【植物】コケが陸上植物の起源ではない可能性 基礎生物研が解明
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無し会員さん :2009/09/13(日) 22:55:57 ID:xVZtdJTI
すみません、地方からさっき羽田についたんやけど、
200円しか所持金がないとですよ。
今から上野までいかないかんばってん、どげんすればいいと思う?
まじ、こまっちょるけん、レスよろしくお願いします。
3 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 22:57:41 ID:TWriWY2+
釜山港に帰れ!
4 :
ゆきすら ◆Jb/a0psDy2 :2009/09/13(日) 22:58:11 ID:tCl/RqhI BE:1451676285-2BP(77)
わかめが陸に上がった
だからセクシーコマンドーのマサルさんの校長は陸にワカメを植えたんだよ
5 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 22:59:17 ID:HtS7zhWO
>>2 歩いて行け
それがイヤなら空港からでるなw
6 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 22:59:34 ID:GpLxYivE
公算ってどれぐらいか計算してから言えよ
生物系って算数も出来ないカスばっか
7 :
名無し会員さん :2009/09/13(日) 23:00:14 ID:xVZtdJTI
8 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:02:11 ID:6svdZW9G
全ての生物は韓国が起源
9 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:03:43 ID:GpLxYivE
10 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:05:28 ID:XhrRPoND
>>1 > コケの一種、ヒメツリガネゴケで細胞の記憶を制御する遺伝子を壊すと、枝だけから成る植物体になった。
ここら辺、かなり興味深いと思うんだが
つーか細胞の記憶を制御する遺伝子ってなんだ? キナーゼ回り?
11 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:05:40 ID:firlNMvd
これを植物のネオテニー現象ですね。
以前サボテンを育ててたら、いつの間にかアマリリスになってた。
12 :
名無し会員さん :2009/09/13(日) 23:06:15 ID:xVZtdJTI
>>9 >>2やけど、チョンじゃないばい!
まじ、疲れた、喉が渇いたよ。。。
13 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:06:21 ID:0HHthljT
オレをコケにするのもいい加減にしろよ、てめぇ
14 :
ぴょん♂:2009/09/13(日) 23:07:10 ID:ixWAB0Zo BE:937343366-2BP(1028)
願望が研究成果の時代になりますた
15 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:07:25 ID:afmjOHAg
16 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:08:37 ID:22yr5ipa
コケケ(ここへ来い)。
17 :
名無し会員さん :2009/09/13(日) 23:10:02 ID:xVZtdJTI
>>2たい
疲れた、
残り、80円しかなかけん、マジ、助けて!
18 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:13:33 ID:Nq0nFBXp
>>17 使い古されたコピペも、過疎スレなら通用すると思ってる?
19 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:15:06 ID:LOy1/y+L
コケにしやがって・・ News+ なら通用するかな。
20 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:16:07 ID:Nq0nFBXp
スレ違いだし、VIPとかさ喜びそうな板でやりなよ。
21 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:16:11 ID:S8jGYmic
ID:xVZtdJTIは、そのコピペを最近知ったんだね
それで使いたくてしょうがないんだねw
22 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:17:41 ID:yaQO3786
>>17 ゼロ円を基点と考えるからいけんたい
マイナス5千万円ばなるまであと50,000,080円つかえると思えばよかとです
23 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:17:47 ID:vovZlF/3
>>2 ちょうど一ヶ月くらい前に俺の弟が同じような状況になったわ
24 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:18:42 ID:Nq0nFBXp
いや、VIPでも反応無いかw
ほんと腐臭すら漂ってくるネタを、さも嬉しそうにコピペしてんだろうな。
25 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:25:41 ID:36J8S+ZG
これ、非常に重要な発見だよ。
ソース元を見てきたが、そこに載ってる図を見た方が分りやすい。
従来は「コケ類」が植物の先祖であり、基本形だと考えられていたが、
実は「前維管束植物」という現在の「被子植物」に近い植物が基本形
なのではないか、という事を示唆している。
別な例で例えると、人間の祖先はサルだったと思っていたが、もっと前に
人間に近い生物がいて、その生物から猿と人間が進化しました。
そういう感じだと思う。
専門家の中には、絶対これを認めない人も多いと思う。
それぐらい衝撃的。
26 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:26:52 ID:6jsbx435
苔の起源は韓国ニダ
27 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:33:01 ID:KPsg/aJj
まじめなスレ議論してほしいから韓国禁止な
28 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:34:01 ID:GAlm1MQp
サンポールと金タワシの使いすぎで死に絶えたんでしょ?
29 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:38:12 ID:LOy1/y+L
>「植物が陸に上がったとされる約5億年前の化石の中に、
>コケが見つからない謎が解明されそうだ」
コケ+海藻はとてもおいしいので、よってたかって喰われた。
だから化石には残っていない。とか言ってみた。
化石とは古代の生物が生きていた、その記録だなんて、全く信用できません。
化石に残りやすいところだけが残っいて、それは今でも見えます。
しかし、化石に残らなかったほうが 99.999%とか、もっと、もっと
あるのでしょう。
30 :
ぴょん♂:2009/09/13(日) 23:39:27 ID:ixWAB0Zo BE:624895283-2BP(1028)
>>25 そのくらい大学生でもわかるわ。 研究者なら その先の付加価値が必要だろ
31 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 23:40:20 ID:oiWtKJsG
>現生のコケ植物は退化によって進化した
面白いな。進化した結果かえって単純なものになっていったと。
ヒキニートは人間の進化の形なのか。
32 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 00:02:52 ID:jAfRSPPp
これはつまり、大昔に絶滅した前維管束植物を現代に蘇らせたと言うことか
鳥の遺伝子をうまく欠落させたら恐竜になったりしないかな
33 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 00:49:04 ID:5vomZ4/2
うそコケ!
34 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 01:19:43 ID:/4e7ObT0
>>25 意味不明すぎ。
そもそも今のヒトは今のサルから分化した訳じゃないし。
この辺のことはそうかもね、ぐらいにしか思えないなぁ。
陸上植物が海から進化した訳じゃない、
ってんならエポックだけど。
35 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 01:21:59 ID:OXgDxd60
ヤツメウナギが魚類の先祖ではなく共通祖先から分岐した系統である、というような話か。
36 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 01:44:21 ID:6FJJmrEo
細胞の記憶を制御する遺伝子ってさらっと書いてるが
なんぞそれ
37 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 01:52:41 ID:uSpqGu6p
相当地味な学問領域なのに、画期的な発見だな。
38 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 01:57:27 ID:uSpqGu6p
>>36 幹細胞が葉っぱになるか、幹になるか、根になるか、
それは細胞の記憶によって変化する、その記憶遺伝子
(特定してるのもすごい)を破壊。
39 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 02:08:53 ID:crwIJALz
これで、これまでの理論みんなコケたw
40 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 02:14:51 ID:IGd0kWrZ
これも古生物すれなんだが出てこないなあいつは
41 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 02:21:18 ID:PfPLDPIG
>>25 そんなの始祖鳥とか古生物の分類では散々起き取るわい。
42 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 02:25:24 ID:HDVIzeGq
コケの先祖は韓国人゙!!
43 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 03:12:33 ID:7p080Keg
シダ植物の前葉体から発展したなんてのは?
コケ→シダでなくてシダ→コケ、n世代が頑張った結果なんだよ
44 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 03:35:53 ID:9AV/teqp
ポリコーム遺伝子すげぇww
これ使えばミッシングリンク余裕で解決じゃねw
45 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 03:48:46 ID:UScrCRMg
動物でもあるねこれ。襟鞭毛虫群体が多細胞化したと考えて
器官分化や細胞間接着が単純な海綿動物を多細胞生物の基底に近いと見るのが優勢だけど、
ゲノム解析からは有櫛動物の方がより原始的で、海綿動物は二次的に筋肉・神経系が退化したに過ぎない、
という説も出てる。あんまり支持されてないけど。しかし思い付きで言ってる訳では無い仮説だけに、
いつか従来の定説がひっくり返らないとは誰にも言えない。
どうやら多細胞動物が単細胞に逆行しちゃったらしい例まであるんだから。
46 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 04:04:03 ID:ZfoQ9vKL
カビ→コケ→シダじゃないの? 俺とんでもない見当外れを言ってる?
47 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 04:13:39 ID:KXFCOLSx
海藻→コケ→植物と思われてたのに、もうワンクッションあるだろう、みたいなかんじでおk?
48 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 04:26:20 ID:IYErUR4u
コケの元 → コケ
シダの元 → シダ
針葉樹の元 → 針葉樹
・ ・ ・
やばいぞ。これじゃあ、特殊創造説になってしまうぞな。
みなさん、それで、いいのかなー。
(ちょい困ったことに大腸菌は「ヒトのインシュリン」をうまく
生産できる。都合よすぎるよ。変だよな。)
49 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 04:31:20 ID:9AV/teqp
50 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 04:37:50 ID:IYErUR4u
>>49 特殊創造説って知らなかったのかー。
動物の元 → 動物。
サルの元 → サル。
人間の元 + 神の杖の一振り → 人間。
人間だけ、特別なんだよ。
ユダヤ・キリスト・イスラム教の聖書って、皆そうなんだよ。
違っていたら、おせえてね。
51 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 04:52:10 ID:OXgDxd60
>>46 カビは動物に近いもので、植物とは真核生物であるくらいしか共通性がない
>>47 海藻はぜんぜん別系統の植物
ただし現在の陸上植物の祖先となる海中光合成生物はいたはずだし、
そいつと海藻の共通祖先もいる。
>>50 >1のプレスリリース見ろよw
旧来の仮説
コケ様の陸上植物の共通祖先 → 前維管束植物 → シダや種子植物
→ 現生のコケ
新しい仮説
前維管束植物 → シダや種子植物
→ 現生のコケ
現生のコケが、それなりに複雑な植物っぽい前維管束植物うち小型化したものの子孫だ、という話。
52 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 05:02:10 ID:xZDZEint
こういう分野のものは、
学校なんかで試験で知識の正誤を測るのはいかがなもんかと思うよ。
53 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 05:03:53 ID:UScrCRMg
>>46 うん。全然違う。カビやキノコは植物じゃないし。
>>47 こんな感じだと思う。
『藻類(便宜的に使われてるけどこれ単系統じゃないのは明らかなんで、アーケプラスチダとクロミスタと
アルベオラータと「クロムアルベオラータ説もあり」リザリアとエクスカバータ、の中の多分アーケプラスチダ)』
|
『共通祖先(絶滅)』
/ \
『維管束植物』 『コケ』
54 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 05:06:27 ID:KpJCXR7Z
>新しい仮説
>前維管束植物 → シダや種子植物 → 現生のコケ
すごい。いや、寄生動物の類を、ふと思い出した。
いらないものをどんどん捨てる。超大昔の要不要説の通りだね。
55 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 05:14:47 ID:T8wADrjV
ちょい思いついた。宗教がらみだけど。
・もうスゲーころの昔から、卵を捕り、乳を採取し、家畜を飼い、屠殺して肉を喰う。
それで問題はないのか? 神様に怒られないのか? とかいう疑問が出てくるだろう。
(なんせ、あらゆる不幸というは神様の罰なんだ、とか思うのは普通だったみたい)
・ユダヤ・キリスト・イスラム・ヒンズーの教の対処法は、結構簡単。
あれはいい・これはいけない、とか、実にこと細かく教律で決めてしまう。
・それ以外の宗教は、喰えるものは食ってもいいんじゃねか。
でもまあ、サルとかヒトはちょっと控えておこうかな。理由なしにしてー。
だから、中国人は飛行機と机以外、四足は何でも喰うという。椅子も喰うんだろうね。
56 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 05:20:30 ID:OXgDxd60
>>54 改行は分岐を表したつもりだったんだが……
>>55 中国が好きで詳しいと前置きした上で、中国の歴史上食人はわりと頻繁に見られる
三国志や水滸伝では食人が美談扱いで出てくるし
57 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 05:35:41 ID:9AV/teqp
>>50 ソースのどこに
>コケの元 → コケ
>シダの元 → シダ
>針葉樹の元 → 針葉樹
って読み取れるところがあるのかってこと。
ってのを
58 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 06:02:25 ID:aR/+l6MQ
>>57 ヘンなことを言う人だ。特殊創造説の話だよ。
特殊創造説っていうのは、神様があらゆる動植物の種 (しゅ) を創った、という考え方なんだ。
つまり、神様は、ウィルス・細菌・原生動物・コケ・ シダ・針葉樹 ・・・
動物・サル・人間を、それそれ別々に創ったのさ。
(ついでに化石も創って、地中に埋めたと言う説も、ちゃんとあるよ)
コケの元 → コケ というのは、コケの子供はコケ。
カエルの元 → カエル というのは、カエルの子供はカエル、という意味。
犬の子供がキツネになったら、困るだろ。
ネコの子供がネズミになったら、困るだろ。
59 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 06:30:22 ID:8vQq4Yxn
コケが陸上植物の起源ではない
この問題に関しては小学生低学年のころに気が付いていた
60 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 09:04:27 ID:8RTRLpR1
俺なんて生まれてすぐ三歩歩いて
コケチガウって言ったんだぜ
61 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 09:36:58 ID:L7jB+VT0
陸上に適応した最初の植物に近いのはスギナ(ツクシ)やトクサだと思ってたが
前維管束植物て何?
62 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 10:00:05 ID:TPBPz+jX
コケはシダが特殊化した一群だって説をどこかで見た覚えがある。
これもその系統の話しだよね。
63 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 10:16:18 ID:Z0gESm63
>>ヒメツリガネゴケで細胞の記憶を制御する遺伝子を壊すと、枝だけから成る植物体になった。
この植物体は約4億年前の化石の中に見つかるが
さらりと凄い事言ってないか?
トカゲの遺伝子を操作したら1億年前の恐竜になっちゃったって
言ってるようなもんじゃね
64 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 10:19:33 ID:wXyR0oX8
>>58 特殊創造説は分ったけど『このニュースは「コケの先祖はコケ、コケは初めからコケだった」
なんて全然言ってないだろ』って突っ込まれてるんだってばよ。→
>>48『>針葉樹の元 → 針葉樹 』
『針葉樹の先祖はコケじゃなくて、針葉樹もコケも共通祖先の子孫かも』
がこのニュースの言ってる事だろ。『定説の順番が入れ替るかも知れない』って言ってるだけで、
理屈は従来の進化論のまま変わってない。
>>61 トクサ植物門は広義のシダ植物、またはシダ植物門に統合する考え方もあるくらい。つまり維管束植物。
リンボクやフウインボクはヒゲノカズラ植物門でこれも広義のシダ植物に含める場合がある。既に維管束植物。
最も原初の陸上植物に近いと言われるマツバラン植物門(シダ植物門ハナヤスリ目を取り込んで拡大の動きあり)
も立派な維管束植物。
『前維管束植物』って呼び方植物は馴染みがないが(守備範囲外だから俺が知らないだけかも)、
維管束の前駆構造と解釈出来る物があったり無かったりする『リニア状植物』の事だろ。
(系統分類群未確定だが『リニア植物門』とする人もいる)
65 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 10:20:44 ID:7tau/Mlt
ヒカリゴケだな
66 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 12:47:33 ID:nfj2d0Ar
前維管束植物ってはじめて聞いた。
つか、最初の陸上進出って蘚苔類じゃなく藻類じゃね?
67 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 14:01:36 ID:sXVQJfTV
じゃあ人間の遺伝子を壊しまくったら猿が生まれるわけ?
68 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 14:23:40 ID:ScozX1CM
>>67 現在の猿は生まれない。
猿も人間と分れてから猿として進化してきたから。
猿と人間が分れる頃の生き物は生まれるかもしれないが。
69 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:27:49 ID:L7jB+VT0
ヒトは今でも猿の一種だ。
70 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:34:40 ID:jAfRSPPp
71 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:41:38 ID:GyHeONh7
ヒトは魚の一種でもある
72 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:45:35 ID:ggf6wUlv
http://www.nibb.ac.jp/press/090910/090910_open2.html >クロマチン修飾を制御するポリコーム2抑制複合体遺伝子
>(以下ポリコーム遺伝子)を欠失させることにより、配偶体細胞から、
>受精無しに胞子体多能性幹細胞を形成させることに成功しました。
>そして、ポリコーム遺伝子が配偶体多能性幹細胞と胞子体多能性幹細胞に
>どちらになるかの決定に関わっていることを明らかにしました。
>今回の発見により、異なった種類の多能性幹細胞を形成する
>分子機構の一端が明らかになったことに加え、
>受精と幹細胞形成との関係の研究が進展するとともに、
>将来的には、受精無しで胞子体多能性幹細胞を形成させることが可能となり、
>植物の育種研究などへの応用が期待されます。
>さらに、ポリコーム遺伝子を欠失させることによってできた胞子体は
>絶滅した前維管束植物類に類似しており、これをもとに
>従来、うまく説明ができなかった陸上植物の初期進化について
>新しい仮説を提唱しました。
つまり、一倍体(精子・卵子に相当)だけで植物体を形成させたということ。
こっちの方が発見としての重要度が大きいはず。
それで出来た植物体が古代植物に似た形状だったのは面白い事実だけど、
いろんな解釈が可能で、研究自体にとってはオマケの話。
73 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:46:52 ID:ZDKF9cdR
マリモだろ常考
74 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 16:16:50 ID:4xJ93qlP
根は水中のままで水面から枝を出して、次第に空気に触れる部分が多くなってきた進化と、
先ず岸辺に根付いて、いきなり枝葉は伸ばせないからとりあえず地を這う戦略をとった進化と
両方あるってことだろ。
75 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 16:43:38 ID:Xg+34wcT
>植物体
この表現がなんか怖いんですけど..
なにか得体の知れない植物のようなもの、って感じがして
76 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 17:13:01 ID:H07QsNzI
>>1 この方法って、応用すると、裔が一切いない過去の生物を除いて、
かなりの生物が復元できるってことではないだろうか。
…分子生物学が、一線を越える日は近いな。
77 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 17:18:35 ID:lYwLmj/P
その通り「なにか得体の知れない植物のようなもの」だよww
楳図かずお〈14歳〉の冒頭のエピソードでは、
培養槽の中の培養鶏肉が、発生するはずの無い目を生やして個体となるが、
この研究は、言わばアレの植物バージョンみたいなもの。
78 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 17:29:06 ID:4xJ93qlP
>>76 尻尾が生えててエラやウロコもある半魚獣人の登場も近いな。
79 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 18:04:12 ID:cwsdENPB
韓国人は苔
80 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 18:05:18 ID:N7MrMK2Y
鶏から恐竜創れるんじゃね?
81 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :2009/09/14(月) 18:55:56 ID:O6Rz4ZlW BE:13273128-PLT(25663)
朝鮮人が起源なんだろ?常考
82 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 19:04:13 ID:ymdgVhbx
これは、単独の実験として考えるべきもんじゃなく、
今後おこなわれるべき実験シリーズ・新ジャンルの最初の実験例と見るべきだな。
まず、一倍体で配偶体になるコケやシダの各種について同じ実験をやってみる。
更には、一倍体世代が存在しない高等植物についても試してみる。
それどころか、動物だってポリコーム遺伝子は共通してるから、
それを欠損させた発生実験を行ってみる……。
83 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 20:15:34 ID:H07QsNzI
この祖先帰りは、関連する遺伝子が全部生きていないと無理だろ?
ってことは表面上の形質とは裏腹に、こけは前維管束植物の遺伝子セットと
ほとんど同じセットを使って生きていることになる。
…これは逆に分岐してからの時間の長さを考えると、ちょっと不思議な気が
する。
84 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 23:08:08 ID:YwnW79ys
藻的に考えて、枝のように伸びた奴が最初に陸上に上がったのかな
85 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 23:12:42 ID:w6rAPVSE
花粉管培養で半数体は作られてる
高等植物でも同じ実験をやってもらいたいな
重複受精のルーツを知りたい
単系統にしてはバリエが多いんだよな
ミズニラが大きくならない遺伝子とか
トクサやヒカゲノカズラなどに同じ処置をしたら
デボン紀の森が作れないだろうか
86 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 00:30:01 ID:DaEr31oJ
海草から進化したんじゃないの?
コケだとは前から思ってなかったわ
87 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 00:35:53 ID:FH8sW2wQ
遺伝子ぶっ壊してるところが怪しい
88 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 00:53:33 ID:P3vn4OoW
89 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 02:09:34 ID:ix+Veovm
リニア類が最初でコケは退行進化って説昔習ったけど否定されてたのか
んでまたコケじゃねーよ説になるのか
90 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 03:07:49 ID:Wi/iSquJ
系統の根っこの方に近付く程ひっくり返り易くなるよな。
門レベルで独立したり吸収したりされたり順序が入れ替ったり。
そもそも「植物界」ってくくり自体が崩壊してるからな。
10年前の教科書が通用しない。かと思うと50年前の教科書に戻る。
(単純に逆戻りしたわけじゃないんだが)面白い時代だ。
91 :
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/09/15(火) 07:19:37 ID:yUOP8Ssd BE:323957298-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<進化論とか嘘なんだろ?いい加減認めろ!
92 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 10:06:20 ID:OscRBl4C
通説大コケ
93 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 13:36:51 ID:P8eYzY8L
誰でも知ってるかなり基本のとこじゃねーか
いい加減、生物学は中学の教科書から外して遺伝子の関連性で決まったもんだけ乗せろ
もうインチキ科学と変わらん信用度だぞ
94 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 13:44:05 ID:NfnPhVk9
えっ?
95 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 14:25:15 ID:Ni5eBYuZ
この実験の意味合いを動物学で喩えてみる。
[原索動物としてホヤだけが現存しており、
しかもホヤに幼生段階が無い世界]を想像してみよう。
――その世界の生物学者は様々な動物種の遺伝子を調べて、
ホヤが脊椎動物の祖先に近いことを確認し、系統樹を描く。
しかし謎が残る。固着生物が遊泳生物に進化する過程が判らない。
ところが、ホヤの発生制御遺伝子を壊す実験をしてみると、
ホヤの細胞が[泳ぐナメクジ]といった感じの動物個体の形になった。
「ホヤは祖先段階では遊泳動物だったことがあり、
そういう祖先段階から脊椎動物の魚が進化したのだろう」
という仮説が、その実験をもとに提出される――
96 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 20:49:35 ID:fr8iLazc
97 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 21:04:40 ID:tEwaI7Df
基礎生物研とか遺伝研ってこういうアイデア丸パクリの研究多いよね
コネで予算潤沢だからやってみただけって
98 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 21:55:08 ID:j6EFOYTj
巨大なリンボクやフウインボクとか造ってほしい。
99 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 23:26:50 ID:x/YV5eIM
>>96 すげー!仮想上の「ピテカントロプス」ずばりの化石が発見されたような出来過ぎ感。
100 :
名無しのひみつ:2009/09/16(水) 09:33:42 ID:JmTkijHu
>>97 それはな、基生研=「きせいけん」だからだ
マジレスすると、何のパクリかよくわからん。
この業界、だいたいの仕事はアイデア自体は何かのパクリだよ。
一つの実験フォーマットが出来たら、
生物種の数だけ潜在的な実験・論文のネタが発生するんだから、
そのフォーマットの起源となったオリジナル実験よりも、
応用実験の方が数が多いのは単に当然だろ。
先祖の形質を引き出すというのだから
キカデオイデア類とかは無理なんだろうな
種子性のシダが見てみたい
俺はレピドカルポンを見てみたいよ。
104 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:09:00 ID:6BXROOnm
君が代は、千代に八千代に
さざれ石の、巖と成りて、苔の生すまで。
コケが起源ではないだと!?
クソッ、コケにしやがって!!
植物学会で長谷部さんに会ったのに聞いてくるの忘れた