【研究】大阪大、瞬間的に世界最高の光出力レーザー装置が完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 瞬間的に世界最高の10ペタワット(ペタは1千兆)の光を出すレーザー装置「LFEX(エルフェックス)」が完成、
大阪大が13日公開した。日本独自の低コストの核融合やブラックホール解明などの研究に使う。

 観測装置を含めて約85メートル。ステンレス製の光路(こうろ)が4列あり、
発生させた光を往復させて増幅する。増幅した光を1点に集めて試料に打ち込むと、
中国に降り注ぐ太陽光を畳半分程度の面積に集めたような強さになるという。
ただし、一瞬の高出力なので、エネルギーは電気ストーブを10秒ほどつけた程度の10キロジュールしかない。

 この強力なレーザー光で、すでに圧縮していた水素に「高速点火」し、核融合反応を引き起こす。
夏までに温度1千万度での核融合を観測、10年以降、温度5千万度で核融合を起こす予定だという。

 高速点火以外では、磁場を利用する方法やレーザーによる燃料の圧縮のみで
核融合を引き起こす研究が進んでいる。(長崎緑子)

asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0313/OSK200903130111.html
LFEXの光を増幅する部分
http://www.asahi.com/science/update/0313/images/OSK200903130114.jpg
2名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:11:21 ID:7P6k3il7
慣性封じ込め式、うまくいくと良いねえ
3名前をあたえないでください:2009/03/13(金) 21:11:34 ID:WR366r2e

で、その技術は朝鮮に持っていかれるのか?

そのへん、どーなの?
4名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:11:50 ID:HcnbPUzx
どんなカレーかと思ったじゃんか
5名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:11:53 ID:cDFTOIp8
どんな実用性があるの?
6名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:13:01 ID:Enjd4EKX
ワロタw
7名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:13:05 ID:8UZU8tjR
北朝鮮のミサイルをこれで撃墜だな
8名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:14:11 ID:IEriodFk
核融合炉って、いつまで待たせんだよ。科学や技術もだらしねぇな。
9名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:15:02 ID:u6aHUkzB
わかりやすく説明してやるよ。

これをもっとでっかくすると、コロニーレーザーになるんだよ。
10名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:15:39 ID:yIew3nDO
すでにアメリカは純粋水爆を開発しているんだぜ。9・11で3ヵ月ものあいだ地下で、鉄が
ドロドロの状態でとけてたのは、ジェット燃料では無理なんだよ
11名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:16:20 ID:M/tJhKVj
タイムスリップ出来そうな出力だな
12名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:17:05 ID:sjbgTpoG
将来の反射衛生砲ですね。
13名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:17:30 ID:tzzVBDnm
阪大って、何気にこのスレの常連だよな。
14名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:17:58 ID:sjbgTpoG

反射衛星砲
15名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:17:59 ID:H5BgluvW
タンデムミラーエンジンが一歩前進しましたね
16名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:20:46 ID:pdG/pH+T
軍事転用マダー?
17名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:23:54 ID:ElQlPmTT
ブラックホールをこれで照らして見るの?
18名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:24:28 ID:N7h3ZvTN
これはNIFのレーザーよりすごいのかぁ?
19名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:24:36 ID:161DHI16
>>4
なかーま
20名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:30:10 ID:F2U79o2n
激光XII!!
21名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:33:48 ID:TR+eO7e1
【原子力】「未臨界」の原子炉 京大が開発、実験スタート
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236181855/l50
22名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:34:37 ID:/Yzzs5YU
>>5
ベジータを宇宙まで撃ち上げられる
23名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:35:58 ID:faVQzTlh
>中国に降り注ぐ太陽光を畳半分程度の〜

あいやー 例えがいいじゃん?
24名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:38:36 ID:bWGPwQn2
中国に降り注ぐ太陽光を畳半分程度に集める-兵器が開発されたのかと思った
25名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:41:28 ID:s2wwxDrm
中国に降り注ぐ太陽光を畳半分程度の面積に集めたような強さだけれど
一瞬の高出力なので、エネルギーは電気ストーブを10秒ほどつけた程度の10キロジュールしかない。
とか
原子炉が「未臨界」なのが特徴で中性子投入で使う電力を少なくして、
経済性も向上させ。埋蔵量が多くて核兵器へ転用されにくいとされる
トリウムを原料に核燃料を作ったり、
なんて、すごいんだか?せこいんだか?訳の分からん中途半端のものを
作らせたらやっぱり日本は世界一だなw
26名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:42:24 ID:xx5noOmT
装置が瞬間的に完成したのかと思った
27名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:47:45 ID:KEt5lbhf
静電気みたいな者なのか?
28名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:50:14 ID:s2wwxDrm
ごく近い未来に自衛隊にこういう兵器が配備されるだろう
名付けて!太陽砲!
それは中国全土に降り注ぐ量の太陽光エネルギーを畳半分程度の面積に一瞬に凝縮して
発射するおそるべき凶悪な兵器である



29名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:51:24 ID:UMA1pLjs
四月初旬に北チョンミサイル打ち落とすのには
間に合わないが、照準合わせぐらい出来るだろう。

うちの家の上空を国内線の旅客機が着陸態勢で
低空飛行するんだが、万一墜落しそうなときは
この反射衛星砲があると我が家を巻き添えから救えるなあ。

それから田舎道で対向車のハロゲンヘッドライトがまぶしくて
迷惑してるんだが、こいつで対抗するのもイイ鴨。

いろいろ使い道のアイデアが浮かんでくる。
30名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:58:39 ID:iSuzQaR2
ゼットンには勝てないな。
31名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:59:09 ID:RVvtJJlE
>>10
これを小型化できるなら、純粋水爆も可能なんだろうねえ
32名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:59:37 ID:Pw0eR0ts
で、あのAVで性格判断ってのはどうなった?
33名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:01:30 ID:l+DZd1k4
そのころ中国では
半畳の上で「オラにみんなのパワーをわけてくれ」と

くだらねから書くのヤメ
34名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:03:21 ID:F2U79o2n
紫外光でどう対抗するんだ
35名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:05:45 ID:bSQoi5Eo
レーザー核融合かー
将来のクリーンエネルギーだな
36名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:07:14 ID:6WmSQVp2
そういや NIF ってもう点化したのか?
37名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:07:57 ID:TsVQLq2W
上空に発射しても大気層で激しく減衰する悪寒
38名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:12:36 ID:DPVk7/Kh
破壊力はあんのか?
39名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:13:08 ID:hYHutxCm
核融合一気に進むか・・・・。
40名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:19:17 ID:bFX7fANf
出光のカレーに見えた
41名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:21:39 ID:0BwJYraj
低温核融合が来年にも実用化されるって、うちの隣の無職のオヤジが言ってた
42名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:22:21 ID:ZtPJMnOS
さすが大阪民国大学w
ウリナラの科学は世界一。
43名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:24:11 ID:EVpEiYt+
なんてすげえ、着火剤なんだw
44名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:29:58 ID:RdiR0RG+

アメリカとイスラエルってとっくに軍事転用して
配備してるよねw
45名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:32:56 ID:P6hEh3zW
韓国にパクられるのがオチ
46名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:56:50 ID:re1dzjZ3
>>45
チョンにそんな技術力はありませんよ。
47名無しのひみつ:2009/03/13(金) 22:57:30 ID:JYw05npJ
瞬間じゃなければレーザー装置自体が溶けちゃう罠
48名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:13:17 ID:wsUp2oRK
やはり日本の国立大は京大、阪大、東北大だけで十分だと思う。
49名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:13:31 ID:EOQB42gQ
瞬間的に世界最高の光出力レーザー装置

なんか日本語的にしっくり来ないな
50名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:16:03 ID:VxYhnWu2
大阪大の世界最高のカレーと聞いて飛んで、

あれ?
51名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:19:30 ID:f04JwKZN
テポドン撃墜!
52名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:22:12 ID:DzoTm62t
あとは燃料球か
53名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:27:58 ID:jtc/lyxP
アメリカのちょっといかれた学者が、高出力レーザーでブラックホールと同じ効果が生まれ
特異点ができるとか言ってた。
この説によると、阪大でミニブラックホールができるぞ。大阪民国ブラックホールに
吸い込まれてみんな幸せ、
54名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:33:35 ID:7eVbf9GZ
完成しましたが、直ぐに壊れてしまいました。
だから瞬間的に完成したと述べたのです。

by バカ記者@科学板
55名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:33:52 ID:BgRvOw1e
人工衛星から特定の建物や人物を狙える技術ですか?

ガクブルです! ><。
56名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:35:15 ID:R1Y1exCN
インドカレーくれ
57名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:36:38 ID:x0Kj1yIp
出光石油が
カレーをサービスで振舞ったかとおもた。
58名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:37:45 ID:XJCq8IlW
>>36
wikiの英語版によると2010年をメドにしてるらしい。
まだ成功してないのは、確かでしょ。
成功したら、いの一番に修正されるし
59名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:38:33 ID:MzvfqUNL
出力を10倍にして、10ユニット配置し、レーザー砲として使う。
10×10×10=1、000キロジュールてどんだけ?
60名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:39:37 ID:cBUYo5iL
>>1

なんでこんなのを開発する能力があるのに、政治はチョン勢力とユダヤ勢力の草刈り場になってるわけ?
奴隷の日本人は、外国勢力の縄張り争いに翻弄されてるだけだよね。
61名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:44:56 ID:KFPhm+G4
レーザー核融合は、軍事転用が非常にやり易いから、
アメリカに持ってかれないかと・・・。

研究して、人の役に立つ技術に役立ててくださいな。
62名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:53:43 ID:H5ybeJcx
瞬間的に完成?
瞬間的に世界最高?
瞬間的に光出力?
63名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:56:34 ID:+k9wItl+
えーっと、ちょっと熱いかなって思う程度?
64名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:57:49 ID:uXiMTWRd
実用化とかどうでもいい
格好よすぎ

この技術を今後とも維持してくれ
65名無しのひみつ:2009/03/13(金) 23:58:06 ID:L1XenzTX
レーザー核融合のレーザー点火装置じゃない?
66名無しのひみつ:2009/03/14(土) 00:07:51 ID:HkZsXbrw
阪大ってレーザー核融合の研究をやってるところだよね
東大京大はどうしたん?
67名無しのひみつ:2009/03/14(土) 00:13:00 ID:DxF80G9o
なんだよ、中国全土を焼き払うんじゃねーのかよ

せめて半島くらいは処分してくれよな。
10年度中な
68名無しのひみつ:2009/03/14(土) 00:18:25 ID:VTkRPbzs
これで核融合ができれば、エネルギー問題は解決するかな。
69名無しのひみつ:2009/03/14(土) 00:21:31 ID:I0WqsuOq
>中国に降り注ぐ太陽光を畳半分程度の面積

「日本に降り注ぐ太陽光を文庫本を開いた程度の面積」ではいけないのか?
70名無しのひみつ:2009/03/14(土) 00:25:43 ID:PqZ2L51c
どうにかわが国独自の核抑止力入手につなげられないものか。
「日本には撃ったって無駄。」というのは実現すれば画期的だ。
71名無しのひみつ:2009/03/14(土) 00:31:53 ID:ekBI41Qi
>>53
大坂には既にブラクホールが出来てます
72名無しのひみつ:2009/03/14(土) 00:50:45 ID://PXS1HU
すげー!
軍艦の喫水下に撃ち込んだら
とんでもない兵器になりそうだな
73名無しのひみつ:2009/03/14(土) 01:08:51 ID:gN4AnemZ
エネルギー量が弱いから兵器転用は無理。
74名無しのひみつ:2009/03/14(土) 01:37:12 ID:e7C8yDq+
日本が初めて核融合発電所実用化させそうだなw
75名無しのひみつ:2009/03/14(土) 01:54:50 ID:XRlPok36
人工雷?
76名無しのひみつ:2009/03/14(土) 01:56:52 ID:2eABqDbL
>>66
磁気封じ込め式ではなかなかうまくいかないので、慌ててレーザー式の研究をしてるところだw

ちなみにレーザー式は阪大の成果を参考に
米が総力を上げて追い上げてる(非公開なだけですでに先行してるかも)とこ。
77名無しのひみつ:2009/03/14(土) 02:08:21 ID:6/iB66Yx
また大阪か
78名無しのひみつ:2009/03/14(土) 02:10:31 ID:1ju7UXXW
えーと、単純には比較できないけど、雷が約1TWだから、10PWはその10000倍か。
79名無しのひみつ:2009/03/14(土) 02:37:09 ID:Cx7gBCbX
アメリカも全然成功してないよ。
80名無しのひみつ:2009/03/14(土) 03:06:44 ID:/vBCUj40
なんかスレタイ日本語でおk?
81名無しのひみつ:2009/03/14(土) 03:14:42 ID:gzvGjEyE
レーザー

核融合

無限のパワー
↓ ↓ ↓
―――――鉄板
   ●
 お好み焼き
82名無しのひみつ:2009/03/14(土) 03:17:23 ID:ePdKK8/0
>>66
東大は大学ではファットトカマク原研でトカマク。京大はヘリカル
83名無しのひみつ:2009/03/14(土) 03:24:10 ID:ePdKK8/0
>>76
伝統的に得意な方式とか分野があって、別にあわてて宗旨替えをしているわけではない。
阪大のレーザー研は20年以上やっているし。

まぁ10年ほど前から集中投資ってことで大学の研究室レベルの小規模装置は壊滅状態だが
それでもJT60もLHDも動いているぞ。つか、冷戦時代に阪大レーザー研が発表した成果のほとんどが
アメリカでも独自にわかっていたが、軍事機密扱いで公表されなかったんだけど...
84名無しのひみつ:2009/03/14(土) 03:27:44 ID:Cx7gBCbX
なんだかんだいって日本もかなり進んでるでしょ。
核融合ではアメリカより先に『発明』しちゃうんじゃないの〜?
85名無しのひみつ:2009/03/14(土) 03:30:52 ID:zvKSr8lg
これだけでなく、縮退炉も研究してくれ。
86名無しのひみつ:2009/03/14(土) 03:36:15 ID:GeSlKbYo
>>東大京大はどうしたん?

東大・京大・筑波・核融合研はレーザー核融合を完全にアホ扱い
阪大の研究をキチガイ扱いして、研究費も渡さずほったらかし。(日本の科学・原子力研究費なんて、ほとんど東大・京大が握ってるのに)

ハバにされた阪大は少ない独自予算でレーザー研究。
アメリカはそれに着目して、これならいけると踏んでレーザー核融合に予算5000億以上で施設建設。
NIF
http://en.wikipedia.org/wiki/National_Ignition_Facility
キチガイ扱いされてたレーザー核融合が今世界の最先端です。トカマク型だけだった欧州でも慌てて設備を建設中
LMJ
http://en.wikipedia.org/wiki/LMJ

東大・京大から数十年、何の協力もなかった阪大はレーザー核融合技術で世界の先頭を走ってます。

レーザーはあと2年で発電(核融合だけで入力以上の電力を生み出す)できそうですが、
プラズマ型って、2030年くらいに”できる予定”でしたっけ?
実際・プラズマの挙動なんて設備つくって実験してみるまで分からんし、中性子に耐える素材すら”できる予定”だそうで。
結局2050年くらいでしたっけ?

何がなんだから5000億円の設備を建設するまで分からんプラズマ型と違って、レーザーはもう出力を上げるだけになってきたし。

かたや2010年に実現と2040年だか50年だけに”出来る予定”のとじゃ、どっちが有望かは言うまでもないですね。
87名無しのひみつ:2009/03/14(土) 03:47:25 ID:Cx7gBCbX
>>86
お前も何もわかってないだろ。
2010年に核融合が実現なんかするわけない。
アメリカが世界最先端だという証拠はどこにもない。
むしろアメリカはこの分野では失敗を繰り返してる。
88名無しのひみつ:2009/03/14(土) 03:54:24 ID:EkpNnfDG
          , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<   瞬 間 的 に    >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'    < 俺 の タ ー ン ! >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
89名無しのひみつ:2009/03/14(土) 03:55:50 ID:ePdKK8/0
>>86
>阪大の研究をキチガイ扱いして、研究費も渡さずほったらかし。

wwww   なんで、他大学が阪大に研究費を渡すんだ? アホか?
90名無しのひみつ:2009/03/14(土) 04:03:01 ID:ePdKK8/0
>>86
>ハバにされた阪大は少ない独自予算でレーザー研究。

レーザー研も、「他の研究室と同じように」特別設備費とか科研費で整備と研究をやってるんだよ
それにNIF計画は阪大の高速点火より前だから、別に阪大の成果を見て決めた訳じゃない。

つーか、NIFは核融合研究から撤退するって状況のアメリカで地元の研究者が軍事目的の爆縮研究とか
屁理屈をコネながらどうにかこうにかやっとの思い出調達してきた計画なのに、ナメてんのか?

中性子に耐えられる素材って、それはレーザーでも共通の問題なんですが何か?
あと出力を上げるだけってお目出度いで砂ぁ
91名無しのひみつ:2009/03/14(土) 04:08:01 ID:Cx7gBCbX
世界最大級のレーザー完成 阪大、核融合の研究に
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031301000708.html
>世界最大級の1京ワット(10ペタワット)の最高出力を持つレーザー
>装置「LFEX」が大阪大レーザーエネルギー学研究センターに完成し、
>報道関係者に13日公開された。

>同センターは「同じレーザー核融合でも、欧米が進める方式に
>比べ10分の1の規模で核融合炉ができる」と強みを強調する。

アメリカが推進しているレーザー核融合とも方式が違うの?
92名無しのひみつ:2009/03/14(土) 04:10:55 ID:GeSlKbYo
>>87
ならどうして、最近になって東大のプラズマ専門の教授が
慌ててレーザー核融合研究しだしてるんですかね?
http://www.asahi-net.or.jp/~rt6k-okn/subject.htm

どんだけ阪大の予算と研究者の数が東大・京大〜の連合に比べて少ないと思ってんだか。
それで阪大方式の方が先に点火しそうだしな。1兆円の施設とかでなしに。

いいかげんに認めたら? レーザーは有望だって。少なくともトカマク型の優位性はなくなってるだろ。
なんでまだトカマク型ばっか予算つぎ込んでるんだ?
93名無しのひみつ:2009/03/14(土) 04:22:10 ID:ePdKK8/0
>>92
東大と他大学の予算額が違うのは核融合分野に限った話じゃないしな。

それに一番金が突っ込まれているのは原研のJT60で東大出身の研究者が多いのは確かだが東大とは別組織
東大の研究室でやっている核融合研究は、他の大学と同レベル(予算)の細々とした研究だぜ
京大もヘリオトロンがNIFSに移ってからは「京大の予算」ではないし、京大の研究室でやっているのは
似たり寄ったりの(予算)レベルの研究だ。
94名無しのひみつ:2009/03/14(土) 04:35:53 ID:Cx7gBCbX
>>92
お前その点火というのが何を指してるのか知ってるの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/JT-60
現時点ではJT-60が世界最長の稼働記録を持ってる。
そのアメリカのレーザー核融合では2010年に何を目標にしてるの?
95名無しのひみつ:2009/03/14(土) 04:37:50 ID:GeSlKbYo
>>92
裏で操ってるのは東大・京大の学閥だろ。
国家予算を自由に使えるくせに、何が細々と・・だ? マジで言ってるのか?

>>90
高真空もいらないし、ばかでかい超伝導の鋳物もいらないし、
液体壁使えるから、遥かに放射化対策も少なくて済む。チャンバーも小さいから交換も容易。(トカマクだと何千トンの容器まるごと交換だろ)

ぼろくそに扱ってた慣性方式が一躍世界のトップ路線になるかもしれなくて、
東大のプラズマしかやってない研究者さん、失業するかもね。 大丈夫ですか? 今のうちに必死にレーザー勉強したほうがいいんじゃない?
96名無しのひみつ:2009/03/14(土) 04:41:11 ID:Cx7gBCbX
>>95
点火って自己点火のこと?
97名無しのひみつ:2009/03/14(土) 04:52:20 ID:ePdKK8/0
>>95
裏で操るって...  審査に関わるのは研究者だけど最終決定は、出身校が同じってだけでなんの関係もない、
しかも、要らぬ操作をして経歴に傷が付くのを恐れている官僚様なんだけどねぇ。
つか、大学でやっている核融合の研究室見たこと無しに言っているの?
学生に真空封じの部品を削らせたりとか、ガラス管炙って整形したりとか細々とした研究だぜw

>高真空もいらないし、ばかでかい超伝導の鋳物もいらないし、

かわりに、ばかでかいレーザー設備がいるけどね

>ぼろくそに扱ってた慣性方式が一躍世界のトップ路線になるかもしれなくて

だから、ぼろくそに扱ってたって何?
20年以上前から大学内にあれほど立派な研究所を作って、電気使い魔栗でぼろくそ?
JT60とかLHDに比べると見劣りはするが、片や国営の研究所だからそこは仕方ないだろ。
それにLHDが出来る前のヘリオトロンと比べると似たり寄ったり。つかレーザー研の方が
恵まれているところもあったしな
98名無しのひみつ:2009/03/14(土) 04:56:07 ID:Cx7gBCbX
NIFNIFって現実に核融合に関わってない奴がわめいてるだけだろ。
立花も同じ主張してたな。アメリカのやってることは新しい、日本は
遅れてるって。技術的なことをもう少し勉強してから語ってくれ。
99名無しのひみつ:2009/03/14(土) 04:56:32 ID:ePdKK8/0
ついでに言っておくと、予算配分でわかった風な批判意見を書くなら
東大 vs その他大学  という構図にするか 東大京大阪大 vs その他大学 にしておかないと
説得力がまるでないぜ。 東大京大 vs 阪大 って アボガドバナナトw
100名無しのひみつ:2009/03/14(土) 06:15:54 ID:i/0zAIRt
次はミラー衛星打ち上げ
101名無しのひみつ:2009/03/14(土) 06:32:22 ID:GeSlKbYo
>>99
ご希望の説得力とやら

予算でみる、日本のレーザー核融合の扱い
平成10年度核融合関係予算概算要求
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/kakuyugo/siryo/siryo125/siryo51.htm

大阪大学レーザー核融合研究センター ・レーザー方式による研究
平成9年度 1,023/37,481! <<しょぼ! 37分の1っすかw
平成10年度878/30,680! <<15%も減らされた!

ほぼ全部プラズマ予算です。
102名無しのひみつ:2009/03/14(土) 06:42:15 ID:Oh4K3C6B
実際、反射衛星砲や衛星ビーム兵器なら核兵器じゃないから
反核団体も避けられるし
日本に最適だな
松本零士、大友克洋は歴史に残るな
103名無しのひみつ:2009/03/14(土) 06:43:31 ID:pNO9WU9P
メメントモリ
104名無しのひみつ:2009/03/14(土) 09:19:07 ID:5eAPCGar
なぜか急にモテだしたと思ったらあの共産国に情報がリーク
105名無しのひみつ:2009/03/14(土) 09:43:37 ID:1YFP1kLN
全長80Mなら船にのるな
イージスに装備しる
106J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/14(土) 10:23:23 ID:fSUcCLGa
>>105
10kJでミサイル誘爆出来るかな?
107名無しのひみつ:2009/03/14(土) 11:23:47 ID:qWC2zNrb
ヤマトに波同胞を積む日が来るのか
108名無しのひみつ:2009/03/14(土) 12:02:12 ID:ARcrW7i/
フェムト秒レーザーって、
やはり学術領域から抜け出せてない…。
109名無しのひみつ:2009/03/14(土) 12:29:32 ID:A8YNoVDF
>>105
この装置の意味を理解してなくてクソワロタ
110J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/14(土) 12:41:28 ID:fSUcCLGa
このレーザーを何十台も並列させて、常時核融合反応を起こし続けて発電する。
111名無しのひみつ:2009/03/14(土) 12:50:39 ID:A8YNoVDF
>>110
まさか連鎖反応という現象を説明させるつもりじゃないよな………
112J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/14(土) 13:17:33 ID:fSUcCLGa
>>111
実際にそういう構想がある。元阪大の先生に聞いた話。
113名無しのひみつ:2009/03/14(土) 13:28:06 ID:ksVmY8BZ
大阪大で開発さといわれるもので、
実際に、実用化されて役に立ってる物って
有史以来、ただのひとつもないって知ってる?
114名無しのひみつ:2009/03/14(土) 14:51:30 ID:R8/KOeKx
> 開発さといわれる

どこの方言?
115名無しのひみつ:2009/03/14(土) 14:53:36 ID:9xfvyZV7
おお>>114よ タイプミスしか噛み付けないとはなさけない

ともかく、発見や発明を生かすも殺すも人次第だろ
そういうのは揚げ足取るのは上手いんだから
116名無しのひみつ:2009/03/14(土) 15:16:21 ID:GJMAMTLq
>>115
2chでは揚げ足は常識、無視できないなら(ry
117名無しのひみつ:2009/03/14(土) 15:17:16 ID:ir9Ekeyx
アメリカは以前は石油産業優先、ライバルは徹底的に叩き潰してきたが
本国では埋蔵が底をつきかけ、イラクでけっつまずき、石油の独占
という夢がほころんでしまった。
すると唐突に、太陽エネルギー大増進とか、バイオ燃料開発とか
言い出す始末。
核融合も以前は研究も他国の先を行きたいだけ、でも決して成功してはならないと言う
大前提でもあったんだろうが、今度は本気で取り組まないと、世界の支配者
から完全に脱落するだろ。
118名無しのひみつ:2009/03/14(土) 15:34:32 ID:ePdKK8/0
>>101
>http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/kakuyugo/siryo/siryo125/siryo51.htm

ほー このなかで東大と京大分の予算はどれなんだ?
阪大レーザー研と筑波のプラ研は大学付置の研究室としては突出して予算取っているようにしか見えないが?
119名無しのひみつ:2009/03/14(土) 15:43:42 ID:GeSlKbYo
>>118
反論するのもばからしいな。ネタのつもりかな。
120名無しのひみつ:2009/03/14(土) 15:54:41 ID:2AVPpV9n
日本はレーザー核融合でも進んでるんだね。
高速点火方式だけじゃなく今度は衝撃点火方式まで
発明しちゃったみたいじゃん。

http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2007_10/jspf2007_10-812.pdf

これはレーザー核融合でも日本の方が早く実用化するんじゃないの?
121名無しのひみつ:2009/03/14(土) 16:04:59 ID:kZqSEOcP
で、これでsolが作れるの?
122名無しのひみつ:2009/03/14(土) 16:10:21 ID:Qhmm9saC
>中国全土に降り注ぐ太陽光を畳半分程度の面積に集めたような強さ
これ東京ドーム何個分くらい?
123名無しのひみつ:2009/03/14(土) 16:33:53 ID:GeSlKbYo
世界のレーザー核融合の注目

NIF 39億ドル(〜5000億円) 2008年完成?済み
LMJ 20億ユーロ(2520億円) 2008年完成
中国 予算? 神光3号 アジア最大規模 2008年完成
2020年までに神光4号 MJ級レーザー開発決定。
http://www.nifs.ac.jp/collaboration/Japan-China/seminerH16.pdf

この急速な広がり見れば、レーザーの有望性も分かるだろ?

一方日本 ほぼ阪大のみ(研究者数たった60人?)
FIREX(100 kJ 単ショットガラスレーザー)300〜400億円
DPSSL 10 kJ 爆縮,10 kJ 加熱レーザー)〜400億円
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2005_09sup/jspf2005_09sup-93.pdf
予算的には比較にならない。

日本の科学はいうまでもなく、東大・京大がメイン。
これらの陣営は、ITER(プラズマ型)のみに注視し、
レーザー予算なんて無駄だ(そんな金あるならITERに回せ)とか言ってる。
プラズマに特化してた原子力大国フランスですら、方針転換してレーザーに膨大な予算を出し始めたのに、
日本は何やってんだか。
124名無しのひみつ:2009/03/14(土) 16:45:51 ID:eY7uJ9Aa
>>113
やっpりその噂はホントだったのか。
125名無しのひみつ:2009/03/14(土) 16:50:51 ID:ePdKK8/0
>>119
反論できませんとw
126名無しのひみつ:2009/03/14(土) 16:58:48 ID:GeSlKbYo
>>125
はいはい、アホには勝てません。お前の勝ちですよ。
よかったね、君が一番だ!
127名無しのひみつ:2009/03/14(土) 17:05:04 ID:ePdKK8/0
せっかく>>101の資料を見つけてきたのに、日本国内の核融合研究で「プラズマ式w」vs「レーザー式」なんて
対立構図を持ち出してくるのもお笑いだし。

中国のレーザーは知らなかったがNIFにしろLMJにしろほぼ純粋な軍事研究から始まっている
高強度レーザーと阪大のレーザー研を同列に並べて予算が少ないだの多いだのナンセンスにも程がある。

ただ予算が少ない、ないがしろにされているw核融合方式なんて他に山ほどあるぜ。
128名無しのひみつ:2009/03/14(土) 17:10:41 ID:2AVPpV9n
>>123
でも予算の少ない日本のレーザー核融合が世界で一番進んでる。
大事なのは予算じゃない。頭だ。
129名無しのひみつ:2009/03/14(土) 17:25:15 ID:H1IO1JuE
レーザー核融合って、燃料の水素?の所定の場所への
セットが面倒なんで、連続運転が難しそう。

130名無しのひみつ:2009/03/14(土) 17:32:38 ID:GeSlKbYo
>>127
純粋なレーザーだけの軍事費じゃない。その名目じゃ議会から予算がおりなかった。
議会が、「核融合研究しないと予算出さん。」って言われたからしぶしぶやった。
核融合も軍事の一環。

アメリカの経緯はこれ見ると分かる。

アメリカ NIF建設の政治的背景
http://homepage2.nifty.com/AkiTakabe/kaigaiinshouki/06-/08.3.pdf
>リバモア研でもレーザー核融合によるエネルギー発生という、核兵器とは違う、
>万人に歓迎される貢献をしたいという科学者の声は大きかった。
131名無しのひみつ:2009/03/14(土) 18:08:19 ID:VpN/Hil8
>中国に降り注ぐ太陽光
中国地方? 中華人民共和国?
132名無しのひみつ:2009/03/14(土) 19:50:12 ID:s0zERLo7
俺、ここ出身だけど、発電という意味では20年前から全然進歩が無いんだよね。
それと最高出力というのはカラクリがあって、

出力 = 投入したレーザーエネルギー ÷ レーザーのパルス時間

なのよ。
それでエネルギーの方は>>1に書いてあるとおり、電気ストーブを10秒付けた程度。
分母のパルス幅を新技術によってフェムト秒、あるいはそれより短くして、
結果として出力が大きくなっているだけ。
昔だったら100psとか50psだったからね。

それと中の人の方が、これで商業発電ができるなんて誰も思っていないよ。
まあ学会で立ち話する限りではね。
133名無しのひみつ:2009/03/14(土) 20:12:15 ID:efhoNCvm
>>132
重水素の爆縮を起こすにはフェムト秒じゃ足らないって事?
134名無しのひみつ:2009/03/14(土) 22:14:50 ID:ePdKK8/0
>>130
資料をネットから探してくる能力は結構あるのに、内容を読んでないのか読んでも理解できないのか残念だな。

2. Political History・・・ の中程の行で当初のNIF研究の成り立ちと意義が書いてあるだろ。
そもそも「軍事研究」ってのは、このファイルにも書いてある通り、水爆の維持管理のための爆縮研究であって
レーザーそのものの研究では無いんだぜ? あえて説明するまでもないと思ってたけど。

んで、東大だの京大だののインボーの話はどうなったんだ。
その検索能力を生かしてせめて日本の核融合研究の歴史を調べてこいよ。

ちゃんと呼んで理解したら、もうチョットましなウソをでっち上げられるぞ
135名無しのひみつ:2009/03/14(土) 22:25:48 ID:xIvF15La
波長がわからないとどういう物質に効果が高いかわからないよな。
金属みたいに自由電子を持つものや炭みたいにパイ電子を持つものには
これを使えば一瞬にして高いエネルギーのプラズマになるんだろうけど
肝心の水素にはどうなの?
136名無しのひみつ:2009/03/14(土) 22:27:06 ID:R/wqX3df
ちょっとだけ完成したみたいなスレタイだな
137名無しのひみつ:2009/03/14(土) 22:29:03 ID:9UcOJrhr
何時になったら1億度越えるんだよ
138名無しのひみつ:2009/03/14(土) 22:48:49 ID:cYDqqenv
こんなの公開しちゃっても

アメリカ様の

ただの新製品開発係です。
139名無しのひみつ:2009/03/15(日) 00:08:17 ID:v032ydkw
>>137
越えてるよ
140名無しのひみつ:2009/03/15(日) 00:49:15 ID:ST/i197N
オカルト板出張スレ?
141名無しのひみつ:2009/03/15(日) 00:49:29 ID:ST/i197N
誤爆
142名無しのひみつ:2009/03/15(日) 07:15:40 ID:9+mclq36
>>132
衝突しかけてる水素が、衝突して融合するまでレーザーを当てればいいんでしょ。

だから理論上必要なエネルギーより低いと、長時間当てても無意味だけど、
高ければ、時間が増えるほど核融合に至る確率も上がるってだけで。


今は、時間を延ばすより、エネルギーを上げることが必要な段階。
143名無しのひみつ:2009/03/15(日) 14:33:05 ID:q2YnX7kB
1j=1W×1s
144名無しのひみつ:2009/03/15(日) 15:24:06 ID:v032ydkw
>>142
何かものすごい勘違いをしている
145名無しのひみつ:2009/03/15(日) 15:55:31 ID:UPpo0RUo
>>134
NIFが軍事予算から研究費が下りてる以上、水爆研究も必要だろうが、
もっと広義の意味で予算とってるだろ。少なくとも現場の研究者は純粋な核融合炉を作りたいって思ってる。

>水爆の維持管理のための爆縮研究であってレーザーそのものの研究では無いんだぜ?
それは違う。もちろん水爆のメンテナンスも点火研究で得られるし、それも要求されるだろうが、、

「アメリカが核融合炉研究の最先端にいることが、アメリカ軍、アメリカのメリットになる。」
ことが題目。単純な水爆研究のための予算じゃ(核融合抜きの)、5000億も降りなかっただろうよ。
(水爆の維持はコンピューターでもそれなりにできるし、冷戦時代ならともかく、今それほど水爆の重要性があるわけでもない。核兵器自体削減中)

廃れつつある水爆のメンテナンス向上代に5000億も払うのはバカらしい。

軍事兼、核融合炉研究のおいしいところを兼ねるレーザー核融合炉に予算が下りたと見るべき。
146名無しのひみつ:2009/03/15(日) 16:14:30 ID:UPpo0RUo
>東大だの京大だののインボーの話はどうなったんだ。

核融合研究機関の理事達、国の核融合の研究機関の委員らが
東大・京大の学閥で、予算もプラズマ、ヘリカルが数十倍取ってる時点で
これ以上何を言う必要があるんだ?

世界的にも、まだプラズマか慣性か決まってない段階で、
政府の案からレーザーの有望性が抹殺されてるのがそもそもおかしいんだが、
日本はまだITER ITERだろ。

当のカダラッシュの建設地のフランスがNIFと同等の設備 LMJを慌てて作ってるんだが、
そのゆれる状況について言及した政府の核融合委員会の答弁がねーじゃん。

学閥やら、プラズマを30年研究してプラズマしか分からない東大・京大の研究者のしがらみ云々が
なければ、 少なくとも科学的な姿勢として、レーザーも世界各国で国策としてメインで開発中
(少なくとも日本みたくプラズマ予算の数十分の1なんてことはない)
なんだから検討したっていいだろ。

なぜか日本でレーザーが政府から黙殺されてる時点で真っ黒だろ。
147名無しのひみつ:2009/03/15(日) 16:21:44 ID:UPpo0RUo
平成20年度、核融合関係予算案について p19参照
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/kakuyugo2/siryo/kakuyugo12/siryo1.pdf

これのどこにレーザー予算があるんですかね?
148名無しのひみつ:2009/03/15(日) 17:03:30 ID:v032ydkw
>>145
軍事研究の比率がバカ高いNIFとかと大学付置の研究所であるレーザー研の予算額を比べることに意味がないってところから出発した話だろ。
何を言っているんだか、そうやって情報をつまみ食いしながら反論しているから論理一貫しない主張を長々と書くことになるんだよ。

んで、お前自分が持ってきた資料もちゃんと読んでないのか?
高部センセのレポートに、核実験禁止条約からNIFの役割が変わってきたって書いてあるだろうが、軍事的意味が大きいともな。

>>146
いい加減プラズマ式とか止めろよw

90年代の大型研究予算の選択と集中の方針で大学付置の大型装置が壊滅した時にLHDとJT60がITER誘致するかしないかで
ものすごい綱引きをしてたのを知らんのかよw

大体ICFに注目が集まったのは、高速点火のめどが立ってきた極々最近の話で、それまでは
その他多くのオルタナティブの一つでしかなかったんだから、「なぜか黙殺」もクソもねーわ
当時は炉心プラズマの性能で比較したら、トカマクに遠く及ばなかった上に将来性も怪しいモンだったかな

世界各国でってアメリカとフランスと中国? どこもかしこも核大国で軍事研究の比重が高いな。
大体レーザー研だってレーガンのスターウォーズ計画の時にはサヨクの皆さんに「一面に窓が全くないのは
軍事施設だからだ」とか「リバモアの原爆研究者と交流しているっ!」とか大騒ぎだったから
国が大金を突っ込んでてこ入れしにくいってもあるかもしれんね。
149J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/15(日) 17:06:10 ID:t11vMiIW
>>144
工学部の学生でもパワーとエネルギーを明確に区別出来ない奴がいるからなぁ。
150名無しのひみつ:2009/03/15(日) 17:13:14 ID:v032ydkw
ああ、それから

>>146
>プラズマを30年研究してプラズマしか分からない東大・京大の研究者のしがらみ云々が

プラズマ式とレーザー式とか言う区別をしているから、こんな発言が出てくるんだろうけどw
レーザー核融合の原理とかから調べ直すことをお勧めするw
151名無しのひみつ:2009/03/15(日) 20:43:39 ID:g9bB9el7
ブレイクスルーになれる?
152名無しのひみつ:2009/03/15(日) 21:55:02 ID:+yVuywvK
どうだろうね、前のがどの程度か。
根拠無いがペレットが邪魔してると思う。不純物は無い方が。
穴の空いた玉の中にガス噴射してそこにレーザー打つべきだと思うんね。
153名無しのひみつ:2009/03/15(日) 23:14:44 ID:qK40PcBU
ペレットは大事だよ。
超真球の燃料にレイリーテイラー不安定性を抑えつつ
照射する必要があるから。ペレットに混ぜ物入れて
不安定性を抑えたりしてます。
あと、超安価に大量生産しないといけない。
だから、いかに安く簡単に安定して大量生産する
方法を模索してたりします。


そういえば、皆この発表って信じてるの?
実は4ビーム中1ビームも満足に動かないのに完成って言ってるんだけど…。
騙し騙し1発は打てるけどね。

あと、このレーザーを一発打つと2時間ほど冷却する必要があってだね、
どう考えても10年やそこらで発電に持ってくのは無理なのだ。
(発電には1秒当たり6〜10回の繰り返しが必要)

レーザー核融合発電も50年後を目指してるし、磁場閉じ込め
と別々に競えばいいと思うよ。
154名無しのひみつ:2009/03/15(日) 23:26:42 ID:v032ydkw
>>153
ターゲットペレットって今はどうやって作ってるん?
155名無しのひみつ:2009/03/15(日) 23:38:26 ID:b9PMZcn5
中国と畳半分って唐突な例えだな
156名無しのひみつ:2009/03/16(月) 00:26:15 ID:owHwtpLn
>>154
さて、私はターゲットの人間ではないので詳しくは知りませぬ。
LFEXが完成するまでは核融合実験をまったくといっていいほど
していなかったので宇宙物理ばっかりやってたのだが、
実験に使うターゲットは全部手作業で作ってました。
実に珍妙な形状のターゲットを手で一つずつね。

丸いターゲットは、何かの液体に一滴ずつポトポト謎の
液体を落として、羽の付いたシャフトでかき回すと綺麗な
真球が出来るらしい。

ちなみに、高速点火用の金コーンは完全手作りだったりします。
旋盤で真鍮を尖らせてメッキして溶かして切って。
そのコーンを真球ターゲットに穴あけて突き刺して固める。
これまた量産には程遠いですなあ。


>155
よく聞いたのは、「地球に降り注ぐ光を、ボールペンの先に集めたぐらい」
だったのですが。どこで中国が出てきたのかさっぱりですな。
まあソースが朝日ですから。
157名無しのひみつ:2009/03/16(月) 00:33:12 ID:Gy4vDdpx
>高速点火のめどが立ってきた極々最近の話で、それまでは
>その他多くのオルタナティブの一つでしかなかったんだから、「なぜか黙殺」もクソもねーわ

今も黙殺中ですが、それは何でですか? と聞いてる。高速点火は日本が開発したのに
当の日本じゃ、今もトカマク型一択しか存在しないかのような政府資料ばっかだし。
東大擁護したいのかな? トカマク型(ヘリカル)に対して何か利害関係のある方ですか?

>>148
軍事軍事言ってるが、レーザー核融合=軍事 だからレーザー核融合の研究費が降りてるんだろ。
有望性も悪くないし。

ロケット研究と軍事が切れない位置にいるのと同じだろ。なんで軍事軍事言うのかな? 研究費が下りればなんでもいいじゃん。
どうせいきなり純粋水爆ができるわけでもなし、ほとんど科学研究じゃん。
左翼みたく、軍事アレルギーの方っすかね?
158名無しのひみつ:2009/03/16(月) 00:42:42 ID:Gy4vDdpx
さらに言えば、当分不況だから、軍事目的でもなければ
核融合研究なんて何千億もかかるプロジェクトに予算はなかなか下りんだろうね。
アメリカは軍事予算は年間30兆円、一方純粋な科学予算は10億が限度だそうだ。

そういう資金的な面でいってもトカマク型の研究は将来性がなさそうだね、
どっちが優れてるか、じゃなくて、「どっちの方式にどれだけの資金をつぎ込むか」の勝負だろ。
日本だけで完成できる絶大な自信があれば別だけど。そんなにトカマクってダントツで有望でしたっけ?

中国もレーザー設備に数千億単位の予算出しそうだし、劣勢ですね。
日本はなぜかトカマク型(ヘリカル)しか有望性はなく、予算もプラズマが90%以上ですけど、世界はそうは思ってません。

将来性に大差なければ、つぎ込んだ資金量の勝負だろ。そういう意味でレーザー核融合の勝ちだと思うけど。
159名無しのひみつ:2009/03/16(月) 01:09:53 ID:l/ISf5b7
>>157
じゃぁ、聞くがエネルギー生産を目的とした「核融合研究」で方式の違う巨大装置を2つも3つも持っている国ってどのくらいあるんだ?
どこの国でもビッグサイエンスは似たもの同士でつぶし合って生き残って来ているのが今あるだけだろ。国家予算は限られているんだから。

それが常温核融合みたいにただ同然で研究できるものならまだしも、巨大実験装置とスタッフを揃えないと
出来ないような物は選択しするしかないだろう。

それにしても、日本ってのはトカマクとヘリカルとレーザー、さらに曲がりなりにもタンデムミラーを維持している
こんな国が他にあると思ってるのか?
NIFにご執心のようだが、アメリカの核融合研究で前途のある状況で巨大トカマクがどれかで閉鎖されたと思ってるんだ?
NIFだってその時にぽしゃりそうになったんだぜ。

>軍事軍事言ってるが、レーザー核融合=軍事 だからレーザー核融合の研究費が降りてるんだろ。

おやおやw  核燃焼をするから予算が下りたと解釈すべきだとおっしゃってたのが、エラく変節しましたなw

で、当分不況だからって去年あたりに始まった経済状況を盾に弁明し出すのか?
語るに落ちるとはこのことだなw

今勝ち負けを論ずる気もないし、勝ちだ負けだに意味があるとは思えないが、将来性に大差がないとすれば
現時点で達成している炉心条件で比べるのがスジじゃないのか?
つぎ込んだ資金が少ない方が勝ちって言うならコンパクトーラスとかファットトカマクとか、もっと言えば
常温核融合にも勝ち目が出てくるぜw
160名無しのひみつ:2009/03/16(月) 01:15:31 ID:l/ISf5b7
>>157
>今も黙殺中ですが、それは何でですか?

追記。

小回りが効かないのは行政に言うべきこと。
漏れもその辺は疑問に思うことがある。
161名無しのひみつ:2009/03/16(月) 01:36:55 ID:Gy4vDdpx
>>159
日本と並ぶ原子国大国フランスがLMJとITER両方作る気ですが(LMJは作った)
なんでフランスより経済がでかい日本ができないんですかね?

>NIFにご執心のようだが、アメリカの核融合研究で前途のある状況で巨大トカマクがどれかで閉鎖されたと思ってるんだ?
これであなたがトカマク型に利害関係(特別な感情)を持っている方と断定できました。
ありがとうございます。利害関係者として、今後話を聞かさせていただきます。わたしはどちらでもありません、早く核融合を開発して欲しいただの一市民ですので。

>おやおやw  核燃焼をするから予算が下りたと解釈すべきだとおっしゃってたのが、エラく変節しましたなw
軍事アレルギーのあるお方のようでしたので、軍事だからなんだ? と逆に聞いてみたかったのです。
日本のH2ロケットも情報収集衛星目的で、産業化目的での収益が出せてないところを政府に助けてもらってますが、
H2も軍事と関連してるからとすべて非難されるのでしょうか?

でも、軍事といっても、現段階で純粋に軍事目的でレーザー核融合には大してどうこうメリットはありませんし、
純粋水爆が作れるでもなし。レーザー砲の研究なら別にすればいいだけだし(用途が違う)、
水爆のメンテなんて、アメリカはとっくにコンピューターだけで検証できるシステムができてる。

予算が軍事予算からでてはいるが、あくまで”核融合”としての方式の先見性がある程度
レーザー方式にあるから予算が下りたと見るべきでしょう。(関連技術はもちろん使える部分は軍事で使うけど)

>将来性に大差がないとすれば現時点で達成している炉心条件で比べるのがスジじゃないのか?
それこそ無意味。10年後にできるわけでもないし。伸び率で見るべきですね。
トカマク型はここ10年で何かすばらしいブレイクスルーがあったのでしょうか?

まあトカマクとヘリカルしか30年やってなかった東大・京大・核融合研の学者にしてみれば、レーザーなんて今さらだされても、馬鹿にしてたレーザーの有望性がどうの言われても
困るだけでしょうが。そういうおっさん連中の保身的な見地じゃなくて、大局的に予算使ってほしいですね。国民の税金なんだし。
162名無しのひみつ:2009/03/16(月) 01:53:59 ID:S4t8KSma
>>158
中国は無理だよ。
中国人がバカだから(ギャハッ
163名無しのひみつ:2009/03/16(月) 02:00:56 ID:l/ISf5b7
>>161
何を言っているんだ?  ITERは国際協力で作るんだぜ? 物をどこに置くかの違いだけで。
で、フランスにはヘリカルがあるのか? コンパクトーラスがあるのか? 

>これであなたがトカマク型に利害関係(特別な感情)を持っている方と断定できました。

アホか? あまりにお前が歴史を知らないから書き込んだことで関係者認定かよ。
議論の相手を関係者に認定するのは楽でいいからな。別にかまわんよw 知っている人間も結構居るから。  
レーザー研にも居るけどなw

>H2も軍事と関連してるからとすべて非難されるのでしょうか?

国の予算を使わせてもらう立場だから、国民の核アレルギーを考えるのは当然だろう。
つーか、そもそもレーザー爆縮ってのは原爆研究と切っても切れない関係に合ったんだから
アレルギー反応があるのは当然だろ。海賊対策に軍艦を派遣するのをギャーギャー言う連中相手なんだから。

>現段階で純粋に軍事目的でレーザー核融合には大してどうこうメリットはありませんし、

2年後に発電っていってたのは別のひとだったっけ?

>水爆のメンテなんて、アメリカはとっくにコンピューターだけで検証できるシステムができてる。

だから高部センセのレポートを読めと

>それこそ無意味。10年後にできるわけでもないし。伸び率で見るべきですね。

へー、 将来の伸び率を見るための指標と方式を提示してくれたら、困っている地方自治体のためにもなるから
ぜひ隠さずに公開して欲しいですな。 その見方とやらを

>まあトカマクとヘリカルしか30年やってなかった東大・京大・核融合研の学者にしてみれば・・・・


おっ、多少は勉強して居るみたいだな。 エラいぞ もうちょっとガンバレw
164名無しのひみつ:2009/03/16(月) 02:05:44 ID:S4t8KSma
2010年に核融合発電所に日米同時点火して、アメリカだけ
うまくいかなかったら笑えるねwww
165名無しのひみつ:2009/03/16(月) 02:12:31 ID:lIDgu87+
ついでに日本はタンデムミラーもやってるよ。世界で唯一。
いろいろ手を広げすぎって感じは確かにあるな
166名無しのひみつ:2009/03/16(月) 02:16:40 ID:Gy4vDdpx
>方式の違う巨大装置を2つも3つも持っている国ってどのくらいあるんだ?

中国も両方式で建設すること決定してますよ。

EAST トカマク型
http://www13.ocn.ne.jp/~jcstea/Pdf/Shanhai_Isei.pdf

神光3号 レーザー型
http://www.nifs.ac.jp/collaboration/Japan-China/seminerH16.pdf
さらに神光4号を2020年までに建設決定。

日本みたくレーザーだけかませ犬扱いじゃなく、メインに据えて開発されつつある有望な方式です。
167名無しのひみつ:2009/03/16(月) 02:25:00 ID:l/ISf5b7
>>166
で?  日本は、閉鎖が決まって大学付置とは言えタンデムミラーを持っているし
阪大のレーザー研もあるしITER誘致に失敗したのにJT60-suはやるしLHDも止める気配はない。
で? 噛ませ犬が何だって?
168名無しのひみつ:2009/03/16(月) 02:35:05 ID:Gy4vDdpx
>>167
だから予算でてるのは磁場方式が9割じゃん。方式いっぱいやってるから、問題ない?
子供ですかと。

東大・京大の先生は政治力がものすごいですね。
感心しますよ。その政治力を科学に持ってこないでほしいですけどね。
169名無しのひみつ:2009/03/16(月) 03:06:44 ID:lIDgu87+
巨大科学になれば社会・政治・経済と切り離せっこないんだから
政治力も必要な力の一つじゃないか。それも、知力に負けず劣らず必要な。

政治ゲームが嫌なら、ゼルニケやガボールみたいに隙間分野掘り下げてノーベル賞取ったらどうですか。
頭脳なら誰にも負けないと自負しているなら、できるでしょ?
負け犬集団に埋もれて顔歪めてるよりよほど有意義な人生だぞ。
170名無しのひみつ:2009/03/16(月) 03:07:26 ID:l/ISf5b7
>>168
やっとMCFを覚えたのか。エライぞw

で、他国では磁場閉じ込めの方式違いですら出来ないんだが何か?

それから、政治力が云々と言っているがITER誘致の時には東大系とか京大系とか以前に
炉心プラズマの物理をやっているのか加熱系をやっているのか、はたまた加熱系は加熱系でも
NBIなのかRFなのかとか、炉材中心の材料系をやっているのかって研究分野で派閥争いがあったんだよ
ITER誘致と引き替えに材料開発の拠点を置くだのって案があったからね。

単純化すると理解しやすくって面白いかもしれないけど、現実の世界は安物のテレビドラマに出てくるような
単純な大学間の派閥闘争じゃないんだよ。
171名無しのひみつ:2009/03/16(月) 03:57:02 ID:Gy4vDdpx
172名無しのひみつ:2009/03/16(月) 04:04:33 ID:Gy4vDdpx
IAEA2008報告
http://www.ilt.or.jp/forum/chousa/IAEA.html
>今このコンセプトが注目を集めるのは、
>第一に、レーザー爆縮核融合により、点火・燃焼・エネルギー利得の
>実現が2〜3年のうちに実現されることが確実になってきた。
>第二に、レーザー爆縮核融合では、中性子が極めて小さなポイントソース
>として空間の一点から放射される。
>第三に、連続的に核融合を起こす高効率でかつ繰り返し動作が
>可能な大出力レーザー開発の技術的見通しが立ってきたこと、
↑Yb:YAG セラミックレーザー

また、アメリカでLife(Laser Inertial Fusion Energy)システムが開発
ウランを中性子で燃焼させることで、核廃棄物の削減と燃焼効率向上が可能に

これだけで核廃棄物を大量に抱えるアメリカではものすごいメリット。
兼、有害な中性子による劣化を効率的に減らせて一石二鳥

とくに中性子による放射化問題で悩んでる核融合チェンバーにとってかなりの朗報だろう。
こんな芸当、炉内に不純物を絶対に入れてはいけないトカマク方式じゃできなかったな。

レーザー方式は、ブレイクスルーありまくりなんですが、
トカマク(ヘリカル)って最近何かあったっけ?
トカマク詳しいんでしょ? 近年のものすごい成果を教えてくださいよ。
1000秒間動くジャイロトロンはできたんだっけ?
173名無しのひみつ:2009/03/16(月) 04:13:08 ID:Gy4vDdpx
http://www.ilt.or.jp/forum/chousa/IAEA.html
今後、レーザー方式で普通に実現できそうなQ値25で 出力500倍(核融合+核分裂の総合利得)
を実現できるLifeってすげーな。笑っちゃうくらいすごい。
2020年にもう100万キロワット級の発電できる?
途中で何があるか分からんが、筋道がたっただけでもものすごいわ。

ITERは1兆円かけて2030年に1000秒間の発電でQ=5〜10が目標だっけ?

Koyo-Fの試算でも、日本でも実証炉
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/division/fusion/aesjfnt/bukaihou14/14-1-2-1.pdf
http://tritium.nifs.ac.jp/project/08/pdf/07.pdf
でとくに現段階の技術でも100万キロワットの発電炉ができると試算。

すごいっすね。
174名無しのひみつ:2009/03/16(月) 05:39:17 ID:S4t8KSma
アメリカの試算が当てになるのかという問題があるんじゃない?
アメリカが本当にレーザー核融合を物にできるのかという。
175名無しのひみつ:2009/03/16(月) 07:42:48 ID:Gy4vDdpx
なんとかするんじゃね? あいつらいつも力押しだし。
それにNIFはまだ高速点火もしてないしね。衝撃点火もしてない設計だし。

アメリカはレーザーか、もしくはレーザーか、の状態。
ヨーロッパもHiPER計画とやらがあるらしい。
http://en.wikipedia.org/wiki/HiPER

なんだか分からんが、竹の子のように世界各国でレーザー核融合施設が建設中なのは確か。
そんだけ有望なのかね? よく分からんけど。 少なくともヘリカル装置が建設ラッシュになることはなさそうだ。
176名無しのひみつ:2009/03/16(月) 08:03:33 ID:Gy4vDdpx
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009031301000708.html
>同センターは「同じレーザー核融合でも、欧米が進める方式に比べ
>10分の1の規模で核融合炉ができる」と強みを強調する。

予算が欧米の10分の1しかないから、しょうがなしにこれでやりましょう!
って風にきこえるんだが・・・ カワイソス
177名無しのひみつ:2009/03/16(月) 08:12:21 ID:e4FdaWLA
また国際交流とやらで韓国人研究者に大公開だろ
まぁ、院生・ポスドクうじゃうじゃで情報筒抜けだけど
よくアメリカが許すな
178名無しのひみつ:2009/03/16(月) 10:22:38 ID:ayW7U6pW
レーザー核融合炉の一歩だな
179名無しのひみつ:2009/03/16(月) 10:51:09 ID:THoXCGrm
ヘリカル型が好きです
180名無しのひみつ:2009/03/16(月) 13:38:18 ID:Sw2i1vb+
今の原子炉より安全でコンパクトな炉ができますね。炉壁にウランをつかって
プルトニウムを生産しながらそのプルトニウムも燃やす。放射能防護対策だけすれば
未臨界だから安全。なんかあったらレーザーをとめればいいだけだし。
正直ここまですすんでるとは、思わんかった。
181名無しのひみつ:2009/03/16(月) 16:17:06 ID:S4t8KSma
外国がやってるからそれと同じことをしようというの?
日本は日本で一番実現性が高い方式を自分達で考えて実行していけばいいじゃない。
182名無しのひみつ:2009/03/16(月) 17:08:15 ID:Gy4vDdpx
>>181
日本が考えた高速点火方式を世界各国が予算つけて検証中です。
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/phi//firex/firex_hp27.htm
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/phi//firex/firex_hp28.htm
たぶん、外国は予算はいくらでもあると思う。

日本は、日本の頭脳の東大・京大が磁場方式しかやってないから、何の役にも立たない状態。
(京大のヘリカルなんてもうどこもやってねーっつーの、いいかげんあきらめれ)
予算的にも人数的にも今後日本がやばい状況。(同じ方式で同じレーザーでやられたら、単純に予算規模の問題になってくる。)
183名無しのひみつ:2009/03/16(月) 17:47:26 ID:zJ6wB938
馬鹿が粘着してスレが滅茶苦茶になってる
レスすんな
184J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/16(月) 19:00:52 ID:zv5htJbx
核融合関係者はこういうのばっかなんだろうな。
185名無しのひみつ:2009/03/16(月) 19:22:53 ID:kouEYcHJ
部外者じゃね、頭悪そうだし。スレチのネタ引っ張るなボケと思います。
186名無しのひみつ:2009/03/16(月) 19:50:22 ID:Gy4vDdpx
>>1はレーザー核融合の装置の完成のこと。
レーザー核融合の装置のスレでのレーザー核融合の話のどこがスレ違いなんだ?
187名無しのひみつ:2009/03/16(月) 21:04:10 ID:S4t8KSma
外国が予算いくらでもあるって笑えるな。
日本が貧乏国みたいにいうなよ。
188名無しのひみつ:2009/03/16(月) 21:04:53 ID:kouEYcHJ
レーザー核融合の話しならいいがアホがプラズマと比較したり予算
の文句言ってるですよ。せっかくなかの人が降臨してるときにね。
もうねヨソデヤレと
189名無しのひみつ:2009/03/16(月) 21:06:13 ID:S4t8KSma
世界中の研究機関がアメリカの決定に振り回されてる可能性もある。
立花やID:Gy4vDdpxみたいな奴はどこの国にもいるからな。
190J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/16(月) 21:09:58 ID:zv5htJbx
>>187
研究や教育に関しては貧乏国だな。
191名無しのひみつ:2009/03/16(月) 21:10:53 ID:S4t8KSma
>>190
日本の研究予算は数年前に増額されてから国際的に見ても
かなり多いんだけど。
192名無しのひみつ:2009/03/16(月) 21:13:13 ID:S4t8KSma
http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu73/siryo2.pdf
2008年度は3兆5708億円だね。
193名無しのひみつ:2009/03/16(月) 21:13:59 ID:S4t8KSma
アメリカとは軍事予算で差がつけられてるけど、
大学研究予算だけで見れば人口比を調整すれば同じくらいだ。
194名無しのひみつ:2009/03/16(月) 21:16:26 ID:u/NxMHRJ
知識レベルと、意外と素直な所から中学生か高校生あたりだと思ってたけどw
夜通し資料あさりしてるのも何か微笑ましいじゃん
195名無しのひみつ:2009/03/16(月) 21:23:39 ID:E9kyHSYJ
>>166
中国なんて、科学的な実績つくったことがない途上国を
もちあげてもしょうがないと思うが
196名無しのひみつ:2009/03/16(月) 23:11:29 ID:Twc5CHMG
これって凄い?
日本強い?
197名無しのひみつ:2009/03/16(月) 23:47:38 ID:Bdbgo7PO
駆逐艦に積んで海賊や海狼退治に音波砲とともに非傷害兵器として海賊退治に使えるかも
198名無しのひみつ:2009/03/16(月) 23:50:49 ID:S4t8KSma
科学予算が倍になったあたりから日本の科学は一気に開花してきてる。
199名無しのひみつ:2009/03/17(火) 00:51:16 ID:/6WrZTeJ
出光カレーかと思たwww
200名無しのひみつ:2009/03/17(火) 08:22:37 ID:YEMXsYvk
どうにか宇宙ごみ対策で使えないものか…
201名無しのひみつ:2009/03/17(火) 10:44:13 ID:XGFGZqDx
>>153
>実は4ビーム中1ビームも満足に動かないのに完成って言ってるんだけど…。
>騙し騙し1発は打てるけどね。

「4ビーム中1ビームも満足に動かないのに、騙し騙し1発は打てる」
これって、どういうこと?
202名無しのひみつ:2009/03/17(火) 11:23:28 ID:hbWmGnO2
MDに使用
203名無しのひみつ:2009/03/17(火) 11:26:25 ID:KI5wJs68
スレタイ、世界最高のカレーかと思った。
お昼時に見ちゃったもんだから…。
204名無しのひみつ:2009/03/17(火) 15:49:58 ID:FLxTQG9N
>>201
たぶん、4ビーム中0.5ビームは動いて……やっぱ無理
205名無しのひみつ:2009/03/17(火) 15:50:50 ID:1L4uIxbI
いつレーザーガンになるの?
206名無しのひみつ:2009/03/17(火) 15:55:00 ID:vLyDlYPJ
【介護】介護施設の74歳と72歳の男性が、同施設の女性74歳ら6人を、何度もレイプのやりたい放題 画像あり
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1229736137/


207名無しのひみつ:2009/03/18(水) 15:47:30 ID:5G2W0W5Y
>>201
4ビームともフル出力ではないので、ポフっとシケたレーザーしか
発生しない

ということじゃないだろうか。
208名無しのひみつ:2009/03/19(木) 20:22:11 ID:XjLDc/yx
核融合発電のエネルギーを利用したレーザービームを
開発すれば究極のMDになるんじゃないか?
209名無しのひみつ:2009/03/19(木) 20:45:25 ID:43BIjciB
阪大でさえレーザーを発射しているのに
おまえらときたら。。。
210名無しのひみつ:2009/03/20(金) 01:43:29 ID:dAogQ1K8
>>197
非傷害というか、船ごと蒸発しそうなきがするw
211名無しのひみつ:2009/03/20(金) 04:25:08 ID:VHwofXt9
海外は192ビームとかなのに、4ビームっすか。
212名無しのひみつ:2009/03/20(金) 04:47:43 ID:susQDuw3
そこに突っ込んでもしょうがないよ。
どうせお前ド素人だろうから。
213名無しのひみつ:2009/03/21(土) 10:31:17 ID:GZ9MJ3mQ
>>207
レーザー4本入れたところで予算が尽きたので、電源回路は1本分しかありません、って感じだったりしてw
214名無しのひみつ:2009/03/21(土) 11:12:23 ID:GY24ooQi
なんでもいいけど迎撃レーザー完成してくれ〜
215名無しのひみつ:2009/03/22(日) 02:14:14 ID:KkHwsvoA
つか、192ビームってのも元は少ないのを分割して増やしてるんじゃねーの
216名無しのひみつ:2009/03/23(月) 02:52:08 ID:VAyfqak6
>>212
日本のレーザーは傍流「その他の方式」扱いで、全然予算すらないってのはよく分かります。

まあ、核融合はアメリカとフランスにまかせておいて、日本は完成したのを
猿真似してればいいと思うし、どうでもいいけどね。

名誉ある人類最初の核融合点火から外れて、wikipeのfusion欄に「japan」が1文字も
書かれないのをなんとも思わん科学者ばっかみたいだしね。

永遠に欧米の猿真似してればいいと思うよ。
217名無しのひみつ:2009/03/23(月) 03:58:07 ID:1fGmz3ok
>>216
Wikipediaでもアメリカの書籍でも、日本の科学的貢献は
無視されるよ。
日本が科学でアメリカの猿真似をしてるからじゃないんだ。
単にアメリカのナショナリズムの問題だ。
日本は核融合において高速点火方式を発明した国であり、
現在プラズマ持続時間で世界最長記録を保有している国だ。
その日本の核融合技術が英語版Wikipediaの核融合の記事で
一言も述べられてないのはおかしいと思わんかね?
アメリカには発明ナショナリズムがあるんだよ。なんでもかんでも
自分達が発明したことにしたいんだ。それだけのことだ。
おそらく、世界で最初に核融合を実現させる国は日本だと思うよ。
核融合が実現した暁には、東芝や三菱重工が世界の核融合発電所
建設を一手に引き受けていることだろう。
218名無しのひみつ:2009/03/23(月) 04:02:07 ID:1fGmz3ok
アメリカが核融合発電実用化のめどがまったくたっていないにも
かかわらず点火を行おうとするのはまさしく人類初の手柄を
手に入れるためだろう。でも歴史的業績を勝ち取ることだけにこだわって
いざ実用化の段階になったら外国企業(恐らく日本)に市場を奪われるんじゃ
意味がない。
219名無しのひみつ:2009/03/23(月) 04:08:34 ID:1fGmz3ok
日本は世界初の二足歩行ロボットを発明した国であり、
ヒューマノイドロボットを発明した国だ。リチウムイオン電池を
発明した国であり、光ファイバーを発明した国だ。
iPS細胞を発明した国であり、ナノテクノロジー、カーボンナノチューブを
発明した国だ。新幹線を発明した国であり、超伝導リニアを発明した国だ。
日本が猿真似しかしていないというのはアメリカ人の偏見だ。
アメリカにこの偏見がある限り、日本で生まれた核融合のイノベーション
(高速点火方式、衝撃点火方式)がアメリカで使われることはないだろうし、
それがアメリカの核融合実用化の妨げになるだろう。
いずれにせよ、点火が核融合の発明になるわけじゃない。
220名無しのひみつ:2009/03/23(月) 04:11:37 ID:1fGmz3ok
それに、本当にアメリカの猿真似から脱したければ、
日本は独自の核融合方式の研究を続けるべきだ。
トカマクでも高速点火方式でもなんでもいい。
とにかくアメリカとは違う独自の方式を。
221名無しのひみつ:2009/03/23(月) 04:16:46 ID:ssS75me2
うわっ…
222名無しのひみつ:2009/03/23(月) 07:25:22 ID:1fGmz3ok
いやでも、日本を猿真似猿真似って言ってるけど、
今は日本もすごいものを発明してるよ。
ヒューマノイドロボットとか電気自動車とか。
電気自動車自体は昔からあるが、実用的な電気自動車は
日本が発明することになりそうだ。i Mievを皮切りに。
223名無しのひみつ:2009/03/23(月) 07:29:21 ID:1fGmz3ok
猿真似国家日本というのは古い見方だよ。
アメリカが第二次大戦後にヨーロッパの猿真似国家から
脱して発明国家になったように、近年の日本は自力で
発明したものを産業にしてる。
224名無しのひみつ:2009/03/23(月) 14:02:40 ID:VAyfqak6
>日本は核融合において高速点火方式を発明した国であり、

はぁ? 寝言言ってんなボケ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805180031
>高速点火実験とは、1994年米ローレンス・リバモア国立研究所が
>理論発表を行った核融合シミュレーションの概念。

japanの1文字もないっすよ? そもそも高速点火の概念自体、
ロシアとアメリカの1950年代の水爆のときから実証・実現済みです。
(慣性的に静止した瞬間内に高熱を投与して反応させる)

概念自体はとっくの昔からある。ただ、それを実現するエネルギードライバーがなかっただけ(核爆発以外で)。
ようやく超短時間の波長で高出力をだせるレーザーを開発できたのは
1985年 StricklandとMourouよりチャープパルス増幅法が見つかったから。

要するに、最初から最後まで日本は何の”開発”もしてないわけ。
寝言言ってんなボケ。

残るは人類初の点火だけだが、ここで予算を投与して問答無用で日本が先に開発しない限り、
永久に核融合から「japan」の1文字も入れられないだろうね。
225名無しのひみつ:2009/03/23(月) 17:36:37 ID:1fGmz3ok
>>224
残念ながら、高速点火方式が日本で提唱されたのは1983年。
アメリカはパクってるだけ。
アメリカはパクリなんだよ。わかるか?アメリカはパクリ国家。
http://jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf1998/jspf1998_04/jspf1998_04-316.pdf
大阪大学レーザー核融合研究センターで「樺色の本」
と呼んでいる小冊子口]が手元にあります.これは激光
XII号の完成を間近にした1983年の5月にセンター内で
行った“BrainStorming”における各自の発表内容をま
とめたもので,爆縮実験を主題として多様な提案が出さ
れており,今読んでもなかなか興味深い内容が含まれて
います.この中に「ピコ秒パルスによる追加熱」と題す
る山中龍彦教授の提案があり,「ナノ秒パルスによる爆
縮プラズマを高輝度ピコ秒パルスで追加熱を実施し,核
融合反応率の向上を図る」と記されています.これは高
速点火の基本となる考えで,大変先見の明のある提案で
あったのですが,当時は短パルスのピコ秒で大きなエネ
ルギーのレーザー光を生成することは不可能と考えられ
ていたので,実行困難な提案としてお蔵入りとなってし
まいました.
226名無しのひみつ:2009/03/23(月) 17:39:27 ID:1fGmz3ok
50年代にレーザーの高速点火方式があるわけないだろ。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805180031
>高速点火実験とは、1994年米ローレンス・リバモア国立研究所が
>理論発表を行った核融合シミュレーションの概念。

アメリカが高速点火方式の理論発表が行われたのが94年。
日本が高速点火方式の理論発表を行ったのが83年。
どっちが早いかは一目瞭然だろう。
227名無しのひみつ:2009/03/23(月) 17:41:22 ID:1fGmz3ok
>>224
まさにそれこそがWikipediaとアメリカの言論が信用できないという
根拠なんだよ。あいつらはなんでも自分達の発明ということに
しちゃうの。
228名無しのひみつ:2009/03/23(月) 17:43:43 ID:1fGmz3ok
http://www.ilt.or.jp/cross/no233.pdf
大阪大学レーザー核融合研究センター(ILE)はレーザーエネルギー学研究センターと名称は変更したが、
それでも優れたメンバーが力を尽し、海外の大型研究計画に対抗して高速点火の構想を打ち出し、爆縮ず
みの燃料にペタワットレーザーを独特のコーンにより注入して点火させるFIREX 計画を推進している。爆
縮燃料に高ピーク出力レーザーを用い追加熱し点火する考えはILE の山中龍彦が1983年のILE内部報告に
提示している。しかし当時必要な高ピーク出力レーザーが存在しなかったのでこの案は一篇のお話でしか
なかった。1985年G. モーローらがチャープパルス増幅(CPA)という画期的な手法を発明したため、これ
によりレーザーパルス幅をまず広く拡げてから増幅し、その後パルス幅を圧縮するというシステムが実用
化された。これによればレーザーのフェムト秒パルスでペタワットが実現する。
 1994年LLNL のM. タバックらがこの方式でのレーザーによる追加熱を提案した。彼はこれでテラーメ
ダルを獲得した。ILE の兒玉了祐もいち早くCPAに着目し、爆縮済みの燃料にペタワットレーザーを集中
するとボーリングにより爆縮コアにエネルギー注入が出来ることを1996年実証し、ついで新考案のコー
ンを用い、レーザーにより発生した高速電子をより有効に高密度コアに注入し、追加熱が可能なことを実
験した。2001、2002年にわたりNature にその結果は詳細に報告されている。この成果は世界的に高速点
火方式の可能性を認知させることになった。
 現在ILE のFIREX計画は先行するFIREX
229名無しのひみつ:2009/03/23(月) 17:55:12 ID:1fGmz3ok
アメリカの科学の本にJapanの文字が入らなくてもいいんだよ。
アメリカに入らなくても日本には入ってる。
将来的にアメリカが没落したら、歴史は客観的に書き直されることになる。
230名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:06:34 ID:V4mAK1Kx
Osaka
231名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:18:59 ID:VAyfqak6
>>225
ただのセンター内の個人の研究発表とちゃんとした論文を一緒くたにしないでくれる?
実際の高速点火の学術論文つくったのも、その元となる装置の理論(CPA増幅法)も
外人じゃん。

ひいき目にみても日本は後追いもいいとこ。wikipeから「日本」の文字がないのも当然っすね。
あ、実験装置作ったのは褒めてやるよ。途中経過のな。

でも最初と最後が外国なら、日本の業績なんか消え去るんだよ。
現に高速点火の検証設備が外国で大量に立ち上がってる中、”実験設備”でのアドバンテージなんてとっくになくなってる。

レーザーは外国にまかせて、日本は膨大な予算をつぎ込んだトカマクとヘリカルと心中してください。
232名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:21:36 ID:1fGmz3ok
そもそも、お前は2010年にアメリカが核融合発電を実用化させると思ってるの?
233名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:24:23 ID:1fGmz3ok
ちゃんとした論文ってなんだよ。
屁理屈を使うな。発明は発明だ。
文章に残ってるならそれが証拠だ。
じゃあ聞くけど、阪大が新たに発明した衝撃点火方式というのは、
アメリカでは既に発明されて研究されてるのか?
234名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:29:16 ID:1fGmz3ok
核融合発電を実用化させたところが真の発明国だ。
アメリカが2010年に点火して、核融合発電を実用化させることが
できなければアメリカは発明者にはならない。
235名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:31:31 ID:1fGmz3ok
そもそもアメリカは日本の理論をパクったんだろ?
あの頃は特にジャパンアズナンバーワンだったからな。
236名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:33:20 ID:1fGmz3ok
学術分野におけるJapan passingは意図的に行われてるんだ。
アメリカ人はことのほか発明を重要視するから、日本の手柄を
認めたくないんだ。
237名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:33:27 ID:VAyfqak6
核融合利得がレーザーだけの25倍から、100〜500倍になる画期的な
Life(核分裂+核融合反応)の発表したのもアメリカだしね。
http://www.ilt.or.jp/forum/chousa/IAEA.html

ほんと日本って実験しかしてないじゃん。
238名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:39:09 ID:1fGmz3ok
例えば、宇宙のインフレーション理論は1981年に佐藤勝彦教授によって
発表されたが、その後、同年にアメリカ人のアラン・グースが同じ理論を発表して
アラン・グースが発明者にされている。でもアラン・グースが
宇宙のインフレーション理論の発明者でいられるのはアメリカが覇権を握っている
間だけだ。
239名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:42:19 ID:1fGmz3ok
そしてWikipediaには佐藤勝彦教授の英語版はない。
都合の悪い事実は翻訳しないらしい。
240名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:43:21 ID:9KvGQWu7
一瞬だけ完成したのか?
241名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:45:26 ID:VAyfqak6
>>236
一生ウリジナルを唱えてろ朝鮮人め。残らない・続かない業績なんてよくある朝鮮起源と同じだろ。
山中は1983年のサークル内発表のあと、何してたんだ? 1985年のCPA法の発表のあと、
速攻で問答無用でアメリカで高速点火の論文発表してれば、「1994年リバモアが高速点火を発表」なんていくらアメリカ人でも書かんわ。

日本は政府的にトカマク型に絞ってるが(それ以外の方式は”その他方式”扱い)
そのご自慢のトカマクにしたって、フランスのカダラッシュに建設じゃん。

もろなんも残らねーw 確実に核融合の歴史的に日本なんてなかったものにされるね。
242名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:49:20 ID:1fGmz3ok
歴史には残るっての。
アメリカが没落した後の歴史には。
いずれにせよ、核融合が実用化されたら日本の重電会社が
覇権を握ってるだろうから、その意味では問題ない。
243名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:51:01 ID:1fGmz3ok
重要なのは歴史に名を残すことじゃなくて実用化させることだろう。
発明だけしましたって言ってもしょうがない。
244名無しのひみつ:2009/03/23(月) 18:52:46 ID:1fGmz3ok
アメリカ人はそういう物の言い方をするよ。
俺達が発明した、俺達が発明したってね。
でも現実にアメリカが発明したものはそんなに多くない。
自動車はドイツの発明だし、飛行機もドイツの発明だ。
ドイツはグライダー、ジェット機を発明している。
アメリカが発明したのはレシプロ機だけだ。
発明の歴史なんかいくらでも書き換えられるんだよ。
245名無しのひみつ:2009/03/23(月) 19:01:09 ID:MOcFyvBI
>電気ストーブを10秒ほどつけた程度
おもちも焼けんぞ、そんなんじゃ。
246名無しのひみつ:2009/03/23(月) 19:04:14 ID:VAyfqak6
アメリカのwikiにもヨーロッパのHiperはちゃんと書かれてるし
高効率なHiperのレーザーにはNIFも少し劣勢だと書いてある。
http://en.wikipedia.org/wiki/Inertial_confinement_fusion
http://en.wikipedia.org/wiki/HiPER
予算もつく
>欧州は,ロチェスター大学と大阪大学の高速点火実験について,
>原理が実証されるかどうか虎視眈々と様子を窺っているようであり,実証されるや否や装置建設に向けて走り出しそうである.

>>1で日本が作ってるのは4ビームでの”研究設備”
アメリカとヨーロッパ・フランスが建設中なのは
日本ではまだ計画も予算もついてない、数千億かけた実証設備。

同じ土俵にすら乗ってないんだから、日本なんて無視されて当然。
247名無しのひみつ:2009/03/23(月) 19:10:28 ID:1fGmz3ok
>>246
日本無視されてないぞ。
そこのhttp://en.wikipedia.org/wiki/Inertial_confinement_fusionに
大阪大学レーザーエネルギー学研究所のリンクがある。

それに無視されるってなんだよwww
アメリカが日本を無視しようが、日本は今代替エネルギー分野における
世界のトップランナーだ。電気自動車、ハイブリッドカーにおける競争力は
他国の追随を許さない。原子力発電においてもトップシェアを持ってる。
248名無しのひみつ:2009/03/23(月) 19:31:08 ID:VAyfqak6
アメリカの方針的に、とにかくすべてで「世界初の核融合点火」を目指す方針。
トカマク型も、どうせ原型炉は2030年だか40年だか50年にしか完成できないし、
ITERで好きに他国と一緒になって研究参加してればいいだけ。
今予算を出す段階ではない。
(いくらアメリカでも2040年にしか完成できない設備を予算費やしても独自に完成なんて不可能 そもそも材料ができてない。)

レーザーで力技で早期に点火できる”可能性”が出てきたので、今全力で国中の設備で研究・開発してるとこ。
すべての山にはるのが一番強いのは言うまでもない。

日本は2040年だかにできるトカマク型やらヘリカル型に予算を重点配分。
ばかじゃねと思う。もし完成できる見込みがたったとして、アメリカが兆単位で独自に開発するに決まってるから、
業績は根こそぎもってかれるのにね。オセロと同じ、途中関係ないし。
249名無しのひみつ:2009/03/23(月) 19:34:12 ID:VAyfqak6
日本はていのいい金だけ出すカモだな。分かってやってるのか?
能天気というか、バカというか、無能というか・・
250名無しのひみつ:2009/03/23(月) 19:56:05 ID:1fGmz3ok
2040年には日本の科学力がアメリカを追い抜いてるだろうな。
251名無しのひみつ:2009/03/23(月) 20:01:31 ID:1fGmz3ok
それと、なぜレーザー核融合の方がトカマク型より技術的に
優れてると考えてるの?アメリカが推進してる方式だから?
アメリカはバイオエタノール自動車を推進してるけど、全然普及してないよね。
252名無しのひみつ:2009/03/23(月) 23:33:57 ID:3b47SVzt
阪大関係者が多い?東大京大阪大には核融合で協力し合って欲しいもんだ
エネルギー問題は日本のアキレス腱なんだからさ
253名無しのひみつ:2009/03/23(月) 23:37:23 ID:GwI49aNo
科学技術ってのは情報を発見したら公開し、また同じスタートラインに立って、競争、いつまでもドングリの背比べをするもんだよ。
なんで日本が特別にすぐれた国じゃなきゃいけないのか分からん。早期に核融合炉を実用化できるのが重要であって
ナショナリズムを競うのが目的じゃない。極貧国の北朝鮮だって原子力を運用してるんだぜ。
254名無しのひみつ:2009/03/23(月) 23:37:36 ID:FIifV641
>>150 近辺でレーザーレーザーと暴れてたプラズマ方式クンが勉強して戻ってきたみたいだなwww
それにしても短い時間なのに、かなりの進歩だ。その調子でもっと勉強しろよ。

日本語だと今は入手しにくいが宮本健郎の「核融合のためのプラズマ物理」が網羅されてていいぞ。
英語版だとGoldsonのIntroduction to Plasma Physics あたりを読むことをお勧めする。
255名無しのひみつ:2009/03/23(月) 23:38:46 ID:FIifV641
>>252
レーザーの予算が無いとか言って暴れてるやつは、少なくともレーザー研の中の人ではないな
256名無しのひみつ:2009/03/23(月) 23:42:22 ID:1fGmz3ok
あれでしょ、立花の受け売りでしょ。
257名無しのひみつ:2009/03/24(火) 00:08:35 ID:qHMvAABW
とにかく頑張って欲しい
核融合もすごいけどレーザー技術もすごいわな
258名無しのひみつ:2009/03/24(火) 00:17:17 ID:9Ox2l7T8
いでみつかれー
259名無しのひみつ:2009/03/24(火) 00:20:19 ID:uVhjWSEC
>>156
ターゲット作りは今も昔も変わらないようですね。
俺が院生でいた当時はキャノンボール全盛期だったから、外側のタンパーを切り出す作業を顕微鏡で覗いてやったことがあるよ。

コーンターゲットで高速電子を発生させるというアイデアは、もう外に出ちゃったけどK川さんのグループが最初にやった事だと記憶している。
これもすいぶん前の話しだ。
当時は高速電子はプリヒートの要因で悪者扱いされていたんだけどね。
260123:2009/03/24(火) 00:44:11 ID:Gq2vm7vv
スパイ防止法まだ?
261名無しのひみつ:2009/03/24(火) 01:11:22 ID:MrNGk4iQ
262名無しのひみつ:2009/03/24(火) 01:18:24 ID:M7mjgo85
ポンピングレーザーって小学生の頃、テレビで見たけどいまいち原理が分からん
263名無しのひみつ:2009/03/24(火) 01:26:46 ID:zVJb0BLq
何故キチガイは連レスが好きなんだろう
264名無しのひみつ:2009/03/24(火) 01:53:49 ID:9ONRCGe5
レーザーレーサーとどっちがすごいの?
265名無しのひみつ:2009/03/24(火) 04:18:43 ID:NlGyulKN
>>251
単純に実証炉の完成ロードマップの時期から。
http://www.jspf.or.jp/jspf_annual04/PDF/S101.pdf
http://www.naka.jaea.go.jp/fusion-energy-forum/topic/img/topic6/report4.pdf

あと、研究資金がITERとかではマイナーすぎる。大型ジャイロトロンとか超高真空とか、何に使うんだ?
核融合分野でもなければ誰も開発しないだろ。そもそも研究者が少ないからブレイクスルーも期待できない。

レーザーは半導体開発・軍事にも関係する分野だから、単純に予算が下りやすい。ITERじゃ渋ってた各国があっという間に予算をつぎ込んだのもそれ。
「両者に差がない」場合でも予算をつぎ込んだ方の勝ち=レーザー
だし、プラズマみたく「設備を作ってみなければプラズマの挙動が分からない」的な不確定性が少ない。

あと、高速点火だけでは、まあいいとこ互角程度だったのに、アメリカがLifeを開発しちゃったから、
もう有利性すら負けてる状態だろ。2040年に建設予定のCRESTでもいいとこQ値30程度なのに、核分裂反応追加のLifeでQ=500だせるとかいう話しだし。

30対500じゃどっちが有利か決まってる。
266名無しのひみつ:2009/03/24(火) 05:01:21 ID:BDduCkSt
Lifeって何?
金をかけた方が先に実用化する?
んな訳ない。より実現性が高い方が先に実用化する。
技術ってのは狭い範囲で進歩してるわけじゃない。
267名無しのひみつ:2009/03/24(火) 05:31:06 ID:K4yf74k4
ない頭で考えると水爆に利用するのにちょうど良さそう
268名無しのひみつ:2009/03/24(火) 07:16:44 ID:BDduCkSt
日本はヒューマノイドロボットで手柄を取ったからもう核融合はいいよ。
日本が核融合発電を世界で初めて実用化する可能性も
あるわけだし。
269名無しのひみつ:2009/03/24(火) 08:29:05 ID:gjb0cmu5
トカマクだろうがレーザーだろうが常温だろうが、核融合発電なんて後100年は無理。
270名無しのひみつ:2009/03/24(火) 12:37:04 ID:kDEli7Uk
最高のカレーを探して来ました゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
271名無しのひみつ:2009/03/24(火) 16:38:25 ID:jAeQuiv6
最先端極まる研究領域においてもアホみたいな派閥争いと
セクショナリズムが跋扈してる事が良く分かるスレですねw
272名無しのひみつ:2009/03/24(火) 20:14:27 ID:zVJb0BLq
だよな
馬鹿らしい
273名無しのひみつ:2009/03/24(火) 20:47:56 ID:NlGyulKN
>>266
LIFE(Laser Inertial Fusion Energy
https://lasers.llnl.gov/missions/energy_for_the_future/life/
http://www.ilt.or.jp/forum/chousa/IAEA.html
トカマク型では有害でしかない中性子(内壁が中性子で穴だらけになる)
対中性子照射に耐える材料がまだ全然分からないand定期的に内壁を交換するのに膨大な費用がかかる
のを
逆に中性子を利用して、高レベル核廃棄物を燃焼させて無害化<<ゴミが燃料になる。+中性子を吸収させるので、内壁の中性子による損傷が減る。
はっきりいって、核融合なんかまったく発電できなくても、この機能だけで建設するメリットがあるくらい画期的

日本の六ヶ所村再処理工場の建設費いくらか知ってるか? 約2兆1,900億円だとさ。
そんで、核分裂反応のハイブリッド化で燃焼効率が高速点火だけの5倍〜20倍になるとか。こんな高効率反応、トカマク型では2050年の技術になっても不可能です。

↑トカマク・ヘリカル型では内壁にこんな重元素つかえない(プラズマ反応を阻害するため)から、こういう芸当は不可能。

「より実現性が高い方が先に実用化する」には同意です。
274名無しのひみつ:2009/03/24(火) 22:23:27 ID:A8Ae8hDR
> 内壁が中性子で穴だらけになる

本気でそう思ってんの?
275名無しのひみつ:2009/03/24(火) 23:12:30 ID:1UPuu/dl
>>265
ロードマップwww

歴史的にも核融合のロードマップ程信用できない物はないなw
276名無しのひみつ:2009/03/25(水) 01:01:50 ID:yHf6zFyK
NIFが2012年にQ=10以上を目指してるが、これがQ=0.1とかしか出なければ
絵空事になるだろうね。逆にここさえ達成すれば、2050年とかじゃなくて、本気であと10何年で核融合炉ができる(現在の技術の延長で)
ここ見てれば大体わかるよ。

>>274
炉壁開発はITERの最重要課題の1つですが。「中性子で穴だらけになりにくい」材料を必死で研究中です。
通常の原子炉でも中性子は問題だが、原子炉には水を張っているので途中である程度減速できる。
核融合炉、とくに磁場(プラズマ維持型)は中性子が発生する高温プラズマから中間に遮蔽するものが設置できない。
液体壁も論外だろう。(蒸気がプラズマ反応を阻害する)
だから固体壁開発が重要課題。http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/kakuyugo/siryo/siryo124/siryo04.htm
277名無しのひみつ:2009/03/25(水) 03:33:22 ID:1ih1zURb
2010年を待てばいいよ。
その後方針を決めても問題ない。
278名無しのひみつ:2009/03/25(水) 03:42:06 ID:yH8EPmbB
>>4
安心した
279名無しのひみつ:2009/03/25(水) 04:01:47 ID:yHf6zFyK
>>98
じゃあ数千億の設備を相次いで建設するヨーロッパ連合(HiPER)も原子力大国フランス(LMJ)も中国(神光3,4号)も
彼らはみんな、核融合について無知で、技術的なことがまったくの勉強不足なわけですね。
280名無しのひみつ:2009/03/25(水) 04:19:33 ID:4ElDoXo0
>>276
もうちょっと核融合開発の歴史とかその他装置の長所短所が何か、それがこれまでそれぞれどのように語られてきて
結果どのように失敗してきたのか、またそれがどのように克服されてきたのか。についても勉強した方が良いぞ。
せっかく勉強熱心なんだから、上で書いたのが読みにくければ一般向けの本でパリティ編集の「核融合はなぜ難しいか」ってが1000円位で売ってたはずだ。

ICFに有利な資料を集めたいのはわかるが、研究資料の前書きとかはどんな分野を見ても、それが最高で
それならばバラ色の未来が拡がっているように書いてあるのが普通だから(別にウソを書いているわけではないが)

例えば、ICFについて調べたいならそれの仮想敵(というかライバル)になるMCFを「肯定的に書いた資料」も読むべきなんだよ。
ICFを持ちあげたいなら逆にね。

ソレよりも、重要なのがプラズマ物理について触りだけでも勉強すること。
多少は勉強して今では、レーザーとプラズマが別々のものだみたいに誤解はしていないようだがそれでも
そとから見栄えのするよく見える情報しか見てない嫌いがある。
281名無しのひみつ:2009/03/25(水) 05:20:00 ID:1ih1zURb
アメリカ人は予算もらうために、投資資金を集めるために
やたらうまい言葉を使うからな。それだけだ。
282名無しのひみつ:2009/03/25(水) 06:14:59 ID:yHf6zFyK
>>280
もちろん調べてる。MCFの最新のロードマップ 2008年7月
http://www.naka.jaea.go.jp/fusion-energy-forum/pa11/3_roadmap.pdf

ばら色というか、材料での制約が大きい。
基本的に中性子照射に耐える材料ができていないし、高温でないと熱効率が悪いが、
高温だと中性子も飛躍的に多くなってしまう。
(低温では耐えられても、発電効率を上げようするにはどうしても高温が必要)

MCFでは間違っても2020年に原型炉達成! とかいう「よく見える情報」は見当たらないようですが。
(材料で決まるようなもんだし、材料ができてないんだから当然)

ITERは2020年くらいまでに1000秒間の運転が目標だっけ。世界中が研究して、1000秒できれば成功!と考えてる状態。
MCFでまともに発電するには最低でも、15552000秒間(180日間)は運転できないと駄目だと思うが。
日本国内原型炉Slim-CS Demo-CRESTが2030年にQ=20が目標だとさ。
トカマクだと、ものすごーくがんばって兆単位で金つかって、20年後にQ=20とかだと思うが。
283名無しのひみつ:2009/03/25(水) 06:38:47 ID:1ih1zURb
つまり、アメリカ人が言えばそれが事実だと思ってるの?
アメリカはそこまで科学的な造詣が深い国じゃない。
284名無しのひみつ:2009/03/25(水) 06:41:00 ID:dbsVdC9U
具体的な事柄を語れよ
285名無しのひみつ:2009/03/25(水) 11:10:51 ID:4ElDoXo0
>>282
調べてるんなら「中性子で穴だらけ」って表現をどうにかすべきだと思うし、自己点火に至るロードマップだって
世界中が不安定性に苦しんでいたときに、T-3トカマクで500万度達成!ってニュースで猫もしゃくしもトカマクやりだした当初は
あと20年で発電炉達成と言ってたんだよ。その後見直しのたびに「あと20年で自己点火」と言い続けてITER計画のドタバタだからな

単純なロードマップってんなら20年前くらいに国内のCTグループが出したロードマップとかはすげーぜ、D3He燃焼で基本的に中性子問題はなし
月資源の採掘、MHD発電、定常運転でまさに「夢の核融合」だからなw  実際問題として、その話の中にはウソは書いてないんだよな
コスト計算も現時点でしっかりやっているし、性能だって現在までの発展に外挿すれば、それほどむちゃでもないw
実際にやっている連中もそれをみている連中も本当に実現するなんて全く思っていなかったけどなw

ロードマップなんてそんなもんだよ。すでにある技術に多少の発展を含んだ工程表ですら延期必至なのに、
「このまま順調に推移すれば」って見えない前提が入っているなら信用できる方がおかしい、ましてや「核融合」となると前科が多すぎるしな
286名無しのひみつ:2009/03/25(水) 16:48:25 ID:yHf6zFyK
>>283
レーザーで何とかなるって言い出したのはこの日本なんだが・・
1億度も1000倍圧縮も、高効率化も日本が実証したし。
阪大が、「あとは金かけてレーザー設備つくれば点火実証できる!」って日本政府に言ってるとこを
外国が「へー、そうなんだ、じゃあやってみよ」って阪大の言うとおりに数千億の設備を速攻でつくっただけ。

当の阪大はまだ土下座してお金出してくれって頼んでるだけの状態・・・
287名無しのひみつ:2009/03/25(水) 17:07:47 ID:yHf6zFyK
アメリカがびびってるのは、高速点火方式のヨーロッパ連合のHiPERのみ。
2010年に実験開始だそうだ。これは”アメリカ優先”のwikipeにもちゃんと”効率で劣勢かもしれない”って書いてある。

”日本発祥!?”の高速点火方式を世界に先駆けて実験してた
阪大がおいてけぼりで、外国が点火をめぐって主導権争いしてるって皮肉ですね。
288名無しのひみつ:2009/03/25(水) 19:00:41 ID:1ih1zURb
アメリカは日本を見くびってるよ。
でも、現実にはアメリカは電気自動車、ハイブリッドカー、
光ファイバー、新幹線、携帯電話、ヒューマノイドロボット、パワードスーツ、
電池、LED、幹細胞、ナノテクノロジーの分野で日本に遅れてる。
核融合がこのリストに入らなきゃいいけどね。
289名無しのひみつ:2009/03/25(水) 19:03:20 ID:1ih1zURb
つまりだ、アメリカ人が日本の発明や技術力から
目をそらしてることと日本の発明や技術力の有無は関係ないってことだ。
別にアメリカに認められるために核融合をするわけじゃない。
290名無しのひみつ:2009/03/25(水) 20:01:47 ID:v0Z/Hsfu
ロードマップ読んだだけで勉強した気になってるアホに
何を言っても無駄な気がする。
291名無しのひみつ:2009/03/25(水) 20:20:03 ID:yHf6zFyK
>>290
そういうあなたは最近の諸外国の開発方針の動向は理解されてるのですか?
10年前とは全然違ってますよ。
日本でITER ITER言ってる間に全然変わってますよ。

あとロードマップはそれで重要です。各自の専門家が現段階の自分たちの課題をちゃんと書いてるし。
どこが問題で、どこを解決しないといけないかが分かりやすいです。
292名無しのひみつ:2009/03/25(水) 22:57:09 ID:4ElDoXo0
>>286
>外国が「へー、そうなんだ、じゃあやってみよ」って阪大の言うとおりに数千億の設備を速攻でつくっただけ。

おい、自分で持ってきた高橋センセのレポートをまだ読んでないのかw
293名無しのひみつ:2009/03/26(木) 02:57:46 ID:1NSYDgoc
エクスカリバーマダー?
294名無しのひみつ:2009/03/26(木) 03:24:25 ID:VECNiZL3
世界最高のカレーか
さすが工学部の食堂前にインド人が販売するカレー屋がある我が大学だ
295名無しのひみつ:2009/03/26(木) 06:55:55 ID:VTDCZPkk
>>1
> 中国に降り注ぐ太陽光を畳半分程度の面積に集めたような強さになるという。

少林寺拳法か何かですか?


296名無しのひみつ:2009/03/27(金) 01:59:00 ID:715KHq5F
大阪大もご多分に漏れずチュン留学生ばっかだからねぇ
こういう技術もどんどん流出するわけだ
297名無しのひみつ:2009/03/30(月) 02:29:41 ID:avLGc0oQ
これって武器でつか?
298名無しのひみつ:2009/03/30(月) 11:55:08 ID:hUE5+GcW
良かった。とりあえず核融合に進展ありと。
核融合、クリーンエネルギーに幸あれ。
299名無しのひみつ:2009/04/03(金) 20:51:47 ID:2G+qYBKG
確かに、レーザーがまったくてんで駄目な場合もありうる。
今までの小規模実験のデータから、2MJもあれば、点火実証できる計算だが、
実際は200MJやら2GJが必要と分かるかもしれない。それだと現在の技術では全然レーザー出力が足りないといえる。

その場合はやはりこれまでのようにトカマクが主流でレーザーは傍流になる。

だけど、成功する可能性もある。小規模実験のデータが大規模実験では全然当てはまらないかもしれない。
が、推測どおりに行くかもしれない。

その場合、レーザー核融合が現実的な核融合発電のほとんど唯一の選択肢になるが、日本はどうすんだろ?
日本の研究者数はあきらかに磁場方式に偏ってるが、レーザー分野に彼らを転換する必要が出てくるが、
30年磁場プラズマしかやってない教授にそれがすぐにできるのか?

この転換の5年の遅れは致命的になるぞ。技術進度が5年違ったら、もう昔の技術もいいとこだし。
なんでまだ日本の政府資料とかでもNIFとかHiPERの動向がまったく出てないんだろ。
外国の成功をみて、装置は金かけてすぐにつくれても、技術者はすぐに作れないぞ。
今のままのITER偏重でいいんですかね?
300名無しのひみつ:2009/04/03(金) 21:13:57 ID:ff1JTuX4
スケーラビリティという言葉があるんだがな。
301名無しのひみつ:2009/04/03(金) 21:22:22 ID:p0X6/suX
いいよ。
いずれにせよ科学では山を張る必要がある。
アメリカの判断に追従していてはそれこそコピー国家だ。
302名無しのひみつ:2009/04/03(金) 23:12:03 ID:iP8ZQEAI
じゃぁ常温核融合に金突っ込もうぜw
成功するかも知れないし
303名無しのひみつ:2009/04/04(土) 02:10:26 ID:tS+YP5eI
ITER偏重って、慣性核融合やってるのは日本とアメリカぐらいだ
ステラレータやミラー、日本ほどいろいろ手を出してる国は無いだろ
むしろ手広げすぎじゃね?
304名無しのひみつ:2009/04/04(土) 07:45:33 ID:3dpg5XN3
>>303
世界の最近の核融合の開発動向をなーんも知らんのだな。
かわいそうなくらい何も知らないんですね。

>>301
山を張る必要もない。なぜならトカマクの完成は、あらゆる問題が早期に解決したとして2050年。
たとえ2010年代を”無駄かもしれない”レーザー核融合に費やしても何の支障もない。
慣性での早期の点火見込みが”虚言の妄想”で、トカマクの優位は変わらないとしても、
それを確認してからでも何一つ遅れはとらない。リスクをとる必要もないわけだ。

むしろ2050年に開発予定のトカマクに予算の9割を2010年代に投入することの方が遥かに高リスクでノーリターンです。
305名無しのひみつ:2009/04/04(土) 08:24:24 ID:kSBgqmR9
なんでトカマクが2050年にしか完成しないんだ?
2010年に完成するかもしれないじゃん。
306名無しのひみつ:2009/04/04(土) 08:25:11 ID:kSBgqmR9
ロードマップですか?
ああいう『未来予想』は、アメリカ人のほうが日本人よりはるかに
大きいことをいうんだよ。
307名無しのひみつ:2009/04/04(土) 08:43:28 ID:rS8Sdw6e
>>304
>かわいそうなくらい何も知らないんですね。

おまいみたいに核融合しか知らない奴ばかりでも困るだろ
308名無しのひみつ:2009/04/04(土) 08:56:48 ID:JqWUqnHp
アメリカを基準にして政策転換をするような国になって欲しくないね。
309名無しのひみつ:2009/04/04(土) 09:14:17 ID:3dpg5XN3
だから慣性が有望だって言ったのは日本の阪大の地道な研究成果だっての。
地道な基礎研究だけがんばっても、肝心の大規模実証設備を先につくられて
「アメリカが最初に慣性核融合を点火しました! 日本? いえ、わたし達の研究成果です!」
って言われてくやしくないのか? ってこと。最後取られたら意味ないでしょ。オセロと一緒。

トカマクの技術が世界最高で独走態勢かと思えば、フランスに建設地取られてるし・・
どっちつかずで両方負けるのが目に見えてますね。何がしたいんだろ?
310名無しのひみつ:2009/04/04(土) 09:51:16 ID:3dpg5XN3
そんで日本と同じ原子力大国で、トカマク研究のライバルだったフランスは、
ちゃっかりNIFにも劣らないレーザー核融合設備を速攻で建設したし(LMJ)。
↑まあ普通の頭で考えれば、当然の行為。可能性がある両方に投資するのは自然なこと。

日本みたいなアホなトカマク一辺倒の体制じゃない。

ってか中国ですらレーザーの巨大設備をつくって、かつトカマク研究も続ける予定なんですけどね。
311名無しのひみつ:2009/04/04(土) 11:06:43 ID:RoJHargD
>>307

>おまいみたいに核融合しか知らない奴ばかりでも困るだろ

定期的に登場する「プラズマ方式クン」だよ。 勉強家ではあるが核融合のことも最近聞きかじった知識ばっかりでしかもレーザー偏重
んで、閉じ込め技術とかの周辺技術の違いはわかるようだが、突き詰めるところ肝心の炉心プラズマの研究者がMCFやっていると
ICFの物理がわからなくなるというようなwww  マヌケな誤解をしているところがものすごく痛い。
312名無しのひみつ:2009/04/04(土) 11:10:50 ID:RoJHargD
IPS細胞みたいに、すぐにも実用化出来そうで研究グループや民間会社単位で特許の囲い込み競争やっているならともかく
核融合研究なんて国際協力で基礎研究のレベルなのに5年遅れたらもう沈没とかアホかと。
313名無しのひみつ:2009/04/04(土) 11:48:38 ID:3dpg5XN3
>>311
レーザー偏重してるわけじゃない。
両方に数千億出して研究者も両方で確保するのが理想ってだけ。

>MCFやっているとICFの物理がわからなくなるというような
教科書レベルで分かることと、専門的に研究してその分野で世界的な成果を出せるレベルとは別。
超伝導やらコイル性能やらとICFは関係ないしね。
314名無しのひみつ:2009/04/04(土) 11:59:31 ID:3dpg5XN3
>>311
あと、半導体の結晶の研究と、磁場プラズマ工学に何の関連があるんだろう?
高温プラズマの形成の研究してたら、いつの間にか半導体素子の研究でもスペシャリストに勝手になってくわけかな?

LHDとトカマクは関連性があるけど、ICFとはほとんどないです。ブランケットとかトリチウムは少しあるけど。

東大・京大は同じ磁場同士で、仲良しこよしで居心地がいいんだろうけど、
科学分野にプライド問題とか学閥意識とか持ってこないでほしい。
315名無しのひみつ:2009/04/04(土) 12:07:03 ID:3dpg5XN3
これ何かと似ているんだよな。

ビッグ3のSUV特化問題? SUVが儲かるからってSUVばっか作ってハイブリッドとか小型車をバカにしてたら
いつの間にかハイブリッドが世界の主流になってて、SUV終了で
後先きかなくなって転換もできなくて、経営破綻とか。
316名無しのひみつ:2009/04/04(土) 12:11:14 ID:JqWUqnHp
核融合に遅れたとしても日本国は財政破綻しません。
317名無しのひみつ:2009/04/04(土) 12:14:42 ID:RoJHargD
>>313
コイルとかブランケットとかの研究って装置屋の範疇だから、炉心物理を研究しているグループとは別物なんだけど?
別に核融合関連じゃなくても生きていけるし。逆に炉心プラズマ閉じ込めの物理は基礎は当然ICFもMCFも共通だし
プラズマ挙動の物理もほとんど共通。密度温度範囲が違うので出やすい不安定性が変わるのと致命的な不安定性が
異なるから実験ターゲットが異なるだけ。

で、半導体がどうしたってwww  何どう読んだら半導体のスペシャリストがなんて出てくるんだか。

東大京大が仲良しこよし?  アホ?  前に読めと言っておいた一般向けの本すらまだ読んでないのか。
自分の欲しい資料だけ集めるのは楽しいかもしれないが、そんなことばっかりやっていると進歩が無いぞ。
318名無しのひみつ:2009/04/05(日) 03:49:21 ID:I+HskHue
>LHDとトカマクは関連性があるけど、ICFとはほとんどないです。ブランケットとかトリチウムは少しあるけど。

レーザードライバとかの技術では無いが、プラズマが点火するかどうかの閉じ込め条件の物理は全く同じジャン。何言ってるの?

>東大・京大は同じ磁場同士で、仲良しこよしで居心地がいいんだろうけど、
>科学分野にプライド問題とか学閥意識とか持ってこないでほしい。

こういうのって自分が調べていくウチに予算や体制が自分の予想(希望)とちがうぞ、これはなにか闇の力が働いているに違いないってなって
頭の中の「スイーツ敏腕脚本家」が活動を開始するんだよな。 で、安物の改変期特別2時間ドラマ プラズマの巨塔 〜核融合をめぐる
磁場綴じ込めと慣性閉じこめの戦いと世界〜 みたいなストーリーがID:3dpg5XN3 の脳内で完成する。

んで、脳内ドラマを元に書き込みを続けるウチ、自分のエエカゲンな推測と妄想で作ったドラマが公開されていないがこれが現実に起こっていることだ。となる。
悪気はないと思うんだけど。まぁ正しい意味での「確信犯」だな。 韮沢さんとかと同じタイプだよ
319名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:04:41 ID:NDWCVZEZ
核融合原型炉方式がトカマク方式以外となった場合のITERの有用性
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/kakuyugo/siryo/siryo136/siryo223.htm
>原型炉方式が慣性核融合となった場合には、ヘリカル方式などの磁場閉じ込め方式に比べると、
>その科学的知見の有効性は低下せざるを得ない。しかしながら、トリチウム取り扱いや、安全性技術、発電技術等における有用性は確保される。

専門家もかなり技術が違うって言ってますよ。
いや、普通に考えて、違うでしょ。形状からしてぜんぜん違うし。
>プラズマが点火するかどうかの閉じ込め条件の物理は全く同じジャン。

その閉じ込め条件まで持っていくための各種技術が全然違うんだが。
飛行機と自動車くらい違う。

レーザーと電子レンジの違いについて、「なぜ両者は異なるのか? いや異ならないのではないのか?」
について答えないといけないのかなー。
>>317 プラズマ挙動の物理もほとんど共通

磁場の研究と慣性の研究の一例:これが同じに見えるのかなー。だいぶ違うと思いますが・・
阪大:ペタワットレーザー研究報告(エネルギードライバー)
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/PW_monoQ/report.html
FIREX-I計画の進展
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/kakuyugo2/siryo/kakuyugo13/siryo1-3.pdf

TST-2 球状トカマクにおけるプラズマ生成・加熱・維持実験
http://fusion.k.u-tokyo.ac.jp/publications/activityreport/takase_j06.pdf

そりゃ同じプラズマ物理かもしれませんが、主にやってる研究はそれぞれ全然違いますよ。
320名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:33:06 ID:NDWCVZEZ
レーザー有利の立場にばっかり立つのもあれなので、
あえて批判してみよう。

当面一番重要なのは
1:もう建設が完了したNIFが全然設計値通りの出力が出ないパターン。
Q=10が目標とされているが、これが全然違って、加熱がうまくいかず、Q=1とか0.1とかにしかならないパターン

2:国内ではFIREX-I計画で2010年に見込まれている5Kev(5000万度)加熱が全然成功しない場合。
>>レーザーを増やしても、これじゃ無理だと分かるから、計画の大幅な見直しが必要

>>FIREX-I計画を注視している欧州連合のHiPER(阪大と同じ高速点火システム)も見直し必須。

で優位性がやはり磁場式が上に戻る。 場合かな。

なんにしろ来年か再来年に分かることです。
あと磁場式でのポイント稼ぎがありそうな点は
国際核融合材料照射施設 IFMIF
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88%E6%9D%90%E6%96%99%E7%85%A7%E5%B0%84%E6%96%BD%E8%A8%AD
が完成して、ネックだった材料開発が飛躍的に進んで、画期的な中性子耐性の材料が発見されること
>>高熱に耐えられる>>炉の温度を上げられる>>エネルギー増倍率が稼げて経済的にも有利になる。
IFMIF
http://www.naka.jaea.go.jp/forum/IFMIF.pdf
この2点を見れば、両者の動向が分かる。 ただ、IFMIFの建設・運転は2015年以降と見られていて、
慣性は今後数年でイベントが目白押しなのに、磁場は進展がそれまでなさそうです。ITER作ってみないとさっぱりわからない部分もあるし。
321名無しのひみつ:2009/04/05(日) 08:38:16 ID:NDWCVZEZ
磁場式が嫌いとかじゃないけど、単純に5年、10年先にならないと
なんも進展がないんだよね。

一方、慣性は今後2,3年内にいろいろイベントがある。アメリカのNIFの点火とFIREX-1期がうまくいくかとかLMJとか
なので、単純にいろいろありそうな慣性に注視してるだけ。

テレビ番組のなるべく速い時間の方を話題にするのは、変じゃないと思うが。
322踊るガニメデ星人:2009/04/05(日) 10:33:34 ID:/PAgd/Na
>>276
壁の開発で壁にぶつかっているってわけですねwww
323名無しのひみつ:2009/04/05(日) 10:36:20 ID:YDXnnzuh
アメリカの実験は失敗するよ。
もうアメリカは科学的先見性で日本に負けてる。
324踊るガニメデ星人:2009/04/05(日) 10:53:29 ID:/PAgd/Na
あのーーー、ちなみに昔ミグマとか言う核融合炉が開発されているとか
聞いたんですが、あれは一体どうなったんでしょうか?
325名無しのひみつ:2009/04/05(日) 11:15:28 ID:NDWCVZEZ
失敗って点では、高速点火の方が不確実性があるよ。
中心点火は192ビームとか数で均一性保って力技してるだけだし、
実にオーソドックスな方法。効率はよくないが不確定性も少ない。

金コーンなんて独創的な方法考えてる高速点火の方が理論と実験値の乖離がありそう。
だから、本当に2010年くらいのFIREX-1期の5000万度が達成できるかが大注目のイベント。

ヨーロッパもアメリカも中国も全部が注視してます。

あと、高速点火では アメリカも同程度の実験設備を建設しました。
OMEGA EP
http://www.lle.rochester.edu/05_omegalaserfacility/05_02_ep/05_ep.php
2009年に集中的に実験開始だそうだ。阪大と同じ設備で同じ方式でどっちが加熱に成功するかの勝負
ほんとイベント目白押しです。

OMEGA EPとFIREX-1期が”成功したら”、2010年以降、数千億台の設備がアホみたいに世界中で建設されまくるだろうね。
失敗したら? 設備自体はあるから、しばらく実験継続。何を改善しても駄目なようなら、バラ色の未来じゃなくて、今後も不透明になる。
どちらにせよ、今後の流れが決まります。
326名無しのひみつ:2009/04/05(日) 11:39:21 ID:4dEmjqY/
>>3
しつこいぞ もうやめれ
327名無しのひみつ:2009/04/05(日) 14:01:03 ID:AU8OepIW
>>325
うーん、そういう風に論を展開するなら、慣性方式の重要性もするっと中に入ってくるのだが、
そこで研究が進まないのは日本の学閥やら官僚などの組織の陰謀だ!って叫び出されるとねえ…
328名無しのひみつ:2009/04/05(日) 14:37:01 ID:NDWCVZEZ
委員会レベルは一応学識によってる部分があるが、
意図的に上(政治家)に情報を上げてない面があるのは確か。

文部科学省 核融合研究開発
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/iter/main.htm

レーザーの扱いに注視。なぜか思いっきり劣勢のような表現・・
>最も研究開発が進展しているトカマク型では
>トカマク・ヘリカルともに「原理実証段階を完了!」
>レーザーは「原理実証を目指す段階」 なんじゃそりゃ・・・

今レーザーで検証中なのは「10分の1のレーザーで高利得を実現する方式」の原理だろうが
わけわかんないこと言ってるんですが・・

これが意図的でなくて何なんですかね?
329名無しのひみつ:2009/04/05(日) 14:50:00 ID:NDWCVZEZ
分からんよ。東大・京大が当たり前のように、自分らの成果を官庁に広報する活動をしてて、
阪大がその当たり前の活動が東大・京大の数十分の1しかできなくて(技術バカだから政治が何も分からんのだろう)

単に阪大がもっとやるべき広報活動も情報提供もやってない、劣等生なだけかもしれん。
その点で見れば、別に陰謀もクソもなく、阪大の教授連中がアホなだけかもしれん。(ちょっとテレビに載ったからって喜んでる程度だし)

科学研究分野で東大・京大の政治力が単にあるだけかもしれんが、
公平な科学研究の視点で見れば、そういう政治力の違いが補正されるでもなく、海外の動向も阪大がなーんも広報してないせいで
日本ではITERしか政治家レベルじゃ知らない(現に核融合の世界動向なんて自民党の政治家には何も知らされてないだろう)
広義の学閥構造じゃないんですかね? ちゃんと科学に精通した官僚や政治家がいないのが問題ともいえるが。
330名無しのひみつ:2009/04/14(火) 01:28:16 ID:J6xy7xeo
お前のいってることは核融合の世界動向じゃなくて
アメリカの動向だからな。
正直どうでもいいんでしょう。
331名無しのひみつ:2009/04/15(水) 12:12:07 ID:epDw07LV
瞬間的が1秒として、あったまったレーザーを冷やす時間が数時間じゃ
厳しくない?

レーザーが強力だから相手の装甲を溶かしてぶち抜くと想像するんだろうけど
レーザー装置自体と同じ素材なら、どっちが解けるか?

つまり相手側はレーザーに対して無防備なものに限られる。
そういうこと。

これを無理に通すには数百のレーザーを1つの的に集光して
発射装置側を熱分散するしかない。

つまり集光するならば、1つ1つが大出力である必要はなくなる。
何が言いたい?この話題に食いついている、戦略兵器として認知しているヤロウ
お前には世界最大の兵器だと思っているところがある。
使い捨てのレーザーならともかく、連続するには無理がありすぎるってこと。
発射したレーザーを連続して使うのなら交互に複数が順番に発射するか、
沢山のレーザーを1本にまとめて1つ辺りの熱を減らすしかないのね。
溶かしてとか、気化させるとかそういうのは無理、
どちらかといえば相手の電子中枢部分や伝送系を狙いそれを破壊。
それは極局所を貫通する能力があればいいのであり、爆発をイメージする
威力など必要ないってこと。
332名無しのひみつ
>>319
システムとして違うというのと物理として同じというのをあえて混同しているのか、それがわからないほど頭が悪いのか (;´Д`)

>これが同じに見えるのかなー

そのどこをもって「プラズマ挙動の物理が全く違う」と言っているんだ?  適当にググったリンクを貼らずに引用して解説してくれよwww
できるならだがなw

>そりゃ同じプラズマ物理かもしれませんが、主にやってる研究はそれぞれ全然違いますよ。

主にやっている研究がぽしゃったからと言って極々近い関連分野で仕事を出来ない程度の低脳揃いだとでもいうのか?
それこそ研究者に対する侮辱だぜw