【宇宙】GXロケット開発で政府見解「需要見込めず」
1 :
● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:
政府は、中止を巡ってもめている官民共同開発の中型ロケット「GX」計画について、
現時点では需要や国際競争力を見込めないとする初めての見解をまとめた。
2010年度予算の概算要求にも、開発費を盛り込まない。
その一方で、GX用の液化天然ガス(LNG)エンジンだけは予算を要求し、開発を続ける。
何に使うか未定のままエンジン開発だけを進める玉虫色の判断に、
「税金の無駄遣い」という批判が一層高まりそうだ。
GXは民間主導で2003年から計画が始まったが、膨れあがる開発費などに民間側が
「開発は国が進めてほしい。完成後の打ち上げビジネスは民間が行う」と要望。
今後国の負担は1000億円以上にのぼるとみられることから、
国の宇宙開発戦略本部(本部長・麻生首相)などで開発の是非を検討してきた。
その結果、〈1〉GXロケットによる打ち上げ事業がビジネスとして成立するとは判断できない
〈2〉大型ロケット・H2Aより安価で国際競争力を持つロケットになるというデータがない――などから、
「本格的着手を判断できる状況にない」と厳しい見通しを示した。
GXは、IHI(旧石川島播磨重工業)と一部の国会議員が開発を主張。
だが、政府内では中止論が大勢を占め、民主党もこのまま続けることへ批判が強い。
このため、政権交代をも視野に、来年度の予算要求は民主党も同意している
LNGエンジン開発だけにとどめた。
来年度予算でGX開発の概算要求を断念したことで、計画継続は事実上、極めて困難になるが、
政府は「(国際競争力などに)進展があれば予算編成で必要な対応を行う」と開発推進派への配慮も示し、
巨費を伴うプロジェクトの是非に明確な判断を下せなかった。
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090825-OYT1T00045.htm
2 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:06:45 ID:d6aYa0fQ BE:3045730289-2BP(100)
オレが打ち上げてやるヨ2
3 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:08:18 ID:MDZM8U40
> 現時点では需要や国際競争力を見込めない
それでもやらねーと永遠に見込めねーだろ馬鹿か
4 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:10:12 ID:4v3NuI1m
H2となにが違うん? どんな利点が?
5 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:13:29 ID:7Wt8POYN
エンジン開発だけは続けるというのは間違ってはいないんだがな。
6 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:16:38 ID:u9lCqgMY
本格的な宇宙開発はまだまだ先のこったし、
やるときだってどうやったって国際プロジェクトになるし、
日本は今の順位さえ保っていればいいと思うけどね。
どうせ不況でどこの国もにっちもさっちもいかないし。
中国だけがあれだが。
今は飛行機のほうが優先順位としては上だと思うが。
7 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:16:39 ID:UeYwvlUj
堀江頑張ってるんかなロケット
8 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:18:13 ID:XjJupFil
なに、この釣りニュース
自民党の宣伝見え見えじゃんか(笑)
内部から見ると大爆笑
9 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:29:26 ID:6fwhNThF
>>3 続けても永遠に見込めなかったらどうするの?
数千億の税金投じてどうなの?
10 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:46:25 ID:yn6DFF/c
>>9 民間企業がノウハウを得られれば、他の製品に活用される
MRJみたいにな
11 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:47:36 ID:Ju3nhCW2
12 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:54:30 ID:SuSRJSja
燃焼実験は成功したのよねぇ。
確かに国際宇宙ステーションへの物資補給ロケットはH−2Bで
間に合うかもしれないけど、環境負荷軽減のためにはこれ必要だと
思うのですが。間違ってます?
13 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:58:52 ID:XuNviVSy
>>12 LNGエンジンと水素エンジンでどっちがクリーンかといえば、水素エンジンの方がクリーンじゃないかな。
14 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:11:35 ID:otJkvK+z
>>13 水素の原料が天然ガスだったりするから、水素を生産するエネルギーを考えたら、
天然ガスをそのまま燃やしたほうが環境負荷は低い
15 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:14:04 ID:XuNviVSy
>>14 ここで取り上げるべきなのは高空への環境負荷であって、全体への負荷じゃないんじゃないかな。
16 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:18:34 ID:79PLAovW
>>14 ???
・・・理系は素人なんだけど、水素の原料は水では無いの?
水から作れるなら安価なクリーンエネルギーだと思うのだけど。
17 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:25:43 ID:/StqFJLe
釣りか?
水素と酸素が反応すると、エネルギーを出しながら水になる。
逆に水を水素と酸素に分離させるには、エネルギーを消費せねばならない。
そのため水素の抽出は、通常は化石燃料から分離させる形式をとる。
それと液水・液酸式ロケットは、噴射する分子が小さすぎるので、卓上の計算より効率が悪い。
18 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:38:30 ID:dg3MYKIO
>>16 水素の原料は化石燃料だよ。
生産工場は石油コンビナート。
水の電気分解は効率的にも価格的にも現実的でない。
マツダが水素エンジン車の走行テストをやっていたけど、
燃料補給は各地の石油コンビナートだった。
19 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:46:44 ID:rkUt5vTd
毎日新聞に毎年500億円も公的資金入れる位ならこういう開発に1000億の投資なら良いこと
20 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:48:17 ID:3iIBlfBj
>>17 液水・液酸式の効率の悪さは、燃料タンクのでかさと温度の低さが基本でしょ。
21 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:56:14 ID:QucZ7rui
枯れた技術だけを使って低コストなロケットを開発する、
って主旨で始まったプロジェクトの行き着いた先がこれなんだぜ
22 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:58:45 ID:FfCwpUlJ
>>10 そりゃ投入したぶん少しでも回収しようとするだろうけど効率悪いんじゃないか?
23 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 12:02:33 ID:dg3MYKIO
まあ中止かな
7月21日、麻生太郎総理大臣は衆議院を解散し、8月30日の衆議院選挙が確定した。
現状では自由民主党の支持率は低迷しており、民主党が選挙後の政権を取る勢いである。
この結果、大変微妙な状況に立ち至った宇宙計画が存在する。GXロケットだ。
GXは、文部科学省以下、官庁から有識者会議に至るまでが開発中止に傾く中で、
担当メーカーのIHIは「GXは安全保障用途の打ち上げに好適」と主張し、河村建夫
内閣官房長官がその主張を支持して開発継続の意志を打ち出したことから、
開発継続の線が強くなっていた。官僚側は、河村長官の意志に対して引き延ばし戦術を採り、
宇宙基本計画に「平成22年度概算要求までに技術的見通し、需要の見通し、
全体計画・所要経費の見通しを踏まえ、開発着手に関して判断を行う。」と書き入れた。
麻生政権が安泰ならば、政治優先を明記した宇宙基本法の体制下でGXの開発は
継続しただろう。しかし選挙が8月30日に設定されたことで、河村長官の影響力は低下した。
平成22年度概算要求は、7月から8月にかけて行われる。官がその気になれば、
計画を中止にできる状況となってきた。
24 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 12:23:04 ID:cry7Lz21
GXはいらない子
25 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 12:24:22 ID:3nvJ/oLW
民主になったら、真っ先に切られる開発だな
26 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 12:27:00 ID:VdLNcnyK
出来るかどうかわかんないGXなんて止めて
G-Vを復活しろよ
27 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 12:28:00 ID:854WrKvE
天下りと公務員の給与に50兆。
日本の戦闘機開発やロケットエンジン開発は、核を持たない日本にとって大切だと思うんだけどなぁ・・・
心神に至っては、F−2に代る大切な飛行機ですよ。
28 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 12:29:08 ID:ENzV8o/F
鵜の目鷹の目で財源探してるからな
そんな状況でGXに1000億とか出すとはとても思えない
LNGエンジンまでいっしょに切られないことを願う
29 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 12:34:13 ID:NPMQ9UBU
LNGは残してH2、I用の上段にするんだから
最善の選択だな
30 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 12:37:42 ID:OuARmyKa
こういうもんは最終的にやったもんが必ず勝てるからやるべき。
31 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 12:51:03 ID:duyua5Wp
LNGエンジンって日本がダントツなんだろ
面白いエンジンだし、研究継続は結構なことじゃん
32 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 13:13:05 ID:fRDORtQu
いつもの如く開発が完了したらチョンに無償技術供与ですね
33 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 13:15:10 ID:X2+KmL3e
水酸ロケットでは得られないパワーをLNGからは得られるものな
GXロケットはともかくとしてエンジンは開発しておいて損はないね。
34 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 13:17:21 ID:7Wt8POYN
イチかゼロでしか判断できない阿呆マスコミには
「また税金の無駄遣いですかあ?」という感じなんだろうな。
中身を知らないで上っ面だけの知識でモノカキができるんだから、楽な商売だ。
35 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 13:27:17 ID:VdLNcnyK
36 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 13:35:21 ID:QucZ7rui
GXロケット計画がおバカな迷走の末に税金の無駄遣いで終わったのは確かだろ
LNGはそもそもGXの前からやってたわけだし、
要はGX計画をご破算にして、LNGは元の通り単独プロジェクトに戻しますって話しだ
37 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 13:40:37 ID:TY7ih+XO
LNGって言っても産地や採掘時期によって成分が異なるんでしょ?
そんな燃料で精密な燃焼制御するのってめちゃくちゃ難しくない?
38 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 14:03:04 ID:PvIdO8XA
GXロケットではなくて、ジェットに転換するってのはどう?
ラプターは、ケロシンじゃなくて、メタンだと思う。
何となく、排気炎みてるとそんな感じがする。
39 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 14:35:53 ID:Zi21cTaQ
>>37 「水素-酸素の技術がある俺らならLNGなんて楽勝だぜ」
と思って開発を始めたんだが予想以上に手こずって予算と時間をかなりオーバーしてしまったと。
でも他国が全然モノにできてないのに燃焼実験まで何とかこぎつけた。
40 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 15:00:17 ID:pzBQ6MG+
誰も使いたがらないロケットなど、作っても無駄
判断は正しい
41 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 15:33:05 ID:tkl3Pw3L
やっとか判断が遅すぎるだろ
イプシロンとH2AとBの専念して
LNGエンジンはH2Aの第3段キックモーターにでもすれば無駄がないんじゃないのか?
42 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 18:06:51 ID:AnGa2DT+
今後とも、宇宙基本計画にのっとり、宇宙開発利用に係る施策を着実に推進してまいりたい。
43 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 18:22:03 ID:G0YV/k4t
他国より1桁以上予算の少ない日本が新型ロケットエンジンをとか
考えるところからしてバカげてる
あの新幹線でさえ、既存の技術の集大成だけでやるというトコロから
始めてるんだぜ
44 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 18:45:55 ID:uZlE1t2K
てーか商売は国がやるもんじゃない。つかできるわけない。
45 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 19:27:07 ID:vq+rYjVF
46 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 19:56:02 ID:S3C9Kk43
東大の固体燃料シリーズを廃止させてこれかい!…μを戻せ!
47 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 19:59:11 ID:x+pPhoxb
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
./ / ""⌒)
.i / \ ) ムダ0. ロケット開発は中止。中韓に売却
i {~'' (・ )`'i
l__ / (__人)
\~ `ー'
>ー--=-'''-〈
/ / ̄ i | :)
48 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 20:03:24 ID:0+YGYMEH
聞いた話だけどLNG燃料のロケットは燃料タンクが小さくて済み
将来は単段式ロケットプレーンに使えるかもしれないんだってさ
49 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 20:17:59 ID:oSbx9VrT
JAXAの研究員って専門家の中では無能の部類だぜ。
メーカーの技術者に「素人が口を出すんじゃない!」と言われる始末でな。
50 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 21:07:23 ID:SqsgLFsz
GXは元から疑問な計画だった、
LNGエンジン開発そのものは筋の良い計画だから、
こういう基礎開発は絶対に後々有利になる。ちょっとづつ進めればいい。
LNGエンジンだけならそう金は掛からん。
先送りであって白紙撤回でない、というのは関係者に配慮しただけだろう。
はっきりダメと言ったのは正しいな。
米国のコンステレーション計画のグダグダっぷりよりは大分マシ。
51 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 21:15:17 ID:SqsgLFsz
>>37 産地までは指定して使う計画だったはず。カナダ産だったかな?
それでも液体水素に比べれば遥かに安い。
民間で大量に使用されている普通の燃料でロケットが飛ぶ
強みはすごく大きいよ。
酸化剤の液体酸素は工業的に珍しいものではない、安価。
ケロシンも珍しくなく、安価だが、比推力はそれほど上がらない。
固体燃料は防衛用途なんかにしか使われず、珍しくて、高価。
液体水素を大量に使用する例も、ロケットぐらいしかなく、珍しくて、高価。
LNGはケロシンと液体水素の中間ぐらいの性能を、
ケロシン+αぐらいのお値段で出来る可能性がある。
52 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 21:17:01 ID:40ColHJh
GX≠LNG推進系
LNGエンジンの開発は今後も続くみたいだから問題なし
GXなんか需要はほんとに見込めない
H-2Aの低価格化の方に予算割いたほうがお得
53 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 21:24:03 ID:SqsgLFsz
54 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 21:55:13 ID:S/xrqXeZ
そうか!
この重要な決定と発表にタイミング合わせてIHIがスポンサーになった「宇宙へ」を上映したのか。
ようやく意味わかったわ。
だが結果は空振り。表舞台へ出られるのはもう少し先だったね。
開発費に追加1000億とか言われたら、このご時世ちょっと大胆に「任せてみるか」とはいかないよねぇ。
55 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:16:07 ID:XuNviVSy
新幹線売り込めばいいよ
ロケットに金をつぎ込むなよ。
56 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/08/25(火) 22:19:32 ID:P8G5OIUm
最初からM5つぶすためのCIAの罠
57 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:23:27 ID:xLLPdmoj
まあLNGエンジンだけなら色々用途があるんじゃね?
58 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:25:31 ID:NPMQ9UBU
上段はBT-4
第一段はLE-Xクラスタリング
LNGに居場所がない予算的に考えて
59 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:38:48 ID:dMiQvhPD
>>58 BT-4は推力の割に重すぎる
LE-Xのクラスタは重力損失が(ry
60 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:49:03 ID:9n5YoZF+
GXの
・LNG推進系=>開発継続
・新素材燃料タンク=>悪あがきはやめろ
と、そういうことですな。
61 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 23:16:26 ID:DK7+ug29
軍用としてはやっぱり固体なんだろうか
LNGの使い道ないなぁ
62 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 00:11:51 ID:gH+P1wSq
LNGに絞るのは正解だと思うわ。
LNG以外にやたら費用が掛かってるGXを取りやめて
将来性のあるLNGの研究を続けることを無駄遣いとは
読売はIHIの回し者かとw
63 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 00:54:13 ID:SwYa5uij
LNGは推力もあるから、
クラスタ化すれば第一段としても使えるんだよ。
固体ロケットブースタを排したロシアの
ロケット構成に近いスタイルも考えられる。
H-2シリーズの低コスト化、発展開発と、SRB流用の小型固体ロケットは
進めつつ、もう一つの切り札としてLNGを進める。
こんな感じでいいんじゃないのかな。
64 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 01:22:27 ID:91FCcer2
GX撤退はしょうがないかもしれないが、LNGエンジンの技術だけはなんとしても残してほしい。
H-IIの次世代機に使えるだろうに。
65 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 01:56:32 ID:Ybsvo4wx
66 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 02:04:21 ID:MmcSdPKl
別にRD-180が手に入るわけじゃないのに何言ってんの
67 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 02:12:42 ID:SwYa5uij
ロシアのケロシンエンジンは確かに素晴らしいが、
ロシアは固体ロケットの技術をほとんど開発せず、液体に注力したからああなった、
という技術経緯もあり。ケロシンエンジンはどうせ1段にしか使えないので、
固体ロケットの技術蓄積のある日本に導入しても役割がかぶる。
と、いう辺りまで見越すと、GXは全体との整合がぜんぜん取れて
なかったことが良く判る。
68 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 04:25:15 ID:eHbeoexb
>>49 確かにあいつ等が有能って事はないな。
JAXAの挙げた成果なんて、みんな企業のエンジニアの努力のお陰だ。
69 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 05:13:36 ID:7w1/U+e2
LNGエンジンはもうほぼ完成してるじゃん。10tfクラス。
今年6月から始まった長時間の燃焼試験も順調に進んでて、全12回予定のうち9回まで終えてるし
600秒間の連続燃焼もクリアしてる。だいぶ遅れたが、今年度完成予定だったしな
H2Aにでも乗せて飛ばすか
70 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 11:03:13 ID:exqFMaJx
現在の10t級はあまり使い道がないな。
71 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 14:04:38 ID:SwYa5uij
10tf級ってのは、中〜大型ロケットの2段式の上段としては最適だぞ?
今の日本にとってその需要があまり無いのは確かだが。
クラスタ化してもいいし。この技術が欲しいって国は一杯あるだろう。
米国から技術移管してくれ要求があったとかいう話をどっかで読んだ記憶が。
72 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 14:35:25 ID:7w1/U+e2
だねえ。
そもそも宇宙空間での保存性や扱いやすさがメリットなんだから
一段目に使う発想はアホだと思うし。HTVと組み合わせて月地球間の足に使うために
作ってるようなもんだし
73 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 14:35:58 ID:ni9HNSUX
GXなんてどうでもいいよ
ミューの開発をを再開しよう
ミューの使い道は核弾頭ロケットだ
今からでも遅くない
CIAのの妨害無視して再開しよう
そうだな とりあえず潜水艦に乗せられるサイズをオナガイシマス
74 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 15:12:08 ID:1F7UrgOW
H1からH2への進化のように
H2Aの2段目をLNGエンジンに乗せ変えて
それを雛形として大型エンジンを作り
1段目にすればいいとおもいます
名前はL1ロケットで
75 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 15:14:08 ID:MmcSdPKl
>>71 10トン級といっても、GX-LNGは比推力も
エンジン質量も最悪じゃないか。
76 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 15:22:11 ID:1F7UrgOW
LNGは宇宙空間で蒸発しにくい利点があるから
用途によってLE-5と使い分ければいいと思う
77 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 15:47:28 ID:6SBDcihc
月往復にはGX良いと思うけどな。
液水・液酸式に比べて燃料タンクも小さくできるし、保管も容易だし。コストもいい。
78 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 15:50:24 ID:6SBDcihc
↑
LNGエンジンの事ね。
HTVを発展させていってLNGエンジンつけたら面白そう。
79 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 16:13:40 ID:iRIBqswY
アメリカが無茶言うからお付き合いするのが嫌になったんだろうな、賢い子ならこれくらいの空気は読める。
で、元々国内開発だったLNGエンジンだけは継続すると。
80 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 16:21:12 ID:w3+DKvMN
>>72 アホじゃないよ
推力が大きいから水素よりも効率的
81 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 16:43:02 ID:1F7UrgOW
LNGエンジンで1段目を作ると
固体ロケットブースタがいらなくなるよ
82 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 16:51:42 ID:7w1/U+e2
>>80 完成間近の10tfエンジンについて言ってるんですけどw
83 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 17:18:25 ID:w3+DKvMN
>>82 自分の書いた文章をちゃんと読んだら?
LNGを一段目に使う発想がアホって書いてあるね
84 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 17:28:09 ID:w3+DKvMN
これね
>そもそも宇宙空間での保存性や扱いやすさがメリットなんだから
>一段目に使う発想はアホだと思うし。
85 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 18:45:47 ID:b/JULCxt
需要とかで判断するな アホ政府!
86 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 19:05:56 ID:exVL6Zwx
感冒朝刊の意見を聞いてみたい。
87 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 19:10:29 ID:OjFbWABR
現時点では需要は無いだろね
でもこれから発展していくであろう技術だ
悪食なエンジンが作れればそれだけ他国より有利になるし、目先の需要云々だけで決め付けてほしくないな
88 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 19:44:23 ID:ZoknQsQA
現時点ではベストな判断
ダメなものはダメとし、基礎研究は継続
明快じゃないか、玉虫色ではない
89 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 21:33:55 ID:7w1/U+e2
>>87 需要ないのはGXロケットで、LNGエンジンじゃないよ
日本はLNGエンジン開発で世界のトップを走っている
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081117/112948/ >日本が作ろうとしている最初のLNGエンジンが10tfの推力を持つということに興味を持っています。
>これは、アメリカが様々な衛星打ち上げに使っている上段用エンジン「RL-10」と同クラスです。
>今、アメリカ国内ではRL-10への懸念が存在します。RL-10にトラブルが発生してしまったら、
>アメリカの衛星打ち上げは中断してしまいます。明らかにアメリカはRL-10の代替を欲しています。
>これは面白い状況だと思っています。
90 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 21:52:18 ID:to+f2HkT
批判的な論調なのは何故?
LNGエンジンから始まったプロジェクトだから継続するのは当然だし
ただ、無駄金を減らしたいいニュースじゃん
91 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 22:06:57 ID:w3+DKvMN
研究は続けるのが気に入らないんでしょ
マスゴミが技術に無知なのはいつものこと
92 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 22:11:38 ID:QaqzRtzS
いっそ韓国に売却すれば?
93 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 22:36:58 ID:qS1c3nIN
韓国から買いたいものはない。
以上。
なので売るものもねぇ
94 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 23:20:51 ID:YiJkEgiL
>>1 つーか、元々中〜小規模の探査機打ち上げに需要のあったM-Vを潰しておいて、
その後継機開発に失敗したから「需要が無い」とか、一体何を言ってるんだ?こいつらは(怒)
95 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 23:53:46 ID:EczyRBej
需要があるつうて 開発費を投入したんだろ 予想以上に金が掛かったなら だれの責任かはっきりしろ
96 :
名無しのひみつ:2009/08/27(木) 01:07:08 ID:L+VDGPSD
M-Xの恨みはらさでおくべきか
97 :
名無しのひみつ:2009/08/27(木) 01:45:04 ID:rUcA6P+V
高くなりすぎたから需要が無いんだろ
つまり、エンジン出来てからロケット作れということ
98 :
名無しのひみつ:2009/08/27(木) 02:37:51 ID:vacE6NgH
>>94 まあGXに需要がないことだけは確かだしな
99 :
名無しのひみつ:2009/08/27(木) 08:48:25 ID:hRCommSU
次期固体のほうは順調?
100 :
名無しのひみつ:2009/08/27(木) 13:13:50 ID:Mlq01xV3
日本は個体ロケットのはずだが、これは捨てちゃったのかな?
101 :
名無しのひみつ:2009/08/27(木) 14:41:26 ID:dPtuIEWS
正直、少ない予算で宇宙事業を効果的に進めるためには、
ロケットシリーズを整理して資源を集中させないと。
M-Vは中途半端に大きくて打ち上げコストが高すぎ、
GXは開発のめどが立たないとなればやむを得ない。
打ち上げは出来るだけH2シリーズを使って稼働率を上げていく。
逆に言えばHTVの有人化と月面探査に本腰入れてるってことでもあると思うし。
M-Xが高かったのはオーダーメイドロケットであることが大きい。
有名な話だが、中の人いわく。
あと100億円の開発費を掛ければ、30億円のロケットになった。
そうだ。
M-Xは立場上の問題で打ち上げ事に新規開発点をもりこまなければならなかったんだよね
前は、JAXA内のISAS公式ページにも有ったんだけど見れなくなってる。
安く作れなきゃ意味が無いよ
>今、アメリカ国内ではRL-10への懸念が存在します。RL-10にトラブルが発生してしまったら、
枯れ切った名機をもってきて、今更何の懸念があるというのか?
プラットが潰れるとかか?
>>107 数年前にF-15がポキっと行ってしまったみたいに
枯れているはずでも今まで浮上していなかった欠陥があるかもしれない
そうじゃなく、単純に製造中のミスで打ち上げ中に故障でも、爆発でもしたら
原因解明するまで全て打ち上げ中止になるだろうから
109 :
名無しのひみつ:2009/08/28(金) 21:36:16 ID:HVPkCSjj
政府見解の内容については、概ね事実。
液化天然ガス(LNG)は、液体水素と比べて、
宇宙空間での貯蔵性や安全性に優れ、
高密度で安価といった特長を有するため、
LNG推進系は、将来の軌道間輸送や月探査などでの
利用が見込まれる技術であるとともに、
我が国が国際的にも極めて高い優位性を持つ技術であることから、
その確立を図ることが必要と考えている。
韓国のロケット失敗ニュースのスレが無いのは、何で?
欲しいなら依頼すれば?
LNGエンジンはH2B/HTV派生型の最上段にして
月に行く計画(案)があったはず
幾ら絶対確実に動作するからって、いつまでも軌道変換用の
エンジンが低効率なヒドラジンのままでは進歩がないしな。毒性あるし。
114 :
さざなみ:2009/08/29(土) 01:03:57 ID:DyEBG/B4
115 :
名無しのひみつ:2009/08/29(土) 01:16:31 ID:m4i0VJFl
まあGXをやってたら、今回の韓国ロケットと同じ目に合っていたわけだな
しかも打ちあげすら自国外でやらないといけないという
H2シリーズの後の話は聞かないが
まあ欧米中ロ、どこの国もLNGエンジンを次世代に検討してるよな
いずれ日本の技術援助という形になって、各国に日本を祖としたLNGエンジンの系譜が
気づかれていくわけだな
興奮する
117 :
名無しのひみつ:2009/08/29(土) 01:57:37 ID:byANkobr
次期民主党友愛政権が、
個体もLNGもロケット技術はすべて売却し、高速無料化に使います。
118 :
名無しのひみつ:2009/08/29(土) 02:07:15 ID:UKP4P4YX
1段目は推力が大きい炭化水素系ロケット、上段は比推力が良い液酸液水ロケット、
宇宙空間ではより比推力のよいイオンロケットか。
119 :
名無しのひみつ:2009/08/29(土) 06:35:17 ID:Dxcjvs1Z
>>117 まあ、そういうことだな。残念だけど。
民主党の連中は財源をなんとしてでも作らなきゃならん
そうしないと詐欺になってしまう。
ではどこから出すのかというと、埋蔵金なんぞもうないから
不要不急の政策を中止して捻出するしかない。
当然宇宙開発予算はばっさり切られる。
元から民主党のやつらは技術開発に冷淡だしね。
民主になったら目先のことだけで
即、中止にしそうだな。恐ろしい。
121 :
名無しのひみつ:2009/08/29(土) 08:13:36 ID:2cSSiS/M
自民工作員のネガティブキャンペーンもいい加減ウザイな。
書けば書くほど反発を食らうとは思っても見ないようだが。
LNG ロケットエンジンの開発は進める、それでいいような気もする。
LNG ロケットエンジンって、いいことずくめなんでしょ。
大中小3種類くらい持ってれば、いろいろと使い回しができるよね。
>>121 可能性は高いだろ
高速無料化の予算は防衛と技術開発から削られるに決まってる
スライムダークとかはじめた見たわ
こわ
小さいエンジンの基礎研究を止めろとまでは言わないが
商用を睨んだGXは終了、資金はつぎ込まないってのは正しいだろ。
得てして小規模研究も止めとか極端に振れるのがリソースの小さな
日本の宇宙研究ではありそうなんで、それにさえ気をつければ良い。
基礎研究というかもう出来てて実飛行時間の燃焼試験も終わりそうだから
129 :
名無しのひみつ:2009/08/29(土) 19:11:54 ID:IlCPd5vV
>>1 これつくっておかないと、3段目LE-5B2段目LE-7で、一段目がなくなる。
実飛行時間の燃焼試験なら終わってるだろ
まぁ実際ロケット組み立て段階で需要無じゃあ困るしな
じっくり計画立て直してほしい
道路やハコや公務員の天下り団体に金使うなら
科学技術に投資しろよ。
133 :
名無しのひみつ:2009/08/29(土) 21:23:00 ID:oHaxVVbx
オマーン国債
>>133 というかロシアは今度こそちゃんと成功するだろうか>火星探査
>>137 民主党には国債発行を続けてもらいたい。
139 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:42:43 ID:gJUzybEL
LNGのエンジン開発が主目的みたいなもんだろ。
エンジンの開発もひと段落着いたようだし、さくっと計画無くして
LNGエンジンの次の使い道考えようぜ
140 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:19:56 ID:PYCswKl4
赤字石播への公的支援みたいなもの。
GXに代わる次の金づるを見つけたんじゃないかな
この業界そんなんばっか
開発開発っていっててもどんどん世界から離されていくw
142 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:11:56 ID:ITKpkJDT
やるなら最下段・1段目用の研究でしょ?
40MN、400sくらい出ないの?
クラスタ化も視野に入れて。
XRS-2200っぽく、小型エンジンの多数クラスタ化でもいいと思うけど。
万が一折れて宇宙船開発計画で負けても、推力スペック指標への追っかけは誰も別に困らないし。
ところで、燃焼試験はいつも広島?
それとも秋田?種子島?
人形峠だったか?
秋田の試験場を巨大化できないものだろうか?
あそこは自動車で近づける。
(当然警備も考えなくてはいけないだろうが。)
近場まで行った事があるが、山深いところだが、付近の自動車交通量は結構多い。
防衛用艦艇建造より、推力機関研究の方が前向きだ。
SSTのスラスタ開発に乗り遅れるなよ。
韓国ロケットもそうだけど、
すぐにNK-RD系のケロシンロケットに逃げて行っちゃいかねないだろうから。
韓国ロケットのRD系アンガラエンジンの排煙を見て思った。
「ケロシンロケットも進化したなぁ」って。
あれを4本積んでも、そんなに煙が出ない気がする。
LNGロケットは、ニッチの水平発進着陸方向で考えられないだろうか?
LNGロケットエンジン航空機みたいな感じでね。
関係ないが、韓国ロケットは、やはりロシアの研究の影響が強いね。
組み立てて横にして運搬して、打ち上げ場で立てて打ち上げる。
日本のロケットは、立てて組み立てて、立てたまま移動させて打ち上げるスペースシャトル形式だ。
>>139 だな。
採算性が薄いから開発しない、ってんじゃ国が予算出す意味ねーし。
エンジンの開発は進めるべき。
日本がいつまでたってもアメリカ戦闘機を買うはめなのも、エンジン開発を怠ってきたからなのに
142はそう言ってる筈だが?
一体何を突っ込んでんだ?
>>137 >あれだけ国債発行批判してか?
そりゃ自民のは「痛みを堪えて改革」前提だからな。医療関係絞りまくって壊滅させて
へらっと国債発行なんて笑えない。
リーマンショックの衝撃で忘れちゃった人もいるけど一番マシなときですら実感のない好景気扱いされてた背後で
労働時間だけ延びていくというボロボロの状態を無視して改革続行云々じゃ賛成する方が驚き。
>>133 誤爆?
春頃に技術的問題から2年先延ばしするとロシア側の現場が言ってたのに、
中国とぷーチンがゴネて無理やり打ち上げる事になったのか?
ただでさえ失敗の多い火星探査なのに、心配だな・・・。
>>149 BBCとかで記事書いてるロシアの宇宙開発専属のジャーナリスト曰く
「打ち上げ直前に問題が発生したことを表明して2年延期になる予定」
らしいから安心汁
>>150 なら来年、PLANET-Cと一緒にH-IIAで打ち上げてやればいい。
日本が先輩面する良いチャンスだ。
火星会合時期的には難しいけど、IKAROSの行き先を火星に変更し、
のぞみのような太陽極軌道スイングバイをとれば不可能ではないのかも?
・・・って、火星到達まで何年かかることやら。
ゴミレス&スレチ失礼。
月は出ているか?
154 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 08:31:25 ID:d6vXcYSw
はやぶさとかぐや見ると 無人アポロって出来ないの?
155 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 10:42:20 ID:Hxp3CjSt
出来なくはないけど金と利益が無い
常温で保存できる(プロパンだから)ってのが利点なんだろうけど
そのタンクの開発に失敗してりゃ世話ないな
プロパンガスよりもっと高級な(もちろん炭素数の意味で)分子を使って
常温で液体って言う燃料を使うエンジンを開発すればいいんじゃね?
常温で液体
つケロシン
しかし常温で液体というのは、逆に真空中の宇宙空間では
保存が難しいのであった。
>>159 真空云々より、無重力が難しいらしいね
液状部分がタンクの中で偏ってくれないから
161 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 22:04:04 ID:V0A5m7lc
162 :
名無しのひみつ:2009/09/13(日) 22:11:44 ID:CRayRyHW
民主党、JAXAを廃止。
来年度から、技術を提供し格安で北朝鮮でHTVを打ち上げてもらう。
by瑞穂。
>>160 最初に小さいエンジン吹かすだけじゃないか
そうか。きれいなのか。
どうせなら炎色反応を示すイオンを仕込んで、
花火のように次々と色の変わる派手なマルチメディアロケットを作れば良い。
技術力のアピールという点で、見た目が派手というのは重要だぞ。
原子の質量があるぶん、推力の必要な第一段に向くかも。
というか第一段でなければ派手にする意味が薄いけど。
炎色反応を示すイオンなんてみんな人体に有害なんじゃないの?
>>165 そういえば、リチウムばらまいた実験があったっけ
168 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:03:01 ID:tOFFDBNS
>>165 大江戸ロケットの最終回みたいなやつ… は、ちょっと縁起が悪いか。
で、思い出したんだが、あれって固体燃料のクラスター型だったな。
夢にも金を使え
170 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:16:31 ID:T6sUU/VM
>>125 ヨイショじゃなくて馬鹿にしてんだろそりゃ
LNGがいかにダメダメか日本の予算で実証してくれてありがとう的な
171 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:28:00 ID:q6u2pnWk
日本版シャトルにはLNGエンジンが採用されるだろう
172 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:29:25 ID:T6sUU/VM
比推力も推力も使えなさすぎる
173 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:30:44 ID:FypjgnDM
>>171 推力が足らないので・・
今の所、スペースシャトルよりは、惑星探査機の最終段エンジンだよ。
金星探査機には間に合わないけど、セレーネ2か、はやぶさ2で・・ってことになるかも。
174 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:33:56 ID:q6u2pnWk
LMGエンジンは第二段エンジンに最適とかいう話だったから
シャトルには最適かと。
タンク回りもスリム化できるしね。
液体水素よりも扱いが容易なので。
液体のLNG(日本語としておかしいが)から直接液体の水素って作れないのかな
176 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:40:37 ID:FypjgnDM
>>174 将来の開発が続けられることになれば、次世代の大型エンジンのラインナップに入るかも知れない。
・LE-7 → LE-9(推力・比推力 1.5倍から2.0倍)
・LE-5 → LE-8(推力・比推力 1.5倍から2.0倍)
・LNG1 → LNG2(推力・比推力 1.5倍から2.0倍)
クラスター化で低コストを選ぶか、大型1本で大型エンジンを作るのか?
それは世論が決めることになるはず。
LNG推進系は、J-1計画の後釜になった、GX計画の主要コンポーメント。
問題は、今GXを作っても・・・H2Aより高く、H2Bより少しだけ安いという中途なロケットになること。
>>175 水があるなら、気体の水素なら作れると思うけど、どうするの?
CH4+2H2O→CO2+3H2
178 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:44:32 ID:q6u2pnWk
GXなんて、第一弾をアメリカ製の奴を使う中途半端なロケットなんだから
開発中止しればいい。
LNGエンジンの実用化に集中して、既存ロケットで打ち上げて実績つくったほうがいい
179 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:47:23 ID:B+kaNWtW
180 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 15:52:45 ID:q6u2pnWk
>>176 そうなってくれたら、ロケットの性能は大幅向上なんでしょうけどねえ。
>>168 石川島からICBMでしたっけ…
黒いよ金さn
>>182 いやそのプラントを一体どこにおくの?
地上なら、現状の水素製造と大差ない。
まさかロケット内で転換??
その重量で普通に大きな液酸液水ロケットが作れると思うが。
185 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 16:55:07 ID:q6u2pnWk
>>184 これはたしかに綺麗だなあ
世界初の技術だからなあ。
ぜひこれの開発に集中して、将来の有人飛行ロケットおよび
シャトルに応用してほしい。
GXなんていうちんけなロケットは中止でいいよ、とりあえず第二段用エンジンを
実用化しろと。
>>183 いや、地球上での話だよ
LNGは比較的安価に大量に手が入るんで安く液体水素にできないかなあと思ってさ
スレ違いってならすまん
187 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 17:04:15 ID:q6u2pnWk
>>188 JAXAへの水素供給は競争入札なので、
たまに変わるよ。
>>189 でも現在はどこの業者でもおそらくLNG由来水素だよね?
>>185 いや、するなら先ず一段目だろ。
ペイロード稼げるんだし。
LNGが有用なミッションって、月宇宙船のヒドラジン代替や
タイミングがシビアな惑星探査機の打ち上げとかだろ。
192 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 01:07:16 ID:ZkOF94U7
>>191 第一段にできるエンジンは完成したの?
193 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 01:19:39 ID:XPp3IqjT
アレルヤ「キュリオスの武装を削るなんて…」
刹那「いや、俺がガンダムだから関係ない」
>>192 開発すら始まっていない。
やりたいねって話なら2002年くらいから既にある。
195 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 02:33:15 ID:71vt+3Bd
>>194 GXなんてやめて、エンジン開発に予算まわしたほうがいいね
まあ、GXって基本的に、アメリカの日本宇宙開発妨害工作だと
予算を浪費させたいんだろ。
>>195 GX予算停止、LNG続行で決まったよ。
197 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 03:38:03 ID:LQmBpCGM
>>184 うちのガスコンロでもこの色なら出せる。
あたりまえか。
>>197 ガス会社のイメージアップのために
東京ガスはLNGエンジン開発を支援しよう!w
199 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 10:28:05 ID:/l+SNr8X
>>165 F-2支援戦闘機開発計画もアメリカの横槍で
F-16のパチもんみたいなものにされてしまったね
200 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 12:06:54 ID:bmSLZ3f3
>>197 でも、超音速の流れで尻尾が縞々になる炎は出せない。
普通のターボジェットでいいから、あの縞々、出してみたいなあ。
>>198 仮に大爆発でもしたら相当なイメージダウンだな
素人の質問ですまんが
同じ量の燃料で打ち上げたとき比推力って2倍も向上する事はできるの?
燃料をウランにして、核分裂ロケットにしとけばそりゃもう
言葉が足りなかったな
同じ量の同じ燃料でって事なんだが
例えば固体燃料で比推力200程度から400までする事は可能なのかと
>>202 水500ml(500g)をペットボトルに入れて打ち上げたとき、
比推力は3秒くらい。液体水素/液体酸素を500g用意したら
比推力数百秒はいくだろうね。
>>204 各推進剤ごとに、理論的な限界値が決まってるから
固体で比推力が400とかは考えられない。
銀を使えばどないだ
>>205 水をリアルタイムで電気分解して燃やしなおせば比推力は液酸液水と同じになるのかな。
推力に難がありそうなので衛星のスラスタとかにしかならないと思うけど、
タンクに溜めてまとめ打ちすれば大推力が出せるかもしれないので
宇宙船や探査機に使えないかな。
210 :
名無しのひみつ:2009/09/16(水) 10:46:26 ID:c0+wp8Xd
>>209 それだけの電力があるなら水をイオン化して電気推進したほうが比推力大きいだろう
推力得るなら太陽熱か電気湯沸かし器で水蒸気にして推進剤にするのが効率いいんじゃないかな
>>210 ヒドラジンを触媒に吹き付けるスラスタに代えて、
水を電熱器に吹き付けるスラスタがどの程度使えるかは俺も気になっている。
GXと組み合わせれば完全に無害なロケットになるかも?
とか。
>>209-210 逆に、液酸液水を燃料電池に使って、排水と廃熱で推進システムとか出来ないものか。
>>214 できる水を推進剤に使えれば・・・ってそうなると液酸液水の比推力と理論上限が同じになるか。
水のごく一部を噴射して残りは捨てても、噴射前燃料の質量を引きずる効果があるので、
結局それでは比推力上がらないだろうねえ。
216 :
名無しのひみつ:2009/09/18(金) 11:24:11 ID:tGKJNAD1
M−V復活しろよ
217 :
名無しのひみつ:2009/09/18(金) 11:35:27 ID:qPtUxZYv
>>215 発電した電気を使って水をプロペラントに電気推進すれば、エントロピー項が減らせる分効率が上がる可能性はある
もちろんちゃんと計算したわけではないけど
>>217 液酸液水の噴射速度が3.8km/secくらいだな。
仮に、効率を無視して液酸液水の全エネルギーを水の運動エネルギーにした場合、
水素2モル酸素1モルでエネルギー568kJ、噴射する水は36gで、
噴射速度は5.6km/sec。
ただし燃料電池効率60%を入れると4.4km/sec、他にも諸々あるから、かなり落ちるかな。
219 :
名無しのひみつ:2009/09/18(金) 12:43:51 ID:Y+45fl+m
JAXAもPRが足りないよな。LNGエンジンは世界でも最先端の研究開発で、
成功すれば日本の独自技術になるから投資するんだってことをもっと
税金払ってる国民に説明すべき。全員の理解は得られないにせよ、
技術投資に理解のある人間には多くの理解が得られるんじゃないの?
まあGXロケットは中止で正解だと思うけど。LNGエンジンはあと10年
開発続けてみてもいいと思う。
開発データは後に何の拍子に役立つかわからないのに
HTVの与圧部も昔の実験データが生きてるんだろうし
最初聞いたときには、水素酸素で充分な性能出てるのに何でLNGなんかに
金使うんだって思ってたんだけど。
上手くいけば多少効率は低くても燃料の比重がまるでちがうから、簡単に
ペイロード増やせるのね。
GXは中止で小型ロケットは次期固体ロケットがある・・・
LNGロケットはなにに使うんだ・・・有意義な研究だとは思うが・・・
224 :
名無しのひみつ:2009/09/24(木) 13:39:59 ID:5kMecvFW
>>222 > LNGロケットはなにに使うんだ
航空機のブースターとしては使えないのかな?
かつては糸川博士も構想していたと言うし。
とりあえず大陸間弾道シャトルみたいな計画は無いのだろうか?
ジャンボジェットに耐熱シールド付けてロケットエンジン積んで成層圏を弾道飛行し、
無人貨物機として実用化して超音速再突入の実績を積むみたいな。
そういうのがあればLNGや空中発射SS-520などの
上段ロケットの利用もしやすいと思うのだが。
>>221 タンク小さくできるし、液体酸素と温度が同じぐらいなので冷却が楽
それと複合材タンクを作るとして、材料の技術レベルが簡単と思われるから
(複合材タンクの内側と外側での温度差による収縮率の差でタンクが壊れる
これをいかに防ぎつつ軽量なタンクを作れるか研究中
未だに実用化できない)
226 :
名無しのひみつ:2009/09/25(金) 11:47:53 ID:WjpkxEB7
まあ民主政権の一番の仕事は日本を解体することだからな
227 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 07:57:48 ID:IsBh1VT2
タンク小さくできるのもあるけど
一部使うだけでも、水素漏れを軽減できるよね
228 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 15:01:37 ID:A75rFOIL
JAXAは悪い意味で 文系の商売人がいない
229 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 15:10:20 ID:ig/8zxRZ
>>228 一応法務担当とか、経理担当は居るけどね。機関の場合には、商売は禁止というおきてがある。
商売の方は、三菱重工とかIHIとか、川崎重工なんかにやってもらうことになっている。
230 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:03:05 ID:A75rFOIL
実際に商売をやる必要は無い
商売人のセンスのある人間がいない という話だ
231 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:21:17 ID:ig/8zxRZ
>>230 商売人のセンスとは?何が必要なのか?何をしなければならないのか?
GDPと比較して、わが国の宇宙開発予算に占める割合は・・0.01%以下。
米国でさえ、0.1%なのに・・・独裁にして良いものか?
何が出来るのか?何をしなければならないのか?教えてほしい。
その商売人のセンスというものを・・。
232 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:31:42 ID:kiz8O7q0
LNGエンジンはこれから重要になってくる
日本版シャトルにもLNGエンジンは重要
233 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:37:40 ID:ig/8zxRZ
>>232 意味が良く分からんけど・・LNGエンジンを止める気は無い。それだけは書いておく。
研究開発に無駄なことって実際あんまりないんだよね
235 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:46:30 ID:vP9zCf7i
SSTO用エンジンとして最適なのがLNGエンジン
>>235 LNGじゃ推力足らなくてSSTOは無理だよ。
237 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:52:04 ID:ig/8zxRZ
>>235 スクラム・ジェットエンジンなら調布で開発中。LNGエンジンは、当面3段目で使用予定のエンジン。
特に、大型化しつつある大型衛星のアポジモータ用になるかも知れない。ヒドラジンだと・・危ないので。
238 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:55:44 ID:vP9zCf7i
LNGエンジンで地上から飛び立ち
マッハ10くらいまでLNGで加速してそれ以降、水素エンジンで加速すればいい
239 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/26(土) 16:58:42 ID:6ZJmzQ29
これは削っていいだろ
MV復活な
M-Vは大型になりすぎて打ち上げ費用が70億程度したので復活は勘弁して
それより次期固体の開発状況が気になる。誰か知ってる?
241 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:00:52 ID:ig/8zxRZ
>>238 意味不明?それだとTSTOになる。
二段式になるから・・普通にケロシンエンジンで加速し・・・ジェットモード。
二段目で液体水素・液体酸素エンジンというなら分かる・・・ロケットモード。
スクラムジェットエンジンの場合には・・SR71の設計図を見れば分かるはずだが・・。
ロケット・エンジンとジェットパルスエンジンの中間に位置するエンジン。
まあ比推力が足らないので、LNGでは無理だよ。なぜならば、H2=分子量2、CH4=分子量16。
242 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:05:36 ID:vP9zCf7i
>>241 複合サイクルエンジンの、LNGバージョンと思えばいいよ
空港を飛び立つときはLNGエンジンを吹かし、適度な速度域にたっしたら水素エンジンに
切り替える。
243 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:07:16 ID:ig/8zxRZ
>>242 システムが複雑になりすぎるので・・・整備が大変になりそうだけどね。
まあ、シャトルといわず・・一回こっきりのエンジンとしてなら使えるかも知れない。
244 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:12:39 ID:4YoV+WOg
アメリカの横やりGXいらん!それよりM-Vの改良に金かけろ
245 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:15:23 ID:ig/8zxRZ
>>244 GX自体を打ち上げる「ギャラクシーエクスプレス」は解散するかも知れない。
LNGエンジンは残るかも知れない。ちなみに横槍はないぞ・・新聞の勝手な推測記事。
確かに、文部科学省からは予算食いすぎといわれたのは事実だが・・・。
246 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:15:56 ID:4YoV+WOg
他国を儲けさせることより、日本の儲けのみ考えればよし
247 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:18:43 ID:vP9zCf7i
>>243 最初はいろいろ不都合なことも出てくるだろうが改良点を見つけ出すには
運用してみないことには。
俺のりそうとしは、上空数千メートルでLNGを空中給油して、数千メートル分の燃料を補充
そこまでの飛行には酸素は大気を吸気して飛行。
これにより液体酸素を消費しなくてもすみ、空中給油もLNG
それか外部燃料LNGタンクを搭載してそれを消費してタンクを捨てていく方式も加えるとか
これにより捨てていく部分をタンクだけにして、費用を抑えるとかね。
248 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:18:55 ID:ig/8zxRZ
>>246 だったら企業に云ってほしい。
だったら株主に云ってほしい、さらに文科系の政治家・官僚や新聞記者に言ってほしい。
頭の痛い話だが・・・それが原因だよ。
249 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:21:38 ID:4YoV+WOg
日本はH2bとHTV、そしてM-Vの安上がり、容易改良に金使え
250 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:28:45 ID:ig/8zxRZ
>>250 付き合うのに疲れ始めているのだが・・・
H2Bは当面継続決定。HTV補給機は次回以降はコスト削減。固体は次期固体で復活。
誰か聞いていたようだが、技術審査上の第一関門は突破した。いくつか指摘事項があった。
現在、IHIからは指摘事項に沿って、RFP(仕様要求書)に沿って標準化する作業に入っていると聞いている。
その後、内部システム試験、燃焼試験、テレメータ試験、フェアリング分離試験などを経て打ち上げになる予定。
251 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:29:42 ID:4YoV+WOg
IHIはGXは忘れて、M-V改良に金も人も集中しろ!
252 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:32:30 ID:4YoV+WOg
>150
そっかー、よかった、じゃ残りの金はさきがけ2でも
253 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:37:33 ID:4YoV+WOg
日本は財政建て直さんといかんからなLNGエンジンは将来のために必要だからがんばるとして、見込みがないのは削除だな
254 :
ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/26(土) 17:46:32 ID:6ZJmzQ29
LNG必要なのか?
ヒドラジンとか過酸化水素でいいじゃん
255 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:48:51 ID:0Rqb7HRH
LNGはSSTOには最適のエンジン
256 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:49:27 ID:b60pD+Ub
さっさと巡航ミサイルを作れよ!
257 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:50:52 ID:4YoV+WOg
JAXAのサイトみたかぎりでは、LNGは便宜いいと書いてあった記憶が?今携帯だから確認できないけど
258 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:53:21 ID:4YoV+WOg
巡航ミサイルなんか撃ち落とされるだけだろ
素人考えでスマンのだが
M−Vは全段固体ロケットだったから投入軌道に応じてカスタマイズしなきゃならなかったために
割高になったて聞いたんだが、
LNGロケットを2段目か3段目に採用すれば同じ構造でいろいろな軌道に投入出来るようになって
割安なロケットが出来るんじゃないのかね
260 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 18:01:50 ID:ig/8zxRZ
>>254 毒性が強すぎてね。運搬→搬入→注入→打ち上げのプロセスで死ぬ人が出るかも知れない。
コスト削減と!うるさい奴が多すぎるのでね。
>>259 固体燃料ロケットは軍事転用しやすいので残しておいた方が良いよ。
>>247 それだと、ロケットに空中給油は無理だろうから、飛行機の形態になる。
そのためには大きな揚力を生む翼もいるよな。対流圏を越えて飛ぶには無駄すぎる。
翼は成層圏で切り離すことになるだろう。
そういうことなら、LNGなんか使わずに普通にジェットエンジンによる大型航空機でいいだろ。
普通に空中発射。LNGタンク要らないからさらに軽いし。二段目以降はエアブリージングと
構造共用しなくていいから効率あげられる。
それに、航空機で成層圏下部まで飛ぶだけの燃料なら、空中給油なしでいける。
それより、重たい液体酸素を上空で供給した方がよくないか?
航空機側に液化プラントを持ち、成層圏まで上がる過程で空気を取りこみ
空気液化プラントで液体酸素を製造、注入してから発射。
液体酸素注入と共に2段目は重くなるが、航空機の燃料も減るのでトータルで何とか飛び続けられるって感じで。
CH4+2O2→CO2+2H2O というわけで、LNG12:酸素64と、液酸液水ほどではないが酸素の方がずっと重いので。
APUで空気圧縮装置を回し、圧縮空気を成層圏の冷気で冷やせば地上より多少効率よく小型で済む装置が
出来ないかな?
はいはい妄想妄想・・・・
>>259 そういう用途ならそれほど大規模じゃなくていいから、液酸液水でもヒドラジンでもいいことにならんか?
264 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 18:14:04 ID:PPVwt0sY
>「開発は国が進めてほしい。完成後の打ち上げビジネスは民間が行う」
m9(^Д^)プギャーーーッ 発言者の個人名と住所と写真と家族晒せ
265 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 18:14:21 ID:ig/8zxRZ
何度も書いておこう。読んでいる人も少ないかも知れないが・・。
日本のロケットの現状。
1.H2B → 大型衛星打ち上げ用
2.H2A → 中型衛星打ち上げ用
3.小型ロケット → KLシリーズという、気象観測用のロケット。南極観測でも使用。
次世代
4.次期固体 → 小型衛星打ち上げ用。衛星の質量によって投入軌道が変わる。
5.LNGエンジン → 惑星探査用や月への投入用に、H2シリーズの2段目、3段目へ転用するかも知れない。
他
軍事用 → DODとの契約により非公開。
一応付記まで・・サイドワインダー、ナイキ、PAC3は固体燃料型。細かいところはジェーン年鑑等で調べると良い。
10年程度は、H2A増強型、H2Bで対応予定。
理由:日本の人工衛星の設計目標は、小型で多機能が売りのため。
>>259 割安かどうかはともかく下段に固体燃料を使ってる打上機はそんな構成だね。
インドとかブラジルとか。
運用の汎用性もあるけど上の2国はたぶんミサイル技術の開発も兼ねてるよな。
>>262 >APUで空気圧縮装置を回し
そういえば旅客機のジェットエンジンも与圧のために高圧空気を取り込む機能があるんだっけ・・・
これを一次取り込みに使ってもいいな・・・
問題はロケット一杯(数十トン)にどれくらいの時間がかかるのか・・・
268 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 18:32:34 ID:g4wsiodV
>>231 文系の商売人ってのはつまり、
「上手いこと実績を国民に伝わりやすいような形でアピールし、
夢も語って宇宙開発への支持を得て、
与野党の政治家や官僚にもしっかり根回しして、
予算をぶんどって来れるような人」
ってことだろ。
例えば広く寄付を集めてオバマを大統領にまで押し上げたPR会社やブレーンの
ような存在。
269 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 18:39:55 ID:ig/8zxRZ
>>268 まあ、分かりにくいところは認める。昔は、技術だけをアピールすればそれなりに認めてもらえた。
しかしながら、メディア側がカリスマを作りたがる性質があることは確か。
根回しは、文部科学省やJAXAの事務方がやっているよ。普通じゃないか?
しかしながら、最後は国会の承認が待っている。
企業側への根回しは、グローバルスタンダードという名のもとにあって・・中々出来ない。
まだ、採算が合うとはいえないからね。例えば、年に12回打ち上げる位のことが出来れ・・
不可能とはいえない。しかしながら、すこしでも意見を聞くように努力はさせていただいているんですよ。
270 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 18:41:28 ID:0Rqb7HRH
>>262 短時間で空気を液化出来るんかねえ
冷却どうすんだよ。
液化酸素なんて超低温だぞ。
>>270 >冷却どうすんだよ。
んなこといったら成層圏より60度以上高温の地上ではもっと無理って事にw
基本的には圧縮→冷却→断熱膨張の繰り返しじゃない?
>短時間で空気を液化出来るんかねえ
こっちは問題。
装置の重量と、液化速度が問題だろうなあとは思うが。
272 :
268:2009/09/26(土) 18:54:28 ID:g4wsiodV
>>269 SELENEに「かぐや」って愛称をつけて、NHKと組んで露出を増やしたのは
とても良かったと思う。
逆にHTVを「HTV」なんて誰も覚えないような名前のままで打ち上げたのは
本当にもったいない。
更に言うなら「H-IIB」なんて名前もどうなのさと思うよ。
新幹線0系にだって「ひかり」「こだま」という愛称があったわけでさ。
今のままだとロケット打ち上げ成功のニュースが流れても、一部の興味が
ある人以外覚えてくれない。
そうじゃない人にいかに知ってもらってアピールするかが重要なんじゃないかと
思うわけ。
愛称問題はごく一部の表層的な話。
個人的には、調査会社なり何なりを使って、R25世代と40-50代女性あたり
にどうやったら知ってもらえるか・興味を持ってもらえるかを真剣に
リサーチしてもいいと思う。
あと根回しの件。
少なくとも政権交代でコロコロ宇宙政策が変わっちゃいけないはずなので、
「与野党」と書いたし、ロケット打ち上げで人気を取る政治家なんてのは無理
でも、逆に人気取りのために宇宙開発予算を削ろうとする勢力を抑えるような
根回しはやっておくべきじゃないだろうか。
本当は「宇宙開発のカリスマ」がいればいいと思う。
理事長とは別に、長官みたいなポストで。なんなら儀礼的ポストでもいい。
キャラが立ってて国民的人気があって憎めないタイプの人が理想。
テレビや新聞に沢山出て、分かりやすく宇宙開発を語れる人。
その人が例えば「のぞみ」について語ると視聴者が泣いちゃったりするような。
273 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 19:02:36 ID:0Rqb7HRH
>>271 空気を液化するにしてもそれを可能にするエネルギーはどっからもってくるんでしょうか
274 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 19:03:28 ID:msW38NxH
確かに防衛技術開発にもなるから、固体燃料ロケット技術は残すべき。
275 :
259:2009/09/26(土) 19:06:14 ID:P2P62+a+
>>263 M−V改だと内之浦からの打ち上げになると予想して
設備的に液酸液水は大変だし、ヒドラジンは毒性の問題があるので
取り扱いが比較的楽なLNGエンジンならイケルかな?
と思った次第です。
現状では出力的にも1段目は苦しいですし。
>>273 専用のジェットエンジンでも奢ることになる。
航空機には飛行用とは別に大概電源用に小型のジェットエンジンがついてる(APU)
これを大型化して、外気圧縮と動力両方で使えばいい。
外気が-50度以下で冷却が地上よりは楽だし、液体窒素には用はないので、
液体窒素や液化に至らない冷やされた冷たい窒素も冷却に使える。
妄想なんだから、開発費いくらとか言うなよw
277 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 19:12:27 ID:ig/8zxRZ
>>272 貴重なご意見賜りました。
HTVの場合には、軌道を周回しつづける衛星ではないため、愛称公募は控えました。
大きくクローズアップしてもらえるのは良いかも知れませんが、メディア側としては・・
世界初のというフレーズに影響を受けやすいことは知っていましたので・・控えめにしていただけです。
H2Bの場合には、さすがに・・H3を開発できる予算で作ったわけではないので・・メーカサイドの技術者とも相談の上、決定したものです。
JAXA自体に、製造までできる工場でもあればよいのですが、企画→設計→発注→(製造)→(射場整備)→(打ち上げ運用)→衛星運用
という中で、括弧書きのところだけは、メーカサイドの方が遥かにノウハウなどを有しているため、現在の体制になっているわけです。
うーん。興味を持ってもらえるように努力したいのは山々ですが・・・どうしても、時間のかかるプロジェクトですので、そのあたりも課題ですね。
若い人たちにも、就職面などで興味を持ってほしいのは山々ですが・・基本給が、係長職級で20万程度じゃ・・かわいそう過ぎるので・・・。
中々、予算がつかないところに問題があるのです。与野党問わずに、根回しはしているみたいですが・・・。
どうしても、いろんな事情があるようで、万人に納得のいく説明は難しいですね。
お金のこと、企業の人々のこと、JAXAの要員のこと、保有技術のこと・・・。
それこそ、宇宙開発史を語れるだけの人物が居ればよいのですが・・専門職がほとんどですので・・簡単には行かないのです。
278 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 19:15:48 ID:0Rqb7HRH
>>276 いやだから、そのAPUとやらを動かす燃料はどっからもってくるわけ?
外気からロケット燃料の一つである液体酸素を取り出すために燃料を使う、というのは本末転倒のような
>>278 そりゃあ当然、母機のジェットエンジン飛行機のジェット燃料から。
まず、酸素の液化エネルギーは、それを酸化剤として使ったとき産み出されるエネルギーよりずっと少ない。
ちゃんと計算はしていないが、液化に使われるジェット燃料質量<産み出す液体酸素質量にはなると思うし、
上空充填により、離陸時質量が小さくなり安全という利点も考えられる。
LNGをシャーベット状にして、冷却材兼用に使えば?
JAXA(旧NAL)で設計中のエンジンは、スラッシュ(シャーベット状の液体水素)を採用しているんだし
無茶苦茶とは思わないけど。
それに、今のジェットエンジンは排気タービンと吸気ポンプが直結しているけど、圧縮効率から観れば
ベストの構造とは言えない。むしろタービンで発電、モーターでポンプを回したほうがベターとなるしな。
>>280 それやっちゃうとLNGが気化しちゃうから、それはLNG燃焼しながら空気液化するLACEみたいなもので使うことになるな。
ここでは単純に点火前既存ロケットへの液体酸素注入を考えているから、LNGを気化させるわけにはいかん。
母機航空機をLNG化して、燃料の気化冷熱を使う手はあるけど、そこまでは妄想が追いつかん(^^;)
282 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 19:31:36 ID:0Rqb7HRH
>279
うーむ、メリット在るような無いような。
難しい問題ですね。
283 :
268:2009/09/26(土) 19:37:37 ID:g4wsiodV
>>277 HTVは毎年打ち上げる予定があるはずで、今回の一機だけじゃなくて一連の流れに
対する愛称はあってもいいと思うよ。
センス無いけど「宇宙宅急便」とかさ。(ヤマト運輸と組んで商標使って広告
ガンガン打った『魔女の宅急便』みたいに、ヤマトとキャンペーンができれば……
という一つのモデルケースとして)
そもそも予算がつかないから興味を持ってもらえないってのが考え方として
根本的におかしくて、興味を持ってもらってこそ予算がつくという考え方に
シフトしなくちゃいけないと思うんだ。
もちろん「基礎研究はそういうものじゃない」ってのもわかるけどさ。
政権交代が現実として起こりうる日本で、逆に政争の具にならないためにも
国民の基礎的な支持ってのが必要だと考えようよ。
「あいのり衛星」募集はいいやり方。
種子島JAXAフィルムコミッションを設立するとか、
ロケットの外装に広告枠作るとか、
宇宙葬とか(禁止されたんだっけ?)、
ぱっとは思いつかないけど、話題作り→露出アップ止まりのことでも、
興味を持つ人が増えることはそれだけで意味のあることじゃないだろうか。
いっそ命名権をオークションで売ったらどうだ。
285 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 19:50:50 ID:ig/8zxRZ
>>283 たははは・・一連の流れに対する愛称募集ですね。
それも考えたんだけどね・・・NASA側でもロシア側でも、輸送機には愛称が無い。
コード番号を振られているだけということがあるんですよ。
企業側とのタイアップは、とりあえず本体にはMHIのマークを入れても良いということで、
かなり無理な予算でやってもらっていたりする。
どっちかといえば、購買側に聞くと、相当・・メーカの営業や経営を泣かせているわけ。
だから、多くの場合・・赤字覚悟で参加していただいている企業がほとんど・・事実としてね。
じゃなければ・・日産自動車がカルロス・ゴーン改革で離脱しないかったと思う。
それこそ、エース級のエンジニアを投入していただいて、やってきたのは確かだからね。
そうだね。もっと興味を持ってもらえるように努力してみたいと思う。
どうしてもイメージが大事なところがあるから・・・そのあたりも気をつけてみたい。
宇宙葬は・・厚生労働省側からの通達で禁止になっている。
遺灰を打ち上げるビジネスは、欧米のどっかの企業でやっているみたいだけどね。
さすがに、一回の打ち上げで・・数百万じゃ・・申し訳ない。
むしろ、企業サイドにもっと宇宙利用を推進して欲しいなと思う。
まいど1号にしても・・・やっと出てきた芽なので摘み取らずに、育てられるようにしてみたいと思う。
いろいろとあんがとね。
286 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 20:02:00 ID:0Rqb7HRH
もうめんどくせーから予冷ターボファンとロケットエンジンの
複合サイクルエンジンの搭載すればいいと思う。ろう
287 :
ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/27(日) 00:21:44 ID:bN/DmLeL
>>285 小型衛星は組合が2号作りたいとか勘違いしたせいで、ダメに成りつつ有るとか聞くね。
ミッション機器の検証だけで作れるパッケージ化された衛星を目指すべきだったのに
なに考えてるんだか。
289 :
名無しのひみつ:2009/09/27(日) 20:17:33 ID:mwSYKp3R
宇宙葬、数百万でもやりたいと思う人は沢山いると思うけどね。
290 :
名無しのひみつ:2009/09/27(日) 20:39:48 ID:dM41I6lz
>>288 なるほど・・内紛勃発ですね。運用まで考えていなかったら起こってしまったのだろうと思いますね。
せっかく、あれだけコンパクトな衛星を作ることができるのだから、その方向は正しいように思います。
なんですかね・・・。権利関係で揉めたのかな?
>>289 欧米では、そんなサービスを目指した会社があるらしいのですが、詳しくは知りません。
日本では、お役所の通達で、一応禁止になっていたりします。埋葬許可が必要なためです。
今も戦争中の遺骨を探しにいかれる人がいらっしゃるのですから、中々理解されないところもあるかも知れません。
あくまでも、JAXA、MHIは宇宙空間に衛星などの飛翔体を打ち上げるサービス及び実験データを提供する会社です。
無論、企画部署、研究部署や設計部署などもありますが、それが役務として定められた最大の使命。
だから、それらのサービスを提供する会社が設立され、打ち上げの役務を提供される分には、何らの問題もありません。
心配なのは・・ペプシコーラだったかな?
2001年の打ち上げを目指した有人船の飛行企画を立てられて、多額の資金を集めたにもかかわらず、実施できなかったことがあります。
そういった問題が無いようにされているのであれば、何ら法的にも問題なく行えるのではないかと思います。
>>290 遺灰を軌道に乗せるサービスは、デブリ削減の取り組みに逆行するから
基本的に何処の国でも禁止。
ペプシのアレは1000万円をペプシ側が用意して
「この金額で宇宙旅行に行けるようになるまで待つか、今すぐ1000万円受け取るか選べるよ」
ってだけで、ペプシ側が特別な企画を立てたわけでも資金を集めたわけでもない。
292 :
名無しのひみつ:2009/09/27(日) 21:40:32 ID:dM41I6lz
>>291 ほへ。こりゃ失礼しました。まあ、間に入った会社が悪かったんだろうね。
需要とかそういう問題で開発するなら、技術なんて何も得られないし残らないよ
バカだろ
>>290 内紛というより増長でしょうね。
ハードルを上げようとしてるらしいですわ。
あ、"組合の増長"
訂正
組合→組合の増長
LNG予冷ターボジェットエンジンは作れないのかな?
LNG予冷ターボジェットとLNGロケットエンジンの複合サイクルエンジンを
第一段に搭載した往還ロケットを完成させれば宇宙太陽光発電も可能だ。
>>277 >>283 せっかくなのでOREXと同じ「りゅうせい」シリーズの名前を付ければ、
燃え尽きてしまうという縁起の悪さをごまかせるのでは?
そもそも大気圏再突入で燃え尽きるのが縁起悪いというなら、
はやぶさ本体も同じなんだよなぁ・・・。
300 :
名無しのひみつ:2009/10/08(木) 13:18:11 ID:7c4FwnIX
横レスだが、
ID:bN/DmLeLの性格が悪すぎる。
GX 需要がなさそうだから予算はつけない
GY 需要がなさそうだから予算はつけない
GZ 需要がなさそうだから予算はつけない
・ ・ ・
要するに、一切予算はつけない方針なのかな。
エンジンの開発くらいは細々と続けた方が良いかもしれん
今日本には炭化水素を燃料とするロケットエンジンが無い
>>299 当初の計画では、突入カプセルを地球に投下後、
はやぶさ本体は人工惑星軌道にとどまる予定だったから。
>303
たしか吉田武氏の幻冬舎新書だったと思うけど、
はやぶさ帰還時の空想描写では惑星軌道からではなく
月遷移軌道に入ってからカプセル投下ということになっている。
まあ化学スラスタが生きていれば月遷移軌道から惑星軌道に戻るのは
そう難しいものではないんだろうけど、
当時既に化学スラスタが死んでいることは知れ渡っていたはずだし。