【環境】今世紀末の海面上昇、最大で1m20cmに達する可能性 北極の温暖化急速で…世界自然保護基金(WWF)
1 :
依頼スレの228@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
北極圏では地球温暖化がこれまでの予測を上回る速度で進んでおり、
今世紀末には1メートルを超える海面上昇が起こるなど、
世界的に大きな影響をもたらす恐れが強いとの報告書を、環境保護団体の
世界自然保護基金(WWF)が2日、発表した。
WWFは、温暖化によって永久凍土が解け、地中から温室効果ガスの二酸化炭素、
メタンの放出量が増加していることを指摘。これが温暖化をさらに加速させる
「悪循環」が起きている可能性があると警告した。
報告書によると、北極圏では、過去20年間に世界平均の2倍近くのペースで気温が上昇、
2007年はこれまでで最も平均気温が高かった。
この結果、グリーンランドの氷床や各地の氷河の減少が進み、このままでは
今世紀末の海面上昇は最大120センチに達する可能性がある。
これは、同じシナリオに基づいて気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が予測した
約20〜50センチの上昇との予測を大きく上回る。
報告書は、東京や上海、バンコクなど沿岸に多数の人口が集中している都市に
大きな被害をもたらすとした。
北極圏では海水温の上昇も目立ち、07年の夏には平年より5度も高い海域も確認された。
これが海流や気圧配置を変化させ、世界各地に異常気象をもたらす可能性が高いという。
WWFは「報告書づくりには、IPCCにも関与している一線の科学者が参加し、
専門家の査読も受けているので信頼性は高い」としている。
ソース:共同ニュース
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090201000731.html 画像:近年、後退が目立つグリーンランドの氷河の先端=7月
http://img.47news.jp/PN/200909/PN2009090201000844.-.-.CI0003.jpg ◇関連スレ
【気象】7月の世界の海面水温 過去約130年間で最も高い16・99度 米海洋大気局(NOAA)気候データセンターまとめ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250866059/
2 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:33:20 ID:HnB3jRLc
首都移転計画作ろうか
3 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:35:16 ID:yMtHhl0W
エヴァの世界みたいだな
都心は群馬に移転だの
4 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:36:34 ID:CybJboks
皆がクーラーをガンガン使って、冬に暖房を禁止して
もっと地球を冷やすべき
5 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:38:36 ID:Go9hpCkT
>IPCCにも関与している一線の科学者
もうね、胡散臭く感じでしまうわ
6 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:40:34 ID:Yf2MiY0T
太陽活動の低下の兆候が見られるので、
近い将来寒冷化する可能性も指摘されています。
温暖化は徐々にダメージを受けますが、
寒冷化は一気に食糧危機になる恐れがあります。
7 :
ゆきすら ◆Jb/a0psDy2 :2009/09/04(金) 13:41:55 ID:9n9MuAKP BE:1959763469-2BP(77)
地球のみんなが冷蔵庫にある氷を全部海に投げ込んだら海水温が低くなるんじゃないか?
8 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:43:56 ID:ZmmVVTDH
1m20cmも上昇したら、日本の都市部って全滅じゃない?
9 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:44:09 ID:a4ik8hBF
みんなで飲め!
10 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:48:55 ID:uQxh2+Sh
>>7 冷蔵庫で氷つくってせっせと北極へ運べば良いんだよ
11 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:50:53 ID:t6JcVfxN
>>8 砂浜が消えるだけだろ
1m20cm海水のかさが増えるんじゃなく
海岸線が1m20cm上にあがるって考えればいい
12 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:51:27 ID:2W3aWPFd
バビロンプロジェクトを施行するだけだな。
13 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:52:41 ID:j4BN4Yt8
今年の夏は涼しかったなぁ。
14 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:54:14 ID:mnMtliDn
>>8 東京23区は、元々海・干潟だったので自然回帰で
いいと思うんだ。
15 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:54:23 ID:gJNNqTzX
南極がOKなら大丈夫じゃね?
16 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:55:12 ID:mksPBrtJ
勃起したティンポがいつまでも勃起したままじゃないように
膨張した海水もまたもとにもどるさ。
17 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:57:35 ID:htzqStss
余分な水は宇宙とかに捨てるんだ
18 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:59:51 ID:DVp+fyGg
19 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:01:20 ID:LNbk9jqJ
また温暖化詐欺か
20 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:02:01 ID:uZMnkPwc
21 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:06:29 ID:2j7reZ9o
わたしゃも少し背が欲しい
22 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:09:30 ID:Fb6TD+Q+
現に砂浜もどんどん後退してるからな
いまだに温暖化を陰謀論のように考えてるやつは何なんだ
23 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:11:21 ID:LNbk9jqJ
>>22 > 現に砂浜もどんどん後退してるからな
砂浜が後退しているのは砂が流れ出てるためだぞ
どんだけ無知なんだ?
24 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:16:28 ID:nfmjVSoY
>>22 とりあえずちゃんと勉強しろ
知ってて言うんならともかく
知らずに陰謀の片棒を担ぐのは痛々しい
25 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:18:36 ID:aybhCxrN
>>23 流れ出てるのもあるが、河川の護岸が進んだ為砂の供給源が無くなってるのも理由の一つ
26 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:24:24 ID:uSmctlIp
CO2排出削減なんて悠長なこと言ってないで、海面上昇の対策しろwww
27 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:27:56 ID:XH+8xR87
北極の氷が融けると、海面が上昇する。
ホントか嘘か?
とりあえず、2ちゃんねらである君たちの意見を聞きたい。
28 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:30:01 ID:nfmjVSoY
さすがに今回は海の上の氷とは言ってないが
29 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:31:29 ID:VcdaV5Sx
>>27 おれもそれ昔から疑問。
北極が全解するくらいなら、周辺の氷河や永久凍土とかも解けて流れ込むから・・
とか考えているんだけど。
30 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:32:52 ID:s4WIm+AE
今世紀末のことを言われてもなあ・・・
この先半月がオレにとっては大事だわ
31 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:34:29 ID:Fb6TD+Q+
>>23 無知はお前
海面の上昇で浸食されてるんだろ
32 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:40:58 ID:hPfRB7XQ
その頃、民主党は高速道路を無料にしようとしていた…
33 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:43:09 ID:sXolMhxm
別に暖かくなったからって何が問題なんだ
氷河期は、そく生存の危機になるが、温暖化したところで氷河期ほどの驚異はない
34 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:54:22 ID:pBB0+kmr
取りあえず中国人死ね。
35 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:58:42 ID:+2LqbpA0
で、ツバルはいつ沈むの?
もう随分経つよね
36 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:01:22 ID:jSxx5oJR
>>27 実験すりゃ分かる。
コップに水と氷をふちまでいっぱいに入れる⇒放置⇒氷が溶ける⇒水があふれるかどうか?
>>31 海岸侵食が問題になってるのはダムをいっぱい作ったせいと河川改修の結果
山の土砂が海岸に供給されなくなったから。
例えば神奈川県の相模川、新潟県の阿賀野川とか、天竜川もそう。
あと、南太平洋のツバル共和国が温暖化のせいで海面が上がって水没してるっていう
マスコミのキャンペーンもインチキ。
あれは温暖化のせいじゃなく、生活ゴミによる海洋汚染が原因。
アメリカオーストラリアの経済援助で肉の缶詰だのコーラだの洗剤だのが大量に消費され
生活排水とゴミがラグーンにたまって富栄養化、サンゴが死滅した。
ツバルのような環礁はサンゴのかけらから出来た砂で維持されている。
サンゴが生きている限り、波で壊れたサンゴの破片が砂になって堆積するので島が維持される。
しかし何かの原因でサンゴが死滅すれば、砂が供給されなくなって侵食が卓越し、島は消える。
温暖化は関係ない。
37 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:13:59 ID:jSxx5oJR
>>35 たぶん、ツバルは大丈夫だ。
今年から日本政府がODAで、ゴミ処理と下水処理の経済技術援助の
プロジェクトをはじめたらしい。
海岸侵食の真の原因に気づいてのことかどうか知らないけど
たぶん気づいたんだろう。
そこらじゅうに放置されたゴミが処理され排水もきれいに浄化されて
海に流されるようになれば、ラグーンの窒素やリンが減って貧栄養の状態に戻り
サンゴが復活する。
これって日本にしか出来ないすばらしい援助だよ。
いま政治的に南洋諸国を取り込もうとして、アメリカやオーストラリアだけでなく、
中国と台湾が援助合戦やってるが、連中の援助と言ったら
コーラとポテチと肉の缶詰を配るとか、でっかい政府庁舎を立ててプレゼントするとか
そんなのばっかり。
でも日本は本当に島の連中に役立つ援助を行える。発電とか海水淡水化事業とかもそう。
みんな日本の得意分野の技術だ。
38 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:21:43 ID:IrRuH1yr
>>36 >コップに水と氷をふちまでいっぱいに入れる⇒放置⇒氷が溶ける⇒水があふれるかどうか?
ごく初期の懐疑派のまやかしの受け答えをまだ使ってるとは?
>海岸侵食が問題になってるのはダムをいっぱい作ったせいと河川改修の結果
山の土砂が海岸に供給されなくなったから。
全くとは言わないがほぼ関係ない、平均潮位が1cm上がれば波打ち際は数十〜数メートル
進んでもおかしくない。
バングラディシュやその他世界の低地も全部状況が同じなのかの検証をしてないよ君。
人の関与も全て検証して専門化が問題だと言ってるんだよ。
ちなみに私も専門家。
今世紀末までに1メートルなら日本なら都市基盤も港も平野の肥沃な耕地も
とても維持できないよ。
>生活排水とゴミがラグーンにたまって富栄養化、サンゴが死滅した。
そんな説も君の考えか?
ある人は底引き網でサンゴを壊したと言い。
ツバルは幾つもの島からなりサンゴも手付かずの地域も多い、そこも一様に潮位上昇の
危機に見舞われている。
ツバルは大々的に報道されて事実を突きつけられたから懐疑派の憎悪の対象と化しているだけ。
ツバルどころかモルディブやその他サンゴ礁の島々はどこも同様の脅威に晒されている。
39 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:25:38 ID:/YRKFdon
3年後とか5年後なら凄い予言をする技術なんだなと関心するんだけど
2100年?なにそれ、ばか?誰も生きてない未来を予測?
それはノストラダムスの予言より劣化している糞だって誰でもわかる
信じているのは統合失調症の幻覚ばかりみている無能
1人2chに居たな物理学でノーベル賞もらうとかいっている
統合失調症の本人が認める記憶障害が、
40 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:26:11 ID:+DMtNyUo
肥料の流出が原因で珊瑚が消えてるって話は
沖縄なんかで前からあるだろ
41 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:26:14 ID:6WUooCwF
今世紀末まで生きてないから別にどうでもいい
42 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:33:29 ID:HfCZAC+1
海を掘るべき
43 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:36:00 ID:XH+8xR87
44 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:38:32 ID:gJNNqTzX
北極の氷だけであれば全部解けても海面は上昇しない。
アルキメデスさんを信じましょう。
45 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:40:34 ID:XH+8xR87
46 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:41:19 ID:nGeBHv2F
>>44 北半球を上から見た図を見ればわかるが北極の氷は極を中心に広がってないので全部溶ける遥か手前で周囲の陸上の氷が溶け始める。
だから実際は北極の氷が溶けても安心できないというわけ。
47 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:50:19 ID:6/Pw9o+F
そんなもん知らんがなw
地球温暖化はCO2のせいじゃないしw
地球のしくみには逆らえません
48 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:51:20 ID:6/Pw9o+F
49 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:53:10 ID:wqPJblng
海底掘るつーか浚渫すればいんじゃないの?
50 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:53:39 ID:XH+8xR87
51 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:58:47 ID:Uc0Cvmfr
>>50 やっぱね
北極の氷が解けても海面上がるじゃん
今までどうして
「北極の氷が解けても海面上昇は無い」
と言う真っ赤な嘘がまかり通ってきたのだろうか
52 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:03:50 ID:XH+8xR87
>>51 とはいえ、北極の氷は間に塩を挟んでいるっていう話もあるんで実際のところは知らん。
まあ、仮に純氷だとしても、増える体積は 2.5% 程度のようだし、第一近似としては、
「海面上昇はない」という答も、まあアリかなという気もしますが。
53 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:06:46 ID:nGeBHv2F
>>52 そこに海水温の上昇を考えると馬鹿にはならん……といっても何十℃も上がるわけではないけど。
スケールが日常から掛け離れすぎてて想像ができんな。
せめて風呂桶レベルなら実感できるか?
54 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:15:37 ID:gJNNqTzX
毎年夏になる度に北極の氷はかなりの量後退するが海面は上昇しない。
比重の差は誤差範囲なので大丈夫。
55 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:15:53 ID:xUEZB745
北極にでっかい製氷機おいとけばいいんじゃね?
56 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:20:05 ID:XH+8xR87
>>54 そんなこと言い出すと、絶対温度に対する気温上昇分なんて、誤差の範囲内って
話になる。
それどころか、人の命だって誤差の範囲内。
57 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:26:32 ID:gJNNqTzX
>>56 北極の氷が今年劇的に減少とかNASAが発表していたが海水面は同じ高さ。
北極の氷が溶けても海面は変化しない証拠だろがw
58 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:30:08 ID:Uc0Cvmfr
海水面のデータってどこかで見れるのか
地球平均とか出ると分かりやすいが
59 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:31:33 ID:XH+8xR87
>>57 そりゃ平均海水面が数センチ上がったくらいじゃなかなかわからんだろうて。
日々の変動の方が大きいからね。
それであなたは何をおっしゃりたい?
もう1つ言っておくと、俺、
>>1 の話を擁護する立場じゃないから。
話半分くらいにしか思っていない。
60 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:32:22 ID:zRYYO3G1
2階建ての家を作ってOK
61 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:34:02 ID:XH+8xR87
62 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:35:42 ID:gJNNqTzX
>>59 南極の氷がどんどん溶け出したらやばいが北極はそんなに気にしなくても
いいじゃね。って事がいいたい。というかどうでも良いがw
63 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:37:56 ID:vMr1a6it
/⌒´ ̄`ヽ、
/ ヽ´\
/´ ノー―´ ̄| \
/ / | \
/ / ̄ \_ |
| / | |
ヽ |へ、 /ヽ | |
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ
|●ノ 丿 ヽ●__/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ノ / `― ヽ/ │
(  ̄ ( )ー |ノ < 地球は人類だけのものではない。
ヽ ~`!´~' 丿 │
| _,y、___, ヽ / \__________
\ (ヽー´ ノ /
`ヽ ヽ〜 /
\__,/
64 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:41:03 ID:+sXgIRJ9
バビロンプロジェクトはどうなってる?
65 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:45:39 ID:nGeBHv2F
>>57 量からすれば相当なもんだが、割合でいえばコンマ以下の世界だからまず実感はできない。
そもそも
>>1の予測の前提すら現段階で怪しいんだからそういう可能性もあるんだね程度の認識でかまわない。
66 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:51:25 ID:/YRKFdon
いま活きている人が誰も検証できねーんだから、
嘘ならつき放題、デマカセもいい加減にしろ。
来年の予知なら受け入れてやるよ、1回も来年や数ヵ月後を予測したことが
ない温暖化信者&温暖化説学者&評論家の実績ってやつな。
短期ほど予測不可能で3年ぐらいで予測したものはことごとく外れている
事実はオマエラのデタラメを証明する証拠でもある。
67 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:59:18 ID:MgccHsB2
また 沈む沈む詐欺か
68 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:59:50 ID:I+hFdyNp
茶の間で飯食ってるときに急に海水が流れ込んでくるわけじゃないんだろ?
徐々に上昇するんだから準備できるな。楽勝。
69 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 17:01:35 ID:O4McrSMO
温暖化詐欺
70 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 17:02:29 ID:XH+8xR87
>>68 突発的な災害時に、海面上昇がなかった場合より、被害が大きくなるっていうことはありえそう。
71 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 17:04:45 ID:4O8debNK
世界中が常夏ハワイになるのレスね
72 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 17:09:38 ID:NdJ9Npw5
寿命が大幅に上がる技術が普及しない限り、
今世紀末までは俺は生きてないだろう。
73 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 17:29:03 ID:yuVfZO2T
北極の海水温上昇か…
大循環がとまる?
74 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 17:34:50 ID:yuVfZO2T
水の体膨張係数 2.1 x 10^{-4} /K、北極海の平均深度1300m程度だから、
一℃平均海水温が上昇すれば、21cm上昇か。
平均が数度上がるとやばいな。
75 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 17:46:38 ID:Pup4LAcl
76 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 17:53:38 ID:fGIP/Jb4
>>74 せいぜい表面の数メートルしか温度は上がらないだろ
10℃上がってもほとんど変わらんw
77 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 17:57:35 ID:v+AsET/K
78 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 18:01:52 ID:vwsRcDzi
うそくせー
79 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 18:25:19 ID:xWbrp868
物事は単純に考えよう
本来地中に埋まっているはずのエネルギー(ガス、石油)を地上で使ったらどうなる?
地上が温まりそうじゃないか?
とどのつまりそういうことだ
80 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 18:56:04 ID:yuVfZO2T
>>76 北極圏には、メキシコ湾流から続く西大西洋海流の沈み込みがあって、
それが全地球の深層海流の駆動力になっている。
81 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 19:45:16 ID:IOgAekJb
世界自然保護基金?
要はNGOの一種か
また日本を脅しに海外が騒いでるわけだな
82 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 20:03:00 ID:7S0DWWNF
北極の氷で水かさが上がるわけではないという基本を知らないのか??
この科学者は・・・・・・・
83 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 20:56:36 ID:PLZKIPNb
北極と北極圏の違いもわからない馬鹿が偉そうに
84 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 21:36:36 ID:Af5/KPEc
南極の氷が溶けたら
なんか見つかるぞ…
85 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 22:42:41 ID:/YRKFdon
太陽活動が減って氷河期になりつつあるのに、温暖化なんてまゆつば。
海面上昇なんても大嘘。地球が凍結するためにもっとあったかくするべき。
86 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 23:01:32 ID:yuVfZO2T
87 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 23:17:19 ID:49uBpQ2l
88 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 23:22:18 ID:Qcic2p4j
>>74 深海の水ってのはその水圧によっておよそ4℃に保たれてる。
水ってのは4℃の状態が最も体積が小さいからね。
これを覆して深海の水温上昇させるには相当な地表の温度上昇が必要なんじゃね?
89 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 23:29:29 ID:fuzQmPXK
90 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 01:03:26 ID:xDnh8H3W
温暖化が促進すると水の気化分の量も増えるのでは。
気体の高温化(湿度の上昇)による水の行方は季節変動に影響し、
気候の変動つまり乾燥地域と多雨地域の2分化がきつく現れる
原因ではなかろうか?
91 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 01:06:11 ID:ftzsV8FZ
・2万年前の最終氷河期には海面が150mも低下し
・最終氷河期の最盛期には−80m〜−130mまで低下していたと考えられ
・前回の氷河期はBC16000年頃に終り、その頃は現在よりも海面は100メートル前後低かった
海面上昇[m] 期間[year] 上昇率[mm/year]
150/20000*1000 → 7.5
80/20000*1000 → 4
130/20000*1000 → 6.5
100/18010*1000 → 5.55247084952804
1.2/100*1000 → 12
なるほど、100 年で 1.2m というのは突出して大きな上昇率だねw。
92 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 01:08:38 ID:ehwsHH7B
93 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 01:30:48 ID:5apXbF50
>>91 氷河期前後には人類の総人口は当然はるかに少なかったし
海岸沿いの大都市も低地の広大な農地もなかったけどね
それでも人類の半数が暮らしていたスンダランドが水没して人がちりぢりになったりとか、いろいろあったわけだ
94 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 09:19:57 ID:03XSx8pB
>>27 本当
塩水に浮いてる氷は、真水に浮いてる氷からすると
余計に浮いている
これが溶けるとそれだけ水が多くなる
95 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 09:23:07 ID:m+RqbkV1
96 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 09:31:18 ID:VCXNO1if
>>27 北極の氷が解けても、もともと海に浮いてる氷だから
>>94の言うような差程度しか海面は上昇しない。
つまり有意差はないってことが言いたいんだろうが、「北極圏」には陸地もある。
その氷が解ければかなり海面は上昇すると思うぞ。
97 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 09:31:54 ID:zi9jULD0
98 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 09:38:56 ID:bewKK5N5
99 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 09:42:42 ID:uPI49G2j
20年ぐらい前からモルジブは沈むっ!!とか言われてるけど
まだ沈んだ島は1つも無い・・・。
去年、大量に北極の氷が解けて、白熊が海を泳いでいたけど
けっきょくツバルは1cmも沈んでない。
100 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 09:45:35 ID:9S9eEt7F
アルキメデス
101 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 09:49:54 ID:AeUG5HkB
ツバルとは何ですか(*_*)
ツバルは日によっては結構沈んでます
103 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 10:18:53 ID:X3zaZrmM
> 34
www
104 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 10:49:55 ID:iE4kaAP6
なんで海面より低い場所に家を建てるの?
ちょっと前に埼玉の田んぼでオットセイが発見されたりしてるから、
もう海面上昇はかなり進んでると考えた方が良さそうだ。
>>4 おいおい、クーラーはただ冷却してるんじゃない、
部屋の内部の熱を外に放出してるだけだ
だからクーラーの多い都心部では廃熱のため気温が高くなる
>>99 >20年ぐらい前からモルジブは沈むっ!!とか言われてるけど
と言うより、そもそもが沈んだ結果出来上がった島なんだよね。
モルジブもツバルも。
どうやって出来たかと言うと、火山島が死火山になってその周囲にさんご礁が出来、
その後相対的に海面が上昇したために、土台の火山島は海中に沈み、
周りのさんご礁だけが上へ上へと成長して、平面的に指輪の形をした、
サンゴのかけらの砂で出来た島になる。
地理学用語で据礁⇒堡礁⇒環礁の順に発達していく。
だから、よほど海面上昇のスピードが速いとか、サンゴが死滅するとかの
要因がない限りは沈まないんだ。
沈むことによってサンゴが成長し出来た島だから。
(つまり、沈む心配をすること自体が矛盾してるわけだ)
現在の海面上昇のレート3mm/年なら、大丈夫だろう。もっと速いと分からんけど。
>>107 いやプレートの移動で島が沈むんであって、海面上昇ってのは……
109 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 17:51:50 ID:PaN7Oujg
さすが環境マフィア
110 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 17:55:13 ID:HzvXccGn
もう海面上昇もネタバレしてきてるのにw
次の手を考えろよww
地球温暖化(笑)
111 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 18:16:19 ID:yEwnjovx
まだ先の話なんだから、じっくり考えれば良い。
>>110 し…新型インフルエンザを次のネタにさせて頂いてますが、いいですよね??
温暖化詐欺にはもう飽きました
114 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 19:19:11 ID:jTxaM+NH
というか北極の氷は直接浮いてるので解けても全く問題ない
満タンのコップに氷を入れたとき飛び出した分が溶けてもあふれないのと同じ
>>22 ちょいぉ前。
海岸線は常に浸食されているものだぞ。
117 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 08:35:34 ID:FnxR61gZ
北極の氷が溶けても、海面の体積からすると
海面が上昇するほどじゃないけど
北極の氷が溶けるほど温暖になったら
海水の熱膨張で海面が上昇する。
つまるところ海面上昇と北極の氷は関係ない。
119 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 12:12:17 ID:xRjEW1qp
1日に降り注ぐ太陽光の熱量に比べりゃ燃料の燃焼熱なんてのは糞以下の存在。
全ては太陽の気分次第。
120 :
ぴょん♂:2009/09/06(日) 12:23:49 ID:baEbhjyX BE:1093567267-2BP(1028)
で、いつになったら 東京の一部でも 海の下に沈むのさ?
もう 30年前から 聞き飽きた
>>120 地震が来れば液状化現象で沈んでいくさ。
北極の氷が解けると海面が上昇すんの??????????????
温暖化や海面上昇がエセ科学だったり、科学的に同定されていなくても
日本が儲かるようにもっていけばいいと思う。
124 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 13:47:25 ID:Gpg3FIJl
>海面上昇と北極の氷は関係ない。
北極の氷が溶けて出来た水はぐるぐると世界の海を回ってるの。
南極は海流に遮られて南極の周囲を回ってる。
>>124 >北極の氷が溶けて出来た水
だから、北極の海氷のボリュームは地球の全海水量の何%なんだよ?
面積と厚さはどんだけなんだよ?地球儀見て考えてみ?
126 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 14:41:48 ID:Gpg3FIJl
世界の海の冷却水になってるんだよ。
>>1 > WWFは「報告書づくりには、IPCCにも関与している一線の科学者が参加し、
> 専門家の査読も受けているので信頼性は高い」としている。
200%信用できねーwww
200%wwwwww
>>123 日本は儲かりません。そのくらい知ってるだろ?
90年後じゃん
大体みんな寿命で死んどる
どんなことを言っても、外れても、責任をとる必要はない
>>123 虚構はいつか破綻する
>>128 1回棄却して、もう1回確認してもやっぱり棄却するくらい
132 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 19:54:42 ID:wrguLZEl
>>118 熱膨張するのか?
蒸気になるだけだろ。
上から熱しても下は冷たいまま、大きく温度は変わらないだろうしなぁ。
夏の海は水位高くて、冬は低いか?関係ないだろ
地球規模で考えると、そんな単純に熱膨張で水位上がるなんて思えねー
熱膨張まで感覚論で否定するんだからなー
135 :
名無しのひみつ:2009/09/08(火) 16:36:49 ID:4E5Zgf6d
海水の熱膨張は数センチ程度なので無視できるレベル
問題は、「陸上」の氷の動向のみ
北極じゃなくて北極圏ね。
詐欺師とかサギの AA を探したんだが、うまく見つからない。これから作る。ごめん。
陸地の上に乗っかっている氷が全部溶けて海に流れ込んだら、
海水の体積が増えて水位は上昇するんじゃないの?
あ、でもそんなに暑くなったら気化も激しいから、結局地球全体が結露したような状況になるのか。
やだなぁ、地球全体が湿気ってるの。もうクールとかドライって言葉が死語になっちゃう世界。
>>135 数センチとかまたテキトーな事を。
まあ風呂の湯でも沸かして来い。冷たい水とお湯でどれくらい水位上がるか調べてきなさい。
>>134もな。机上の空論を実証してこい。
>>138 温暖化といっても未だに北極や南極は氷点下の世界、水の凍る温度でしょうに。
何で溶けるんだ?
>>139 計測した。10℃→40℃で6*10^-3倍膨張するようだ。
てか水は熱膨張しないって思ってる人? 馬鹿?
141 :
名無しのひみつ:2009/09/10(木) 02:32:07 ID:GJ66PMK2
もちろん膨張するよ。
10センチくらいだけどねw
>>140 夏は暑いから水が干上がって、つまり水位が低くなるだろ。蒸発すんの。自然界ではな。
密閉空間で検証した結果がそのまま自然界で起こってないだろ。常識を知らん奴だ。
お前ら熱膨張君は気付いてないと思うが、水の上に氷が浮かんでるのって物理法則に反してるんだぞ。
冷えたら収縮するから、同じ体積あたりの質量は重くなるだろ。理論上は氷は沈むんだよ。
でもそうなってないだろ。いろんな要因があるから、理屈どおりにならないの。
現実に起きてる現象無視して、理論優先しても意味無いだろ。馬鹿はお前だ。
>>142 お前水が4℃で密度最大になる理由が既知の物理理論を超越してるとでも思ってるんだ(;^ω^)
>>142 水蒸気は思いっきり温室効果ガスだから、正のフィードバックをもたらすねえ。
実際に20世紀の大気中の水蒸気量は増加してるし、それによって引き起こされる気候変動も問題になってる。
IPCCでも現在の海面上昇は、熱膨張による寄与が最大だと見積もってる一方、水蒸気量の増加による水面下降は、その増加を抑えられてないようだねえ。
145 :
名無しのひみつ:2009/09/10(木) 09:41:28 ID:MEFjuT2S
WWFって『風の谷のナウシカ』を推薦してた組織だよね。
当時は世界野生生物基金とかって言ってたような・・・
146 :
名無しのひみつ:2009/09/10(木) 11:18:51 ID:QxMDgYJB
北極の氷が全部溶けても水位はかわらんだろJK
>>146 と、申すと北極=北極圏であると断りもなく摩り替えた上に
陸の氷が…などと始まります
なぜ初めから北極圏といわないのか甚だ不思議であります
曖昧にしておくのが有利なんでしょうかね
というか、北極圏というのは「北極の範囲」という意味であって
「ロシアやアラスカに属する地域」に対する「どの国のものでも無い地域」というような
政治的な意味で区切られる「北極」とは少し意味が異なる。
気候に国境線は関係なく、科学的な議論の場合は元々が北極=北極圏。
北極海のことに限定して考える方がおかしい。
150 :
名無しのひみつ:2009/09/10(木) 14:59:34 ID:wPSOlVrc
エコ信者のデータには必ずバイアスがある、アホしか信じない
その昔、海水面は 100m 単位で変わっていたらしいよね。騒ぎすぎ。
>>151 だよな。
お前の家が100m海面下に沈もうがどうでもいいし。騒ぎすぎ。
153 :
名無しのひみつ:2009/09/10(木) 15:51:16 ID:ZfSLnI1o
北極の海水が溶けると、むしろ海面は後退しそうな気がする。
だって、水の密度は4度が最低なんだから。
サンマの周年豊漁が破れ、毎年豊漁になっているのは、温暖化の影響で
親潮が順調に太平洋へと流れ込んでるからだとも思うな。
だから、温暖化で世界が滅んでもそれはそれで良いと思うし、
温暖化詐欺と口にした奴を死刑にすればいいと思うんだ。
今なんか年5mm上がったのを大騒ぎ。5mmなんて誤差の範囲だろ。
100年ずっと5mm上がり続けるとか精一杯悪い方の予測しても、100年後に50cm。
>>152は100年後の自分の家の心配して海抜50cm以上のところに引っ越せ
>>148-149 じゃあ、ちゃんと「北極圏」といいなされ
勝手に勘違いしているのをいい事にグリンランドがどうのこうのって始めるのは卑怯です
ちなみに、陸の上の氷が溶けても海水面は上昇しないとICCPなんかは言っている。
この辺りは難しいところで実際どうなるかわからないけど。
地球上に海面を1m上げるだけの水や氷はどこにも存在しないんだよな。
海面がどうとかじゃなくて陥没や隆起が起きてるだけで。
だいたい自然保護とか環境保護って何だよ?
いつのどの状態を保護すんのよ?
自然を保護できるという考え方が傲慢でしょ
そんな考え方が自然環境の急激な変化を生んでるんじゃないの?
研究すんのは全然バカにしないけど
太陽の活動を制御できるくらいにならないと、たいしたことはできないでしょ。
>>157 南極の氷を水にして海に流したら60m上がるらしいよ。
160 :
名無しのひみつ:2009/09/11(金) 00:12:10 ID:nQYUu2Ws
アホの子ばっかり。
>>155 いや、「北極」について話すときに「北極海のことだ」と勝手に解釈する方がおかしいんだよ。
「北極の氷は」と言ったら普通に「北極圏の氷のこと」というのが当たり前なの。
>勝手に勘違いしているのをいい事にグリンランドがどうのこうのって始めるのは卑怯です
それを逆切れという。
「グリーンランドの北極圏にある氷は北極の氷じゃない」という勝手な俺ルールに合わせて話をしろって
どんだけ傲慢なんだよ。
>>157 陸上の淡水は地球全体の水の2.5%にすぎないけど、
海の平均水深は約4000m。
陸上の水の1割(地球全体の水の0.25%)でも約10mのUPに相当するよ。
北極の氷が解けても海面は変わらないとか言ってるバカは
>>50のサイト見ろよな
海水は塩水なんだよ
科学ニュースでレスするなら
この程度の懐疑派の有名な詭弁は知っとけよ
165 :
名無しのひみつ:2009/09/11(金) 10:59:10 ID:iKKKYIri
>>164 そもそも北極の氷って何でできてるの?
海水?水蒸気の霜やら積もり積もったもの?
>>164 >科学ニュースでレスするなら
>>50のリンク先のは実験とはいえないレベルと思うのですが。
1.海水と同じ比重の食塩水か?
2.氷がコップに触れているため水と塩水では同じ条件になっていない
3.水と塩水の表面張力の差を考慮してない
理工系の大学でこんな実験レポート出すと叩き返されるよ。
実際のところ3ミリ水位が上がったのを大騒ぎしてるだけで、過剰反応ですよ。
理論上、今後ちょっと上がるとかちょっと下がるとかって話だから。
ちなみに暖かくなると蒸気が発生し、風に乗って北や南のマイナス数十度の世界に行って
水分が凍る、というわけで暖かくなるほど氷が増えるとも言われている。
棚氷はどんどん崩壊し、氷河も後退して行ってるけど
>>162 傲慢ですね。ほとんどの一般人は北極といわれてグリーンランドを想像しません
俺ルールも大概に
言葉足らずを他人のせいにするのはみっともないですよ
>>169 棚氷は氷河期くるくるって言われていたころから絶賛崩壊中ですけど
>>169 君はそれを、0.6度の気温上昇が原因だと思ってるわけ?
他に原因があるかもとか考えたことない?
173 :
名無しのひみつ:2009/09/11(金) 20:00:57 ID:n4V0mNC/
氷河は雪が積もって流れ出す
雪が降らなければ減る
174 :
名無しのひみつ:2009/09/11(金) 20:03:53 ID:qlYwVy5j
ここで、インタビューをまとめます。
1.空母に乗れてうらやましいだろ。
>>170 >傲慢ですね。ほとんどの一般人は北極といわれてグリーンランドを想像しません
ほとんどの一般人がどう考えていようと、北極にはグリーンランドが含まれるの。
これは「北極」というものの定義がそうなってるの。
あと、「ほとんどの一般人は〜」のソースは?
単にあなたが知らなかっただけじゃないの?
必死だねw
「言葉足らず」がクリティカルヒットだったか
そこらへんのあんたの仲間以外の人に聞いてみたら?
「北極」で何を想像するか。グリーンランドを想像する奴いたらすごいわ
>>176 横レスだけど、お前が世界地図知らないだけじゃね?
グリーンランドなんか、あそこ外したらどこを北極と言うんだってくらいに北極の中心に近い島。
定義上も完全にあそこは北極の中だしな。グーグルアースとかで、一度よく見直してみることをお勧めする。
>>172 科学じゃなくて宗教なんだよねコレ。温暖化で氷が溶けてる・・・って洗脳されてるんだ。
そこで思考停止してるから考えられないでしょ。
洗脳解けたら考えような。
>>178 ? そうやってはぐらかす必要のあるような疑問なのこれ?
180 :
名無しのひみつ:2009/09/12(土) 01:24:33 ID:qCBdmhic
>>175,177
うん、だからそういったことを知らない人のためにも、
報道機関には正しく伝える責任があると思うんだ。
「北極点」なのか「北極圏」なのか「北極海」なのか「北極点を中心とする半径xxxkm」なのか。
>>176は、もともと「北極という言葉は曖昧だから正しく使え」と言ってる様に見えるし、
>>175,177は「北極という言葉は北極圏を指すのが一般常識だ」と言ってる様に見える。
双方の主張には敵対じゃなくてズレという大きな溝がある様に感じる。
溶けたH2Oで、その溝が埋まったら良いのにね。
「北極」ってのは、極点そのものを指すか、もしくは北極圏の略称。北極圏の中には北極海も入る。
>>176は北極に大陸がないという話を、北極に地面がないという風に勘違いしていただけだと思う。
>>179 温暖化で氷が溶けてるってのが本当かまず検証をしろと言っている。
ん? 「他に原因があるかも」って具体的にその内容は説明出来ないの?
184 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 10:56:50 ID:ZLsKo392
185 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 12:26:39 ID:7jnUs7fa
自分も上記の理由で温暖化が原因で氷が溶けてるとは信じてなかった…
しかし、外国の公園の氷の数が数年で半減したことを知り
温暖化を信じたよ
信仰つうのは、根拠があるから持つわけで、根拠が無いのは、盲信。
少ない根拠に固執するのは、狂信。
「あの人ならきっとやってくれる」といって政治献金やユニセフ寄付したりするのも、広い意味では信仰かも。
「信+者=儲かる」
「人+夢=儚い」
とはよく言ったね
186 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 16:33:44 ID:r7uuJnq8
永久凍土が溶けてる。
トピズレだけど、
80年後の遠い将来の海面上昇数値よりも、
温暖化が進んで、元々日本には住んでいなかった
南方地域の毒虫などが、日本に定着するようになりそうな将来が怖いなあ。
どれくらいの種類があるのかかわからないけど、
昔、騒がれたセアカゴケグモってのは、日本に定着しちゃってるんでしょ。
日本人相手に、温暖化を問題にするなら、この方が効果あるように思えたり。
トピズレですまんです。
189 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 18:58:14 ID:KxGCt9KZ
海水の熱膨張による海面上昇は大幅なものではない。
陸上にある氷の動向がほぼすべて。
陸上の氷のほぼすべては南極大陸にある。
北半球にある陸上の氷は僅か。
>>184 それは大変だ。温暖化のせいで北海道が冷えたせいに間違いない。
国立環境研の江守正多も、温暖化で地球が冷えると申し上げてございます。
191 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 20:26:57 ID:Whe3zDKt
192 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 20:33:00 ID:eJw/NGVW
確か北極海の海氷が大量に溶けた場合、メキシコ暖流の北上が一時的に阻害される事が予想
されてたかと
暖流の影響を受けてた中高緯度地域は、地域によってしばらく寒冷化する可能性があるかと
193 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 20:33:41 ID:cU22QwPV
>>191 2007年を境に回復傾向にある、としか読み取れない。
冬季の面積はむしろ増えてるし
194 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 20:44:33 ID:i4PK/MWu
地球温暖化詐欺始まる!
195 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 20:47:52 ID:/wGhxoP9
これまでに大量に氷塊が溶けて、氷が薄くなり溶けやすくなっているにも関らず
北極の氷面積が広がらないのはどうして?
氷が薄くなっていたと言うのが嘘なのか
地球が温暖化しているというのが嘘なのか
どっち?
196 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 21:05:48 ID:eJw/NGVW
>>193 温暖化の揺り返しと見ることも出来るよ
密度の高い海氷が減り表層の塩分濃度が減少した結果、低密度のシャーベット状氷域が一時的
に拡がったという見方も出来る
まぁ北極海の海氷の精確な総量すら確定してないのが現状だから、数年単位の変化は何とも
言えないってのが現実だけどね
197 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 13:52:58 ID:VuQPSw/M
塩が海面上昇を引き起こす原因にはならないかな?
陸から岩塩掘って工業塩や食塩にしたものが排水で海に流れて
塩は吸湿効果で大気から水分奪って海水の濃度を一定レベルにしようとする
結果、海面上昇するみたいな
199 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:19:08 ID:2w99OhfI
縄文時代、北関東にある渡瀬遊水池あたりまで海だったとか
これから人口減るんだし土地が減っても田舎で案外快適に暮らせてくんじゃない?
誰も責任を取らない予測なんて聞く価値あるのかね?
どんな責任取って欲しいの?
202 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 11:47:18 ID:sHq2g4U+
>>198 単年で語ってどうするよ。
過去にも数年海氷の面積が減ったら、その後の数年間は何割か盛り返すっての繰り返してるだろ。
これをどうやって回復傾向にあると見れと? しかも海氷の厚み自体は減ってるし。
極渦の影響による冷気の貯めこみも軽視できないしな。
204 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 12:12:10 ID:xGqPJtz1
今世紀末で1メートルなら貿易や経済、工業生産、そして住む為の住居としての
重要拠点である世界各地の海岸沿いの堆積平野の多くを失う。
東京や大阪では今でも高潮に対しての防御は熾烈を極める。
伊勢湾台風並みのものが再び来たらやはり大被害を受けるだろう。
そこの基本条件に1m足すんだぜ。
堤防や閘門、防潮堤、港を単純に1m嵩上げするだけで済む話ではないことは
物理を習ったことのある人なら分かるよな。
それら多くの構築物は基礎から補強しなおさなけりゃ無理だよ。
それを世界の大都市が100年足らずでやり遂げる。
絶対無理だよ。
人は1m海面が上昇しようが大丈夫だろう。
だが都市基盤から崩れてくるよ。
平らで灌漑設備も安価に出来る耕作しやすい平野の耕地もとんでもない面積
失うだろう。
ポエムお疲れ
206 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 13:16:25 ID:oizt/juc
>>203 急激な温暖化の一時的な揺り返しで海氷面積が拡がっただけだろ
これまでの観測でも5年ほど解氷期があったら、その後3年くらいは持ち直す時期があるのがパターンだからな
207 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 13:18:24 ID:CTr0iIau
CO2減らそうが、減らすまいが、温暖化や海面上昇は起きる可能性があって、
逆に寒冷化も起こる可能性があるような気がする。
208 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 13:38:31 ID:LD4BfKX0
>>204 「世界の大都市が100年足らずでやり遂げる。 絶対無理だよ。 」ってさw
今から100年前って明治だぜ?
今の都市形態が100年続くって考えるほうが無理あるでしょw
ってか、100年あれば余裕でいくらでも変えられるんじゃね?
209 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 13:42:58 ID:IGBTsJit
海底古代都市でいいだろ
>>208 100年なんかあっという間だぜ。
このスレ見てたら判るじゃん。100年後の水位がどうなっているのか、本当に海面は上昇するのか、
あーだーこーだ言ってる間に間違いなく50年は過ぎる。これはやばいと、本格的に
堤防を作り始める迄には更にもう20年は必要だろうな。
要するに、科学や理屈が何を言おうと、100年先の危機感を人間が共有するのは無理なんだよ。
夏休みがどんなに長くても、宿題をやるのは最後の一週間だろ?
開発独裁式に、反対意見を無理矢理封じ込めばいけるだろうが、それが出来る国は幾らもないだろうな。
211 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 14:37:11 ID:E3xefsGO
氷が溶けたら海面上昇とか大嘘じゃん
212 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 14:41:49 ID:xGqPJtz1
>>208 だからさ、昔はそこにある土地に石垣やちゃちな人工地盤を造って簡単に港に出来たんだね。
基本は元のままの土地だよ。
海面上昇したら港や海と接する土地の護岸にひょいと1メートルのブロックを積み上げて終わりかい?
違うだろ。
そんなの高潮が押し寄せたらポキンと折れて終わりだ。
護岸の手前の海に鋼矢板を打ち込んでポンプで海水を汲み出して基礎部分からやり直さなけりゃ
ならなくなるレベルだっていうの。
ある意味新規に港や海岸沿いの人口構築物を新たに作り上げるのと変らないほどの労力、今と同等の
防御機能を備えようと思えばそれ以上の労力と金額はいるよ。
都市や耕地は海面上昇から防御するのか放棄するのか悩まされるよ。
今の上昇のレベルでもオランダなどからは干拓放棄地を意図的に出すレベルなんだから。
もはや対処できるスピードではないと。
213 :
名無しのひみつ:2009/09/16(水) 01:42:04 ID:iepIl3Jo
>>210>>212 おまえら馬鹿じゃねえのw
50年後に50cm上がるまでボーとしてるとでも?20cmも上がれば判断材料
として十分だと思うんですけど。まあ、上がるかどうかは知らんがね。
護岸がどーとか言ってるけど、都市を移動すればいいだけじゃん。
誰も山奥に引っ越せなんて言ってない。ほんの数キロ、場合によっては数百メートル
海岸付近の建物を内陸に建てりゃそれで済む話。100年たてばそれくらいの
「都市形態」の変化は想定内じゃねーの?
>>213 今世紀末まで待たずに、50年後に人類があるがどうかのほうが問題、
人口爆発で核戦争は避けられない。中国とインドだけで共倒れしてくれれば
話は解決するけどな。
オマエラが生きている間にくる問題だと知れ、
テロの根源となる貧富の差が広がり、弱者はより弱者にとなる
このままの増える速度でゆけば30年程度で地球の人類の数は飽和してしまう。
どうにもならないから、そんなのは考えたくないから無視されているだけ。
海面上昇などに騙されているのは何も見えない盲目のたわごと。
もっと大局で物事をみるべき。
>>213 ぴったり一律で一年に1cmずつ上昇するって訳じゃないからな。
場所や季節、その日その時によって変動するわけで、数年間上昇が止まるという場合もあるだろう。
それに学者的には十分な判断材料であっても、一般市民が納得するとは限らない。
このスレにだって、温暖化は嘘で、学者の言うことも嘘ばっかだと息巻いてる奴が多いだろ?
そろそろ折り返し地点を過ぎる勢いで温暖化をしていると訴える気象学者は沢山いるが、
一般市民の反応は鈍い。
「判断材料は十分だから」なんて賢そうな言葉で、百年先のために身銭切る人間は少数派。
危機感なんてそんなもんなんだよ。
217 :
名無しのひみつ:2009/09/16(水) 04:13:15 ID:M1qmdEhN
まぁどーでもいいわな
日比谷で海抜5m
渋谷で海抜20m
1mちょっとじゃ全然沈むとかそういう話にならんな。
219 :
名無しのひみつ:2009/09/16(水) 04:44:38 ID:GOLJI4P8
なんか、とんでも本の空想科学ものみたいな話だな。
地球が砂漠化するって話も以前ありましたな・・・
220 :
名無しのひみつ:2009/09/16(水) 05:40:03 ID:8qyNvVey
はいはい、温暖化温暖化
海が怖いよー
どうすれば防げるの?(笑
221 :
対策:2009/09/16(水) 09:19:10 ID:ypSzDQny
早急に全世界連合でチャイニーズ・チョンの地球癌同盟軍を滅ぼせば即解消
チョンよりチャイニーズはゴキブリみてぇに世界中に住み着いてるから正に世界ぐるみで駆逐しなきゃなりません。
222 :
名無しのひみつ:2009/09/16(水) 13:33:15 ID:U3PiElEa
>>216 >一般市民が納得するとは限らない
納得もなにも、生活に支障をきたしたヤツが順次移動すればいいんじゃね?
ってか生活に支障をきたしたら移動するだろ普通w
223 :
卍:2009/09/16(水) 13:49:10 ID:w/QVmPqD
答えは、北極の氷を全部溶かしてみたらわかる。
痛い目にあったことだけが真実。
>>222 お前みたいに自己責任論で煽る奴も出るから、人間はまとまらねーって話だよ。
お前、百年先のために巨大堤防造るから税金上げますって言われたら、ふざけんなって思うだろ?
みんなそう思うから、百年がかりの巨大堤防で国土保全なんてあり得ない。
226 :
名無しのひみつ:2009/09/16(水) 15:59:30 ID:GEaRI33G
>>225 百年先のための温暖化対策なんてありえないねw
227 :
名無しのひみつ:2009/09/17(木) 14:33:57 ID:C6Cq0nK7
>>218 >日比谷で海抜5m
渋谷で海抜20m
1mちょっとじゃ全然沈むとかそういう話にならんな。
今の平均海水面+1メートルで日比谷は4メートル。
大潮の満潮時で+1メートルくらいで日比谷は3メートル。
そこに台風等の超低気圧が重なれば潮位上昇が+1メートルで日比谷は2メートル。
運悪く太平洋全体の吹き寄せによる異常潮位なんてのが重なれば+0.5メートルで日比谷は1.5メートル。
台風の波が護岸や防波堤があっても直撃なら2メートル。
で、日比谷は−0.5メートル。
そんな偶然が重なることはめったにないけど潮位が上昇するたびに驚異は確実に増加する。
それはどこかで習ったろ。
10cmが20センチになったら被害は倍じゃないよ。
4倍になるんだよ。
>>1 >北極圏では、過去20年間に世界平均の2倍近くのペースで気温が上昇、
処で、現在から過去20年間に渡る海水面上昇率はどの程度だったのか?
北極海の氷が全部溶けたら何メートル海面が上昇するの?
230 :
名無しのひみつ:2009/09/17(木) 20:17:25 ID:nCj7Tdnc
地球表面の陸地面積は30%
そのうち5%に平均厚5mの氷床があると仮定する(ホントはそんなにないけどw)
そして全て溶けて海に流れ込んだとする。
海面上昇はなんと35cmでしかないw
>>1の記事がほざいてる120cm上昇が以下にデタラメな詐欺かわかるだろ?
>>230 お前…氷河の厚みを調べてからモノを言えよ…数百mクラスはざらにある。
232 :
名無しのひみつ:2009/09/17(木) 20:49:50 ID:XkSAX4Eq
>>230 こういう白痴自慢は何だ? 晒しage
全氷河の体積は 約 24064000 km^3。全陸地に敷き詰めると 161メートル。
全て海洋に投入すると、66メートル。
233 :
名無しのひみつ:2009/09/17(木) 20:50:28 ID:bD0w6Rb5
そもそも温暖化の原因がハッキリ解ってないw
地球の自転は常に一定ではない
軸にブレがある
たまたま今の時期、ブレが大きくなってるだけなら!?
温暖化の後は寒冷化になねよね!?
昼が暑くて・夜が涼しいのと一緒で
そもそもお金が絡んでるから話がおかしい
何か理由付けて税金を取りたいのが本来の目的だろ!?
234 :
名無しのひみつ:2009/09/17(木) 21:40:51 ID:nBkUkWKG
平均気温は年年低下し、北極の表面積も増加傾向にあるんですが…
相変わらず温暖化利権派によるプロパガンダが横行してますなあ。
>>51 > 今までどうして
> 「北極の氷が解けても海面上昇は無い」
> と言う真っ赤な嘘がまかり通ってきたのだろうか
・真水と氷での実験が、現実に適用できると考えていた。
・池田信夫をはじめ、「温暖化が正しい」ということになると都合が悪い連中や、
そういう連中からカネをもらってる人間が嘘をばら撒いた。
・「世の中では○○と言われてるが、実はそれは嘘で事実は××」というのは、
ネットでの情報強者(笑)や、中二病の人間にとっては非常においしいえさなので、
そういうのに食いついて情報強者を気取りたかった奴が多数出た。
「地球温暖化なんてのが嘘だと知ってる俺ってパネェ」って奴だな。
大概はこの三つ。
236 :
名無しのひみつ:2009/09/17(木) 21:50:20 ID:XkSAX4Eq
>>234 > 平均気温は年年低下し、北極の表面積も増加傾向にあるんですが…
そういうソースも示せない与太が好きだな
>>236 我田引水になるが、
>>235の三番目のパターンって本当に多いんだよ。
アポロ陰謀論なんかと根は同じ。
>>167 「北極海の氷が全部溶けたとしても、水面は1mmたりともあがらない。
ソースはアルキメデスの原理。
そんなこと小学校で理科をやってれば常識の話。
本当に文系の情弱やゆとりは頭が悪いな」
みたいな奴に対する反論としては十分だろ。
お前さんが挙げたようなのは枝葉末節というんだ。
239 :
名無しのひみつ:2009/09/17(木) 22:11:13 ID:zvu5Qam2
北極の氷はもともと水に浮いてるんだから溶けたところで海面上昇するわけないんだが
240 :
名無しのひみつ:2009/09/17(木) 22:11:52 ID:YMLqnf6v
体積の話じゃないよ干満の話なんじゃね。
241 :
名無しのひみつ:2009/09/17(木) 22:14:56 ID:zvu5Qam2
つーかいつになったら石油資源は枯渇するんだろうか・・・
242 :
名無しのひみつ:2009/09/17(木) 22:26:57 ID:HUG8MiWj
融ける前にみんなで利用したらどうなる?
海水を真水に変えて飲んだり生活・工業用に
使用したら間に合う?
>>242 そんなことせんでも海底で爆弾爆発させて
海を深くすればいいんではないだろうか
つーか地殻活動でマリアナ海溝閉じたら
日本なんて半分以上水没するんじゃないの?
245 :
名無しのひみつ:2009/09/18(金) 10:14:27 ID:OFVuyZnj
248 :
名無しのひみつ:2009/09/18(金) 15:19:02 ID:GWBIYAgE
海水から精製した水素燃料で宇宙進出しようぜ
249 :
名無しのひみつ:2009/09/18(金) 18:48:57 ID:SPkHx6iM
>>249 いやだから、現在「たまたま今の時期、ブレが大きくなってる 」なんてことは観測されてないし。
ああ、ひょっとして
>>249は
>>244の
>そんなブレなんて観測されてないし。
の「そんなブレ」を「地軸のブレ」と解釈したわけね。
俺が言う「そんなブレ」は「今、寒冷化の方向に働いている大きなブレ」だから。
君の解釈は単に「いつか寒くなるかもしれないじゃないか」という、根拠のないたわごとだから。
氷河期がやがてくるのは分かっている。
でも、現在のところそれは数千年、数万年先のことであって、
数十年単位で心配すべきなのは温暖化なわけ。
現実に気温は上昇し続けているからね。
国連が専門家を100人ぐらい集めて研究させたら
やっぱりCO2による温暖化テラヤバスな結論になったという記事を
日経か時事あたりで読んだが
>>251 勝手に勘違い解釈してあからさまにゆとり
呼ばわりされたのに、優しい奴だな
>>253 2ちゃんで慣れたw
つか、自分の主張が「いつか妖星ゴラスが来るかもしれないじゃないか」と似たようなもんだってことが分からんのかなあ?
>理由は簡単だろ!?
じゃなくて、現にいまそれが起きているか否かが問題だってことが分かって無いんだろうな。
>>232が言うように白痴自慢だなあ…
今は極移動なんてcm単位で測定されてるって、一般ニュースでもやったことも知らないで
「地球の自転は常に一定ではない。たまたま今の時期、ブレが大きくなってるだけなら!? 」キリッ
なんてのたまう神経が分からん。
255 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 03:11:33 ID:szf8vK8Q
最大では120センチ海面が上昇する
では最小の予測は?
煽ることしか言わないウンコ学者w
>>252 東北大とかで明細な資料を配付している
あれを読まされると中途半端な温暖化懐疑派はぐうの音も出なくなる
でも、あれだけ綿密に調査していても
海流による地球寒冷化については一切資料がないんだよね。
まじでやばいと思うんだけど。
±40m とか 80m だったら、それほどビックリしてやらない。
>>257 ちょwwwメートルってwww
びっくり通り越して心臓止まるわwww
あれかな。海岸付近の土地持ちで、所有土地面積が大幅に減ってしまう、
それで超ガクブルだとか。(そういう問題ではないだろ、とか一応言っとく)
>>258 書き間違いではない。mm とか cm ではなく、m (メートル) だよ。
262 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 12:31:06 ID:Y4dK5xQ/
頭悪いなお前ら。
バケツリレーで海水を汲み出せばいいじゃねーか!
>>258 わかってる
40cm±120mって言われて驚かない君の神経に驚いた
俺ならそんな馬鹿なこと言われたら腰抜かすw
264 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 12:43:16 ID:8c7J5og1
シーサイド、リバーサイドの風光明媚なタワーマンションや物件をお持ちの方へ。
今そんなものが建っている立地を考えてごらん。
0m地帯、それに近い低地で強固な堤防や防波堤に囲まれている物件のいかに多いことか。
それらは今の時点でかなりの無理をした立地だということだ。
洪水時やゲリラ豪雨のときはその辺は水没することもあろう。
水没しなくとも地価に埋設された暗渠がフルパワーで水を各所に振り分けている。
水没しそうになったらみんなが普通目にすることのない巨大なディーゼルポンプが稼動し
せっせせっせと海や川へ向かって水没を防ごうと努力している。
そんなところの海水面が100年程度で1メートルも上がれば対処不能だ。
100年なんてあっという間。
エンパイアステートビルの頃からビル建築は格段に進歩している。
今の高層建築は大事にメンテをすれば軽く100年超の耐用年数がある。
しかしその期間内に地下や1階、基礎が常時潮に浸かっているような状態になれば
耐用年数はグッと落ちる。
回りグルリをスーパー堤防で補強しようにも目も眩むほどの河川沿い、海岸線の長さ。
都市を気軽に山側に異動すれば言いという物知らずもいますが出来ますか?
移動できても港はどうする?
廃棄物や汚染物質はどうする?
今の世界人類を支えている大部分のものは海岸部の都市や工場群、大穀倉地帯で
行われている。
そこが平らで一番効率がいいからだよ。
それが潮位の上昇とともに加速度的に失われる。
江戸時代くらいの世界人口なら人類はどんな対応も出来るだろうね。
でも今の状態を続けちゃったらね、対応できるはずはない。
265 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 13:23:31 ID:6KCPxHxI
>>264 で、結局何が言いたいのよ?
CO2の排出枠買っても世界的に減ってるわけじゃないから
無駄だってこと?
日本が出してるCO2なんぞ1%以下だから、削減しないと
ならないのはむしろ他国だろってこと?
世界の危機なんだから日本が苦労して培った技術を
ただで提供しろってこと?
日本は日本だけのものでは無いと何処ぞの首相が言ってた
267 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:05:34 ID:OVpcvAIn
>>264 不安は理解できるけど、それでどうするの?
CO2排出減らしても対応できるとは限らないじゃん
そもそも、現在不安に思ってる海面上昇の原因を解明しないことにはどうにもできないよ
ま、世界の人口を激減させて、生き残れるようにするしかないね
不安を煽れば何かのビジネスになるかもね
269 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:13:34 ID:aG9PWI23
>>248 それをやり出したら、必ず他国から圧力や技術開示や無償協力や資金提供をふっかけられます。
南極や氷河、陸上の氷が全部溶けても+90m程度だから
>±40m とか 80m
てのは最大値と見れば妥当な線だw
どんなに温暖化してもそれ以上海面は上昇しないんだから
海抜100m以下は諦めるって腹くくれば何とかなるw
271 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 02:42:12 ID:SYnVQ3T0
>>264 建物の耐用年数はわかるけど、その建物使うヤツとかそこに住むヤツが
その建物に100年も居座るの?って話だろ。
仮に水没したとして、水没してまでなお居座る馬鹿はいないんじゃね?
対処なんかしないで、その建物あきらめるってだけの話。
経済的な損失は考えなきゃならんだろうけど、大体100年かけて
ペイ出来ない物件なんて無いだろ普通w
0m地帯に住んでる身長120cm以下の子供は溺死する運命にあるのか。
少子化日本にとっては大打撃だから、登下校の際はスク水装着が義務付けられそうだ。
対応できるはずはない。
ってw
海の底になるなら否が応でも対応しなけりゃならんのだが
海面が上昇してもそのまま海の底で生活しますってかWwww
>都市を気軽に山側に異動すれば言いという物知らずもいますが出来ますか?
出来ますw世界を見れば人工的に作られた都市はいくらでもあります
東京自体、徳川家康が埋め立てて無理やり作ったものです
さらにその東京でさえこの100年同じでしたか?
そして全て移動する必要は有りません海抜1m程度までの施設を移動させればよい
それどころか首都移転したら?って話も有るんだが。
>移動できても港はどうする?
1m嵩上げすればよろしい
港は自然にできたんですか?w
底を浚渫してコンクリートで埠頭を固めて作ったんだが
大体現代の港はコンテナ化で1970年代に
電子化で1990年代に在来型の港から事実上作りなおされてる訳だが。
>廃棄物や汚染物質はどうする?
100年たてばどうせ今のビルは作り直しだよw
>>273 アホか。
お前が言ってんのは、食糧問題だって環境問題だって、最終的には戦争
なり
大飢饉なりで決着は否応もなくつくよ、と言うのと同じだ。
そりゃ何らかの形で、決着はついてるだろうよ。
で、その決着は合理的で効率的で、日本の社会や国家財政が穏やかに受容できる物なのか?
日本の海岸線は延べ三万kmもあるんだが、もしかして東京湾だけ工事すればいいと
思ってるんじゃないだろうな?
>100年たてばどうせ今のビルは作り直しだよw
ビルを強制的に立て替えると言うことであれば、更新費用も廃棄物の量も倍増だな。
東京湾がアイセル湖みたいになったりしてな。
海進に伴う高潮対策には河口堰が一番なんだが、なぜかエコな人には評判が悪い。
276 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 19:35:57 ID:s7+sC03G
>>274 対応できるはず無い
って言うならしょうがないじゃんw
人口激減によって生き残った奴らで新世界を築くしかないさ
277 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 19:41:21 ID:tcvl7FBm
氷が溶けて困るのは南極の方だろ。
南極の氷が溶けて人類が難局にwww
278 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 19:53:07 ID:oX3609Uv
>>277 総量ベースでは、南極の方が大きいらしい。しかしながら、深層海流というのを学んでみると良い。
旧版の日本沈没では、日本海溝のようなところでしか存在しないような記述になっている・・ギョーの仮説。
しかしながら、グリーンランドの氷が溶けると・・その深層海流の始まりになる、メキシコ湾流の終端がとまり・・。
カリブ海の熱が冷まされる仕組みが止まる。故に、北米大陸やヨーロッパ大陸での気温の変動が激しくなる。
それらは、徐々に地球全体に影響を与え・・気温の変動が激しくなる。
気候学の難しいところは・・理論計算だけでは分からないところ。
短期的に軽微な影響が、長期的な大変動をもたらすところにある。
まあ、過疎スレの地球科学板辺りで効いてみると良いかもしれない。
悩みの種は・・・過疎スレ過ぎて・・まともな回答が帰ってくるまで・・・
1ヶ月以上もかかることかも知れない。
過疎板や過疎スレって凄いからな。
前世紀から生き残ってるスレとかたまにある
>>272 口が頭の天辺についてるわけじゃないから、身長120cmどころか、130cmでも危ない。
とかいう問題じゃないんだよな、きっと・・・
281 :
名無しのひみつ:2009/09/21(月) 03:47:07 ID:94YhB8LN
282 :
名無しのひみつ:2009/09/21(月) 03:57:19 ID:tVKSi2t6
まだ温暖化は捏造とか、インチキな屁理屈こねて削減に協力しない業界団体がいるから
世界も終わりだな
283 :
名無しのひみつ:2009/09/21(月) 12:11:18 ID:geS0ogHu
海底の排水溝の栓が抜けて
海水が全部穴の下に流れ出ちゃったり
温暖化が進んで地球上の水がほとんど宇宙に蒸発しちゃったりするのが
本当に心配です
遠未来には地球の海水はマントルに全て吸収されるよ
海水がマントルに吸収されて減少する率のグラフみたいな。
実測値があるわけないから、推測値でいい。
>>274 アホも何も対応しなけりゃ海にのまれて死ぬしかないんだが
>国家財政が穏やかに受容できる物なのか?
>更新費用も廃棄物の量も倍増だな。
お金がもったいないから皆さん海にのまれて死にましょうw
ゴミがいっぱい出るから海にのまれて死にましょうってかWww
289 :
名無しのひみつ:2009/10/04(日) 12:24:41 ID:BxW7VOW1
290 :
名無しのひみつ:2009/10/04(日) 16:46:42 ID:XJqS0EC6
ねぇよ
291 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 03:18:14 ID:JIrDqLTi
よく1998年の気温が最高だったといって温暖化の頭打ち〜寒冷化を主張する人がいるけどさ、
1998年は大規模なエルニーニョ〜ラニーニャによって一時的に海水温が上がっただけなんだよな。
一時的に海水が移動して全体的に温まったように見えるだけで、熱量が増えたわけではない。
単にタイミングの問題で、その前後の年はそれほど気温が上がっていない。
293 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 07:14:36 ID:9hLirtw4
沖の鳥島が沈みそうだな。
>>27 ほとんど上昇しない。が、海水温が1度上昇すると
「水が膨張して」海面が上昇する。
今回の海面上昇の主要ファクターも温暖化による
海水温の上昇がメイン。
東京はヴェニスに
車は水陸両用に
太地の湾でモリでイルカを殺す人はまるで
ミケランゼロのダビデ像のように 美しく古典的だ
モービデックの銛打ちのように陰鬱だ
マンモスハンターの狩猟の興奮と冷静はルーツのように よみがえる
オジービーブのハンバーガーを食らう「グリンピースジャパン」の坂本龍一と解く
そのこころは バーチャルウォータで世界の水資源を食い荒らす 坂本龍一ゴリアテ
坂本龍一ゴリアテは アメリカのCIAの工作員か
ハリウッドのユダヤ資本のエーゼントか
大阪ユニバーサル 味をしめた 民主党ユダヤ資本のかこわれもの
大阪ユニバーサル 大阪市の税金が 1000億
映画”フリッパー”の調教師が監督だもの 泣き叫ぶオーストラリアの女優だろ
ハリウッドのユダヤ人の世界戦略だ
今 世の中で流行なのは ポーラン系ユダヤ人
297 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 11:32:35 ID:FfzczP3F
10年以内に北極の氷は全部溶けるらしいね
北極の海氷減少の要因として温暖化の影響も否定できんが、
東欧やロシア中国の環境保護意識の低さに起因する煤煙のせいでアルベドが低くなったのと、
灌漑のやりすぎでロシア側からの淡水(塩分濃度が低い水塊は比重が軽く、
また凍りやすい)の北極海流出量が減少したせいかも
299 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 14:13:19 ID:wAY5JWiG
縄文海進に比べれば問題ないよな。
今後はとおほぐと北海道が日本の中心だろ。
むぅ、とおほぐ、か……
大都市仙台の時代が来た
304 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 00:54:39 ID:T6nsJTFc
この手の悲観的未来予測は今まで悉くハズレてる。
ギャンブルのネタにすら使えないんだが。
305 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 03:55:38 ID:2cPbHdac
寒いんだから暖かくなれよ。
温暖化で氷が解ける、水位が1m上昇する、そんな嘘はもう秋田
306 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 04:17:15 ID:IzVdZDYQ
溶ける前に砂漠に運べば?
307 :
名無しのひみつ:2009/10/18(日) 04:45:08 ID:4ahUBhVR
環境問題と道徳心を一緒にして考えている人が
一番だまされやすいと思う
308 :
名無しのひみつ:2009/10/18(日) 09:57:57 ID:CEWVpOQz
>>11 今の防波堤に3mの津波がくる
将来4m20cmになる
この違い解る?
>>308 本来潜在的にその程度の安全対策はされているべきで、
その対策すらしていないのに、海面上昇のほうを問題するのは愚か者でしかない。
阿呆っていう意味だよ。
>>8 日本なめんなよ。余裕で高床式高層建築の街に変化する。
地下街などは出入り口にハッチが付くかもしれないけどw
>>308 防波堤て古代からあるんですか?
必要になれば嵩上げするだけ
大体1m上がるのって百年先の話だろーが
百年の間どうせ補修や老朽化で作り直すよ
それともメンテもせずに百年放置ですってかw
「シジミが死にますとか言って、妨害しまくります。
環境のためなら人命なんかどうだっていいわ!」
byエコ団体
あとあと対処するより、今のうちに手を打っといた方が経済的だからこそのエコなんですが?
>>312 アホですか?
>>313 そう、アホ。
水害頻度や規模を資料提供した気象台からクレーム付くほど極端に甘く見積もって、
治水に反対しまくる手合いは山ほどいるからな。
まあ、ヤクザとか地元代議士とつるんで補償金吊り上げ目当てだったりするわけだが。
315 :
温暖化:2009/10/20(火) 19:15:23 ID:J9agVGE9
316 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 20:02:08 ID:yMxTJxy8
>>315 可能性だけなら昔からあるだろ。
何時何時までに溶けるとか、何十年も前から言ってるが、全部ハズレてるじゃないか。
今度こそ当たるんだろうな?
ずーっと言ってりゃ、いつかは当たりそうな気もするが、30年以上外し続けるってのも
半端じゃないぞ。
根本的に、何かが間違ってるとしか思えないんだが。
可能性なら明日巨大隕石が落ちてきて人類が滅亡する可能性だってありますw
>>317 大型で地球近傍に接近する隕石は全て把握済みなので「明日」というのはあえりえない。
未確認の巨大隕石が近づいて来る可能性はあるが、いずれにしても一週間以上前に気がつく。
319 :
ひみつさん、その話例えば、NASAに友人を?:2009/10/21(水) 20:52:52 ID:5UtwAdtp
320 :
大旦那になりたい:2009/10/21(水) 22:05:17 ID:nNs1mpbN
【ナイロビ=古谷祐伸】国連環境計画(UNEP)はこのほど、
世界的な気候変動が従来の予測よりも進行し、今世紀末には海面が90年比で2メートル上昇する
などと分析した09年版の「気候変動科学大要」を発表した。
大要は、世界の専門家による約400の研究成果をもとに分析したもの。
「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が07年にまとめた第4次評価報告書の予測よりも、
二酸化炭素排出量の増加率、氷河の消失速度、北極海の氷の消失時期、海面上昇幅などで変動が加速していると指摘している。
http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html
>>318 そう言う時には便利な言葉がある
#可能性が無いとは言い切れない。
万能のセリフだw