【古生物】ニワトリから恐竜を作製? カナダの研究者が計画練る
116 :
名無しのひみつ:2009/08/29(土) 02:24:45 ID:zU6RjiJz
くそ研究
117 :
名無しのひみつ:2009/08/29(土) 04:02:10 ID:WgIoqcD9
うん、
くそ研究だね。(笑)
>>112 あーそういやそんなのあったな。
調べてみたらスレタイに「鳥盤類」を入れてないので
スレタイだけでは内容が分かりにくいスレだった。
象からマンモス再現する計画はどうなったんだろ?
>>115 進化の過程で失った、尾や前肢の指、歯などの「恐竜らしい」特徴を復元させるんだと思うけど、どうなんだろ?
目玉焼きを大きくしたいだけなら
既存のニワトリの卵を大きくする品種改良を極めればいいw
ニワトリよりガチョウやハクチョウの卵はずっと大きい
だがニワトリより遥かに大きくハクチョウとほぼ同じ大きさに育つシチメンチョウは
意外にも卵はそんなに大きくならない
孵化後にどんどん育つ
恐竜カルノザウルス
124 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 18:53:06 ID:M5KCyK+l
ツメバケイのヒナに指があるから、この遺伝子を強化すればいいのに。
ティタニスって恐竜に戻った鳥もいたから、案外恐竜化は楽にできると思う。
カナダより
ロシアの方で発見されるマンモスの卵子か精子使って復活させて欲しいね
氷が溶け出してて、そろそろ氷漬けにされた生物資源が消えそうだし
本当の絶滅って、科学的に復活できない時点で絶滅だと思うんだよな
人工授精でもなんでも良いから、今復活させなきゃ本当に消えてしまう種をどうにか
復活させてもいいような気がする
ヒヨちゃんとかケンさんとかキョウさんみたいのがリアルでできるわけだな。
>>125 そんなんで消える生物資源なら縄文海進のときにとっくに消えてるだろ
128 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 00:49:20 ID:REtLf/if
ダチョウの方が良くね?
129 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 10:58:29 ID:G+cagP4U
ダチョウよりヒクイドリのほうがもっと恐竜に近いきがする
未だに爬虫類扱いされる恐竜だが
ワニよりニワトリの方が成功しそうな気がする
未だに爬虫類扱いっていうか、「恐竜」の定義自体が
「トリケラトプスと現生鳥類の共通の先祖と、そこから進化した全ての子孫」
だからニワトリも定義では恐竜よ。
ワニなんかはトリケラトプスと現生鳥類の共通の先祖の時点で既に
分岐してる。
実験台にされるニワトリつて、保護団体がなんにもいわないのか
動物実験する前に、自分で実験してみてくれ
ニワトリの保護団体なんてどこにあるの?
家畜を保護してどうすんの?
134 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 20:15:33 ID:gCANNzT5
動物愛護団体は家畜の扱いにも文句言ってくるよ。
135 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 20:38:07 ID:ITtdavh7
いや、巨大化するかな?
巨大化はしないだろ
じゃ、口から炎くらいは吐くかな?
自分の体使って原人にまで戻ってくれ
>>128-129 共通の祖先から枝分かれしているだけだから
どっちが恐竜に近いって事はない
単なる思いこみ
>>138 ドラえもんや実写版マリオの進化退化ビームじゃ有るまいし
生きている個体その物を変化させるわけじゃないでしょw
>>139 それでも基盤的な形質を多く残している鳥類の方が、
その分遺伝子操作も楽になるのではないかと思うのだが。
一方で、ニワトリは入手しやすいし育てやすい事もあるので、
おそらくそっちのメリットを優先したのかも知れないけどね。
141 :
名無しのひみつ:2009/09/09(水) 03:19:51 ID:qo9qjBWu
ドスン…
ドスン…
「こぉーけぇーこっこおおおお!!」
HDDのビット操作で有名人のエロAVファイルを偶然作るくらい無理。
まぁ、恐竜を作るというのは最終目標というか、セールストークの類だろ。
今のところはまだ、遺伝子を操作して全く別の生物にする、というのは成功
していないわけだから。
今できてるのは、せいぜいが色を変える、持病を持たせる、
ある物(毛や目など)をなくす…くらいか?
歯とか腕が再生されるの?
恐竜よりもまずマンモスを復活させるべきだ。
永久凍土中に細胞がDNAを保持したまま残っている前提だが
グールドのニワトリの歯を思い出すなあ
147 :
名無しのひみつ:2009/09/09(水) 15:58:18 ID:dPjZXgDw
つまり恐竜は唐揚げにして食うとウマイってことか…
148 :
名無しのひみつ:2009/09/09(水) 16:51:12 ID:xn8u32Qv
これうまくいっても肉体に合わない過剰な骨格が出来上がるんだろ?
凄く奇形のニワトリにしか見えないんだろ?
成功と失敗の区別がつかなそうだし意味あんのかね?
後のコカトリスである
>>148 外見上見せられるレベルにならないと表に公開しないでしょ流石に
ジュラシックパークか
技術的デモンストレーションをしないと、研究スポンサーが付かない感じ。
作っちゃったら恐竜じゃなくてキメラじゃないかよ。
>>154 別の生物の遺伝子使ってるならそうなんだろうけど。
遺伝子って進化の過程で消えるのか?長くなっていく一方じゃないの?
使われなくなるだけで、胎児は成長過程で肺の前にエラができるし(消えるけど)
>>156 遺伝子は進化の過程で、変化したり不要になったりします。
不要になった遺伝子は情報を無くしてノイズ化する事もあります。
もちろん、使われなくなっても情報を保持している遺伝子もあるわけで、
胎児期に発現しているのはそういったものだと思われます。
今回のプロジェクトは、それを掘り起こす為にやるのでは。
>>156 >長くなっていく一方じゃないの?
現在の人間においても、DNAの中で有効に使われている遺伝子は
ほんの僅かなので、まだまだ余裕はあります。
変化したりってことは祖先が持ってたかもしれない遺伝情報を失ってるかもしれない
ってことだよね、じゃあ完全に復元するのは無理ってことなんか、残念!
ツメバケイのヒナにすでに指があるから、これを強化して欲しいけど
貴重種だから無理か…
ワニを草原・森林環境に適応させれば第二の恐竜時代がくるんじゃね
1000万年はかかりそうだけど
恐竜って、食ったら旨かったのかな?
ワニ肉と大差ないだろ
コカトリス