【医療】切除した胃壁を人工シートで再生 埼玉医大、がん手術に応用も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 生きているブタの胃の4分の1を切り取って作った大きな穴を、
薄いスポンジ状の人工シートでふさいで胃壁を元通りにする実験に、
埼玉医大の宮沢光男教授(消化器外科学)らが27日までに成功した。
シートが土台となり、周囲の細胞がスポンジの細かい穴に入り込んで胃が再生するという。
シートはその後溶けてなくなった。
 宮沢教授らは、このシートで血管などを再生させる方法を既に開発しているが、
胃でこれほど大きな部分の再生は初めてという。
人間に応用できれば、胃がんの手術で切除した部分を再生させ、
患者の生活改善に役立つことが期待される。

 再生医療は、新型万能細胞のiPS細胞などを使った方法が注目されているが、
目的とする細胞を作るだけでなく、立体的な構造にして機能させることが大きな課題になっている。

 宮沢教授らは、奈良県立医大の筏義人教授(医工学)が開発したシートを利用した。
このシートは生体に吸収、分解されやすい物質でできており、厚さ1ミリ。
ブタを使った実験で、胃から縦、横各6センチの胃壁を切り取って、
そこにシートを3枚重ねて縫い付けた。

 ブタは食べる量が減らないままで、シートには周囲から徐々に細胞が集まった。
途中で潰瘍ができたがやがて消え、10週間後、シートも完全に溶け、胃は元通りの形になった。
粘膜や筋肉などの胃の層構造が形成されているのも確認した。

 胃の再生には、さまざまな細胞になる可能性がある骨髄由来の細胞が関与しているとみられ、
仕組みの解明を進めている。

 宮沢教授は「このシートは人間に対する毒性はないと確かめており、
臨床試験ができれば実用化は近い。十二指腸、大腸、食道などでも、
良い実験結果が出つつある」と話している。

47NEWS(共同)
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000161.html
人工シートを使って再生したブタの胃壁の断面(上)と正常なブタの胃壁の断面(下)
http://img.47news.jp/PN/200910/PN2009102701000173.-.-.CI0003.jpg
2名無しのひみつ:2009/10/27(火) 15:29:08 ID:q6L2inh1
早くしてくれ
腹水がたまりだしたもう手遅れか?
3名無しのひみつ:2009/10/27(火) 15:30:56 ID:CuJa6lOh
>>2
古来から「腹水盆にかえらず」と言うてな…
4名無しのひみつ:2009/10/27(火) 15:31:18 ID:Wf+teUoe
胃液で解けた時の為の再生機能付き臓器か
5名無しのひみつ:2009/10/27(火) 15:32:01 ID:2HJ61Vwm
萎縮性胃腸炎の胃も元へ戻せるのか?
6名無しのひみつ:2009/10/27(火) 15:34:39 ID:CuJa6lOh
ホルモン屋の株急上昇!!
7名無しのひみつ:2009/10/27(火) 15:38:03 ID:dHklp+p2
上ミノ
8名無しのひみつ:2009/10/27(火) 15:42:44 ID:DZpKU6h/
>>3
座布団3枚やるよ
9名無しのひみつ:2009/10/27(火) 15:45:28 ID:/SGBKjov
ウチの母ちゃんがジップロックを崇拝していて困るんだ
10名無しのひみつ:2009/10/27(火) 16:58:43 ID:yQFj7sEC
これはいいな
11名無しのひみつ:2009/10/27(火) 18:23:11 ID:GbV94xnM
切れ痔にもつかえないかな。医者行って薬突っ込んでも全然治らないんだ
12名無しのひみつ:2009/10/27(火) 18:52:30 ID:L1TfYYRb
こういう記事読むと未来がどうなるのか楽しみになるよね
13名無しのひみつ:2009/10/27(火) 19:09:03 ID:SMuUS0mE
このシートが進歩して、複雑な形に出来るようになれば、
臓器工場もそう遠くないのかな
消化器全般に使えるぽいのは凄いなあ
感染巣にはなったりすることも少ないのかな
14名無しのひみつ:2009/10/28(水) 22:28:32 ID:FTie/JwX
可能なことと、一般人が可能なことは違う。

人類は宇宙にいけるが、庶民はいけない。

大金持ちや権力者や、未来を託された将来の若者は
長生きできる技術手に入れられても、

仮に今若者であっても、おまえらが手に入れられる保証はない。
15名無しのひみつ:2009/11/01(日) 20:53:48 ID:/D0Exf0R
これで包茎再生術が確立されるな。誰にメリットがあるかは、今から考える。
16名無しのひみつ:2009/11/01(日) 21:18:33 ID:yDdXDfiZ
>>15
ユダヤ教から改宗した人
17名無しのひみつ:2009/11/01(日) 21:52:23 ID:f0ewebod
【製薬】生物専攻者の就職【食品】 (421)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1053953976/
18名無しのひみつ:2009/11/02(月) 03:05:26 ID:hl4G1kVb
再生医療を取り巻く状況がよく分かるよ。

iPS研究、日本は米に「1勝10敗」戦犯は? (755)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1240158615/

良スレだから読んでみな。
19名無しのひみつ:2009/11/02(月) 09:18:36 ID:Ap0bzWGJ
>11ウォシュレット買え。水飲め。椅子に座るな
20名無しのひみつ:2009/11/02(月) 09:44:03 ID:Tb4QHBx5
サラ・コナー・クロニクルズで、ターミネーターが血液の風呂に1-2時間浸かっただけで、
細胞が増殖して全身が皮膚で覆われてたのは幾らなんでも早すぎ。
21名無しのひみつ
頭に貼ると毛髪が再生されるシートを開発してくれ