【地学】沖縄近海に宝の山? 海底で特殊地形発見 金属が眠る「海底熱水鉱床」の可能性/海上保安庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
沖縄近海に宝の山?=海底で特殊地形発見−海保
 
沖縄近海の海底で、金、銀、銅などの金属が眠る「海底熱水鉱床」の可能性が高い
特殊地形が新たに見つかったと、海上保安庁が22日、発表した。
これまでに日本近海で発見された熱水鉱床の中では最も水深が浅いという。
開発も容易とみられ、今後の調査に期待が持てそうだ。
 
同庁が昨年7月〜今年3月、沖縄本島北西部の約100キロ四方の海底地形を調査船4隻で
音波調査したところ、対象海域の東側で火山活動によるカルデラなどを発見。
熱水鉱床とみられる区域を2カ所確認したという。
 
2カ所の直径は約5キロと約3キロ、水深は400〜600メートル程度。
沖縄本島北西部に位置し、日本近海で最も大きい海底熱水鉱床の伊是名海穴
(直径約6キロ、水深1000〜1600メートル)より小さいが、全国に10カ所程度
確認されている熱水鉱床の中では最も浅い。
 
海保にはこれ以上詳しい調査を行う装備はないが、文部科学省の海洋研究開発機構や
経済産業省の石油天然ガス・金属鉱物資源機構などで、潜水調査やボーリング調査を
実施できるという。(2009/06/22-19:25)

▽記事引用元:時事ドットコム(http://www.jiji.com/
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009062200788

▽関連リンク
海上保安庁(http://www.kaiho.mlit.go.jp/
新たな海底熱水鉱床発見の可能性−海底鉱物資源開発に期待−
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h21/k20090622/k090622.pdf
2名無しのひみつ:2009/06/23(火) 00:53:13 ID:rT9K1Tqi
海女さんとかが潜って掘るの?
深いから大変そうだな・・・
3名無しのひみつ:2009/06/23(火) 00:54:07 ID:RXRas+br
そこは中国様のものですよ
のこりは勧告ね
4名無しのひみつ:2009/06/23(火) 00:56:54 ID:1rimDTay
沖縄は中国のものです
5名無しのひみつ:2009/06/23(火) 00:56:59 ID:6WEYod6F
沖縄近海ならさすがに中国も手出しにくいだろ、目と鼻のさきに米軍だしな。


多分本気で日本近海浅瀬を調べまくったらかなり資源でると思うし、日本は掘削回収技術も採算取れるようにする技術もある
6名無しのひみつ:2009/06/23(火) 00:58:41 ID:1rimDTay
考えてみれば米軍がいる限り中国はやりにくいだろうなぁ
7名無しのひみつ:2009/06/23(火) 00:59:07 ID:O0Xi6jVA
ここでアッガイですよ
8名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:03:03 ID:EaRMB2qs
支那が動き出す前に、すぐにでも行動しろよ
9名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:05:13 ID:QAPmunXV


━━━━━━━━∩━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           / /                                       ┃
          / / .∧∧                                     
          ( ( /支\                                
          \( `ハ´ )
            )     ~`)
            |     / /
            |∧_とノ
          f´< `Д´ >`ヽ
          ( / ∩ rヽ)> )
         \| l`-|l|┏U━━━━━━━━━
            と| |┏|||┛(_つ
━━━━━━━(ノ┛|l|
             U
10名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:06:21 ID:QAPmunXV

                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                            ┃                            
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                     ∧∧   / )
                    ./ 支\ / /┃
                    (  `ハ´)/ ./..┃
                  /    _二ノ 
                 //   /
                (_二づ_∧
                 /  < `Д´ >
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
11名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:07:04 ID:C24zQL8M
今まで黙っていたが、沖縄は日本領と言うのは


     *      *
  *  ウソアル! +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(*`ハ´)E)
      Y     Y    *
12名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:10:32 ID:Lyy+E4k5

ウリのモノニダ!!
13名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:14:28 ID:cUdmUa0m
冗談抜きに中国に狙われる
尖閣の時もそうだった
14名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:32:06 ID:C30P0AOq
黒鉱
15名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:32:46 ID:5mtMtn+N
中国がアップを始めました
16名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:37:32 ID:UYnNw8Cc
ゴールドラッシュですか?
17名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:37:55 ID:5mtMtn+N
>>16
個人では行けないな〜…
18名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:50:02 ID:hsHL9koE
新型の探査機装置?により、さらに発見が続く?。
19名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:51:45 ID:BbZ/+IPg
やはり、調査や採掘が可能な原子力潜水艇が必要ではないか。マリアナ海溝も調べたいよね。
20名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:53:17 ID:qKiAfM7D
中国がアップを始めました
21名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:54:30 ID:RrVw98cL
沖縄タイムは県民の恥さらし
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1143583&tid=bf7j9&sid=1143583&mid=1&type=date&first=1
役人気取りのタヰムス記者にも屈することなく
22名無しのひみつ:2009/06/23(火) 01:55:33 ID:NvGzRFFh
>>20
先に言われた(´・ω・`)
23名無しのひみつ:2009/06/23(火) 02:08:56 ID:XXlL5w6J
地道にがんばってくれてるんだなぁ。
24名無しのひみつ:2009/06/23(火) 02:10:25 ID:5mtMtn+N
早速宗主国様にお知らせしてる奴がいそうだな
25名無しのひみつ:2009/06/23(火) 02:20:01 ID:MOYRiLPs
中国の原潜が沖縄近海でアップトリムを始めました
26名無しのひみつ:2009/06/23(火) 02:30:02 ID:XM3sNHQ+
これは普通に中国と共同開発すべき
27名無しのひみつ:2009/06/23(火) 02:44:23 ID:Q1cqcECt
イージス艦を配備せよ
28名無しのひみつ:2009/06/23(火) 02:45:58 ID:dCZs5b6g
黙ってればいいのに。これ公表するって、わざわざ身の危険を高めてるような気がするんだが。
29名無しのひみつ:2009/06/23(火) 02:47:44 ID:5mtMtn+N
>>28
なんらかの政治的な意味があるのかも
30名無しのひみつ:2009/06/23(火) 02:58:54 ID:Y+RoRaKK
いやむしろ実現性の低い情報なんじゃないかと。
31名無しのひみつ:2009/06/23(火) 02:59:25 ID:l+aaYxTi

確かに、沖縄の首里城にいくとよくわかる。

琉球は日本でなく、台湾、中国の文化圏だ!

ただ、土着の民族はアイヌの血を引いているようにも見える。

結局、日本列島は、かつてアイヌの土地だったが中国人に占領され、占領した

人々が独自の文化を築き新しい日本人を作ってきたのだ。


32名無しのひみつ:2009/06/23(火) 03:02:54 ID:G3+SqScu
       ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶  
          l    /( [三] )ヽノ‐''> < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/_ _   はちみつだと思ったら精子だった〜  
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉 /::. ソ .::;;ヽ
         |    // ̄ ̄)/::.     ..:::;;;ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐'' /::.      ..::;;;;ヽ
        `i''ー----‐ ''´ /::.        ..::::;;;;i
         !        (::.        ..::;;;丿
          !.  , -‐- 、.   >::...___..::::;;;イ
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i. ̄⌒__ ̄彡|
           `''‐- 、.. __,! C= ≡..::: )
                 |::::     ″. ´/  
                 |::::     ″ ´/ ┼ヽ ┼、ヽ-|r‐、. レ |
                 |::::: ヽ    / /;| d⌒) ノ ノ ./| _ノ  __ノ
33名無しのひみつ:2009/06/23(火) 04:05:40 ID:mnuA+gwa
中国向けに核ミサイル作れよ。
34名無しのひみつ:2009/06/23(火) 04:14:47 ID:xkdH3JoS
ここは中国の領土だ。日本人は控えろ。
35名無しのひみつ:2009/06/23(火) 04:17:38 ID:mnuA+gwa
シナ蓄を皆殺しにしろ。
36名無しのひみつ:2009/06/23(火) 04:17:59 ID:mnuA+gwa
劣等民族の猿が。
37名無しのひみつ:2009/06/23(火) 04:22:46 ID:F+bt8S+S
民主の鳩山が「沖縄は日本人だけの物ではない」って言うだろww
38名無しのひみつ:2009/06/23(火) 05:02:31 ID:gyokeUT0
>>36
「劣等民族の猿」は此う言う歴史を作れるが、ヒトモドキには高が100年前ですらトイレさえ
作れない糞尿塗れ!。

西太平洋の島嶼国家として、混血民族としての近世・近代日本史の特色点。

T: 近代封建制。11世紀以降〜1867年、300余藩に分かれて自給自足自立体制の確立。
「自給自足自立」して無いと、幕府から極端の場合取り潰し処分も有った。日本と西欧諸国に
唯に有った制度。
徳川幕府時代は河川改修工事(薩摩藩家老自決)、植林振興、街道の整備、商業の発展。

U: 民俗としての神道(朝日新聞社員・記者?らしいのが神道=天皇家と思ってる馬鹿が居た!),
植林振興(有史以来現在も)。初期古代ローマ帝国。有史以前〜現在以降も。

V: 紋章(家紋)制度と其れに関係してる権力中枢と権威(天皇家)の根源の分離。
11世紀以降〜、 現在以降も。 此れも日本と西欧だけに有った制度。英国の民族学者が驚嘆した。

W: 将軍綱吉・愛犬思想、法治思想(赤穂浪士?)。吉宗配下の大岡越前の「社会主義的」改革
(小石川養生園 etc.)、町民文化(寺小屋教育普及・識字率、職人気質、環境保全「尻餅」,、
江戸カラクリ、趣味で始めた伊能忠敬、流行多色刷り出版物・浮世絵、俳句, 川柳、
大坂米相場「含先物相場」、落語、歌舞伎、旅行「お伊勢参り」、記録魔、etc)、
江戸時代以降現在。
39名無しのひみつ:2009/06/23(火) 05:08:45 ID:WWG531Nv
なんで今まで調査してなかったんだ
ほんとにマヌケすぎだろ日本人

中国がヨダレ垂らしてニュース見てるぞw
40名無しのひみつ:2009/06/23(火) 05:16:37 ID:EpBdC+/q
害務省はすでに中国へ詳しいデータを渡してるはずだ。何しろ沖縄近海は「友好の海」。
   東シナ海と同じで中国が調査を始めたら、害務省は日本の採掘を禁止する。
  日本政府は完全に中国に支配されてる。われわれ国民が知らないだけだけ。
41名無しのひみつ:2009/06/23(火) 05:32:54 ID:86V7/q2j
空母建造中のシナに盗られて終わり
42名無しのひみつ:2009/06/23(火) 05:34:11 ID:PCoJH7LY
日本近海は実は資源の宝庫なんだが、まだ採らない。
値上がり待ち戦略だ。50年後には資源大国だよ。
43名無しのひみつ:2009/06/23(火) 05:48:31 ID:WWG531Nv
>>42
その前に中国の空母が来るだろ
日本の民間船は近寄る事すら出来ない

そうこうしてる内に中国が採掘開始w
今のガス田問題と同じになる危険性大
44名無しのひみつ:2009/06/23(火) 05:58:04 ID:56dNvpr+
内緒 内緒 おしゃべりが多いな
45sage :2009/06/23(火) 05:59:18 ID:WWG531Nv
そうだな

46名無しのひみつ:2009/06/23(火) 05:59:48 ID:gyokeUT0
>>42
其れはいえるかも。黒海でも判る様に日本海にも石油埋蔵されてるって言われるが、
何しろ黒海の5倍の深度だから、今の技術じゃ無理らしいが、将来は掘削出来るって
言われてる。
47名無しのひみつ:2009/06/23(火) 06:28:20 ID:eMVs2DMH
中国とか韓国がビミョーな箇所からストローでチューチュー。
それに対して何も言えない日本国であった。
48名無しのひみつ:2009/06/23(火) 06:36:00 ID:eMVs2DMH
>>46
シーッ。日本海 (東海) は韓国海だと言い始めるに決まってる。
49名無しのひみつ:2009/06/23(火) 06:50:26 ID:4jZXLBpX
中国がアップし始めました。
50名無しのひみつ:2009/06/23(火) 10:08:18 ID:opJ+4tRE
中国がアップしまくりでワラタww
51一応呪文を:2009/06/23(火) 10:26:45 ID:mKg8zB6c
6・4天安門 共産党 弾圧
52名無しのひみつ:2009/06/23(火) 11:58:39 ID:dwFRXZbf
中国には金鉱脈があるから沖縄あたりの海底にもあるだろうと思ってたけどやはり
53名無しのひみつ:2009/06/23(火) 12:57:05 ID:kENkWb0B
例によって近くのバカが領有を主張しだす
54名無しのひみつ:2009/06/23(火) 13:15:33 ID:rrUOzBVO
台湾も何か言ってきそうだ。
55名無しのひみつ:2009/06/23(火) 13:17:42 ID:rrUOzBVO
でも沖縄人は戦後、GHQに独立を進められたけど
「我々は日本人だ!日本復興のために力を尽くす!」って断言したんだよね。
だから沖縄は日本だよ。
56名無しのひみつ:2009/06/23(火) 13:32:34 ID:mu9qCu/L
中国が出張って来そうだなぁ
57名無しのひみつ:2009/06/23(火) 13:44:40 ID:QQWcpD+0
不審船とか潜水艦が来たら海事で纖滅してくれ
58名無しのひみつ:2009/06/23(火) 13:46:31 ID:me6lLHrV
日本の周りの海には、こんなのがいくらでもあるよ!採算合わないから掘っていないだけ。
59名無しのひみつ:2009/06/23(火) 14:03:39 ID:2ACimHNF
来るぞ来るぞ。
「沖縄は歴史的に中国(韓国北朝鮮に台湾)のものであるのは明らか」発言が来るぞ
竹島尖閣諸島などなどに降りかかった災難が今度は沖縄に来るぞ
60名無しのひみつ:2009/06/23(火) 14:08:30 ID:rKaF0JUV
やばい中国が全力で取りに来るぞ
61名無しのひみつ:2009/06/23(火) 14:14:52 ID:weTHoft0
これを開発するくらいなら、東北地方の黒鉱の鉱山を再開発した方が
安上がりだと思うがなあ。
浅いったって水深500mだぜ。人間は作業できないだろ。
62名無しのひみつ:2009/06/23(火) 14:22:48 ID:R0SGyiNj
海底資源は韓国が発祥ニダ
ってどうせ言い出すだろうな。糞チョンコが。
63名無しのひみつ:2009/06/23(火) 14:24:48 ID:yX7IFRyG
ってゆうかさあ沖縄が日本領である理由がないよねー
64名無しのひみつ:2009/06/23(火) 14:27:44 ID:2ACimHNF
>>61
海底には今のペースで数千数万年使い続けても使い切れないほどのレアメタルがあるといわれてる。
近年海底資源が騒がれてるのはこれが理由。地上の資源は近いうちに枯渇するといわれてるが、
海底資源は比較するのも馬鹿らしいほどの量がある。
あると分かってるのに採掘しないのは深海にあるため今の技術では産業として採算が合わないため。
しかし近いうちに技術の発達によりすばらしい産業になるといわれてる。
だから最近「何々島は我が国の領土」「沖ノ鳥島はただの岩。島ではないのは明らか」と言い出す国が急増。

っというようなことを講義で習った。
65名無しのひみつ:2009/06/23(火) 14:43:13 ID:hXw/c0k8
あぁ、俺のじいちゃんが埋めてたやつか。
全部俺のものだからよろしく。
66七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 20:13:29 ID:G9p8G9nI
>>64
別にそんなもの最近じゃねーよ。特にうるさくなったのはEEZ200マイルが認められたあたり
からだ。

あんたの大学の教員は馬鹿だ。
67七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 20:32:54 ID:G9p8G9nI
>>64
別にそんなもの最近じゃねーよ。特にうるさくなったのはEEZ200マイルが認められたあたり
からだ。

あんたの大学の教員は馬鹿だ。
68名無しのひみつ:2009/06/23(火) 20:41:56 ID:HnXmouxH
最近の範囲なんて話題や人によってけっこう変わるだろに
69名無しのひみつ:2009/06/24(水) 19:47:36 ID:LEsVa+8S
>>ヨン様に同意
70名無しのひみつ:2009/06/24(水) 20:19:06 ID:AqoYecP+
ここで韓国の大学教授が「沖縄は韓国領土だった」という論文を発表します。
71さざなみ:2009/06/24(水) 22:07:52 ID:M9jalbDC
資源が発見されると、独立運動が発生するかも(ビアフラ戦争のように)。

だから、沖縄独立運動が勃発したりして?
72名無しのひみつ:2009/06/24(水) 22:12:54 ID:wVS7ynDu
韓国と中国が領土を広げる予感
73名無しのひみつ:2009/06/24(水) 22:23:31 ID:RFpAZttK
台風が毎年襲ってくるこの地域だけに色々とありそうだな
74名無しのひみつ:2009/06/24(水) 22:35:36 ID:AWIWmYoa
工業品の輸出で食えてるうちは資源に手を出す必要ない。
75名無しのひみつ:2009/06/24(水) 23:33:57 ID:pOtePFEu
補足だが、発見した海洋情報部は旧日本海軍水路部からの直系組織で昔から海図作成の為に海底調査してる
76名無しのひみつ:2009/06/24(水) 23:36:45 ID:/9RHCq11
>>70
マジでありそうで困るww
77名無しのひみつ:2009/06/24(水) 23:38:56 ID:FnKjm6i/
中国が領有権主張しそうだな
78名無しのひみつ:2009/06/24(水) 23:50:50 ID:ouOTI2n5
さっそく中国に献上だろうな、鳩兄いのことだから
79名無しのひみつ:2009/06/24(水) 23:55:58 ID:YFebqEQX
恐山には金があると2chでみた。
80名無しのひみつ:2009/06/24(水) 23:59:01 ID:r1mzE05H
支那がアップをはじめました
81名無しのひみつ:2009/06/25(木) 00:13:13 ID:osAvh+HS
>>75
何でそんな事を知ってるの?
詳しく教えて欲しい。
82名無しのひみつ:2009/06/25(木) 00:32:42 ID:8qZ0fK7i
これって支那犬の二階がかむんだろ?

だったら先はみえてるな。
83名無しのひみつ:2009/06/25(木) 08:31:42 ID:Hnpd8Qd3
>>3
つまり、韓国は存在しないものと。
84名無しのひみつ:2009/06/27(土) 03:21:41 ID:jLPVC00a
第3次世界大戦のきっかけとなる発見であった
85名無しのひみつ:2009/06/28(日) 01:12:22 ID:4CpRycUN
 pdfをみたけど「今回発見された地形」のところって、
大昔に隕石が衝突した跡に見える。
隆起してるけど、巨大クレーターの中心部だな。
86名無しのひみつ:2009/06/28(日) 15:13:42 ID:7gXhQB/c
さっきNHKのニュースでやってたぞ
これは地下資源開発に着手する合図か?
87名無しのひみつ:2009/06/28(日) 15:45:36 ID:DQySZlht
大丈夫だ、あそこは米軍演習空域の真下
88名無しのひみつ:2009/06/28(日) 15:55:09 ID:RKUTkS5E
アメリカが沖縄を接収するんですよね
89名無しのひみつ:2009/06/28(日) 20:43:51 ID:43+W5/7x
やっぱり、必要十分な防衛力の整備ってのは絶対必要なんだよな。
防衛費削減しようとするキチガイ売国政治家・官僚は国外追放せねば
90名無しのひみつ:2009/06/28(日) 21:28:38 ID:yLL1VUTm
熱水鉱床は、平均すると毎年1箇所ずつ日本のEEZで発見されているそうな。
ただし、今回はかなり水深が浅い。
採掘コストと見合うかもしれない。
試掘しろ、試掘しろ。
91名無しのひみつ:2009/06/28(日) 22:44:24 ID:ep+fJE8w
新種の珍しい動物が居るんじゃないか?
殻が黄金でできた巻貝とかが居るといいな
92名無しのひみつ:2009/06/28(日) 23:11:03 ID:TL17zA+/
もし、今現代その場所が日本領であったとしても、売国非国民の馬鹿はとが中国に友愛の証とかぬかして進呈するんだろうが!
今からでも遅くない、直ちに売国奴鳩を外患誘致罪で逮捕、斬罪すべし!
93名無しのひみつ:2009/06/28(日) 23:16:31 ID:sC4JaZl3
>>92
なぜか共同開発になるよな。不思議と
94名無しのひみつ:2009/06/28(日) 23:43:54 ID:KwV3A57Q
この手の調査って、無人潜水艇の自律航行でやれないのかな。海が広すぎるよw
95名無しのひみつ:2009/06/29(月) 11:54:42 ID:1c43OyyD
突然支那の調査船があらわれるぞ。
96名無しのひみつ:2009/06/29(月) 15:20:54 ID:1dfTo3xm
ついに戦争が起こるのか・・・
97名無しのひみつ:2009/06/29(月) 15:27:57 ID:J7jE1PX2
今回のものを採掘の実験も兼ねて行なえば技術の向上により他も
採掘出来るんじゃね?
98名無しのひみつ:2009/07/01(水) 10:54:32 ID:AEU1elep
NHKのニュースでもやってたの。
ここに映ってるの。

http://www.youtube.com/watch?v=Hljj2w7cdzk&feature=channel_page
99名無しのひみつ:2009/07/01(水) 20:50:29 ID:B5Vkt95L
これは例のガス田と地理的に近いんじゃないか。
死守せねばイカンだろう。
100名無しのひみつ:2009/07/01(水) 22:27:59 ID:u8PmaRNn
短パンマンうざい
101名無しのひみつ:2009/07/03(金) 07:48:43 ID:bQiKPwOX
こりゃー、また、悪の枢軸ちゃいなが横取りするな
102名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:52:58 ID:Q6C6h4Ug
田所先生!あれは? うむ、熱水鉱床じゃな。いよいよ日本列島には時間がないらしい。
(ここでタイトル流れる −日 本 沈 没−)

ところで、日本沈没は、さいとうたかおの劇画版以外認めん!
103踊るガニメデ星人:2009/07/03(金) 17:11:59 ID:HeWqxjY7
今のうちにパラオとかキリバスとかも日本領に入れておいた方がいいかも、
そうすれば膨大な海底資源が手に入るかも。
104名無しのひみつ:2009/07/05(日) 13:41:00 ID:ILgSUker
水中用MSの開発を急ぐべきだな
105名無しのひみつ:2009/07/05(日) 14:54:12 ID:YEgu6zkA
>>85
そしてそこには、外宇宙から飛来した未知の古生物が密かに繁殖を続けていた。
106名無しのひみつ
今、テレビでこのネタやってたが、毎度のように「話し合い」「協同事業」「日本の技術を中国に」などとの吐かしてやがる。

馬鹿じゃないのこの国?