【医療】糖尿病根本治療に道 血糖下げる細胞の源を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KASA/DZV.. @傘職人φ ★
血糖値を下げるインスリンを膵臓(すいぞう)内で分泌する「ベータ細胞」の源となる細胞を、
九州大大学院医学研究院の稲田明理(あかり)特任准教授らのグループがマウスで突き止め、
糖尿病の新たな治療法に道を開く発見と注目されている。

糖尿病では、ベータ細胞が減少してインスリン分泌が減り、血糖値を調節できなくなる。このため、
ベータ細胞を再生できれば根本的な治療になると考えられている。

ベータ細胞の供給源を探っていた同グループは、膵液を運ぶ膵管の細胞に着目。マウスを使い、
遺伝子操作で膵管細胞に印を付けて追跡し、この細胞の一部がベータ細胞へ分化したことを確認した。

別のマウスの実験では、損傷した膵臓の組織が再生する際、膵管細胞からベータ細胞が供給されることも分かった。

稲田特任准教授は「人体でも膵管細胞を刺激してベータ細胞の増加を促すことができれば、
新たな治療法につながる可能性がある。今後はベータ細胞に分化する仕組みの研究が期待される」と話している。

ベータ細胞の起源をめぐっては、米ハーバード大のグループがベータ細胞の分裂以外にないとの
説を主張していた。稲田特任准教授は、同大に在職中の2002年から研究に取り組み、この説を
覆した。成果は昨年12月、米科学アカデミー紀要に掲載された。

厚生労働省の「2007年国民健康・栄養調査」によると、成人で糖尿病の患者や罹患(りかん)が
疑われる人は、推計2210万人で、4・7人に1人の計算。


http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090213015.html

2名無しのひみつ:2009/02/13(金) 14:58:13 ID:5YdoDPMe
VHS
3名無しのひみつ:2009/02/13(金) 14:59:54 ID:wvG/AaF8
SONY
4名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:02:08 ID:7gxnEcmG
>4・7人に1人
もう国民病どころの騒ぎじゃないな。
ここまで罹患率が高くて重症化が懸念される慢性病で、根治療法が見つかってない状況の方が不自然だ。
かつての結核のように、簡単に治る時代が来るだろうか。
5名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:05:17 ID:DSn16uel
ハーバード大ざまぁwwwww
6名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:06:08 ID:wvG/AaF8
食料輸入停止。おまえら食いすぎ。少しは歩けよ。
7名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:13:47 ID:l1fagBQU
>>4
日本人は米食うから仕方ないな
米は糖質の塊だし
毎日米食ってたら毎日肉食ってるやつより膵臓に負担がかかる
8名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:23:40 ID:oAoWAY3y
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
これでドカ食い。体動かさな…。
9名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:24:24 ID:5Ff8BgH5
>>7

もともと 日本人は欧米人に比べ

インスリンの分泌能力が低いらしい

にも拘らず 肉を食いだしたからな
10名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:25:23 ID:6lR1ZQJb

よーし、あと二十年待て
11名無しのひみつ:2009/02/13(金) 15:33:24 ID:ofBQfYla
で、漏れは間に合うのか?微妙だな
12名無しのひみつ:2009/02/13(金) 16:07:39 ID:l1fagBQU
>>9
肉はほとんど糖質が入ってない
糖尿病は「糖」尿病というくらいだから
糖を取らなければ問題ない

おれもけっこう重い糖尿病患者だが
肉や魚、卵なんかはドカ食いしても血糖値は上がらない
米を茶碗一杯食べると血糖値200超えるけど
13名無しのひみつ:2009/02/13(金) 16:23:25 ID:QCjMIF1k
うちのオババが逝く前に流通させてくれ。
14名無しのひみつ:2009/02/13(金) 16:33:09 ID:0nCrrEA+
オレのオババ様も糖尿病なんだよな。
ていうか、うちは遺伝的に糖尿病が発病しやすいっぽい。
早く流通してくれんかね?
ていうか、大学系の研究室は投資対象にならんのが痛いわ。
15名無しのひみつ:2009/02/13(金) 17:02:11 ID:2Ycpz5l2
>>12

君はいまは食後過血糖にならないかもしれないが十年後くらいに、
腎不全と肥満に気をつけることだ。
あと、がんにもね。特に大腸がん。
16名無しのひみつ:2009/02/13(金) 17:05:58 ID:2Ycpz5l2
>>1

こんな程度の基礎研究で喜ぶのはまだ早い。
マスコミは勉強不足だから素人を糠喜びさせる罪は重い。
運動ぬきでは何を語っても片手落ち。
日本人の戦後の栄養摂取量は決して増えていない。
糖質摂取はむしろ減っていて、蛋白と脂質摂取は増えているんですよ。

これは何を意味しているのか?

日本人に限らず発展途上国もそうだけど、運動不足が一義的な原因ということですよ。
17名無しのひみつ:2009/02/13(金) 17:18:40 ID:RNIHZRfa
>>12
>糖を取らなければ問題ない
これが問題の引き金、
科学万能主義の、エセ科学を信じちゃっている人の浅知恵
瞬間的なものと慢性的なものの区別ができなくなっている。
18名無しのひみつ:2009/02/13(金) 17:30:39 ID:l1fagBQU
>>17
ヒント
健常者には決して分からない
19名無しのひみつ:2009/02/13(金) 17:32:08 ID:ISYaZJMH
これは1型だけじゃない?
20名無しのひみつ:2009/02/13(金) 17:36:36 ID:o1zQl8B7
デブがなる印象
21名無しのひみつ:2009/02/13(金) 18:03:41 ID:zIFQRF5V
またノーベル賞か?
22名無しのひみつ:2009/02/13(金) 18:04:24 ID:RNIHZRfa
>>18
ヒント 作られた病気。
23名無しのひみつ:2009/02/13(金) 18:05:46 ID:NTqmnAuY
>>18
ヒントは反論じゃない。
24名無しのひみつ:2009/02/13(金) 18:33:59 ID:xtSUsRUo
>>18
ヒント バナナはお菓子には含みません
25名無しのひみつ:2009/02/13(金) 18:52:18 ID:T9mD6RnR
一型と二型では治療といっても違うと思うんだけどどうなんだろ?
26名無しのひみつ:2009/02/13(金) 18:59:48 ID:SiyF4+NT
>>25

細胞が失われる場合と、自己免疫疾患だから
表現型は似てるけど、根治しようと思ったら全然違う方法論となるでそねw
27名無しのひみつ:2009/02/13(金) 19:02:39 ID:z7wnDXQZ
透析で経営してる小規模医院とかのことを考えて欲しい
糖尿病が無くなったら困る人もいるんだよ
28名無しのひみつ:2009/02/13(金) 19:33:41 ID:CGYLHfxV
 ハーバード大で5年間の研究後、若手研究者を支援する九大の「次世代研究
スーパースター養成プログラム」(SSP)に応募し、2007年から医学研究
院のメンバーとして活躍中。アメリカでの研究成果である「膵管上皮細胞か
ら分化されるβ細胞」は、今のところまだ限られた数しか見つかっていない。
「β細胞に分化する幹細胞を早く分離・同定して、β細胞を増やす治療など
再生医療へ繋げたい。糖尿病合併腎症を防ぐことで、透析患者の減少や医療
費の抑制にもなる」そう自分に言い聞かせながら、研究に没頭する若き科学
者である。
〈脚注〉Breyer MD, Qi Z, Tchekneva E.:Diabetic nephropathy:
leveraging mouse genetics.
Curr .Opin .Nephrol .Hypertens. 15: 227-232(2006). 
Breyer博士は「これらのモデルマウスを使うことによって糖尿病性腎症の
病態を調べることに新しい発見(道筋)をもたらし、さらにヒトでの研究を
補い糖尿病性腎症をもたらす遺伝子を調べることに役に立つ」と言ってお
られ、とても名誉なことです。(稲田さん談)
29名無しのひみつ:2009/02/13(金) 19:49:19 ID:AYZF3pnh
>>27
透析ってのもある意味利権だよなw

何億も掛けて開業して経営難になる位なら大病院とかにでも勤務した方がよくね?
献○ルームで血圧計ってるだけで日当3万だそうだしw

つーか、罹患率が約5人に1人ってヘタすると日本人滅亡の危機じゃね?
30名無しのひみつ:2009/02/13(金) 22:37:44 ID:8YFa47xz
今現在「糖尿病が治る」と宣伝している業者は全てインチキ
31名無しのひみつ:2009/02/14(土) 00:49:31 ID:/S6AcQXO
>>16
昔は一日に米6合とか普通だったわけだもんなあ。
32名無しのひみつ:2009/02/14(土) 00:49:44 ID:xZsUTiuH
栄養の取りすぎで、一時的になる糖尿病の比率はかなり高いが
ベータ細胞が破壊される真性の糖尿病の患者の確率は、もっと低い。
ていうか、全然別の病気です。

現象は同じに見えるが、原因が違うので同じ病気として扱うのは根本的に間違っている。
33名無しのひみつ:2009/02/14(土) 03:55:38 ID:/Zv71Pa1
>>32
同じに扱ってる人いるの?
34名無しのひみつ:2009/02/14(土) 04:16:09 ID:G+n+KSwu
1型・2型共に真性糖尿病と呼ばれ、どちらも完治することはない。
一時的になるのは妊娠糖尿病やステロイド糖尿病など特殊な場合だけだね。
35名無しのひみつ:2009/02/14(土) 04:25:48 ID:MDh8pRBz
>>18

浅知恵でこたえなさんな
36名無しのひみつ:2009/02/14(土) 04:26:32 ID:mLRR47g1
・肉、魚をほとんど食わない
・1日30分歩く
・ジュース、酒、お菓子等も禁止

半年でHbA1c11%が5.5%になったぞ
俺のベータ細胞が頑張ったのか?
37名無しのひみつ:2009/02/14(土) 04:37:47 ID:3DAtPNeI
1型2型の区別って結構あいまい化しているよね。

インシュリン分泌低下状態を1型、インシュリン感受性低下状態を2型と
するのが今の区分でいいの?

前は、小児糖尿病系の人を1型、高齢化や長期肥満に伴うすい臓のイン
シュリン分泌機能低下を2型と呼んでいたように思う。


自分は、空腹時と2時間後が両方とも基準オーバーで糖尿病認定されたけど
現状は投薬なし、食事運動だけで経過観察中。インシュリンはちゃんと出て
いるし、現在は空腹時血糖も基準値以下に下がった。2時間後はしばらく
調べていないけど、もし正常値内に入っていたらェ解と解釈していいのかな?
38名無しのひみつ:2009/02/14(土) 04:46:38 ID:HeRy4lgo
米食うから糖尿病になるんじゃなくて
カロリー、特に脂肪のカロリーが高過ぎ。
コンビニ弁当には鶏の唐揚げが必ず入ってるし
スーパーの惣菜コーナーにも唐揚げ、
コロッケ、天ぷら、フライ・・・
揚げ物多過ぎ。焼肉食い過ぎ。
39名無しのひみつ:2009/02/14(土) 05:14:37 ID:mxzcfcGi
>>36
魚は食ってもいいぞ。それと、チーズが腹持ちが良い。
書いてないけど、もちろん野菜はたっぷり摂ってるんだよな?

俺はインシュリンの出が悪いらしく、一生薬の世話になる。
毎月の検査では「順調です」……おれ、妊婦かよw
40名無しのひみつ:2009/02/14(土) 05:43:51 ID:AYVCSnqp
>>7
そもそも米食のせいで糖尿病になりやすいようなら今より米食率の高かった
時代の方が罹患率が高かった筈だが。
現実は真逆で昭和40年頃に比べて罹患者数は200倍以上に膨れあがってるそうだが。
41名無しのひみつ:2009/02/14(土) 06:00:05 ID:QpvR8oGp
>>40
比率でいえば昔はタクアン一切れにご飯一膳みたいなものだから糖質偏重だったんだろうけど、
今は飽食でおかずもご飯も大量に食らう人がほとんど
取り込んで処理しなければいけない糖質の総量は増えている可能性があるかも・・・

>>37
1型は膵島が軒並みやられて、結果としてインスリンの基礎分泌分すら枯渇していくイメージがある
1.5型も含め劇症か緩慢推移かはあるにせよ、行き着く先はほぼ枯渇
2型はインスリン抵抗性との拮抗の結果として、インスリン分泌能が総体的に低下というイメージ
そこに至る過程の高インスリン血症で細胞が疲弊と脂肪細胞への取り込み増加で肥満
内臓脂肪メタボで抵抗性うP・・・さらにインスリン分泌のループ
その先には膵島疲弊で分泌能低下・・高血糖化してブドウ糖毒性で攻撃され膵島がさらに減少=分泌能も低下
42名無しのひみつ:2009/02/14(土) 06:52:43 ID:ait2iVMG
>>40
どうして物事を単純に、単純に置き換えるんだろう、
そんな簡単なら解明しているし、問題にもならん。
43名無しのひみつ:2009/02/14(土) 08:38:01 ID:qIbTq/25
不思議だよね。
日本人の摂取カロリーは貧困が無くなって以降、それほど増加していない。
先進国の中でも非常に低い水準。
単純に摂取カロリーと糖尿病の増加と相関していない。
ここでは患者数2000万とか言ってるけど、何かの陰謀なんじゃないか。
44名無しのひみつ:2009/02/14(土) 08:50:04 ID:ShMwbvrP
運動量は確実に減っているな
体力使う仕事は機械化が顕著だし、そういう仕事じゃなくても車の普及が大きい
45名無しのひみつ:2009/02/14(土) 10:26:26 ID:mxzcfcGi
ヒント:ストレス
46名無しのひみつ:2009/02/14(土) 12:56:26 ID:aAYXRtcq
軽く飢餓状態が日常な生活を2千年ほど続けていたから
毎日ご飯食べるとβ細胞がびっくりして糖尿病になるんじゃね?
47名無しのひみつ:2009/02/14(土) 13:42:03 ID:POdYunD4
>>46
数年連続で凶作とか、普通だったしな…
48名無しのひみつ:2009/02/14(土) 14:19:13 ID:sY+u8yIG
ヒント:運動不足
49名無しのひみつ:2009/02/14(土) 14:35:24 ID:ait2iVMG
細胞の代謝は細胞膜の性能に依存する。
糖尿病が治らない原因は解明されておらず、
一時的な緩和の手法にすぎない。これは風邪薬のように
風邪を治すのではなく、症状を緩和させるのと同じではないか
50名無しのひみつ:2009/02/14(土) 14:50:17 ID:hb6whAsJ
51名無しのひみつ:2009/02/14(土) 15:24:04 ID:MOm/Xb+Y
運動不足ってことはないだろう。
昔の日本人がせっせと運動していた事実はないし、
通勤・通学に要する労力も変わっていない。
52名無しのひみつ:2009/02/14(土) 15:27:29 ID:GnYeXzjw
53名無しのひみつ:2009/02/14(土) 15:36:24 ID:3g6P4jBu
運動は大事だけど、血糖下げるために一番効率的な方法って
脳みそ使いまくることだと聞いたことがあるよ。
筋肉では糖以外にも脂肪とかからエネルギー補給できるけど
脳みそは糖だけしか使えないからとか何とか。
54名無しのひみつ:2009/02/14(土) 15:51:21 ID:88JMqgfu

うあぁ・・・米食うのやめるわ・・・

怖くなってきた。

55名無しのひみつ:2009/02/14(土) 15:52:00 ID:G+n+KSwu
>>53
デマでしょね。頭使いすぎて低血糖昏睡になったなんて話は聞かないし。
56名無しのひみつ:2009/02/14(土) 17:37:20 ID:bQqZBTES
>>53
脳はケトン体も使える(らしい)
57名無しのひみつ:2009/02/14(土) 17:39:33 ID:NiShJQFB
>>53
>脳みそは糖だけしか使えないからとか何とか。

飢餓状態だと脳死になるんですね、わかります。
58名無しのひみつ:2009/02/14(土) 18:02:12 ID:QpvR8oGp
>>54
罹患しているならともかく、現状健康体ならある程度の糖質は摂っておけばいいよ
まぁすごい肥満でアトキンス系ダイエッターになりたければそういう選択もあるけどw
とりあえず肝臓での糖新生サイクルが発動しない程度の糖質は摂っておくといい、それ以上は過剰

頭使うと確かに血中グルコースを消費するけど、早足散歩のような有酸素運動には敵わない程度
グルコース代謝系からケトン代謝系にスイッチが切り替われば脳はケトン体も利用する
でもその前に肝で糖新生が起きるから
59名無しのひみつ:2009/02/14(土) 18:26:02 ID:ait2iVMG
糖尿病患者の肝臓とすい臓と腎臓とか全て健康な人から移植したとしても
また糖尿病になるとおもうぞ。
原因は(ry
60名無しのひみつ:2009/02/14(土) 21:58:01 ID:G+n+KSwu
61名無しのひみつ:2009/02/15(日) 02:23:55 ID:BoE8NPAu
信じなくてもいいが、種の皮の部分、果物の皮の部分。
植物の硬い茎の部分。
この手の硬い部分ばかり食べてみな、
糖尿病関係は、激しく改善するから。

あと、酸性土で育つタイプの野草の類。アルカリ土で育つ野草はダメ。

現代人が食べなくなった部分ばかりだけど。
62名無しのひみつ:2009/02/15(日) 03:19:26 ID:dQTJm8PQ
>>61が糖尿病患者じゃないなら信用しない
まずは自分で糖尿病になって実験してみろ
63名無しのひみつ:2009/02/15(日) 04:53:50 ID:lmj7y1sm
>>62
この板でその反応はないだろ?
>>61の論をもう少し科学的に考えてみてはどうか。

具体例でいこうか。
>あと、酸性土で育つタイプの野草の類。アルカリ土で育つ野草はダメ。
この部分はどうだ? 俺、理由が知りたい。
64まあオカルトだろう:2009/02/15(日) 06:41:51 ID:BoE8NPAu
>>63
ほとんどの植物はアルカリ土でなければ、痩せて虫や病気などに
かかりやすく、酸性土を好む植物はこの劣悪の条件でも育つ
何かを持っているらしい。
酸性土だと粘土層みたいな場所らしい。
病気で、例えば胃腸の病気で粘土を食べるという古来の民間療法も
あるよ。アンデスの山岳民族は粘土と一緒に毒芋を食べるとか。
毒消しになるらしい。
65名無しのひみつ:2009/02/15(日) 14:36:51 ID:qSZ2DVen
>>61
種の皮の部分、果物の皮の部分、植物の硬い茎の部分って具体的に何を
食べればいいのですか?
それで、実際にあなたか、あなたの知ってる人が糖尿病が治ったのですか?
だとしたら、これはすごいことだが
66名無しのひみつ:2009/02/15(日) 15:31:21 ID:C7Gg7ZZM
20前半なのに糖尿病の気がある俺にはありがてぇ話だぜ!
67名無しのひみつ:2009/02/15(日) 16:28:17 ID:dQTJm8PQ
>>66
糖質制限食で耐糖能改善、正常データに
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-627.html
68名無しのひみつ:2009/02/15(日) 16:46:34 ID:27numvHm
別に運動でも下がるよ
即入院レベルだったけど、1800kcal制限+運動で正常値になった
69名無しのひみつ:2009/02/15(日) 17:50:08 ID:6gMrcDcw
>61
難消化性植物デキストリンか
70名無しのひみつ:2009/02/15(日) 17:58:35 ID:6gMrcDcw
インスリンの分泌量が増えると太る
運動するかわりに脂肪に溜め込むんだろ

71名無しのひみつ:2009/02/15(日) 20:22:34 ID:6q1OYSAo
去年20代で糖尿病になった俺POP
さてこれが実用化するのが先か、俺が死ぬのが先か。
まだ発見レベルだから実用化は20年後とかだろうから死んでるだろうな。
72名無しのひみつ:2009/02/15(日) 21:22:07 ID:zM+atP7K
発見て・・ねずみじゃねーか
んなもん記事にするなよ、人間で試してから言え
73名無しのひみつ:2009/02/15(日) 22:02:14 ID:O+mJFOcR
>>61
りんごは皮ごとも含む?
74名無しのひみつ:2009/02/15(日) 22:39:08 ID:3tZQHcnL
つ ベンフォチアミン
75名無しのひみつ:2009/02/19(木) 20:52:09 ID:N6+TL2/9
実用化は50年後?
76名無しのひみつ:2009/02/20(金) 05:55:06 ID:oxZE3rMS
>>43
急激に血糖値を上昇させる食品が増えたせいじゃないかな?
米は上がりにくい。専門用語で何ていうか忘れたけど、
俗にいう腹持ちがいいってやつ。

デンプン自体が分解されやすい小麦粉の食品の増加
吸収を穏やかにする食物繊維摂取の減少
がかかわってるような・・・
77名無しのひみつ:2009/02/20(金) 08:25:35 ID:hMqxQ9z/
GIってやつかな?
低インシュリンダイエットとか。

俺は糖尿病なんだけど
インシュリンは出すぎらしい。
これもまたよくないらしいんだ・・・
78名無しのひみつ:2009/02/20(金) 08:43:46 ID:bGwCk5Cf
インスリン抵抗性、
要するに運動不足の人が増えてきたということかいな・・・
79名無しのひみつ:2009/02/20(金) 09:24:42 ID:hMqxQ9z/
運動は毎日2時間はあるいてるんだけどなぁ
80名無しのひみつ:2009/02/20(金) 09:33:15 ID:KaYgkYHt
運動するタイミングにもよるからな
食前の運動だと、かえって直後の食事での血糖値の上昇をまねくこともあるし
運動強度も低すぎるんだと思うよ
アドレナリンが出るような強度で食後やれば、インスリンの分泌をアドレナリンが
押さえ込むから
81名無しのひみつ:2009/02/20(金) 12:12:00 ID:VrkwIQ4v
糖尿病になると、一番最初どういう症状で自覚するの?
82名無しのひみつ:2009/02/20(金) 12:32:55 ID:rVDQU7is
>81
疲れやすくなるな。
身体の異常なだるさとか。
おいらは境界型だけど、今は目に来ていて目が疲れやすい。
でも数値的には自覚症状が出るには早いと思うんだけどな。
もしかしたら別の原因があるかも知れない。
83名無しのひみつ:2009/02/22(日) 15:56:47 ID:gvaXNCJW
>>81
まず喉の渇き。
そして傷が治りにくくなった。
ちょっとした傷がかさぶたになって取ると中がグジュグジュ。
半年以上繰り返し。
次は感覚障害。手足のしびれ、冷え性。
次は逆行性射精。弁が壊れて膀胱の中に射精する。
このくらいは大して日常生活に支障がない。

ついに来たのが目。ここまで来たらデスマーチが始まっている。
廃人確定。
84名無しのひみつ:2009/02/22(日) 16:24:23 ID:lVhEBghA
>>81
涙に糖分が混ざるんだろうけど、視界が霞む(常に薄膜がかかったみたいなボヤけ方)
当然目ヤニも増えた
あとは尿意・・近くなった(本当に悪化した時程ではないけど微妙に・・・)
疲れやすさ、食後の倦怠感が抵抗し切れないほどになった
あとは炎症(元々歯根が弱かったが歯茎の腫れる事が激増)
下腹部(両足付け根内側)が痒い
=====この時点では糖尿病など知らず=====

急激に悪化した時は、水を1日8〜10L摂取
トイレは長くて30分までしかガマンできない
食事を取ると10分後くらいには食卓に伏せってしまうほどになる
口内にカンジタ発生←抵抗力の急速な低下で普段なら悪さをしないモノに負けた状況
水飲みとトイレに行く以外、起き上がれないほどの倦怠感・・・寝返りすらも億劫
こりゃ死ぬかもと思ってかかりつけ医に行き、即入院紹介状の贈呈式
85名無しのひみつ:2009/02/23(月) 01:14:48 ID:basKNCqy
唾液に糖分が混ざるのか、前歯が全部虫歯になった。
みっともなさすぎる。
86名無しのひみつ:2009/02/28(土) 01:32:34 ID:Rs+LDGhZ
ばんばん誘導分化が明かされていくね。
いいことだ。
87名無しのひみつ:2009/02/28(土) 01:33:30 ID:RMibOGkd
朝生1〜「医療崩壊」 エロい看護婦を探せ
ttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1235747335/

【実況テレ朝】
ttp://live23.2ch.net/liveanb/



88名無しのひみつ:2009/02/28(土) 01:43:12 ID:V4CGnzDq
GJすぎる
89名無しのひみつ:2009/02/28(土) 03:32:06 ID:RhNc8Qyp
水分を恐ろしい位摂るようになりました
1日4リットル確実に摂るし排尿も1日20回位
当然アソコはずっと糖尿で乾く暇なしでカンジタ 痒くて痒くて我慢できません
女なのにアゴに一本だけヒゲが伸びて
髪の毛はシャンプーするたび二、三十本程抜け落ちました
足は角化型水虫になってがさがさ
10キロ位体重減少
視力はずっと霞んで奥の方がダルいような痛いような感じになります
90名無しのひみつ:2009/02/28(土) 03:47:58 ID:V7VlQa6v
GJ
91名無しのひみつ:2009/03/07(土) 01:56:24 ID:b4K3QZfj
続報キボンヌ。

わが希望の星よ。。。
92名無しのひみつ:2009/03/07(土) 03:03:29 ID:bVsLDoqI
九大GJ! 感動した。
93名無しのひみつ:2009/03/09(月) 04:03:32 ID:Q4LYBm5u
まだかまだか続報まだか。。。
94名無しのひみつ:2009/03/09(月) 12:00:05 ID:zYnYnvST
俺は血糖が高くなると指先が冷たくなる。
えり首も冷たい。十年ぐらい前から
毎年4月末に電車に冷房が入ると寒くなった。
今は血糖が上がると背中やスネが寒い。
夜なんか背中が寒くて気分が悪くて
眠れないことがある。
95名無しのひみつ:2009/04/06(月) 03:29:50 ID:zVJt0rV6
新しい情報まだか……。
96名無しのひみつ:2009/04/07(火) 00:01:44 ID:6CnbQBn5
糖尿病こええ・・・
97名無しのひみつ:2009/04/07(火) 02:49:26 ID:PrUNVCJ7
網膜がボロボロで失明しそうだぜ orz

早くなんとかしてくれー
エロビデオも2ちゃんも一生見られないなんて地獄だー
血糖値が普通になったところで眼は治らないんだろうけど
98名無しのひみつ:2009/04/13(月) 14:38:12 ID:RNpav/dk
>>97
何とか頑張ろう。

お互い……
99名無しのひみつ:2009/04/13(月) 15:37:20 ID:vAhyckNm
>>98
ありがとう
頑張るよ
100名無しのひみつ
致命傷には決してならないように
外科的に膵臓を損傷させたら、膵管からβ細胞が供給されて
糖尿の症状が改善されたりするのか?

と思った。