【生物】カメの甲羅の進化を解明 肋骨が変形、背中で広がる 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
カメの祖先が、肩甲骨の大部分を肋骨の内側に入り込むように変形させることで
甲羅を進化させたとする研究結果を、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の
チームがまとめ、10日付の米科学誌サイエンスに発表した。

変形に伴って肋骨が背中側で扇状に広がり、甲羅を形成していた。
太古のカメの化石に変形途中の特徴がみられるのも確認。長島寛研究員は
「小さな骨の位置が変わることで、大きな形態進化が起きるのを示したユニークな例だ」と話している。

チームは、カメの仲間スッポンの成長過程を人やネズミ、ニワトリなどと比較。
成長に伴って、スッポンの肩甲骨だけが肋骨の内側に入り込むことを確かめた。

2008年に発見された最古のカメの仲間の化石(約2億2千万年前)は、肩甲骨が肋骨に
十分に入り込んでいなかった。チームは甲羅が進化する過程にあるとみている。


ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009070901001126.html
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター
http://www.cdb.riken.jp/jp/
2名無しのひみつ:2009/07/10(金) 08:40:43 ID:Rh01ZQPR
こうらすごい発見だ!
3名無しのひみつ:2009/07/10(金) 08:42:00 ID:f8TgSzNn
亀の甲羅って海綿体が固くなったんじゃないんだ。
4名無しのひみつ:2009/07/10(金) 08:48:45 ID:5PpWhxe9
これぞまさしくトランスフォーム
5名無しのひみつ:2009/07/10(金) 08:52:18 ID:7AnVEHAL
つまり、
ちんこの皮=肩甲骨
どうりでガードが固いわけだ
6名無しのひみつ:2009/07/10(金) 09:38:26 ID:w4uJ9xb7
サンタナ!
7名無しのひみつ:2009/07/10(金) 09:49:15 ID:HbfOCtbu
これを元にミュータントタートルズを作るわけですね
8名無しのひみつ:2009/07/10(金) 09:52:03 ID:ld1X3vis

スッポン鍋を食ったことがあるなら、こんな事は簡単に想像がつく。

オレは小学生の時にスッポン鍋をはじめて食った時、茹でられて
肉がはがれた甲羅を見て、これは肋骨からの変化だなあとすぐに
解る形状をしていた。
9名無しのひみつ:2009/07/10(金) 10:14:01 ID:OR5fkgCZ
>>8
亀の甲羅が肋骨由来であることはとうの昔に分かっていた話だぞ。
この記事は、

他の生物は肩甲骨が肋骨の外側にあるのに、亀はなんで内側にあるのか?

という疑問に対し、

発生途中で肩甲骨が肋骨の内側に入り込む、というのが分かった。

ということなんだが。
10名無しのひみつ:2009/07/10(金) 10:28:49 ID:aYjm6A+1
そうそうスレタイが悪いよね、肩甲骨のくだりを省いてるし
11名無しのひみつ:2009/07/10(金) 10:52:01 ID:g9ci/kCe
さて、マージャンが強いのは亀?それともスッポン?
答え:「亀」スッポンはスッポンポンのので、ポンばかりして安手がある素人。
12名無しのひみつ:2009/07/10(金) 12:15:58 ID:7AnVEHAL
>>8
オレは小学生の時にすぐに解る形状をしていた。

??
13名無しのひみつ:2009/07/10(金) 12:32:37 ID:XxXgE2XZ
肩甲骨の変化は、水の抵抗を減らし運動能力を向上させるため、
肋骨のが広がっていったのは、体積が大きくなった体躯に対し
十分に日光を得て血中の各なんちゃらを効率的に維持させるためだろ。
14名無しのひみつ:2009/07/10(金) 12:38:17 ID:6svn8VJ9
じょ・・・肋骨
15名無しのひみつ:2009/07/10(金) 12:53:07 ID:4+XejrK6
古生物学か発生生物学かわからんが
サイエンスにのるとはすごい
16名無しのひみつ:2009/07/10(金) 15:26:55 ID:YEZonAIV
【古生物】アルマジロのように硬い甲羅で覆われたワニの化石を発見 体長2メートル、体重約120キロ 哺乳類のように咀嚼していた可能性
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1247205305/l50
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/090708-armadillo-crocodile-brazil_big.jpg

これはどうなんだろ?
17名無しのひみつ:2009/07/11(土) 00:02:04 ID:QW+XivJh
こんなの、卵んときの成長過程を詳しくCTとってみるだけで判るだろう。

ほとんどの地球生物は
その種族の進化をなぞるように成長するのが
誕生までの重要なプロセスなんだから。
18名無しのひみつ:2009/07/11(土) 02:43:51 ID:OOYP4sFD
>>17
ヘッケルの反復説はもう否定されてる
あまりにもエレガントなので発生学者でもいまだに捨てきれない人が多いが
客観的に支持する根拠がないのが現実
19アーケロン:2009/07/11(土) 03:14:14 ID:ja4dWfUr
>>1
ちょ、ちょっと待ってくださいよ!
20名無しのひみつ:2009/07/11(土) 08:04:37 ID:7V9ANByY
他の生物は肩甲骨が肋骨の外側にあるのに、亀は発生途中で肩甲骨が肋骨の内側に入り込む。

恐竜は亀から進化した。
21名無しのひみつ:2009/07/11(土) 13:45:32 ID:bsUMlYB1
クライシスのナノスーツですね。
22名無しのひみつ:2009/07/11(土) 19:48:38 ID:aR3FX+ug
鼈甲の眼鏡フレイムとか欲しいよね、老眼鏡用にさ。
23名無しのひみつ:2009/07/11(土) 20:24:37 ID:JczWnfRu
カメはどのようにして甲羅を獲得したのか
http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/070611_carapace_approved.html
24名無しのひみつ:2009/07/11(土) 22:22:20 ID:Ff1sz/+t
カメバズーカ
25名無しのひみつ:2009/07/11(土) 22:29:55 ID:wFUmI3nS
俺は、彼女のクリトリスが勃起するのを見て、ペニスがクリトリスから進化したものであることを確認した!
26名無しのひみつ:2009/07/11(土) 22:55:58 ID:y7DvDibT
かぐや一族の血継限界
27名無しのひみつ
>>24
キャノントータスだろう