【医療】ヒトのES細胞使った世界初の臨床試験 FDAが承認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まりも大使φ ★
 米国のバイオベンチャー、ジェロン社は22日、今年の夏にもヒトの胚性幹細胞(ES細胞)を
使って脊髄(せきずい)損傷患者の治療を行う臨床試験(治験)を実施すると発表した。
同社が治験を申請し、米食品医薬品局(FDA)が認可した。実施されれば、ES細胞を使った
医療応用として世界初となる。

 ES細胞は、受精後間もない胚から取り出される細胞で、血液や脳、骨などあらゆる臓器や
器官を形成することから「万能細胞」とも呼ばれる。ヒトのES細胞研究は、脊髄損傷や糖尿病、
アルツハイマー病など、さまざまな疾病の治療に役立つとの期待が寄せられる一方で、
将来は人間に成長する胚を壊すため、生命尊重の立場から研究に反対する声も根強い。

 ジェロン社は夏にも、脊髄損傷の患者の損傷部分に、ES細胞を注入し、安全性を確認する。
また、注入後も数年単位で調査を続け、注入したES細胞による再生治療の可能性について確認する。

 米国では2001年に、倫理的な観点からブッシュ前大統領がES細胞研究に対する政府助成を禁止していた。

ソース : CNN.co.jp
  http://cnn.co.jp/science/CNN200901230024.html
2名無しのひみつ:2009/01/23(金) 19:42:39 ID:i+WipAzz
もっとあやしく使っていこうぜ・・・
3名無しのひみつ:2009/01/23(金) 19:45:09 ID:lzPIEc1z
日本涙目?
4名無しのひみつ:2009/01/23(金) 20:38:52 ID:+gkdpvag
いいかげん規制しろよ
5名無しのひみつ:2009/01/23(金) 21:08:41 ID:zrNtZLmA
これは成功して欲しいな。
6名無しのひみつ:2009/01/23(金) 22:36:01 ID:2SB7NB19
もっとつかうべき
7名無しのひみつ:2009/01/23(金) 23:32:31 ID:uHSRxVhy
実験にラット使うのは良いのに産まれてもない胚を使うなってなんか矛盾
8名無しのひみつ:2009/01/23(金) 23:40:43 ID:uHSRxVhy
ラットじゃなくてマウスだよな
疲れてるな俺
9名無しのひみつ:2009/01/24(土) 00:15:23 ID:do6OY5s3
FDAの基準がむちゃくちゃすぎてもう意味がわからん。
10名無しのひみつ:2009/01/24(土) 01:48:27 ID:AZ4c7duz
まだやってなかったのか
どうせ全部解禁だろ
100年後にはクローンでさえ子供として認知させる法律でもできてるさ
11名無しのひみつ:2009/01/24(土) 02:18:37 ID:549/AiEZ
>>3

これで効果が証明されればiPS細胞による臨床試験にもつながる
12とむ:2009/01/24(土) 02:19:16 ID:Z1sM9axC
多分注入後は効果があるならすぐに現れるはずだから
きっと早くに朗報が出て、すぐ使えそう!となるかも。
でも記事をよく読むと患者に注入後、数年単位で調査とあるので
一般に広まるのは数年後か・・・。
早く使えねーかな。左手以外動かない・・・。

13名無しのひみつ:2009/01/24(土) 03:22:18 ID:AZ4c7duz
>>12
テストケースに応募したら、早くて治療費ただでしてくれるかもね
まぁ、ES細胞のがん化もあるから怖過ぎるけど

ていうか、まさにそれが数年単位で見ないといけない理由だろうけど
14名無しのひみつ:2009/01/24(土) 06:03:24 ID:2zE73EJo
ブッシュが拒否権行使した「ES細胞研究に対する連邦政府支援の拡充法案の立法化」
をオバマはやる気満々だね。
15名無しのひみつ:2009/01/24(土) 10:30:51 ID:0NG9kqnC
最初は14日以内の急性期が対象だね

慢性期にも効くようになればいいけど
16名無しのひみつ:2009/01/24(土) 11:11:04 ID:VNnI/Tdv
世界初、ES細胞治療の臨床試験…脊髄損傷患者に注入
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090123-OYT1T00805.htm

>臨床試験の第1段階は今夏に開始。損傷から1〜2週間の患者8〜10人を対象に、
>中枢神経を保護する細胞に育つ細胞を注入する。治療の安全性を確かめるのが目的だが、
>マヒした感覚や運動機能の回復など、治療効果も同時に調べる。
17名無しのひみつ:2009/01/24(土) 15:10:50 ID:+2TXBEs6
>>12のためにも早く安全性が証明されますように。
18名無しのひみつ:2009/01/26(月) 12:00:28 ID:GU0RW9Om
ブッシュがいなければもっと早く技術が進んでいたことになるな。
反対者とブッシュは、難病で苦しんでる人の気持ちがわかんねーのかと
19名無しのひみつ:2009/01/26(月) 16:02:34 ID:xFo/ZC5S
>>12にくらべりゃ、微々たるもんだが、
おれは交感神経が傷ついていて胸から下はひどい多汗症。
早く安全性が確かめられて実用化されて欲しいな。
山中先生もがんがれ!
20名無しのひみつ:2009/01/26(月) 20:12:27 ID:dfWkcE6Z
>>18
あの政策にはあきれたねえ。
21名無しのひみつ:2009/01/26(月) 20:56:39 ID:HzXCvMH/
彼らは科学を信用してないから当たり前。

天動説唱える奴らなんだから、ES細胞で人が救われるなんて信じるはずもない。
22名無しのひみつ:2009/01/27(火) 02:00:00 ID:DoFaUr80
オバマもキリスト教徒じゃん
23名無しのひみつ:2009/01/27(火) 02:32:24 ID:Uy7FF3sN
>>21
ちなみに、古典物理学ではともかく、相対論では、地球に座標の基準を定めれば、天動説になるよ。(W
24名無しのひみつ:2009/01/27(火) 07:27:53 ID:+boGMNZO
反射的に、こういうのは倫理的に云々思ってしまうけど、左手以外動かないとか見ると、やっぱり必要だよなぁって思うわ。
他の技術とかもそうだけど、目的外使用や危険なものは徹底的に取り締まれるようにしろよ。
25名無しのひみつ:2009/01/27(火) 19:00:33 ID:4vDIbQZZ
位置天文学かな?

普通生活に関係するのは我が家の日当たりや新しく出来たビルの日陰の影響がどうなるかに関心が高くなる。
我が家から見て星々がどう動くかが重要。
26名無しのひみつ:2009/03/01(日) 00:25:43 ID:k9l7CcrQ
>>24
もう、iPS細胞が発明されたので、倫理問題はなくなったよ。
27名無しのひみつ:2009/03/01(日) 07:24:49 ID:+RGmJnkG
>>23
古典物理でこそ天動説が出せる。式がややこしくなるだけで。
相対論では大きな時空のゆがみを作っているのは太陽だから天動説にはならない
28名無しのひみつ:2009/03/03(火) 13:30:30 ID:nsNc+Do+
ES細胞の治療を無制限に認めると、
赤ちゃんの臓器を移植してもいいということになりかねないから、
問題なんだね。

iPS細胞なら、その点問題ないわけか。
29名無しのひみつ:2009/03/03(火) 13:38:21 ID:eAmgC/Mt
>>28
まあそうは言ってもES細胞で今までずっと研究してきた訳だから
急にiPS細胞に代える事はできないらしい
なんでかって今までの研究がフイになるから
30名無しのひみつ:2009/03/03(火) 14:14:49 ID:WlwY7GGp
お前ら無職かもしれんが、なかなかいい奴だな。全俺が泣いた。
31名無しのひみつ:2009/03/03(火) 15:14:43 ID:cLZtRG6G
>>23
こいつ本気なんか
32名無しのひみつ:2009/03/03(火) 16:36:59 ID:zA25uRAo
iPS細胞はES細胞に類似しているから価値がある。
いいかえると、ES細胞を「使って」得られた研究成果がiPS細胞にも適用できる(と予想されている)から価値がある。

ES細胞を「作る」ための研究は、iPS細胞がES細胞と等しいと認められれば無用になる。
ES細胞を本当に捨て去っていいかは、もうすこし様子を見ないと。
33名無しのひみつ:2009/03/07(土) 18:55:49 ID:BbXKIo7j
政権交代が科学の進歩に影響及ぼしてるのか
オバマは偉大だな
34名無しのひみつ:2009/03/08(日) 06:26:23 ID:v0mR4vSr
狙った ある一部分だけ作れるの?
例えば アソコとか…
35名無しのひみつ:2009/03/08(日) 21:42:44 ID:x6A4ZjsA
>>33
大きいでしょ。
政権の力は。
36名無しのひみつ:2009/03/10(火) 04:37:31 ID:rjWN3lMf
>>22
オバマの父親はイスラム教徒
37名無しのひみつ:2009/03/10(火) 05:25:14 ID:KEen/d11
我陰茎長大切希望
38名無しのひみつ:2009/03/10(火) 06:26:42 ID:fyAzytYm
反日オバマの本領発揮だな
39名無しのひみつ:2009/03/10(火) 11:19:05 ID:Q9KHx+4l
これって韓国でやろうとした研究のパクリってこと?
40名無しのひみつ:2009/03/10(火) 11:39:16 ID:bKfIUS6O
>>39
チョソがやろうとしたら他は一歩引いて温かく見守るルールでもあんのかよw
41名無しのひみつ:2009/03/10(火) 22:28:46 ID:8sn6nFpr
日本のIPSとアメリカのESをなぜ協力する必要があるんだ?
日本は日本で研究進めれないのか?
42名無しのひみつ
>>41
そのほうが重複を避けられるからじゃない?