【環境】黄砂が13日間で地球を一周することを九州大などが確認 また、黄砂が巻雲の形成を促し、温暖化に影響しているという可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの34,37@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
中国タクラマカン砂漠で発生した大規模な黄砂が約13日間かけ地球一周することを、
九州大応用力学研究所(福岡県春日市)の鵜野伊津志教授らのグループが初めて確認した。
21日、英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス電子版に発表した。

黄砂が巻雲の形成を促し、温暖化に寄与している可能性があることも判明。
鵜野教授は「ダスト(黄砂)、巻雲、温暖化の進行の関係は今後の重要な研究課題」としている。

グループは、コンピューターモデルを使ったシミュレーションや米航空宇宙局(NASA)の
衛星からの計測、国立環境研究所の地上レーダーネットワークの計測の結果を総合的に解析した。
その結果、2007年5月8、9日に同砂漠で発生した約80万トンの大規模黄砂の一部が
地上8〜10キロまで上昇。偏西風に乗って北半球を巡り、同月21日に出発地の北方に戻った後も、
約5万トンが大気中に残っていた。

また、運ばれた黄砂が巻雲の形成を促す可能性があることも分かった。
巻雲の増加は大気を加熱する作用があるという。


ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2009072100027
別ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/178277.html
画像:黄砂が地球を一周する様子をシミュレーションで示した地図
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090720at12b.jpg
九州大応用力学研究所
地球を一周したアジア起源ダスト(pdfです)
http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/taikai/index-j.html
◇関連スレ
【環境】黄砂に乗ってカビや細菌、日本に飛来か 金沢大調査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213979764/
【環境】酸性雨の中和も!黄砂嵐に意外な効果[04/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1176734476/
2名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:17:53 ID:MXkOrrb5
中国イラネきえて。
3ゆきすら ◆Jb/a0psDy2 :2009/07/21(火) 17:19:00 ID:K4KVXxQ0 BE:217752023-2BP(16)
さすが中国地球規模でことを起こすとは
大気圏外は中国のロケット残骸で問題になり
大気圏内は中国の黄砂で問題になり
4名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:21:59 ID:gt+WhbbX
8千から1万mだとジェットエンジンが吸い込む
事故はシナの責任
5名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:24:41 ID:meaB8UKl
寒冷化に寄与の
間違いでした

スミマセン
6名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:31:31 ID:BZZgkD8d
やることなすことハタ迷惑な連中だぜ
7名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:41:06 ID:HaoQjDNU
また中国か
8名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:55:31 ID:PgMOdnf+
確か無計画な地下水汲み上げで支那の砂漠はドンドン広がってるんだっけ?
9名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:02:50 ID:2/81UdXg
>>8
草木の生えないカラフルな毒の荒野にしてるからだよ
10名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:37:31 ID:AnvmJwsV
1周する間に風の向きが変わったら交差するよね
11名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:29:55 ID:cmL4gT7T
チャンコロは 地球のガン
12名無しのひみつ:2009/07/21(火) 20:43:21 ID:AnvmJwsV
>>11
数が多いってのは、それだけで脅威になり得るからな。
ジャングルのアリで大きな動物でも倒していくヤツがいただろ?
6億もの人間が椅子以外の4本足の動物を食うっていうんだから
それだけで充分に脅威だよ。
13名無しのひみつ:2009/07/21(火) 21:01:06 ID:L/6iAQZF
対流圏中の汚染度測定の分布地図  
http://emigration-atlas.net/images/air-pollution.jpg 
http://emigration-atlas.net/environment/air-pollution.html 

中国からの廃熱を含む大気汚染が、太平洋も越えて北半球を覆う 
14名無しのひみつ:2009/07/21(火) 21:58:14 ID:yWQo4duQ
巻雲の形成がなぜ温暖化と結びつく?
15名無しのひみつ:2009/07/22(水) 04:56:12 ID:Zgg+Tde2
それは、こういうこととも関係のあることなの?

【社会】岡山県美作市で発生した突風は「竜巻」だった…気象台が結論を出した
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248130776/l50
16名無しのひみつ:2009/07/22(水) 05:13:22 ID:jaFcFt0S
なるほど
温暖化の原因はコウサか
17名無しのひみつ:2009/07/22(水) 08:12:03 ID:YAHj3/wZ
>>10
それは興味深い考察だね
18名無しのひみつ:2009/07/23(木) 13:21:15 ID:FOXPWAuM
発展途上国なんでODA下さい、排出抑制は勘弁して下さい。
でも経済大国なんで元を基軸通貨にしましょう
19名無しのひみつ:2009/07/23(木) 13:34:39 ID:QeObHluH
中国を含め、発展途上国は木を切ったあとに植林したりしないもんなぁ。
黄河が枯れたりするのも自業自得。
20名無しのひみつ:2009/07/23(木) 13:44:54 ID:B1kCPYzT
やっぱりシナチクの仕業か
21名無しのひみつ:2009/07/23(木) 14:03:43 ID:H4mMhxAN
中国が地上から消えれば
地球上の数多の問題が一挙に解決
22名無しのひみつ:2009/07/23(木) 16:12:56 ID:u/5jwRV9
だが最大の消費市場も消えるんだが
23名無しのひみつ:2009/07/23(木) 16:17:18 ID:Nk5gz5xg
全世界に迷惑
頼むから緑化してくれ
24名無しのひみつ:2009/07/24(金) 07:22:18 ID:CUhiM9xg
>>23
緑化は無理だろう。
いったん砂漠化すると、元に戻らないのでは?
25名無しのひみつ
楼閣でも建てるか