ノーベル物理学賞、光ファイバーとCCD研究の3氏に
1 :
0 3φ ★ :
2009/10/06(火) 18:59:51 ID:???
2 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:02:14 ID:+UlfgVhU
西澤涙目www
3 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:06:04 ID:UaWaQEH1
西澤涙目www
4 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:07:36 ID:YFSIMBIr
朝鮮人涙目wwwwwwwwwwwwww
5 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:07:51 ID:cLwn5X4x
光ファイバーの父・西澤潤一先生がスルーされたのをみると、やはり欧米人優先なのかと思ってしまう…
6 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:08:32 ID:hCkYM8Qk
推薦貰えなかったんだろ
7 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:08:44 ID:+UlfgVhU
>5 受賞者中国人wwww 欧米人じゃないしwww
8 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:08:55 ID:pL4+vnL4
去年日本人にやりすぎたと思ってるんだろう
9 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:09:17 ID:2E3L7qXR
カオさん自身が西澤さんについて触れるんじゃないか? コメントかなんかで
10 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:09:45 ID:Uwy37SIu
西澤さんは評価されないのか 特許庁の石頭さにイグ・ノーベル賞を贈りたい
11 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:10:05 ID:rNlFdjNv
>>6 そうかもな。
つうか西澤先生自身にノーベル賞候補の推薦依頼が来るくらい偉いはず。
12 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:10:58 ID:pL4+vnL4
まあ、アインシュタインは相対性理論ではノーベル賞を貰っていない その程度のもんだ
13 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:12:07 ID:RiwzjYsQ
去年のカビボみたいなもんか
14 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:13:15 ID:btx9RvAO
なぜに日本人は外された?
15 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:15:05 ID:Nw4U02R2
しかし、いざ工学の光ファイバーがくると惜しいことになったと思うw
16 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:17:20 ID:C/NapGeo
これでLED関連の赤碕勇教授、IPS細胞で山中伸弥教授がスルーされるフラグが立ったw
17 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:18:16 ID:4ysorFJc
西澤潤一じゃないのか
18 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:20:52 ID:o57w/kwX
ロマンティックがとまらない
19 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:21:35 ID:/kXAD1hf
スウェーデン大使館襲撃しろ!
20 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:21:48 ID:sXmFxiAb
おっさん仙台のヨドバシカメラでウロウロしてた
21 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:22:41 ID:o57w/kwX
「西澤!お前だけには絶対受賞させない!!!ニダ」と怒鳴りつけた大御所が、いた。
22 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:25:18 ID:wCYiHwAa
西澤涙目wwwwwwwww orz
23 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:25:54 ID:8oFbFAor
民主党政権下では無理だと思う
24 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:26:16 ID:GP32nO1V
西澤さんが動画見てたらショックだろうな。 最初の紹介がカオだったから。
25 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:28:14 ID:lOVkyiQ2
26 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:28:33 ID:XtvFfaLw
韓国人じゃないのか?
27 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:36:19 ID:TY/ukQR/
>>16 はあ?山中さんはラスカー賞を受賞したし、
むしろノーベル賞受賞フラグが着々と立ってきている。
そもそもiPS細胞(i は小文字)な。
28 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:38:10 ID:PPhKaedr
西澤さんてやっぱり敵が多いのかな。
29 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:41:45 ID:k3rIoq7t
西澤さん、気を落として死んじゃわないか心配だ。
30 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:42:39 ID:4JZWmZMW
とりあえず研究室にいる3人の中国人留学生にこのニュースを教えたら、 カオのこと知ってるの一人だけだった。
31 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:43:03 ID:QM4zOOT0
ウィラード・S・ボイル、ジョージ・E・スミスの二人はCCDを発明した有名人として チャールズ・K・コウって何をした人なのでしょうか?
32 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:47:56 ID:XNwARVr8
TBSの解説によると光ファイバー技術の発展に寄与したらしいよ
33 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:49:34 ID:wCYiHwAa
34 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:52:30 ID:VkXs32je
日本残念
35 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:55:06 ID:GObbjbyZ
香港人
36 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:55:47 ID:VkXs32je
西澤潤一
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%BE%A4%E6%BD%A4%E4%B8%80 業績 [編集]
主な業績として次のものが挙げられる。
PINダイオードの開発
静電誘導型トランジスタの開発
静電誘導サイリスタの開発
イオン注入法の開発
半導体材料の完全結晶育成法の開発
アバランシェフォトダイオードの開発
半導体レーザーの発明(1957年日本国特許出願)・開発
高輝度発光ダイオード(赤、緑)の開発
光ファイバーの発明、開発
分子振動、格子振動(フォノン)を利用したテラヘルツ波発生の提案(1963年)
テラヘルツ波による癌診断、がん治療の提案(2000年)
光ファイバーの発明って書いてあるけど・・・?
37 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:58:25 ID:XNwARVr8
>>36 ^^;
エジソンにやられたテスラみたいなもんだ
38 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:59:12 ID:k3rIoq7t
これは殺生だな
39 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 19:59:44 ID:8atzb6Xp
>>36 本人が特許申請に失敗したと言っているだけで論文も何も残っていないからね。
40 :
ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/10/06(火) 20:00:17 ID:3jbCRNbm
しょぼいな これ物理学じゃなくて工学だろ
41 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:00:21 ID:mxgvQq2y
>>36 (´-`).。oO(何度見てももの凄いよな…)
42 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:00:23 ID:QM4zOOT0
>>32 >>33 ありがとう!
チャールズ・K・コウでググったのが間違えでしたoz 妥当といえば妥当な授与なのか・・・
43 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:00:29 ID:7ahkvftN
化学賞での受賞あるで
44 :
ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/10/06(火) 20:02:26 ID:3jbCRNbm
>>41 発明発見がほとんどない
既存理論を使った開発ばっかりじゃん
45 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:02:38 ID:XNwARVr8
候補は?
46 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:07:37 ID:sGqSmIh9
1930年、ガラス製のファイバーに光を導く最初の実験をしたのはドイツのラム(H.Lamb)だった。 1936年に、電電公社の関杜夫、根岸博が、光線の全反射を利用し、導管の湾曲部にはプリズム・ レンズを用いて光線信号を伝送する光線導管による光通信を考案、特許を出願している。 1958年になるとガラスファイバーの芯を違う種類のガラスで巻くという、コアとクアッドによって 構造される石英ガラスファイバーがイギリスのカパニー(N.S.Kapany)によって考案される。 1964年、西澤潤一は、ガラスファイバー内の屈折率を中心から周辺に向かって段階的に変化させ、 入射角の異なる光をファイバー内で収束させる自己集束型光ファイバーの概念を確立し、 光ファイバーによる光通信の可能性について世界で初めて言及した。 1965年、カオの論文により、ガラスの不純物濃度を下げれば光の損失を低減できるので、損失率が 20db/kmであれば通信用の光ファイバーに利用できる旨の提案がなされ、実用化に向けて大きく前進した。 翌1966年には西澤の研究は日本板硝子と日本電気によってセルフフォーカスファイバー「セルフォック」 として実現されるが、その時点では60db/kmが限度であった
47 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:11:51 ID:LM/C4NlX
これで西澤センセの受賞は永久に無くなったな。
48 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:19:38 ID:/OfttNP5
犬作も、何故か涙目www
49 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:22:53 ID:qZK0zTNX
外人偏重の、めったに日本人なんて載せない英語wikiの光ファイバーの説明も
西沢がメインなんだが・
http://en.wikipedia.org/wiki/Optical_fiber Jun-ichi Nishizawa, a Japanese scientist at Tohoku University,
was the first to propose the use of optical fibers for communications in 1963.[4]
Nishizawa invented other technologies that contributed to the development of optical fiber communications as well.[5]
Nishizawa invented the graded-index optical fiber in 1964 as a channel for transmitting light from semiconductor
lasers over long distances with low loss.[6]
50 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:23:15 ID:VkXs32je
>>46 光ファイバーで3人受賞だったら西澤先生が選ばれたかも
CCDとのセットだから1枠になっちゃった
西澤オワタ
51 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:25:53 ID:mm4njgHv
,r- 、,r- 、 /// | | | l iヾ /./ ⌒ ⌒\ヽ、 // (●) (●)ヽヽ r-i./ `⌒,(・・)⌒´ヽ.l-、. | // ),r=‐、( | ).ノ (\__)ヽ (\__)ヽ `//ヽ ⌒ //ノ / ▼▼▼\ / \ (\__)ヽ、 ////\ `ー-‐''/ノ | (●) (●) |. | (●) (●) | /::::::::::::::::::::::ヽ ////⌒'//ー -))ヽ | 三 (_又_) 三.|. | 三 (_又_) 三.| |:::::<・>:::<・>:::| ///./ ./ \_/ ) ヽ \_. ^ __/ \_. ^ _/ ヽ;::三(又)三/ / ./i /ヽ 〉 / ー(Ω)-ヽ /ー(Ω)-ヽ /::`ー(Ω)-':ヽ ヽ ヽi / // 〈 (゙} ノ; 〉 . 〈 (゙} ノ; 〉 〈::/i:::::::::::::::ノ,:::〉 ヽ .i /い’ ゙Jノ ▲ /ソ ゙Jノ /ソ ヽ;)::::::::::::/;/ し{  ̄ ̄ ゙̄) ( 、ノ ( 、ノ (:::::::、ノ 二 <ヽ、/ ゙ー―/ / /,\ 〉 /,\ 〉 /,\::::〉 \” / // 三 〈/ .\> 三 〈/ .\> .三 〈/ .\> 三. ゙"´ 〈/
52 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:30:40 ID:Vfr8HFIo
来年以降発光ダイオード関連で中村・赤崎・西澤で共同じゃね?
53 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:32:36 ID:/kXAD1hf
取り消せよ 疑惑の判定だぞ、これ
54 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:33:53 ID:XNwARVr8
ノーベル賞ていどで必死になりすぎだろ 実際、そんなに権威あるん? 外国ではいちいちテレビニュースにならん程度の出来事なんじゃねぇの
55 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:36:14 ID:/kXAD1hf
56 :
どうでもいい :2009/10/06(火) 20:39:17 ID:CVGYALof
覇権国家が優先 イギリス〜欧州〜アメリカ〜????? ???? 中国かも
57 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:40:54 ID:cBG/GbBr
田中さんが受賞した時は本当のアイディア段階が評価されてのもので その後に実用化した人達はスルーされてたな。 ノーベル賞も中華に屈したのかな。
58 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:42:23 ID:2xRr5Z9B
おまえら韓国人じゃないんだから嫉妬丸出しはやめとけ
59 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:44:46 ID:+dqMyTIM
中国国籍といっても元香港人ですから 中共教育の成果じゃありませんて
60 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:45:11 ID:lFTcOu1w
たまにはカビボの事も思い出してあげてください。
61 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:45:36 ID:wCYiHwAa
メールが来てた。
> カオは1960年代に光ファイバーを使えば,データを100km先まで伝送可能な
> ことを理論的に示しました。当時のファイバーでは20m(キロではなくメート
> ルです)がせいぜいだったので,誰も熱心に進めようと考えていませんでした
> が,カオの理論予測から研究が始まりました。そして,わずか4年後の1970年
> には透明な光ファイバーが実際に作られ,カオの予測が実証できたのです。こ
> こから,一気に光ファイバーを使ったデータ通信が広まりました。
>>58 同意
62 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:51:00 ID:Uhqb0oUt
発想は西澤さんだけどそれを拡張して使えるように再構築したのがカオさんってことなのかね? 化学賞でもロシア人の人が漏れちゃったし、こういうのは毎度揉めるね
63 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:52:24 ID:KNEWHL4Z
ノーベル賞ってもっと基礎的なものじゃん 実用化の道を示したとか、そんなのでいいわけ?
64 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:53:21 ID:leHhIdOb
カオさん米国籍なんだな。中国涙目wwwwwwww
65 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:56:35 ID:J0AaY1g2
日本国際賞とC&C賞はカオだけ受賞しているところ見ると、西澤が外されるのは妥当なんじゃないの?
66 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 20:58:24 ID:SgOQOi8I
67 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:00:51 ID:sxR8Vm0Z
ノーベル賞 国籍別の受賞者数 全部門 順位 国 受賞数 1 アメリカ合衆国 305 2 イギリス 106 3 ドイツ 80 4 フランス 54 5 スウェーデン 30 6 スイス 22 7 ロシア 19 8 日本 16 9 オランダ 15 10 イタリア 14 11 デンマーク 13 12 オーストリア 12 13 カナダ 10
68 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:01:31 ID:2xRr5Z9B
IC発明した人も取ってなかったっけ。
69 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:15:37 ID:Ocd9A6d2
70 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:17:06 ID:16+4h7G4
ダメだ 西澤獲れなかったのはどう考えても納得いかない やっぱり日本国内に敵が多すぎたんだな 推薦もらえなかったんだろうな これは死んでも死にきれないだろう・・・ 無念
71 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:22:55 ID:vpfQTNz5
読売新聞より > 今回の授賞決定について、西沢氏は「私たちも研究した光ファイバーの分野が認められてうれしい。 >カオ氏に『おめでとう』といいたい」と話している。
72 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:25:23 ID:16+4h7G4
73 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:26:37 ID:2xRr5Z9B
大人の対応だな
74 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:29:51 ID:WpHZWxHn
アメリカの特殊ガラス専門メーカーであるコーニング社は、日本に光ファイバー を売りつけようとして特許を日本で申請したところ、日本の特許庁に却下された。 驚き怒ってコーニング社が問い詰めると、日本の特許庁は既に西澤が出した 同様の特許が日本国内では成立しており公知の事実であること。しかもその特許は 15年経って既に権利が切れていることを示す文章を送りつけたために、 さすがのコーニング社も強硬に振り上げた拳を降ろして諦めたという。 (日本でだけ特許が成立していたのは、アメリカなど他国への特許申請には 資金が必要で、それが東北大学の予算制度ではまかなえなかったからだった。)
75 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:32:16 ID:48+m4FDf
特許より論文のほうがノーベル賞にとって重要では?
76 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:38:26 ID:/kXAD1hf
>>70 俺も納得できない
>>71 中国人は日本人の業績までピッキング強盗するのかってくらい怒ってる奴を落ち着かせてくれ
77 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:48:24 ID:Ocd9A6d2
78 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:54:47 ID:6tvGh8w0
何故 西澤潤一先生が 入らないの?????????
79 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:56:16 ID:/kXAD1hf
日本だから・・・ トヨタ車のパクリのヒュンダイ・ソナタにグッド・デザイン賞あげちゃう日本だから・・・
80 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 21:59:27 ID:Vn5jSrSe
西澤はこの次w
81 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:12:35 ID:i6kwC36L
82 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:13:09 ID:qWO4PKM4
>>61 >理論的に示しました。
これがサイエンスとしての物理学賞に適してたってことか?
83 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:20:30 ID:UwZLkZIm
一部でMRIの人騒がれてたけど違ったか
84 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:22:10 ID:qWO4PKM4
誰かの作った既存の技術について理論的にキッチリ証明した人
ってのは、ノーベル賞としてはどうなんだろ???
科学者としてノーベル物理学賞にはイマイチだとしても、
>>46 のラムとかのほうが、単純にすごいと思うんだが。
85 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:27:41 ID:t8i9vWZ1
光ファイバーの発明、開発 の西澤潤一 先生がもらえないの?
86 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:28:31 ID:Cm8foSiN
発明は西澤 実用化はコウ
87 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:30:45 ID:/kXAD1hf
>>85 残念だけどね・・・
スウェーデンの企業は中国市場に進出したいんだよ
88 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:32:54 ID:t8i9vWZ1
実用化は日本板硝子と日本電気
89 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:39:07 ID:GP32nO1V
CCDのねじ込みが無ければな〜
90 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:47:52 ID:UsGiw++s
よくわからんけど、LEDの時にあの先生とまとめてくれるんでしょ。 でも坂田昌一博士が受賞目前で無念の死去で弟子がまとめて貰ったりしたが 西沢氏もそうなるかも。
91 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:49:28 ID:E+rXUFvR
ノーベル賞なんて腐ってやがる。。。選考委員は頭が壊れてるのか? 西澤さん、中村さん、飯島さんなんて人種差別が無ければとっくに受賞している。
92 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:51:06 ID:bCLuGALn
光ファイバーでとらせないとしたら、ダイオードかレーザー? カオは米国籍だからかと疑いたくなる
93 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 22:59:46 ID:E+rXUFvR
ノーベル財団が無視した主な大快挙 - 北里柴三郎:破傷風を発見、ワクチンを発明 - 長岡半太郎:正しい原子模型を世界で初めて提案 - 仁科芳雄:近代物理学の巨人、仁科・クラインの公式を提案 - 八木秀次:八木・宇田アンテナの発明 その他多数。
94 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:05:57 ID:+9Zq/fiU
西澤氏も米国籍だったら受賞してたんだろうね 昔からとはいえ、白人も進歩しないねぇ
95 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:06:12 ID:E+rXUFvR
追加 - 高木兼寛:ビタミンの父、日本海軍を救う - 鈴木梅太郎:ビタミン(オリザニン)の発見・精製
96 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:06:27 ID:wCYiHwAa
>>93 一番上以外は微妙なような。ラザ・長岡はトムソンよりマシってだけで、正しいのはボーア模型だし。
そういやCNTの人は何時かねぇ。フラーレンの人は泣きを見たけど。
97 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:06:35 ID:t8i9vWZ1
日本ってまともに評価されたら今の3倍くらい受賞してない?
98 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:08:46 ID:E+rXUFvR
>>96 全然微妙じゃねぇよ。自虐教育の洗脳にかかったままじゃねーのか?
99 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:09:30 ID:RFV3kvT6
ビタミンのスズキが抜けてる 癌の人為的発生も日本人だったはず
100 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:10:12 ID:RFV3kvT6
Kao教授の人格だな。
102 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:12:54 ID:CDwr5Gmr
政治力も絡んでくるのは平和賞だけじゃないということだ
103 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:13:30 ID:SdXTw/9q
>>36 >静電誘導型トランジスタの開発
>静電誘導サイリスタの開発
>イオン注入法の開発
>半導体レーザーの発明(1957年日本国特許出願)・開発
これだけでも充分ノーベル賞取れると思うのだが。
どれも現代の産業に通じる重要な発明だ。
開発を行っただけだけどな。
野依先生のときにアンリ・カガンが外れたのと似た事例かもしれないね。 はじめてやった人より産業上応用可能な例を見つけた人に賞が行くのは。
106 :
nn? :2009/10/06(火) 23:21:21 ID:1r4yeWcA
白人うんぬん言っている人がいるけど 受賞したカオ氏は中国系
108 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:22:44 ID:0UZCpdlc
まあどうでも良い発明だな。京都賞や日本国際賞への嫌がらせとしか思えない。 もともと日本の賞はノーベル賞の対象外の賞を設けた筈なんだけど。工学の どうでもいい話に賞を出すとドッチラケだよ。
CCDとの組み合わせになってしまったのは、西澤さんにとっては不運だったのかも。昨年の物理学賞で、コバマスに加えて南部さんをそこに入れてしまったために、カピポが弾き出されたのと同じような。 でもNobel foundationのScientific Backgroundを読むと、西澤さんやベル研のグループもそれぞれ一生懸命やったけど、及ばなかったみたいなこと書いてあるので、やっぱりダメだったんだろうな。
>>104 西澤は開発すらほとんどしてないよ
アイデア出しだけ
112 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:30:50 ID:B8FHy1Sj
113 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:35:54 ID:fz6cKmPw
相変らず功績の評価が遅いなあ
115 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:39:19 ID:RXItlXRs
支那に媚びるのは西側の総意だろ。 経済危機の始まりの昨年、世界経済の救世主になるかもと日本に3つやってはみたが 結局日本は反日、反欧米、反資本主義政権になり役立たず。 んで僅かに残った希望の星、支那に贈呈したと。
116 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:41:11 ID:rqYmcL9E
>93 >- 長岡半太郎:正しい原子模型を世界で初めて提案 >- 仁科芳雄:近代物理学の巨人、仁科・クラインの公式を提案 これは無理だろ。
西澤はアイディアを出した後、他の人がより高度に実現させるのを待つ。 その研究がホットになったところで、高度化させた人を敵視しながら、その研究は私が最初だったと言いはなつ。 これが敵を増やす結果になってしまった。
119 :
名無しのひみつ :2009/10/06(火) 23:49:03 ID:3W8s/G+d
>>118 ああ、研究室によくいるわそういう奴。
あることないことべらべらしゃべりまくるんだけど、自分では全然手を動かさない。
で、百言ったうちの1つでもあたれば、オレのアイディアを盗んだ!!
とか言ってわめき散らすんだよな。
迷惑きわまりない。
>>12 一石は確か1907年に「光電子効果」で貰ってる。相対性理論では無い。
Kaoはどうしたら光ファイバーが使用に足るものになるか研究の指針を与えた。当時の課題は損失、その原因と対策を示した。
あれ、西澤さんは?
大体何だよCCDってwww
飯島はカーボンナノチューブ自体、現在製品として大して実用化されてないから無いだろ。 ちゃんと製品に使われれば、クラゲの研究でもノーベル賞が取れるんだよ。
後は半導体レーザーくらいか・・・
わしは、レーザ関係の仕事をしてきたが、 光ファイバーで西沢氏の業績なんぞ聞いたことがない。 だいたい、この西沢氏は、ほら吹きで有名なんじゃ。
西澤氏に人望がないのだけはわかったw
西沢さん達は屈折率に答を探していたから、確かに今のファイバーとはちょっと違うんだよね 現在の光ファイバー実用化の原点って意味ではカオ論文で受賞はまぁ妥当 でも西沢さんたちの研究の延長上に現在の光ファイバがあるってのも、またそれはそれで事実
129 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 00:20:21 ID:yT0gawbJ
毎度毎度ひどいな 西沢無視は。 ノーベル賞はほんとアヤシイ賞だな
130 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 00:20:54 ID:eJBOw0+H
光ファイバーとCCDの応用よりも、世界に影響を与えたのは、光ファイバー通信だから、 西澤先生が光ファイバー関連で受賞するのは、当然だと思うけど。 CCDってそんなに人類に革命をもたらした物だったのか?
CMOSに取って代わられたCCD
まあ、ライブ中継でもやけにCANONという単語が出てたから、 デジカメとかじゃない?一昨年はGMR(HDD関係)だし。
133 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 00:25:55 ID:41mjokkO
ロマンチックがとまらない
134 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 00:26:24 ID:KwoRDgxN
>>125 アルフェロフとクレーマーが獲ったんじゃ?
>>131 今あげとかないと数年後には民生用のCCDがなくなっちゃうかもしれないだろ
LEDで西澤-中村ラインにもあげんし、本当腐ってるわ。
137 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 00:43:06 ID:XQ+0wi1r
西澤のってさ、論文になっているの? 特許のみじゃ、受賞はありえないぞ
138 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 00:47:49 ID:c4uXUUA5
HDDの容量増大といえば垂直磁化の岩崎俊一東北大名誉教授、まだ生きておれば 西沢さんより先かもwww。
139 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 00:54:49 ID:yOV0356k
IEEEは文句言えよ。
>>139 CCDを持ち出してくるとか意図的だろ。
142 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 01:02:55 ID:glSsWTuB
西澤≒ドクター中松
よくわからんが論文書いてないのって論外じゃないか
論文は書いてるよ。書いてないとかソースどこだよ。
145 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 01:05:21 ID:XQ+0wi1r
IEEEに西澤賞みたいなのができたとか言うのを見て 確実だと思ったけどね
舛岡富士雄も取れないしな。 IEEEにケンカ売りすぎだろノーベル財団。
>>63 だよなあ。
それまでなかった概念を打ち立てた人が一番偉いと思うのだが。
>>86 発明ならブツが要る。西澤発案、コウ理論化だろ。
>>101 本人ひとりの問題じゃない。
論理的には周囲が盛り立てる人か、逆に貶める人かってー可能性もあるだろ。
つまり西澤の周囲(特に上)がクズって可能性が。
>>126 口調を作った書き込みは胡散臭いの法則w
西澤憤死(´・ω・`)
まさかの化学賞!ってわけにイカンか 才能のある人は報われて欲しいな
>>138 岩崎さんを貶める気は無いけれど、垂直記録のアイディアじゃ取れないと思うなぁ。
垂直は水平記録の改良版と言う感じで、そこから取り立てて新たな物理も生まれな
かったし、そもそも世界初の磁気記録機である、ポールセンの針金録音機も垂直記
録だったし。
去年のノーベル物理学賞の成果のミソは、彼らのGMR効果の発見が、電子のスピンを
積極的に利用しようという、スピントロニクスという新たな学問分野の発端になった
ところにある。GMR素子によるHDDの容量増加はその効果を用いた一成果に過ぎず(と
言っても技術的、経済的には大きな成果ではあるけど)、それよりも新しい物理の分
野を切り開いたと言う所が評価されたんだと思うよ。
155 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 01:54:02 ID:kRcGHtHf
ノーベル財団から、ノーベル賞候補の推薦依頼とかも受けているある日本人の 教授の話だが、日本人がノーベル賞を取れないのは、人種差別や国籍によるもの だけではないとのこと。 その人が言うには、日本は組織的に自国の科学者や科学技術を宣伝しようと しないことがもう一つの原因。もちろんむやみに愛国的なことはしないというのが、 日本の戦後民主主義の大原則ではあるのだが、イメージ戦略や政治力の動員で 負けていると言うこと。日本は他国から学んで応用するのはうまいが根本的な 大発見には貢献することが少ないというイメージが定着してしまっているのは、 全く事実無根のことではないのだけれども、70年代あたりから急速に力を 付ける日本に対して西洋が日本叩きのために用意したイメージを、日本人自身が 受け入れてしまい、国全体として違うイメージを世界に発信できなかったこと。 さらには、アメリカと違い、日本の大学が制度上自分の研究者を応援したりしない。 また研究者同士も足を引っ張り合っている。西澤もあんなに業績はすごいのに (確かに彼にも伝統的な日本社会適合の観点からは問題があるにしろ)ほら吹き だとかマイナスの面ばかり強調されて、日本の科学界全体で彼をプッシュしようと する動きがない。今回は、まさに西澤さんが基礎的なアイディアを出して、イギリス で研究していたkaoが実用化への課題解決をした、ということで、いつもの日本と 西洋のイメージとは逆の役割分担になっている。こういう事もたくさんあるという ことを日本が認識してもっと発信して行かないといけないんだろうね。
156 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 02:08:58 ID:mPVYGEz2
長岡半太郎の原子モデルのどこが正しいのか? アンテナの発明? ノーベル物理賞は発明に対して送られる賞ではない
157 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 02:11:17 ID:S4CuELOc
>>36 西澤教授は無念だろうな。
世が世ならエジソンクラスの発明家なんだが
>>155 ワトソンの著書「螺旋階段」だね
DNAでもらった人だがえげつないノーベル賞の裏側を暴露して大騒ぎになった。
あの本はノーベル文学賞ものと思っている。
日本も小泉政権からやっと推薦が増えた。
いいことだ。
159 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 02:15:10 ID:S4CuELOc
>香港中文大学のカオ氏は、1966年に光ファイバーの画期的な可能性を予測 しかし予測した奴がもらったっていいなー
>>159 だったらおまえも新分野新素材の”実用的”アイデアの提出や予測をどんどんすればいい。簡単にできるんだろ。
シェーンだってまったく実験せずに捏造論文を書きまくったけど、あの論文に触発されて実験したら本当に再現していたらノーベル賞ものだったからね。
西澤博士と中村氏は、ここ100年で 最大の功労者なのに...
163 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 03:06:59 ID:Pd1N9BcC
>>162 それはねえだろ。100年前はすごい発見ありすぎた。
レントゲンなり、核爆弾なり、コンピューターなり
西沢さんはとにかく、中村さんは最初の発見者じゃないから難しいだろうな。
あとさ、中村さんも博士号もってるし今でも現役で活躍してるわけだから、博士か氏で両者の表記は統一すべき。
164 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 03:13:49 ID:kRcGHtHf
100年で最大って大袈裟なw まあ、西沢さんはノーベル賞をとっても良かったレベルには十分達していたけどね。 日本人でノーベル賞をとってもおかしくない人なんて実際に取れた人の何倍もいる。 もちろん、西洋偏重などがなければもう少し取れていることは誰も否定しない だろうが、十分に値する人が取れないという悲劇があるのは、どこの国でもある。 残念ながらね。西沢さんは本当に残念でした。去年日本人にあげすぎたから、っていう 配慮もあったのかもね。
それなら光通信はもうちょっと後で出すと思うがな。 ここで光通信を持ってきて西澤外すって所がもう意図的じゃん。
166 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 03:43:54 ID:qdLJZH1R
>>163 中村の発明は彼一人で成し遂げられたモンじゃないだろ。
167 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 03:44:21 ID:kRcGHtHf
光通信はもう終わりだろ。同じような分野で賞が二度出ることはない。 ノーベル財団は年齢も考慮するから、西沢さんも83才だということを 考えると一生賞をやる必要は無いという決定をしたんだろうね。ただ貢献は 認めるからKAOの受賞理由の中で西沢に触れることはしておこう、という 判断をしたんだと思う。 光ファイバー以外にも良い仕事をしていただけに残念だね。天才によくあること だが、この人にもちょっと変わっているところがあるのは事実なんだけど、 天才の奇異な部分を受け入れる度量がない日本社会も反省する必要があるだろうね。
日本内部でも相当足の引っ張り合いがありそうだよね。
しかしCCDでノーベル賞とかなるともう何でもありだな。
171 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 04:12:06 ID:kRcGHtHf
嶋正利みたいな人は所々にいるから日本としてはどんどんプッシュする必要 があるんだと思う。日本は自己主張が弱すぎる。アメリカに来て本当にそう 思った。こっちでは自分で大袈裟に宣伝してなんぼなんで。
172 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 04:29:36 ID:dHeXD80/
日本はノーベル賞がカバーしていない技術分野などの国際賞を作るべき 何で日本人は欧米人ばかりに評価されないといけないんだよ マジでムカつくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 06:00:32 ID:kRcGHtHf
西洋人にとって、ノーベル賞というのは、スウェーデンという小国によるものだから、 西洋の大国に政治的意向だけでコントロールされていない客観性があるような外観を 備えつつ、やはり西洋の一部として西洋の文化的優位性を擁護することに協力してく れるという、微妙な魅力があるのだと思われる
>>173 其れは多分に有ると思う。其の一面が償いとしての島津SS現フェローの田中耕一さん授与だよ、
北里とか鈴木とか梅沢への償いとしての。
175 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 06:23:14 ID:vDpybzlX
◇「光通信の父」受賞逃す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000078-mai-soci アカデミーはカオ博士に先立つ基礎研究の一つとして、
西澤潤一・元東北大学長(83)の業績にも触れた。西澤さんは20〜30代のころ、光通信の3要素(半導体レーザー、光ファイバー、受光素子)を考案した。
「光通信の父」と言われ、国内外の著名な賞を多数受けた。特に、世界最大の学会である米電気電子学会(IEEE)はこうした業績をたたえ、「20世紀の天才の一人」と絶賛し、ニシザワ・ジュンイチ賞を創設した。
西澤さんが所長を務めていた東北大電気通信研究所の矢野雅文所長は「カオ博士より西澤先生の方が早く業績を上げ、国際的にも認められている。
ノーベル賞の選考委員会の評価の仕方が違うのだろうか。ものすごく残念の一言に尽きる」と語った。西澤さんは「基本的なことは我々が成し遂げた。
(カオ博士に)おめでとうと言いたい」と述べた。【田中泰義】
日本はこんなんばーかっり
まあ去年は日本人がとってカビボがもれたからな
ノーベル理工学賞でも作ってやってろよ
受賞者中国人はおかしいな 30mを100kmまで伸ばせる技術を発明した?? 改良しただけだろう 西澤さんの方が先だろう
179 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 06:53:39 ID:SBDx4vxi
光ファイバーは韓国起源だったってみんな知ってる?
180 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 07:17:12 ID:IIgPBlZP
これでもう西澤の受賞は無いな… あーあ
1964年、西澤潤一は、ガラスファイバー内の屈折率を中心から周辺に向かって段階的に変化させ、入射角の異なる光をファイバー内で収束させる自己集束型光ファイバーの概念を確立し[6]、光ファイバーによる光通信の可能性について世界で初めて言及した。
183 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 07:28:49 ID:kRcGHtHf
まあ中国人つうか、初等教育はイギリス統治下の香港、高等教育はイギリスで 受けた人間だけどな。中華人民共和国プロパーの人間ではノーベル賞はしらばらく 出ないとおもう。20代、30代で結果を出した人がじいさんになってから賞が もらえるわけで、今年の賞にしても業績が出た当時は中国は文革のまっただ中。 人民虐殺を行ってた時代。 まあ、30年後は知らんけどな。現在でもノーベル賞級の仕事は中国の大学 からは出ないから、ちょっと難しいかもしれない。今から15年、20年くらいし てそういう仕事が中国から出たしたとすると、40年後、50年ごに中国プロパーの 人間もノーベル賞が取れるようになる。
184 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/07(水) 08:34:56 ID:McO77PbJ
∧_∧ ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 白人様が優勢に決まってるだろwwww誰が好き好んで黄色人種に / ) ヽ' / 、 ヽ / --‐ ' 〉 '. 賞をあげてぇんだよwww ! 、 ヾ / } ! ノヽ、_, '``/ ,/ |  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ \/____/
185 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 08:52:50 ID:HHcmvwPe
>>96 禿げ同www
原子模型も 「何故あの軌道でも電子が安定して存在できるのか?」 という疑問に対する答えまで用意してれば
間違いなくノーベル賞だろうがw 特に実験的事実を示すことも無ければw 特に根拠も無しに 「提案した」 という
だけではノーベル賞の対象にはなりえないだろうなwww
実際w 量子力学のモデルでは 「雲」 のように電子密度分布が原子核を取り巻いてるというのが正確なわけだしwww
それにw 医学生理学賞なら兎も角w 物理学賞で 「日常生活に役に立つものを発明しました」 ということでは
余程の劇的な変化をもたらすものでない限り受賞対象にならんだろwww
まぁw 北里とオリザニンくらいだろうなwww
186 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 09:03:25 ID:XzjT/Fhr
>>93 仁科はない。Kleinは他にもいろいろ業績があったけど、あの時代では
ノーベル賞にかすりもしなかった。一方、仁科はKlein-Nishinaだけ。
勿論、日本に戻ってから理研で素粒子グループを育て、特に朝永や坂田を
直接指導し、良い意味でボスとしてリードしたことは凄いけど、それは
ノーベル賞とは何の関係もない。
187 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 09:44:46 ID:kmI1ciDP
>>185 >量子力学のモデルでは 「雲」 のように電子密度分布が原子核を取り巻いてるというのが正確なわけだしwww
残念。それ良く馬鹿が陥る勘違いw
189 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 09:55:14 ID:HHcmvwPe
190 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 10:06:16 ID:fNCFX3Xq
今年は日本にノーベルないんじゃないか
191 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 10:20:38 ID:dRiu6JfA
>>188 駒場での文系向け授業でもそういう説明がされてたぞ
電子密度分布じゃなくて電子"確率"密度分布でしょ。
193 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 10:49:15 ID:mwxlCe6T
全ては山中教授に受賞させない為だよ。 奴らは発見段階では山中教授に遅れを取った。 なので実用化が実現したものが真に偉いとしたいんだ。 奴らはiPSはごっつい商売になるとふんだんだよ。 だから移植も日本とか各国に任せて移植に力点置くように仕向ける為に移植事業も手放した その隙に再生医療事業の主導権をガッツリマンデーと。
194 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 11:30:08 ID:HHcmvwPe
>>192 そうだなw 一言入れ忘れたが意味がかなり違ってしまうなwww
>>188 はどうやら来そうにないかw
まぁw この板によく居る アッチ系 のヒトなのかも知れんがwww
195 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 11:31:33 ID:qcfz78Sg
中国が自国の科学者でノーベル賞に値するのがいないから、 せめて「中国人の血」をもつ人間を受賞させてその卑小な中華民族としての 自尊心を満足させようとし、裏で運動した、という可能性はないだろうか。
>>194 呼んだか?
「電子は雲のような実態として原子の周囲に存在する」ってのは、
典型的な馬鹿の誤解解釈だろ。
197 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 11:39:57 ID:HHcmvwPe
>>196 だからw
その 「馬鹿ぢゃ無い解釈」 と言うのを是非教えてくれwww
>>192 あるいは統計的を付けても国語上は問題ない。
最近はあんまり使われない表現だけど。
199 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 12:00:15 ID:456f1TpG
IEEE medals
>>
http://www.ieee.org/portal/pages/about/awards/medallist.html 1)IEEE Medal of Honor
2)IEEE Alexander Graham Bell Medal
3)IEEE Edison Medal
4)IEEE James H. Mulligan, Jr. Education Medal
5)IEEE Medal for Engineering Excellence
6)IEEE Medal for Environmental and Safety Technologies
7)IEEE Founders Medal
8)IEEE Richard W. Hamming Medal
9)IEEE Heinrich Hertz Medal
10)IEEE Jack S. Kilby Signal Processing Medal
11)IEEE Lamme Medal (Benjamin Garver Lamme)
12)IEEE/RSE Wolfson James Clerk Maxwell Award (James Clerk Maxwell)
13)IEEE Jun-ichi Nishizawa Medal
14)IEEE Robert N. Noyce Medal
15)IEEE Dennis J. Picard Medal for Radar Technologies & Applications
16)IEEE Medal in Power Engineering
17)IEEE Simon Ramo Medal
18)IEEE John von Neumann Medal
19)IEEE Medal for Innovations in Healthcare Technology
冠名メダルの冠名者リスト
Alexander Graham Bell (グラハム・ベル)
Edison (エジソン)
James H. Mulligan, Jr (??)
Richard W. Hamming (チューリング賞 ノーベル賞に匹敵すると言われているが日本人受賞者はまだ無い)
Heinrich Hertz (1925年にノーベル物理学賞)
Jack S. Kilby (2000年ノーベル物理学賞)
Lamme (>>
http://en.wikipedia.org/wiki/Benjamin_Garver_Lamme )
James Clerk Maxwell (かのマックスウエル。ノーベル賞時代なら当然受賞)
Jun-ichi Nishizawa Medal >>
http://www.ieee.org/portal/pages/about/awards/sums/nishizawa.html Robert N. Noyce (嶋正利氏と世界最初のCPUを作った性悪ノイス)
Dennis J. Picard (エンタープライズ号艦長?)
Simon Ramo (アメリカ物理学会の重鎮)
John von Neumann (説明の必要も無い数学、物理、経済・・・スカートめくりが趣味の20世紀の大天才)
>>197 正解は他の人が書いているんだから、それで十分でしょ。
ミスを指摘されたら、素直に「ごめんなさい」と言わなきゃダメよ。
>>196 > 「電子は雲のような実態として原子の周囲に存在する」ってのは、
とは書いてないけどな。文面上は違いがないように見えるけど。
202 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 12:16:00 ID:fa45Q2wk
>>46 が本当なら、確かにあげにくいなぁ。
論文発表しないで、実際に使える物の開発に勤しんでたわけか。
カオさんのその、論理的な提唱の中身がどんな物か分からないけども
それ次第でしょうがないのかなと思う。
てか、西澤先生が研究費の申請にカウさんの論文引用してたらOUTだよね。
203 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 12:21:43 ID:fa45Q2wk
>>196 あれ、化学だと普通に電子雲解釈だよ、馬鹿解釈とか言わないでね。
機械強度の計算に量子論持ち出すような屑?
格好良く確率密度とかわめいててもそんなの単原子の真空中の挙動で、
フェノールの電子分布とかやり始めると、相手してらんない、電子雲
電子密度で充分上手くいくし。
>>201 「確率」が抜けたら、雲のような実体になっちゃうでしょ。
205 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 12:25:16 ID:fa45Q2wk
よく誤解してる人が多いけど、原子の数が5電子で20超える辺りから、 量子論効果より、粒子解釈効果が現れ始めて、原子が20にもなると 粒子解釈に量子論が悪さする程度になってくる。
206 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 12:32:32 ID:fa45Q2wk
ちなみにこの素粒子物理学と化学の橋渡しをしてノーベル賞とったのが フロンティア電子論の福井謙一先生ね。 この分野のノーベル賞が少ないから、意識する人も少ないけども、 最近のコンピューターシミュレーションの発達で21世紀の物理学は 物性物理になるような気もする。 どれだけ独創的かつ先進的やねんって事だから、福井謙一先生は もの凄く偉い。
207 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 12:38:57 ID:5++DWAlG
>>175 これはひどいな
CCDと合わせ1本にせず、光ファイバー単独で3人に賞をあげれば
問題は起きなかったと思う
208 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 12:42:24 ID:qq6YWYDL
>>181 ノーベル賞のイメージ的には西澤潤一の方がふさわしいと思うんだけどな。
209 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 12:53:44 ID:Kn3zm3Kk
210 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 12:56:16 ID:HHcmvwPe
>>204 なんだw どんな大層な講義してくれるかと思いきやw
単なる揚げ足取りかよwww
>>203 確かにw 化学関係だとそうなんだろうなwww
>>203 電子の速度にくらべて化学反応速度(≒原子や分子が衝突する速度)ははるかに遅いので電子の振る舞いを統計的に扱う事ができる。
π軌道の電子は鉄アレイ(あるいはみたらし団子)みたいに扱ってるしな。
物理学者が化学に慣れにくい例の一つ。
213 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 13:23:11 ID:3f6QUJJQ
>>202 理論に関する研究じゃないんだから、
論文発表が無くても特許や製品でもいいんでないの?
214 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 13:45:02 ID:cW5cTUM4
入学したときの総長が西澤さんだったな・・・
215 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 14:04:44 ID:HHZUx+0L
CPUは受賞はむずかしいだろ CPUのもとでもある、集積回路(IC)のジャックキルビーがとってるから それにテキサスインスツルメンツはインテル4004より前に 業務用のCPU(MPU)を作ってるだろ
近藤効果の近藤先生もまだ貰ってないな。
217 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 14:20:23 ID:XQ+0wi1r
>>213 この世界、論文なきゃノーベル賞はないと思うが
218 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 14:56:38 ID:3f6QUJJQ
>>217 最初に人類を宇宙に飛ばしたソ連の研究者に、
ノーベル賞をあげようとした話を聞いたことがある。
冷戦時代だったので断ったらしいが。
この時、技術公表なんかしてないと思うので、別に論文なんて無くても、
場合によっては事実を見せ付ければいいのかなと思った次第。
219 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 14:58:53 ID:7IX/1/Vt
俺の大学の教授激怒 カオより西澤の方がふさわしいだって
220 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 15:08:49 ID:fa45Q2wk
>>219 西澤先生があまりにも凄すぎて、今更与えにくいってのが
本当だったりして。既にIEEEに名称メダルが存在してるのが
すごい、存命の人間なのに。
ここまで凄い人となると、渡しにくいのは事実だと思う
テラヘルツ辺りで受賞とか無いかな?
>>211 すごいね。
zion-ad 字音 ジオン じおん 20091007n
222 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 15:28:06 ID:az6XlbAP
リチウムイオン電池を開発した吉野彰さんは?
【西澤潤一先生の主な業績】 * PINダイオードの開発 * 静電誘導型トランジスタの開発 * 静電誘導サイリスタの開発 * イオン注入法の開発 * 半導体材料の完全結晶育成法の開発 * アバランシェフォトダイオードの開発 * 半導体レーザーの発明(1957年日本国特許出願)・開発 * 高輝度発光ダイオード(赤、緑)の開発 * 光ファイバーの一部を発明・開発 * 分子振動、格子振動(フォノン)を利用したテラヘルツ波発生の提案(1963年) * テラヘルツ波による癌診断、がん治療の提案(2000年) まさに天才。 この人がノーベル賞取れないのは、世界の七不思議だな。
225 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 15:54:56 ID:8Cu0N+XI
西澤先生て、敵が多いらしいね
226 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 15:58:25 ID:VsQD2BUJ
特許申請に失敗したのではなく、特許庁が内容を理解できなかったんだよ
227 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 16:10:46 ID:EEYlF3jg
>>219 当然だろうな。詳しい人ほど怒ってるんじゃない。
まあ、カオの名前でIEEEにメダルが出来ることは絶対無いだろうね。
228 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 16:26:59 ID:5++DWAlG
化学賞でもいいから西澤先生にノーベル賞をあげてください
オギノ式の荻野博士も日本人って理由で受賞できなかったんだっけ?
>>212 鉄アレイはπ電子というよりはp軌道じゃね?
>>223 国公立の総合大学のトップは学長じゃなくて総長と呼ばれることがある。
総長カレーのあれか
233 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 18:23:35 ID:Kn3zm3Kk
リチウムイオン電池の発明者 吉野彰 は化学賞とれない?
西澤先生は、まぬけな政権交代の犠牲者。 反米の民主党政権のせいで、日本人はしばらく取れないよ。
>>226 西澤が手続きに失敗しただけ
その証拠に公告されているし
それに特許申請なんて言葉はない
朝日の記事 >西沢潤一氏の話 カオ氏に初めて会った65年ごろ、(光ファイバーの) >屈折率を工夫すると光が遠方に伝わるというアイデアを伝えた。成果の発 >表はこの約1年後。光ファイバーの実用化に絞れば、カオ氏の貢献は大きい。 >受賞おめでとうと伝えたい。 この「成果の発表」ってカオの方かね?「実用化に絞れば」ってところに悔しい感じかね。 西澤潤一は電子立国に出ていたのを覚えている。
スウェーデンみたいなちょろくせー国と金のねーノーベル財団相手に 世界第2の経済大国がペコペコしてんじゃねーよ ノーベル賞なんざ欧米の権威を守るためのブラフ以外の何なんだよ ノーベルが蘇ったら、こんな賞になってる事そのものを笑っちゃうだろうよ 欧米の権威主義に何時まで付き合う気なんだ? 世界第2位の経済大国なら、そろそろ精神的に自立しろよ 金のねぇヨーロッパなんか、そろそろ氏ねってな
238 :
グールドよりも7ヶ月早い「西澤特許」 :2009/10/07(水) 20:40:34 ID:aMvrCy6u
グールドよりも7ヶ月早い「西澤特許」 今、たまたま問題になっているのは、レーザーです。 レーザーは、20世紀最大の発明と言われていて、 レーザーの発明者はタウンツだ、とされていたわけ。 ところが、当時タウンツの隣の部屋の大学院学生だった、 グールドという男が、裁判で訴えたんだよ。 「タウンズは、僕のアイディアを盗んだのだ」と。 そして、実験ノートの裏に書いてあったメモを、証拠として見せたわけ。 タウンズ先生とは違って、グールドは抜け目がないから、 「何月何日に書いてあった」と公証人事務所で証明してもらっていた。 証明してもらわないと「後で書いたんじゃないか」なんて言われるでしょう。 公証人という資格を持った人が、保障してくれると、 裁判所でもどこでも「やっぱり本当にそうだったんだな」と思う。 それから、だいぶ長い時間をかけて裁判をやって、 「グールドが言ったのは本当で、タウンズはそれを見たな」となったわけ。 そして、とうとうタウンズの特許は否決されてしまった。 一方グールドは、「お前が持っていたメモの範囲で、 特許を新しく出しなさい」と言われ、特許にしたわけだよね。 アメリカの裁判所はすぐに、タウンズを呼び出して、 「特許料をどれくらいとったのだ、全部出せ」と言った。 「裁判所へ書類を出すのにかかったお金分だけは、返してやるよ。 それ以外は、いくらお前が使っても関係なく、全部吐き出せ」と。 タウンズが持っていた特許料は、全部とられちゃった。 裁判所はそれをそっくりグールドに渡して、 「お前が使って良いよ」と言ったわけ。 それで結局、世界の歴史も、 20世紀最大の発明と言われたレーザーの発明者は、 タウンズと言われていたのが取り下げられ、 グールドということになりつつある。 タウンズのノーベル賞取り消しの話まで、あるのだから。 ところが、これまで黙っていたのだけどね、 「西澤特許」というのがあるんだよね。 それがグールドのよりも、7ヶ月早いのだよ。
>>236 朝日トンスル新聞科学部はペンシルロケット以降、記者の個人的感情で書くから信用されてない。
どっちにしろ、朝日トンスル新聞は既に終わってる糞紙媒体だ。
240 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 21:31:21 ID:KtprFgzG
ジフテリアの血清療法を発見したのも日本人だったが、アメリカに行って やった実験だったので、そこの研究室のボスが受賞した。おそらくノーベル 賞委員会は、猿の日本人は、ボスに云われたとおりに作業をしただけだろう と決め付けたのだ。 また、梅毒の原因スピロヘータ-を発見したのも日本人(ロックフェラー 財団の下で研究員をしていた野口英世である)。 梅毒の特効薬を発見したのも日本人。もちろんそれ以前から砒素剤などの 薬はあったが、毒性が強すぎた。
241 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 21:41:08 ID:EEYlF3jg
242 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 21:44:21 ID:sgBRAwiY
これって今後光ファイバーで貰う事はなくなって事?
半導体レーザーもアイデアだけなら西澤より前からあったよ
スウェーデン王室なんぞよりも歴史を持つ皇室が新しい賞を作って、 受賞理由で正当にノーベル賞を批判すれば良いんだよ。 真っ当な批判を繰り返せば、権威も生まれるってもんだ。
245 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 22:10:11 ID:Q9mMNt6d
日本人が受賞しなければ不当なんですねw お前ごときに何がわかるw
マジ アメリカゆるせんわー
248 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 23:08:41 ID:pFUkX4RG
>>238 タウンズはメーザー作ってんだからいいだろ。何か手前味噌
臭くていやだね、この人。
>>175 ◇「光通信の父」受賞逃す
>電子学会(IEEE)はこうした業績をたたえ、
>「20世紀の天才の一人」と絶賛し、ニシザワ・ジュンイチ賞を創設した。
ノーベルが駄目だったらこの賞をあげればいいんじゃねw
250 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 23:49:21 ID:pFUkX4RG
この記事では西澤先生喜んでるな
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091006-OYT1T00822.htm ノーベル物理学賞、CCDセンサーなどの3氏に
スウェーデン王立科学アカデミーは6日、2009年のノーベル物理学賞を元香港中文大学長のチャールズ・カオ氏(75)、
元米ベル研究所研究員のウィラード・ボイル氏(85)、ジョージ・スミス氏(79)の3人に贈ると発表した。
授賞理由はカオ氏が「光通信に使うグラスファイバーに関する革新的業績」、
ボイル、スミス氏が「電荷結合素子(CCD)センサーの発明」。
賞金は1000万スウェーデン・クローナ(約1億3000万円)で、カオ氏が半分を、ボイル氏とスミス氏が残りを半分ずつ分ける。
授賞式は12月10日にストックホルムで行われる。
現代の情報化社会を支える二つの技術が授賞対象となった。
光ファイバーは、電気信号の代わりに光を使って情報を伝達するシステム。
細いガラスの糸で光を送る発想は、19世紀からあった。
しかし、光の減衰が激しいため実用化は難しく、西沢潤一・東北大学名誉教授ら多くの研究者が、
糸の構造などについて研究開発を重ねてきた。
そのなかで決定打となったのが、カオ氏が1966年に発表した「不純物を減らす」という、もっとも単純とも思えるアイデアだった。
これをもとに70年、実用に耐える最初の純粋なファイバーができた。
現在、光ファイバーは、インターネットや電話通信など日常生活でも活用されている。
CCDセンサーは、デジタルカメラに広く使われている。
ボイル、スミス両氏は、光を電気信号に変える素子を集積して画像を記録する方法を、70年に考案した。
この技術が応用されて、現在では携帯電話で撮った写真を手軽に交換したり、
国立天文台の「すばる」のような望遠鏡が微弱な光をとらえたりできるようになった。
業績から約40年たって授賞にいたった理由について、アカデミーは記者会見で、
「この10年、広く社会で使われるようになったから」と説明した。
今回の授賞決定について、西沢氏は「私たちも研究した光ファイバーの分野が認められてうれしい。
カオ氏に『おめでとう』といいたい」と話している。
(2009年10月6日20時55分 読売新聞)
251 :
名無しのひみつ :2009/10/08(木) 00:23:36 ID:TEOr6pwM
所詮ノーベル賞なぞこの程度
252 :
名無しのひみつ :2009/10/08(木) 00:44:46 ID:5wVVl0xN
しかしこれいいの? ノーベル賞は応用じゃなくて基礎に与えられるとか聞いたが。西沢教授スルーとか。 先輩が言ってた「ノーベル賞より文化勲章の方が権威がある」ってマジなのかしら。
>>240 北里柴三郎はアメリカじゃなくてドイツのコッホ研だぞ。
あと野口英世の現在に残る一番の仕事は、梅毒スピロヘータを患者の脳内から発見したこと。
内心はどうであれ、西澤氏当人としては祝福するしかないよね でも専門家の見解が知りたい 基礎的な部分が西澤氏によるものが大きくて、彼に与えられない のが妥当でないなら、きちんと論拠を示した上で、そうした見解を 出すべきだと思う 日本的にはこういうときには黙って祝福するのが美徳なんだろう けど、あちらとしては黙ってれば何も異論がないことを認めたこと になるし、異論があるのに何も言わないことのほうが悪いことだと いう感覚なんじゃないのかな
初めて光ファイバーを「完成」させたのが彼らだって事でしょう。 ただ光で通信出来るって意味じゃなく、電気通信の限界を超えたって意味で。 西沢先生が光通信の父ならば、今回受賞した彼らは光通信そのものと言えよう。 別にノーベル賞受賞しなくたって西沢先生の業績が霞む訳でも無いんだし、あんまカッカすんな。
256 :
名無しのひみつ :2009/10/08(木) 03:02:44 ID:PDbDiL05
>>234 あの程度で反米なら
ヨーロッパ人はもっと反米
スウェーデン人が日本が反米かどうかなんて気にするわけないだろ
スウェーデン人の選考委員がアジアを嫌いってことはあるかもしれないが
309 :ご冗談でしょう?名無しさん :sage :2009/10/06(火) 19:17:46 ID:???
Scientific Background
(p)
http://nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2009/sci.html には西澤以前の仕事もいろいろ載ってるし,西澤その他の人は
However, none of the solutions could find any satisfactory remedy
to the attenuation problem.
となってる。
まあこのノーベル賞サイトのpdf読むとしょうがないかなとも思える。
Nishizawaの名も一度しか出てこない。
>>240 > また、梅毒の原因スピロヘータ-を発見したのも日本人(ロックフェラー
> 財団の下で研究員をしていた野口英世である)。
嘘・・・
> 梅毒の特効薬を発見したのも日本人。もちろんそれ以前から砒素剤などの
> 薬はあったが、毒性が強すぎた。
ペニシリンを発見したフレミングって日本人だったっけ ?
260 :
名無しのひみつ :2009/10/08(木) 08:21:29 ID:XH02LlSM
>>254 激しく同意
イタリア人みたいに騒ぐべきだよ
261 :
名無しのひみつ :2009/10/08(木) 08:26:25 ID:XH02LlSM
フェアじゃない! スウェーデンは死ねみんな死ね
>>175 ノーベル賞を取った栄誉をたたえて、
この3人にニシザワ・ジュンイチ賞をあげれば良いんじゃね
光ファイバーはすでにあったが、損失が大きく通信には無理。 そこで、 西澤「構造変えれば通信にも使えるかも?」→無理だった カオ「構造変えなくても不純物減らせばOK」→予測通りで実用化される 西澤のアイデアは、構造が限定される汎用性のないものの上、 実用化にも結びつかないものだったのに対し、 カオの理論は、構造によらない汎用性のあるもので、 しかも実用化に結びつくものだった というわけで、西澤がノーベル賞とれなかったのも妥当だと思う
264 :
名無しのひみつ :2009/10/08(木) 11:59:29 ID:q5hOK2eR
>>263 今回のノーベル賞の件で、物理版やニュー速のスレを読んできたが、
一番明快な解説。
265 :
名無しのひみつ :2009/10/08(木) 12:20:43 ID:zW64MXP+
詳しい記事があったのではっときます
ノーベル物理学賞 「光めぐる技術」3氏
10月7日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000043-san-soci 【ロンドン=木村正人】スウェーデン王立科学アカデミーは6日、2009年のノーベル物理学賞を、
光ファイバーを用いた大容量光通信の可能性を予測した英スタンダード電気通信研究所の英、米国籍、チャールズ・カオ氏(75)、
光を電気信号に変えるCCD(電荷結合素子)センサーを開発した米ベル研究所のカナダ、米国籍、ウイラード・ボイル(85)と
米国生まれのジョージ・スミス(79)の両氏に授与すると発表した。
同アカデミーはカオ氏の業績を「光通信の可能性を見事に予測し、情報通信社会の実現に貢献した」と評価した。
ボイル、スミス両氏について「CCDはデジタルカメラの目になった。
現在では医療分野にも活用されている」とたたえた。
光ファイバーは1960年代、20メートルの伝送距離で情報の大半が損なわれるとみなされていた。
カオ氏は66年、不純物を取り除いた光ファイバーでは損失は極めて低くなり、大容量の伝送路に適していることを具体的に予測した。
その4年後、実際に低損失光ファイバーが開発された。
ボイル、スミス両氏は69年、半導体を用いた記憶媒体であるCCDセンサーの開発に成功した。
CCDは光(アナログ)と電気(デジタル)両方の信号を記憶できるため、
それまではフィルムに録画していた映像をデジタルの形で保存することが可能になった。
授賞式は12月10日にストックホルムで行われる。
賞金は1000万クローナ(約1億3000万円)。
賞金はカオ氏に2分の1、ボイル、スミス各氏に4分の1ずつ贈られる。
■長距離通信へ道
東北大電気通信研究所で光通信の三要素(発信、伝送、受信)を確立した西澤潤一氏(現上智大特任教授)の話
「カオ氏は『欧州の光通信の父』と呼ばれている人物。
グラスファイバーを使った光通信は、私が昭和25〜39年に東北大で基礎的な技術を確立したが、
カオ氏は、ロスが少ない光ファイバーを具体的に提案し、太平洋横断など長距離通信への道を開いた。
光を使ったコミュニケーションの可能性を大きく切り開いたことが、評価されたのだろう」
>>263 光ファイバーというものを考えたのは西澤?
なんか微妙じゃないか
>>263 いつも西澤さんの名前がでてくるのは無知な2chネラーなんですね
>>267 まあ、大体あってる
西澤が何で取れねーんだよ、とかいってるのは無知なやつら
269 :
名無しのひみつ :2009/10/08(木) 20:05:54 ID:zW64MXP+
文学きたわ The Nobel Prize in Literature 2009 Herta Müller Germany
271 :
名無しのひみつ :2009/10/08(木) 22:56:02 ID:CmoezXiw
自分の業績を過大にアピールするのは良いことだが それを鵜呑みにする奴が多いのは困ったもんだな。
272 :
名無しのひみつ :2009/10/08(木) 22:59:54 ID:pUH5Ml3k
>>271 >自分の業績を過大にアピールするのは良いことだが
いやいやw
273 :
名無しのひみつ :2009/10/09(金) 00:35:27 ID:f/CFqYCj
>>185 それはちょっと言い過ぎ。フラレンC60だって、最初は炭素原子60個の分子が
存在しているというデータしかなかった。そこで、想像だけで安定なサッカーボール
構造を提案しただけのクロトーとかがノーベル賞を取っているし。
274 :
名無しのひみつ :2009/10/09(金) 00:39:25 ID:f/CFqYCj
自分もカオ氏とともに受賞しても何ら不思議はないと思う 仮に受賞したとしておかしいと批判する人間はいないはず ならば専門家は前回のイタリアのようにそれなりの声を 上げるべきじゃないかと それをあちらの人間が批判的に見るとは思えない かえって日本人が珍しく自分の考え方を出してきたと 好意的に見られるんじゃないか (おそらく何か言い出すのは身内の日本人だけ) 食いものの話ならそういうことけっこうやるのになぁw
これで、ウリの受賞も近くなったニダ。
277 :
名無しのひみつ :2009/10/09(金) 15:05:58 ID:TFKmMkGl
766 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/09(金) 14:49:23 ID:V96B5cyA0
>>82 >1958年になるとガラスファイバーの芯を違う種類のガラスで巻くという、コアとクアッドによって?
>構造される石英ガラスファイバーがイギリスのカパニー(N.S.Kapany)によって考案される。?
これが、ステップインデックス型の光ファイバ。
>1964年、西澤潤一は、ガラスファイバー内の屈折率を中心から周辺に向かって段階的に変化させ、?
>入射角の異なる光をファイバー内で収束させる自己集束型光ファイバーの概念を確立し、?
>光ファイバーによる光通信の可能性について世界で初めて言及した。?
これは、グレーデットインデックス型の光ファイバ。
>1965年、カオの論文により、ガラスの不純物濃度を下げれば光の損失を低減できるので、損失率が?
>20db/kmであれば通信用の光ファイバーに利用できる旨の提案がなされ、実用化に向けて大きく前進した。?
今長距離高速幹線で使われてるのは、ステップインデックス型のシングルモード光ファイバ
で、コアは不純物のほとんどない石英。
ということで、西澤の出番はないけど、カオよりカパニーの貢献が大きいと思うな。もう死ん
でるのかね?
278 :
名無しのひみつ :2009/10/09(金) 18:46:40 ID:TFKmMkGl
279 :
名無しのひみつ :2009/10/09(金) 19:20:44 ID:f5/tJZZB
日本人は昔は人種差別でノーベル賞を取れなかった。 北里柴三郎は1889年に世界で初めて破傷風菌の培養に成功するが、 さらに、コカイン常用者の非中毒から、血清療法を世界で初めて生み出すという前代未聞の功績をあげている。 第1回 ノーベル医学賞受賞のベーリングの論文は北里の論文引用で成立している。 この後、日本の医学会は急速に発展していくことになる。 例えば、北里以後の50年足らずの間の日本人医学者の功績だけでも、これだけある。 1889年 北里柴三郎、破傷風菌の培養に成功する。 1894年 北里柴三郎、エルザン(フランス)、ペスト菌を発見する。 1897年 志賀潔、赤痢菌を発見する。 1900年 高峰譲吉ら、アドレナリンの純粋分離に成功する。 1906年 田原淳、心臓の伝導系(田原氏結節)を発見 1911年 鈴木梅太郎、オリザニンを創製。 1913年 野口英世、梅毒スピロヘータを発見する。 1915年 山極勝三郎、市川厚一、人工タール癌の発生に成功 稲田竜吉・井戸泰、レストスピラを発見する。 1926年 三宅速、胃癌における「ボールマン分類法」を日本に伝える。 1932年 吉田富三、佐々木隆興、肝臓癌の人工発生に成功する。 これらは、西欧人なら全て全員ノーベル賞を受賞している大発見だ。 実際、北里は第1回ノーベル賞候補になり、野口も3回に渡って最終候補になっているし、 山極・稲田・井戸・挟間文一(京城帝大・現ソウル大)も候補に挙がっていたことが後に明らかになっているが、 いずれも、人種差別により受賞には至っていない。 白川英樹が2000年のノーベル化学賞を受賞したが、これも戦勝国に都合の良いデタラメなタイミングだったし、 利根川進がアメリカ枠で受賞したのも有名な話だ。 また、上記は医学に関するものだけ1932年までだけで、同じような差別は物理・化学でもあったし、今もある。
北里の頃ならいざ知らず、未だに人種差別だ! とか騒ぐのってちょっと……
>>279 随分古い連中ばかりだね。
281 :
名無しのひみつ :2009/10/09(金) 19:52:42 ID:mAUup5pu
>>279 私の経験から、アングロ・サクソンの社会が一番差別がきつい、巧妙。
日系米人を砂漠のゲットーに入れたんだから。
282 :
名無しのひみつ :2009/10/09(金) 20:26:12 ID:0DheTqg0
アメリカは国内研究者に対しては特許は先発明主義であった。 これは例え論文を出していても、それより先に発明したことが 本人であることが客観的にあるいは裁判所が認められれば 後からでも特許が貰える。 日本は当時は先に学会や論文で発表してしまうと、その瞬間に 公知の事実となり、特許を申請しても発明者本人であっても 特許をとることは出来ない。(現在ではこの件に関しては条件が あの当時よりも、ゆるめられてはいるが基本的にはこのとおりである。 国が認定した学会での発表から半年だったか1年以内だったかに 特許申請をしないと、申請しても公知の猶予期間を過ぎて権利を失う。 しかも他人が自分よりも先に申請すれば、先願主義に基づき権利が 他人に行きかねない。)
>>282 どっかからのコピペかなんか知らんが間違いだらけだな
一般の人の特許の知識ってこれ以下なんだろうな
>>277 ステップインデックスでもコアの直径が大きい場合、反射角度が深すぎて減衰が大きかった。
また距離が長くなると反射回数によって信号の到達に時間差が生まれた。
そこで西澤さんはグレーデットインデックス型を考案して減衰の問題と時間差を解決しようとした。
現在の光ファイバではステップインデックスを採用しているが、
時間差の問題をどうやって解決したかというとコアの直径を極限に小さくすることで解決した。
また、光ファイバの不純物を少なくすれば、伝送距離が解決するかというと実際はしなくて、現在はコアにエルビウムなどの不純物を添加することで光ファイバ内で光信号を増幅している。
本当の長距離伝送をいうならエルビウムの添加を考えた人にもあげるべきである。
ちなみにこの光ファイバ増幅を考案した人は中澤さんといって東北大の人なのだ。
286 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 01:01:51 ID:+kWsGpd9
次はCCCDの開発者が貰うだろうな。
来年は理論系。 再来年は開発系で桝本さんがもらうんじゃないだろうか。
枡岡だった。
289 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 01:51:04 ID:nodPYDRu
ちょっと待て!アメリカの賞は日本人をフェアに評価してくれるぞ やっぱりノーベル賞が少しおかしいんだよ 今回のカオだって英米国籍があったからノーベル賞とれたんじゃないか? 普通は西澤先生にくると思うだろ
290 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 03:05:06 ID:Vl20oPuL
http://homepage2.nifty.com/tkeizo/book120925-j.html ↑
この特許事件は絶対関係していると思うぞ。
アメ公は、西澤氏には絶対取らせないように、だいぶ前からアカデミーに圧力をかけていた
に違いない。一方、米国籍のカオ博士には取らせたい。そこで、CCDセンサーの二人を
くっつけることで授賞枠3人を満たして、西澤氏が弾き出される形にしたということ。
752 名無しさん@十周年 2009/10/09(金) 04:49:48 ID:iMMubUUS0
プロテインキナーゼCの西塚泰美が外されて、その一部を改良しただけのGたんぱく質で
米国人が医学・生理学賞授賞したとき、「人種差別」の声が日本の学者間で上がっていた。
フラーレンで英国人が化学賞を授賞したけど、あれはもともと日本人学者が予言し、
その英国人は「これはフラーレンかもしれない」と報告しただけで、フラーレンであることを
理論的に確認したのはドイツ人の学者だった。あのときも、大澤映二教授は不満の反応だった。
753 名無しさん@十周年 2009/10/09(金) 05:00:49 ID:iMMubUUS0
>>752 人種差別の話は、当時、『財界展望』という雑誌に載っていたんだけど、
批判の声を上げていた日本人研究者は、「公正に評価すれば、日本人の授賞者は
もっと増えるはずだ」と語っていた。西塚教授の研究の方がはるかに大きなものだとも。
ちなみにその記事では、「利根川進博士が米国人枠で授賞したのは有名な話」とも
書いてあった。
291 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 08:52:41 ID:pZP+Tpdp
292 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 08:54:58 ID:i4HD3+ib
>>287 来年は宇宙系だよ。ノーベル賞のローテーションくらい理解しておけ。
その次の物性系が問題だな。今回みたいな工学賞になるかちゃんとした物理学賞
になるか。宇宙と素粒子が別枠でローテーション(物性->宇宙->物性->素粒子)
が確立した現在では工学賞があっても煙幕で誤魔化し可能になってしまったからね。
おまえら韓国人じゃないんだから嫉妬丸出しはやめとけ
>>291 科学ニュース+で「反日」とか、呆れるね。
ノーベル賞を取ったor取らない、どこの国と比べて
多いor少ない、なんてどうでもいい、と思える余裕が
ないのは情けない。どこの劣等国民だよ。
大体、去年の南部、小林、益川の受賞も、あれはあの
人たち個人の努力の結果得られた、彼ら自身のもの
であって、日本人や日本国のものではない。
295 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 11:29:48 ID:KlGYlj1j
山極勝三郎 当時の選考委員のひとり、スウェーデンのフォルケ・ヘンシェンは来日した際に 「山極にノーベル賞を与えるべきだった」と当時の選考委員のミスを悔やんだという。 また、選考委員会が開かれた際に「黄色人種にはノーベル賞は早すぎる」との発言があったことも明かしている。
>>294 >日本人や日本国のものではない。
金がなくて実験できない、という理由で理論に進む人が多かったんだから
当時の日本の経済状況が影響していることは間違いないが
297 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 13:42:19 ID:eZgpymD8
南部先生の場合、ノーベル賞委員会は死ぬのを待ってたんじゃないか疑う。 【ノーベル物理学賞】「研究は汗と不満と甘い夢」天才的な洞察力の南部 ... 別の理論に授与された2004年のノーベル物理学賞の解説資料には、 「南部は正しかったが(登場が)早すぎた」と ..これで南部先生の受賞は 無くなったと思った。完全に外されてる。 西澤先生の御長命を祈るのみ..
298 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 14:22:41 ID:CVJnWxce
ノーベル賞なんぞありがたがるのはいいかげんやめろや
>>297 逆に、ヒッグス粒子の実験が間に合いそうにないから、
亡くなってしまう前に、去年賞を与えた感もあるけどね。
KMとはまったく違う理論だし。
>>294 祖国から独立した個人などいないのだよガキ
301 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 16:06:16 ID:0UgX1ZPN
分子進化論のなんとか先生も残念だった
302 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 16:19:12 ID:/PFKXSJq
エミール・フォン・ベーリングと北里柴三郎がジフテリアの血清療法を開発。 その功績でベーリングは第1回ノーベル生理学・医学賞を受賞した。 一方実際に研究をしていた北里には何も無し。
303 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 17:05:40 ID:3dh+QY3i
人種差別なんて。。。ケツの穴のちっこいことほざいてんじゃねーぞ。
304 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 17:28:00 ID:0UgX1ZPN
>>301 思い出した、木村先生だったけ
たしか若く亡くなったんだよ
305 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 17:56:46 ID:99pbv5ly
木村資生、ダーウィン以降の進化論学者のなかでもっとも重要な学者と言われている。
306 :
名無しのひみつ :2009/10/10(土) 18:21:57 ID:99pbv5ly
2006年11月19日 ... 進化論の歴史において、ダーウィンに次ぐ大きさの役割を果たしたのが、 木村資生さんによる「分子進化における中立説の提唱」だと考えています。 科学の世界に日本人が与えた影響としても最大級でしょう。(ちょっと言い過ぎかもしれませ ... plant.blog.so-net.ne.jp/2006-11-19 - キャッシュ - 類似ページ
>>300 よく読め、低脳。誰が祖国から独立した云々の話をしてる?
日本人研究者が日の丸のハチマキでもしてお国のために
日夜研究してるとでも思ってるのかね。
バカや無能がこういったケースで偽者の「愛国的」心情に走り
やすいのはそれが低く安易に流れやすい方向だからなんだな。
自分は無能のくせに、ノーベル賞級の優れた学者と「同
一化」して「同じ日本人」としてえらくなった気分にでも
なれるわけだ。そこで思考停止できる。こんなバカに
同一化された本人にはたまったもんではないなw
光がでてもう10年以上経つが、いっこうに次世代のネットワークが 出てこない。100Gが2〜3分で送れる位の回線が整備されて 数日かけてDLみたいなあほな現状を早く過去の物にして欲しい
100GB落とすのに数日もかかるかな?
理論上は100M回線でも2時間強。 まぁ実際にはそんな速度出る事無い。 つまり問題は回線じゃ無い訳で。
いつ頃の話か知らないが ノーベル賞候補にノミネートだけはされたことがあるらしい UFO作ってる超相対性理論という論文書いた キ印系科学者の清家新一爺さんのノーベル賞受賞マダー?
312 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 04:44:29 ID:enTebQoC
>>297 西澤の受賞はもう無いよ。
ノーベル賞は各年で受賞する分野違うからさ。
だから当分工学分野での受賞は無い。
しかも、光ファイバで別に分けて西澤だけ受賞させるとか、
面倒臭い事もやんないから。
よって西澤の受賞の可能性は無くなりましたとさ。
313 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 04:50:36 ID:enTebQoC
あと工学分野って数学や物理学なんかと比較して格下扱いされるふしあるからな。 結局工学でやってる事は今ある物理や数学の知識を組み合わせただけだから、 何も新しい現象を発見した訳じゃないし、説明されれば誰でも理解出来ちゃう でしょってのが理由なんだ。ようするに下に見られる傾向があるわけ。 工学分野での受賞自体が結構稀なことでもあるからね。
314 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 05:18:26 ID:mUxOgXCp
アメリカリベラルの政治的道具だな、ノーベル賞 W そういや、 チョン大統領もとってたよな
316 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 06:07:52 ID:enTebQoC
>>315 江崎玲於奈は江崎ダイオードの発明で賞を貰った訳ではありません。
トンネル効果の実証実験で貰った訳です。
物理学者からしたら江崎ダイオードなんて実験の残りかすみたいにしか
思ってませんよ。勘違いしないように。
で? 工学から物理への貢献の一例だろ。
318 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 06:20:02 ID:enTebQoC
>>317 逆ですよ。物理から工学への貢献例ですよ。
エサキダイオードはだだ単に理論を実証づけるただの手段でしか
なかった訳です。
初めから商業ベースで物を考えてたわけじゃないでしょ。
単なる副産物ですよ。
319 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 06:28:24 ID:enTebQoC
>>317 そこまで落ち込まなくても
江崎さんと似たタイプでまだノーベル賞を取っていない人
も現存 しますよ。日立の外村さんはAB効果の実証実験に成功しています。
物性分野じゃ有名でノーベル賞を貰ってもおかしくない人ですね。
興味があったら調べてみてください。
>>318 企業の研究から生まれたものを何が商業ベースで物を考えてたわけじゃないとかwww
321 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 06:42:43 ID:enTebQoC
>>320 論文読めば分かりますが江崎も外村両氏も目的は現象の実証です。
だた単に物を売ることが目的で成功するかも分からないリスキーな
実験した訳ではないと思いますが?
それにまだ観測していない現象を見ると言う事は工学じゃありません。
物理学です。
>>321 元々はソニーにおける歩止まりの改善が目的ですからw
当時ベンチャー規模のソニーに純粋な研究目的で研究させる余力なんてないがなw
歩止まり改善なんて企業でも生産技術の最も泥臭い仕事なんだがなw
324 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 06:49:21 ID:enTebQoC
>>322 だからといって江崎の功績自体は工学によるものではないでしょう。
あくまでそれまで、観測できてなかった物を観た事での受賞なのですから。
325 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 06:50:24 ID:enTebQoC
>>323 歩留り改善でノーベル賞貰えるなら誰でも貰えちゃいますよ。
>>325 貰えちゃったんだからしょうがないじゃんw
327 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 06:51:32 ID:enTebQoC
何でベンチャー企業の歩止まり改善の仕事でノーベル賞取れちゃったことを必死に否定したがるの?
329 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 06:54:29 ID:enTebQoC
>>328 その点を否定してる訳じゃありませんよ。
工学での功績が認められたのでは無く、物理学での功績
が認められたと言う事です。
否定してるのは、あなたの気がするのですが?
半導体関係なんてほとんどが工学的な応用が目的だで。 そもそもが真空管の置き換えが目的だからな。
331 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 07:06:57 ID:xpx9oBjH
ノーベル賞は研究者を対象とした賞だから、思いついたアイディアを言ったのみの 西澤は対象じゃないだろう。世界的に説得力のある論文にまでまとめていれば 可能性はあっただろうが。
332 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 07:12:00 ID:enTebQoC
>>330 だけど中村修二のような生粋の工学屋は取れないと私は考えてます。
ダイオードの発明者自身とってませんから。
>>332 整流効果の発見をしたフェルディナントさんは別件で取ってるようだがな。
取ったのは無線で。
ダイオードみたいな半導体デバイスはラジオが登場して初めて日の目を見るから、そりゃ取れんがな。
最近では2000年、2005年、それから今年は応用物理/工学的な功績といえる。 カオさんって「xxdB/kmまでファイバーの損失を下げられるはず」っていう理論値のプロット引いた人だよね。 それまで光ファイバーってどれまで性能改善できるかも判らず手探り状態だったから、 研究開発が遅々として進まなかったのに、状況が一変した。 純粋物理学としては、必ずしも重要な意味を持たない研究ではあるけど。 これまで受賞した研究が、必ずしも人類に貢献してこなかった反省から 応用物理/工学分野まで範囲を広げたんだよね。 それから西澤さんが特許出願したのが日本国内だけだったのが問題だったのでは。
335 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 07:34:28 ID:enTebQoC
>>333 工学分野での受賞は結構稀ですからね。
今回のだって正直物理学賞というより工学賞でしょうね。
>>319 AB効果か。ちょっと前の日経サイエンスにAの方の特集があったな。
337 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 09:27:30 ID:ADl9ZJkO
まあまた来年 隕石でも落ちてこなければ。
338 :
名無しのひみつ :2009/10/11(日) 10:24:14 ID:rlOESFI9
339 :
名無しのひみつ :2009/10/12(月) 23:23:42 ID:6TCBDDGi
変な書き込みのせいで伸びが・・・
340 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 03:28:34 ID:uZiC+RLl
ニュートンももらってないだろ 西澤さんもそれと同じ
341 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 07:34:46 ID:wenRgq7w
確かカオって良い奴なんだな
朝日新聞が日本人はアイディアを効率化製品化するのがうまいが、 理論や原理を提唱できないからノーベル賞がなかなか取れないっていってましたけど 光ファイバーの場合真逆?
論文出して道を開いたのはカオなんだよ。
344 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 16:45:36 ID:gVWw6nDd
ノーベル賞なんて、しょせん政治がらみよ。
345 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 16:52:25 ID:wenRgq7w
>>342 朝日新聞は日本人を劣等と決め付けたいんだよ
346 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 20:40:35 ID:T9BmB4AA
>>345 確かに、朝日新聞ごとき5流新聞をいまだにクオリティーペーパー扱いしてる国民では劣等と見なされても仕方ないなぁ(棒)
傾向の問題で、それが0か1って訳じゃないだろ。 うまく製品化する傾向が強いってだけで、理論が出来ない訳じゃない。
348 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 23:10:02 ID:QOr4FiH8
>>346 言いたい放題だな 君の一流とはなに。どこ新聞きかせて バブリー世代。
350 :
名無しのひみつ :2009/10/16(金) 07:19:08 ID:eveQu44v
351 :
名無しのひみつ :2009/10/16(金) 07:39:30 ID:39CHaE+J
352 :
名無しのひみつ :2009/10/23(金) 09:56:27 ID:g4AyWwxp
グラスファイバーの損失が、ガラス中に含まれる水酸期(OH期)による 散乱が主なものであることを明らかとしたので、フッ素系ガラス材料に 強いコーニングは、フッ素系ガラス材料を用いて、OH散乱の無いガラスを 通信ファイバー用に開発した。
353 :
名無しのひみつ :2009/10/24(土) 08:52:40 ID:uVbCqUXM
ID:enTebQoC は学生か? ちと夢見がちだな
354 :
名無しのひみつ :
2009/10/25(日) 03:42:54 ID:+T4Glm+3 ちなみに、真空中では損失が無い。