【研究強化】最先端研究の強化に基金創設…追加景気対策、2700億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
 政府・与党は、科学技術分野での国際競争力を強化するため、
総額2700億円に上る研究強化基金の創設を決めた。


 世界最先端の研究チームを最大で30件選定し、それぞれに3〜5年間で90億円の資金を提供する。
1チームあたりの研究費補助金としては、かつてない規模になる。
しかも、年度をまたぐ繰り越しなど、一般的な研究費補助金では難しい柔軟な運用を認める方針で、
ノーベル賞級の飛躍的な成果の創出を狙う。

 この基金創設は、政府・与党の追加景気対策に盛り込まれた。
新たな産業や技術分野を切り開くような有望な研究に重点投資して、
数年後に世界をリードする領域へと育てる狙い。
研究の進展に応じて必要となる人件費や研究費を自由にまかなえるよう、大きな裁量を研究者に与えるほか、
独立行政法人などに事務手続きを代行させる仕組みも設け、研究者が研究に没頭できる環境作りを目指す。

 現在、1件あたりの規模が最も大きいのは、科学技術振興機構の「創造科学技術推進事業」で、
5年間で計15億円。新型万能細胞を作った京都大の山中伸弥教授を支援した
同機構の別事業も5年で6億円どまり。これらに比べ、90億円は破格の規模となる。

 政府は、補正予算成立後、総合科学技術会議の議員らによる組織を設立し、
研究課題や研究チームの選定に入る。

(2009年4月11日03時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090411-OYT1T00145.htm
2名無しのひみつ:2009/04/12(日) 18:59:26 ID:hbLOBmAQ
財源が未来から借りれるなんて、ホントにすごいね〜
3名無しのひみつ:2009/04/12(日) 19:02:35 ID:nltkrpE2
何か手を打っていかないと
このまま先細りになってしまうからね。

中国に衣食工業製品全て押さえられて終了は嫌でしょ。
4{ΘΔΘ}:2009/04/12(日) 19:03:16 ID:F0tTb2Kc
ミサイル迎撃用強力レーザ光線の開発費用120億円
ミサイル迎撃用強力質量弾丸開発費用1200億円

直ぐくれ
5名無しのひみつ:2009/04/12(日) 19:04:03 ID:nltkrpE2
あ〜中国人の助教授や教授を大学には入れないで欲しいな。
あいつら日本の金でやった研究成果を根こそぎ国に持ち帰ってる。

あんなのをホイホイ雇う大学がバカなんだが。
6名無しのひみつ:2009/04/12(日) 19:12:04 ID:QZk8VPHR
天下り理事および理事長席ゲッツ
7名無しのひみつ:2009/04/12(日) 19:24:50 ID:Sf+FYcke
やっとか。
日本人に使ってくださいね
8名無しのひみつ:2009/04/12(日) 19:24:51 ID:3ia0B1LD
少ないなー
9名無しのひみつ:2009/04/12(日) 19:27:46 ID:aQE023s9
>>2
そんなことはありえない。
国債は現在の国民の貯金の運用だ。
10名無しのひみつ:2009/04/12(日) 19:40:34 ID:4aiLHRwq
30件は少ないな。
せめて100件に3億くらいか、出来れば1000件に1億くらいだろ。
研究なんてどこが当たるかわからないんだから。

これを、今有名な研究室だけ30出すと、当時の山中研とかは選ばれてない。
11名無しのひみつ:2009/04/12(日) 20:22:22 ID:Zw6KVvxN
産学共同ベンチャーブームというのがあって、ろくな審査も無く金を出して軒並みつぶれたことがあった。
こういうのは一時的な景気刺激策として拙速で決めてはならない。
アメリカは全米科学基金により科学者同士でチェックさせる、研究誌掲載の論文審査と同様な仕組みができている。
官僚天下り組織に丸投げして、ノーズロで進行チェックもしないというのでは、文科省官僚や詐欺師の食い物にしかならない。
12名無しのひみつ:2009/04/12(日) 21:51:47 ID:dWGmEVFg
本当に頭悪い金の使い方の根拠、報道の仕方だよね

山中に与えた額より破格、
それはつまり、不要に金が多いってことだよ

山中がなぜ成功したか? 奈良先の人事の健全さのお陰、
奈良先のスタッフをそのまま京都に移せたお陰だ
金はクレストが出さなくても何処かから来たはずだよ

なんの分析もせず、位だけ高い人間の思い付きで金を配るな!!!!!!!!!!

タンパク3000を繰り返すな!!!!!!!!!!
13名無しのひみつ:2009/04/12(日) 21:59:52 ID:plCuT4MT
ノーベル賞狙うならやるべきことは真逆
アホな集約するな
この政策をノーベル賞受賞者に見せたら9割以上否定すると思うよ
14名無しのひみつ:2009/04/12(日) 22:05:56 ID:IwhhXS9X
まともな研究者なら絶対に駄目だと分かる政策が平然と打ち出される
ガキのお絵書きのような政策だよ
15名無しのひみつ:2009/04/12(日) 22:15:29 ID:zEvu0NI8
3-5年で90億使うのは大変じゃないか?
装置物を山ほど買うとか、賢い奴を高給で山ほど集めるとか、することになるな。

まあ、がんばってくださいね。
16名無しのひみつ:2009/04/12(日) 22:30:48 ID:CL1v7Md4
実用性重視の研究でよろしく
17名無しのひみつ:2009/04/12(日) 22:32:41 ID:jtIbwxQz
>>4
確かに国防用の研究に使うのなら非常に納得できるな
18名無しのひみつ:2009/04/12(日) 22:51:33 ID:VitU5t6z
また海外製品の購入費に消えていくのか

全然、景気対策になってねぇ
19名無しのひみつ:2009/04/12(日) 22:57:32 ID:aQE023s9
いや、海外製品の購入をしても景気の上昇につながるよ。
20名無しのひみつ:2009/04/13(月) 00:24:33 ID:eV3em/OK
おいおい文句言うのは勝手だが
自民以外ならやらんぞ
この政策があーだこーだで自民はダメってのはなしな
21名無しのひみつ:2009/04/13(月) 00:25:51 ID:JCRBq2ZM
景気対策的なものならケタが一つたりないだろ

22名無しのひみつ:2009/04/13(月) 01:35:20 ID:zonqftyr
>>20
いくらなんでもこの政策は酷いと思うよ
研究者のお金の使い方を全くわかってない
文系馬鹿にも程がある
23名無しのひみつ:2009/04/13(月) 02:03:38 ID:c/M8TU3H
やらないよりは良いんじゃないの。
昔の自動車関連事業への注力に似てるケースに思えるけど。
24名無しのひみつ:2009/04/13(月) 02:14:43 ID:01u+azpZ
タンパク3000の大失敗を忘れたのか
25名無しのひみつ:2009/04/13(月) 02:21:47 ID:plEX52T2
>>23
自動車事業と研究は全然違う
この政策は給付金より筋が悪い
26名無しのひみつ:2009/04/13(月) 02:40:35 ID:FidwGovj
問題なのは、金配るところが勘違いな権力持ってしまうことと
大学という場所が、極左の隠れ蓑として機能してしまうところ
27名無しのひみつ:2009/04/13(月) 02:57:48 ID:t4gPDByO
立案過程にまともな研究者の意見を知る人が誰もいないんだろ
あまりに酷すぎるよ、これ
28名無しのひみつ:2009/04/13(月) 03:15:31 ID:Qe2Y9shW
じゃあ1銭もあげない^^
29名無しのひみつ:2009/04/13(月) 03:31:10 ID:3OFtbhR4

何故だかわからないけど市民団体が抗議に来ますww
30名無しのひみつ:2009/04/13(月) 03:48:09 ID:W2Pat1Na
繰り越し認めるだけで相当予算の使い方が効率的になるとおもう
31名無しのひみつ:2009/04/13(月) 07:16:27 ID:VQ9FEpqj
科学研究に金が入るのは良い事だが、これは非効率的過ぎるだろ。
誰か研究の現場知ってる奴居なかったのか?ってか、『収穫逓減』って言葉を知らんのか?
ほとんどの研究室は、数千万もあれば、やりたい実験自由にできるのになぁ。って状況だろ。
1万件に各2700万円を分配したほうがはるかに効果ある。そっちの方が萌芽的な研究も沢山出てくるだろうし、競争力も高まる。
数年で数十億単位の予算となると、機材買いまくって、ポスドク雇いまくって、ってことになるだろうが、
期間終わったらポスドクは使い捨てられて職無しになるだけで、研究者は育たんし、
また使い捨てか!ってことで、むしろ博士進学者減るわな。
32名無しのひみつ:2009/04/13(月) 08:20:25 ID:mHBvrS+V
その数十億円で競走馬を買って、それをレースに出して稼いだ賞金で毎年機材や消耗品を買えばいい
33名無しのひみつ:2009/04/13(月) 08:46:31 ID:B8eU2Lly
菅原教授なにやってんすか?
34名無しのひみつ:2009/04/13(月) 08:55:33 ID:giV8vswu
結果を出したとこに、報奨金を出せばいい
35名無しのひみつ:2009/04/13(月) 09:04:10 ID:Zpep4Is9
お金出しましたっていう事実を上に報告したいだけではないのか.
形式だけ整えられても,本当に金が要るときに「もう対策済みです」みたいな態度をとられるのなら辛い.
36米国科学アカデミー会員:2009/04/13(月) 09:24:35 ID:fgZIlq/L
文科賞は、もう少し、アメリカ科学財団とかのグラント審査方法とか学んだ方がいいと思う。
役人が配分最終的にきめるためか、東大京大旧帝大の順番で無駄な配分も多い。
大学の格で配るのではなくて個人をもっと審査しないといけない。
ベンチャーがいいわけではないし、企業でもいい場合もある。

装備施設は、別枠にして、それぞれ審査して別枠で交付するべきだろう。
消耗品人件費は、少し少なくしても自由に5年使えるようにした方がよい。
つまりプロジェクトごとに30件選定し、それぞれに3〜5年間で90億円の
資金を提供するのは、無駄がいくらなんでも多いと思う。
37名無しのひみつ:2009/04/13(月) 09:33:13 ID:Bxs5BDuc
>>31
 
禿同だなwww
 
日本は何時になったら 「プロジェクトに対して予算をつける」 ということを始めるのかねぇwww
いつまでたっても 「ヒト」 と 「施設」 に金を分配することを止めないんだよなwww
しかもw 審査する人間が3流どころばかりだからw どうみても見当違いなプロジェクト(つーかヒトw)
に予算がついてる場合も多いw つーかw これは学振とかそういうレベルでも見られることだがwww
 
ノーベル賞を増やすのが目的ならw 若手に対して浅く広く分配するのが良いに決まってるのにw
それすらも アホ厄人 には分からないのだろうか?www
38名無しのひみつ:2009/04/13(月) 09:52:35 ID:8Az6iE+v
>新たな産業や技術分野を切り開くような有望な研究に重点投資して、

有望な研究って・・・

現段階で既に「いけそう」と見られている分野に投資して

>ノーベル賞級の飛躍的な成果の創出を狙う。
>数年後に世界をリードする領域へと育てる狙い。

この狙いとな。
39名無しのひみつ:2009/04/13(月) 10:06:28 ID:jcL49Wze
ていうか、相変わらずの発想だわなw

ぶっちゃけ現状で、最先端研究と国際競争力強化ってのは急務なんでしょうか。
重要拠点以外を更地にして、種まきから始めるならわかるけどさw
研究者自身の生活防衛に使われて終了するだけじゃねえかな?
40名無しのひみつ:2009/04/13(月) 10:24:54 ID:E+6UjJ7x
文科省を全員研究者で置き換えろよ
41名無しのひみつ:2009/04/13(月) 10:37:28 ID:WIX5c4N9

>年度をまたぐ繰り越しなど、一般的な研究費補助金では難しい柔軟な運用を認める方針
>研究の進展に応じて必要となる人件費や研究費を自由にまかなえるよう、大きな裁量を
研究者に与えるほか、独立行政法人などに事務手続きを代行させる仕組みも設け

何よりもこのあたりが重要だろ。
スピーディに研究費の執行ができるような体制作りは必須。
政府、案外がんばってる希ガス。
42名無しのひみつ:2009/04/13(月) 10:56:28 ID:aZq2qtS2
多くは支那と韓国の研究者の誘致と生活支援です。
43名無しのひみつ:2009/04/13(月) 11:24:06 ID:6WuRVRGI
数十億も使いようがないだろjk
直接の研究には役に立たない研究所を作るのがオチだよ。
名大の野依記念館みたいな立派な箱モノを作っても、それで研究が進むわけじゃない。

もっと多くの研究室に数千万円の機器を充実させたり、
地方の各大学に、大学単独では買えないような数億円の機器を置いたり、
多くのポスドクの支援をしたり、広く浅くの支援の方がよっぽどまし。

本当に萌芽的な研究ってのは、まだ芽が出たばかり、アイディアの段階なんだから
実績で審査したって意味がない。
それにテスト段階では研究所も大量の試薬も人手も必要ない。小規模な実験で十分。
アイディア持ってる若手に数千万配った方がマシだと思うがなあ…
44名無しのひみつ:2009/04/13(月) 14:15:38 ID:ddcFFpiq
まだまだ少ない
45名無しのひみつ:2009/04/13(月) 14:20:10 ID:MB8j+BSg
メチャクチャ金出せよ。
人型ロボットの実用化、再生医療の実用化、
できれば人工子宮の開発も行って欲しい。
46名無しのひみつ:2009/04/13(月) 14:26:24 ID:Bxs5BDuc
>>43
>本当に萌芽的な研究ってのは、まだ芽が出たばかり、アイディアの段階なんだから
>実績で審査したって意味がない。
 
つーかw 審査する人間にそのアイデアの重要性が理解出来ないことの方が多いだろうなwww
それかw 他のもっと奇抜なアイデアで実現可能に見せかけて実は実現不可能な夢物語に
審査員が釣られてw 実現可能な重要なテーマを落とすこともあるだろうwww
 
審査するのはどうせ一線でバリバリやってる連中ではないだろうからなwww
47名無しのひみつ:2009/04/13(月) 22:43:49 ID:u+G4aEbt
事前審査がうまく出来ないんであったら、せめて事後評価をちゃんとやってネットで公開しろ。
あるいは誰か有志がそんな掲示板を立ち上げてみんなで評価すればいいだけのこと
48名無しのひみつ:2009/04/16(木) 10:40:34 ID:FXSPmQ1L
>>40
>文科省を全員研究者で置き換えろよ

禿同だが,現実は絶望的。役人の最下層(初中局なら教科書調査官)には
理系の博士もいるが,なにせ最下層だから発言権はほとんどゼロ。
その上司(初中局なら教科調査官)はほぼ全員が文系なので,トンチンカンな
発想しか出てこない。むろん中枢部(局長や審議官)は法学部出身だらけ。
49名無しのひみつ:2009/04/16(木) 11:08:53 ID:J9gWxc3a
文系・理系の派閥意識にこだわってる方がおかしいと思うけどね。
専門知識のない人間に自分の研究の重要性をアピールする
プレゼンテーションも重要な仕事のはずだし。
50名無しのひみつ:2009/04/16(木) 12:50:22 ID:+EdpxgbR
>>49
プレゼンの重要性は否定しないが、文系の人間だと、それが言葉のインチキなのか、
本当に面白いことなのか判断出来ないだろ?
51名無しのひみつ:2009/04/16(木) 13:37:59 ID:ABe6cYsi
>>50

哲学とか心理学を極めた人間なら

少なくとも嘘があるか、真理をふまえているか、秀逸なのか
人間として尊敬に値するかぐらいは瞬時に判断できるとおもいますよw
52名無しのひみつ:2009/04/16(木) 19:11:14 ID:O5xkt71H
文系と似非理系の化かし合いは何も産まん
53名無しのひみつ:2009/04/17(金) 16:37:42 ID:D/kpyYvW
>>27


総合科学技術会議に優秀な科学者が入っている
54名無しのひみつ:2009/04/17(金) 16:48:03 ID:DrDvMZAk

宇宙エレベーターをやっちゃいなよ。
超大型公共投資でいいよ。
55名無しのひみつ:2009/04/17(金) 17:05:00 ID:8MuRRUto
>>2
そうでもない。
企業が新しい工場を作ったり、庶民がマイホームを買ったりするときに普通にやっていること。
いくら科学者とはいえ、今時この程度の経済的知識もないというのはいただけないぞ。
56名無しのひみつ:2009/04/18(土) 01:21:10 ID:rXMtr/wZ
これの続報ないの?

例のTop5構想よりよほどハードルが低くて予算が多いような気ががするんだけどw
57名無しのひみつ:2009/04/18(土) 01:50:54 ID:CVcVN3Xl
現状でCOEとかで学部全体に対してお金を渡しちゃってるから
共同研究者が何十人にもなって一人あたりじゃ雀の涙とかやっているのになあ…。

100人に1億円渡すなら10人にそれぞれ1000万とか
個人に渡すシステムにはならんのかね?
58名無しのひみつ:2009/04/18(土) 03:18:48 ID:fBv1vqCr
研究の評価がしっかりとできるシステムをまず作るべきだと思うがなあ。
実際に3〜5年で90億円をちゃんと運用できる研究者がどの程度いるのかも謎。
59名無しのひみつ:2009/04/18(土) 10:29:17 ID:bDalwZ4t
これって元々経団連が発想したやつなの?
名称や金額が似通っているのだが
そうだとすれば研究の現場を無視して、やたらでかい予算がついたのも納得できる

「世界最先端研究支援強化プログラム」(仮称)の創設について
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/031.html

先端研究に破格の支援 政府、30テーマに2700億円
>2700億円を「世界最先端研究支援強化プログラム」(仮称)と呼ばれる研究資金に充てる。
http://www.asahi.com/politics/update/0416/TKY200904160287.html
60名無しのひみつ:2009/04/18(土) 10:51:58 ID:mVSLm8Xf
アイデアがないのに金だけ出してもムダ
61名無しのひみつ:2009/04/18(土) 11:01:06 ID:bN4IBD9r
エネルギーや医療では、コスト大幅低減の可能性がある芽を徹底的に摘んで
るけど、息をかけれる所にはばら撒くんですね。
62名無しのひみつ:2009/04/18(土) 12:38:36 ID:oUcC7ZWi
経団連企業へのバラマキに終わるよ。
63名無しのひみつ:2009/04/18(土) 18:03:47 ID:L+/q8VGS
このぐらいのことをやれば良いのに。

1:企業に売上の何パーセントかの範囲で、大学や研究機関に対する寄付は
  その分を法人税から完全控除することを認めるべき。
2:郵便局や大学の事務窓口で、1万円の単位から寄付券(クーポン)を
  誰でも匿名で買えるし、販売証明書も発行する。クーポンは受け取り
  先を記入してから渡すのも良し、記入せずに渡すのも良し。
  購入した人はそれを自分の気に入った研究者に渡す。研究者はそれを
  自分の研究所の経理に渡すことで、現金同様に自分の研究費に繰り
  入れできることにする。もちろん研究者が自分自身に寄付をするのにも
  使える。そんなことをして何が良いかと思うかもしれないが、寄付は
  全額所得税控除の対象にすれば良いのだよ。もちろん贈与税なども
  かけない。
64名無しのひみつ:2009/04/18(土) 19:22:01 ID:2axGXW7O
まあ、世界的な経済危機なわけだからさ
国際競争力自体の意味ってのも変わってくるだろ。

先端技術を追求するものいいけどさ、たとえば医療が進んで死亡率が減ったのはいいが
医者は過労死寸前だし、患者のたらい回しやら産科はリスクがデカイとかで減るし
寿命は伸びたのはいいが、介護問題炸裂だろ?
本当かどうかしらんけど、携帯やら電磁波障害で癌が多発するってか?

要するに調和がとれてねえでメチャクチャになってんだろ。
30年前と比べて社会が幸せになってるのか?
カネを投入するってのはいいけどさ、人間の心って大問題を忘れてねえか?
歪さを拡大することが今求められてるのかなーと、ふと思ったね。
欧米に認められ、褒められる研究姿勢って卑屈すぎねえかとw
その欧米が破綻しつつあるってえのに、破綻したら目的意識自体が消散しなきゃいいけどなw
65名無しのひみつ:2009/04/18(土) 20:02:02 ID:rXMtr/wZ
>>59
なるほどね。経団連の構想に乗ったものだったのね。豚クス。

>>64
30年前って79年だろ。
公害日本から立ち直った今のほうがよっぽどいい世界じゃないか。
70年代の暗黒ぶりったらなかった。

バブル以前は暗黒魔界だと思っておいておk。
66名無しのひみつ:2009/04/18(土) 20:14:10 ID:nxSDJuuY
>>65

で、今は100年に1度の危機なんだろ?w
67名無しのひみつ:2009/04/18(土) 20:20:52 ID:zCHGK4vN
で、って言った!
68名無しのひみつ:2009/04/18(土) 20:53:20 ID:O0pRbddM
うーん。企業が研究開発費に充てる費用に対する
法人税割引とかにまわしたほうが、景気対策としては
有効だと思うよ。
69名無しのひみつ:2009/04/18(土) 21:20:00 ID:XfgS5LyR
基礎研究は大事。
70名無しのひみつ:2009/04/18(土) 21:59:43 ID:MBeHo2Ky
>>68
前からそういうのはかなり力入れてやってるんだよな
その結果、GDPに対する研究費用の割合は日本が世界一なんだよね
たしか18兆円くらいだったかな。年額
71名無しのひみつ:2009/04/19(日) 21:23:08 ID:BRfIeiic
しかしまあ、経団連がおねだりすれば簡単に2700億円つくのか
科研費が数百万あたるかどうかで死活問題になっているのが馬鹿馬鹿しいというかw
72名無しのひみつ:2009/04/19(日) 21:47:15 ID:Tj6P7NyS
独特の恩着せがましさが、
国民から支持されない原因
73名無しのひみつ:2009/04/21(火) 02:36:15 ID:pKNsIziR
予算つけなきゃ文系馬鹿
予算つければ政策が成ってないだの、結局文系馬鹿かよw
理系のお馬鹿さんw
74名無しのひみつ:2009/04/21(火) 08:46:01 ID:GgsRqxs2
審査員をまず研究者が審査してからだ
75名無しのひみつ:2009/04/21(火) 11:24:32 ID:Nan33vTW
研究者は予算配分なんか決められないだろ。
自分の専門分野に予算を回そうとするだけで。
76名無しのひみつ:2009/04/22(水) 00:38:38 ID:Uu9k9Slr
最低限、疑似科学と科学の判別テストとかをパスした人間が審査員になってほしいw
77かわはぎφ ★:2009/04/22(水) 02:31:08 ID:???
政府、最先端研究に基金創設へ 補正予算で2700億円

 政府は世界をリードできる最先端の科学技術を推進するため、
研究開発に充てる2700億円の基金を創設する方針を固め、
21日の総合科学技術会議(議長・麻生太郎首相)で議論した。

 30程度の課題に3−5年にわたり助成する。
一般的な国の研究費補助では難しい年度をまたいだ繰り越しが可能で、
人件費や施設整備費など使途の自由度も高めて研究者に使い勝手の良い制度を目指す。

 1課題当たり平均90億円だが、制度を担当する内閣府は上限を設けない方針で、
100億円を超える大型研究も現れそうだ。現行制度では最高でも5年で約20億円。

 対象課題や担当研究者を今後、同会議を拡大した有識者会議で選ぶ。
再生医療への応用が期待される新型万能細胞「iPS細胞」や、新しい超電導物質などの材料研究、
高効率の太陽電池などが有力視される。

 関連事務作業は独立行政法人などで支援し、研究者が報告書づくりなどに追われずに
研究に専念できる態勢も整える。基金は日本学術振興会に創設する方向で、
文部科学省が本年度補正予算案に盛り込み、法改正を含めて調整する。

【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042101000807.html
78名無しのひみつ:2009/04/22(水) 04:10:47 ID:UU4ed7YK
いまだけ限定の資金配分なんてイラネ。研究をサポートしてくれる
体制がずーっと(20年以上)続くような体制を希望する。
79名無しのひみつ:2009/04/22(水) 21:31:13 ID:ZV6mrdso
そんなつもりは全くないのでムリ
そもそも単なるバラマキ政策なんだし・・・
80名無しのひみつ:2009/04/22(水) 22:13:38 ID:/dQ0ggSx
>>78
>ずーっと(20年以上)続くような体制

そんなもの作ったら、役人の仕事なくなるだろ。
81名無しのひみつ:2009/04/22(水) 23:28:54 ID:KaUUEj0Y
CSTPの資料を見ると、まず中心研究者を30人決めちゃうみたいだね。
中心研究者は公募しないようにも読める。で、中心研究者がすべて仕切って90億使うと。
巨大なERATOみたいな形になるのか?
82名無しのひみつ:2009/04/22(水) 23:43:26 ID:8oxQDOA+
大学や独法だけでなく、企業も参加するのか
やはり経済政策という側面が強いのかな
83名無しのひみつ:2009/04/22(水) 23:57:00 ID:8oxQDOA+
ってか課題を選定する人間の半数を産業界出身者にするって・・・

言うに及ばす、NEDOやJSTで大型プロジェクトを取っているような人が
中心研究者になるんだろうなー
ただでさえ予算が潤沢にあるところにさらにあぶく銭が(ry
84名無しのひみつ:2009/05/09(土) 05:57:13 ID:eZLAJbJQ
「ヒト」回す金を減らしてなんて言っているが、
ダメポス毒へ金をやる必要はないが、
年収が400−600万ぐらいの(年齢が上がっても勤続可能)
サポートスタッフを増やして欲しいがな。
日本にいた頃は、秘書さんのPCの修復で
半日つぶされるなんて事ざらだったし、そういう事で
研究者が時間を取られないと言うのも大事なんではなかろうか?

85名無しのひみつ
日本は遅すぎるんだよ。
日本の世界的最先端技術がことごとく欧米に追いつかれている。
政治家と官僚の責任だ。