【宇宙】メートル法かヤードポンド法か? 計測単位を巡ってNASAが大もめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
NASAが次世代有人宇宙船開発のためのコンステレーション計画でも
スペースシャトルと同じヤードポンド法(Imperial unit)を採用すると決定したことに関連して、
ヤード・ポンド法の利用継続はグローバル化の流れに反するものとして
米国内の宇宙開発関連民間企業の猛反発を招いていることが判った。

コンステレーション計画で開発が進められている有人ロケット「Ares I」の場合、
ファーストステージにスペースシャトルと同じ固体ロケットを使用している関係で、
スペースシャトルと同じ計測単位を採用する必要性が生じたことが、
NASAがヤード・ポンド法の利用を継続すると決定した理由。

しかし、NASAがヤードポンド法を採用した場合、同じロケット部品であっても
メートル・ニュートン法を採用している米国以外の国との協業を行うことが
困難となるというのが民間企業側の論理。

米国政府でも国際基準となるメートル・ニュートン法へ移行を促進することを決め、
省庁、政府機関に対してはできるだけメートル・ニュートン法を使うことを促しているが、
ヤード・ポンド法からメートル・ニュートン法への移行は単純な問題ではなく、
全てのコンピュータープログラムの書き換え作業必要とするということもあり、
遅々として進んでいないのが現状。

「グローバルスタンダードへの対応」というと日本では聞き慣れたコトバとなるが、
技術開発の最先端となるNASAの現場が、グローバルスタンダードへの対応が
遅れているという理由で米国内の民間企業からの反発を受けているというのはある意味、皮肉だ。


ソース:technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907101218&lang=
2名無しのひみつ:2009/07/12(日) 06:59:10 ID:Xek7hp5p

この時点で、明治時代の官僚が、アメリカNASAを超えてる件・・・
3名無しのひみつ:2009/07/12(日) 07:02:15 ID:ohNCn4Jf
ヤード、インチなんかつかってるから 雨は細かいことができない。
1インチ以下なんて分数つかってんだぜ。
大変な国益の損害だ。 
4名無しのひみつ:2009/07/12(日) 07:03:06 ID:rPG1HmD7
ヤード・ポンド死ね
5名無しのひみつ:2009/07/12(日) 07:04:52 ID:ZZcQAOwG
>>3
分数表現は正確だろ
6名無しのひみつ:2009/07/12(日) 07:05:45 ID:/UtFmnX7
圧力 ポンド/インチ2 は最悪
7名無しのひみつ:2009/07/12(日) 07:11:53 ID:s2lrSwXb
日本で使ってるフロッピーやHDDもヤード・ポンド表記だからな
CDはオランダが開発したからセンチだけどな
8名無しのひみつ:2009/07/12(日) 07:22:09 ID:zIl6tijV
尺貫法にしろ
9名無しのひみつ:2009/07/12(日) 07:22:32 ID:Sp1tPtMu
科学的には地球単位のメートル法もいずれローカル単位におちると言われている。
人類が宇宙にでればね。
10名無しのひみつ:2009/07/12(日) 07:26:14 ID:zC0OBe4o
キティちゃん法にしてリンゴで数えよう
11名無しのひみつ:2009/07/12(日) 07:35:09 ID:0O+KkORn
ICの足のピッチ幅が2.54mmなのがむかつく
12名無しのひみつ:2009/07/12(日) 07:40:37 ID:Q6i+LaNB
CDはオランダと日本の共同開発ちゃうん。
てゆうか光学ディスクの起源はもちろん●×ニダ・・・(苦笑
13名無しのひみつ:2009/07/12(日) 07:53:31 ID:lTmHMi/b
入社して最初に覚えたのが
1インチ=25.39mm
14名無しのひみつ:2009/07/12(日) 07:57:04 ID:3BexkdYd
欧米崇拝主義者どもが尺貫法を踏みにじってしまったな
ヤードだフィートだインチだって表現はメートル法に照らす
と違法じゃねーのか
15名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:01:57 ID:XVU8nLPI
永六輔に聞いてみよう。
16名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:02:31 ID:GE5GBrsG
1 in なんてだいたい3 cm でおk
1 LB なんてだいたい0.5 Kg でおk
F なんて 30引いて2で割っときゃおk
日常生活ではこれでなんとかなる

ただ、いまだにozとリットルの変換が分からん
32オンススムージーがでかい=どうやら1リットル?って感じ
17名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:13:08 ID:TdUKBJoy
ヨーロッパの清涼飲料水のセンチリットルも、最初、何これ?
って思ったがな。
18名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:14:55 ID:u1nHLQxR
みんなhyde法で良いじゃないか
19名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:17:46 ID:RXh/kSoE
重さの単位 コニシキ
長さの単位 フジサン
面積の単位 トーキョーニジュウサンク
容積の単位 トーキョードーム
に統一しろ
20名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:17:55 ID:uaaqzeK/
>>3
つ【mil】
21名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:18:35 ID:9E/Cj/Y+
メートル法もヤードポンド法も起源は韓国ニダ
0を発見したのも韓国ニダ
22名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:20:42 ID:yhcXYJRd
1ガロンて何g?
23名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:22:38 ID:FMQDXaPz
日本では一部例外を除いて非SI単位を商取引等に使用するのは計量法違反
24名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:24:19 ID:XcphUUj5
単位をまちがって理解して、大事故につながった例とかあげてほしいな。
飛行機につむ燃料に関して、
ガロン表示とリットル表示が混在していて、危ない目にあったってきいた。
25名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:24:57 ID:zF3nfuBQ
>>18
環境により変化するぞ
26名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:28:48 ID:XcphUUj5
あと気温の単位ね。
向こうってファーレンハイト(F)って単位つかうでしょ。
これもわかりにくい。
27名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:32:19 ID:jCbE4p8G
28名無しのひみつ:2009/07/12(日) 08:33:55 ID:XcphUUj5
>>27
すごい有名な事件だったんだね。
29七つの海の名無しさん:2009/07/12(日) 08:35:29 ID:hnbJskAU
ヤードポンド法は大英帝国とアメリカ帝国の
なごりだから大切にしたほうがいい。

事故起こりまくりでも。アメリカの企業が世界的競争力がなくなる原因であっても。
30名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:02:46 ID:3XBAEfRS
戦闘機もアメ(ラプター)はインチ。欧州(台風)はメートル。
設計、製造では問題になる。

アメはマイルでポンド、華氏だからな。華氏100度なんて実感がわかない。
31名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:07:34 ID:0scVWqH5
モニターや自転車の単位がインチなのはすんなり受け止められて
何となく大きさがイメージできるのは我ながら不思議
逆にセンチに戻るとワケわかんなそうだ
32名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:09:54 ID:Zlk0mQUs
タイヤ幅はいつの間にかミリになったが
径は相変わらずインチだな
33名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:13:11 ID:0O+KkORn
ヤードポンド法とメートル法を間違えて火星に着陸し損ねた
ってのもなかったっけ
34名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:26:43 ID:MAOOIZDz
>22
3.4リットルくらい
牛乳もガロンで売ってるよ
35名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:27:46 ID:obwyohyb
ゴルフのメートル表示一時期やってたけど最近またヤードなんて言ってる。
単位の感覚は体で覚えてる測量士の俺はヤードなんて頭にない。
頭の中はすべてメートル単位。
ボーリングの玉もポンドはおかしい、キログラムでいいよ。

全部メートル法にしろ
36名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:35:19 ID:IIoadsss
>2
尺貫法からの移行は、大正年間の件
37名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:39:32 ID:IB076Azx
>>33
着陸じゃないけど、マーズ・クライメイト・オービターか?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%BC

火星の衛星軌道に乗せるはずが、火星の大氣圈に突っ込んでバラバラに。
38名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:39:37 ID:T0DeCQfz
ヤード・メートル換算のせいで、
火星の探査船が地上に激突したっけな。

なにやってんだと。
39名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:42:07 ID:DluutD2K
>>34
3.8くらいだが…
40名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:45:44 ID:IB076Azx
>>39
イギリスのガロンとアメリカのガロンって違わなかったか?
41名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:47:11 ID:DluutD2K
>40
イギリスは逆に量が多いでしょ
42名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:49:11 ID:kLrzfNV6
>>5
ねじ山の数

メートル 山と谷と山の間隔を正確に定める
インチ  ある区間内に、決められた数の山と谷があればよい

この時点で、メートルの勝ち
43名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:51:51 ID:j6EMIc85
ヤード(笑)ポンド(笑)インチ(笑)
44名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:55:24 ID:UtaKxBJ/
母国語すらグローバルスタンダードの国にとっては、
世界が自国にあわせるのが当然だと思うのは仕方が無い。
45名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:58:22 ID:uJoT7Tpc
ワテクシは体重90kgで、出力が約100Wだから、
1日の消費エネルギーは、
100x60x60x24/1000=8640kJ(キロジュール)
=2060kCal(キロカロリー)
46名無しのひみつ:2009/07/12(日) 09:58:41 ID:1Mn0ebK3
ヤード-ポンドの足枷があるのにこんだけ出来る米国すげえよな
47名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:01:21 ID:BzbpXCxn
昔、人工衛星か何かが打ち上げ失敗した原因が、
メーカーごとにメートル法とヤード法を使ってたからというのがあった。
48名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:21:08 ID:XRsmtuhP
アメリカって国は、オープンな反面、頑ななところがあるんだよな。
マイナスしかないのに、未だに一般人でも銃が持てるし・・・
49名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:23:28 ID:F4krQj9x
>>9
どんな妄想だよw
人類が宇宙に出ても、そこからあえて変える理由がない。

異星の文明圏とエンカウントするとかを前提としてるわけ?
50名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:24:08 ID:doDZVGtZ
小さい頃メアリーポピンズを読んで
オンスという見知らぬ単位に(*´д`*)ハァハァしてたw
51名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:25:02 ID:F4krQj9x
>>46
今でもこれは失敗できない、ってミッションでは
ヤードポンド法に統一してるんじゃなかったかな。
52名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:30:09 ID:F4krQj9x
>>45
栄養学もとっととメートル法に合わせれば簡略化するのになあ。
一時期カロリーはやめようって言われてなかったっけ?
53名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:37:43 ID:j3g0e/dn
尺貫法を
強く望みます。
54名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:37:56 ID:7/1H956Q
インチ単位のノギスって、副尺つかって分数で出てくるんだよ
驚いた。
ちなみに、そのノギスはJISマークがない。
55名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:40:48 ID:j6EMIc85
>>49
地球を元にしてんだからローカルなのは本当だろ
56名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:43:09 ID:uJoT7Tpc
SI単位は計算式で変な係数を掛けなくても計算できるので
使いやすい。
しかし、日本でもまだ完全にはSI単位に移行してない。
計量法で使用を認めて欲しい単位
町、反、畝、坪(宅地の面積で慣れ親しんでいる)
カロリー(ダイエット計算。ジュールでは心理的に腹がへって困る)
G(加速度)(9.8m/sec/sec)(周波数スペクトル表示で使いにくい)
57名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:44:45 ID:HRWlfvbE
メートルとヤードってどっちのほうが細かく数値を扱えるんだ?
58名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:48:55 ID:Q4iFG0GW
>>57
一緒に決まってるだろアホか
59名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:52:25 ID:F4krQj9x
>>55
ローカルである事と変わるって事は全く別の話じゃん。
60名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:54:07 ID:HRWlfvbE
>>58
アホで悪かったなw
だったらこんな下らんことで揉めてるNASAはもっとアホじゃないか
61七つの海の名無しさん:2009/07/12(日) 10:57:21 ID:hnbJskAU
NASAは正しい。
宇宙開発はアメリカの伝統技術であるから
アメリカ独自の単位で行なうべし。
日本だって古建築の世界は尺でやってる。
62名無しのひみつ:2009/07/12(日) 10:58:05 ID:F4krQj9x
>>56
バイナリ補助単位なんかと同じで、両方表示しときゃいいんだよな。
100MB (95.37MiB) みたいに。
63名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:05:44 ID:uaaqzeK/
全ての数値に単位振っておけばいいんだよ、手抜きせずに。
64名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:12:29 ID:0ZBQc05x
>>56
カロリーはもう浸透し過ぎて切り替えられない気が
GはGでいい

坪とか面倒だからやめて欲しい
大体建築関係の人はメジャーとかメートル単位使ってるんだから
さっさと統一すればいいのにって思う

部屋借りる時以外使わない単位なんて
伝統建築以外で存在する意味あるのだろうか
65名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:14:39 ID:vvnbEm5R
>>2
> この時点で、明治時代の官僚が、アメリカNASAを超えてる件・・・

封建時代だったからな。 お上からの一言で人の生き死も決まった時代。
66名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:15:26 ID:m3M1YJrT
温度もアメじゃ違うんだよなー

摂氏とか使ってねーw 華氏とかなんじゃそりゃ
67素人 ◆GD..x272/. :2009/07/12(日) 11:18:02 ID:Gbm4WYkn
ID:hnbJskAU
68名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:19:06 ID:0ZBQc05x
>>65
F1の独裁者によると時には独裁者も必要らしい
まぁどんな組織にも長がいるから
権力の大小こそあれ常に独裁者は存在するんだけど

政府の意向に従わないNASAもそれなりの根拠があって
ヤードのままなんだよね?地デジみたいなもんだと思うけどな
地デジは視聴者もそうだが、製作者側もコスト負担結構でかかったりするし
法律作って2050までに完全移行するとか決めちゃえばいいのに
69名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:21:07 ID:0ZBQc05x
>>66
水を基準にするのか
熱そのものを基準にするかだっけ?
科学分野では後者の方が使い勝手いい気もするんだが
70名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:21:16 ID:uOW7QGkg
>>61
でもヤードポンド法で作られたアメリカ製ロケットのエンジンが、
メートル法で作られたロシアからの輸入品だったりする現実があるわけで、中々大変そうだよな。
どうしても人間は自分の使う単位体系で「キリのいい」数字を選んでしまう傾向がある。
「機能上最適な大きさ」が「キリのいい寸法」である事はほとんどない。
71名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:25:56 ID:sJbO2bcd
>>15
余計ややこしくなる
72名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:31:41 ID:0ZBQc05x
単位もそうだが、コンセントって統一できないのか?
日本国内でも東西でどうたらってのがあるけど
最適な方式はただ一つなわけで
発電方式や形態によって別れるにしてもせいぜい3つぐらいでよくね?
73名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:35:30 ID:K6Cap6GU
NASAは単位の換算間違えて衛星一つゴミにしたことあったよねw
74名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:38:29 ID:QIWYHobq
ちょっと話は違うがベトナム戦争時には作戦開始時間で
現地時間なのか
グリニッジ標準時なのか
アメリカ東部時間なのか
で無用の混乱が生じたって話を思い出した
75名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:43:51 ID:T3h6e1Uf
>>73
電離層で発電するやつだよねw


航空分野はヤードポンドが強いからしかたない
ほとんどの文献/設計図/機材がインチ表記だから
作り直すのにすごい手間とお金が掛かる
しばらくすごく混乱するだろうしね
76名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:44:10 ID:uaaqzeK/
>>72
電圧が違う。
日本国内の100Vでも容量でコンセントが違う。
いずれも差し間違え防止のためにわざとやっている。

でも電子機器用の電源アダプタの交流側は統一されちゃってるけど。
100W以上というのはそうそうないから。
77名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:45:09 ID:XoMsDb6o
なるほど
NASAが無用の混乱を招いているんだな。
高校でもSI単位教えてるらしいからさっさとすればいいんだよ。
靴も選びづらい。
78名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:47:36 ID:nZDi9Wu3
で、お前らの何インチ?
79名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:51:58 ID:1Mn0ebK3
NASAとしては今度の計画でもシャトルの資産を限界まで
使い回して安く早く済まそうとしてるのだから
規格の変更で互換性がないとか、そんな面倒はやりたくないだろうがねえ
80名無しのひみつ:2009/07/12(日) 11:59:05 ID:f0ZaVTAK
沖縄の牛乳パックが1gじゃなくてガロン単位で計算してるから
半端な容量になってるという話を思い出した
81名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:00:40 ID:7XaEq8nc
日本で言えば、尺・寸 をまだ使っている状態か?
82名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:03:21 ID:GmMqdkDD
自作PCのミリネジ、インチネジを何とかしろ
83名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:05:00 ID:rPG1HmD7
>>79
というか変更の際の一騒動で、逆に事故を誘発することになるだろうからねえ
84名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:14:50 ID:hgmxP7QP
>>3
自転車、モニタのサイズ
まだまだ日本でもインチ表示は多いな
85名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:16:27 ID:+6j23OH+
アメリカだけ印刷用紙のサイズが違うのもむかつく。
86名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:20:35 ID:dx+uKVq2
まだヤードポンドガロンを使ってるんだよな。さっさと国際標準にあわせてくれ。
87名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:21:01 ID:hgmxP7QP
>>85
日本版のPhothosopで
pixel、inch、cm、mm、point、pica、コラム、、
88名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:21:34 ID:TQ+dHCUZ
>>82
時々ミリにインチ無理矢理ねじ込んでるジャンクも見かける
3.5インチHDDや拡張カードの固定はインチ、昔の5インチFDDもそうだったな。
2.5インチHDD、FDやCDドライブはミリだね。
あと、マザーの取り付けスペーサーが曲者だな。
89名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:25:03 ID:W9+omr40
いまだにテレビやモニタはインチ表示だしな。
90名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:26:44 ID:+0/3AqLo
NASAもそうだけど、INTELもひどいぜ。
デザイナーズガイド等は全部inch, mil表示。

ちなみにIntel以外の大手の米IT関連企業でSI単位系を使わずにinchしか使っていない企業は稀。
大抵はSI単位系のみかinchはカッコ内で併記。

ICのpin間は昔は2.54mm, 0.635mm等が多かったけど、
最近は1mm,0.5mm等が増えてきた。

基板のパターンはインチとSIが混在しているなぁ。
パターン間隔は0.3175mmピッチ(1/8インチ)がわりと標準。
パターン幅は0.1mmとか0.12mmとかSI単位系が増えてきた。
91名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:27:07 ID:uaaqzeK/
>>85
日本のB判だって日本独自だぞ(国際規格のB判とは微妙に違う)
92名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:29:40 ID:F4krQj9x
>>82
マザーボード浮かせるスペーサーは酷いからなあ。
内ねじと外ねじ、ミリとインチの組み合わせの四種類すべてが存在するw
93名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:31:58 ID:F4krQj9x
>>91
日本のB判は美濃紙だからね。
でも現在の公文書・オフィスからは追放されてA判だけになったじゃん。
94名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:32:57 ID:0ZBQc05x
>>76
いや電圧とかバックグラウンドからって事
そいや日本はなんでアメリカにあわせて110にしなかったんだろ?
当初アメリカの方が発展してたんだからそれにあわせりゃ良かったのに
95名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:48:13 ID:p2myRip7
ISSはロシアが基幹モジュール作ってるからメートル法なのかなあ。
96名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:51:18 ID:hsw2h1xL
俺が通ってた高校ではモップを長さの基準にしていた
97名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:53:07 ID:IB076Azx
>>94
確か、当時日本で作ってた電球の品質がいまいちで、110Vで使うと寿命が縮むから100Vにした
とか聞いた覚えがある。(大正時代だったか)

ただ、>>72は、時代による事情の変化ってものを考慮していない。
電気で動かすものが白熱電灯と扇風機くらいだった時代と、家庭内に家電製品が溢れていて、
30A契約が当たり前とかいう時代では、当然「最適」な方式は当然のように違ってくる。

当然、早い時代に電化した国と、後の時代に電化した国では、選択が違ってくる。
98名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:59:31 ID:AkYy/g+m
>>82
自作初めての頃はHDDのネジ穴よくなめらせてたぜぇ

>>92
!?
古いケースしか持ってないからかな、内ねじ外ねじどっちもミリのしか知らなかったわ
しかも長さ(高さ)もマチマチってのを最近知った
99名無しのひみつ:2009/07/12(日) 13:01:49 ID:IB076Azx
>>95
アメリカのモジュールとロシアのモジュールで違う。
ドッキングポートも2種類ある。

一番の基幹部分「ザーリャ」はロシアのモジュールなので、形としてはロシアの
モジュールにNASAのノード1がくっついて、そこから先が米系、ザーリャに繋が
っているのはロシア系、という区分になってる。
100名無しのひみつ:2009/07/12(日) 13:07:30 ID:0ZBQc05x
>>97
ああ、なるほど
シンプルさと名称からしてAタイプが一番古くからあるのかな?

あくまで差込形状のみだが
スペース効率の良いA、B、Cと
円形のSE、O
は分かりやすいんだが

BF、B3は形も美しくないし、なぜあるのか疑問なんだが特許関係?
101名無しのひみつ:2009/07/12(日) 13:08:18 ID:+7lHvSi6
相対的にもっとアメリカの国力が衰えたら、アメリカ人もグローバルスタンダードに
従わざるを得なくなってくる。時間の問題だ。
102名無しのひみつ:2009/07/12(日) 13:21:01 ID:0HNjC0g2
10進法と12進法のどちらが計算しやすいか分からないNASAも知ってるが、
メートル法はフランス起源だから認めたくないんだろw
103名無しのひみつ:2009/07/12(日) 13:44:15 ID:NUduWbj1
たいした違いはないじゃないか。革命酔いしたフランス野郎共が大見得切って地球を尺度に据えて見ました、
みたいなのがメートル法だろ。何の絶対性も無い。
そんなもんより、今はもっと宇宙的スケールで不動の量がわかってきてるんだから、
いっそそういうものを基準に新しい度量衡作ってくれよ。
素電荷が 1.602177e-19 だの光速が299792458m/sだの
もういいかげんうんざりだよ
104名無しのひみつ:2009/07/12(日) 14:02:46 ID:Sk3tQqgV
おいおい!
尺貫法を忘れてないか?
日本モジュールは尺貫法なのはおまいら知っているだろ?
105名無しのひみつ:2009/07/12(日) 14:08:16 ID:0TQFsurN
ディスプレイのパネルサイズもインチ表示だったけど
最近は多種多様な形が出てきたことで、縦*横のo単位での表示が多くなってきた
いつかは統一されるはず
106名無しのひみつ:2009/07/12(日) 14:16:55 ID:ZhJjZum5
>>36
昭和だな。昭和26年施行の計量法。
107名無しのひみつ:2009/07/12(日) 14:18:12 ID:XdYPRSZo
テクノバーンが大もめと言うときはそれほどもめてない
108名無しのひみつ:2009/07/12(日) 14:35:10 ID:ZhJjZum5
>>104
HTVの特徴であるCBMハッチの内径サイズは1.2m四方でこれは4尺。
最大径は14.5尺、全長は5.5間、打ち上げ時重量4400貫、積載量1600貫
なかなかしっくり来るではないか。

モジュール内には日本らしく畳も敷かれ、世界初の宇宙茶室機能も持つ予定だったのだが、
大工より「で、どっちが床なんで?」と言われて断念したのは有名なデマである。


尺ってフィートと近いから、サイズに関しては尺貫法でもいい線いくことがあるかも。
109名無しのひみつ:2009/07/12(日) 14:38:37 ID:ZhJjZum5
>>103
1つであることが大事だろうと思うよ。

新しく作るとすれば、電荷は陽子/電子の電荷量、質量は陽子1個あたりがいいかねえ?
速度は光速度を基本にするから、時間か距離どっちかが決まれば他方も決まるけど・・・
宇宙不動の時間・距離の単位って何がいい?
110名無しのひみつ:2009/07/12(日) 14:42:57 ID:0ZBQc05x
>>103
そんな事言ったら曜日にも大した絶対性ないんじゃね?
111名無しのひみつ:2009/07/12(日) 14:48:32 ID:pMoN/jJV
>技術開発の最先端となるNASAの現場が、グローバルスタンダードへの対応が
>遅れているという理由で米国内の民間企業からの反発を受けているというのはある意味、皮肉だ。

皮肉というより自分中心主義。
それだけ。
112名無しのひみつ:2009/07/12(日) 14:51:37 ID:3X0Gel4+

「永六輔です。曲尺鯨尺を復活させるべきです。」
113名無しのひみつ:2009/07/12(日) 14:58:44 ID:Lc34ar8M
アメ工はまだヤード使ってんのかよ
いい加減やめろって
114名無しのひみつ:2009/07/12(日) 15:10:04 ID:2ZfCwryj
日本ではヤールと言って洋服の採寸をしていた。
豆知識な。
115名無しのひみつ:2009/07/12(日) 15:19:24 ID:ybc3WLxH
ヤードポンド法ってSI単位系で定義されてるって聞いたけど
ヤードポンド使ってても実質的にSI単位系利用してることになるとか
116名無しのひみつ:2009/07/12(日) 16:07:52 ID:F4ENa36n
一ガロンは2升一号な。半ガロンが大体一升瓶だ。


アメリカ生活で必要な豆知識だ。
117名無しのひみつ:2009/07/12(日) 16:08:12 ID:jCbE4p8G
>>109
今のメートルの定義を知らんのか?
1/299792458秒に光が真空中を伝わる距離、だ。
地球の大きさなんてそんな不正確なものはとっくに採用していない。
118名無しのひみつ:2009/07/12(日) 16:18:27 ID:GwfXqg2g
一度メートル・ニュートン法に変えようとしたけど、莫大な資金が必要だから止めたんだよなw
119名無しのひみつ:2009/07/12(日) 16:40:29 ID:ZhJjZum5
>>117
だから、>>103も言っているけど、その「1/299792458」がうざいんだよw
これが1になる距離ということで定義したいんだけど、そうすると、時間の定義をどうする?
距離の単位を同じにして、時間の単位を1/299792458秒にするとすっきりするが、
時間と距離は両者恣意的にいくらでも決められる事情は変わらないよね。
今のメートル法の定義は、光速度を速度の指標にした上で、時間と距離の定義をできるだけ
換えないようにごちゃごちゃした係数をつけたということだよね。

まあ、プランク距離とか使うと実生活では使い物にならないだろうから、現状がいいんだろうけど。
120名無しのひみつ:2009/07/12(日) 16:41:17 ID:ZhJjZum5
>>118
そっちは変わりつつあるよな。車のトルクは既にNmも併記されてる。
121名無しのひみつ:2009/07/12(日) 16:54:49 ID:NKbO1esT
>>119
どんなに頑張っても円周率ファクターが取れない場合があるんだからむにゃむにゃ
122名無しのひみつ:2009/07/12(日) 17:00:03 ID:NOoErBII
歴史物やファンタジー物の小説を読んだときの
リーグとかパイントとかダカットとかの呼称にときめきを感じる。
123名無しのひみつ:2009/07/12(日) 17:05:30 ID:/Az4+09F
国際キログラム原器が軽くなっちゃったってニュースあって
重さを厳密に定義しようと色々学者がやってるの新聞で見たけどどうなったの?
124名無しのひみつ:2009/07/12(日) 17:11:41 ID:F4krQj9x
>>103
宇宙的スケールの基準なるものが存在し、それを単位系に採用したとして、
物理法則が違わない限りは、ローカルを基準にしたものと変わりはない。
物理の基本法則だよ。
125名無しのひみつ:2009/07/12(日) 17:16:32 ID:F4krQj9x
>>121
> 円周率ファクター

宇宙の基本原理はn進法なんて貧乏臭い記法に頼る
知的生物には優しくないって事だよなw

直感でそういうものを見通せる総ラマヌジャンな宇宙人とか
いねーかなあ。
126名無しのひみつ:2009/07/12(日) 17:16:59 ID:M7KzPwMJ
科学的思考・思想はなかなか根付かない日本だが,
工学的な,こういう実利的な部分では本当先見性があるな.
127名無しのひみつ:2009/07/12(日) 17:31:45 ID:CF3H+wsh
>>126
列車の連結器も、一日で一気に自動連結器に交換した。
128名無しのひみつ:2009/07/12(日) 17:36:25 ID:L3rUFgsb
>>119
時間はなんかの原子のどっかの振動だったっけ
長さ新単位は光が1/299792458秒とか止めて1/3億秒とかにするとか?
129名無しのひみつ:2009/07/12(日) 17:46:14 ID:U/EqSVUl
バレルってのも想像つかないな。
何リットルになるのか。w
130名無しのひみつ:2009/07/12(日) 18:03:46 ID:x9/lQzmz
>>109
↓こんなのがあるね。
http://www.dozenal.com/
131名無しのひみつ:2009/07/12(日) 18:04:17 ID:ocYEBUHL
メートル法使いたまい


一方、真珠の重さは今でも匁
132名無しのひみつ:2009/07/12(日) 18:06:30 ID:LV+LOykE
>>129
実はバレルと一言にいっても何種類かあるが、
「石油が一バレル100ドルをこえました。」
こんときのバレルは160Lぐらい。


嫁に浮気がバレルと、どんだけのことになるかは量り知ることが出来ないw
133名無しのひみつ:2009/07/12(日) 18:12:02 ID:YaiqgouN
ガロンが一番カッコイイ


長さは尺で
134名無しのひみつ:2009/07/12(日) 18:27:52 ID:cGGOA2wJ
宇宙に行く→神にちかずく→神の単位=プランク単位系
135名無しのひみつ:2009/07/12(日) 18:36:43 ID:iUEpqUB+
世界標準に合わせろよ馬鹿アメw
136名無しのひみつ:2009/07/12(日) 18:41:01 ID:cOv3A4Te
ブッシェルとか穀物ガロンとか、
数値的には分かってもピンと来ない
氏ね
137名無しのひみつ:2009/07/12(日) 18:50:26 ID:2ZfCwryj
貨幣の重さが重量単位に→貫、匁、ポンド。
重さの単位が貨幣の単位に→両。
五円玉は1匁の重さ。
豆知識な。
138名無しのひみつ:2009/07/12(日) 18:54:20 ID:X1PdXqCY
1グラムの水を1度上げるエネルギーが1カロリー。わかりやすいのに今はジュールになってわからない。 それでいて船舶や航空はマイルやノットが使えるのもおかしい。
98cmを1mにするといいのかな? 
139名無しのひみつ:2009/07/12(日) 18:59:50 ID:udQc786T
>>119
時間は恣意的に決められない
周期現象しか基準に選べないから

地球の自転周期を使うか、公転周期を使うか、セシウムの遷移周波数を使うか、
ストロンチウムの遷移周波数を使うかは単に精度の問題だ
140名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:05:30 ID:i1uBRpE4
アメリカの「 ton 」には注意なんだよなぁ…。
熱量の計算してて、何度やっても結果が1割ほど違う。
「なんか変だなー」と思っていても、1割くらいだったので
あやうくその結果を流すところだった。
1ton=1000kgだと思っていると、1ton=2000ポンドだったんだ。
141名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:10:02 ID:ZhJjZum5
プランク単位系というのが一応あるんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%8D%98%E4%BD%8D%E7%B3%BB

日常生活では絶対つかえねぇ〜
「1.3e47プランク時間後、駅前でね〜」とか w
142名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:11:13 ID:ZhJjZum5
>>140
そういう単位ってあるんだ・・・2000とはまた中途半端な・・・
143名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:12:09 ID:FR1VIWj1
単位は好き勝手地域毎に違ってても構わんけど
進数は統一して欲しいな
144名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:16:34 ID:i1uBRpE4
>>142
そうなんだよ、確か、シカゴの穀物市場の「トン」がこの2000ポンドのtonだったと思う。
おまけに「英国ton」ってのもあってこっちは1ton=2260ポンドなんでほぼ1000kg
アメちゃんの「トン」ってのは要注意なんだよな。しつこく「メトリックトン」か
「2000ポンドのトン」か訊いた方がいいよ。アメちゃんは「Mton」とか「TON」と
書き分けているようだが、そんなのしらん…。
145名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:19:25 ID:fPRSdhU6
テスト
146名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:20:22 ID:s/LqRONE
メートル法でいいだろ
ヤードポンドなんて訳の分からん中途半端な糞計測法なんて捨てちまえ
147名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:21:45 ID:i1uBRpE4
>>140
事故レスです。英トンは1英トン=2240ポンド でした。
>>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/トン
148名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:21:50 ID:mNqQI7ao
>>132
1ばれる=1カラット
149名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:23:55 ID:fPRSdhU6
またテスト
150名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:49:57 ID:4IGDLwOo
英語学ぶ日本人より楽だわな
151名無しのひみつ:2009/07/12(日) 19:57:33 ID:IB076Azx
>>138
航空機や船舶で使っているノーティカル・マイルは赤道の1分(1/60度)の長さだ。
世界地図レベルの移動をする場合には、具合がいいんだ。
152名無しのひみつ:2009/07/12(日) 20:05:44 ID:dHTQiUXP
メートルとヤードを合わせて「メード」という単位を作る。
1メード=160cmでいいかな?
153名無しのひみつ:2009/07/12(日) 20:22:25 ID:ZsWyHc/j
ねじ込み配管はインチだっけか?
154名無しのひみつ:2009/07/12(日) 20:38:01 ID:2S0SSN7O
一方ロシアは両方使った
155名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:03:00 ID:0O+KkORn
>>109
ひとつ言える事は
角度は間違いなくラジアンだ
156名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:03:37 ID:9bUcOv+V
>>89
日本では随分前にインチ表示は廃止されたよ。
代わりにカタログには「〜型」とか謎の単位がw
157名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:16:40 ID:V3RFC/8/
フロッピーディスクやハードディスクの直径も、もろインチだもんな。
158名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:22:32 ID:ZhJjZum5
>>144
あ、そうか、時々見る metric tonっていうのはそのためにわざわざ但し書きしているのか・・・
159名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:23:18 ID:ZhJjZum5
>>148
ワロタ
1回バレル→1カラット(相当)で済むなら安い方だぞ。
160名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:25:43 ID:ZhJjZum5
>>155
だね。

>>153
一応13mmとか20mmとか25mmとか表記しているけど、実体は1/2inchと3/4inchと1inch。
向こうの人はダースだけじゃなく、1/2,1/4単位も好きだね。効果もquarterがあるし。
161名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:26:35 ID:IB076Azx
船舶のトン数なんて、何種類あるやら……。
162名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:30:37 ID:4PjFD0Jf
宇宙開発じゃNASAはお荷物化しつつあるからな
開発より観測にしか興味ない人間が多いらしいし官僚化しすぎた
163名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:46:37 ID:TUnakMqy
>>119
時間の単位が、距離の単位の元に使われているのは、時間の方が
決定精度が高い(有効数字が大きい)からだよね。

これは合理的な気がする。
164名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:50:57 ID:ZhJjZum5
>>163
あと、時間を基本にするのは、人間にとっては重要な「1日」という単位との整合を取らなきゃいけないからなんだろうな。
1日がきりがいい数字にならないと不便って事で。
今の60進法もややこしいけどまあ便利だし。
一日が1000になる時間単位があったね。UNIX時間だっけ?
165名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:57:46 ID:W6GXy4A7
メートル法は科学コンシャス。1メートルは赤道の4万分の1。赤道が
4万キロなのは偶然ではなく当然。1トンは水1立法メートルの重さ。
一方のヤードポンド法は何の科学性も無い。
166名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:57:58 ID:xMgol4SE
Adobeのアプリは糞高い割に、
内部の計算がインチゆえか、メートル法の整数の値が微妙にずれる。
治せないものなんだろうか?
CS4は導入見送りで知らんけど。
167名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:59:34 ID:ZhJjZum5
>>165
敬愛する王様の体のサイズが永遠に残るんです。ヤードは素晴らしい

と、当時は思われた(強制含む)んでしょうね・・・
168名無しのひみつ:2009/07/12(日) 22:00:17 ID:ZhJjZum5
電子部品の脚ピッチとかが未だにmil単位だなあ。
169名無しのひみつ:2009/07/12(日) 22:00:17 ID:kG9hf/iK
アメリカってこういうとこ頑固。
この違いに起因するミスで旅客機落ちかけたりしてんだからさ・・・
170名無しのひみつ:2009/07/12(日) 22:01:17 ID:ZhJjZum5
>>169
メートル法なんか使うからさ、航空業界はうちのシマなんだよ!
なんて思っていたりしてw
171名無しのひみつ:2009/07/12(日) 22:02:32 ID:bzGsDSDl
Swatch Beatか・・・そんなのもあったね。
172名無しのひみつ:2009/07/12(日) 22:09:14 ID:ocYEBUHL
>>137
花一匁は意外と軽いのだな
>>142
中途半端だが、外国じゃ2000とか200の貨幣が普通にあったりするために
あの無駄遣いの2000円札が生まれた
173名無しのひみつ:2009/07/12(日) 22:11:47 ID:1rFr/mOe
1インチは,2.54cmじゃあなかったのか。

2.539cmなのかーーーーーー!
174名無しのひみつ:2009/07/12(日) 22:17:33 ID:hXzOoaCd
175名無しのひみつ:2009/07/12(日) 22:43:02 ID:FkPO6e0v
インチは嫌いだが「大島まで80マイルだから20ノットで4時間くらいだね」と
言ってる時は結構楽しい
176名無しのひみつ:2009/07/12(日) 22:59:46 ID:3n/ij23v
アメリカ人も日本人には言われたくないよな。
日本では、重さの単位はまだkg使っているし。ふつうNだろ。
そのくせ神から与えられたImeprial Unitをバカにするし。
まあ日本人みたいな下等な民族の大部分は物理理解できないんだろうな、って感じ。
177名無しのひみつ:2009/07/12(日) 23:00:05 ID:zYBAO6P3
1ニーダ=9cm でOk。
178名無しのひみつ:2009/07/12(日) 23:08:04 ID:pwDS0e0P
アメリカの道路はあの広大な国土全部マイル表示。
道路標識のマイル表示はなかなか変えられないよなあ
179名無しのひみつ:2009/07/12(日) 23:28:06 ID:BcPeYZm0
ノーティカル・マイル 海マイル1.8Km
スタチュウ・マイル  陸マイル1.6Km
どうにかしてくれ、ややこしい

180名無しのひみつ:2009/07/12(日) 23:36:33 ID:ZhJjZum5
>>178
沖縄は苦労して替えたんだよなあ・・・・
181名無しのひみつ:2009/07/12(日) 23:36:40 ID:og5oMMxU
ついでにハナゲーも採用しろ
182名無しのひみつ:2009/07/12(日) 23:37:46 ID:TUnakMqy
>>176
重さの単位なら、kgw(キログラム重)な…w
183名無しのひみつ:2009/07/12(日) 23:41:11 ID:TUnakMqy
>>172
花一匁は、人買いが娘を一匁(ただ同然と言う意味)で
買っているっていう話だから。

…くらい時代の話だよ。
184名無しのひみつ:2009/07/12(日) 23:46:35 ID:OFU3gmqc
アメ公はさっさとヤード、ポンド、マイル、華氏を廃止しろや。
世界的な単位の統一の邪魔してんじゃねーよ。
185名無しのひみつ:2009/07/12(日) 23:53:38 ID:ZovDVlji
>>151
それ、よくnmと略すけど、普通に読めばナノメートルだよな。
最初見たときどういう誤植かと思ったよ。
186名無しのひみつ:2009/07/13(月) 00:44:26 ID:H7WU90Mi
>>176
酷い釣りだがつられてやる。Nは力の単位だ。
187名無しのひみつ:2009/07/13(月) 01:21:53 ID:7x1MzSBL
>>186
下手な釣りだなあ
188名無しのひみつ:2009/07/13(月) 02:30:50 ID:fj/vd8Ew
>>187
>>176
そもそも、重さという概念がSI単位系にはないみたいだな。あるのは力の単位だけ。
1kgの重さが9.8Nとは言わず、1kgの物体にかかっている重力が約9.8Nということになるのか。
189名無しのひみつ:2009/07/13(月) 02:36:16 ID:lnceE/rD
ウチの会社、計測機器メーカーなんだけど、正直
米人を相手にするのは疲れる orz
190名無しのひみつ:2009/07/13(月) 03:05:35 ID:HniXyw3H
真珠=momme(匁)が国際単位
191名無しのひみつ:2009/07/13(月) 03:10:23 ID:5RtPyWd+
>>188
国際キログラム原器に謝れ
192名無しのひみつ:2009/07/13(月) 03:11:59 ID:uK/XW1dh
>>1
>技術開発の最先端となるNASAの現場が、グローバルスタンダードへの対応が
遅れている
日本と違って、アメリカにとってグローバル化とは
「自分たちの基準に相手を従わせる」って事だからな。
皮肉でも何でもなく、他人に合わせる気が一番ない国であるアメリカの中枢が、
こういう態度を取るのはある意味当然。
193名無しのひみつ:2009/07/13(月) 03:47:57 ID:q/0yNbtI
>153
そうだよ。ただ、古い会社だと、1/8インチを1分(いちぶ)、3/16インチを1分5厘(いちぶごりん)、
3/4インチを6分(ろくぶ)とか呼んでいるね。
194名無しのひみつ:2009/07/13(月) 04:09:41 ID:zoXr1xiU
アメリカにとって日本が長年最大の貿易赤字国であり、アメリカ人の多くが日本車に乗り、
日本の国内製品が外国と比べて軒並み高額であることを見れば、それはちょっと違うと思うな。

グローバル化は消費者にとっては助かる。補助金漬け、減反漬け、零細、兼業農家、
農業やめても土地を手放さない農家の保護など腐りまくってる日本の農家のために
消費者が高額な農作物を買い続ける。
経団連の要請などで、労働者の所得は下落し続けているのに、192のような主張を基に
保護主義が進めば、保護されてる業界に税金が投入され、消費者はさらに高額な商品を
買い続けることを余儀なくされ、所得の下落、と三重苦に苦しむことになる。

北朝鮮が開かれた国になるのもグローバル化。そこで被害を受けるのは北朝鮮の特権層、
対して庶民は助かることになる。これがグローバル化の一側面。
特権層は権益保護のためにグローバル化悪玉論を吹聴する。
195名無しのひみつ:2009/07/13(月) 08:21:37 ID:fj/vd8Ew
>>191
あれは質量の原基でしょ?

そういえば、以前、国際キログラム原基の質量が何μgか変化したというニュースがあったけど、
あれは何を基準に測ったんだろうか??
196名無しのひみつ:2009/07/13(月) 08:22:43 ID:rHSkRurU
メートル派もヤードポンド派も熱くなり過ぎだろ。
頭を冷やして冷静に考えるべきだ。
双方に歩み寄りが困難であれば別の新しい規格を用いればいいだけではないか?
ちょうど我が日本には新しい単位系、ハイド法があってだな。
197名無しのひみつ:2009/07/13(月) 08:34:55 ID:8s6xRczH
>>188
kgは重さの単位ではなく、質量の単位?
重さはkgw
198名無しのひみつ:2009/07/13(月) 08:57:37 ID:fj/vd8Ew
>>197
http://www.meti.go.jp/topic-j/e90608kj.pdf
SIが扱う基本単位の中には重量とか重さというのはない。
これはSI単位系じゃなく日本の通産省(当時)SI単位など普及推進委員会の見解だけど、Q&Aの21も参照(P.31)

>計量法では、用語の使用を明確には規定していませんが、SI化を機会に単位記号、接頭語などと同様に、
>用語も正しく使用することをお奨めいたします。重量を質量の概念で使用する場合にはその単位に"kg"を、
>力の概念で使用する場合にはその単位に"N"を使用します。

ということらしい。
199名無しのひみつ:2009/07/13(月) 09:07:51 ID:NcbLijnN
米国絶賛主義者は米国に対しては批判はしないね。。。
200名無しのひみつ:2009/07/13(月) 09:37:53 ID:QB3mTekJ
ゴルフも普及させたいならヤードじゃなくてメートル表記にしろよ。
201名無しのひみつ:2009/07/13(月) 09:47:54 ID:YGlRZqQG
>>61
あたま悪いなぁ〜 釣りか?
日本の古建築が世界標準か? 日本国内での(今となっては)特殊な建築だろ?
ここでは国際宇宙ステーションの件だぞ
202名無しのひみつ:2009/07/13(月) 10:11:42 ID:x0HXxDJg
>>201
コンステレーション計画自体は宇宙ステーションではなく、其処までの輸送手段だろ。
基本的には米国だけでやるもの。
203名無しのひみつ:2009/07/13(月) 10:33:53 ID:ApzYoPgo
国際基準に準拠できないNASAはもう時代遅れ、これからはJAXAが宇宙開発をリードする時代。
204名無しのひみつ:2009/07/13(月) 12:20:24 ID:0qYe0sO1
>>203
ロシアは昔からメートル法ですが…
205名無しのひみつ:2009/07/13(月) 12:26:18 ID:ApzYoPgo
>>204
だからどうしたって言うんだよ。
JAXAが宇宙開発をリードする時代って言ったのがそんなに気に障ったか?バカじゃネーの。
メートル法なんてロシアが宇宙開発始める前から使ってること知ってるよ。
何言っての?おまえ日本人か?
おれの言ってることわかるよな?
アメリカがポンドヤード使ってるから時代遅れだって言っただけで、ロシアについては一言も言ってネーだろアホが。
206名無しのひみつ:2009/07/13(月) 12:28:24 ID:7x1MzSBL
わお
207名無しのひみつ:2009/07/13(月) 12:28:35 ID:ApzYoPgo
>>204
だからなんだってんだよ。
>ロシアは昔からメートル法ですが・・・
あーそうですか。だから何?アホ?バカ?
JAXAがリードするって言ったらいかんの?
ロシアに命狙われる?
ギリシャもアラブもカナダもメートル法だよ。
だから何?
208名無しのひみつ:2009/07/13(月) 12:42:23 ID:D7ZArFDE
時間も60進数じゃなくてデシマル単位(10進数)にすべき。

フランス革命のときに、メートルと一緒に制定しようとしたが、残念ながら普及しなかった。
時間も10進数にすべきだろ。
209名無しのひみつ:2009/07/13(月) 12:43:27 ID:R+UP70TN
メートルが上がって参りました!
210名無しのひみつ:2009/07/13(月) 12:52:43 ID:zSr33ATn
セ氏は水の沸点、華氏は人間の体温(平熱)が基準。

といっても今の水の沸点ではないし、平熱も然り。
日本人の平熱は華氏100度よりも低い事が多い。
211名無しのひみつ:2009/07/13(月) 12:53:06 ID:sEpZStbH
このスレでもモメてんなよ
212名無しのひみつ:2009/07/13(月) 13:00:44 ID:x0HXxDJg
>>208
ふむ、いい話だね。
1年365日は変えられないが、1日10時間とか1時間100分とかはやってもらいたい。
秒以下は10進法になっているんだから、時分秒が異常だと認識しなきゃ。
213名無しのひみつ:2009/07/13(月) 13:03:45 ID:hYErSUV7
ヒタチガンガレ
214名無しのひみつ:2009/07/13(月) 13:05:45 ID:hYErSUV7
>>19
1ゼーガ()笑
215名無しのひみつ:2009/07/13(月) 13:21:58 ID:kewfZi79
>>210
へぇー
華氏の基準のことは気にしてなかったけど、体温基準だったのか。
216186:2009/07/13(月) 13:35:11 ID:H7WU90Mi
>>206
わおじゃねーよw
217名無しのひみつ:2009/07/13(月) 13:45:10 ID:H7WU90Mi
>>205 >>207
>>203
> これからはJAXAが宇宙開発をリードする時代。

ここが突っ込みどころって事だろ。
そしてロシアはアメリカに次ぐ宇宙開発技術持ってるよな。
だから当然ロシアの名が挙がる。

日本の場合、政治がまったく糞だから現場が頑張れない。
民主党政権じゃ友愛友愛で他国からミサイルもたれると
懸念されるからって理屈で宇宙開発ヤメってなるんじゃないか。


>>212
シュメール以来の60進法は分割しやすいのがいいんだよ。

それよりも日月を1から始める表記法のほうが不細工だ。
時分秒と同じく、0月0日から始めるインデックス方式のほうが
はるかに計算しやすいのに。
218名無しのひみつ:2009/07/13(月) 14:26:09 ID:c8dWCti9
日本基準の1ハナゲは世界的に認識されてるのかな
219名無しのひみつ:2009/07/13(月) 14:30:04 ID:NJr1Ok8l
むかーし、天文観測は円周上を 56分割してやっておったそうな。
これじゃと月の運行が理解しやすいのじゃよ。
しかしの。 完璧に理解できたと思ってでっかい石柱を立てても
年月によって誤差が積み重なって狂ってしまうのだそうな。
そこで 「逆に考えてみよー」 天体の運行を地面に記録するのじゃなくて、
私たちの決めた尺度で天体の運行を理解しよー。 となったのじゃよ。
60はこの時の思い出の数字だから変えられないのじゃよ。
220名無しのひみつ:2009/07/13(月) 14:30:35 ID:43oVRt0n
そもそも10進法なのは、両手の指をあわせると10本だから。

色々な割り算がしやすいのは60進法。
221名無しのひみつ:2009/07/13(月) 14:48:39 ID:x0HXxDJg
技術的な計算をするとき、エネルギー率とか燃料の消費率とか、日時分秒が入っていると秒に換算するだろ。
換算しなくて済むようにしたいってこと
222名無しのひみつ:2009/07/13(月) 15:24:32 ID:ezr7hHyR
>>24
火星探査機はそれで落ちたんじゃなかったっけ?
223名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:02:43 ID:BnPdcLcT
>>210
あれ?私は華氏は人間じゃなく健康な羊の体温だって聞いた。
だから人間の平熱より高いのかと思ったんだけど。
いずれにせよ、華氏ってのは変な単位だよね。

ところで
>今の水の沸点ではないし
って、どういう意味?
過去と「1気圧下の純粋な水の沸点」が変わってるの?
224名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:09:46 ID:fj/vd8Ew
>>208
3交替制が割り切れないと困る

って、3交替制なのになぜか12時間勤務・・・
225名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:10:27 ID:x0HXxDJg
絶対温度が基準じゃないの? 水の3重点は273.13k、0.01℃
226名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:11:57 ID:ApzYoPgo
2ちゃんねらの沸点は年々下がってる気がする(俺も含め)。
227名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:16:25 ID:fj/vd8Ew
>>223
今の定義はWikipediaでセルシウス度でも見て。

華氏は0゚Fも変だよなあ。食塩寒剤の最低温度。
調べてみたら、華氏100度が羊の体温なのはたまたまで、
実際には96度が人間の体温になるようにしたかったみたい。
温度を割り切れやすいようにして何の得があるのかよく分からないけど、
12進法的な考え方が重視されてたみたいだね。
228名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:19:37 ID:BnPdcLcT
>>225
絶対温度の目盛は摂氏が基準になってるんじゃない?
1気圧下の純水の氷点と沸点を100で割った目盛。
だから0℃=273.15°Kだし、
  0°K=−273.15℃
229名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:22:04 ID:BnPdcLcT
>>227
ありがとう。
勉強になりました。
230名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:26:29 ID:fj/vd8Ew
>>228
>1気圧下の純水の氷点と沸点を100で割った目盛。
最初はそうだったけど、今は違うようです。
氷点も沸点も圧力で変わるし測定難しいし過冷却現象などもあるから、基準として適切じゃないと
見なされたんじゃないかな。
今は水の三重点(氷と水と水蒸気が共存できるただ一つの点)の温度が0.01℃、
絶対零度が-273.15℃になるように決められているみたい。
231名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:31:57 ID:xK3B2stx
一方ロシアは寸とかになった
232名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:43:25 ID:4sIdqKTT
320ポンド〜、ジャイアント〜馬〜場〜!!
233名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:44:15 ID:MQdHMnrQ
アメリカってこういうとこ古臭いよなーと思う
さっさと変えろよwww
234名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:46:39 ID:E2ocJAtL
>>55
銀河系の大きさとか基にしたら
誤差が多すぎて使えんわw
235名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:51:29 ID:BnPdcLcT
>>230
重ねてありがとう。
生半可な知識じゃ、恥かいちゃうね。
温度や長さの定義まで変わっちゃうんだから
もうついていけません…orz
236名無しのひみつ:2009/07/13(月) 16:54:47 ID:Jb1V99c8
メートルとかキログラムのほうが使いやすいだろ
何時まで訳の分からん単位を使ってるだよ
237名無しのひみつ:2009/07/13(月) 17:10:45 ID:RIAaiE8F
9.5J +12 P.C.D 114.3
265/35-18とか、
なんで、こんなにインチとミリがごちゃ混ぜなん?
238名無しのひみつ:2009/07/13(月) 18:14:26 ID:4+6xs2tu
>>227
「負の数を避ける」というのは、欧米では結構良くある。
華氏温度は「ヨーロッパの真冬でも滅多に負にならない」ように決めてある。

他にも、大縮尺地図において地表の狭い範囲を直交座標系で表示する場合、
負を使わずに済むように原点の値を500kmとか5000kmとかにする。
日本では平気で負の数を使う。
なぜそこまで負の数を嫌うのか、ちょっと分かりかねるのだが。
239名無しのひみつ:2009/07/13(月) 18:24:03 ID:fj/vd8Ew
>>238
日本は負の数とか小数とか普通に使うってイメージがあるな。
座標に関しては、日本の都市構造などに関係有るかも。左右対称な構造好きだよな。
240名無しのひみつ:2009/07/13(月) 18:24:45 ID:v/abrrln
宇宙なんてこんなもん
241名無しのひみつ:2009/07/13(月) 18:55:26 ID:X7FYVAs4
拳の幅は、「つか」だったっけ?
242名無しのひみつ:2009/07/13(月) 19:23:54 ID:I3mWgVpQ
冷凍庫が 摂氏-18度
華氏0度が摂氏-18度
243名無しのひみつ:2009/07/13(月) 22:21:17 ID:hz0C87K3
メートル法を採用する国はモノを造れる国
244名無しのひみつ:2009/07/14(火) 00:10:55 ID:fWWNCDc9
>>239
でも建物の階数が0階とかないんだよな。
あれば地下をマイナスと捉えれれば非常に使いやすい。
そういえば年号もだ。

イギリスではあるんだっけ?
245名無しのひみつ:2009/07/14(火) 00:19:47 ID:BR5BlG2C
世界共通で決めたんだからSI単位使おうぜ
246名無しのひみつ:2009/07/14(火) 00:39:52 ID:2VHL/MM0
スペースシャトルをヤードポンドで開発した奴を首にすればおk
247名無しのひみつ:2009/07/14(火) 00:51:10 ID:fZu5bE4Y
いいかげんSI単位使えよ糞アメ公ども
248名無しのひみつ:2009/07/14(火) 01:08:34 ID:BE2vk03q
>>204
>ロシアは昔からメートル法ですが…

革命前のロシアはアーシン法(1アーシン=0.7112m)だったよ。
宇宙開発とは関係ないが。
249名無しのひみつ:2009/07/14(火) 01:28:26 ID:EIkLaNZu
イギリスよりアメリカがマジキチ
250名無しのひみつ:2009/07/14(火) 01:37:45 ID:zQlK0Zvi
ぜんぶ天文単位で表示すれば丸く収まる
251名無しのひみつ:2009/07/14(火) 01:50:30 ID:noYKi5AV
前にニコ動でアニキの首腕太股周りを測ったときの
44cm=1アニキで決まったと思ったが?
252名無しのひみつ:2009/07/14(火) 02:31:36 ID:mRPbllgt
日本だって偉そうに言えねえよ。
石油会社なんていまだにヤード・ポンドだ。
でもって、工事関係で出入りする鳶のアンちゃんらも「5分のメガネ」だの
「6分のスパナ」ってのを駆使するわけさ。
253名無しのひみつ:2009/07/14(火) 06:32:38 ID:j6YzKFD4

ground zero
first one
254名無しのひみつ:2009/07/14(火) 07:30:58 ID:fWWNCDc9
>>140
困難しないように日本で言うトンを
Mgと表記しよう。なんかマグネシウムみたいだ
255名無しのひみつ:2009/07/14(火) 08:49:20 ID:FgjwgNK5
>>244
イギリスの場合は、ゼロの概念の問題と言うよりは建築の問題らしい。
地上は地面を使うから"Ground" floor、
それより上は、床を建築物として作るから、2階の床=最初の床=1st floor、3階=2nd floor
って感じみたい。

米国は高床式?
256名無しのひみつ:2009/07/14(火) 08:50:28 ID:FgjwgNK5
>>254
質量は基本単位がkgだからややこしいなあ。
257名無しのひみつ:2009/07/14(火) 09:26:20 ID:AQJcqN/b
ドイツもやはり一階は、別の呼び方だね。エレベーターのボタンも、E 1 2 3 4…となってる
258名無しのひみつ:2009/07/14(火) 09:51:28 ID:TI+9LF1X
>>255
ゼロ基準があるのは、それなりに合理的だよ。
0階をまたいでの上下移動の表現で、そのまま
自然数の足し算引き算が使える。

>>217 で書いたけど、これ「インデックス方式」じゃなく
「オフセットでの表記」、ね。
259名無しのひみつ:2009/07/14(火) 10:06:09 ID:mXuqiAmX

0───1───2───
└─1─┴─2─┘
260名無しのひみつ:2009/07/14(火) 10:23:09 ID:ErTGbAUt
アメリカの小説を読んでて
俺的に何だかつっかえまくってすんなりと感情移入できないのは
登場人物の身長で何フィートだかの巨漢とか
警察署があるのは何マイルも先、とかの表現があるから
261名無しのひみつ:2009/07/14(火) 10:53:51 ID:tnG+dxRg
メリケンはグローバルスタンダードとか言う割りに
まだヤードポンド使ってるのナ
いい加減変えろよ
262名無しのひみつ:2009/07/14(火) 11:19:07 ID:rD66IpTO
尺八って8尺もあるもんなの?
263名無しのひみつ:2009/07/14(火) 11:20:24 ID:SbAdjeDT
>>224
ワロタw
264名無しのひみつ:2009/07/14(火) 11:21:19 ID:SbAdjeDT
>>262
ギャグにマジレスしてやると、「一尺八寸」の略。
265名無しのひみつ:2009/07/14(火) 11:52:35 ID:YpNMp9bN
日本なんか何百年も歴史がある尺貫法を簡単に捨てたw
266名無しのひみつ:2009/07/14(火) 12:08:12 ID:LgAn9BSH
簡単にじゃぁないな。
今でも尺「相当」の目盛りのついたメジャーが売られている。
267名無しのひみつ:2009/07/14(火) 13:36:03 ID:0d3XLDfR
建築関係はまだまだ尺寸のなごりがある
268名無しのひみつ:2009/07/14(火) 13:58:43 ID:SjpdzUb6
1フィートは約1尺だしな
269名無しのひみつ:2009/07/14(火) 15:22:07 ID:rD66IpTO
「一寸先は闇」もメートル法に直すべきだな(´・ω・`)
270名無しのひみつ:2009/07/14(火) 15:56:16 ID:wZbGITio
ちょっと先はヤミたん
271名無しのひみつ:2009/07/14(火) 15:59:09 ID:FgjwgNK5
3.03センチメートルの虫にも1.515センチメートルの魂
究極超人あ〜るであったような
272名無しのひみつ:2009/07/14(火) 16:00:52 ID:FgjwgNK5
>>260
古い小説とかにも身の丈6尺の長身とか出てくるな
百貫デブはなかなか難しい。
273名無しのひみつ:2009/07/14(火) 16:19:49 ID:KOySOog8
375kgデブか……
274名無しのひみつ:2009/07/14(火) 16:28:34 ID:Elht/OEK
とかなんとか言っておまいら

1ガロンのガス
1パイントのビール
1オンスのバター
12フィートのディンギー
ピンまで150ヤード

とかカッコいいと思ってるんだろ?
275名無しのひみつ:2009/07/14(火) 16:51:46 ID:FVE5rVF3
1ポンドのステーキ
1フィートのソーセージ
20カラットのダイヤモンド
1ポンドの福音

もよろしく
276名無しのひみつ:2009/07/14(火) 17:43:23 ID:wZbGITio
全然分からん
ところでミノフスキー粒子って単位は何?
277名無しのひみつ:2009/07/14(火) 17:55:57 ID:yzKIy1mj
粒子なんだから粒に決まってる
278名無しのひみつ:2009/07/14(火) 18:52:43 ID:JbKUYu7o
よくミノフスキー粒子の濃さがどうこう言ってるから
m^-3 (1立方メートル中に何個あるか?)とかか?
279名無しのひみつ:2009/07/14(火) 22:21:56 ID:fWWNCDc9
鉄人2升8号
280名無しのひみつ:2009/07/14(火) 23:33:33 ID:lxIrLAw9
一寸の虫にも五分の消費税
281名無しのひみつ:2009/07/15(水) 11:51:38 ID:pJxjDLeV
航空船舶関係はなかなかノット・ノーティカルマイルから抜けられないな。
高度はフィートだし。
282名無しのひみつ:2009/07/15(水) 11:52:45 ID:LN/o51O/
ja.wikipedia.org/wiki/西洋の命数法
billion が 国や言語によって 10^9 だったり 10^12 だったりする
283名無しのひみつ:2009/07/15(水) 12:16:09 ID:bXbwUxer
さすがだぜ、メイトリック
284ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/07/15(水) 12:49:09 ID:C0GA1eKj
スタートレックの未来の世界ではメートル法使ってるのに
285名無しのひみつ:2009/07/15(水) 13:39:14 ID:+q94697w
>>281
ノーティカルマイル=「地表における緯度1分の長さ」だから、
とにかく便利だもん。
メルカトル図法のように場所によって縮尺が変化しても、
経緯度線を引いておけば、それがそのまま尺になる。

フランスのように経緯度をgrade(=百分の一直角)で表示するのならともかく、
度分秒を使う限りはノーティカルマイルが便利。
286名無しのひみつ:2009/07/15(水) 21:07:21 ID:IXAsAOO2
>>285
実際、海図なんかもノーティカルマイルで運用した方が使いやすい。
時速20マイルで3時間進めば、60海里進むわけで。
287名無しのひみつ:2009/07/16(木) 01:09:19 ID:B+fforHJ
日本も頑固に坪とか畳を使い続けてるしな
東京ドーム何個分とかすごいローカル単位をテレビで平気で使うしw
288名無しのひみつ:2009/07/16(木) 02:46:31 ID:sfeKCsfd
科学の世界なんだからSI系単位使えよ
289名無しのひみつ:2009/07/16(木) 21:29:30 ID:TK8dOga8
インチねじはうざいから全部ミリねじにしろ
290名無しのひみつ:2009/07/17(金) 09:27:56 ID:ZRNUqnoW
【技術】 1メートル(光が2億9979万2458分の1秒間に真空中を進む距離)の長さを厳密に決める「特定標準器」が26年ぶりに切り替わる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247764534/l50
291名無しのひみつ:2009/07/17(金) 09:32:15 ID:UvO3oEOO
チェーンピッチ
#25 6.35   #35 9.525  #40 12.7  #50 15.875  #60 19.05  #80 25.4  #100 31.75
めどい
292名無しのひみつ:2009/07/17(金) 11:08:00 ID:TytCaWhP
フィートも辞めて欲しいな。
15000フィートとか言われてもわからんよ・・・。
293名無しのひみつ:2009/07/17(金) 11:45:01 ID:ibInPx91
>>292
航空ヲタ始めてから、フィートじゃないとピンとこない体になってしまった・・・・
294名無しのひみつ:2009/07/17(金) 23:01:28 ID:oAbzPpjO
>>289
君にM7 P1.0のミリネジをあげよう(w
295名無しのひみつ:2009/07/18(土) 00:56:24 ID:EUjii89l
零号機、初号機、弐号機
296名無しのひみつ:2009/07/18(土) 12:47:25 ID:R89HAmVV
>>261
つ【デファクト・スタンダード】
297名無しのひみつ:2009/07/18(土) 17:13:12 ID:Oh3tn21M
>>55
宇宙に他の生命体がいて、そちらの文明が主となれば・・・
ようは地球が劣等生命体となったときに、その理屈は成立するね
298名無しのひみつ:2009/07/18(土) 17:20:39 ID:YHIaTeVz
Q.お台場ガンダムをリンゴで計測しなさい。
299名無しのひみつ:2009/07/18(土) 17:27:06 ID:Oh3tn21M
>>298
糖度0個分です
300名無しのひみつ:2009/07/18(土) 17:30:28 ID:Da09xN5z
いい加減統一してほしいよな
301名無しのひみつ:2009/07/18(土) 18:18:04 ID:6lbGu4NJ
アメリカ生まれの技術は無理してSIに変えない方がいいよ。
絶対混乱するから。
サマータイムをやってない日本にいきなりサマータイムを持ち込んで
時間を二つつくろうというのに等しい愚行。

ヤードポンド法で困るのは、同じ単位名でも量が微妙に違うとか、
同じ量を別の単位でも表せたりという方言が多すぎること。
このへんを少し整理すれば、なかなか整然としたいい単位系だよ。
302名無しのひみつ:2009/07/18(土) 18:36:23 ID:U70ve5uZ
そりゃ整理すれば整然とするだろう。と言うか、整理しなきゃならないという時点でもう駄目。
303名無しのひみつ:2009/07/18(土) 18:36:40 ID:49TtbnE3
>>301
サマータイムって・・・・たとえが斜め上すぎじゃない?
言わんとすることは良く分かるけど。
304名無しのひみつ:2009/07/18(土) 20:09:31 ID:R89HAmVV
>>303
どれかといえば「ドル」が近い。世界中にドルがある。
「アメリカのドル以外、ドルを名乗ったらダメ!」とは誰も言ってない。
だから世界中にいろんなドルがある。桁違いのドルもある。

細かく言えば、時間・時刻の単位は結構派生する。
分野次第では太陽時・恒星時を気をつけないといけない場合もある。


メートルは後だしじゃんけん、法律の保護付きだから、派生しないのは当たり前。
そうは言ってもいろんな現場で「俺様メートル」「俺様グラム」があったりするんだが。
305名無しのひみつ:2009/07/19(日) 00:19:14 ID:zy2L/DqP
基本姿勢
306名無しのひみつ:2009/07/19(日) 08:49:00 ID:1g28CvPn


1ドル = 1ジンバブエ・ドルを提言します!
307名無しのひみつ:2009/07/19(日) 10:39:01 ID:sIxNT+42
日本がすんなりメートル法に移行できたのにアメリカに出来ないのは
アメリカ人が底抜けにアホだから
結局はこれに尽きる
308名無しのひみつ:2009/07/19(日) 11:26:38 ID:jh2ojfmK
フランスから自由の女神像を贈られたくらいの間柄なのにね。
カウボーイ気分がまだ残っているのかも知れない。
309名無しのひみつ:2009/07/19(日) 11:31:48 ID:jh2ojfmK
船舶のトン数。あたまクラクラしそう。
ヤードポンド法とメートル法の違いもあったりして。
310名無しのひみつ:2009/07/19(日) 11:44:55 ID:BRL0rWJQ
アメリカ人の脳みそは日本の大工のレベルだったのかwww
311名無しのひみつ:2009/07/19(日) 11:50:33 ID:MR5og6Xz
>>309
排水量、総トン数、純トン数のそれぞれに、英トン、米トン、メートルトンがあるんだっけ?
総トンと純トンは容積だから、1種づつ?
312名無しのひみつ:2009/07/19(日) 11:50:45 ID:jh2ojfmK
大工さんって、それほどアホではない。
屋根を作る必要上、√2とか√3の計算は昔からやっていたそうだ。
313名無しのひみつ:2009/07/19(日) 12:00:49 ID:HJFTubsX
「銀河遊撃隊」ってスペオペパロディで、メートル法とヤードポンド法の
換算をミスって気がついたら木星上空、ってのがあったな
314名無しのひみつ:2009/07/19(日) 12:45:30 ID:YQizqx5s
アメリカ人って本当にアホーだよ〜勉学よりSEXにドラッグだからね〜
身体でかいだけでアホーな国
315名無しのひみつ:2009/07/19(日) 12:49:40 ID:BRL0rWJQ
そうだな。よく考えたら、日本は木造建築は文化遺産だから、継承は大事だな。
何百年も続いた尺度を変えるわけにはいかないよなw
316名無しのひみつ:2009/07/19(日) 12:58:16 ID:oHsuRyZ8
317名無しのひみつ:2009/07/19(日) 13:10:03 ID:ZXXT/Raq
いつの間にか単位スレになってる
318名無しのひみつ:2009/07/19(日) 13:31:18 ID:sOYcbs11
メートルだって全く独立に決められたわけでもない。
なぜ「北極から赤道までの距離の一千分の一」であって
「地球一周の一千万分の一」でないかといえば、
1ヤードに近い長さを採用しただけだ。
319名無しのひみつ:2009/07/19(日) 14:45:25 ID:iiLw8emB
> 地球一周の一千万分の一
320名無しのひみつ:2009/07/19(日) 14:53:02 ID:MR5og6Xz
>>318
1円が1ドルと等価と規定され、1円金貨が万延小判とほぼ同量の金を含んでるのと同じだな。
通貨はインフレでわけわかんなくなったけど。
321名無しのひみつ:2009/07/19(日) 15:06:26 ID:uzyZg9Db
ゴルフでメートル使うとなんか変な空気が流れる
322名無しのひみつ:2009/07/19(日) 15:14:18 ID:qo5FCgB/
グリーン上はメートルでしょ
323名無しのひみつ:2009/07/19(日) 16:27:38 ID:jh2ojfmK
飛行機の高度なんかはフィート。数が多くてカコイイ?
324名無しのひみつ:2009/07/19(日) 21:37:05 ID:/mYnZiH6
レースゲー作ってるとこの辺マジで殺意が沸いてくる。
325名無しのひみつ:2009/07/19(日) 22:08:36 ID:5PDL/Uit
>>324
なぜ?
326名無しのひみつ:2009/07/19(日) 22:29:02 ID:ZS/VcAuk
メーカーで米国製品扱ってると、なんじゃこりゃ的な。
psiで示されても直感でわからないんだよ。
こっちゃPaで教育を受け、研究してたから。

グローバル・スタンダードといいつつ、アメリカン・スタンダードの押し付けだったりして。
327名無しのひみつ:2009/07/19(日) 23:01:44 ID:Z7uYtedx
>>326
なんでもPaで押すようになったのは、まだ20年にもならないんじゃないか?
確か平成4年頃の計量法全面改正の後だ。

だから教授と話してると「1気圧って何Paだっけ?」
「1013hPa」「hPaって何よ?」
「つまり(指数を指折り数える)1気圧10の5乗Pa」
「つまりだな(教授はさらにkg重を使った単位に換算する)」
とかいう会話が結構あったりする。
328ちょっと一言:2009/07/20(月) 00:03:16 ID:B0SvEvMZ

>>53
>尺貫法を
>強く望みます。

 残念ながら、日本古来の単位は物理単位系としては使えない。物理
単位系は、長さ・質量・時間の単位が必須で、尺貫法で言えば、「尺
(長さ)」・「貫(質量)」・「刻(時間)」がこれに該当する。
 このうち、「尺」と「貫」はこれでも構わないが、問題は時間の単位
である「刻」。
 1刻はおよそ2時間とされているが、これは正しくない。1日を夜と昼
に分け、それぞれを6等分したのが刻。従って、夜の1刻と昼の1刻は、
春分・秋分以外は長さが違う。これでは近代的な単位系としては使えない。
 大日本帝国が早々と尺貫法を捨てたのは、賢明な判断だったといえる。


>>35
>ゴルフのメートル表示一時期やってたけど最近またヤードなんて言ってる。

 飛行機の高度はなぜヤードでなくフィートを使うんだろう? ヤードなら
メートルとそれほど違わないから、感覚的に分かりやすいのに。


>>56
>しかし、日本でもまだ完全にはSI単位に移行してない。

 完璧にSI単位に移行するのは、将来的にも無理だと思う。もちろん
日本だけの話ではない。
 物理の実験で使うばね秤。これ、重りをぶら下げると表示されるのは
質量(kg)。だけど、何かを引っ張る力を測定する時、表示されるのは
ニュートンではなくて、キログラム重。ばね秤に、今質量を計ってるのか
力を測ってるのか判断する機能はない。
 現在の工学部では授業や実験はすべてSI単位だそうだが、こればっかり
例外とのこと。去年卒業した新入社員に聞いた。


 ちなみに、JIS(日本)は直径、ANSI(アメリカ)は半径基準。これも
要注意。
329名無しのひみつ:2009/07/20(月) 00:52:09 ID:1VMIDQlk
http://www.snaz75.com/shoes-8inch.html
8 inch のハイヒール。cm とかで言われると少しメゲるのは確かだ。
330名無しのひみつ:2009/07/20(月) 01:09:32 ID:PoNIq/TF
>>329
いいじゃないか、2, 4, 6, 8, 10, 12, 14, 16, 18, 20cm 。たくさん種類ができてウマー。
331名無しのひみつ:2009/07/20(月) 11:25:56 ID:+1al/UpP
>>304
「日本の1mはその程度ですか、ウリナラなら2mはありますな。」
ってエピソードを思い出した。
332名無しのひみつ:2009/07/20(月) 12:13:24 ID:+mloY83z
出身の理工系はPa、米国メーカの基準はpsi、医学論文ではmmHg。
いま医療機器会社員なんだけど、どうにかしてくれ。仕事でatm使わないだけまだマシか。

あとさあ、料理番組で熱量の表示するじゃん?
kcalなのに料理おばちゃん(栄養士が多い?)がカロリーカロリー連呼するんだよね。
桁が違いすぎる。
いきなりジュールにしろとは言わんけどさあ、農学系ってそこらへん杜撰に過ぎる。
333名無しのひみつ:2009/07/20(月) 13:43:49 ID:2f+EfjGn
SI単位系はちょっと違くね? 話が拡散してしまう。
ここの話題はメートル法でさえ無い機関。

>>332
>料理おばちゃん
たぶんそれは大文字のカロリーと思われ。
334名無しのひみつ:2009/07/20(月) 22:33:33 ID:OefV4Yp+
1ニンゲンメートル=2ネコメートル
335名無しのひみつ:2009/07/21(火) 00:01:25 ID:773367lp
>>332
Cal=kcal、カロリーはちょっと事情が違うだろ
336名無しのひみつ:2009/07/21(火) 01:26:01 ID:Sok76/X6
Fはでかすぎと思ってたが、最近の大型化で日の目を見たか?
337名無しのひみつ:2009/07/21(火) 01:56:17 ID:ZR7K2Xbx
マイクロファラッド・ピコファラッドしかない時代も
不便だと感じたわけではないが。
ナノファラッド・ミリファラッドは使わなかったし。
338名無しのひみつ:2009/07/21(火) 08:36:06 ID:9qek+rg/
>>35
>>328
英国で使われる単位はヤード、ゴルフもイギリス発祥ってことになってるからだろうね。
英国紳士に言わせると「紳士のスポーツたるゴルフで、カエル食いのフランス野郎が考えたメートル法なんて使えるわけがないジョンブル」ってところか

しかし法律上、ヤードの基準はメートルを基準に割り出される哀しさ
339名無しのひみつ:2009/07/21(火) 09:22:12 ID:PoF7In/4
http://ja.wikipedia.org/wiki/ ヤード・ポンド法
ヤードって、とある王様のひじ (から指先) の長さではなかったっけ。
340名無しのひみつ:2009/07/21(火) 09:26:30 ID:PoF7In/4
>カエル食いのフランス野郎
カタツムリ食いのフランス野郎 ってのは、どうでしょうか。
341名無しのひみつ:2009/07/21(火) 09:28:08 ID:773367lp
>>339
それはキュビト
342名無しのひみつ:2009/07/21(火) 09:33:46 ID:PoF7In/4
>>337
MFD mfd とか書くとマイクロファラッドだったりする。あれはヒドイ。
電気二重層コンデンサーなんぞが出てきて、少しは改善?される気配はあるのかな。
343名無しのひみつ:2009/07/21(火) 09:53:47 ID:o8sphDjY
http://ja.wikipedia.org/wiki/ ファラド
>1ファラドは、「1クーロン(C)の電気量を充電したときに1ボルト(V)の
>直流の電圧を生ずる2導体間の静電容量」と定義される。

さて、1クーロンってのは何。いかほど?

>現在のクーロンの定義はアンペアに基づくもので、1秒間に1アンペアの電流によって
>運ばれる電荷(電気量)が1クーロンとなる。それは、電子が持つ電荷(電気素量)の
>6.241506×1018倍である。元々の定義は、2つの点電荷を1メートルの距離においたときに、
>8.98755×109ニュートンの力が働くときの電荷というものであった。

カロリーとジュールの換算を彷彿させる話だよな。
344名無しのひみつ:2009/07/21(火) 10:07:10 ID:EhFG+zi+
何とか決めないと、とても不便。
その際、王さまの腕の長さを持ち出す。
それはヤバイぞ。地球を持ち出したのがフランス人ね。
345名無しのひみつ:2009/07/21(火) 10:28:02 ID:bTR84bpG
俺のティンコを基準にしようぜ
346名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:37:56 ID:UDOjyYvo
重力加速度9.8m/ss
こういうのアメリカだと変換しなきゃならんのかね
小数点の端数とかどうすんの?留学してる理系の人氏にそう?どう?
347名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:42:34 ID:yi9lp8lH
アメリカ人でも科学系のヤツだと普通にメートル単位を使っているような。
しかしズボンのサイズとか車のタイヤのサイズとかになると、とたんにインチが出てくる。
348名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:02:09 ID:SppPS2rL
>地球を持ち出したのがフランス人
王様や王妃様を処刑してしまったから、すこし困ったにちがいない。

1フィート = 30.48 cm (正しくは単数形の foot フートなんだとか)
インチ、フィート、ヤードとマイル (1マイル = 1.609344 km) の換算係数が覚えられない。

時分秒に関しては、違うことを言い出すやつはいないみたい。
しかしあれは 24 進法とか 60 進法使いまくりだもんな。
349名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:19:49 ID:mWCjqMNC
天文学とかで言う、角度の秒。電波干渉計とかを使うようになって
ミリラジアンとか言い出す始末。一度が 1/360 だから 60 進法から
逃れられていない。やっぱりπで困る人類でした、かなぁ。
350名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:29:44 ID:lrhyeGu8
接頭語と次元だけで簡単に出来ればメートル法じゃなくてもいいんだけどね。
1ヤード=10^3フィート=10^6インチ
1エーカー=ヤード^2
とかとか。
351名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:42:02 ID:lrhyeGu8
>>334
コレかな?
 猫単位系(アンサイクロペディア)
 ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E5%8D%98%E4%BD%8D%E7%B3%BB
癒し系単位にワラた。まじめなスレッドに疲れた人におすすめかw
352名無しのひみつ:2009/07/21(火) 22:07:18 ID:9qek+rg/
>>340
昔から英国人がフランスを馬鹿にする時はカエル(食い)野郎、なんだよね、カタツムリの方は気にならなかったんだろうか?w

銃関係の単位もごちゃまぜだね、弾の径もミリだったりインチだったり、火薬の重さはグレイン(1/7000ポンド)、マイナーすぎる。
あとパウンドケーキの粉、バター、砂糖、卵1ポンドづつ、ってレシピも実際見ると引く、カロリー的に
353名無しのひみつ:2009/07/21(火) 22:33:46 ID:Sok76/X6
>>352
確かに、カロリー的には引くな。
カロリーのほうが、ジュールよりも科学音痴に分かりやすくていいと思う。
354名無しのひみつ:2009/07/22(水) 00:40:45 ID:0iLoQnW3
>>348
ヤードとマイルの間にチェーンという単位がある。
22yards=1chain, 80chains=1mile

11の因数が曲者なのだが、
「11の因数がある」と覚えておけば意外となんとかなる。
355名無しのひみつ:2009/07/22(水) 01:21:25 ID:ecsy7bDx
>>350
> 接頭語と次元だけで簡単に出来ればメートル法じゃなくてもいいんだけどね。

そうすると、尺貫法は優秀だな。
1丈=10尺=100寸=1000分=10000厘
1町歩=100畝
1石=10斗=100升=1000合=10000勺
1貫目=100両=1000匁=10000分=100000厘
十進にならない単位も多くて、長さと体積と重量の関係はばらばらだが。
356名無しのひみつ:2009/07/22(水) 12:55:10 ID:SDeDYQmi
尺貫法は明治時代にメートル法を参考にし作られた日本の単位系だからね。
よくできてると思うよ。
357名無しのひみつ:2009/07/22(水) 15:59:13 ID:Fu07oeG8
>>334
それ、元ネタ知らないと笑えんぞ(笑)
358名無しのひみつ:2009/07/22(水) 16:51:48 ID:yhVZ/ws5
>>357
くやしく

てっきり猫原器かと
359名無しのひみつ:2009/07/23(木) 02:25:24 ID:fCfQ8ekn
頭の体操にのっていたクイズ。
「この薬品は-40°□で保存せよ」
□の部分が汚れてて見えないが、
摂氏か華氏のどちらからしい。
どうすればよいだろうか?
360名無しのひみつ:2009/07/23(木) 12:34:15 ID:lqlVGA47
どっちでも好きな温度計で計って保存すりゃいい
華氏-40度は摂氏でも-40度だ
361名無しのひみつ:2009/07/23(木) 13:22:16 ID:3loSWG4r
日本語で書いてあれば摂氏だろ
362名無しのひみつ:2009/07/23(木) 21:33:05 ID:Kpig5p3B
汚れを落とす。
363名無しのひみつ:2009/07/23(木) 22:15:52 ID:Ut6QLFxb
の傾き

だったらびっくり。
364名無しのひみつ:2009/07/23(木) 22:54:19 ID:iaWjpQvt
ネジひとつとっても違うからなあ。
というか、パソコンの中にインチネジとミリネジが混在してるし。
365名無しのひみつ:2009/07/23(木) 22:59:48 ID:rSsvkZjb
>>358
それ、元ネタ知らない奴は笑えないぜ。くそっ、悔しい
366名無しのひみつ:2009/07/23(木) 23:07:37 ID:hBSkvcvV
さっき仕事で英文技術文書読んでて出てきたのは
lb/cuft

いや、圧力だってことは5秒でわかるんだけどさ、実感がわかなすぎ。
これメートル法に換算したら誤差がいくらか出てまずいだろうなあ、
しかしそのまんま書いたら国の偉い人に突っ込まれるかもしれんなあ、で、その百倍悩んだ。
367名無しのひみつ:2009/07/23(木) 23:39:42 ID:XxMlMcLW
アメリカ人はわがままだからなー
イギリス人はもっとひどいけど
368名無しのひみつ:2009/07/24(金) 01:23:45 ID:d7MVWdmH
イギリス人は貨幣の単位を10進法に変えた。ポンドがガタガタだからできたんだろうが。
369名無しのひみつ:2009/07/24(金) 07:04:25 ID:+rQBwwKs
>>368
1970年代まで20/12進法を引きずってきたともいえるな。
隣国のフランスがイギリス同様の1リーブル=20スー=240ドニエを捨てたのはフランス革命のとき。
日本だって1872年に4進法(両分朱)から10進に換えている。
370名無しのひみつ:2009/07/25(土) 18:07:07 ID:kXGvUNMZ
>>366
ところで何なの?その単位。
さっぱりわかんないotz...
371名無しのひみつ:2009/07/25(土) 18:09:26 ID:JEMaPjcx
「スペースシャトルと馬の尻」とISAS宇宙科学
ttp://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.224/shochu.html
372名無しのひみつ:2009/07/25(土) 18:30:48 ID:Dr9/pdE3
亜米利加、遅れています。
373名無しのひみつ:2009/07/25(土) 19:51:02 ID:QV+2t16R
>>370
ごめん密度だったw
ポンド/立方フィート。
374名無しのひみつ:2009/07/25(土) 20:45:40 ID:/Yaw1VW0
インチとセンチを間違えて火星に激突した探査機があったな
375名無しのひみつ:2009/07/25(土) 21:07:50 ID:FC1gOlKR
いまだに「生年月日は?」と聞かれて「昭和〜年」答えてしまう日本人にアメリカを責める資格はない!
376名無しのひみつ:2009/07/25(土) 21:07:55 ID:hukvtOVw
大陸ヨーロッパは論理的とか合理的が好きだけど、
たとえばカラーテレビ放送は、アメリカ式の問題点をあげつらった結果、
アメリカよりも十年以上も遅れてしまった。

フロッピーディスクでも、
プリアンプル部やシンクロ部を改良した独自のフォーマットを制定したけど、
知らん間に行方不明になってしまった。
377名無しのひみつ:2009/07/25(土) 21:32:45 ID:XmhnYPhQ
>>356
中国では紀元前からありますが
378名無しのひみつ:2009/07/25(土) 23:07:39 ID:tw+LSCZa
>>375
日常生活ではそうかもしれんがプログラムの内部変数で
年を西暦で管理していない奴があったら相当アホだぞ
379名無しのひみつ:2009/07/25(土) 23:35:51 ID:d0eWOWKB
西暦使ってても下二桁で管理するけどな
380名無しのひみつ:2009/07/25(土) 23:47:47 ID:iOJCZpTL
>>378
西暦だと、西暦以前の年がマイナスになるから困る。
381名無しのひみつ:2009/07/26(日) 00:44:16 ID:X3QqgLuT
しゃーないからロケット部品の資料はヤードとメートル両方明記して作れや
それしかないだろ
382名無しのひみつ:2009/07/26(日) 01:03:45 ID:+prKV05P
>>380
メトセラはもう死んでるぞ
383名無しのひみつ:2009/07/26(日) 08:43:48 ID:tVZfhcLT
>>378
西暦は0がなくて、マイナスの扱いが面倒なので、
某韓国企業ではunsigned shortで済む檀君年を内部変数にしています。
384名無しのひみつ:2009/07/26(日) 08:48:25 ID:tVZfhcLT
数年後には檀君65537年問題が発生するかもしれませんが、
そんなのはケンチャナヨです。
385名無しのひみつ:2009/07/26(日) 09:10:30 ID:N/33zwBD
>>381
んな単純な問題じゃねぇよゆとりが。
386名無しのひみつ:2009/07/26(日) 10:48:08 ID:16hqGMzy
メートルは地球の寸法。
ヤードポンドは人間の寸法だ。
宇宙空間で運用するんだからメートルでいくべき。
今からでも遅くない。
387名無しのひみつ:2009/07/26(日) 11:02:34 ID:u4gQXi5x
>>373
了解。メートル法じゃないと馴染みなくてわかり難いねぇ。
388名無しのひみつ:2009/07/26(日) 11:26:04 ID:u4gQXi5x
>>381
ワロタ。まあ実際問題としては、併記すると却って錯誤の元になるんだろうけど。

初期のヨーロッパロケットの繋ぎ目はどうしてんだろ。まさか併記?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91_(%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88)
389名無しのひみつ:2009/07/26(日) 12:51:17 ID:tVZfhcLT
>>386
> ヤードポンドは人間の寸法だ。

人間が関係する以上、人間の寸法を基準にする利点はあるから残ってるんだろうね。
尺貫法も人間が基準だから、部屋の面積は畳か坪が判りやすいし、飲み物は合が基準、
(洋酒も4合瓶が多い)、穀物だと米1石が1人の1年分だから、100万石の領主は100万人の
領民を抱えられると推測がつく。
390名無しのひみつ:2009/07/26(日) 13:24:00 ID:uZRNmuQf
家の間取りとか、直接に人命にかかわることがなければ人間の寸法でおkなんだけどさ、
たとえ和田アキ子の足(50cm)が基準でも、纏足の中国おばちゃんが基準でも、死ぬことはない。

しかし自分はいまは医療機器業界なんで(その前はピペドとか医療用医薬品とかもやってました)、
米国工場の設計図を見ると、これはまずいな、と。
宇宙飛行も同じだよね。
391名無しのひみつ:2009/07/26(日) 16:04:29 ID:ugPWyAvG
ワロタ
392名無しのひみつ:2009/07/26(日) 17:58:51 ID:Mp9P9suk
393名無しのひみつ:2009/07/26(日) 20:07:51 ID:N6r9q3vC
>>371 自己レス
2000年頃に出回った話題らしい。
下記 URLのリンク先に歴史的事実か否かについて記述あり。
ttp://www13.plala.or.jp/g_sequoia/amazing01.html
2005年 3月 出版のアーサー・ビナード著 『日本語ぽこりぽこり』 にも記述があるらしい。
394名無しのひみつ:2009/07/26(日) 23:10:13 ID:3RIpcjwR
>>381
分野にもよるんだろうが、mmとmilの併記図面しか見たことない。
395名無しのひみつ:2009/07/29(水) 19:22:08 ID:Am+2WydQ
>>393
和文がみえない(´・ω・)
396名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:50:55 ID:X2p1PJ/J
>>395
ソース見たらシフトJISだから化けるとは思えないが。妙に文字は小さいけど。
IEなら最悪「表示→ソース」で見えると思う。
日本語Windowsじゃないのなら別だけど。
397名無しのひみつ:2009/08/01(土) 18:44:05 ID:0mbi081K
>>396
d

ブラウザ変えたら読めた。
(ブラウザの互換性ってなんなんだよ>_< )
398名無しのひみつ:2009/08/02(日) 03:40:32 ID:69PSHE2r
旧JISを捨て切れてない日本もあまり人ごとじゃなかったり。
399名無しのひみつ:2009/08/10(月) 19:51:31 ID:gedAuCnJ
ここで親父ギャグを一言。

”いまさらなんてNASAけない”
400名無しのひみつ:2009/08/12(水) 07:26:38 ID:/D9RGKbz
尺貫法が良いなんて馬鹿?建築界ではとっくの昔にメートル法に移行してる。通常はミリが使われる。
坪はともかく畳表記は騙すのにうってつけ。不動産業界の自主基準では団地サイズ畳で計算すること
になってるからな。賃貸マンションで○畳の部屋っていっても実家の同じ畳数の部屋より相当狭いの
です。平米が染み付いてる人は絶対騙されないけどね。
401名無しのひみつ:2009/08/12(水) 08:15:39 ID:djjxKCCF
団地間の何畳が狭いことぐらい知ってて当然
402名無しのひみつ:2009/08/12(水) 19:00:19 ID:qRL6ey9J
>>400
>尺貫法が良いなんて馬鹿? (以略

レス番つけて! 唐突すぎてわかんない。
403名無しのひみつ
>>393
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー