【宇宙】居住スペース内に人工重力も? どんなミッションでも遂行可能、オリオン有人宇宙船の意外な能力 ロッキード・マーチン社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの169@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
今月、コロラド州デンバーで開催された「AIAA 45th Joint Propulsion Conference」
の席上でロッキード・マーチンが発表した開発中のオリオン有人宇宙船による
ミッションプロポーザルが、今、宇宙関係者の間で高い、関心を集めている。

オリオン有人宇宙船というとアポロ宇宙船やソユーズ宇宙船のような単純な
有人カプセルの機能した持たないかのように考えられていたが、ロッキードによる
プレゼンテーションでは、オリオン有人宇宙船は実はミッション内容に合わせて
様々なカスタマイズが可能であり、ATVのような補給機的機能や、惑星帯への
ディープスペースミッション、更には人工重力環境を作ることまでもが可能なように
開発が進められているという。

オリオン有人宇宙船は、単なる有人カプセルでスペースシャトルからは大きく
後退したかのように思えるが、ロッキードによる説明通りのミッションが遂行可能
となると、オリオン有人宇宙船はスペースシャトルの能力を大きく上回る、
正に次世代にふさわしい有人宇宙船となりそうだ。

ここでは、ロッキードが明らかにしたオリオン有人宇宙船のミッション別機能を
簡単に説明しよう。

>>2以降に、ソースと関連ニュースが続きます


ソース:technobahn
http://www.technobahn.com/news/200908211914
オリオン有人宇宙船
http://www1.uploda.tv/v/uptv0041162.jpg
オリオン有人宇宙船のミッション別機能
http://www1.uploda.tv/v/uptv0041163.jpg
2おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/08/24(月) 13:56:25 ID:???
>>1のつづき

1. 国際宇宙ステーションへの往復手段
これは、これまで説明されてきたオリオン有人宇宙船の機能であり、
説明はいらないだろう。

2. 国際宇宙ステーションへの補給機としての利用形態
ロッキードによるとオリオン有人宇宙船のサービスモジュール部分には
格納スペースが用意されており、格納スペースに物資を入れることにより、
宇宙飛行士と同時に物資の補給も可能になると述べている。
更に、オリオン有人宇宙船のサービスモジュールは帰還モジュールがなくても
単体でも機能するように設計されており、別に打ち上げた補給物資を納めた
カプセルを軌道上で回収して、国際宇宙ステーションまで運搬することも
可能だと述べている。

3. 軌道上の人工衛星の捕獲、修理ミッション遂行能力
オリオン有人宇宙船のサービスモジュールにはロボットアームが内蔵されており、
軌道上の人工衛星の修理ミッションが実施可能。

4.ディープスペースへのミッション遂行能力
ロッキードによるとオリオン有人宇宙船を2機ドッキングさせることにより
小惑星有人探査など、長期ミッションをオリオン有人宇宙船だけで遂行させることも
可能だと述べている。

5.人工重力環境の実現
これはかなり興味深い、ミッションプロポーザルとなるが、打ち上げの際に
用いられる3段目ロケット部分を軌道到達後も分離せずに接続を維持し、
サードステージとオリオン有人宇宙船を結んだまま回転運動をさせることによって
居住スペース内に人工重力を作り出すことも可能だと述べている。
この人工重力環境の実現は火星への有人探査など、長期ミッションの実現に
不可欠になるかもしれない。

補給機的な機能はスペースシャトルでも実現可能となるが、単体での
ディープスペースへのミッション遂行能力というのはスペースシャトルでは
実現不可能な内容となり、もし本当にこれらのミッションを遂行可能となると、
オリオン有人宇宙船は正に次世代の名にふさわしいものになりそうだ。

オリオン有人宇宙船に関しては従量超過問題など、早くも大きな障壁に
突き当たっていることが伝わってきているが、これらのミッション遂行能力を
加味するとある意味、開発上の難易度が高いのは当然なのかもしれない。

これほどの「万能」宇宙船が実用化された場合、下手をすると今世紀中は
オリオン有人宇宙船だけで一通りのミッションは全て遂行することが可能なるだろう。

◇関連ニュース
ロッキードマーチン、ディープスペース有人ミッションで新構想
http://www.technobahn.com/news/200908201610
http://www1.uploda.tv/v/uptv0041164.jpg
 NASAの次世代有人宇宙船の開発を担当しているロッキード・マーチン社は2日、
コロラド州デンバーで開催された「AIAA 45th Joint Propulsion Conference」の
席上で、オリオン有人宇宙船を2機ドッキングさせた惑星間有人探査機の
開発構想を発表していたことが判った。
 非公開のプレゼンテーションセッションの席上で同社のブライアン・ダフィー
(Brian Duffy)担当役員が明らかにしたもので、オリオン有人宇宙船を2機
利用することで、小惑星帯有人探査などのディープスペース有人ミッションの
実施も容易に可能になるとのアイディアを示した。
 小惑星帯への有人ミッションは火星有人ミッションへの足がかりになるものとして、
近年になり関心を集めてきているが、小惑星帯まで有人宇宙を送り、
帰還させる具体的な方法に関してはこれまで示されたことはなかった。
3名無しのひみつ:2009/08/24(月) 14:00:41 ID:bNcM73ew
欲張りすぎてのびのびにならなければヨイガー
4名無しのひみつ:2009/08/24(月) 14:02:07 ID:SJWS4L3u
人口重力・・・頭が悪い記者だなぁ・・・。
5名無しのひみつ:2009/08/24(月) 14:06:42 ID:1BMv34zw
>>4
つっ、つられないんだからね
6名無しのひみつ:2009/08/24(月) 14:07:27 ID:dMnwa73K
F-35の二の舞い
7名無しのひみつ:2009/08/24(月) 14:12:09 ID:atn4a0yy
切り離さないでドッキングまで行ったら、大質量体の衝突でプラント側はぶっ壊れそうなもんだ
8名無しのひみつ:2009/08/24(月) 14:13:17 ID:/71WpCGM
で、どこで作るの?
9名無しのひみつ:2009/08/24(月) 14:18:34 ID:HkA9b3bp
> サードステージとオリオン有人宇宙船を結んだまま回転運動をさせることによって
> 居住スペース内に人工重力を作り出す
ワイヤが切れたら宇宙のもずくになるんじゃない?
10名無しのひみつ:2009/08/24(月) 14:33:56 ID:+//Tj9Qu
こんな小さい宇宙船内で遠心重力作ったらかなり高速で内部回転しなくちゃ
ならんから酔うんじゃね?
11名無しのひみつ:2009/08/24(月) 14:50:40 ID:BVXZJyC7
コリオリ力が凄そうだよな
12名無しのひみつ:2009/08/24(月) 14:52:39 ID:a0xCSVfD
いつかの有人火星飛行の際の参考になるな

>>11
だねえ
13名無しのひみつ:2009/08/24(月) 15:02:14 ID:XwISpdsm
>>10
地球並みの重力じゃなくても、月程度の重力でも有ると長時間の宇宙滞在では
大分違ってくるんじゃなかろうか。
14名無しのひみつ:2009/08/24(月) 15:12:19 ID:V7tE2kkA
後のスペースコロニーである
15名無しのひみつ:2009/08/24(月) 15:12:42 ID:YoOKeaoQ
アポロのスパイダー作った会社だからな。
なんだかんだ言っても、やってくれそうな気がする。
16名無しのひみつ:2009/08/24(月) 15:15:38 ID:gJ+S65FZ
どうしてここはいつも日本語が不自由なんだろうね
17名無しのひみつ:2009/08/24(月) 15:17:21 ID:SUrPLEdI
航空宇宙技術ではロッキードマーチン最強。SR71がその典型。
18名無しのひみつ:2009/08/24(月) 15:30:45 ID:pmR26H+n
湯水のように予算使う気満々だなw
19名無しのひみつ:2009/08/24(月) 15:36:36 ID:Hj8GJS8W
ついにアーガマが…
20名無しのひみつ:2009/08/24(月) 15:38:14 ID:erZuSOir
>15
年月経ち過ぎて当時のスタッフいないんじゃね?
21名無しのひみつ:2009/08/24(月) 15:41:06 ID:2fxrWgq2
アーガマからジュピトリス、最終的にマクロスですね?わかります
22名無しのひみつ:2009/08/24(月) 16:08:27 ID:8xcwluRK
とっくにグラビトン発見しているという噂
23名無しのひみつ:2009/08/24(月) 16:10:32 ID:EZNs+1LC
これってワイヤー切れないようにしておけば問題ないだろうけども、
挙動が不安定になったら、もう制御不能なんじゃね?
24名無しのひみつ:2009/08/24(月) 17:37:29 ID:ElxD2M3G
ワイヤーの長さが20kmあれば、1Gで回転数は1.8°/秒か。
これだけ遅いと酔わなさそうだが、20kmのワイヤーは重いだろうな。
25名無しのひみつ:2009/08/24(月) 17:38:41 ID:uR8eEm65
よく考えたら地球って自転してのに そこに立ってる俺って何故目が回らないいいんだろな。

生まれた時から地球にいるから慣れてんのかな?

車酔いはひどいのに。
26名無しのひみつ:2009/08/24(月) 17:46:12 ID:ElxD2M3G
>>25
回転数が少ないから。
27名無しのひみつ:2009/08/24(月) 18:25:18 ID:bw725nGw
いろいろな使い方ができるスケベ椅子のような強引なショボさしか感じない
28名無しのひみつ:2009/08/24(月) 18:28:31 ID:ewk+ld22
宇宙開発は今後10年間停滞
29名無しのひみつ:2009/08/24(月) 18:34:43 ID:0QOYyqQI
>>10
2台を長い棒で連結してゆっくりまわすんだよ。
30名無しのひみつ:2009/08/24(月) 18:49:46 ID:ccXtiDh1
まあ汎用性が高いのが長所だろうな
31名無しのひみつ:2009/08/24(月) 19:08:09 ID:JNwNDKZI
重力遮断装置かと思った
32名無しのひみつ:2009/08/24(月) 19:22:42 ID:gFop0Av5
>>9
もずくなら食料になるからいいじゃんw
33名無しのひみつ:2009/08/24(月) 20:10:18 ID:T1AW3Cgw
>>32
酢がないときつい
34名無しのひみつ:2009/08/24(月) 20:31:39 ID:a0xCSVfD
酢は揮発するから船内では困るな
35名無しのひみつ:2009/08/24(月) 23:34:27 ID:DVrc8Yqm
スターライト号のか
36名無しのひみつ:2009/08/25(火) 01:07:04 ID:Qa6m9+67
ジェミニ11号で実験してたやつね
37名無しのひみつ:2009/08/25(火) 01:23:06 ID:UapY35mj
F-35みたいにならないといいのだが
38名無しのひみつ:2009/08/25(火) 01:25:45 ID:XsvtZCt7
体表面で酢を醸造する器用な奴もいるけどな
39名無しのひみつ:2009/08/25(火) 01:47:31 ID:aKymT3LY
> どんなミッションでも遂行可能

アンドロメダまで行って帰ってくるとかも可能?
40名無しのひみつ:2009/08/25(火) 04:27:33 ID:5ONCBskD
ディープスペースミッションに特化すべきだろ
太陽系外縁天体の調査にも使えるようにするべき
41名無しのひみつ:2009/08/25(火) 04:30:16 ID:cX4BFOhX
>下手をすると今世紀中はオリオン有人宇宙船だけで一通りのミッションは全て遂行することが可能なるだろう。

すると21世中にエンタープライズは完成しないのか。オワタ
42名無しのひみつ:2009/08/25(火) 04:40:32 ID:65Fhzmhf
>>17
ケリージョンソンもベンリッチも今はもういないけどねorz
けどスカンクワークスには期待したいね〜
43名無しのひみつ:2009/08/25(火) 05:04:48 ID:NqA4o7mA
遠心力による人口重力発生モジュールは、たしかJAXAがNASDA時代に
作ってたような…

あれはNASAからの依頼で作ったんじゃなかったっけ?
44名無しのひみつ:2009/08/25(火) 10:47:22 ID:NASxlJKh
>>25
最近の研究では、めまい患者の64%は地球自転が
止まれば回復するそうだ。
45名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:19:34 ID:dGw3a+kK
これが完成する頃には国際宇宙ステーションは廃止されてるんじゃあるまいか?
46名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:28:12 ID:5yJPyO+F
>>44
残りの30%は地球の公転、6%は太陽系の銀河を巡る公転の停止により回復するんですね
47名無しのひみつ:2009/08/25(火) 20:30:33 ID:oh2tZigm
オリオンって2001年宇宙の旅のオリオン号にちなんで名付けたのかな?
48名無しのひみつ:2009/08/25(火) 20:37:54 ID:K94Hnzro
不吉な
49名無しのひみつ:2009/08/25(火) 20:47:28 ID:6KoO2BwU
こんな多目的に作ったら、シャトルより予算を食うのが見えてるが。
今はなかなか予算下りないからね。
議会受けしそうな案を出して予算が通ってから修正かな。
50名無しのひみつ:2009/08/25(火) 21:12:41 ID:yM10Kc7C
縮退物質でもつくるのかと思ったら
51名無しのひみつ:2009/08/25(火) 21:15:50 ID:nmws4Y4m
放射線に強く従順で寿命もセットできる強化人種レプリカント開発が急務
52名無しのひみつ:2009/08/25(火) 21:17:49 ID:4jvikD8i
ならばヌードルBAR開店の準備をしておこう
53名無しのひみつ:2009/08/25(火) 21:36:28 ID:bwSyHADL
>>50
アイスセカンドは北京大学の人にぜひとも見つけて欲しいですね
54名無しのひみつ:2009/08/25(火) 21:57:05 ID:yCjn0Hua
っていうか、かっこいくないじゃん;
小松崎茂みたいなやつがいい
55名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:00:17 ID:S/xrqXeZ

「プログラム次第で何でもできます」のうたい文句には98VM以来、騙され続けてM$に年貢を納める小作人状態の漏れ。

裏飯屋。
56名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:06:50 ID:CeHFteMr
床を金属にして靴をマグネットにするだけでいいやん。
57名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:12:44 ID:h5UMQpfh
遠心力は重力じゃありませんが?
慣性の法則と重力はまったくの別物です。
どーして遠心力を人工重力と言うのか理解できない。
58ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/08/25(火) 22:14:04 ID:P8G5OIUm
人口重力なんか酔っ払って失敗するだろう。
59名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:17:50 ID:MuCJEuvM
>今世紀中はオリオン有人宇宙船だけで一通りのミッションは全て遂行することが可能

ねーよwww
60名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:25:01 ID:/lTOlW/e
慣性の法則でも重力の代わりになりえるのかね?
例えば超巨大なスペースコロニーができたとして居住部分の回転による擬似重力を作ったとして目が回らないのか?
ましてや数人のり用の小さい宇宙船に慣性の法則で重力作ったなんてゲロ吐きまクリトリスじゃないか?
61名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:25:19 ID:a6270sdr
>>57
そうなの?
一般相対性理論的には同じなんじゃないの?
62名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:40:03 ID:8UxIROuJ
>>57
"artificial gravity" の訳語なんだろ。
ググってみると分かるけど、この分野では普通に使用されている
用語らしいよ。
63名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:47:26 ID:mh88vcMS
Dr.スランプで夢見た反重力装置がついに・・・。
64名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:47:52 ID:L1KZO5tx
ビールみたいな名前だな。
65名無しのひみつ:2009/08/25(火) 23:01:17 ID:0LM5j/qr
>>60
1rpm以内なら酔わないらしいよ
66名無しのひみつ:2009/08/25(火) 23:06:20 ID:15MpuUL5
故障したら即ジンバルロックになりそう。
67名無しのひみつ:2009/08/25(火) 23:11:40 ID:DK7+ug29
68名無しのひみつ:2009/08/25(火) 23:14:12 ID:DK7+ug29
セントリフュージの現物(実機構造)は筑波の駐車場に転がってます。
一般公開のとき見れるよ。

つか、国立科学博物館においといてもいい代物なんだが...可哀想だね
69名無しのひみつ:2009/08/25(火) 23:28:06 ID:8rWsnUXz
目新しい機能が見当たらないが、何を自慢したいのだろう?
新しい機能を持ったカプセルを打ち上げるならH2でも出来る
70名無しのひみつ:2009/08/26(水) 05:42:43 ID:Mnkz+S+9
回転してG環境を生み出す技術はスペースシャトルで既に実現されてる
71名無しのひみつ:2009/08/26(水) 05:58:00 ID:2jPNzODq
これ実際に中に入ったら、落とすものみんな斜めに飛んでいって楽しいことになりそうだな
72名無しのひみつ:2009/08/26(水) 07:34:17 ID:112mjmn9
写真みたいに、線上に伸ばした物が回転するってあまり美しくないな。
進む方向と回転の制御がむずかしそうだ。

円筒形の物を縦に割って、自転を始めると同時に、カマボコ状の二者が
ワイヤーを徐々に伸ばして離れていけば、進行方向と重力を得るための変形の
整合性が取れて美しいのに。
73名無しのひみつ:2009/08/26(水) 08:12:10 ID:VZxF7hch
>>63
ちげーよwww
床に磁石置いて服に鉄の薄い膜張ればおkじゃんwwww
反重力?
なに夢見てんのwwwwwwwww
74名無しのひみつ:2009/08/26(水) 08:19:48 ID:ngkh/qdJ
なんで火星有人にこだわるのか誰か教えて下さい
75名無しのひみつ:2009/08/26(水) 10:37:26 ID:1YXBNmYK
>>74
火星有人にこだわってたらもうとっくに到達してます。
こだわってないから月や火星に無人機を大量に送り、果ては土星にまで無人機を送りました
76名無しのひみつ:2009/08/26(水) 11:34:23 ID:m5k82E1r
国際宇宙ステーションってもうやめるんじゃないの?
77名無しのひみつ:2009/08/26(水) 12:04:58 ID:y8rWWXAB
かっこ悪い
78名無しのひみつ:2009/08/26(水) 12:21:51 ID:MtuB43Gv
この環境で、ジャンプして回転軸より高く飛ぶと反対側に頭から落ちる?
79名無しのひみつ:2009/08/26(水) 22:37:02 ID:FR+5lcS7
>>57

一般相対性理論の等価原理
80名無しのひみつ:2009/08/26(水) 22:58:08 ID:NbUb+4k6
あーあ
また予算超過で中止かよーフラグか
81名無しのひみつ:2009/08/26(水) 23:07:34 ID:cP1RIaUw
>>79
人間の体に大きさがないならその通りだが、実際にはそうではないわけで。
82名無しのひみつ:2009/08/26(水) 23:23:34 ID:FqVCWNIQ
これって「ふじ」のプロモと同じ事だよな。
あれも出来るこれも出来るで優秀性を語って予算をせしめようっていう。
「ふじ」もそうだけど月軌道というかまあ頑張ってL2より外のミッションは
なしだろうよもん。運用時間が違いすぎる。
83名無しのひみつ:2009/08/26(水) 23:53:49 ID:WOMe22KP
ふじと違って、オリオンは予算もついて開発中。
しかも、絶賛炎上中との話も。
84名無しのひみつ:2009/08/27(木) 00:18:43 ID:at8eTunq
だもんで尚の事予算が必要でこの期に及んでこんな悪あがき的な
プロモを出してきたんだと思われ。
ソユーズなんか月ミッションと地球周回ミッションでは別設計なのに
今時低軌道から深宇宙探査まで1機種でやろうとか何考えてるんだと。
最初は手堅くISS連絡用に特化して設計してれば炎上することも
なかったんだよ。
85名無しのひみつ:2009/08/27(木) 15:36:32 ID:2DEuIoly
>>81
?
86名無しのひみつ:2009/08/27(木) 16:41:58 ID:pO49C2lP
コリオリ力のせいで立ち上がっただけで横にふらつきそうな気がする
87名無しのひみつ:2009/08/27(木) 16:46:06 ID:F+j2KUD/
重力と慣性力がどうこうって議論がけっこうあるけど、
重力って言葉は定義上慣性力も含んでるようだよ
88名無しのひみつ:2009/08/27(木) 18:02:40 ID:pZUYJ4+h
>>86
これだけ長いワイヤーで繋いでるから
それは無いんじゃない?
89名無しのひみつ:2009/08/27(木) 18:04:40 ID:WnPF/UlM
まあ違和感はあるだろうね
90名無しのひみつ:2009/08/27(木) 18:16:28 ID:r3Sn+O7j
>>87
でなきゃ、恒星同士の衝突で重力波を検出できないものな。
91名無しのひみつ:2009/08/27(木) 19:37:12 ID:WnPF/UlM
>>86
適当に計算してみた
1kmのワイヤーで地球上と同等の重力加速度9.8m/s^2を作ってると仮定して、
2m/sの速度で立ち上がった場合にかかるコリオリ加速度がだいたい0.4m/s^2というところ。
電車の起動加速度が0.9〜0.5m/s^2くらいだから、けっこう違和感あるんじゃなかろうか。
92名無しのひみつ:2009/08/27(木) 20:12:03 ID:pZUYJ4+h
移動方向は並行だけに限ればいいんじゃねw
無理か。
93名無しのひみつ:2009/08/27(木) 22:08:44 ID:64v94wsi
寝てる間だけでも
94名無しのひみつ:2009/08/29(土) 12:46:28 ID:6ZiWj2Ep
>>87
それ引力の話じゃね?
95名無しのひみつ:2009/08/29(土) 16:05:56 ID:NTYJrfxu
自爆ミッションとか、空中分解ミッションにも対応予定だ
96名無しのひみつ:2009/08/29(土) 17:13:05 ID:XlvV1Dgh
>>90
関係ないだろ
97名無しのひみつ:2009/08/29(土) 21:57:09 ID:/3hAVuwS
>>94
そう。
(万有)引力と慣性力を合わせたのが重力。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:12:55 ID:j2h4urAV
>>97
94は斥力の対義語としての引力を言ってるんだろ。
つーかヒッグス由来である慣性力を重力というか? ソース出して
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:24:03 ID:49Awnlw1
重力と一言に言っても、万有引力によって働く力をさす場合もあるし、
万有引力と慣性力を差し引きした系にかかる正味の力を挿す場合もある(こっちは国語辞典の定義)。
等価原理だとかヒッグス場だとかあんまり細かいことをいっても無意味だと思うね
100名無しのひみつ:2009/08/30(日) 23:30:15 ID:dU8BRDr+
紐でグルグル回して火星まで行くのは良いが、
帰りはどうするつもりだw
101名無しのひみつ:2009/08/31(月) 00:18:24 ID:g1qydvSw
>>100
火星重力の脱出には火星に先行で無人機を飛ばして
燃料を抽出備蓄させておくプラントか色々あるらしい。
102名無しのひみつ:2009/08/31(月) 00:33:16 ID:kinMxsoJ
>>101
グルグル回して火星に行くのはいいけど、
グルグル回してた物は火星着陸前に切り離すでしょ?

それとも、またドッキングしてからグルグルさせて帰ってくるの?
103名無しのひみつ:2009/08/31(月) 00:34:48 ID:g1qydvSw
>>102
あ〜その部分ね。減速して回収するでしょそりゃ。
帰りも何年もかかるんだから、その間重力なくちゃ
まさに片手落ちじゃん。
104名無しのひみつ:2009/08/31(月) 00:47:00 ID:g1qydvSw
(地球)>□□−-    発射、一段ロケット噴射
   □  >□−-  一段ロケット切り離し、二段一段ロケット噴射
         □─────−-  燃焼終了とともにワイヤーを延ばしてぐるぐる。
---------2年後----------
    □−-     (火星)  火星前で回転停止、ロケットと再ドッキング
    □− >-   (火星)  着陸船切り離し
    □−     -(火星)  着陸して活動
---------一ヵ月後----------
    □−-<    (火星)  再ドッキング
  □−-<      (火星)  地球に向かって加速
  □─────−-  加速が終ったら、またワイヤーを延ばしてぐるぐる。

こうじゃね?
105名無しのひみつ:2009/08/31(月) 00:49:26 ID:kinMxsoJ
>>103
やっぱ、グルグルさせるオモリを周回軌道に乗せたまま待機させるんだよねw
ドッキングが凄い難しそうだね。
106名無しのひみつ:2009/08/31(月) 00:50:59 ID:kinMxsoJ
>>104
そういうことか!
てっきりワイヤーをぶら〜〜んとさせたまま
周回させるのかと思ったwww
107名無しのひみつ:2009/08/31(月) 01:06:53 ID:fSXI1YIM
直径100bくらいあれば酔わなそう
108名無しのひみつ:2009/08/31(月) 01:22:08 ID:czoAdv1o
>1
の絵の右の月?が 動いて見えたw
109名無しのひみつ:2009/08/31(月) 02:39:39 ID:SjXdCOrq
>>41 エンタープライズは次の世紀に試作船が作られる予定です。
とりあえず、40年後のフェニックスに期待ですね。

まぁ、既にディープスペースに船が出てる筈なんですがねw
110名無しのひみつ:2009/08/31(月) 08:50:33 ID:fr8l2bAt
後のtokyo3か
111名無しのひみつ:2009/08/31(月) 12:00:26 ID:E6Hpx27U
>>104
わざわざ回転停止することもないでしょ?
単に切り離せばいい。
タイミングさえ的確なら、各々が各々の速度で衛星軌道に乗る。
112名無しのひみつ:2009/08/31(月) 12:12:00 ID:kinMxsoJ
周回しながら高速で自転している物体とドッキングなんて無理では?
ISSとのドッキングでさえ拍手喝さいだと言うのにw
113名無しのひみつ:2009/08/31(月) 12:29:21 ID:4LrXZSjg
人工重力環境実験の写真見たけど

綱が切れたらどうすんだこれw



宇宙空間に投げ出されてアボーンだろw
114名無しのひみつ:2009/08/31(月) 17:36:14 ID:EErsdz/E
エロイ人に質問!

地球の自転が停止すると、体重50kgの人は何倍の重さに感じられるの?
115名無しのひみつ:2009/08/31(月) 17:36:59 ID:EErsdz/E
訂正!

地球の自転が停止すると、体重50kgの人は何kgの重さに感じられるの?
116名無しのひみつ:2009/08/31(月) 17:40:13 ID:Is0IKp9c
確か極点での計測の話があったから
自分でググるべきだと思う
極わずかなのは確かだが
117名無しのひみつ:2009/08/31(月) 17:42:30 ID:Is0IKp9c
あー極わずかってのは違いがって意味ね
赤道や高地での変化みたいな僅かな差だと思う
118名無しのひみつ:2009/08/31(月) 18:44:02 ID:g1qydvSw
>>115
一周4万キロを24時間だろ?割ると、音速を超える時速1666キロで回転している。
んで、地球の半径は6378キロだから、
6378キロの半径を時速1666キロで移動する場合の遠心力は
RFC(Xg)=11.18×(N/1000)^2×R
代入して計算すると赤道上は本来の重量に対して 99.653%となる

50キロが49.8265キロになる。その差、173.5グラム。
119名無しのひみつ:2009/08/31(月) 18:58:51 ID:kinMxsoJ
>>118
まじ尊敬した
120名無しのひみつ:2009/08/31(月) 19:24:23 ID:EErsdz/E
>>118
計算式まで書いてくれてありがとう。
マジ勉強になりましたっす!
121名無しのひみつ:2009/08/31(月) 23:26:01 ID:/jXGekRC
しかしこのオリオンってアポロを一回り大きくしたくらいの宇宙船だったよな?
小惑星への有人探査ミッションって多分数ヶ月から数年がかりだと思うんだが、その間の
生命維持に必要な水とか酸素、食料はどうすんだろ?
電力は太陽電池があるから何とかなるとしても・・・
122名無しのひみつ:2009/08/31(月) 23:58:43 ID:EErsdz/E
>>121
アポロ計画の頃に比べると設備が小型軽量化されて、
相対的に船内容積は大きくなってるからクルー3人くらいなら2連結でいけるんじゃない?
水は再処理で循環させるだろうし、光合成ユニット積んで空気処理もするでしょ。
123名無しのひみつ:2009/09/01(火) 00:00:54 ID:uGPtz6tb
>>121
今検討中のミッション案だと5ヶ月
2機接続した上でクルーは4人とかに減るから積載能力は十分ではないかと
124名無しのひみつ:2009/09/01(火) 08:31:53 ID:ozl0ZY9A
>>122
宇宙機2連結なんてソユーズや神舟みたいに軌道モジュールの無いオリオンで
長期間稼動させるための苦肉の策だろう。
まあ予算獲得のためのパフォーマンスだな。
125名無しのひみつ:2009/09/01(火) 10:03:29 ID:HVD92tpC
プロペラ機に見えた
126名無しのひみつ:2009/09/01(火) 13:10:20 ID:TTNtoDAY
これじゃ、オリオンじゃなくって、なんでもアリオンじゃないか!
127名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:04:56 ID:lUVVPOPm
>>126トヨタのまわしものか
128名無しのひみつ:2009/09/01(火) 21:42:31 ID:uhXDe7Pq
>>118
ちょっとスレとは関係ないけど教えてほしい。

ISSとか人工衛星って地球の引力と遠心力で釣り合って無重力になってるでしょ?
遠心力って質量によって比例する?よね??

そう考えていたら、ISSの中で全ての物が浮いてるのが不思議で仕方ないんだ。
質量の軽い物は外側にヘバリ付いて、質量の重い物は内側にヘバリ付くんじゃないの?
なんで全部浮いちゃうの??
129名無しのひみつ:2009/09/01(火) 22:29:31 ID:b63gNrZG
>>128
> ISSとか人工衛星って地球の引力と遠心力で釣り合って無重力になってるでしょ?
違います。

> なんで全部浮いちゃうの??

重力も質量に比例します
130名無しのひみつ:2009/09/01(火) 22:40:49 ID:uhXDe7Pq
>>129
!!!!!!!!!!!


やべぇ・・・超恥ずかしい・・・

ありがとうw
131名無しのひみつ:2009/09/01(火) 23:32:05 ID:8cjTnwdb
人工重力って・・・科学者ってバカなの??????

人工「遠心力」だろ!!!!!!!!

慣性の法則も「重力が発生してる」と言いそうだなwwww
132名無しのひみつ:2009/09/02(水) 00:22:20 ID:v9eD+vUQ
物理の授業で、「遠心力なぞ存在しない。」
と習いました。
133名無しのひみつ:2009/09/02(水) 00:48:05 ID:TeaU9ztq
>>132
その通りだけど、見かけの力とか架空の力とか解釈の問題だから、
あるなし論争するのは疲弊するだけで無意味。
第一宇宙速度になると永遠に地球の上を落ち続けるというのが正しいのです!とか、
あんま意味無い議論なので参加しないのが吉。
134名無しのひみつ:2009/09/02(水) 02:13:24 ID:y+tQx1Kf
単なる座標系の定義の問題だろ
135名無しのひみつ:2009/09/02(水) 21:44:00 ID:uyuW9r7m
人口重力って立ってたら頭のほうだけ重力小さくなって気持ち悪くならないのかな
136名無しのひみつ:2009/09/02(水) 23:30:34 ID:TeaU9ztq
>>135
線の長さ次第だけど、100メートルぐらいあれば、
人間の慎重さによる重力変動は1%以内に収まるでしょ。
計算してないからあれだけどw
137名無しのひみつ:2009/09/03(木) 18:58:43 ID:qKa9YVRe
やっぱり英語読みだとオライオンなのか?
138名無しのひみつ:2009/09/03(木) 21:40:38 ID:DI+mNiaT
>>136
今の宇宙船でそんなスペースとるの無理でしょ・・・
139名無しのひみつ:2009/09/03(木) 22:05:34 ID:uxUI5k95
アーガマみたいなのにすれば
140名無しのひみつ:2009/09/04(金) 01:45:23 ID:DeGh/Nl7
>>136
あれ?これって居住区と廃物ロケットをワイヤーで繋いで
ぐるぐる回して人工重力作るんでしょ?
ttp://www1.uploda.tv/v/uptv0041163.jpg
そのCGが一番下にあるよ。
141名無しのひみつ:2009/09/04(金) 21:39:26 ID:4Bb2KHXh
>>136
遠心力は重心からの距離に比例するので
2mの範囲内で重力の差を1%にしたいとき、単純に距離を200mとればいい。
このとき、1Gの遠心力をかけるには約30秒に1回の割合で宇宙船を回転させる。
ワイヤーの強度は地球重力下で錘と宇宙船の全重量に耐えられる程度。
ワイヤーの全長はもう片方に吊り下げる錘の質量が大きいほど短くなり
最短(質量無限)で200m。宇宙船と同じ重さなら倍の400m程。


この宇宙船を幾つも円周に沿って接続したら
それだけで重力環境のある宇宙ステーションができそうだ。
火星程の長期ミッションだと、幾つか連結していくのかな?
142名無しのひみつ:2009/09/04(金) 21:42:14 ID:+dEOWNyE
ロシア------------------------------NASA

二機をグルグル回して行けばよくね?
143名無しのひみつ:2009/09/05(土) 02:09:34 ID:hbLIAknl
なんだか、イメージ湧かないんだけど…
人工重力って、


□─────<
         ↓ (□サード、<オリオン)

こう、回すんだよね? 進行方向なぞわかる人いますか?
144名無しのひみつ:2009/09/05(土) 02:30:42 ID:fHO4g+W8
どうせ失敗するだろ
アメリカの有人計画は失敗続きだし
多機能型を目指して高くなりすぎてドボン
145名無しのひみつ:2009/09/05(土) 03:45:16 ID:PyvGfRr7
>>142
実際NASAは火星計画はロシアと共同が望ましいって言ったしな。
それぞれの宇宙船が組み合わさって向かうのは考えられる
146名無しのひみつ:2009/09/05(土) 04:05:24 ID:PVUzXB+6
なるほど!
ロシアとアメリカの宇宙船をカーボンナノチューブワイヤーで300メートル程の距離で繋いで火星に向かってジェット噴射して、
速度が乗ったらどちらか片方が逆噴射して回転したらジェットを止めて惰性で進むわけか!
147名無しのひみつ:2009/09/05(土) 04:21:27 ID:OOe9qf1t
もうそろそろ地球のちょっと上をちょろっと飛んで宇宙開発だ
ってのやめにしない?
ディープスペースミッションをメインにやるべきだろ。
148名無しのひみつ:2009/09/05(土) 04:53:14 ID:p5Vr+RUE
>>147
人間を行かせるより、無人探査気を出す方が、
安上がりで役に立つ
149名無しのひみつ:2009/09/05(土) 04:57:49 ID:oeUEAYi+
そもそも巨額の税金を投じて宇宙探査して、

いったいなんの役に立つの?
150名無しのひみつ:2009/09/05(土) 06:18:47 ID:cUUmqdeD
・国威発揚
・基礎研究
・軍事転用
・資源開発
・焼肉定食
151名無しのひみつ:2009/09/05(土) 09:03:51 ID:bouidcK6
>>150
最後のはグロいのを想像しちゃったので禁止。
152名無しのひみつ:2009/09/09(水) 03:22:10 ID:X2cfxda6
代わりに、エネルギー開発をw
153名無しのひみつ:2009/09/11(金) 02:11:59 ID:SPF/LvgT
>様々なカスタマイズが可能であり、
お金を掛ければなw
154名無しのひみつ:2009/09/11(金) 02:57:18 ID:uJLcNI1z
>>153
インドがロシアから空母を無償で譲渡してもらって、さあ使おうと思って
ロシアに改修を依頼したら1000億円かかって、しかもそれで終らず
さらに倍請求されてる現状を思い出したw
155名無しのひみつ:2009/09/11(金) 03:15:57 ID:5VbVQyA3
多分日本のHTVとも連結可能だな。やりたがるかは知らないが。
156名無しのひみつ:2009/09/11(金) 03:33:25 ID:ccTGqY40
オリオンビールってあんまりおいしくないのな。
157名無しのひみつ:2009/09/11(金) 03:33:53 ID:cbfpNSse
オリオンが軌道上で事故ったら、ISSからHTVでどんぶらこと救出に向かえそうだw
158名無しのひみつ:2009/09/11(金) 04:53:27 ID:lwHKd3uY
>>157
相手がオリオンじゃ定員オーバーになりそうな
159名無しのひみつ:2009/09/13(日) 00:42:27 ID:nbruUiO4
実際HTVを有人に応用した場合、機長というか操縦者は要らなくなるのかなあ
160名無しのひみつ:2009/09/13(日) 00:46:41 ID:wpEEmT/e
故障の時も考えて居た方が良いだろ
ロシアの船も基本的に自動だが、故障の事も想定してた訳だし
161名無しのひみつ:2009/09/15(火) 04:35:24 ID:dybaPmPe
>小惑星帯への有人ミッションは火星有人ミッションへの足がかりになるものとして、
>近年になり関心を集めてきているが、
何故に小惑星帯なんて辺鄙な所が先でロマン溢れる火星が後なのか
大気や重力のある所に行って帰ってくる事のほうが難易度高いからなのかな
162名無しのひみつ:2009/09/16(水) 08:30:18 ID:8Ogc78JN
> どんなミッションでも遂行可能

これは言い過ぎでは?
163名無しのひみつ:2009/09/16(水) 11:09:06 ID:KX5MFjEx
記事を読めば分かるが21世紀中ってことだな。今世紀は月や火星に行くぐらいだろうから。
NASAは過度の安全第一(というか保守的)だからあまり新技術を使いたがらないからな。
イオンエンジンを積んだ宇宙船とかは来世紀か他国に任せるしかないな。
164名無しのひみつ:2009/09/16(水) 11:47:24 ID:4D//KOjh
>>162
こまけぇことはいいんだよ(AA略
165名無しのひみつ:2009/09/16(水) 13:03:18 ID:RLATZP2L
>>163
イオンエンジンを積んだ宇宙船なら、今も日本が飛ばしていますが・・・・・・・はやぶさ可哀想に
166名無しのひみつ:2009/09/16(水) 16:08:36 ID:4Fsavai0
> どんなミッションでも遂行可能

なら イスカンダル行って放射能除去装置貰って来いヤッ!
167名無しのひみつ:2009/09/17(木) 03:14:15 ID:OmV7EK2h
>>165
いや、有人の話。通常火星まで半年のところ、イオンエンジン積めば1,2ヶ月で行けるらしいから。
168名無しのひみつ:2009/09/17(木) 11:25:59 ID:CcgfU0Ax
>>167
イオンエンジン自体は非常に低加速力のエンジンだよ。
169名無しのひみつ:2009/09/17(木) 11:30:16 ID:RhZhkcH5
>>167
1〜2ヶ月は無理じゃね?
そもそもイオンエンジンって加速に数ヶ月かかるから・・・
相当革命的なのが出ないと無理。
170名無しのひみつ:2009/09/17(木) 11:51:04 ID:Cidwf/QB
むかし遠心力で重力作った宇宙コロニーなんてお馬鹿な話を
当然のように語ってた記事があったよね。
171名無しのひみつ:2009/09/17(木) 12:19:20 ID:p6tf0ojJ
>168-169
イオンエンジンではないが、電気推進のエンジンで大出力のものは開発のめどがたっているみたいだけどな、、、
そのかわり太陽電池程度の電力ではダメで原子炉を積まないととても追っ付かないらしい。これが国際法上抵触しちゃうんで実現の障害になっているらしいよ。
ただNASAなんかに言わせると、このエンジンでなければ火星の有人探査は実現しないとか、、
172名無しのひみつ:2009/09/17(木) 22:38:25 ID:ipgGwWA7
>>171
国際法上、宇宙船に原子炉や放射性物質を積むことには問題がない。

たぶん、核兵器不拡散条約の関係でラジオアイソトープ電池の製造が
難しくなったことを言っているんだろうけど。
173名無しのひみつ:2009/09/18(金) 10:56:38 ID:zKgvGe3t
>>172
>>171の目的だとアイソトープ電池だとまるで出力不足だろうから、
この場合は関係ないかな?
どっちにしても宇宙に原子炉打ち上げって反対多いだろうね。
コスモス衛星落下事件とかあったよなあ。
174名無しのひみつ:2009/09/18(金) 11:10:38 ID:jZQIV8ds
>>173
単なる原子炉の打ち上げなら反対は出ないよ。問題は核燃料の方。
まあ、月とかで調達できればそれに越したことはないんだけどね。
175名無しのひみつ:2009/09/18(金) 12:55:42 ID:zKgvGe3t
>>174
核燃料のない原子炉なんて・・・・
176名無しのひみつ:2009/09/18(金) 13:06:45 ID:jZQIV8ds
火星開拓時代の幕開けに野心を燃やす米国が、その前に月開発を挟もうとする理由の1つだろうね

>>175
珈琲はブラックが一番。クリープなんぞ邪道
177名無しのひみつ:2009/09/18(金) 18:29:49 ID:lUrC7CGY
禁止なのか自粛なのかは知らんが
現在は行われていない(プロジェクトが凍結)のは
核パルス推進の方じゃないかね。
部分的核実験禁止条約での、宇宙空間での核実験禁止との兼ね合いで。

放射性物質自体の打ち上げは、原子力電池を使った探査機の打ち上げが最近でも使われているし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E9%9B%BB%E6%B1%A0#.E5.AE.87.E5.AE.99
原子炉自体にも(燃料も)、反対運動はもちろんあるだろうけど
条約等での禁止という話は無いと思う。たぶん。
178名無しのひみつ:2009/09/19(土) 07:26:01 ID:YYJBUjsq
>171
MPDアークジェットな。
179名無しのひみつ:2009/09/19(土) 08:38:56 ID:f/GDKpEH
マグネットセイルの時代こないかなあ
推進剤無しのロケットはあれが本命だと思ってるんだけど
180名無しのひみつ:2009/09/19(土) 08:48:13 ID:xG9gsZ/A
長期ミッションには食糧が持たないだろ
181名無しのひみつ:2009/09/20(日) 04:52:10 ID:iNyKrmUr
今のISSでは一日数十キロものリソースを消費してるらしいね
182名無しのひみつ:2009/09/21(月) 09:44:22 ID:1ozyAKwH
1Gで加速し続けて、中間まできたらまた1Gで減速し続ければ、重力の心配せんでもいいな。
推進剤使わない未来の有人宇宙船はこの方式だろう。
183名無しのひみつ:2009/09/21(月) 12:06:13 ID:9UFfJPIo
加速と原則に膨大なエネルギー消費するだろうがw
184名無しのひみつ:2009/09/21(月) 12:19:11 ID:4gXKF0jk
>>182
1行目はそりゃあ理想だが、、
2行目が意味不明だぞ。
1G加速をするつもりなら、反物質でも使わないと、、
って、距離によっては反物質でも無理かな、、
185名無しのひみつ:2009/09/21(月) 12:40:50 ID:uhX3AHS/
>>1
まぁ、それが全部できたらすごいけど、とんでもなく時間かかる上に莫大な金かかるんだろうなぁ。F35みたいに。
186名無しのひみつ:2009/09/21(月) 13:07:35 ID:A8qNS/5b
オリオン宇宙船をアリランロケットで打ち上げればいいんじゃね?
187名無しのひみつ:2009/09/21(月) 13:59:13 ID:A8qNS/5b
>>182
何その軌道エレベータ


今夜0時から インターネットNASA-TVで
HTVハッチオープンの録画映像初公開

実況はこちらで
◇【宇宙】 スペースシャトル ディスカバリー ★5 【STS-128】◇
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253358030/l50

 
188名無しのひみつ:2009/09/21(月) 14:00:41 ID:uhX3AHS/
>>187
おぉ、とんくす。
それ知らんかった。
189名無しのひみつ:2009/09/21(月) 14:21:18 ID:EVEh3lZv
ある程度の長さがないと厳しくないか?
まあ窓の外は漆黒の闇だろうから酔うことはないと思うが、回転半径が小さいとコリオリ力も無視できなくなるし
ここはやっぱり伸縮式のアームを付けて、アーガマ方式にすべきだろ
190名無しのひみつ:2009/09/21(月) 16:19:25 ID:QgQfTv+/
>>189
まあお手軽なのはワイヤーで結んだ2つの宇宙船をぐるぐる・・・だな。
3重くらいにしてやればどうにか・・・
191名無しのひみつ:2009/09/21(月) 20:49:55 ID:4gXKF0jk
>>190
ひとつ制御を間違えれば、からまってお互いに衝突したり、
伸びきった大混乱とかってありそうで怖いな、、
192名無しのひみつ:2009/09/21(月) 22:31:38 ID:nlCb4OGd
>>121
水と酸素は再利用の設備もあるだろう(循環させないと体積がばかにならん)が、
食料は乾燥+3重真空パックの使い捨て。
これが最も重量比で効率がいい。
193名無しのひみつ:2009/09/22(火) 13:17:35 ID:mxPWTUV1
>>121
・・・・オリオンで数ヶ月単位のミッションやるのか??
遮蔽問題も未解決だしリサイクル不能消耗品も積めないだろうし
何よりあんな狭い空間で人間が数ヶ月過ごすのは無理じゃなかろうか?
194名無しのひみつ:2009/09/26(土) 14:57:39 ID:y7tDdbv6
ロッキードマーチンはジェミニ8号で回転による人工重力の経験があるから、きっとうまくいくだろう。
195名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:00:52 ID:Hotq8M9u
>>194
ソレって勝手に回転を始めてぐるぐる振り回された奴だよなガクブル
196名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:01:41 ID:A75rFOIL
10月30日ころだっけ?
アレス1とオリオンの実験体(無人)飛ばすの
197名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:04:14 ID:A75rFOIL
JAXAは良くも悪くも理系の研究者な人間しかいない
開発部だけでは会社は成り立たない

文系の優秀な広報がいるだけで
イメージは変わるのにな
198名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:08:39 ID:GRJoXbuL
>>193
数ヶ月単位で宇宙に滞在する場合はISSのように
居住スペースを別に打ち上げ、オリオンはそこに人間を送るのが主目的になるだろう。
その為に超大型のアレスVを開発してるんだし。
【宇宙】NASAの次世代有人ロケット「Ares I」の第一次検証用ロケットが完成
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250429460/615
615 名無しのひみつ [sage] 2009/09/24 23:38:05 FjlyrFkz
>日本がシャトルを推進するべきだと主張する人は

>1,日本ならアメリカ版シャトルより大幅にコストを削減して開発できるという具体的な根拠を示してくれ

>2,日本が開発するシャトルなら、アメリカ版シャトルのように帰還のたびに重整備しないと
> 再び飛べないあの欠点を解決できるはずだという素材的・設計的根拠を示してくれ
> SSMEを使わないから、というのはひとつの要素に過ぎず、耐熱タイルの問題を解決しない

>3,仮にH2Bの先端に日本版シャトルをつけるとなると、現状の打ち上げ能力のうち
> アメリカ版を参考にすれば約7割をオービターの自重で無駄に失い、
> 約3割しか荷物を運べない、この重大な欠点を日本なら解決できる根拠を示してくれ

>4,どうして単に「翼がついてる方がかっこいいから日本もやってほしい!」と素直にいえないのか
> 感情的な言葉でいいからその気持ちを俺たちにわかりやすいように伝えてくれ

>以上、是非教えて欲しい。
>何日も何個のスレもつぶすほどシャトル推進を主張するのなら
>それ相応の根拠くらい、あるだろう?
200名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:12:37 ID:ig/8zxRZ
>>197
まあ、天下りを狙っているのでしょうね。JAXAは、2/3が理系、1/3が文系という組織。
他の国立研究機関より遥かに多い比率ですが?
201名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:30:16 ID:VaPP+sg3
>>197
まとやんの存在を知らんとは…
202名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:35:40 ID:ig/8zxRZ
別スレッドに・・「シャトルが注目されている」と書いてあった。
何度も公式見解として書いておきます。

データが不十分な状態では、研究開発はおろか運用面でも不具合を起こし兼ねない。
理論的なことは、いろんなアイディアや仮説を立てることが出来る。
しかしながら、人を載せて安全に帰還させることが最大の目的ならば・・データが無いと不可能。

多少のリスクを覚悟してもらうことは当然にしても・・
ヒューマンエラーを徹底的に減らす仕組みや無事に地球に帰還できる仕組みを作るのは技術者の使命。
当たり前のことだけどね・・・。
203名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:41:34 ID:GRJoXbuL
>>202
それ有名な荒らし(一人だけ)
シャトルは注目なんぞされてないすよ
もうその人しか注目してない。
204名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:50:13 ID:uOqc+EWR
>>203
最近、ココ電球という株板のコテが尻馬に乗った。
うっかり重工株を仕込んだらしいw
205ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/26(土) 17:11:34 ID:6ZJmzQ29
なんという帰還カプセル・・・
乗った瞬間捨て駒だとわかってしまった
この俺は間違いなく死ぬ
  ┏━
 / ̄ヽ
 | ^o^|
 └⊂└⊂
206ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/26(土) 17:13:12 ID:6ZJmzQ29
気がつけば宇宙スレだらけ
207名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:32:19 ID:U1Ces1LQ
【宇宙】NASAの次世代有人ロケット「Ares I」の第一次検証用ロケットが完成
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250429460/258+261+275
258 名無しのひみつ [] 2009/09/22 23:22:47 sl15voW+
HOPEーX復活だってよ
産経に載ってた。

261 名無しのひみつ [] 2009/09/22 23:50:22 JyXW9aiS
産経に載ってたけどな。

275 名無しのひみつ [] 2009/09/23 11:04:23 vF9Xib9c
>>273
産経の記事によると、日本版シャトル関連での実験データが
あるんで、そっちのほうが早い、という関係でシャトルが有望視されているらしい。



宇宙船総合スレッド2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1247388523/

808 名前:NASAしさん :2009/09/24(木) 16:33:45
HOPE復活が濃厚らしいけどな。

824 名前:NASAしさん :2009/09/24(木) 20:43:22
>>823
昨日の朝日新聞朝刊だけど。

830 名前:NASAしさん :2009/09/24(木) 21:33:56
>>829
4面だと思ってけど。。
もしかしたら一昨日の記事だったかもしれない
一昨日の朝刊もチェックすることをすすめますよ。

837 名前:NASAしさん :2009/09/24(木) 23:03:20
>>833
朝日だと思ったんだがなあ。。
おれんち新聞を4紙とってるから混乱したかな。
208名無しのひみつ:2009/09/26(土) 19:21:05 ID:uOqc+EWR
>>207
あまりしつこいようなら、風説の流布でいいかもしれん罠w
209名無しのひみつ:2009/09/26(土) 20:55:51 ID:qbPjV3w3
荷物なんかは数qの縦穴を掘ってレールガンで月に向かって打ち出そうぜ
210名無しのひみつ:2009/09/26(土) 21:11:50 ID:ig/8zxRZ
>>209
ジュール・ベルヌの月旅行かい?あれじゃ・・大気圏を離脱するときに、摩擦熱で燃えちまうよ。
バブルの頃、清水建設や大成建設、鹿島建設などが宇宙部という部署を作って研究していた時期があるらしい。

それによれば、高さ数キロメートルに達するスロープを建設して、その上にレールガンもしくは
リニアモータ駆動の輸送船を載せて宇宙へと送り出す。

まあ、建設費だけで数千億円の世界らしいけどね・・・。電気代も、一回につき数千万円の世界。
しかしながら、軌道エレベーターと技術競争すれば、結構いい線まで行きそうな話。
211名無しのひみつ:2009/09/26(土) 21:53:05 ID:McfUtBAj
高さ50km位の塔を作って
リニアカタパルトで3km/sとかで打ち出せば良い
断熱はまだ容易だし、高高度で高速なら空気抵抗もそこまで大きくならないだろう
マスドライバーだけで地球から打ち上げるのは無茶だと思うからね
212名無しのひみつ:2009/09/26(土) 22:06:28 ID:EKu4mvna
2001年みたいに大きな輪がぐるぐる回るのか
213名無しのひみつ:2009/09/26(土) 22:51:12 ID:++gSHF8Y
補給はどうすんの?
214ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/27(日) 00:17:11 ID:bN/DmLeL
>>209
10gで120km必要だぞ
215ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/27(日) 00:18:34 ID:bN/DmLeL
>>211
そのまま落下してくるだけだぞ
216名無しのひみつ:2009/09/27(日) 02:45:09 ID:/Br0V010
>>215
多分月まで飛ばすんだろ。LEOじゃなくて
217名無しのひみつ:2009/09/27(日) 06:02:45 ID:YaEylVXw
スレタイ見たら脳内に美しき青きドナウが流れてきた奴いるだろ?
218名無しのひみつ:2009/09/27(日) 08:46:01 ID:5G/IDA8M
>>216
LEOや月どころか真上に打ち上げても450km上がって落ちてくるだけだぞ。
219名無しのひみつ:2009/09/27(日) 08:46:43 ID:5G/IDA8M
>>217
美しき青きドナウのシーンは人工重力じゃなくて無重量+磁石靴
220名無しのひみつ:2009/09/27(日) 09:01:01 ID:ZEWSi3V/
オリオンってせいぜい20tくらいだろ?
そんな多機能に出来んの?
221名無しのひみつ:2009/09/27(日) 09:12:01 ID:DIKKatP5
JAXAがきぼうを宇宙に上げてくれるようNASAに頼んだ代償に
作ったセントリフュージというものがあってだな・・・

つかマーキュリーだかジェミニだかで人口重力の計画なかったっけ
あれは失敗したの?
222名無しのひみつ:2009/09/27(日) 09:13:59 ID:dM41I6lz
>>220
ロケット本体もいろんなオプションがあるのかも知れない。
近年の人工衛星にしても、補給機にしても、ロケット本体にしても・・・
モジュール構造化が進んでいるから。モジュールの取替えでいろんな機能を搭載できるよね?

標準モジュールとしていくつか用意しておけば、モジュール同士の組み合わせで
「様々なニーズに答えられるよ」という意味だと思うけどね。

それだけ、宇宙技術も成熟した証だと思う。
223名無しのひみつ:2009/09/27(日) 09:22:18 ID:dM41I6lz
>>221
ジェミニで人工重力の実験をしたらしいけどね。
あれだけ小さいと・・コリオリの力で気持ち悪くなるそうだ・・。

宇宙飛行士の評判が悪いので、アポロでは中止。
有人火星探査の頃には、さよならジュピターのTokyo3みたいな
人工重力居住区を作ることになるかも知れない。

さすがに・・2001年宇宙の旅のディスカバリー号の人工重力だと気持ち悪くなるはず。
224名無しのひみつ:2009/09/27(日) 09:32:09 ID:5G/IDA8M
>>223
あれ、ジョギング方向を間違うと重力が消えるという話もあったなw
225名無しのひみつ:2009/09/27(日) 09:38:21 ID:dM41I6lz
>>224
まあ、特撮で作ったものだからね(笑)。
その後、図面を起こしてくれた人が居てね、それをもとに計算してみたんだけどね。
226名無しのひみつ:2009/09/27(日) 09:56:03 ID:L+ELSlHv
>>148
有人にしとかないと、何か起こったとき責任を取らせられないだろ。
227名無しのひみつ:2009/09/27(日) 09:58:36 ID:ZEWSi3V/
>>222
サンクス
考えてみりゃ使い捨て型なんだからその都度仕様を変更すりゃいいってことか。
オリオンは宇宙船名とゆうよりシリーズ名と考えた方がいいのかな。
228名無しのひみつ:2009/09/27(日) 12:28:39 ID:7QOs1GZw
>>215
そこから先はロケットで
ブースターの代わりで単段再使用を目指す
229名無しのひみつ:2009/09/27(日) 12:55:31 ID:5G/IDA8M
>>228
50km上空でたいがいのロケットはMAXQを迎える。速度はせいぜい1km/s。
フェアリングもまだ開けない。
そんな場所を3km/sだと相当辛そうだ。
余分に1km/s、6km/sくらいの加速能力がいるとして、
液酸液水で自重の3倍の燃料が必要。
たとえば自重6tなら、燃料18t。
17トンの燃料抱えるH-IIA2段目の質量が3トン、まだ必要なフェアリングが2トンくらいあることを考えると、
単段式では、ペイロード1トンくらいになってしまうな。
1トンのために全重24tを50km高度まで加速って辛い。


230名無しのひみつ:2009/09/27(日) 21:50:43 ID:lWr4nsry
>>223
あの大きさだとそうとうグルグル回さないと満足な重力にはならんだろうねw
確実に気持ち悪くなるだろうね、、
直径6kmのスペースコロニーでも1分50秒で1回転しないと1Gにならないって事は、
ここまで巨大にしても、星はガンガン流れていくんだろうし、、
231名無しのひみつ:2009/09/27(日) 21:57:36 ID:dM41I6lz
>>230
まあ、0.3Gとか0.5Gでも多少の負荷がかかることは良いことらしいので。
直径6Kmの宇宙島の場合には、ゆっくりとまわせばよくない?

さすがに小さな宇宙船でも・・・大型人工重力装置が要りそうだね。
まあ、R.L.フォワードの「竜の卵」じゃないけど、中性子星を使った人工重力装置でも出来れば別か・・・。
その代わり・・加速できるのかな・・あの宇宙船?
232名無しのひみつ:2009/09/28(月) 00:47:25 ID:P6tlRFiQ
戦艦アーガマの回転する居住スペースはいつ作るんだろ?
233名無しのひみつ:2009/09/28(月) 01:00:29 ID:oXsgskWT
>>228
素人考えなんだが
ソニックブームでリニアカタパルトの設備ぶっ壊れちまわないの?
234名無しのひみつ:2009/09/28(月) 01:21:04 ID:BAmHqr4h
>>228
軌道エレベーターで静止軌道上にドッキングステーションがあるタイプじゃないと
現実的じゃないな。
235名無しのひみつ:2009/09/28(月) 02:49:21 ID:ElJ1HEda
何、円柱を横に回せば良いのさ

よし、じゃあレールガンをレールガンで打ち上げて、それまたレールガンで打ち上げようw多段式レールガン(笑)
236名無しのひみつ:2009/09/28(月) 08:40:45 ID:RmaeErWr
>>233
50km上空までのばせる超技術カタパルトにそんなの怖くないんですよ。
237名無しのひみつ:2009/09/28(月) 14:24:31 ID:BAmHqr4h
>>236
鹿島建設のだかが書いてたが、高さの限界ってのは存在しないそうだ。
金があるかどうかだけが問題だって。
238名無しのひみつ:2009/09/28(月) 14:26:19 ID:RmaeErWr
>>237
基部どれくらいの太さにするつもりだ・・・
鹿島とかが言ってるのは2-3kmの奴じゃないのか
239名無しのひみつ:2009/09/28(月) 14:41:26 ID:KRLSxSUY
>>1
重力発生させるって、重りをたくさんつければいいだけだろ。
240名無しのひみつ:2009/09/28(月) 15:03:19 ID:18D2oYh3
火星みたいに成層圏に突き抜けるレベルの山があれば楽だったのにな
241名無しのひみつ:2009/09/28(月) 15:41:31 ID:RmaeErWr
>>239
それを打ち上げるロケットが大変なことに・・・・
242名無しのひみつ:2009/09/28(月) 15:48:00 ID:RmaeErWr
>>240
水のない火星に対流圏ってあるんだろうか?
と思ったら逆で、対流圏が0.1hPa高度まで続いているんだな・・・
http://www.isas.ac.jp/j/researchers/symp/2009/image/0226_proc/2-4.pdf
243名無しのひみつ:2009/09/28(月) 15:54:45 ID:RmaeErWr
オリンポス山山頂だと0.3hPaくらいになりそうだな・・・
地球では50km以上相当だから、カタパルト補助するにはかなり有利だな。
244名無しのひみつ:2009/09/28(月) 17:24:41 ID:2J1eNdfu
SF界ではオリンポス山のマスドライバーって結構あるよな
245名無しのひみつ:2009/09/28(月) 18:09:31 ID:BAmHqr4h
マスドライバーと言えば、月と火星だな。
大気が薄いところでは現実的。
246名無しのひみつ:2009/09/28(月) 20:58:59 ID:8+mDOcrZ
まあ火星や月では軌道速度も大したことないだろうしね、、
247名無しのひみつ:2009/09/28(月) 23:49:05 ID:X3bGZo+r
【プリンストン講師】アニリール・セルカン2【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1254036911/l50

驚嘆すべき経歴と業績の数々ですが…どこまでが真実なのでしょうか?

まとめwiki
http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/

・アニリール・セルカン氏は「宇宙物理学者」であり11次元宇宙の研究で
受賞したことになっていますが、氏を著者とする物理学に関する論文は
一編も発表されていません。
・東京大学、およびJAXAのホームページ等で公表されていたセルカン氏の
業績リストに掲載されていた物理学の論文は、現実には存在しない架空のものです。
・東京大学で公表されていたセルカン氏の業績リストに掲載されていた知的財産権2件
については、一件は他人の特許であり、もう一件は存在しない特許です。
・「ケンブリッジ大学物理学部 特別科学賞 受賞」については記録もありませんし、
そもそもセルカン氏は物理学の研究業績が皆無なので、物理学の研究によって
(まともな)賞を授与されることはあり得ません。
・同様に、「America Medal of Honor(アメリカ名誉賞)」、
U.S.Technology Award受賞の記録もありません。
・「プリンストン大学数学部講師」に就任したという記録もありません。
またセルカン氏は数学分野の研究業績が皆無なので、数学部講師に就任するということは
まずあり得ません。
・セルカン氏は「宇宙飛行士候補」と言うことになっていますが、
NASAの宇宙飛行士候補のリストにも、宇宙飛行士のリストにも掲載されていません。
248名無しのひみつ:2009/10/11(日) 13:39:38 ID:3WvAA9x2
素人考えだが、仮に人工重力が発生できたとしても
1Gを宇宙空間で発生させたらものすごい力になるんじゃないの?
地球と同じ大きさの惑星が近くに来たのと同じことになるんだろ?

重力波みたいなのを見つけて遮断するか、別のもので相殺するか
して影響範囲を制限しないとならないけど、そもそも重力波、重力子
みたいなものすら発見できていないし、重力の影響を受けないものが
見つかっていない

人工重力の実用は現段階では実現性が皆無なのかな
249名無しのひみつ:2009/10/11(日) 14:18:01 ID:zUaYHMn6
いやこれ紐を付けてグルグル回すだけですからw
250名無しのひみつ:2009/10/11(日) 14:40:03 ID:3WvAA9x2
>>249

普通の遠心力のやつのほうは現実的ですよね
だけどそっちにも疑問が・・・

遠心力って動力無しでも維持できるものなのですかね?
よく宇宙は無重力だし空気抵抗も無いから一度回しちゃえば
ずっと遠心力が生じ続けるって聞くけど、加速度の生じない
慣性系で遠心力が生じ続けるのかな?
ずっと回転力を与えつづけないとだめなのでは?

あと回転式の居住区でジャンプしたら落ちてこれなくなるよね
251名無しのひみつ:2009/10/11(日) 15:01:05 ID:4VYGLcJT
>>250
>ずっと遠心力が生じ続けるって聞くけど、加速度の生じない
>慣性系で遠心力が生じ続けるのかな?
生じる。
回転している円周上の一点では常に加速度が発生していることになる。
ただし、その加速度は円周の反対側で生じている加速度と正反対になるから
回転系全体としては加速度は相殺されてゼロになる。

ただし、中の空気が抵抗になって回転を遅らせる作用をするので再加速のしくみは必要。

>あと回転式の居住区でジャンプしたら落ちてこれなくなるよね
中の空気がいっしょに回っているので、ジャンプしても空気に押される。
結果的に遠心力は働き続けるので落ちてくる。
(中心軸までたどり着く勢いでジャンプしたら別)
252名無しのひみつ:2009/10/11(日) 15:02:27 ID:zUaYHMn6
いやそんな半径で回したらゲロを吐くだけだろw
少なくとも 100 m くらいの半径で
253名無しのひみつ:2009/10/11(日) 15:16:43 ID:f0A0FmMx
回転物に動くもの(液体、気体、人)が入ってるから
単純に一定で永久に回る事は無いだろうね
254名無しのひみつ:2009/10/11(日) 15:39:26 ID:3WvAA9x2
>>251
> 中の空気がいっしょに回っているので、ジャンプしても空気に押される。

地球上だとジャンプした人間にも重力が働いてるけど、
空気だけでそこまでの力は出せないよね
多少は押されるだろうけど、地上と比べると相当弱いんじゃないだろうか

回転型居住区を考えるなら空気の循環は下に吸い込むように
しないとジャンプで簡単に無重力に近い状態になってしまうと思う
255名無しのひみつ:2009/10/11(日) 16:13:22 ID:4VYGLcJT
>>254
あー、違うわ。空気の有無はあんまり関係ないかも。

コロニー内が真空の場合でもジャンプしたら必ず着地する。
元々、人間は外壁の円周と一緒に回ってるから、内側に向かってジャンプすると
慣性の法則に従って円周の接線方向へ真っ直ぐ進もうとする慣性力が働く。
結果としてジャンプの力による上方向への速度と、慣性力による接線方向への速度の合成で
斜め上へ向かって進むことになる。
結果的に地上でジャンプするのと同じ程度滞空して、再び外壁へ着地する。

無重力を体感したければ、コロニーの回転運動をキャンセルするように
逆側に飛ばなければならないけど、この場合は外壁と一緒に回転する空気が邪魔をする。

>空気だけでそこまでの力は出せないよね
コロニーの大きさにもよるでしょ。
たとえば地球だと自転と逆方向に飛ぼうと思ったら大変だ。
256名無しのひみつ:2009/10/11(日) 16:23:09 ID:f0A0FmMx
人間も居住区も同じスピードで回転してるから
居住区に対して垂直に飛べば垂直にジャンプすると思うけど。
257名無しのひみつ:2009/10/11(日) 16:46:01 ID:kGqJxBLF
外の景色が見えたら目が回りそう。
258名無しのひみつ:2009/10/11(日) 16:50:07 ID:3WvAA9x2
>>255
この場合、人は地面(外壁)からの摩擦力で一緒に回ってるわけで、
ジャンプして摩擦が無くなれば慣性でその瞬間の円周に水平な
方向へ移動しようとするよね

問題はその後、下(外周側)に移動する力が働かないこと
慣性では横方向にしか移動しないし、遠心力は振り切って
ジャンプしたと仮定してるので、天井にぶつかるしかないような
259名無しのひみつ:2009/10/11(日) 16:52:35 ID:f0A0FmMx
>>258
え? 加速、減速の最中ならそうだけど、
等速なんだからそれはないでしょ。
260名無しのひみつ:2009/10/11(日) 17:12:50 ID:3WvAA9x2
>>259
遠心力って回転してる物体の回転運動方向への力と
その瞬間の円周と水平な方向との合力じゃないっけ?

その合力を人間はどこから受けてるかっていうと地面(外壁)から
だと思うんだけど・・・
回転半径を限りなく大きくして、垂直方向に近い合力を得たとしても、
水平方向への慣性は0にはならないから、地面(外壁)との摩擦力が
0だったら人間は外壁をつるつる滑ることになると思うのだけど・・・

つまり等速回転運動中でも、地面(外壁)から何らかの力を受けてないと
人間に遠心力は働かないと・・・
書いてて自信無くなってきたなあ
261名無しのひみつ:2009/10/11(日) 17:15:54 ID:IrawQS/G
こんな馬鹿でかいもの無事に大気圏に戻せるのかな?
シャトルならでかくても翼で制御できそうな気もするけどどうなんだろう。
262名無しのひみつ:2009/10/11(日) 17:22:55 ID:kGqJxBLF
オリオンって直径は何mあるんだ?
頭と脚では掛かる重力に差がありそう。

263名無しのひみつ:2009/10/11(日) 17:33:00 ID:f0A0FmMx
>>260
加減速以外の等速回転中だったら人間には横方向の力は掛からないでしょ。
人間に掛かるのは常に下方向(外側)への遠心力だけなので
ジャンプして着地点が違う事は無いはず。

ジャンプしたとたんに横方向へスライドしたとしたら
地球でジャンプしたら時速1664キロで横に吹っ飛ぶ事になるw

地球も宇宙船の居住区も常に同じ速度で回っているわけで
そうはならないんじゃないのかな。
264名無しのひみつ:2009/10/11(日) 17:48:48 ID:OFhFJt+Z
265名無しのひみつ:2009/10/11(日) 18:08:08 ID:4NaEiTWc
>>264
ウイルスあり
266名無しのひみつ:2009/10/11(日) 18:20:12 ID:3WvAA9x2
>>263
重力はジャンプした人間にもかかってるから、ジャンプした
人間は落ちるけど、遠心力はジャンプした瞬間に消える

・・・と思うんだ

想像してみて欲しい

宇宙空間で輪が回転してるとして、その輪の内側に
遠心力で人が立っている

そこに新しく宇宙船から人が出てきて輪をくぐろうとするのね
なるべく地表(輪の外側)すれすれを

その人は落ちると思う?
落ちないよね?

外壁から内側にジャンプした瞬間に、遠心力を打ち消した
わけだから、ジャンプした人は新たに力を加えられない限り
着地することは無い
(あるいは反対側まで落ちるかね)

・・・と思うんだ
267名無しのひみつ:2009/10/11(日) 18:34:20 ID:3WvAA9x2
連カキコ

結論から言うと>>266は間違ってるらしい

検索してたらやっぱり同じようなことを考える人はいるもので、
専門家から見事に論破されたらしい

http://degitalall.fc2web.com/talk/03_gazou/koroni/index.htm

俺もその話聞きたいなあ
納得できないなあ
268名無しのひみつ:2009/10/11(日) 18:35:39 ID:f0A0FmMx
>>266
回転中は回転物の内側に遠心力で張り付いているわけだけど
それは、張り付いているけども常に落下中の状態なわけ

その落下スピードが時速100キロだったと仮定して
時速100キロの遠心力で張り付いている。

ジャンプして時速10キロの速度でジャンプしても
その人間にはまだ時速90キロの力が残っているので、また元に戻る。
269名無しのひみつ:2009/10/11(日) 18:43:16 ID:3WvAA9x2
>>268
ありがとう、わかりやすい!
ジャンプしても落ちてくることは理解できました

輪をくぐる人はどうなるんでしょうか?

270名無しのひみつ:2009/10/11(日) 18:51:07 ID:f0A0FmMx
>>269
輪は単なる輪で、宇宙船ではないとしたら、
回転している輪に接近してもなんてことはない

ただ目の前で輪が回転しているだけ。
271名無しのひみつ:2009/10/11(日) 18:54:29 ID:4VYGLcJT
>>258
ジャンプした瞬間での水平方向に直線で移動し続ければ
地面の方が勝手に上がってくる。コロニーの地面は丸いから。
272名無しのひみつ:2009/10/11(日) 21:55:53 ID:f0A0FmMx
直径に比例して着地点が変わる気がしてきた・・・
273名無しのひみつ:2009/10/11(日) 22:13:44 ID:OYdlV2C5
>>268
この場合は、変な言い方だけど、落下というよりも地面が一定の加速度で浮き上
がっていると捉えた方が解りやすいと思うよ。コロニーの構造的には。
274名無しのひみつ:2009/10/11(日) 22:54:42 ID:HDWrLUS+
たぁ〜ら〜ら〜ら〜ら〜♪ タンタン♪ タンタン♪
たぁ〜ら〜らぁ〜ら〜らぁ〜 タンタン♪ タンタン♪
たぁ〜ら〜らぁあ〜らぁ〜らぁ〜 タンタン♪ タンタン♪
たぁ〜ら〜りぃ〜らぁあらぁ〜  タンタン♪ タンタン♪
275名無しのひみつ:2009/10/11(日) 23:14:32 ID:0H55ZFix
コロニー内回転方向に逆らうように車を走らせたら、
重量軽減効果あるな。
コロニー内環状線は、一方回りが主流になりそう。
276名無しのひみつ:2009/10/11(日) 23:40:58 ID:FibbjMUn
>>248
>1Gを宇宙空間で発生させたらものすごい力になるんじゃないの?

力は1G×質量でしかないでしょ。
277名無しのひみつ:2009/10/12(月) 00:47:15 ID:0th4g5/m
>>276
んっと、原理は現在わからないので何とも言えないけど
特定方向に重力を発生させるより全方向に重力を発生させる
方が簡単な気がするので、全方位に1Gの重力を発生させる
と考えました

それって地球が回りに及ぼしてる力と同じなんじゃないかなと・・・
もちろん半径次第で急速に効果範囲が狭まるのはわかってますが・・・
278名無しのひみつ:2009/10/12(月) 01:28:34 ID:GDUMI2xj
>>272
1Gを発生させてるんであれば、直径に応じて必要な回転数は変わってくる。
だから、結果として着地点は変わらない。

もう一つ言えば、地球だってボールを投げたりジャンプしたりすれば
自転の影響を受けて真っ直ぐは飛んでいかない。
ただ、影響が小さすぎるから日常的には意識しないだけで。
279名無しのひみつ:2009/10/12(月) 01:38:22 ID:t7k0wY/W
>>277
普通に回転させれば遠心重力が発生するというのが、この原理。

質量やエネルギーが発生させる重力と、加速運動する物体が感じる重力は
局所的には区別できないというのが等価原理という奴で、その原理で重力は
成り立っているので、回転させるだけで1Gの重力は発生する。
280名無しのひみつ:2009/10/12(月) 02:45:11 ID:qmM+kkq7
慣性がどうなってるのかを考えればいいだけなんだがなあ
ホーガンの終局のエニグマっての読んでみただどうかな
小説の中だけど遠心力を使った人工重力での挙動なんかが詳しくでてる
全部が正しいかどうかはわからんがいま話題になってる程度なら
わかりやすく出てたとおもう
281名無しのひみつ:2009/10/12(月) 05:29:05 ID:0th4g5/m
>>279-280

あー、いえいえ
これは遠心力じゃない人工重力のお話です
上で遠心力以外のについて少々出てたので

遠心力については別途疑問を出して、そっちは解決済みです

>>280
小説ソースは・・・その小説の正しさを検証しなければならないので・・・
小説によって色々描写ありますし、どれが正しいとかリアルだとか
読む前からはわかり辛いですし

皆さんも理論や仮説の挙動は大体理解されたけど、
実際はどうなのか興味があるのでこのスレを開いたのでは?

ボーガンは好きなので昔読んだことあったと思います
機会を見つけて再読してみます
282名無しのひみつ:2009/10/12(月) 06:10:04 ID:XZL0dSdl
電車の中でジャンプするのと一緒って事でしょ?
283名無しのひみつ:2009/10/12(月) 10:54:05 ID:t7k0wY/W
>>281
遠心力じゃない方法なら、等加速し続ければ良い。
1Gの加速を長時間に渡り続けるのは難しいけどな。
284名無しのひみつ:2009/10/12(月) 14:41:05 ID:WYf2vIFB
どう考えても開発炎上と、期間延長、予算増額は決定済み。
欲張らずシンプルにまとめりゃ良いのに……
285名無しのひみつ:2009/10/12(月) 17:08:50 ID:LJDWkxnU
コリオリ力も人間の場合一週間もあれば
「慣れ」てしまうだろう

問題は火星面に降り立つ
あるいは地表に戻ったとき

長期間のリハビリが必要になるかも
286名無しのひみつ:2009/10/12(月) 18:01:23 ID:hndhxPOK
>>283
遠心力も加速と一緒みたいなもんでしょ
287名無しのひみつ:2009/10/12(月) 21:47:23 ID:t7k0wY/W
>>286
円運動は加速運動そのものですよ。
等加速の運動とは違って加速の向きが回転しているけど。
288名無しのひみつ:2009/10/13(火) 01:49:12 ID:Zo8svCVy
>>286-287

無重力空間での回転運動は、最初こそ加速が必要だけど
回り始めたら後は慣性運動では?

>>283が言いたいのは加速し続けるという点だと思いますが

289名無しのひみつ:2009/10/13(火) 02:29:01 ID:Y00DKt5Z
>>288
加速度が加わらなければ物体はまっすぐ飛ぶだけだよ?
重力とかカウンターウェイトの力を受けて円運動になってんだろ?
力がなくなれば接線方向へすっとんでいくだろうに
290名無しのひみつ:2009/10/13(火) 02:46:23 ID:o2ryVcgg
>>289
回転してる物体の一点を見れば加速度を受けているけど
回転している系全体を見たときに加速度の収支がゼロなの。

それっぽい言い方をするなら等角速度運動でもいい。
291名無しのひみつ:2009/10/13(火) 03:05:51 ID:I2egJbHZ
流石にフカシこき過ぎ
292名無しのひみつ:2009/10/13(火) 07:09:41 ID:Nv+DpI8G
惑星帯へのディープスペースミッションって書いてあるけど、惑星帯ってどこのこと言ってんのかな?
293名無しのひみつ:2009/10/13(火) 09:31:41 ID:D+TMv2kE
小惑星帯だろう。△V的には火星へ行くよりコストが低いからね。
294名無しのひみつ:2009/10/13(火) 14:23:24 ID:Lk2zPfc9
コリオリ力とかもうコリオリだ
295名無しのひみつ:2009/10/13(火) 14:26:53 ID:cVfnHzV3
296名無しのひみつ:2009/10/13(火) 14:40:30 ID:752tTQpH
重力酔いしそう
297名無しのひみつ:2009/10/13(火) 14:44:20 ID:qi7/SX1n
コリオリカ力
298名無しのひみつ:2009/10/13(火) 17:17:22 ID:kcdZD+G0
ブラジル人みたいだな
299名無しのひみつ:2009/10/13(火) 17:56:43 ID:7uIVVi5k
引力の仕組み教えて
300名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:33:26 ID:Zo8svCVy
>>299
大気圧が高いところから低いところに吸い寄せられるような動きと超似てる
大気圧の場合、気圧を一定にしようという力が働くけど、重力の場合
質量が集まってるほうに力が働くので、物がどんどん集まってきて
結果的に全ての物がそこに集中しちゃうことになる

これだと不思議なので、物体が集中してくように見えるけど
実は大気と一緒で均一状態になろうとしてるんじゃないかって
色々仮説が立てられてるけど証明されてない

俺の理解はこんな感じだけど間違ってるかな?>誰か
301名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:45:56 ID:dqS8RCsj
火星までの道程の半分までは1Gで加速し続けて、それ以降は機体をクルっと反対向けて−1Gで減速し続ければ人工重力の完成。
俺マジ天才かもシレン。
302名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:50:12 ID:5ea6rHhI
1Gで1年間加速すると光の速度になる。
303名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:04:56 ID:dqS8RCsj
なるほど、じゃぁシリウスも射程範囲じゃないか。
304名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:16:20 ID:JWSJNFp1
>>300
真空に圧力があるって話もあるしな。
305名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:26:51 ID:Nv+DpI8G
アレスIはもう完成したの?
306名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:58:04 ID:/oRDQVtw
>>305
今度形だけを似せたハリボテを飛ばします
中身はこれから
307名無しのひみつ:2009/10/14(水) 22:08:17 ID:hkOQVCDA
エロイ人に質問
>>300,304のようなのを、やさしく詳しく書いてる解説本読みたいんだけどオヌヌメってありますか?
308名無しのひみつ:2009/10/14(水) 22:44:04 ID:WDJUXCAh
309名無しのひみつ
>>308
dです