【医学】がん抑制遺伝子 国立がん研の研究員ら、がん細胞化を防ぐ遺伝子特定[02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@白夜φ ★
<がん:抑制遺伝子、国立がん研が特定>

正常な細胞ががん細胞に変わるのを防ぐ遺伝子を、国立がんセンター研究所の
大木理恵子研究員(分子生物学)らが特定した。さまざまながんの治療や診断の開発に
役立つ可能性がある。6日付の米科学誌セルで発表した。

すべての正常細胞は遺伝子「Akt」の働きが異常になると、がん化することが知られている。
通常、がん抑制遺伝子「p53」が司令塔となって、Aktががん化するのを防いでいるが、
指示を受けて働く遺伝子の正体は謎だった。

研究チームは、がん細胞が死ぬことなく異常に増殖することから、細胞死を引き起こす
遺伝子「PHLDA3」ががん化と関係があるのではないかと注目。ヒトの肺がん細胞を
調べたところ、この遺伝子が欠けていることを突き止めた。Akt遺伝子の働きも異常に
活発化していたことも確認した。【江口一】

毎日新聞 2009年2月6日 東京朝刊

記事引用元:毎日jp(http://mainichi.jp/
http://mainichi.jp/select/science/news/20090206ddm002040077000c.html

☆ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2009/02/06(金) 23:04:54 ID:idAIIKrG
「PHLDA3」を組み込んだベクターウイルスに感染すれば、癌を予防できるかも。
聖人に触れれば病が治るという秘蹟はウイルス感染だった?
3名無しのひみつ:2009/02/06(金) 23:07:31 ID:AtO8GrKQ
この遺伝子を調べれば、薬で治すことも可能になるのか?
4名無しのひみつ:2009/02/06(金) 23:09:51 ID:Ezj+syGB
なんちゅうヘンテコリンな文章だ。
門外漢は手を出すなといいたい。
5名無しのひみつ:2009/02/06(金) 23:13:11 ID:kvznD9CN
この研究をiPS細胞に応用できれば細胞のガン化も防げて一石二鳥だ
6名無しのひみつ:2009/02/06(金) 23:16:41 ID:uzcYfA5z
大木さんもビッグになりましたな
7名無しのひみつ:2009/02/06(金) 23:22:23 ID:dPTwi8qq
がん、治る病気になるといいね。
8名無しのひみつ:2009/02/06(金) 23:25:44 ID:VTM4vvP+
>>5


導入する遺伝子は5つになるのか
9名無しのひみつ:2009/02/06(金) 23:37:49 ID:Z0e+mOH0
  `  _  `"/    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\         >_  十又
 ;   、_   |    //M::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Nヽ      'フ_,  田.十
     ,_   |   //,, _二ヽ::::/.i:::::::::::::i:、::::::::___,.-'   :l    `  ヾi  十┴
    レ' )   |   /:レ1/:::::::://  l:::::::::::::l l\:::i`─::::::::::::::::vi_l        |  十十
    _i_  |  /:::::::/:::‐-/_l_、 l:::::::::::::l l  \:、\_,.-‐:::l:::::::l    '   |  lコI.Iコ
    ノl jヽ |  /:::::::::l:::::::/l l_ヽ_.l\::::::l x_<_l;l ヽ:::::::::|::::::::l      |  ,‐十`
     夂  |/:::::::::::|:::::/ /,.-‐‐、 l .\::l'" r‐‐、 ヽ lヽ::::::|:::::::::\      | ノ`メ、,
    ムヒ  |/:::::::::::|::::l、 { l'' {;;} |    ヽ | {;;} l }  r‐;:::|:::_:::::::::\   .|  |
    .月ヒ  .|::::::::::::::::|::/rll  ‐`─'  ,    `─"   /〉,ヽ|:::\\::::::\ .|   ヽ_ノ
    / じ' |、≧∠‐'|:ト、‐l / / / /.r‐‐'' ̄ヽ / / / //‐'/  `─ヽ、\ ̄ レ'.| ‐十‐
     ツ  , ヽ   .レ ヽ‐l     |/ ̄`-.、|    /--'     `"'    |  .┼
    | |  ,、|ヽ     i l;l ヽ   |      |  _,..'´::/       、     .| (フヽ
     。.。 | レ          ヾj`i‐`‐--‐‐'_.イ::://レ     /   \   |  ‐┼‐
 レ──‐、 .|             |  ` '"  |/ レ __     '         | .○|
      V     ___,..-' ̄ノ     ,   ヾ二>'`‐-、__         |   ノ
 `      ,.-‐<´::::::::::::::::::::::\__   /_,.-‐/::::::::::::::::::::::`>‐、    /  | |
       /    `‐、_::::::::::::::::::::ヽ=`== /´:::::::::_,.-‐' ̄´    `'ヽ、//| .。.。
      /、    ヽ  \ ̄`‐‐--,.__\ /,-‐‐'" ̄::::/ 、    __/_  l   .| / l ./

この研究があと10年はやければ・・・
畜死も長生きできたろうに・・・・
10名無しのひみつ:2009/02/06(金) 23:38:29 ID:pkDWvSiQ
>>6
そうだね
大したもんだね
11名無しのひみつ:2009/02/07(土) 00:02:04 ID:TzPIYaOh
>>7
つ腫瘍溶解性ウィルス
12名無しのひみつ:2009/02/07(土) 01:21:35 ID:LzYo130S
ドラマ「パンドラ」みたいに、利権を嗅ぎ付け政治家・製薬会社が
アプローチとかリアルにありそう?
13名無しのひみつ:2009/02/07(土) 03:42:44 ID:RIr65ehj
遺伝子工学の発達は癌を直すだろうが恐ろしい兵器も作り出す
14名無しのひみつ:2009/03/02(月) 02:46:40 ID:84GmYHPU
どこだかは忘れたが、国立がんセンターの院長は、がんで死んだ。
15名無しのひみつ:2009/03/02(月) 12:51:21 ID:lFPUCi96
つまるところ、がん細胞に死んでもらうには、
「PHLDA3」領域のDNAを翻訳するようにすればいいわけね。

16名無しのひみつ:2009/03/13(金) 17:59:12 ID:C04FFq4y
>>15
その領域を翻訳しすぎて、
その領域がプログラムしているたんぱく質が大量に出来てもまた、癌になる。
17名無しのひみつ:2009/03/13(金) 19:25:40 ID:JYw05npJ
癌て、どんな薬がでようが、それを無効化する進化をするからこそ
癌なんであって、特効薬ができればそれを迂回する癌ができるだけ。

これは良性の状態で発見できればいいだけであって、
悪性になってからはどんな治療をしても最後には効かなくなる。

結核が極滅できず、最近は抗生物質がまったく効果のない結核が
できたという問題と同じだろう
18名無しのひみつ:2009/03/13(金) 19:31:44 ID:/hWWQWZE
☆ノノハハミ
ξσ 。σξ
  っ□~~~
結局みんながんになるのね☆
19名無しのひみつ:2009/03/13(金) 20:42:17 ID:C04FFq4y
>>17
ということは、付け焼刃的な対応ではだめだということだな。

人間の体内で起こるすべての転写因子・転写反応を調べ上げなくては。
20名無しのひみつ:2009/03/13(金) 21:08:52 ID:FF5VxA3L
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
21名無しのひみつ:2009/03/16(月) 13:35:57 ID:Bth8kpoI
特定した!
22名無しのひみつ:2009/03/18(水) 18:40:14 ID:BSpv5AtP
細胞培養って、簡単に出来る?
23名無しのひみつ:2009/03/18(水) 19:28:36 ID:Zh8dyw7X
>>19
癌が問題になるのは、その発生から約10年間も、じわじわ遺伝子が
変わってゆく状態を放置したということ、

最初は良性ポリープのような、不安定な形なのがじわじわ遺伝子破壊が
続き、最後に確率的に良性→悪性へ変化する。
悪性になると手術や薬で完治などありえない。

延命するだけの話さ。あと直るといっているのは良性の腫瘍(癌)だけ
24名無しのひみつ:2009/03/25(水) 10:26:25 ID:0EpGCfD2
癌は物理的に除去するのが一番簡単そうだね。
25名無しのひみつ
それが、癒着やらなにやらで、もうオペ不能みたいな症例もあるわけよ。
伯父がそうなんだけど、あとはお葬式の段取りをするのみだな。

残念ながら告知はできない状態なので親族は苦しいし
本人も感づいてはいるようなので何とも悲しいんだ。

放射線も薬物療法も効果不十分だからなあ。

家系的な問題だから他人事ではないが、自分はポックリ逝きたいです。