【生物】巨大エイを発見、世界最大の淡水魚か(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
今週行われた最新報告によると、タイで記録的な巨大淡水エイが釣り上げられたという。おそらく史上最大と
考えられ、捕獲を行った漁師と研究者により川に戻された。

この巨大淡水エイはヒマンチュラ・チャオプラヤ(学名:Himantura chaophraya)と呼ばれる種で、2009年1月
28日、ナショナル ジオグラフィック協会が後援する探検調査プロジェクトの中で釣り上げられた。体重は250
〜450キロと推測されている。

大きさは幅が2メートル、長さが2.1メートルあったが、尾は失われていた。ネバダ大学リノ校の生物学者ゼブ・
ホーガン氏は、「尾が残っていれば、全長は4.5〜5メートルあっただろう」と推測する。

ホーガン氏は、ナショナル ジオグラフィック巨大魚プロジェクトの一環としてタイで巨大淡水エイの調査を
行っている。巨大魚プロジェクトは、世界の20数種の巨大淡水魚を研究し記録に残そうという試みである。

「今回の発見には勇気づけられた。この地の巨大エイは、かつては乱獲により激減していたが、現在では
従来の推測よりも生息数が増加しているのかもしれない」とホーガン氏は期待を込める。今回の巨大エイは、
巨大魚プロジェクトの“ヘビー級チャンピオン”となる可能性があるという。

「正確な体重は不明だ。しかし、世界最大の淡水魚の名に値する資質を備えていたことは間違いない」。
ホーガン氏はナショナル ジオグラフィック協会のエマージング探検家でもある。

現在、国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧種リスト(レッドリスト)では、ヒマンチュラ・チャオプラヤは“危急
(VU)”種(絶滅危惧II類)として掲載されている。

昨年3月、ホーガン氏はタイのチャチェンサオという町の近郊で、全長4.3メートルの巨大エイを発見している。
巨大淡水エイは、およそ200種存在するエイの中で最大級の種で、東南アジアやオーストラリア北部の非常に
限られた川に生息している。

このマンモス級のエイ種が海に出ることがあるのか、そもそも海中で生存可能かどうかも判明していない。
なにしろ、学術的に初めて報告されたのが1989年のことなのだ。

ホーガン氏の率いる調査チームは、巨大淡水エイのまだ知られていない種や生息地を求めて今日も探検を
続けている。

ソース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=73777288&expand

画像
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/090226-giant-stringray-picture-missions_big.jpg
2名無しのひみつ:2009/02/27(金) 17:49:28 ID:Um1fsdSW
うん
でかい
3名無しのひみつ:2009/02/27(金) 17:51:17 ID:IVunPHAf
これどうすんの?
食うの?
4名無しのひみつ:2009/02/27(金) 17:51:29 ID:INo6oVWd
想像以上にでかくて驚いた
5名無しのひみつ:2009/02/27(金) 17:51:35 ID:v6UZu2B9
エイってなんかエロい
6名無しのひみつ:2009/02/27(金) 17:52:28 ID:W7SXPyS9
飼いたい
7名無しのひみつ:2009/02/27(金) 17:52:52 ID:hSTTTpLf
おおこれはデカイ
エイはタフなんだよなあ、針掛かるといつまでも引きやがる
その割りに動きが単調で面白くない
チャオプラヤだとデカイ鯰もいるぞ
8名無しのひみつ:2009/02/27(金) 17:55:03 ID:5xFshEiF
ピラルクとかのがでかくないか??
9名無しのひみつ:2009/02/27(金) 17:55:19 ID:+yA8coX2
何で体重を量ってねーのよ?と思ったが、
写真を見て納得したwww
10名無しのひみつ:2009/02/27(金) 17:58:48 ID:mIgJfBAN
しっぽに毒ないの?
てかこえぇぇぇ
11名無しのひみつ:2009/02/27(金) 17:59:43 ID:vGmueaJB
どうやって吊り上げどうやってプールにいれどうやって川に戻した?
12名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:00:11 ID:E5E1kNK8
>>8
このエイを葉巻みたいにくるくる巻いたら
ピラルクと同じ太さの筒が5〜6メートル分くらいはできるんじゃない?

まあなんにしても淡水エイとしては規格外のでかさだね。
13名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:00:38 ID:4WrrT2/U
エイ、エイ、ウオー
14名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:01:45 ID:f2IPaT2T
気合いを入れる時は『エイ』!だろ
15名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:01:48 ID:Pkl8EoLk
>従来の推測よりも生息数が増加しているのかもしれない

漁獲制限したらすぐ増えるタイプか
成長が早く卵(エイだと仔魚?)を確実に生むと
エイならデトリタスでもどんどん食って太るから河川が富栄養化する程有利になる
16名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:02:29 ID:rk2zaqX8
うああ
17名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:03:16 ID:oNFVtLv6
うちの金魚よりはでかい
18名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:04:45 ID:rAcT2iTd
淡水のエイか
今まで見つからなかったのも凄いな
19名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:06:40 ID:ZLi6SBh/
リアルでドダイを見た
20名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:07:57 ID:Pkl8EoLk
>今まで見つからなかった

見つかってはいたんだけど
何故か学名の記載すらされていなかったんだとさw

東南アジアでも人里や下手すると都会を流れる大河川の底にいるような魚なのに
21名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:08:33 ID:U//FHhi3
よく釣ったね
22名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:09:11 ID:kBWQdgSL
ナショナルジオはいい仕事してるよなー
23名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:09:33 ID:W+/WVE8v
>>捕獲を行った漁師と研究者により川に戻された
何やってるんだよ
バラして中に何が入ってるのか調べないと大変なことに
24名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:11:13 ID:hAGOUiL7
コラかと思ってた・・・マジなのね、こえぇ
25名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:11:21 ID:hSTTTpLf
ピラルクだったらチョウザメの方がデカイんじゃねーか
ナイルパーチも凄まじくデカイの居たんだよなあ
26名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:11:34 ID:t7KMbQau
フォルネウスか!
27名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:12:24 ID:4l7KAPSO
淡水で生きてるエイか。
それは変り種だな。
しかし、このサイズはコラじゃねーかと疑ってしまうな。
28名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:12:53 ID:j1S7A2lZ
まるいな
29名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:12:56 ID:SSusAIOe
ひっくり返すとメガネをはずした巨大な鶴瓶の顔が・・・。
30名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:13:23 ID:rHvEQivK
寄生虫の数も世界一
31名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:13:45 ID:7Ao48/jK
>>26
なんか見たことあると思ったらそれかw
32名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:13:55 ID:t7KMbQau
>>25
今までは最大の淡水魚はヨーロッパオオナマズじゃなかったかなあ
33名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:14:33 ID:Tyd7ezb/
しっぽがなくても生きていけるのかな?
34名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:16:26 ID:ZLi6SBh/
>>27
淡水エイ自体は東南アジアや南米に結構いるよ
このサイズはぶっ飛んでるけど
こんなスレもある

淡水エイ総合4枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1230742041/
35名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:16:30 ID:TtjQeDH/
川に戻したとか偽者なんじゃねーのw?
36名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:18:31 ID:c5ze6L/e
くらげ やろーー
37名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:20:27 ID:PSbp1L0R
子供のころよく川に潜って鮎とか突いてたんだけどさ
川底でこんなのに出遭ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
38名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:20:35 ID:Pkl8EoLk
39名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:21:37 ID:8rKaCKY/
何歳くらいなんだろ?
40名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:26:49 ID:e4/2ZkgB
こりゃすごいな。
淡水エイは知ってたがあんなにデカい奴がいるなんて・・・

>>25
チョウザメは何か種目が違う感じで納得いかない
41名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:30:05 ID:sq5pPd3h
何年か前にガンジス川かどっかで亀がつかまって
これの写真のエイくらいの大きさだったな。

当時、その画像を保存しなかったのが悔やまれる。
42名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:34:42 ID:as0iSIdD
43名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:41:24 ID:ZLi6SBh/
44名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:43:00 ID:OfJuZZBX
こりゃあすごい。
メコンオオナマズとかとどっちがでかいかな。
45名無しのひみつ:2009/02/27(金) 18:43:58 ID:gGynIef8
エイって死ぬとオムレツみたいに丸まるんだよなw
46名無しのひみつ:2009/02/27(金) 19:01:04 ID:FMByrYN6
デカすぎUMA
47名無しのひみつ:2009/02/27(金) 19:05:19 ID:bDvjTGWj
エイのマンコって人間と同じ感触で人気らしいな
行為中に刺されて死んだアホもいるってよw
48名無しのひみつ:2009/02/27(金) 19:07:51 ID:Hb0wMw09
その場合腹上死になるのかw
49名無しのひみつ:2009/02/27(金) 19:09:25 ID:Mweae77g
日本でも起きていた!!

中国でパソコン用のイスが突然爆発し、少年が死亡する事故が起きた。
これを受けて、ネットでは驚きと恐怖の声が挙がっている。
日本にも中国製のイスはかなり輸入されていて、事故が起きる可能性がないとはいえない。

●1か月に3件もの爆発
事故は2009年1月、中国の山東省で起きた。パソコン用のイスが突然爆発し、座っていた14歳の少年は肛門に
イスのパーツや棒が刺さり病院へ搬送されたが、出血多量で死亡した。爆発したのは「ガス圧式」のイス。
一般的な、座面をガスの圧力で上下に調節するタイプのものだった。この事故を報じた中国「星州日報」には
爆発したイスの写真が載っている。座面のカバーが爆発でひどく破れ、少年が座っていた座面の内部から
部品が飛び出してきたように見える。
少年が搬送された病院には、イス爆発によるでん部のケガを負った人が1か月に3件も運ばれてきたという。
この事故を受けて、日本のネット上にも波紋が広がっている。「マジ怖い」、「これほど身近で起こり得る恐ろしい事故ってないんじゃね?」、
「中古で買った安椅子だから心配」など、安全性を懸念するカキコミが多数目立っている。

http://www.j-cast.com/2009/02/27036623.html
写真:爆発したパソコンチェア
http://www.sinchew.com.my/files/preview/292x300.2009.02.16.in0215a01.jpg

●札幌市のネットカフェで破裂事故起きていた
実は日本でもこのような事故は起きていた。08年10月、北海道札幌市のネットカフェで、イスの高さを
調整する装置が破裂し、座っていた男性が軽いケガをした、というものだ。このイスも「ガス圧式」
ネットカフェを運営する会社は、「原因についてはまだ調査中ということですが、
海外の製品だったということで、現在は国内製のイスに取り替えています」と、J-CASTニュースの取材に対し回答した。
50名無しのひみつ:2009/02/27(金) 19:27:17 ID:KGBDBcS3
え? タイのとは別の話?
51名無しのひみつ:2009/02/27(金) 19:39:29 ID:vCnwweU6
クラーケンって、ほんとに居るの?
52名無しのひみつ:2009/02/27(金) 19:42:54 ID:Ay7EE0Gy
>>1
画像見て卒倒したwwwww

でけええええええええええええええええええ
53名無しのひみつ:2009/02/27(金) 19:46:13 ID:6hA3IQEr
でけぇ・・・
54名無しのひみつ:2009/02/27(金) 20:00:15 ID:8VFHF8xN
うわははははは でけええええええええ
55名無しのひみつ:2009/02/27(金) 20:01:47 ID:u40v/HhB
コブラにこんなの出てなかった?
56名無しのひみつ:2009/02/27(金) 20:12:51 ID:XRwE8HYw
スタッフが美味しく頂きますた。
57名無しのひみつ:2009/02/27(金) 20:17:40 ID:sIxf0Jhx
想像以上でフイタw
58名無しのひみつ:2009/02/27(金) 20:19:54 ID:v8oTObYO
でか杉る
59名無しのひみつ:2009/02/27(金) 20:23:10 ID:s6eW4yyk
水中もステルスの時代か(=゚ω゚=)=3
60名無しのひみつ:2009/02/27(金) 20:23:12 ID:7bR3ve9l
>>55
ジャンプコミックの原作版だと顔があって知能があるやつ。
61名無しのひみつ:2009/02/27(金) 20:33:42 ID:T5/Fvf6S
きっ、キモ!キモいわ〜!
62名無しのひみつ:2009/02/27(金) 20:45:57 ID:3/yYkPn6
きめええええええええええええええええ
63名無しのひみつ:2009/02/27(金) 20:46:05 ID:wWtw5y0v
旨そう…
64名無しのひみつ:2009/02/27(金) 20:54:56 ID:UbY+T0nj
ネス湖のネッシーも
65名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:02:40 ID:g0FYWAYo
竜宮城に連れて行ってくれそうだな
66名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:07:47 ID:WnC7ScfU
エイッと釣り上げたわけか
67名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:09:44 ID:Ay7EE0Gy
>>55
人面魚あったな
68名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:10:21 ID:+HNsNNq8
ビラビラ
69名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:20:35 ID:qTmMTFZt
》66
そういうの大好き
70名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:31:21 ID:KdjXH4VM
脳内でモビルスーツが上に乗ってる絵になってしまう
71名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:37:57 ID:T604/bxZ
三平涙目www
72名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:46:10 ID:NjDCtIQl
放射能漏れによる突然変異のミュータントだな
73名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:50:58 ID:nnJ95fAD
かえしちゃったのか
もったいないな
74名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:55:48 ID:AtKGoDQ+
体長以外の比較方法が欲しいところだな。
表面積とか。
75名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:57:51 ID:O9QEV8AQ
チョン出番だ うんこでホンタクにせよ
76名無しのひみつ:2009/02/27(金) 21:57:58 ID:mGacawGE
おまいら映画「寝ずの番」見たか?(*´Д`)
77名無しのひみつ:2009/02/27(金) 22:40:14 ID:DwJi9xxe
王様?
エイエイ王?
78名無しのひみつ:2009/02/27(金) 22:44:48 ID:LJDAIC59
どう見ても巨大しいたけ
79名無しのひみつ:2009/02/27(金) 22:48:21 ID:UNaXuFei

形こそ違えど、マンタのサイズもこんなもんじゃね?
80名無しのひみつ:2009/02/27(金) 22:52:01 ID:TpDWAPUZ
い〜いかたちです
81名無しのひみつ:2009/02/27(金) 23:06:17 ID:kBRjYIzr
82南方水産郷 ◆DIu25LS/ow :2009/02/27(金) 23:13:14 ID:04lKBCrE
>>79

マンタ級のサイズで淡水産だからすごい。
マンタは海水魚。
83名無しのひみつ:2009/02/27(金) 23:17:51 ID:uob0y6nY
朝鮮人にとって、腐ったエイは最高の御馳走
コレ豆知識な
84名無しのひみつ:2009/02/27(金) 23:18:56 ID:rYHgH0wA
なんだ、ミルリーフか。
85名無しのひみつ:2009/02/27(金) 23:23:03 ID:W12UAKL1
やっとそれが何か思い出した
馬のほうが頭の中をグルグル回ってたが
86名無しのひみつ:2009/02/27(金) 23:44:10 ID:xlTo4yLC
かっけー

ピラルクやナマズを超えたな
87名無しのひみつ:2009/02/27(金) 23:51:12 ID:WaXABRZQ
ホンオフェ何人前?
88名無しのひみつ:2009/02/27(金) 23:57:47 ID:rslFFEY1
あれ?東スポじゃないのか?
89名無しのひみつ:2009/02/28(土) 00:09:28 ID:Tu2CqvQg
今年はタイでエイ釣りじゃな。
スティングレイ・フィッシング・ツアー組もうぜ!!
90名無しのひみつ:2009/02/28(土) 00:13:05 ID:wUeqS4Ti
ドクロちゃんのOPにもエイ出てくるよな
91名無しのひみつ:2009/02/28(土) 00:19:11 ID:V4CGnzDq
メガマウス以来の大発見だな
92名無しのひみつ:2009/02/28(土) 00:20:35 ID:gmiuhkOb
スティングレーかっけー!
淡水エイはかわいいよ
あの独特な表情
お茶目な模様
ベアタン単独飼いで
93名無しのひみつ:2009/02/28(土) 01:07:48 ID:Mkg1lZTd
おすすめグッズを紹介しちゃうぞ

携帯電話を圏外にする装置.ドコモ、AU、TU-KA等
妨害電波発信!携帯取締役CX-200新登場です。

ttp://www.muuz.ne.jp/store/keita.html

94名無しのひみつ:2009/02/28(土) 01:48:08 ID:st64LkQp
河口付近でウナギ釣りしてるとエイが掛かる
食べられるけど、尻尾の毒が怖いから捨ててる
95名無しのひみつ:2009/02/28(土) 01:50:44 ID:R0FI7mVj
エイ専門家の私が通りますよ っと。
96名無しのひみつ:2009/02/28(土) 01:56:50 ID:vma3bDKk
尻尾の毒ってヤバイ?
97名無しのひみつ:2009/02/28(土) 01:59:12 ID:ARuHSkOZ
淡水魚のエイっていたんだ。

巨大魚でこれ思い出した
ttp://x51.org/x/images2005/manbou.jpg
98名無しのひみつ:2009/02/28(土) 02:11:47 ID:zKyHB6u6
エイヒレパーティーができる
99名無しのひみつ:2009/02/28(土) 02:36:29 ID:allCoV2C
>>1
いやー、川で泳いでいる最中にこんなエイに出くわしたら、余裕で死ねるなw
100名無しのひみつ:2009/02/28(土) 02:39:03 ID:k6oOysam
今週のナショナルジオグラフィックチャンネルでこの人の特集したばかりじゃないの!
ニュースに出るようなおっさんだったのかあの人は……
101名無しのひみつ:2009/02/28(土) 03:27:19 ID:eLrPfj+g
>>97
何言ってるんだコイツ
大人気種で世界中のペットショップで売られているぞ
専門店にはそれこそ何10種もいる
102名無しのひみつ:2009/02/28(土) 03:42:00 ID:/ZWgC5wF
沢山のエイヒレが取れそうだ。
鰭酒にして味わおう。
103名無しのひみつ:2009/02/28(土) 03:48:21 ID:Ttd1LIbl
なるほど、これは巨大だ。
104名無しのひみつ:2009/02/28(土) 04:09:01 ID:/S1ZxCvR
携帯だからみれねぇ
悲しすぎる
105名無しのひみつ:2009/02/28(土) 05:33:34 ID:U+NTLqC9
えーいっ☆
106名無しのひみつ:2009/02/28(土) 08:54:36 ID:/BV/8NpM
コラじゃねーかwww
騙されたわ
107名無しのひみつ:2009/02/28(土) 09:14:07 ID:HRrZfnDK
>>104
ブラウザ何?
http://same.ula.cc/test/u.so
これ使ってこのスレ見てみ?
画像リンク踏むとどの変換サイトで見るか選べる。
「リサイズ」がオススメ。
108名無しのひみつ:2009/02/28(土) 10:01:39 ID:2ch91oL1
あきらかにコラの特長がでてるが
素人しかいないのか?
109名無しのひみつ:2009/02/28(土) 10:12:10 ID:K1XDHQe/
>>1
こんなもんが目の前泳いでたら心臓止まるわww
110名無しのひみつ:2009/02/28(土) 10:23:56 ID:PzOoWyLI
ほんと白人はどこにでも居やがるな
111名無しのひみつ:2009/02/28(土) 10:45:05 ID:guclILT8
>>1
DEKEEEEE
112名無しのひみつ:2009/02/28(土) 10:50:33 ID:NFL/OzN3
スティングレー
113名無しのひみつ:2009/02/28(土) 10:52:49 ID:ANu6iTYw
>>1
釣りか??
114名無しのひみつ:2009/02/28(土) 11:31:41 ID:F+s02FwI
呑ま呑まエイ、呑ま呑ま呑まエイ、
115名無しのひみつ:2009/02/28(土) 11:42:43 ID:8w8NFVNh
軽くグロだなw
116名無しのひみつ:2009/02/28(土) 11:47:28 ID:cj1SGhgc
117名無しのひみつ:2009/02/28(土) 11:56:49 ID:8cWiSCbz
丸すぐる
118名無しのひみつ:2009/02/28(土) 12:49:29 ID:OI2Tn5zY
後の第6使徒ガギエルである
119名無しのひみつ:2009/02/28(土) 13:05:16 ID:W3MdRtAg
キングスライム
120名無しのひみつ:2009/02/28(土) 15:10:40 ID:xNKS0Nkp
食えるの?
121名無しのひみつ:2009/02/28(土) 15:27:14 ID:GBMCG46I
このエイを釣れる釣竿も凄いと思う。
122名無しのひみつ:2009/02/28(土) 16:42:35 ID:/o6cMyCK
でかすぎたまげた
123名無しのひみつ:2009/02/28(土) 16:55:31 ID:md9+4iCc
DEKEEEEEEE
124名無しのひみつ:2009/02/28(土) 19:14:21 ID:xNKS0Nkp
だから、このエイは食えるの?
このスレには誰も答えられるヤツはいないの?
みんなバカなの?
死ぬの?
125名無しのひみつ:2009/02/28(土) 19:48:11 ID:4lxcqdMS
これがいるならシーサーペントいたって全然不思議じゃないだろ
126名無しのひみつ:2009/02/28(土) 20:18:23 ID:GATbiuBJ
確かに神格化されるレベルだね
昔の人が見たら神様だと思うに違いない
127名無しのひみつ:2009/02/28(土) 20:47:31 ID:D58rdquX
>>96
すごくヤバイ
128名無しのひみつ:2009/02/28(土) 20:48:30 ID:wxx81O6s
>>124
食おうと思えば食える。
でも、生は止めた方がいい。
軟骨魚類は臭いから。
129名無しのひみつ:2009/02/28(土) 21:09:27 ID:4l3s4gTb
軟骨魚は全身にアンモニア溜まってて臭い
薄切りにして塩水に1日曝して臭みを抜く
あるいは薄い酢とかレモンジュースとか
130名無しのひみつ:2009/02/28(土) 22:52:26 ID:FNBr4Hw5
2mくらいで「巨大」っておおげさじゃね?
と思ったが画像見たら確かに巨大だ
131名無しのひみつ:2009/03/01(日) 02:17:13 ID:hvjX9Khz
コレってボスタングじゃね
132名無しのひみつ:2009/03/01(日) 02:29:19 ID:Fl07y13B
ネッシー探してて代わりにこいつがみつかってももあんまり不満はないな
133名無しのひみつ:2009/03/01(日) 03:40:14 ID:eATxM/ij
琵琶湖オオナマズのがでかいだろ。
134名無しのひみつ:2009/03/01(日) 05:38:11 ID:TIVMLiwx
ヘドラとしか見えない
135名無しのひみつ:2009/03/01(日) 10:09:57 ID:EX/PNK0z
どっちが前?
ていうか、シッポ前と後ろの両方にあるように見えます。
136名無しのひみつ:2009/03/01(日) 17:07:52 ID:wN8SrbAs
ほんと欧米人(主に白人)は、こういうの得意気に捕まえるよなあ。
めちゃくちゃ生息数少ないと思うんだ、こんなでかいエイは。
最後の一匹だったらどうするんだ?
137名無しのひみつ:2009/03/01(日) 17:56:22 ID:RYouZYFU
地球上の生き物じゃねぇだろw
138名無しのひみつ:2009/03/01(日) 18:08:39 ID:tSFhpGS7
>>136
なんで記事読まないの?
文盲なの?死ぬの?
139名無しのひみつ:2009/03/01(日) 18:12:43 ID:qgse4ITQ
えいえいおー
140名無しのひみつ:2009/03/01(日) 18:27:32 ID:3rgqvMse
こんなのリアルで泳いでるところ見たら発狂してると思う
141名無しのひみつ:2009/03/01(日) 18:30:06 ID:c05GRUZJ
「エイをタイで釣る」

…よっしゃ!
142名無しのひみつ:2009/03/01(日) 21:25:12 ID:vn4PXoqZ
検索文字列:永六輔
最初から検索



見つかりません
143名無しのひみつ:2009/03/01(日) 21:30:58 ID:AfPmYBJK
マンタよりもでかいかも
144名無しのひみつ:2009/03/01(日) 21:36:26 ID:Fj6hoMJo
グラブロの幼生だろこれ
145名無しのひみつ:2009/03/01(日) 21:40:13 ID:kmLXcXiZ
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
146名無しのひみつ:2009/03/01(日) 23:50:09 ID:Ay/04Lx8
短パンマンてなんででるの?
147名無しのひみつ:2009/03/02(月) 00:32:31 ID:0bACxfhk
>>125
シーサーペントってリュウグウノツカイじゃないの?
148名無しのひみつ:2009/03/02(月) 01:20:30 ID:Hcx2g3e0
エイ型UFOだろ
149名無しのひみつ:2009/03/02(月) 08:02:32 ID:rwyee67m
>>141
全スレがそっぽ向いても、僕は君を評価する。
150名無しのひみつ:2009/03/02(月) 12:32:18 ID:M3k9Lpyc
回転ベッドエイと名づけたい。

151名無しのひみつ:2009/03/02(月) 12:44:53 ID:Oxk4Aqg4
2009/7/23
開催予定
プロ野球交流戦
巨-大エイ
152名無しのひみつ:2009/03/02(月) 15:44:30 ID:CHJrIGs1

【民主党】小沢代表「拉致問題は北朝鮮に何言っても解決しない。カネいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしかない」★16
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235973820/
153名無しのひみつ:2009/03/02(月) 18:49:10 ID:52XvlFFs
138
このヌケサクが。『激減した』とは書いてあるが
『増えてる』とは一言も書かれてないだろ。
希少な生物であることに変わりはない。
154名無しのひみつ:2009/03/02(月) 19:03:04 ID:FT2F5pZk
>>153
>>1
>現在では従来の推測よりも生息数が増加しているのかもしれない」とホーガン氏は期待を込める。

また、>>1記事にもあるように
>捕獲を行った漁師と研究者により川に戻された

わけで、まあいいでしょw
155名無しのひみつ:2009/03/03(火) 01:47:08 ID:TrOd5LUf
ちょっと前まで淡水に巨大人食い鮫がいたんですが
ルーダイヤモンドフィリップスが退治しちゃいました
156名無しのひみつ:2009/03/03(火) 01:57:51 ID:fNF0xa4e
ちょっと調べたら、ノコギリエイ(ノコギリザメとは別)もエイの仲間で
淡水を遡ることも多く、体長は6m以上、体重は海の個体か淡水の個体かは分からんが
6mオーバーになり得る(未確認だと9mオーバーだと)との事
ノコギリエイは口先が長く殆どサメ体型で、厚みがあるから重さも500kgを超えてしまう

淡水魚で淡水域で完全に繁殖している種類だと、>>1のヒマンチュラが最大という事になるか
しかし海水と淡水を行き来しているのを含めるとチョウザメの化け物サイズのが含まれてしまう
このヒマンチュラも海で見つかることがあるようだが、長時間いることはないようだ
157名無しのひみつ:2009/03/03(火) 10:24:06 ID:61mKAruv
>>1
想像以上にでかすぎワラタw
158名無しのひみつ:2009/03/03(火) 20:10:34 ID:VBUBrwpf
肥満チュラ
159名無しのひみつ:2009/03/03(火) 21:20:23 ID:qJ/gLJUT
ミラーモンスターですね、わかります。
160南方水産郷 ◆DIu25LS/ow :2009/03/03(火) 21:56:57 ID:FoeBKR00
>>156
ノコギリエイは幼魚期は淡水域に入る事が多いけど生体になるとほとんど海で過ごすようだ。淡水域で数メータークラスのノコギリエイは期待出来ないと思う。
161名無しのひみつ:2009/03/04(水) 01:25:06 ID:fEsa4p6O
キメェ・・・
もうちょっと遠慮しろよエイめ
162名無しのひみつ:2009/03/04(水) 02:10:33 ID:EAXNOuPY

うおお…
人間とか喰うんじゃね?
163名無しのひみつ:2009/03/04(水) 02:55:12 ID:OPR0jjPZ
紅茶キノコってデカくなるんだな
164名無しのひみつ:2009/03/04(水) 06:03:12 ID:V4IpMosc
ジオンもここまできたか
165名無しのひみつ:2009/03/04(水) 06:16:26 ID:6DwEWhM+
こんなのに刺されたら即死だなぁ…
166名無しのひみつ:2009/03/04(水) 07:37:33 ID:PlPqT+bl
子供用プールにしてはデカイな
167名無しのひみつ
こいつが空から槍をばんばん飛ばしてくるわけか