【感染症】新型インフルエンザ 「スペイン風邪起源説」強まる/米加チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<「スペイン風邪起源説」強まる=新型インフル、豚を経由−米加チーム>

1918年ごろに世界的に流行したスペイン風邪と呼ばれるH1N1亜型のA型インフルエンザ
ウイルスを豚と猿、マウス、フェレットに接種したところ、豚だけが生き残り、一時的な発熱と
軽い呼吸器症状だけで済んだことが分かった。これにより、スペイン風邪の流行拡大に豚が
関与しており、豚の間でウイルスが代々受け継がれた結果、現在の新型ウイルスに至ったと
いう説が支持されるという。
 
米カンザス州立大やカナダ食品検査局などの研究チームが、
4日までに実験結果を米ウイルス学誌ジャーナル・オブ・バイロロジーに発表した。
 
スペイン風邪の流行時には、人だけでなく豚にも症状がみられ、30年に米中西部で
豚インフルエンザが流行した際にも、同じ亜型のウイルスが採取、確認されている。
(2009/05/04-19:21)

記事引用元:時事ドットコム(http://www.jiji.com/
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009050400271
2名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:02:14 ID:pRczFU4O
そうだろう
3名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:03:28 ID:wUDmeOOr
知ってたよ
4名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:04:10 ID:ECqUdF69
ほう
5名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:04:48 ID:URrjys7A
韓国を差し置いて起源を主張するのは許せないニダ
6名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:06:04 ID:RIoHYeMg
新型インフルエンザは韓国起源ニダ
7名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:12:31 ID:iYAb2G8u
天下り官僚がタミフルを買い占めているのではないだろうか。
どうやって儲けるつもりなのだろうか。
8名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:12:33 ID:1PvLoVn/
みんなそうだと思っていた

9名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:20:25 ID:I8+YgCxJ
>>5
>>6
おまえら何でもそこに持っていくな。
ワロタ
10名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:21:23 ID:EvkywYgs
ブタの中の人も大変だな。
人間に食料にされるだけじゃなくて、風邪まで人からうつされて。
11名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:21:46 ID:K1fSWXwY
>>5-6
自重しろw
12名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:35:50 ID:6mWcmA1E
白豚どもはコレラ入りの服とかインディアンにあげて
民族浄化やったものな。
13名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:40:20 ID:/+tqBkhc
>>5-6
先を越された。ちくしょー。
14名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:42:42 ID:9d0Dox5U
>>12
まったく関係ないんだが
15名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:45:25 ID:cpU5LLtV
新薬のテスト中にウィルスが漏れたんだろ
それとも、誰かが持ち出したか
16名無しのひみつ:2009/05/05(火) 14:48:08 ID:wxz5LZZY
関係なくないかもしれん
17名無しのひみつ:2009/05/05(火) 15:06:47 ID:XFT+D64k
今回のウイルスばノースカロライナのスミ・・ぅっ 刺さ・れたor z
18名無しのひみつ:2009/05/05(火) 15:30:48 ID:D8SdyuYC
ブタは綺麗好きで温厚で臆病だが食欲では人間にかなわない。
ブタはブタを食べな
19名無しのひみつ:2009/05/05(火) 15:34:41 ID:DykjyEfx
>>6
IDが半島くさい件
20名無しのひみつ:2009/05/05(火) 16:52:58 ID:61j1i7T4
【感染症】新型インフルエンザウイルス 由来は「人鳥豚豚」 10年かけ4種のウイルスが混合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1241355445/l50

こっちの遺伝子解析のニュースとは矛盾しているような、していないような。
ブタ由来のH1N1の遺伝子が起源をスペイン風邪に辿れるってことなら矛盾しないけど。
21名無しのひみつ:2009/05/05(火) 17:06:42 ID:JXT1+ezF
思ったんだが、これこそタンパク質調査みたいに、
世界中のPCつかってワクチン作るべきだよな…
とはいえ、製薬会社が云々で無理だったりするんかね?
22名無しのひみつ:2009/05/05(火) 18:28:00 ID:61j1i7T4
>>21
そもそもタミフルはそういう計算化学を元に設計された薬(とされている)。
新型といっても既存のウイルスとそんなに酵素とか受容体の構造が
違うわけではない。(だからこそタミフルやリレンザが有効)

ただ単に(結果が表に出ていないけど)すでに製薬会社でやっているから
車輪の再発明はわざわざしないって話かと。
23名無しのひみつ:2009/05/05(火) 19:40:22 ID:O+UkuCUe
米加チームは韓国様にことわってから起源を主張しないとね。
24名無しのひみつ:2009/05/05(火) 19:58:31 ID:d92V19/h
起源は韓国だろjk
25名無しのひみつ:2009/05/05(火) 20:41:38 ID:nMsVQ40x
>>21
ワクチン作るのにコンピューターなんてイラネえ。
新鮮な鶏の受精卵もってこい。
26名無しのひみつ:2009/05/05(火) 23:00:55 ID:6LIo96CX
で、スペイン風邪を含んだウイルスを北米の豚がずっと持っていたと。98年にはアメリカでそういう豚がいることが分かっている。
27名無しのひみつ:2009/05/05(火) 23:13:27 ID:B4vudqXm
>>21
ワクチンが何なのか分かんないんなら科学ニュース+になんか来なければいいのに。
28名無しのひみつ:2009/05/06(水) 01:16:52 ID:fwIuZLXV
>>1
そんな実験だけで、信用しろと言われてもなあ
29名無しのひみつ:2009/05/06(水) 03:55:30 ID:gwTJy5oK
>>1だけ読むと酷いな
単体でニュースにするような価値はない軽めのレターとかなんだよね?それとも記事が悪いのか。
30名無しのひみつ:2009/05/06(水) 04:04:42 ID:qGqHkbXe
つまり、スペイン風邪を進化したウイルスってことでしょ?
だったら、尚怖い存在だね。

ウイルスも、感染力と耐薬物性を兼ね備えて進化する現在進行形だろうし‥
今のウイルスが、いつ化けてもオカシクナイって証明じゃん。
31名無しのひみつ:2009/05/06(水) 04:35:54 ID:5QwpnseG
>>17
その前にまず「誰か来たみたいだから見てくる」だろ?
32名無しのひみつ:2009/05/06(水) 05:15:44 ID:WH9+0mMH
「これにより、」の前と後ろが全然つながらないぞ。
この記事を書いた奴がバカなのか、この研究チームがバカなのか、どっちだ?
33名無しのひみつ:2009/05/06(水) 05:22:00 ID:gwTJy5oK
普通の論文だった
ド素人が超適当に拾い読みした感じだと、結論には↓みたいなことは書いてなくて

> スペイン風邪の流行拡大に豚が関与しており、豚の間でウイルスが代々受け継がれた結果、
> 現在の新型ウイルスに至ったという説が支持されるという。

1918年ごろのウイルスは豚にも感染して、
やっぱブタのH1N1型のウイルスもこれが祖先じゃね?、としか言ってない気が・・・
そもそも「Received 19 November 2008/ Accepted 6 February 2009」だから
今話題のウイルスについて直接は触れてるわけがないw(俺が見る論文間違えたか?)
まあ、雑誌に載るにあたり、著者らがどっかで述べたのかもしれんが・・・

PDFも読めるみたいだから誰かちゃんとわかる人がんばってくれ

Experimental Infection of Pigs with the Human 1918 Pandemic Influenza Virus
http://jvi.asm.org/cgi/content/abstract/83/9/4287
34名無しのひみつ:2009/05/06(水) 05:59:12 ID:WH9+0mMH
>>豚だけが生き残り

他は死ぬようなのを選んだからじゃん。
カモだって死なないし、人間だって大部分は生き残るだろう。

試しに、豚を人間に置き換えてみる。

1918年ごろに世界的に流行したスペイン風邪と呼ばれるH1N1亜型のA型インフルエンザ
ウイルスを人間と猿、マウス、フェレットに接種したところ、人間だけが生き残り、一時的な発熱と
軽い呼吸器症状だけで済んだことが分かった。これにより、スペイン風邪の流行拡大に人間が
関与しており、人間の間でウイルスが代々受け継がれた結果、現在の新型ウイルスに至ったと
いう説が支持されるという。

豚だと言い切れる根拠は何?
35名無しのひみつ:2009/05/06(水) 06:59:52 ID:20v+i8/B
>>34
人間の間でウィルスが代々受け継がれても今回のような
鳥+豚+ヒトインフルの遺伝子混ざったりしないよ

言い切れる根拠は何かではなく、
豚を人間に置き換えると文章が成り立たない。
36名無しのひみつ:2009/05/06(水) 08:34:00 ID:V5Vr1d++
>>35
鳥がまざった豚インフルが人に感染するようになり、それに感染した人が他のイン
フルにも同時感染してたら、鳥の部分が混じった新インフルになる可能性がある。
37名無しのひみつ:2009/05/06(水) 12:32:33 ID:o/ZIHDdT
>>1
だからどうしたみたいな
38名無しのひみつ:2009/05/06(水) 13:07:48 ID:fbSBmmYl
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】日本一多忙な小学生・大橋のぞみ(9)が「笑っていいとも!」生出演で衝撃発言 「学校は木曜日と金曜日にしか行っていない」

ちょっと面白かった
39名無しのひみつ:2009/05/06(水) 13:08:02 ID:uIPYvR7m
>>34
人間の間で代々受け継がれてたら、新型ではなく、普通のインフルエンザなんだよ。
40名無しのひみつ:2009/05/06(水) 13:14:35 ID:JkKN2wE6
バイカル湖周辺に、スペイン風邪の死者がまとめて埋葬されてるらしい
それを突っついた渡り鳥がインフルエンザを運んでくると聞く

一度きちんと埋め立てるか、掘り返して火葬したほうがいい
41名無しのひみつ:2009/05/06(水) 13:26:08 ID:tm+UIdbS
狼は生きろ!豚は死ね!
42名無しのひみつ:2009/05/06(水) 13:42:23 ID:0v12Hh2Z
そこは
駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚
だ!
43名無しのひみつ:2009/05/06(水) 13:46:30 ID:2m2fwg39
>>40
そろそろ白骨化してるんじゃないか?
それとも冷凍保存されちゃってる?
44名無しのひみつ:2009/05/06(水) 14:03:10 ID:cdZJl3Ze
>>40
死後何ヶ月もたてば、ウイルスも壊れちゃってるんじゃない?
45名無しのひみつ:2009/05/06(水) 14:33:16 ID:HApOrEoP
どうあっても、アメリカ大陸発祥にはしたくないみたいだなwwwwwww
豚インフルエンザは中国から拡大したというデマも撒いているしwwwwww、アメ公ってば往生際悪いww
46名無しのひみつ:2009/05/06(水) 23:06:53 ID:RVOQYlnk
スペイン風邪で死んだヒトのホルマリン漬けからウイルスRNAを
分離して塩基配列を読むというのを1999年にやっているらしい。
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/275/5307/1793
で、その結果現行のヒトとブタのH1N1はスペイン風邪から分岐した
ものであろうという説を出している(トリのはまた別モノっぽい)。

で、今回スペイン風邪のウイルスと1930年に初めて分離された
(要は先祖のスペイン風邪に近いであろう)ブタインフルのウイルス
のRNA配列を再構成して復活させて感染実験をやってみたという
ことらしい。
47名無しのひみつ:2009/05/07(木) 13:01:20 ID:IiI73BKN
病気をばら撒くのはいつも決まって白い奴ら
48名無しのひみつ:2009/05/12(火) 19:00:54 ID:7tXIQcBF
15年前「豚インフル」蔓延を予測していた米軍

>米軍が1994年に発表したある文書がOSINT(公開情報インテリジェンス)の世界の中で話題になり始めている。

> なぜこの文書が注目されているのかといえば、インフルエンザの世界的な大流行(パンデミック)について、
>今年(09年)に発生し、合計で3千万人が死亡するとの記述があるからである。ちなみにこの報告書では、
>パンデミックとなる大前提として「中国南部(southern China)」での流行開始が掲げられている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000101-scn-bus_all

これは・・・
49名無しのひみつ:2009/05/12(火) 19:57:48 ID:Bg/DF1fF
メキシコの豚インフルエンザは支那人起源というのはどこまで本当なのか?
50名無しのひみつ:2009/05/12(火) 20:23:36 ID:Cm+FvN0E
ヒント; 湯田屋が計画する、人類人口削減計画


51名無しのひみつ:2009/05/13(水) 01:46:17 ID:/T9+BBip
>>50
ショボい作戦だな。 
オウムの方がまだ怖いわ
52名無しのひみつ:2009/05/13(水) 02:38:04 ID:MKh72+a1
>>50
自分らだけはタミフルをカッパえびせんみたいに食って生き残るってか。
53名無しのひみつ:2009/05/13(水) 08:01:12 ID:7ptfFW7/
メキシコだろw
中途半端なAソ連型のワクチンを作ってしまったんだろwww
鳥インフルエンザでもあったろ。完全に無毒化できていない鳥ワクチンをつかって
養鶏場をつぶしてしまった人とかさwww
54名無しのひみつ:2009/05/13(水) 22:39:14 ID:nCKuzlSW
ちょっと前までは、例外的に鳥から直接とか言ってたのに、ミーハー杉
55名無しのひみつ:2009/05/16(土) 20:35:25 ID:adyk1T16

【新型インフルエンザ】
 「証拠はないが、すでに変異した可能性」
  メキシコ保健相 ワクチン製造困難か

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
  (゚Д゚,,);
  ⊂⊂ヽ ノ       (´´
     ヽ )つ  (´⌒(´
     し  (´⌒;;; ドテドテドテ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242269474/
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090514-494261.html
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090514/amr0905141030009-n1.htm
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009051400117
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090514/bdy0905142055007-n1.htm

56名無しのひみつ:2009/05/17(日) 01:06:03 ID:9Oh9jttD
57名無しのひみつ:2009/05/17(日) 01:20:13 ID:ZPmy5qu0
wの使いすぎには注意しましょう
不愉快
58名無しのひみつ:2009/05/17(日) 01:39:13 ID:sUoZEjix
スペイン風邪については本当にアメリカ原産かも知れんね
59名無しのひみつ:2009/05/17(日) 03:22:13 ID:In3kjAlS
>>58

30年前に米国内の米軍基地で似たよなウイルスが発生したことがあるらしいね
60名無しのひみつ:2009/05/17(日) 04:41:09 ID:NkhrB/RS
>>40
流石に土にかえってるだろjk
61名無しのひみつ:2009/05/17(日) 14:16:45 ID:8FXQSj6M
>>52
その頃アジア人は麻黄を飲んで生き延びたw
62名無しのひみつ:2009/05/19(火) 22:04:24 ID:zEnsXWt1
怖い
63名無しのひみつ:2009/05/19(火) 22:18:38 ID:T0EnW3YH
インフルエンザのパンデミック機構が解明され始めたのが1990年ごろ。
そして1995年ごろ一般に認知されるようになった。1994年時点で米軍が
リポートにまとめ、パンデミックサイクルから、09年ごろの発生を予測
していたのは本当に偉いと思うけど、それを陰謀論に結びつけるのは
キチガイのすること。

1995年のニュートンバックナンバーを当たれ。じゃあニュートンは
ユダヤの手先なのか?おれだって、1997年ごろには社内ネットワークの
雑談で、パンデミック機構の論文紹介をやってる。俺はユダヤなのか?
64名無しのひみつ:2009/05/19(火) 22:22:02 ID:hhE6gyOD
まぁ、学校閉鎖の間に 小松左京 復活の日 でも読め
65名無しのひみつ:2009/05/19(火) 22:57:10 ID:N5NTi9Eb
米国の陰謀より、中国の天然のが正直怖い。
66名無しのひみつ:2009/05/19(火) 23:00:04 ID:UUe9FZsX
> おれだって、1997年ごろには社内ネットワークの
> 雑談で、パンデミック機構の論文紹介をやってる。

これを自慢したかっただけです。
67名無しのひみつ:2009/05/19(火) 23:09:55 ID:cG10zGE6
あれ? アジア風邪と言ってなかったか?
68名無しのひみつ:2009/05/19(火) 23:35:38 ID:T0EnW3YH
>>65
てか、99年くらいまでは、中国の奥地でインフルエンザウィルスが
こんな風に進化するから、またパンデミック来るだろうねー程度
の認識だったんだよ。

んで面白いからって研究者がバンバン入って、いろいろ調べたら
エボラみたいな症状を引き起こす鳥インフルエンザが見つかって
世界は震撼してるとまぁ、こんな感じ。

鳥インフルエンザが人間で流行する頃には毒性もこんなに劇症的な
もんじゃないだろとか言う期待も合ったけど、もともと想定してた
シナリオの豚インフルエンザが、想定どおりのシナリオで
(中国奥地じゃなくてメキシコだったけど)パンデミック引き起こしてるから、
鳥インフルエンザがヒトヒト感染するときには毒性も弱まってるだろうという
期待は殆どゼロになったと思う。
69名無しのひみつ:2009/05/20(水) 01:43:32 ID:fFPuVeVp
通っていた小学校でインフルエンザの予防注射を浮けたにも関わらず
1シーズンに2回もインフルエンザにかかってしまったこの俺が通りますよ。
70名無しのひみつ:2009/05/20(水) 06:13:50 ID:MPdq54JX
>>68
>シナリオの豚インフルエンザが、想定どおりのシナリオで 
>(中国奥地じゃなくてメキシコだったけど)パンデミック引き起こしてるから、 

弱毒じゃん。
71名無しのひみつ:2009/05/20(水) 07:04:36 ID:HClH2JPv
なんてったって60億人もいるんだ、人類はへこたれないさ
72名無しのひみつ:2009/05/20(水) 08:51:52 ID:6vjbARPZ
新型が弱毒性でよかったな。2,3日寝とけばなおるような普通のインフルエンザより
ショボそうだ。秋に強毒性に変異してパンデミックになっても免疫にもなるし。
いいことだらけの新型なのに。枡添が自分が目立ちたいために大事件にしているwww
73名無しのひみつ:2009/05/20(水) 08:53:36 ID:6vjbARPZ
>>57
おまいの不快など関係ないwww
74名無しのひみつ:2009/05/20(水) 10:38:14 ID:O4MtD0P5
>>72
「弱毒」なんて言葉に惑わされるなよ
他スレからコピペ
286 名無しさん@九周年 sage 2009/05/20(水) 01:28:13 ID:G+qo+5dB0
12年前、インフルエンザで息子を亡くしている。1歳7ヶ月だった。
診断書に書かれた死因は「多臓器不全」だった。
朝、「お熱があるねー。お医者さん行こうね。」って言って
その日の夜12時には冷た器、
心臓マッサージ。あっという間だった。

翌年、インフルエンザと解熱剤による脳症が流行した。乳幼児と老人がいっぱい死んだ。
悲しかった。

さらに翌年、娘がインフルエンザになり、けいれんを起こした。
奥歯を噛み締めた。
このときはアマンタジンに助けてもらった。
感謝している。だが今はもう効かない薬になった。
75名無しのひみつ:2009/05/20(水) 10:43:12 ID:XqrQqPMY
60億分の1とはいえ たった一つのかけがえのない命
76名無しのひみつ:2009/05/20(水) 10:46:34 ID:0jI/XkMm
>>74
それウソっぱちだろ。そんだけ酷い目に遭ってるのに
ワクチン摂取もしない親ってありえんだろ。
77名無しのひみつ:2009/05/20(水) 14:31:23 ID:hCXcEvZB
>>72
弱毒と強毒の違いって、ウイルスが感染しやすい部位の差。
喉や鼻腔の粘膜に選択的に感染する奴が弱毒。
内臓とかまで広がって多臓器不全起こすのが強毒。

先週の週刊こどもニュースでやってた。
78名無しのひみつ:2009/05/20(水) 15:09:44 ID:c9tJUgoa
だから起源説は韓国だとあれほど…
ソニダ
79名無しのひみつ:2009/05/20(水) 20:51:42 ID:XqrQqPMY
>>76
ワクチン妄信患者乙
80名無しのひみつ:2009/05/21(木) 17:58:49 ID:LefZgPLI
つまりスペインが悪いってこと?
81名無しのひみつ:2009/05/21(木) 19:34:02 ID:+HKNIq0w
『SAPIO』2008年3月12日号
SPECIAL REPORT:鳥インフルエンザから殺人花粉症まで、あなたの対策は万全か 「新型感染症」の跫音
[謀略]「SARS、HIVは米軍の生物兵器」説がいまだに消えないこれだけの根拠/ベンジャミン・フルフォード
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5/1074860472/198-201n
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/gimpo/gimpo_news5_1074860472/198-201n
http://s03.megalodon.jp/2009-0430-1350-23/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5/1074860472/198-201n
82名無しのひみつ:2009/05/21(木) 19:42:13 ID:JQiUPqWd
渡ってきてないハズのトリフルと混合してんのは
どう説明すんだ?
83名無しのひみつ:2009/05/21(木) 19:56:18 ID:6iscU1a9
>>76
ワクチンは型が違えば意味ないよ。
弱毒の季節型でもインフルエンザ脳炎の致死率は10から15%ぐらいかな。
84名無しのひみつ:2009/05/21(木) 21:31:34 ID:rvJ+FDF1
ウィルスでもこうやって進化してきたというのに人間ときたら…
85名無しのひみつ:2009/05/21(木) 22:26:23 ID:Wsg6XsbW
>>83
それインフルエンザ脳症になった後の致死率だろ?
条件付確率になってるぞ。
86名無しのひみつ:2009/05/23(土) 10:47:25 ID:KZdGTRxA
こういう参考文献あり。
ピート・デイヴィス著「四千万人を殺した戦慄のインフルエンザの正体を追う」(文春文庫)
これに、どうやって、スペイン風邪のウィルスを取り出しか、書いてあるよ。
一読の価値あり。なお、この本は2007年1月刊行。
87名無しのひみつ:2009/05/23(土) 12:20:28 ID:BdPLJNyW
>>81
新型インフルエンザ生物兵器説を検証する
http://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/9d44c48febdef601bb241e319771a82f

【メキシコで感染爆発中の新型ブタインフルエンザに米軍生物兵器の容疑濃厚】
33年前に米軍施設内で同様の感染爆発、死者多数
http://www.asyura2.com/09/wara8/msg/384.html

 『アメリカは恐怖に踊る』(草思社)で有名な社会学者のバリー・グラスナーは、
「人間の弱い心を刺激して恐怖を売り歩く者には富と権力が約束される」から、恐怖やパニックが
はびこるのだと指摘している。インフルエンザをめぐる「恐怖という流行病」への最良のワクチンとは、
そのことで誰にどんな富と権力が約束されるのかを冷静に疑ってみることではないか。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/v/01/index1.html
88名無しのひみつ:2009/05/23(土) 12:31:19 ID:BdPLJNyW
【書評】
『四千万人を殺した戦慄のインフルエンザの正体を追う』 ピート・デイヴィス (文春文庫)

 1998年8月、北極圏に浮かぶノルウェイ領スピッツベルゲン島の共同墓地で、各国のマスコミが
注視する中、永久凍土を掘りおこして7人の青年の凍りついた遺体が発掘された。青年たちは
極北の島の炭鉱で働く炭坑夫だったが、1918年にスペイン・インフルエンザで死に、この地に
葬られたのだった。
 80年前の遺体を掘りだすのはスペイン・インフルエンザのウィルスを採取し、塩基配列をつきとめる
ためだった。

 プロジェクトを率いるのはトロントの大学で地理学を教えるカーティス・ダンカンという女性で、
彼女は学生時代にクロスビーの『史上最悪のインフルエンザ』を読んで感銘を受け、いつか
スペイン・インフルエンザのウィルスを発見したいと考えていた。徒手空拳プロジェクトをはじめた
彼女は大物ウイルス学者や研究機関、大手製薬メーカーの後援をえて、五年目にしてようやく
墓場の発掘にこぎつけたのだ。

 インフルエンザ学に詳しい人なら、発掘した遺体からウィルスが採取されたことをご存知だろう。
実はこの後どんでん返しが二つあるのである。それにはリンカーン大統領が設立した(!)アメリカ
の研究機関がからんでくる。アメリカの科学情報の蓄積はおそるべきである。
http://booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2008/02/post_98.html
89名無しのひみつ:2009/05/23(土) 15:20:34 ID:UpJGgacW
豚以外は高熱と咳と痛みで苦しんで死んでいったの?
90名無しのひみつ:2009/05/23(土) 18:40:37 ID:sovdZnzI
【神戸経済を地獄に落とした遺伝子検査】毎日放送ちんちんぷいぷいより
毎年、季節性インフルエンザ4月頃まで流行するが、今年は少し長い傾向にある
通例では最初はA型が流行して、4月頃にはB型に移行(A型は減衰)する
今年も4月頃に、B型が流行していたが、5月になり通年では現れないA型が再度現れ始めた

(ここで、東京、神奈川、大阪、兵庫の学年閉鎖、学級閉鎖の件数を表示、東京の感染者数が1番)
※東京はオリンピック招致投票にむけてインフルエンザ流行都市の汚名を避けようと必死

学年閉鎖、学級閉鎖の数を関西と関東で比較すると、人口の差はあれど関東の方が圧倒的に多い
厚生労働省の指針では、新型インフルエンザの検査は診療所等でA型と判明されても、
海外渡航歴がなければ新型が季節性かを判断する遺伝子検査を実施しないことになっている。

今回神戸で最初に発見されたのは、灘区の医師がGW後でちょうど空港の検査をすり抜けた患者
いたとしたらちょうど流行出す時期と考えて、指針にない遺伝子検査に出したことで判明した
関西以外の地域では、指針に従っているだけでこのような検査はやっていない。故に感染者が
出ていない。この結果関西圏は1000億の経済損失をだした。

91名無しのひみつ:2009/05/23(土) 19:19:21 ID:yclQ/7nf
タミフル耐性ウイルスが流行しだしたら、どうするんだろうね。
備蓄しているタミフル。
92名無しのひみつ
自然のチカラをなめてはいけないのである。増長した人間に天罰を加える事
くらい朝飯前にやってのける、そこにシビレル憧れる!