロッド状にするといいだろう。
132名無しのひみつ:2010/01/30(土) 20:41:06 ID:dgljByyy
マシーンデブのKINOKOにむせび泣く男!スパイダーマッ!
133名無しのひみつ
>>132
スパイダーストリングスでは無理かも知れんが
粘着物質を付けた伸縮する丈夫なワイヤーで作った網を使えば
デブリを受け止めたり、網の空気抵抗でデブリを落下させられるかも