【エネルギー】東芝・三菱重工・日立、小型原子炉の開発に乗り出す 新興国も開拓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの298@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
東芝、三菱重工業、日立製作所の原子力3社はそれぞれ、
出力の小さな原子炉の開発に乗り出す。
東芝は出力1万キロワット級の超小型炉を開発、 2010年秋にも米国の規制機関に
設計認証を申請する。
三菱重工は35万キロワット級小型炉の設計に着手した。現在の原子力発電プラントの
受注商戦は 100万キロワット超の中大型炉が主力だが、今後は低コストの分散型電源として
小型原子炉の利用が広がると判断。
新興国などの原発シフト加速にもつながりそうだ。

東芝が開発する超小型炉は日本の標準的な家庭で約3000世帯分に電力を供給できる。
100万キロワット級の原発建設には3000億円前後かかるが、需要に見合う小型炉を使えば
大幅なコスト低減が可能。
運転や保守に多くの人員を配置できない場合も想定、燃料交換を約30年間不要にする。
故障時は自然停止するなど安全性に配慮する。


ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091024AT1D2307L23102009.html
2名無しのひみつ:2009/10/26(月) 16:54:28 ID:kLY8x2I+

ブラウンガスがあるだろ!

放射性廃棄物責任とれよ
3名無しのひみつ:2009/10/26(月) 16:59:13 ID:YEVxDgM8
親指と人差し指でつまめるくらい?
4名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:02:01 ID:N1TfqE7z
2015年の石油危機までに間に合わせろ
5名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:03:03 ID:1KRgbZT7
いよいよガンダムができるわけだな
6名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:03:17 ID:xp5BQqeV
日本では頭の弱い左翼が居るから作れないもんな
海外に売るかしかない
7名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:09:05 ID:XOMGf7HS
>>6
できれば日本に対して風上に位置する国への販売はご勘弁してください
8名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:11:16 ID:e/WZHY5E
小さいから壊れても安心だね。
9名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:12:47 ID:PXZRHWMm
昼夜の負荷変動への追従を、こういう小型原子炉の起動・停止で賄えないのかなあ
10名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:13:10 ID:SJV35N7d
>>5
ジャイアントロボが先だろ
11名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:16:08 ID:obekgJE4
>>6
マクモニーグルによると、日本でほとんどの市町村で小型原子炉を
設置するようになるとか
二酸化炭素削減にはどうしても必要かと。

12名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:17:26 ID:1VLueZx3
船に使うようなやつとはまた別物なんだろうか
寒い地域の熱源につかうと効率が良さそうだが
熱は捨ててしまうのだろうな
13名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:17:44 ID:KEgtRKhk
これで我が家の電気も使い放題だな
14名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:27:32 ID:JqMoh8g4
小型原子炉って水いるのか 
15名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:31:08 ID:W/Qu68ml
やっぱ分散型の方が効率良いし安全。
16名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:33:14 ID:lcxjVZOx
数ヵ月後、そこには超小型炉を載せて元気に泳ぎ回る日本発の原子力潜水艦の姿が!
17名無しのひみつ:2009/10/26(月) 17:43:55 ID:VV4rdcef
小型でも大型でも変わらないよ、もとの量の数万倍の放射性廃棄物ができる。
さらに運用終了時には運用で排気される放射性廃棄物の数倍の放射性
廃棄物ができる、日本はそれの処分地がなく原子力発電所自体で保管している

最先端の密閉型の原子炉はまだか?
パイプやら配管して流動体を流していれば事故が起きるのは当然だろ。

密閉の内部でシャープペンシルのような燃料が徐々に反応してゆく仕組みだ。
固体の熱→電気変換デバイスを使え。

>>14
水が一番中性子の拡散から守るのが安易なんだろ。重水になって気化したのが
漏れれば回収は困難。新潟の地震で原子炉施設の最下層が完全に水没した
わけだが、そのとんでもない大量の水が回収されず地中にしみこんだという
話は闇の中に、そういう状態だから汚染された排水は垂れ流し説がリークする
んだろう。
18名無しのひみつ:2009/10/26(月) 18:25:15 ID:zU8ERc9b
まあ日本は核廃棄物がまったく出ない原子炉システムも開発中だけどね
19名無しのひみつ:2009/10/26(月) 18:33:00 ID:o3EWGHwS
そんな事より家庭用原子炉はまだか
20名無しのひみつ:2009/10/26(月) 18:35:26 ID:CzixqG9k
熔融塩炉って今どうなってんの?
21名無しのひみつ:2009/10/26(月) 18:35:28 ID:kkE58YOR
一万キロワットなら原潜にピッタリだな。
22名無しのひみつ:2009/10/26(月) 18:40:30 ID:5SrVha2q
>>16

ワロタw
どこの「やまと」だよw
23名無しのひみつ:2009/10/26(月) 19:19:46 ID:aTh6Ypgx
一方インドは次世代炉の設計を完了した
日本は時代遅れ
24名無しのひみつ:2009/10/26(月) 19:28:55 ID:Py6j5seV
>>23
インドの次世代炉が稼動する頃には第4世代が稼動してる
25名無しのひみつ:2009/10/26(月) 19:31:47 ID:N+3IM+ZP
一家に一台。
原発一過。
26名無しのひみつ:2009/10/26(月) 19:34:08 ID:YPpVsQML
遂に皇軍が原潜を保有するぞ
27名無しのひみつ:2009/10/26(月) 19:45:08 ID:CXK1+fU6
CO2削減が、追い風になっとる
28名無しのひみつ:2009/10/26(月) 19:47:32 ID:2xR5/ECF

完全密閉された持続的核反応のエネルギーを高効率で直接電気に変換する方法が見つかれば、理想的。

まだですか?


29名無しのひみつ:2009/10/26(月) 19:59:27 ID:6g+Cgsuk
住友ならバケツ型原子炉
30名無しのひみつ:2009/10/26(月) 20:00:13 ID:7nWuReDo
潜水艦やタンカーにも搭載可能ですか?
31名無しのひみつ:2009/10/26(月) 20:06:12 ID:mTZg6s/l
原子炉内蔵の携帯やiPodも夢じゃないな。
32名無しのひみつ:2009/10/26(月) 20:08:41 ID:iybFB62o
ここまで4S炉の話題なし
33名無しのひみつ:2009/10/26(月) 20:12:42 ID:wx76F71z
>>28
宇宙太陽光発電で十分
34名無しのひみつ:2009/10/26(月) 20:30:48 ID:2xR5/ECF
どちらもがんばれ。

宇宙太陽光発電は、宇宙エレベータのケーブルとあわせると、宇宙からの直接送電が実現します。
35名無しのひみつ:2009/10/26(月) 20:55:27 ID:ywkKqs1u
潜水艦用に名目変えて開発?
36名無しのひみつ:2009/10/26(月) 21:05:06 ID:sEvjPH0a
銭湯の中央にこれを置いて、湯船の熱源にすれば、風呂代も安くできるな。
37名無しのひみつ:2009/10/26(月) 21:05:16 ID:OjwDjJ0d
いや空母だ
まだ小型化が難しくてな
38名無しのひみつ:2009/10/26(月) 21:16:26 ID:1aaMdvlg
>>37
ウケたw
39名無しのひみつ:2009/10/26(月) 21:40:33 ID:2wk7CeJC
沸騰水型は原潜に積むと揺れるときに一部冷却できないっていう構造的欠陥があったんじゃなかったっけかな
40名無しのひみつ:2009/10/26(月) 22:18:33 ID:uxVqb8qu
41名無しのひみつ:2009/10/26(月) 22:31:31 ID:1VLueZx3
>>31
原子力電池でよければ現在の技術でも作れるぞ
ただ法律上使えないだけで
42名無しのひみつ:2009/10/26(月) 23:03:59 ID:BABHAydm
43名無しのひみつ:2009/10/26(月) 23:06:32 ID:SufpkOkr
小型化で、部品点数削減されるなら国内設置もアリだと思うけど、
削減されないで小型化したら、リスク増えるだけで割高になるのでは?
44名無しのひみつ:2009/10/26(月) 23:27:50 ID:XqByeoga
>>25
核家族化が一層進むのか
45名無しのひみつ:2009/10/26(月) 23:31:15 ID:3bl5VeYK
未臨界原子炉って開発進んでるの?
埋蔵量が比較的豊富なトリウムが使えて尚且つ暴走の危険性が無いと聞くが。
46名無しのひみつ:2009/10/26(月) 23:38:10 ID:2H1p0C5u
韓国が必ずPAKURIしてくるぞ。

情報漏洩に細心の注意を!
47名無しのひみつ:2009/10/26(月) 23:39:59 ID:3bl5VeYK
 | |l ̄|    
 | |l文|    
 | |l_|    
 |   .|_∧  
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ  
 |   .| ノ   
48名無しのひみつ:2009/10/27(火) 01:15:52 ID:bdebcLmu
家庭用原子力発電機チェルノブイリ-1I型がついに実用化
49ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/10/27(火) 01:18:02 ID:/SWpa2ZC
寿命がくるまで燃料交換しないやつな
50名無しのひみつ:2009/10/27(火) 01:42:13 ID:VtARUQ+e
原潜の技術だな。
51名無しのひみつ:2009/10/27(火) 02:15:59 ID:LioCvlvM
どこが科学ニュースだよ
52名無しのひみつ:2009/10/27(火) 02:45:50 ID:71A8n+fM
これをビジネスニュースだと思ったら間違い。
開発に乗り出すニュースだから、何もかもこれからだよ。
構想としては10年前からあるんだけど、本当にやるのかよ!と驚いたね。
沸騰水型原子炉の(遠隔)無人運転&メンテナンスフリーを目指してるはずだけど、
通常運転の安全性よりも破壊(人災・火災含めて)の安全性をどう確保するのか、
この辺りが課題だろうね。建設に関する政治面は知らんw
53名無しのひみつ:2009/10/27(火) 04:59:35 ID:oLYNJ8yd
>>42
ナトリウム冷却ってもんじゅが軌道に乗らない最大の原因やん・・・
大丈夫かいな
54名無しのひみつ:2009/10/27(火) 09:13:25 ID:TomoQCr8
船舶に使える大きさだなあ
メガフロートのセンターに設置して10ノットで動かせる
55名無しのひみつ:2009/10/27(火) 09:38:17 ID:COutdZyH
将来の廃棄物の受け入れ先を作る気でしょう?
分かってますよ♪
56名無しのひみつ:2009/10/27(火) 09:49:12 ID:axf7LXTK
>>25
1950年代のアメリカで、原子力美顔機ってのがあって放射線を顔に当ててたよ。
57名無しのひみつ:2009/10/27(火) 10:36:37 ID:CuJa6lOh
たかが3000世帯分の発電能力しかない原発なんて、イザって時に原子力を動力とした船舶を開発出来る技術を開発しておく為としか思えないよねぇ。
58名無しのひみつ:2009/10/27(火) 10:46:34 ID:+K7RDNV1
でもこういうのがあれば秘境や絶海の孤島に一万人級の近代都市、いや街くらいか
そんなのが実現できちゃいますよ
ああ素敵シチュエーション

ところで>>1の標準的な家庭は何アンペア想定なのだろう
59名無しのひみつ:2009/10/27(火) 10:50:52 ID:1G5iVT27
小型原発は電線がろくに引けないど田舎等に需要がある。
安全性も問題だが、テロに燃料盗まれる可能性もあるのでその管理が課題。
簡単に掘れないようめちゃ深く埋めるとかプランあり
60名無しのひみつ:2009/10/27(火) 11:32:59 ID:+K7RDNV1
たとえば六本木ヒルズの居住棟が4棟で約800戸。
余裕を持って2400戸としてもあれが3セット維持できる訳だ。
それが大陸から1000`以上離れたちっちゃな小島とか
アマゾン川上流ジャングルの奥深くとか標高6000m級の谷間とか
グリーンランド大氷河のど真ん中とかにピカピカババーン!!と出現するわけで
すてきー

どうやってとかそんなトコとかは突っ込まないでね
浪漫な話だから
61名無しのひみつ:2009/10/27(火) 11:38:47 ID:CuJa6lOh
「東京ディズニーランド専用原発」とか…
62名無しのひみつ:2009/10/27(火) 13:35:10 ID:iIpZjchD
日本が小型化をやっちゃうと、、、

タミヤ模型が興味を示しているようです。
63名無しのひみつ:2009/10/27(火) 13:36:54 ID:CuJa6lOh
原子力ミニ四駆か…
64名無しのひみつ:2009/10/27(火) 13:45:53 ID:vVq7W/mf
>>60
一方間違えばホラー映画の舞台になりそうだな。
街の唯一のエネルギー源の原子炉が壊れて…
65名無しのひみつ:2009/10/27(火) 13:49:41 ID:1G5iVT27
元の原始的な生活に戻るだけだろ
66名無しのひみつ:2009/10/27(火) 14:01:19 ID:HnwccIqf
原子炉の解体ってすごい問題になってるよね…。

埋めるしかないから…。
67名無しのひみつ:2009/10/27(火) 14:05:20 ID:CuJa6lOh
所でさ、数年前からチェルノブイリの封印がヤバいヤバいって言ってたけど、最近あんまり聞かなくなったね。
どうなったんだろ…
68名無しのひみつ:2009/10/27(火) 14:14:51 ID:KvH89SMu
コンクリートの覆いが割れたり、はがれたりしてます
69名無しのひみつ:2009/10/27(火) 14:18:06 ID:CuJa6lOh
>>68
数年前の映像で、なんか変な色した液体が流れ出たり蒸気が噴出してたりして、さらにそれを撮影してる画像にノイズが入ってるのを見た…
まさかそのまんま放置してるとか…
70名無しのひみつ:2009/10/27(火) 14:19:09 ID:avyj827R
モビルスーツ作れる位に小型化出来ればOK
71名無しのひみつ:2009/10/27(火) 14:21:44 ID:CuJa6lOh
J・P・ホーガンの「星を継ぐ者」では、宇宙服のバックパックに納まる原子炉が出てきたなぁ。
72名無しのひみつ:2009/10/27(火) 14:23:43 ID:3bfIFUbo
心臓部からえぐり出して無敵戦艦に特攻するデブ
73名無しのひみつ:2009/10/27(火) 14:25:23 ID:sWUU9/Ab
このくらいならメガソーラーの方が良くないか?
74名無しのひみつ:2009/10/27(火) 15:25:17 ID:Zn7tjE8i
>>69
怖くて手が出せないから、見えない聞こえないことにしてるんだろう。
俺だったらそうする。
75名無しのひみつ:2009/10/27(火) 15:32:29 ID:CuJa6lOh
>>74
出来れば君は責任のある仕事には就かないでくれたまい…
76名無しのひみつ:2009/10/27(火) 17:52:05 ID:Ht59pPQt
>69
石棺の上に覆いを作る計画なら有るよ
計画は
77名無しのひみつ:2009/10/27(火) 18:09:11 ID:xLMWpbId
その覆いもすぐに痛んで、さらにその上にも覆いを。
原発マトリョーシカ
78名無しのひみつ:2009/10/27(火) 18:20:41 ID:oLYNJ8yd
おもろい記事見つけた

チェルノブイリで放射線を食べる菌が見つかる2008年03月03日 11:14
http://digimaga.net/2008/03/fungus_eats_radiation.html
79名無しのひみつ:2009/10/27(火) 18:41:28 ID:hWJNEIi/
> 運転や保守に多くの人員を配置できない場合も想定、燃料交換を約30年間不要にする。
> 故障時は自然停止するなど安全性に配慮する。
で、支那チョンが劣化コピーを世界中にばらまいて、設計ミスと手抜き工事で錆が地震でテロを呼び(ry
わかるわかる。
80名無しのひみつ:2009/10/27(火) 18:45:25 ID:TomoQCr8
>>78放線菌と読み間違えてしまった
81名無しのひみつ:2009/10/27(火) 18:53:02 ID:gHozrVl2
>>日本の標準的な家庭で約3000世帯分

途上国なら2万世帯くらい分か
82名無しのひみつ:2009/10/27(火) 19:31:20 ID:mG4X/O18
原潜作る気やないかーい
83名無しのひみつ:2009/10/27(火) 19:52:40 ID:Wn7V6FrB
>>82
それが本当の目的なんでしょうねえ。。。
84名無しのひみつ:2009/10/27(火) 20:37:21 ID:71A8n+fM
原潜に積むのは加圧水型だから無理
85名無しのひみつ:2009/10/27(火) 20:43:32 ID:SPDjNcuJ
小型化技術があれば、なんぼでも応用が利く。
いざというときに原潜をすぐに作れるようにするためだろうな、これは
86名無しのひみつ:2009/10/27(火) 20:43:54 ID:A4khcHs9
>>84
三菱はPWRしか作ってないわけだが
87名無しのひみつ:2009/10/27(火) 20:45:46 ID:JtQ4Emb+
そして東芝の4s炉はナトリウム冷却だという
88名無しのひみつ:2009/10/27(火) 21:05:19 ID:zIHJ7U1k
これで本物の原付が出来る
89名無しのひみつ:2009/10/27(火) 21:08:19 ID:pxf9dflB
>>14
蒸気タービン発電なら当然水が要る。
90名無しのひみつ:2009/10/27(火) 21:13:30 ID:pxf9dflB
91名無しのひみつ:2009/10/27(火) 21:15:21 ID:pxf9dflB
放射能泉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B3%89

放射能が体に良いとは知らなかった。
92名無しのひみつ:2009/10/27(火) 21:16:51 ID:pxf9dflB
>>42
液体ナトリウムは水に触れると激しく燃焼するので
危険では有る。
93名無しのひみつ:2009/10/27(火) 21:24:07 ID:pxf9dflB
>>53
水を冷却に使ったら中性子を吸収してしまうので
ウラン238(核燃料にならない)に中性子を足して
陽子に変えてプルトニウム239(核燃料になる)
して核燃料にする事が出来なくなる。
だから中性子を吸収しない液体ナトリュウムな訳だし。
因みに核燃料に使えるウラン235はウラン中極少数しか
取れない。
94名無しのひみつ:2009/10/27(火) 21:26:56 ID:pxf9dflB
>>66
地下2キロ以上に埋めれば特に問題にはならないはず。
95名無しのひみつ:2009/10/27(火) 21:30:09 ID:pxf9dflB
>>71
カリホルニウム燃料なら可能だよ。
でも超高価格。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0
96名無しのひみつ:2009/10/27(火) 22:35:17 ID:2RNn2n5T
原潜の原子炉ってことでしょう。
月面基地の電力供給にも使えるかも
97名無しのひみつ:2009/10/27(火) 22:52:49 ID:pxf9dflB
>>96
月面基地なら太陽光発電が最良でしょう。
大気が無いから気象も無い。
98名無しのひみつ:2009/10/27(火) 23:02:28 ID:MCGlQCcJ
>>96
瞬殺ワロタ
99名無しのひみつ:2009/10/27(火) 23:44:59 ID:sWUU9/Ab
ナトリウム冷却も小さな炉ならそこまで危険ではない、
がしかし、放置に近いメンテ状態ではどうかね?

プルトニウムに変換しつつ燃やしていくのだろうが、
こりゃまたモノスゴイ高燃焼度になる
100名無しのひみつ:2009/10/28(水) 01:05:06 ID:Mg0gX+oc
>>91              ↓
悪影響は微量であるため”殆ど”なく
”ホルミシス効果”による免疫細胞の活性化による効能があるとされる。
↑疑似科学
101名無しのひみつ:2009/10/28(水) 02:14:53 ID:RQvKOTUy
>>97
基地に求める物による
人が滞在するだけの基地なら、
小規模の太陽光と蓄電池の組み合わせで済むが
作業用機械の使用や食料生産などを考慮しだすと太陽光では厳しい
小隕石や中性子により損耗するから
102名無しのひみつ:2009/10/28(水) 03:55:05 ID:owALdHMx

ここまで、常温固体核融合 は無し
103名無しのひみつ:2009/10/28(水) 06:04:29 ID:r6pqZxpe
>>95
ほー、すごいもんだな
小型原爆も可能なのか
三菱の元素変換技術で大量に作れそうじゃん
104名無しのひみつ:2009/10/28(水) 06:10:57 ID:5s14uaS6
日本ハジマタ\(^O^)/
105名無しのひみつ:2009/10/28(水) 06:14:57 ID:r6pqZxpe
カリホルニウムは核分裂が連鎖反応を引き起こすのに必要な臨界質量が
ウラン235の12kg、プルトニウムの4kgと比べてわずか数gと極めて少ない。
そのため超小型の核爆弾をつくることができる可能性があり、実際に研究
された事があったようだ。その気になれば対物ライフル弾にも核爆弾を
仕込む事が出来ると言われている。SFの世界でも携帯可能な小型核爆弾と
してしばしば登場するが、実際問題製造する事は可能なのだろうか? 
カリホルニウムは使用済み核燃料の中に極々わずかしか含まれておらず、
抽出・生産には膨大な手間とコストを要する。そのため前述した通り
カリホルニウムは世界一高価な物質としてギネスブックに掲載されるまで
になっており、その価格は1gあたり700億円。結論を言えば超小型核爆弾は
製造は可能かもしれないがコスト面で割にあわず兵器としては使いものに
ならないと考えるのが現状であろう。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0

すげーたかい、とおもうかもしれないけど、NHK受信料で毎年9発作れんじゃん
つくればいいじゃん。
小型化できれば、日本が壊滅したあとも工作員使って反撃出来るしな。
106名無しのひみつ:2009/10/28(水) 06:29:20 ID:r6pqZxpe
>>96
月面より、深宇宙探査に最適
JAXAのはやぶさの研究者は、有人探査機に原子炉とイオンエンジンで
木星や土星の有人探査も可能と明言している。
それくらいのものを日本は目指すべきだろう。
107名無しのひみつ:2009/10/28(水) 10:44:34 ID:Iq2RGm6u
もうね、産業核廃棄物は国際機構を作って南極に埋め立てるしかないんじゃね?

つまりは後の南極条約。
108名無しのひみつ:2009/10/28(水) 12:48:34 ID:dPWdxMRW
>>107
最高の無責任馬鹿
109名無しのひみつ:2009/10/28(水) 13:31:55 ID:a+ocb/vz
カルフォルニウムで原爆作っても下手すりゃ爆発威力は気化爆弾と同等か
それ以上程度にしかならないんじゃね?多分逆に大型化出来ないよ。
そおれならまだ通常兵器の大型爆弾のが使い勝手がいい。まして一発数千億じゃな

まあ護衛艦の2代目くらまは原子力搭載の大型空母にしようぜ
110名無しのひみつ:2009/10/28(水) 14:06:44 ID:xFAuae4c
是非ドラえもんぐらいの原子炉でドラ焼きで核融合起こせるタイプを
111名無しのひみつ:2009/10/28(水) 15:19:59 ID:eUoaAHSC
濃縮度90%ぐらいの燃料の小型炉とかいいかもだ
50年間燃料交換は一切不要
小型なので炉心をそのまま埋めればOK
それでいて50万kWとかそんな感じで
112名無しのひみつ:2009/10/28(水) 15:22:51 ID:zEhuIQYn
東芝が行ってる超小型炉ってPWR?WH買収したし。

原潜はじまた?
113名無しのひみつ:2009/10/28(水) 15:31:17 ID:266XIDtB
手の平サイズの懐中原子炉。
114名無しのひみつ:2009/10/28(水) 15:40:36 ID:CDZhxoo0
火傷に注意

あちち
115名無しのひみつ:2009/10/28(水) 17:05:15 ID:qQWxON2i
>>112
軍事部門は分離されて現在米エネルギー庁の監督下にある。
動体用原子炉の技術は現在の東芝関係にはない。
116名無しのひみつ:2009/10/28(水) 17:33:55 ID:dUCC65xb
東芝の出力1万キロワット級の超小型炉が魅力的だな。
117名無しのひみつ:2009/10/28(水) 17:57:42 ID:Wa+051b0
>>115
なにを勘違いしているのかしらんけど、発電できればそれでスクリューを
回せるんだけどね。
フランスの原潜はその方式ですけどね。
118名無しのひみつ:2009/10/28(水) 18:00:03 ID:266XIDtB
>>117
そのせいかどうか知らんけど、稼働率死ぬほど悪いとか。
119名無しのひみつ:2009/10/28(水) 18:01:29 ID:e9JPxsYG
先日東芝の講演会かなんかで聞いたが、
30年燃料補給不要とか2010年アメリカに申請とかは次世代小型高速増殖炉だったはず。
120名無しのひみつ:2009/10/28(水) 18:28:15 ID:qQWxON2i
>>117
舶用炉の技術をなめすぎ。
日本では「むつ」事故の経験もある。
もちろん予算と時間をかければできるだろうが原発があるからすぐ舶用炉もできると思うのは楽観的過ぎる。

>>118
あれは炉心燃料の配合のかんけいらしいな。
121名無しのひみつ:2009/10/28(水) 18:38:14 ID:RQvKOTUy
>>109
現在の核兵器は大体が三重水素とか使った水爆
核爆発は核融合の為のトリガーに過ぎない
122名無しのひみつ:2009/10/28(水) 18:51:53 ID:8G3eZOpf
制御装置も含めて全重量40〜60kg程度の原爆もあるよ。
123名無しのひみつ:2009/10/28(水) 18:52:21 ID:DsUfCi6T
>>120
日本の原子力技術をなめすぎ。
124名無しのひみつ:2009/10/28(水) 19:01:30 ID:efHFXjuF
これ、シールド型の奴だから地下奥深くに埋めておけば
勝手に発電してくれるから、日本でも増えると思う
125名無しのひみつ:2009/10/28(水) 19:04:56 ID:8G3eZOpf
問題は技術よりも世論だろうよ。
126名無しのひみつ:2009/10/28(水) 19:07:15 ID:266XIDtB
>>123
臨界実験をバケツでクリアしちゃったしな。

それは冗談としても、あまり重量やスペースの制限が無い固定と、
船舶用は異なる技術が使われるから、過信は禁物。
それと、開発しても用途が問題。
海自の護衛艦に原子力艦艇は必要なさそうだし、
潜水艦はSLBMでも大量装備しない限り、いらないかも。
127名無しのひみつ:2009/10/28(水) 19:14:15 ID:DsUfCi6T
原潜つくるために小型化するんでしょ
128名無しのひみつ:2009/10/28(水) 19:16:04 ID:YDAsmzYg
原潜キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
129名無しのひみつ:2009/10/28(水) 19:18:57 ID:266XIDtB
ソース記事の何処にそんな事が書いてあるの?

船舶用原子炉が欲しいなら、小型原子炉を経由しないで、そのまま船舶用原子炉を開発すればいい。
現に、むつなんかはそうしてたでしょ。
130名無しのひみつ:2009/10/28(水) 19:23:43 ID:DsUfCi6T
小型化=潜水艦および船舶用原子炉
131名無しのひみつ:2009/10/28(水) 20:20:46 ID:RQvKOTUy
>>126
むつは成功したし、技術自体は有るんだよねぇ。
現在は原研がMRX炉を研究中。
132名無しのひみつ:2009/10/28(水) 20:47:14 ID:qQWxON2i
>>131
高速増殖炉に携わった関係者が減りつつあると悲観的な分析が原子力立国計画にも記載されるくらいだし、ましてや予算も関わった人数の少ない舶用炉の技術は絶えつつある。実に残念だが。
基礎設計レベルでの継承はやっているが実証レベルねものはやっていない。
133名無しのひみつ:2009/10/28(水) 21:05:50 ID:B0A+cRVf
>>109
カルホルニウムで高威力爆弾を作るなら原爆ではなくトリチウム
と組み合わせて水爆にした方が量が少なくて済み効率的。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E6%B0%B4%E7%B4%A0
134名無しのひみつ:2009/10/28(水) 21:24:52 ID:MjJ330cV
カルフォル二ウムの半減期は?


最初のウラニウム爆弾とプルトニウム爆弾を開発するために、
アメリカは当時の金で20億ドルを投じた。今の貨幣価値に
直せば、2兆円程度以上にもなるだろう。
135名無しのひみつ:2009/10/28(水) 22:07:21 ID:MnFR62Q2
さらに驚くべき事に、B-29の開発には30億ドルも費やされた。
136名無しのひみつ:2009/10/28(水) 22:42:43 ID:ntrBxK19
>>135
mjsk!?
137名無しのひみつ:2009/10/28(水) 22:44:00 ID:Hn3dlXIq
>>100
なんで疑似科学と断定できるん?
その根拠が知りたいです。
138名無しのひみつ:2009/10/28(水) 22:48:05 ID:MK7olzeG
RPVの審査に何年かかるか分からんなw
APWRもABWRも大型化しすぎな気もするけど。
139名無しのひみつ:2009/10/29(木) 00:18:29 ID:tyRRMwau
>>134
確か数時間
140名無しのひみつ:2009/10/29(木) 01:10:38 ID:fch4ITOB
>>134
最も半減期が長いのはカリホルニウム251で898年である。
原子炉内でウラン235が中性子の捕獲を繰り返して出来る
カリホルニウム252は、半減期が2.65年である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0
141名無しのひみつ:2009/10/29(木) 01:45:56 ID:qgk9fHpJ
100g7兆円なんて書いてあるが、小型原爆に利用できるなんて書いてるところを見ると臨界量が小さいのか?
142名無しのひみつ:2009/10/29(木) 01:51:52 ID:aMMJ7dBW
武蔵工大の原子炉ってどうなったの?知っている人いる?
143名無しのひみつ:2009/10/29(木) 16:50:42 ID:4nCHSAdD
ナトリウム冷却なのか
何一つものにならなかったもんじゅ関連への投資が少しは回収できるのかな
144名無しのひみつ:2009/10/29(木) 17:22:18 ID:oYNiVWmW
>>117
軍事用の原子炉は燃料棒の取替えを頻繁にやるわけには行かないので、
モノスゴイ高濃縮燃料を使っている
80% とか 90% とか

これを暴走させずに扱い、
かつ 30 年とか炉心に入れっぱなしで信頼性を保つというのは
商用の原子炉とはちょっと違う技術が要る
145名無しのひみつ:2009/10/30(金) 02:11:12 ID:nT7RWm08
>>144
高濃縮ウランの使用は最近になってからだよ
それまでは低濃縮ウラン
アメリカ以外は知らん
146名無しのひみつ:2009/10/30(金) 08:30:26 ID:MzcD4BMv

〉燃料交換を約30年間不要にするwww
147名無しのひみつ:2009/10/30(金) 09:00:11 ID:Zxv8X5Ca
>>131
MRXもほとんど研究は進んでいない。
148名無しのひみつ:2009/10/30(金) 12:18:19 ID:S9vZhsoA
>>147
最新型の米空母はライフサイクルに合わせて50年間炉心燃料交換不要が要求されている。SSNは30年間の要求だ。
149名無しのひみつ:2009/10/30(金) 12:20:04 ID:aEw3mre1
>>145
確かに最近になってまた上がったのだが、
以前から商用に比べてかなりの高濃縮のウランを使っている

でないと、ドック入りの間隔が説明つかない

近年は寿命の長い空母でも、燃料交換はほぼ必要無くなった
150名無しのひみつ:2009/10/30(金) 18:09:26 ID:NwkQR/m3
一家に一台核融合炉。
核家族化決定。
151名無しのひみつ:2009/10/30(金) 18:31:34 ID:liP75zrr
燃料交換だけが不要なだけであって、設備は整備いるだろ
何勘違いしてんだ?
何のリスクを回避してると思っている?
152名無しのひみつ:2009/10/30(金) 18:51:37 ID:nT7RWm08
>>149
そんな難しい物でもないだろ。
京大の研究炉から90パーセント濃縮ウランをアメが回収したのは有名。
153名無しのひみつ:2009/10/30(金) 23:44:22 ID:i016/XOm
で、この東芝のは低濃縮ウランだけど燃料増殖機能があるから30年持つってわけなのかな
低濃縮といっても軽水炉用よりは高濃縮らしいけど
>>151
原子炉は密閉されてるからメンテフリーというかメンテ不可能
整備が必要なのはタービンとか電気系統だけだから、火力発電所の従業員でもできる
154名無しのひみつ:2009/10/31(土) 01:19:01 ID:aQDBeL77
暴走したらパイプ類引っこ抜いて丸ごと埋めちゃってなかった事にしちゃう。
155名無しのひみつ:2009/10/31(土) 02:06:18 ID:k1P/IGGO
あれ?たしかロシアが原潜用の原子炉使って1万キロワットの小型原子炉売りだすってニュース見た様な気が…
156名無しのひみつ:2009/10/31(土) 05:35:34 ID:r1EcNgGK
>>155
今すぐにでも売りに出せるだろうが、軍事機密満載の小型原子炉を
売りに出すって売国行為じゃね?
157名無しのひみつ:2009/11/17(火) 01:53:54 ID:ftuh/ZZC
>まあ、スキルのある外注要員が設計とか実装とかいった
>まさにシステム開発の技術力を発揮して
>>本気出す
>と、とたんにTSOL社員にとっては
>>足手まといになる人
>扱いされてしまうという、そういう光景はどこのPJでも見られるけどなwww
ま、それだけなら、まだましだけどね。
足手まとい扱いされて、
クビになって、
お金請求しにいったら、
ウザがられ、メールでしたが、
ウザがられ、挙句の果てに、
それだけで、飽き足らず、
賠償金400万円近く
いわれて人もいるみたいだし。
ま、間の会社が請求したんだろうが。


158名無しのひみつ:2009/11/17(火) 02:06:04 ID:MhHZWfhd
>>78
> チェルノブイリで放射線を食べる菌が見つかる2008年03月03日 11:14
> http://digimaga.net/2008/03/fungus_eats_radiation.html

とうとう、ナウシカの世界が始まったか。
浄化の時。。。
159名無しのひみつ:2009/11/17(火) 04:04:17 ID:hVCZP+6C
マジレスするのもKYかもしれんが、
それは地上生物が太陽光エネルギーを活動の源としてるのを俗に「太陽を食べる(最近だと、こう言うとあれを連想するが)」と言うように
その菌は放射線をエネルギーの源としてるだけで、放射性物質を食べるわけじゃないから、浄化はしないんだろう。
160名無しのひみつ:2009/11/17(火) 06:38:20 ID:2AaGHhpF
オクロの天然原子炉の周りにも、
放射線利用細菌を基盤とした独立生態系が存在したんかな。
161名無しのひみつ:2009/11/17(火) 06:56:12 ID:wktdoLV2
どうせ中国の空母と原潜の動力用なんだろ。
162名無しのひみつ:2009/11/17(火) 16:26:37 ID:QxaZU/vs
>>160
かなり長期間臨界を繰り返してたんだよな。独自の生態系があってもおかしくないよな
163名無しのひみつ:2009/11/17(火) 16:46:39 ID:PlmflNl/
原爆作るのが先じゃあるまいか
164名無しのひみつ:2009/11/17(火) 17:11:44 ID:liOLtzsQ
>>160
天然で臨界しない理由がわからないんだがなんで
天然にプルトニウムが存在しないんだろうか
165名無しのひみつ:2009/11/17(火) 17:14:34 ID:iSMy/gdq
これ、東芝は刑事罰の対象じゃないか?大問題だろ。なんで公表して謝罪しないんだ?

シュミット交響楽団【仮想世界から現実舞台へ!】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1256044171/66
66 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/11/13(金) 01:57:35 ID:CaRlMq1S

株式会社東芝、協賛取り下げまでの経緯(11月3日)

東芝へは、今回、取り込み詐欺を受けた全国の被害者より問い合わせが殺到しておりました。
担当部署の社員が、一般の方からの問い合わせ内容の全てと個人情報を
シュミット交響楽団&合唱団の事務局のショップガールに全て流すと言う、
個人情報保護法に反する行為を行ってしまった。
これにより、問い合わせを行った方が、フォンタナフィルハーモニーの山田なる人間より、
「お前が東芝に問い合わせを行った奴か!」と脅されるに至りました。
なぜ?ショップガールに流れた情報が、シュミットとは関係の無い法人である株式会社フォンタナフィルハーモニーに流れ、
その上、恫喝されなければならなかったのでしょうか。

中略
また、「東芝がお前らを訴えると言っているぞ!」この虚偽の発言が東芝が協賛を降りるに至った原因です。
東芝が不用意に流してしまった個人情報により複数の取り込み詐欺被害者が恫喝を受ける被害に遭ってしまった。

「東芝が訴える」 

個人情報を流され、こう脅されてしまった被害者の方々は、昨日月曜日、
東芝に調査を依頼し、今回の件の担当である東芝モバイルの担当者の上司が
部下である担当者が、全ての情報をショップガールに渡してしまっていた不手際を正式に認め、
また、「東芝が訴えると言う発言は断じて有り得ない。」
状況的にも問い合わせをしただけで何を根拠に訴えるのか不明です。との事で、被害者の方々に謝罪を行いました。

これにより、悪質と判断した東芝は「今回限りで完全に手を切る。シュミットの主宰者であり指揮者のガーフィールドと、
ショップガール、個人に付いて何も知らないまま協賛してしまったことは失態だった」
と正式に謝罪するに至り、ショップガールにシュミットの全ての印刷物の回収命令を出しています。
166名無しのひみつ:2009/11/18(水) 11:28:23 ID:861Q08fg
今の自動車のバッテリーぐらいの大きさで、プラスとマイナスの端子がついてて、
それを電気自動車のモーター制御版に繋げば、原子力自動車の出来上がり。
一度装填したら当分燃料補給をしなくていいし、CO2も出ない夢の自動車の
完成だ。
167名無しのひみつ:2009/11/18(水) 12:03:59 ID:q2a7oeBZ
メガトンから親父探している最中、急に自動車が爆発して結構被爆した。
やっぱ、原子力を自動車に使うのはやばい。
168名無しのひみつ:2009/12/09(水) 22:47:12 ID:HIzzf+oR
ダメだ。最近再就職してまじめに働いてるから目がかすむ。
目がかすんで原子力自転車に見えた。

原子力アシスト自転車……どんなんだよ。
169名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:04:13 ID:GE+Gmvip
>>165
ネットでも東芝の悪口があるとすぐに、「それは営業妨害にあたる」的なレスがつくんだよなw
東芝クレーマー事件でも、恫喝とかしてたんだっけ。
170名無しのひみつ:2009/12/14(月) 09:37:29 ID:WeZBMnvU
>>169
体よく協賛から降りられたって解釈で良いんじゃない?
今はどこもスポンサーから撤退してるからね。
171名無しのひみつ:2009/12/14(月) 12:34:41 ID:pVzD8XD4
アトム実用化か?
とりあえずアシモに搭載出来るようにしようぜ!
172名無しのひみつ:2009/12/14(月) 12:53:20 ID:8Rp1fCfz
家庭用も実用化しようぜ。
173名無しのひみつ:2009/12/14(月) 16:22:53 ID:svYy6+Bu
小型化=モビルスーツ化
174名無しのひみつ:2009/12/14(月) 16:25:57 ID:9qQ2UrV/
>>172
原子力電池でよければ、ペースメーカ用に実用化されていたりする。
ただし、米国内のみでの認可だそうで、海外への渡航なども、全て
連邦政府の認可が居るそうな。

あとは、察してもらうしかないけどね・・。
175名無しのひみつ:2009/12/14(月) 16:36:49 ID:PBCV0KU/
また出来もせんような
予算消化プロジェクトをぶち上げたな
世界中、奇形だらけになっても知らんぞ
176名無しのひみつ:2009/12/14(月) 16:42:04 ID:PBCV0KU/
>>164
>天然で臨界しない理由がわからないんだがなんで
自然界に臨界するような環境が無いからに決まってるじゃない
人間が無理やり引き起こすから臨界が起きるだけで
177名無しのひみつ:2009/12/14(月) 16:54:55 ID:9qQ2UrV/
>>175
「ドーム」という小説をご存知ですか?
デタントの頃に、小説家「夏樹静子」が書いた小説です。

この中に、小型原子炉というのが出てきますが・・多分、
それだろうと思います。

小型原子炉は、核燃料を取り出したりすることが出来ないようにして
おいて、中の燃料を最後まで燃やしてしまう原子炉です。

その目的は、例えば物騒な国がありますが、そこへ原子炉を輸出して
しまうと、中の燃料を取り出して・・物騒なものを作り出す可能性が
あるため・・簡単には中身を取り出せないようにした原子炉だったり
します。

多分・・それを指しているんだと思います。
178名無しのひみつ:2009/12/14(月) 17:01:48 ID:KO7O+pjV
燃料交換できない原子炉自体は珍しくないけどね、
すでに米原子力潜水艦は艦齢に合わせて燃料を積み込んで、
退役まで燃料の積み替えなしで運用できるようになってるし
179名無しのひみつ:2009/12/14(月) 18:22:13 ID:5K9qCEOK
高温ガス炉とはまた違うのか?
期待してるんだけど、まだ時間がかかりそうだな。
まず、日本人の核アレルギーを何とかしないと、地域密着の原子炉は難しいか。
180名無しのひみつ:2009/12/15(火) 12:28:06 ID:+88TGkOY
データセンター付原発がこれからの売れ筋
グーグルが年間100セットくらい買ってあちこちに設置すると見た
181名無しのひみつ:2009/12/22(火) 21:30:38 ID:GFuyHHyn
>>179
多分軽水炉じゃないかな

本当は、日米インドでトリウム再処理施設を共同研究するべきなんだがな

中小国に、原子炉を渡すと、北朝鮮みたいな事に使われても困る
トリウムは、使用済み燃料が強烈なガンマ線を放つから再処理が日米印でも
手を焼くくらい難しく、そのわりにPuが取れない。

もっとも、中小国に供与するなら、浮体に小型原子炉を収納したモジュールを
リースして、メンテナンスは浮体ごと日本に曳航してやるべきだろうな
182名無しのひみつ:2009/12/22(火) 22:07:54 ID:/rlOdQFt
>>181
トリウムサイクルをなんだと思ってる?
183名無しのひみつ:2009/12/23(水) 05:37:21 ID:ZqbKtV9G
小型原子炉か
冷却材はタバコ型にして欲しいな
184名無しのひみつ:2009/12/23(水) 09:34:22 ID:4x9RdZ2v
ヌクリアエコキュートはまだか。
185名無しのひみつ:2009/12/23(水) 13:42:50 ID:mbH+Id66
必要なのは核廃棄物から出る放射線で発電する設備。
186名無しのひみつ
ヌクリア電子レンジで佐藤の御飯まだチンチン(AA略