【宇宙】太陽帆船実証機「イカロス」、惑星間航行へ=JAXA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

「太陽帆船」実証機、惑星間航行へ=H2Aの重り代わりに搭載−宇宙機構

 太陽の光の粒子を大きな帆に受けて進む「ソーラーセール(太陽帆船)」の実現を目指し、
宇宙航空研究開発機構は8日までに、近くの惑星まで航行する実証機の準備に着手する
方針を固めた。近い将来に、H2Aロケットを打ち上げる際の振動を抑える重りの代わりに
搭載する計画が、英国で開かれた国際学会で明らかにされた。

 実証機チーム代表の森治助教は「ソーラーセールによる惑星間航行に成功すれば、世界初。
挑戦の意味を込めて『イカロス』と名付けた」と話している。

 太陽帆船は燃料が要らず、低コストが長所だが、大きな帆を畳んで打ち上げ、宇宙で広げる
技術が課題。宇宙機構の川口淳一郎教授らは2004年8月、鹿児島・内之浦から小型ロケット
を打ち上げ、枠がない直径10メートルの薄い樹脂膜の帆を宇宙で展開する実験に世界で
初めて成功した。その後、一部に太陽電池を張った帆と、小惑星探査機「はやぶさ」で実用化
したイオンエンジンを組み合わせ、木星とさらに遠くの小惑星へ航行する探査機の計画を立案。
今回はその前段階として、木星より近い金星などを目標とし、まず帆だけで航行できることを
実証することにした。(2008/11/09-02:36)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008110900012
2名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:04:25 ID:xKUfyANJ
3名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:04:28 ID:UxnHMb+C
きました
4名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:05:09 ID:/1QrkZPZ
オーディーンだっけ?
5´-ω-`:2008/11/09(日) 11:05:58 ID:xh5jRsN/
おっ こちらにもたったか
6名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:06:02 ID:DcvC4CbC
むかしギリシャの・・・
7名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:06:54 ID:gNCiZtnC
イカロスは 蝋で固めた鳥の羽根
8名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:07:27 ID:u9bZWyWI
溶けて落っこちそうなヨカーン
9名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:10:24 ID:Ef+cXjG4
惑星間てことは公転軌道面沿いか。
鉛直方向の方が重力の影響受けにくいから実証には良いんだろうけどな。
衛星打ち上げのオマケじゃ無理なのか。
10名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:14:30 ID:WXXfZzWq
タッキングしないで、どうやって金星へいくの?
11名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:15:18 ID:PVADY+vD
実際、翼が溶けるまで何光年イカロスは飛んだんだよ
で、その位置まで飛んだら太陽に墜ちるだろ
12名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:17:36 ID:y3bHIpxe
ウルトラマンのガシャポンでトントン相撲をやってた。
勝ったほうが、負けたほうを取れるルールで熱くなってた。
イカロス星人やバルタン星人は、あえて相手の勝率が
以上に高い奴(ケムラーやレッドキング)にぶつけるのがセオリーだったね。
13名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:19:39 ID:CjBf3dlK
おるとの雲より高くまだ遠く・・・。
光圧の帆船だからね。遠くまで「加速度」が変わらない。

>鉛直方向の方向・・
宇宙には上も下もありません><
太陽の自転軸も座標の一参照以上の意味は無いのです。

地球の軌道速度400km/sが結構大きいからスイングばいしなければ
たいていの場合は黄道面付近にしかいけないのですよ。
14名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:23:04 ID:Ud4VSwam
太陽に近づき過ぎて落ちた人だよね
15名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:23:19 ID:u/SV/orX
地球から金星にって、風上に向けて帆船走らせるようなもんじゃないの?
(帆船はかろうじて前に進むことができるけど、これはどうなんだろ)
16名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:27:27 ID:g3/yGIRh
上手く内側軌道に入っていけば、金星の方からやってくるから。
17名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:28:05 ID:MMWOzCuN
電磁波圧だる。
18名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:28:17 ID:hDKhW2Vg
宇宙で風上方向に進むことができる原理が分からない。
19名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:29:33 ID:Ef+cXjG4
>>13
>地球の軌道速度400km/sが結構大きいからスイングばいしなければ
たいていの場合は黄道面付近にしかいけないのですよ。


納得しました。
でも鉛直ってのは便宜上公転軌道面に対しての意味で使ったんだから間違えてはないよ。
20名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:29:43 ID:CjBf3dlK
>>15
この場合は外向きにしか作用しないよ。
でも帆を斜めにすることで減速して内軌道に行くときの燃料を
節約できる(当社比1/sqrt(2)=70%くらい)。
イオンエンジンと組み合わせることで日本の独自色がでてグッドなプランと思う。
21名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:36:18 ID:PyIsgmK2
日本の軽量折り畳み傘の技術は世界一だからな
22名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:36:51 ID:EPEGJpmx
確かはやぶさも推進以外に太陽風利用してるんだよね
少ない予算でJAXAは頑張っててえらい
23名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:41:15 ID:CjBf3dlK
少ない予算でがんばると、
主計官ががんばって更に予算を減らされるのです。
失敗しちゃっても減らされるのです。
24名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:42:10 ID:0oVGA7bz
名前悪すぎだろ
落ちるの前提じゃん
25名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:48:25 ID:bZRGMgi0
蝋で固めた鳥の羽
見る見る落ちて 舞い散った
翼奪われ イカロスは 落ちて 命を 失った
26名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:48:42 ID:d7mJegF1
これはすごい夢のある実験じゃね?
宇宙大航海時代の幕開けになるかもしれん
27名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:48:47 ID:XgZ6RGpu
太陽光圧を受けて進むってことは、太陽が風上になるって感じでしょ?
金星って地球より太陽寄りだよなあ。ヨットみたいにジグザグ航行できないのに、どうやって
風上に進んで行けるんだろ?
文科系の私にはさっぱり理解できん。
28名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:48:53 ID:ZgFgVpAP

1万2千円とかしょぼいばらまきするより
こういうところに金をもっと出せよ
29名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:58:15 ID:hAQ2oAkg
打ち上げてみたら帆が裂けてましたってオチだろどうせ
30名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:02:45 ID:Jlp9QxtM
おちるだろwwww
31名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:09:00 ID:CjBf3dlK
>>27
地球から少し離れたところまではロケットで運んでもらう。
その後すぐの時には、だいたい地球と同じ速さで
(だから地球と隣り合う感じで)太陽の周りを回ってる。
その時に帆を開いて角度を調整すると、
a)外向きの力だけ受ける
b)外向きの力少しと、地球より速く回る力
c)外向きの力少しと、地球より遅く回る力
のどれかを光圧からもらえる。
a,bは外惑星行きの時に使う。
cにすると、一度地球の外側を回った後、内側に入り込む楕円軌道に
じわじわと移行するので最後は金星とご対面。微調整と
外側に向かう光圧の一部を相殺するのにイオンエンジン噴射。

金星に近づいた時にも制動かけないとそのまま泣き別れになるけど、
これはイオンエンジンなのか普通にヒドラジンでも使うのかは知らない・・。
32名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:11:09 ID:JDFe1Mxd
ソーラーセイルを軌道高度よりたかいところで開けた例ってあったっけ?
33名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:16:58 ID:IqxKAwNp
財源はロケットガール?
センターボードが無いのにどうやって風上に行くの?
太陽の重力がセンターボード代わり?
34名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:18:06 ID:CjBf3dlK
ないお
こういう機械部分(歯車とかバネとか)が大事な実験は
挙動をチェックするのにカメラを使うからね。
送信速度その他の事情もあってあんまり遠くでは出来ないのだ。
35名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:21:13 ID:/1duf13T
>太陽光圧を受けて進むってことは、太陽が風上になるって感じでしょ?

まず、帆を揚げて風下に向かって加速。
帆を畳んで、スイングバイで風上に進路を変える。
36名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:24:41 ID:CjBf3dlK
>>33
平底船と同じ。
楕円軌道になったら太陽に近づくときに帆を太陽に向けて減速、
太陽から離れるときには帆をなるべく垂直にする。

どちらかというとブランコを漕ぐ(の逆の)感じ。
ブランコの場合、一番低いところを過ぎて上向きに動くとき
(重力に逆らって動いているとき)に漕ぐと加速するよね。あれの逆。
37名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:28:15 ID:dtP/ZX/5
少し前に打ち上げた衛星で、でかい帆を広げる実験をやったやつって失敗したんじゃなかったか?
38名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:37:44 ID:IFG3PIck
星之先生の漫画がすぐに思い出された俺はマニーア。
39名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:38:37 ID:/cE7lb8S
縁起悪い名前つーか落ちるの前庭かよw
40名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:51:58 ID:uBy/LEku
イカロス1って太陽に向かう途中で音信が途絶えて行方不明になったんだよね。
8年後、イカロス2が再度太陽に向かったとき、イカロス1からの救難信号をキャッチする。
8年間も乗員が生存できるはずないのに、救助に向かってみるとそこには…

「サンシャイン2057」の話ね。
41名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:54:10 ID:v8KZRHQP
紙をこの野郎!とばかり、思い切りクシャクシャにまるめて、
出来た折り目やシワを調べてる研究者がいたな。
宇宙太陽電池の折りたたみ、展開方法の研究だとか。
42名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:56:58 ID:04DAaVDM
>>40
エイリアンに続くんですよね、わかります
43名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:58:32 ID:jwTcnjpO
なんである アイデアル ゆうことなし
       −植木等−
44名無しのひみつ:2008/11/09(日) 13:04:40 ID:NsWFg2xA
太陽帆計画は、そのほとんどが打ち上げの時点で失敗している。
成功例て1件だけじゃない?

これも打ち上げで失敗する可能性が高いなw
裏で反対する何かがあるのかもなw
45名無しのひみつ:2008/11/09(日) 13:11:14 ID:YYaotcWf
失敗する可能性が高いという思いが強い名前だな。
46名無しのひみつ:2008/11/09(日) 13:40:50 ID:c0/uCftC
そこでミウラ折りの出番ですよ
47名無しのひみつ:2008/11/09(日) 13:50:57 ID:40aoDsUD
ヨットは風上にも進めるから 太陽に向って航行も出来るんだろうな。
48名無しのひみつ:2008/11/09(日) 13:55:13 ID:dGby9flS
ソーラーセイル来たな。
数年前、期待してたのが打ち上げ失敗して終わった。
それ以来どうなったものかと不安だったが、良かったよ。
49名無しのひみつ:2008/11/09(日) 14:11:57 ID:8yNyPsl1
>>37
>少し前に打ち上げた衛星で、でかい帆を広げる実験をやったやつって失敗したんじゃなかったか?

きく8号の巨大アンテナだったら、展開には成功してる。

http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8-2_j.html
>衛星からのテレメトリデータ及び搭載カメラの画像により、
 同アンテナが正常に展開されたことを確認しました。

受信側
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/img/20061226_kiku8_pic4-l.jpg
送信側
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/img/20061226_kiku8_pic4-2-l.jpg
50名無しのひみつ:2008/11/09(日) 14:15:14 ID:IBhwZF87
木星ー地球往還船なんか夢想するともう素敵すぎる。
51名無しのひみつ:2008/11/09(日) 14:15:49 ID:g3/yGIRh
>>39
太陽に向かって墜ちるのなら、それは大きな成果。
52名無しのひみつ:2008/11/09(日) 14:16:25 ID:Ug88wlMK
>>47
ヨットは,水の抵抗があるあらだとおも
53名無しのひみつ:2008/11/09(日) 14:24:07 ID:RD5ozBff
軌道運動を理解してないやつが多いな
54名無しのひみつ:2008/11/09(日) 14:25:49 ID:iYY00pBN
いい加減、こういう世界初の計画で宇宙船の名前を西洋神話から取るのは止めてくれ
ソフィアとかにするべき
55名無しのひみつ:2008/11/09(日) 14:33:01 ID:b9pj8UNW
>>49
なんだ、きく8号はバリアでも展開してたのか。
56名無しのひみつ:2008/11/09(日) 14:33:59 ID:iYY00pBN
ATフィールドだろ
おそらくシトだな
57名無しのひみつ:2008/11/09(日) 14:36:52 ID:DsFepO2L
DS9の話か
58名無しのひみつ:2008/11/09(日) 15:11:25 ID:JTmm8qjF
「落ちるの前提」と言う人が居るが、
JAXAは本当に落とそうとしているのではないだろうか。
ソーラーセイルを減速する向きに向けていれば、
太陽に対する軌道半径はどんどん縮まって、
軌道は螺旋状に太陽に近づいていく。そもままにしておけば
いずれ太陽に飲み込まれるはずだ。

今までに、太陽に飲み込まれた探査機は?%
59名無しのひみつ:2008/11/09(日) 15:24:34 ID:RD5ozBff
>>58
30年前にはソーラーセイルを使った太陽接近観測計画が提案されてるし
金星周回軌道投入はできないだろうから寿命がつきなきゃ有り得るかもね
とんでもなく時間かかるけど
60名無しのひみつ:2008/11/09(日) 15:29:01 ID:JTmm8qjF
実際に計算した訳じゃないけど、太陽に近づけば近づくほど
太陽の光は強くなって、発生する推力も大きくなるんじゃないかな。
実際には飲み込まれる前に溶けちゃうかもしれないが。
61名無しのひみつ:2008/11/09(日) 15:33:41 ID:0g85Az19
【山形】特産マツタケに予約生産美少女フィギュア付! 喜久翁師匠「予約後はマツタケ」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1225377956/l50
(イメージイラスト)
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_17043.jpg
62名無しのひみつ:2008/11/09(日) 15:35:36 ID:6hDrfLkq
>>40
レンタル代100円返せ
63名無しのひみつ:2008/11/09(日) 15:37:14 ID:pCjOn6cz
太陽帆船、金星へ出航準備 H2Aに搭載計画 宇宙航空研究開発機構
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008110902000118.html
64名無しのひみつ:2008/11/09(日) 17:13:34 ID:wZJJUbXt
>>27
向かうだけなら楕円軌道取れば勝手に進んでいくだろ
内惑星に向かうには減速が必要
65名無しのひみつ:2008/11/09(日) 17:46:13 ID:npCLykAQ
光子帆船スターライトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
66名無しのひみつ:2008/11/09(日) 17:50:35 ID:Je41ANl3
>>60
地球軌道で1.5億`
太陽の半径 70万`
単純換算で4.6万倍強烈な日射になる。
実際にはプロミネンスからの直接高エネルギー粒子の直撃を食らって
1000万`以上前で帆と電子機器の崩壊となるだろう。
67名無しのひみつ:2008/11/09(日) 17:59:04 ID:DDsm4s72
ktkr!!!
MUSES-Dになるのかな?
今回の型で幕に太陽電池つけるのはできるのかな?

イオンエンジンとの組み合わせは夢が広がるよなぁ
低価格探査衛星群による太陽系の大規模探査時代になるといいなぁ
68名無しのひみつ:2008/11/09(日) 18:07:35 ID:EW24v5cA
21エモンの世界だな。
69名無しのひみつ:2008/11/09(日) 18:50:56 ID:bZAokU2Y
なんでイカロスなんだ?ここは1つ日本らしくイカスミがいいだろ。
70名無しのひみつ:2008/11/09(日) 19:08:53 ID:eos/dNE4
イオンビームかなんかで電子的な帆を展開する技術も開発している気が
71名無しのひみつ:2008/11/09(日) 19:10:24 ID:6T0olSv2
ほ〜
72名無しのひみつ:2008/11/09(日) 19:28:44 ID:VC7BDbaH
イカロスって太陽神に逆らって飛ぼうとして翼焼かれた奴だったっけ?
73名無しのひみつ:2008/11/09(日) 19:28:51 ID:MY7dT1wW
>>37
これのことかな?

M-V-7号機により打ち上げた副衛星(SSSAT)の実験結果について
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2006/1031_sssat.shtml
74名無しのひみつ:2008/11/09(日) 19:37:35 ID:IfUsZxO6
   ┌ ┴ ┐                         、
    _.ヱ...       、.    ∧  ∧   ィ       ‐士''
    、)     ___  ヽ\ / ヽ/ ヽ/ / _..ィ    (ノ )
          \ ̄___           ___'´ / __
   ┌ 土 ┐、-- ― /r‐,ヽ____/r‐、ヽ ̄/   _、__/_
    |┼|  `ヽ  ヽソ        ` <ノ  _`>  lヨ l |
       ̄  <´_  /   __    __   ヽ   二ニ‐ ノ」 l j
    r、   ‐ニ(\,r‐、  {{:}}  {{:}}   }  `__ニ-
    / \  -ニ`i  ニ}r'´ ̄ っ  ̄ヽ  /   `ヽ、 丶、
           j  ー}、ヽ、        ノ_ノ  __\ ̄  /__
     l__|__l     /   l´ _フヾ二二ブヾ、_ \ ̄      __)
     |     /   |,r'´     r、   ,ヘ ̄
   └┴┘ 〈ヽ、_ノ)、l     ⊂''ゝ\ i ハ
    _    /`ー''l´ l|    {ニ   \  \
    ∠   /   |  |     `ー‐、  \ ノ、
     __)
75名無しのひみつ:2008/11/09(日) 19:46:36 ID:40aoDsUD
ということは宇宙で凧揚げも出来るんだな。
76名無しのひみつ:2008/11/09(日) 20:35:49 ID:iYY00pBN
(笑)
次は宇宙サーフィンかw
77名無しのひみつ:2008/11/09(日) 20:46:44 ID:EIr03DCa
SFみたいなアレですね
78名無しのひみつ:2008/11/09(日) 20:51:57 ID:DDsm4s72
>>76
太陽光派乗りならある意味はやぶさや過去の探査機ががすでにやってるといえるかもw
79名無しのひみつ:2008/11/09(日) 22:15:38 ID:7kKU7MsL
>>44
日本の場合・打ち上げ失敗はないので大丈夫かとw
気球実験もそこそこやってるし
80名無しのひみつ:2008/11/09(日) 22:15:42 ID:o0m4uKCD
>>4
光子帆船スターライト号
81名無しのひみつ:2008/11/09(日) 22:58:33 ID:o0ABaH0+
H2Aって重りを積んでいたんだ!商用ロケットで一番軽いんだろ?
重りなしで(代わりに)機能部品を積んだら世界一効率の良い
ロケットって事に成るな。
82名無しのひみつ:2008/11/09(日) 23:23:49 ID:8muTXy6j
>>81
重りなしでも振動が抑えられればな
83名無しのひみつ:2008/11/10(月) 00:08:09 ID:WXiMagRZ
突然発生した巨大フレアにあおられて失敗したりしてw
84名無しのひみつ:2008/11/10(月) 00:32:23 ID:1/Ffb2PG
ミノフスキードライブ?
85名無しのひみつ:2008/11/10(月) 00:52:47 ID:xL3y5SNW
>>82
燃料が液体なんだろ?それで何とか出来ないの。
86名無しのひみつ:2008/11/10(月) 01:24:06 ID:Y+gR6E+f
>>4
金返せ
87名無しのひみつ:2008/11/10(月) 01:24:45 ID:mIdwZG5/
>>13
>光圧の帆船だからね。遠くまで「加速度」が変わらない。

レーザー光を照射するって話にはなってない希ガス
88名無しのひみつ:2008/11/10(月) 03:02:03 ID:I1hkLNx9
どーせなら「にっぽんまる」って名前にして欲しかった・・・
89名無しのひみつ:2008/11/10(月) 03:53:06 ID:/bv6tqIu
だいごふくりゅうまる
90名無しのひみつ:2008/11/10(月) 03:53:40 ID:k8FrsNOC
>>74
ライオンさん!
もうじきクライマックスじゃないか!
91名無しのひみつ:2008/11/10(月) 04:17:02 ID:OxohY8L4
「以下ロス」って名前はやめて「エロス」にしようや。
92名無しのひみつ:2008/11/10(月) 07:03:29 ID:86VMsaB2
名前は日本の神話からとってほしいのだが
93名無しのひみつ:2008/11/10(月) 09:16:54 ID:C42yvQK2
ジョン万次郎号
94名無しのひみつ:2008/11/10(月) 09:17:54 ID:kWeO4L/L
>>87
??????
95名無しのひみつ:2008/11/10(月) 09:44:46 ID:+TZg3CKQ
アルカディア号って帆船だったけ?
なんか俺の頭の中のイメージでは
帆を広げてたような…
96名無しのひみつ:2008/11/10(月) 09:51:03 ID:KtTwEExt
>>49
ワンダバスタイルのきく8号の菊の花が開いたと思った人、手を上げて
97名無しのひみつ:2008/11/10(月) 09:59:24 ID:dX3CX7f6
JTBが木星旅行1000万円とかでやってくれるのは

あと2000年ぐらい先か・・・
98名無しのひみつ:2008/11/10(月) 11:19:42 ID:IFVgaEX/
イカロスって結局失敗したんだが
縁起悪いな
99名無しのひみつ:2008/11/10(月) 11:39:36 ID:XyOmI3PM
太陽には近づけないので問題なし
100名無しのひみつ:2008/11/10(月) 11:54:18 ID:g/PDjoV0
>>94
太陽との距離に加速度は依存してると言いたいんだろ
101名無しのひみつ:2008/11/10(月) 12:07:36 ID:juPPsLQb
磁気セイルはまーだ?
こっちが未来の本命だと思っているのだが
102名無しのひみつ:2008/11/10(月) 12:40:36 ID:BIXuf41w
>>27

○ → /

(○は太陽、/は帆)


みたいな感じに展開すると軌道の円周方向(図の上とか下とか)に加速度を
生じることができるっしょ。
その加速度の向きが、探査機の運動方向と逆向きなら運動エネルギーが減るでしょ。
で、運動エネルギーが減ると、ルーレットの玉みたいに次第に中心へと近づいていくと。

たぶんそういう原理なんじゃね?
103名無しのひみつ:2008/11/10(月) 14:47:55 ID:cYlGIUp2
104名無しのひみつ:2008/11/10(月) 14:56:07 ID:zKuNYUgT
イカロスってなんだよ!
日本人なら日本の神話や昔話から出てくる名前にしろ
105名無しのひみつ:2008/11/10(月) 15:08:36 ID:JaZhaIzo
>>104
じゃあマクロスで
106名無しのひみつ:2008/11/10(月) 15:10:10 ID:cYlGIUp2
>>104
例によって打ち上げ成功したら名前変わるのでは?
かぐやもセレーネだったわけで。
107名無しのひみつ:2008/11/10(月) 15:14:10 ID:huzb9XeX
>>15
これは、図示しないと解からないよな。
まず、接近する事は可能だよ。回り込むって解かる?
太陽、金星は、地球から見て、常に真っ直ぐに向いていると思っているの?
スイングバイで、水星と金星の軌道の間に放り込めばいい。
一回、地球を使ってスイングバイ、モーターを使えば良いだろう。
そこから、ソーラーパネルを拡げれば、太陽からエネルギーは取れるぞ。
太陽系の第3衛星ってことか。
108名無しのひみつ:2008/11/10(月) 15:17:21 ID:cYlGIUp2
>>107
すり鉢型の競輪場か何かでグルグルってのがわかりやすいかな。
内側のコースを走る金星に近付くには、直接金星に向けて漕ぎまくる力技もいいが、
漕ぐのをゆるめるかブレーキをかけるかで、速度ゆるめてバンクを下りてもいい。
109名無しのひみつ:2008/11/10(月) 15:18:08 ID:cYlGIUp2
>>108
宇宙は空気抵抗や走行抵抗がないから、漕ぐのゆるて減速ってのはなしね。
110名無しのひみつ:2008/11/10(月) 15:28:06 ID:Zd1uz+OP
風上への移動は重力を使うのか。
111名無しのひみつ:2008/11/10(月) 16:02:39 ID:uirjbVHR
縁起の悪い名前つけるなよw
112名無しのひみつ:2008/11/10(月) 16:19:00 ID:0kWk6Fwq
成功したらやたがらすとかになるんじゃないか?
113名無しのひみつ:2008/11/10(月) 16:20:56 ID:43RSg/bc
小型ソーラー電力セイル実証機「Ikaros」
http://www.jspec.jaxa.jp/activity/ikaros.html
114名無しのひみつ:2008/11/10(月) 16:22:53 ID:43RSg/bc
セイルの方向ってどうやって変えるんだろ?
115名無しのひみつ:2008/11/10(月) 17:50:46 ID:rDWXG7Fj
はごろも
116名無しのひみつ:2008/11/10(月) 18:05:14 ID:Efu4SOS8
>>114
そりゃ各セルの受光量は、エレメント毎に、測定出来るんだから、
各エレメントが最大受光量を得るように、制御すればいいだろう。
117名無しのひみつ:2008/11/10(月) 18:07:28 ID:cYlGIUp2
>>116
そう言う意味じゃなくて膜面を動かす方方法のことだと思うけど・・・
たぶんスピン安定しているだろうしフロッピーな物体だから、確かに難しそうだね。
軸を無理矢理ねじったら裂けたり絡まったりする悪寒。
118名無しのひみつ:2008/11/10(月) 18:13:25 ID:58BOh59U
イカロスウイングも有名になったもだ。
錬金丸儲け
119116:2008/11/10(月) 18:33:45 ID:9xLT9vSM
>>117
そうか、思慮が足りなかった。何キロ平米を想定する?
形状記憶合金のブームはどうかな?
カーボンファイバーの蜘蛛の巣状の接点に、熱点を設けて、伸縮させる。
併用して、ポイントに、伸縮ワイヤーを設ける。駄目かね。
120名無しのひみつ:2008/11/10(月) 18:36:44 ID:EIZCFEkM
>>117
表面の反射率を変化させて制御する
121名無しのひみつ:2008/11/10(月) 18:49:38 ID:cYlGIUp2
>>120
反射率だけじゃあ、光に垂直な方向の推力をコントロールすることができないのでは?
円錐型の帆をつけて、力が必要は方向だけ透過って手もあるかもしれないが、
それでは効率が悪いし。
122名無しのひみつ:2008/11/10(月) 18:53:22 ID:7LVK9UkF
日本なら・・・日本ならやってくれる!
123名無しのひみつ:2008/11/10(月) 19:06:23 ID:apadFjC2
>>117
スピン安定のハズあるか!アホが!
124名無しのひみつ:2008/11/10(月) 19:20:06 ID:qVS0s/NY
サンシャイン2057しか思い浮かばない。
125名無しのひみつ:2008/11/10(月) 19:34:02 ID:43RSg/bc
ソーラー電力セイルとは、ソーラーセイルと太陽電池、イオンエンジンを組み合わせたもの。
ソーラーセイルで推進力を発生させると同時に、セイルの外周に設けられた、
超薄型太陽電池のエネルギーを利用したイオンエンジンで推力を発生させる。

ソーラーセイル面の向きの変更はイオンエンジンで行うのだと思っていた。
公式ページでは「操舵デバイスの搭載、方向制御の確立」も実証するとしている。
そうすると、イカロスはイオンエンジンも搭載するのだろうか?
それとも、何か別の操舵でもあるのだろうか?
126名無しのひみつ:2008/11/10(月) 19:39:57 ID:fL58z/Uo
>>105
いや、ホメロスだろ。
127名無しのひみつ:2008/11/10(月) 19:43:41 ID:43RSg/bc
>>123
え?スピン安定してるのでは?

中心軸から見て軸対象なシャッターみたいなのを開け閉めするのであれば、制御できるのかもしれない。
CGにはそれらしいのは見えないが。
128アホ:2008/11/10(月) 19:47:22 ID:/DMaltNC
イカイロは、環境にやさしいの?
129名無しのひみつ:2008/11/10(月) 19:53:27 ID:5NJZWMox
セイルの面と直交する回転軸を取れば安定して幕が広がるのでは
130名無しのひみつ:2008/11/10(月) 19:54:43 ID:xL3y5SNW
アマノウキフネでいいじゃん。
131名無しのひみつ:2008/11/10(月) 20:11:15 ID:Vm/fSTHM
そして木星でGNドライブを作るんですね?
イオンエンジンってキングビアルに搭載されてなかったか?
132名無しのひみつ:2008/11/10(月) 20:12:50 ID:dZ/4/WH9
>>41
その研究結果が最近地図とかでよく使われている「ミウラ折り」
133名無しのひみつ:2008/11/10(月) 21:04:17 ID:EIZCFEkM
>>121
論文嫁

>>125
μ10HIspはIkarosには乗らない
134名無しのひみつ:2008/11/10(月) 21:22:13 ID:G+xlX/PT
羽根が溶けちゃうん?(´・ω・`)



しかし、最近のJAXAは名付けに洒落が聞いてるなw
135名無しのひみつ:2008/11/10(月) 22:24:13 ID:jzDpQcuh
136名無しのひみつ:2008/11/10(月) 22:40:18 ID:G+xlX/PT
>>106
じゃあアマテラスでおながいします。


無理なら卑弥呼でw
137名無しのひみつ:2008/11/10(月) 22:54:36 ID:cJRo/81D
>>135
激しく乙と言わねばなるまい。

なるほど、光学的なシャッターを使ってセイルの方向を変えていくのか。
138名無しのひみつ:2008/11/10(月) 23:08:34 ID:E3xZ7h/s
>>135
ミウラ折りは使ってないように見えるな。
139名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:16:30 ID:oAv2PU9c
>>110
基本的に理解していないな。移動にはセイルは使わないの。
君は移動する為に、セイルを使うと思っているだろう。
地球から投げた勢いで、必要なポイントの近くまで持っていって、
その後セイルを展開して、動力を得て、活動するの。
140名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:29:48 ID:nd0wQyzc
>>138
「ISAS」はミウラ折りを知らないか、無視しているのどっちかだな。
だぶん、後者だな。民間人は嫌なんだろう。
141名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:32:54 ID:fQQ7w/jF
>>139
つまり、ただの電源?
142名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:44:15 ID:fPVxc5QD
ジャバラ折りと書いてあるね
遠心力で広げる(つまり全方向的に引っ張られる)んだからこの方がよさそうに思える
143名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:54:19 ID:tsewajgF
>>140
ミウラ折りの発明者、三浦公亮氏はISASの人間だが。
釣りか?
144139:2008/11/11(火) 00:59:12 ID:vlt6psyM
>>141
そうだよ。そこまで持って行くまでは、地球からサポート出来る。
あとは、勝手にやってくれ。データを送ってくれれば、いいから。
自立する為の動力位、自分で作れ。
145140:2008/11/11(火) 01:04:45 ID:vlt6psyM
>>143
すまん、知らんかった。僕は折り紙の分野から入ったから。
三浦先生は「ミウラ折り」の折り紙理論は凄いと思った。
ゴメンよ。
146名無しのひみつ:2008/11/11(火) 01:05:37 ID:rfUMzRV3
>>38 やれやれ、夏服を出さなきゃ!
147名無しのひみつ:2008/11/11(火) 01:21:49 ID:rktOAySP
>>139
お前理解出来てないだろ
148139:2008/11/11(火) 01:47:36 ID:4BjNTF9H
>>147
じゃあ、説明してくれないか。
149名無しのひみつ:2008/11/11(火) 02:46:44 ID:ilvjfwwZ
>>139
移動にセイルは使うだろ。
セイルの回転は慣性を使うが。
150名無しのひみつ:2008/11/11(火) 02:52:46 ID:ilvjfwwZ
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.288/mission-05.html

 太陽光(光子)の運動量を利用して推進する宇宙船を,ソーラーセイル
(太陽帆船)といいます。ソーラー電力セイルとは,この光子による推進と
太陽電池で駆動する電気推進機関を組み合わせて航行する,ハイブリ
ッド(複合)推進の宇宙船を指しています。ソーラーセイルは燃料を必要と
しない点で理想的ですが,帆の面積当たりに得られる推進力が非常に
小さく,現実的な期間での飛行を考えると途方もない大きさの帆が必要
になり,帆以外に何も輸送できなくなってしまいます。一方,イオンエンジ
ンなどの電気推進機関は,推進力を得ることは難しくありませんが,加
速に「燃料」を必要とするため,大きな軌道変換を行うには輸送力を犠
牲にしなければなりません。
 ソーラー電力セイルは,両者の長所を組み合わせて補い合う複合推進
で航行します。これは従来にないまったく新しい考え方です。
151名無しのひみつ:2008/11/11(火) 15:56:16 ID:CCly4LoI
>>135
おさわり禁止ですか・・・orz
152名無しのひみつ:2008/11/11(火) 16:15:31 ID:a2NYYBTP
そういや「はやぶさ」も光圧を利用というか計算に入れてたよな〜
153名無しのひみつ:2008/11/11(火) 16:47:04 ID:5ENQ0Pqa
>>135
ヨットの様な物を想像したけど
凧に近いんだね〜

ならば『イカロス』よりも『タコロス』の方が良いな。
154名無しのひみつ:2008/11/11(火) 17:02:36 ID:DJ0XqOWd
綺麗なママが乗るんだなー
男の搭乗員は変な気とか起こさないのかな?
155名無しのひみつ:2008/11/11(火) 17:08:41 ID:F9cuKqu/
太陽光以外にも太陽風があるだろ、偶然的に煽られればかなりの加速がつく
156名無しのひみつ:2008/11/11(火) 17:17:17 ID:DHz+uYuH
勇気ひとつを友にして
157名無しのひみつ:2008/11/11(火) 17:25:22 ID:SdRDoA7r
>>155
太陽風使うのは磁気帆の方が効率いい
158名無しのひみつ:2008/11/11(火) 17:35:34 ID:ouckfWdk
>>155
目標加速達成直前に太陽質量放出でも浴びたら大変だな・・・・あ、行き過ぎちゃったとかw
磁気プラズマセイルなら瞬時に切れるから大丈夫か。
159名無しのひみつ:2008/11/11(火) 17:41:03 ID:W5pYQHL6
イカくさい性感旅行
イキてえ
160名無しのひみつ:2008/11/11(火) 18:49:15 ID:6qIwBy/8
簡単な図解
  ○太陽

→公転軌道→
の場合、

   ○太陽
   ↓光
力←\→反射光
軌道速度が遅くなる(軌道が下がる)

   ○太陽
   ↓光
光←/→力
軌道速度が速くなる(軌道が上がる)
161名無しのひみつ:2008/11/11(火) 18:52:01 ID:fQQ7w/jF
>>160
> ↓光
> 力←\→反射光

力の向き、左下じゃね?
162名無しのひみつ:2008/11/11(火) 19:05:52 ID:YO3auFyB
重力で打ち消されるんだろ
163名無しのひみつ:2008/11/11(火) 19:07:48 ID:ouckfWdk
>>162
重力>>>>推力だからそれはない。
164名無しのひみつ:2008/11/11(火) 20:07:42 ID:uIml6gga
帆船の場合、船体や整流板によって横滑りが防止されるけれど、
宇宙の場合はそれが無いから、たしかに力のベクトル通りに動いてしまうね。
実際は重力や遠心力の変化とかも考慮に入れるんでしょう。
まあ、AAだから正確な表現は無理なんじゃね?
要は帆を傾けることにより加速も減速ができるということ。
165名無しのひみつ:2008/11/11(火) 20:27:16 ID:X9wYfVWj
>>135
めちゃくちゃ良いネタ乙

一番気になってた操舵の方法がわかったよ
操舵まで太陽エネルギーでこなすとは斬新
基本的にゆったりとした動きになるんだろうな
166名無しのひみつ:2008/11/11(火) 20:45:48 ID:v9sWvipN
かぐやのHDTVカメラのレンズは時間がたつと傷だらけになるそうだが、
同じような原理で薄い帆がボロボロになってしまわないんだろうか?
167名無しのひみつ:2008/11/11(火) 20:51:51 ID:X9wYfVWj
>>166
あれはCCDが放射線でやられてるのであってレンズのせいではないような、、
168名無しのひみつ:2008/11/12(水) 21:16:21 ID:n5BWVaHl
>>150
なんとなくで悪いが、帆の形状が縁起悪そうな気がするw
169名無しのひみつ:2008/11/13(木) 09:20:06 ID:VoIqy7jN
>>168
どういう縁起を担いでるのか知らないけれど、私は桜みたいでいいと思う。
JAXAはクローバー型と呼んでいるらしいが。
170名無しのひみつ:2008/11/13(木) 09:22:37 ID:c948ApaI
>>168
なんて非科学的なことを!
171名無しのひみつ:2008/11/13(木) 09:34:30 ID:zA5Xt4ng
>>168
それを言ったら「イカロス」つーネーミングの方がよっぽどだw
172名無しのひみつ:2008/11/13(木) 09:46:47 ID:EWVpDp+l
ネーミングセンスゼロ。バカスwwwwww
173名無しのひみつ:2008/11/13(木) 09:50:30 ID:EWVpDp+l
これ、超高層ビルに「バベルの塔」ってつけたり
大型客船に「タイタニック」ってつけたり
火山島に「ポンペイ」とか「三宅島」と付けるのと同じですか?
174名無しのひみつ:2008/11/13(木) 10:03:42 ID:Qn4aBm8+
名前に負けずに挑戦ってことなら、自分の子に悪魔とつけようとしたあの人を思い出してしまう。
175名無しのひみつ:2008/11/13(木) 11:01:53 ID:FxSx/t9t
悪霊から身を守る為に わざと子供に縁起の悪い名前を
着けるのは たまにあること。
散と覚悟みたいな。
176名無しのひみつ:2008/11/13(木) 11:42:00 ID:R/Z0hJ2m
帆が溶けるまで接近できれば大成功だろjk
177名無しのひみつ:2008/11/13(木) 11:48:22 ID:Qn4aBm8+
>>176
実はそういうことか!
178名無しのひみつ:2008/11/13(木) 12:02:09 ID:bKhU3+FU
179名無しのひみつ:2008/11/13(木) 13:11:31 ID:M39lSm6N
縁起でもないイカロスとはw
180名無しのひみつ:2008/11/13(木) 13:14:39 ID:YsSuHFD3
>>176
真面目にそうかもしれんな。
金星にいくらしいが、金星の周回軌道を回るわけじゃないだろうし。
そうすると、金星をすぎたらあとは太陽にいくしかない。
181名無しのひみつ:2008/11/13(木) 17:42:36 ID:LIlZ2K6s
>>180
つ 楕円軌道
182名無しのひみつ:2008/11/13(木) 19:03:23 ID:2Epgjlyo
>>181
帆を使うのだからケプラーの法則に基づく完全な楕円軌道でがないのでは?
183名無しのひみつ:2008/11/14(金) 00:32:15 ID:yfuIYhRs
同じ神話の世界から、セクロスでwww
184名無しのひみつ:2008/11/14(金) 00:33:53 ID:aUGO73+p
無知晒しますが、これは風上に進めるんですか?
185名無しのひみつ:2008/11/14(金) 01:03:58 ID:aNNa4z4z
>>184
たった200足らずの、しかも話題の広がりがさほど無いこのスレにおいて、
まったくその関連の情報を見つけられない・見ようともしないというのは、
無知というより無能だな

無能晒し乙
186名無しのひみつ:2008/11/14(金) 01:14:55 ID:aUGO73+p
>>185
悪かったよ。
じゃあ答えてくれなくていいよ、有能君。
187名無しのひみつ:2008/11/14(金) 01:28:33 ID:1B5AIngE
ついに日本はマクロスを作るのか
188名無しのひみつ:2008/11/14(金) 02:29:28 ID:+99hlH/Q
笑ってよ君のために 笑ってよ僕のために
189名無しのひみつ:2008/11/14(金) 08:45:24 ID:GJ5WYlKw
>>184
帆船は帆の傾きと横滑り防止機能を利用して風上に進むことも可能。
それに比べると、宇宙船の場合、横滑り防止は無いので、
純粋に言えば光圧を利用して風上に行くことはできない。
ただ、風上=太陽だから、太陽の方向に”落ちて”いくことは可能。
宇宙船の公転速度を落とせばいいから、ソーラーセイルの傾きを調節して減速すればいい。
190名無しのひみつ:2008/11/14(金) 09:09:55 ID:IhTsrFDZ
帆を太陽に対して直角に向ければ抵抗で減速できるのかね?
それで太陽方面に落下?
191名無しのひみつ:2008/11/14(金) 09:43:02 ID:EKaNP0oY
>>190
太陽に直角にすれば太陽光あたらないから効果がないです。(光行差で少しはあたるけど)
太陽に対し斜めにすれば、太陽に遠ざかる方向と、横方向の力が生まれる。
横方向の力を、減速方向になるようにすれば、減速して軌道が太陽に落ち込み始める。
太陽から遠ざかる力も受けるが、この場合は減速による落ち込みの方がでかい。
詳しくはシミュレートでもするしかないけど。
過去レスにあるから見て。>>160あたり。

192名無しのひみつ:2008/11/14(金) 09:57:42 ID:IhTsrFDZ
>>191
光に比べて荷電粒子は遅いから結構当たるんじゃないかね?
荷電粒子がどの位の速度かは知らんけどww
193名無しのひみつ:2008/11/14(金) 11:25:36 ID:0MBDJdiW
>>192
光圧に比べたら太陽風の圧力は無視できるくらい小さい
194名無しのひみつ:2008/11/14(金) 11:32:07 ID:EKaNP0oY
>>192
太陽風は400km/s。それに対し地球軌道で公転速度は30km/s。
まあ、あまりあたらないといってもいいな。あたる場合は前面にあたり、減速方向。
しかしそういうのって、帆を少しだけ傾けたのとほぼ同じこと。

それと、何度か出ているが、太陽風はその密度が小さすぎるため推力としてはかなり弱い。
太陽光圧利用に比べ、3桁小さい。
地球軌道での太陽光圧(全反射帆の場合) 9μPa(0.9mg重/m^2)
地球軌道での太陽風圧動圧          2nPa(0.2μg重/m^2)
195名無しのひみつ:2008/11/14(金) 11:48:52 ID:zvW6R022
>>194
光圧ってけっこうあるんだな。
50平方メートルだったら45mgになるのか。
196名無しのひみつ:2008/11/14(金) 12:12:08 ID:IhTsrFDZ
>>194
へー光って重さが無いのに力が強いんだねえ
197名無しのひみつ:2008/11/14(金) 12:39:24 ID:uYkGD/7C
ヒント:電磁力
198名無しのひみつ:2008/11/14(金) 12:44:50 ID:xZHJ12XQ
確かに重力は碌にないが。
199名無しのひみつ:2008/11/14(金) 13:12:32 ID:lRgUhK3d
>>161
「作用反作用の法則」
そのAAで力とあるのは反作用であり、推力だ。
200名無しのひみつ:2008/11/14(金) 13:14:55 ID:EKaNP0oY
>>199
??
反作用でも正確には左下でいいと思うよ。
図描きにくいから左でいいよとも思うけど。
201名無しのひみつ:2008/11/14(金) 13:17:24 ID:lRgUhK3d
>>13
> 光圧の帆船だからね。遠くまで「加速度」が変わらない。

レーザー反射推進船の話なんて誰もやってない。

太陽は点光源なのだから、その光圧も
光源からの「距離の二乗に反比例」するに決まってるだろ。
202名無しのひみつ:2008/11/14(金) 13:19:20 ID:lRgUhK3d
>>200
推力は光の反射とは逆方向であってるよ。
203202:2008/11/14(金) 13:20:26 ID:lRgUhK3d
>>200
ごめん、「左下」って書いてあった。
204名無しのひみつ:2008/11/14(金) 13:28:39 ID:VXJ2gngA
>>201
木星より遠くは無理なんだろうな。
205名無しのひみつ:2008/11/14(金) 13:32:10 ID:sCFz9d2q
>>194
へぇ!だとするとイカロスが正方形で20m対角線とすると( >>135 より)
面積200平方メートル(衛星本体を考えず)だから

地球軌道で1.8mNってことか。。
実際はこれより発生する推力は小さいわけで
はやぶさのμ10が一機8mNだと考えると、なかなか微少エネルギーっぷり
(その代わり燃料いらずだが、、)

って計算合ってるのか??誰かまともに検証してww
あと金星近傍まで行くとどの程度の推力になるんだろ
206名無しのひみつ:2008/11/14(金) 13:39:05 ID:EKaNP0oY
>>49
M-V-7に乗っけた奴の話だと思うが。
きく8号のは骨組みだらけで、軽いと言ってもソーラーセイルにするには重いだろう。
207名無しのひみつ:2008/11/14(金) 14:11:34 ID:uYkGD/7C
>>205
光圧は距離の2乗に反比例する
つまりそういうことだ
208名無しのひみつ:2008/11/14(金) 14:19:07 ID:sCFz9d2q
>>207
金星軌道だと2倍近い光圧になる計算か
しかし木星に向かうとなると発電セイル+イオンエンジン無くして向かうのは厳しいのも納得
209名無しのひみつ:2008/11/14(金) 14:37:51 ID:EKaNP0oY
>>205
どういう角度で太陽光受けるかが問題だが、もしも>>160みたいなのなら、太陽受光量が1/√2、
軌道方向の力が1/√2で、半減しちゃうね。
200m^2の機体だと0.9mNだ。
ikalosの質量って140kgくらいだっけ?加速度は6μm/ss=一日で0.55m/sec=1年で0.2km/s
うーむ、やっぱり小さすぎると主衛星部分が重すぎてだめっぽいねえ。

一方、電力については薄膜太陽電池セルを全体の10%に張ると書いてある。
変換効率10%で、20m^2で1.3kW/m^2を受ければ2.6kWくらいで、はやぶさ並の電力はあるのか。
それなら20mNくらいは出せるのかな?ikarosにはイオンエンジンは積んでないような感じだけど。
>>135見ると、12セル直列で670mWとも書いてあるが、こっちでいくと・・・図では12セルユニットが16個あるから・・・10.7W??
12セルユニットじゃなく1セル670mWなら、それでも128W・・・・
変換効率ものすごく悪いの?それとも670mWの数字が変なの??
図が省略して書かれているだけで実際にはもっと多いのか?

どんどん面積を広げていくと、限りなくアルミ蒸着ポリイミド膜(10g/m^2くらい?)に近付いていくから、
たとえば質量が20g/m^2位になれば、1m^2あたり4μNで、0.2mm/ss、一日で17.3m/s、
1年で6.3km/sの加速得られることに・・・
中心のユニットが200kgくらいだと、20000m^2、141m四方でいける?
210名無しのひみつ:2008/11/14(金) 14:57:45 ID:uYkGD/7C
>>209
図の問題かと
ISTSの資料ではもっとセルが多い
もしCIGSセルなら変換効率約20%
211名無しのひみつ:2008/11/14(金) 15:19:20 ID:U7Cqb+Dy
帆を広げる技術を応用した「高圧縮版・増えるワカメ」が大ヒットしてJAXA大儲けの巻
212名無しのひみつ:2008/11/14(金) 15:22:17 ID:sCFz9d2q
>>209
>141m四方
ぺらぺらでそこまででかくなるとかなり異様さだろうなww
展開直後は地上から肉眼ではっきり見えそうw

>ikalosの質量って140kg
なんかイカロスの質量は300s前後もあるらしいよ
いったい何年かけてどれだけのΔVを想定してるんだろ、、
213名無しのひみつ:2008/11/14(金) 16:14:22 ID:0O0hyald
最初から失敗する名前つけてどおすんのよ、、。
214名無しのひみつ:2008/11/14(金) 17:03:49 ID:EKaNP0oY
>>210
考えてみると単に大量の太陽電池を軽量に展開する技術として使っても面白いな。
噴射速度にめいっぱい振った比推力10000のイオンエンジンにするとか、
そのまんまSPSにしちゃうとかw
215名無しのひみつ:2008/11/14(金) 17:04:41 ID:EKaNP0oY
>>213
より内側の軌道へ、失敗するまで突き進むと考えればカコイイかも。まさにイカロス。
216名無しのひみつ:2008/11/14(金) 17:29:35 ID:si4X3Hxy
ギザイカロス
217名無しのひみつ:2008/11/14(金) 17:30:50 ID:uGITGuWV
DS9だな
218名無しのひみつ:2008/11/14(金) 17:43:36 ID:2n/in1bM
昔はイカルスって呼ばなかったか?
219名無しのひみつ:2008/11/14(金) 17:58:25 ID:Tur8t2DZ
テライカロス
220名無しのひみつ:2008/11/14(金) 19:46:16 ID:RDJJNJyu
ある程度まで春8などで地球側から「押して」やれば、もっと早く加速できるんじゃないか?
221名無しのひみつ:2008/11/14(金) 19:58:39 ID:sCFz9d2q
>>220
いつからスプリング8はそんな圧倒的大出力のレーザー施設になったんだ??w
222名無しのひみつ:2008/11/14(金) 20:10:53 ID:3KGzAYKW
何かここまでの議論を見てみると、推力はほとんどイオンエンジンで、光圧は殆ど寄与しないみたいだな。
223名無しのひみつ:2008/11/14(金) 20:39:23 ID:uYkGD/7C
μ10HIsp2機稼働させるとすれば3%位かな
224名無しのひみつ:2008/11/14(金) 20:51:51 ID:sCFz9d2q
>>222
一応いっとくとイカロスはイオンエンジン無いよ
自分の話はあくまで比較のため
工学試験衛星としてだからまぁ規模的にはいいのだろうけどね
225名無しのひみつ:2008/11/14(金) 21:17:36 ID:aUGO73+p
結局は、太陽に落ちるスピードを制御するだけか?
226名無しのひみつ:2008/11/14(金) 22:14:53 ID:T7SLnYkz
>>222
イカロス限定ならね。
そもそも200m^2で140kgだの300kgだのと言うのがあまりに重すぎる。
ソーラー帆船として動かすにはやっぱり面積だだっ広くしなきゃだめだろうね。
227名無しのひみつ:2008/11/14(金) 22:18:35 ID:T7SLnYkz
単なる加速以外にもソーラーセイルにはこんな楽しそうな応用が考えられているらしい。
http://utashima.exblog.jp/1476990
地球の南極北極上空でホバリング静止させる衛星とは面白そうだ。
228名無しのひみつ:2008/11/14(金) 22:35:07 ID:LoCMayMY
>>225
普通の探査機でも目標の天体に向かって真っすぐ突き進むというわけではないしw
これは何を動力源にするかというものであって、化学推進でもソーラーセイルでも軌道制御という点では同じ
229名無しのひみつ:2008/11/14(金) 22:48:37 ID:uYkGD/7C
>>223
計算ミス
木星圏探査ミッション案でμ10HIsp2機稼働を想定すると
地球付近で全推力の約16%
230名無しのひみつ:2008/11/14(金) 22:55:31 ID:AsAXGSAU
スポンジボブ?
231名無しのひみつ:2008/11/15(土) 20:42:49 ID:X3UpWVvc
愛称募集をやってほしいな
「えちぜんくらげ」とか
232名無しのひみつ:2008/11/16(日) 00:26:49 ID:g2Z9je37
>>231
凧で飛んでいくというと、ここはやっぱり

 「白影」

http://blog-imgs-1.fc2.com/n/a/t/natsukashi/aka195.jpg.jpg
もうお二人とも故人のようですが・・・冥福をお祈りして。

233名無しのひみつ:2008/11/18(火) 01:49:02 ID:SLeBjDmW
金星に行くなら金太郎でいいよ
ついでに丸金マークつけたらかっこいい
234名無しのひみつ:2008/11/18(火) 08:48:34 ID:E57CaoiK
>>233
それはPLANET-Cにあげてください
235名無しのひみつ:2008/11/18(火) 08:49:12 ID:E57CaoiK
>>234
まさかりは積んでいるんだっけ?>PLANET-C
↓バスタートマホーク禁止。
236名無しのひみつ:2008/11/18(火) 09:14:13 ID:Tb/HKktO
中島みゆきの「宙船」がテーマ曲
237名無しのひみつ:2008/11/18(火) 16:23:47 ID:RMaPmRsO
238名無しのひみつ:2008/11/18(火) 16:43:26 ID:E57CaoiK
>>237
なぜバックが月・・・・・
239名無しのひみつ:2008/11/18(火) 19:24:54 ID:uPlj61Oj
二号機はダイダロスだな。
240名無しのひみつ:2008/11/19(水) 22:17:45 ID:lXhmL99z
Fin
241名無しのひみつ:2008/11/21(金) 18:07:23 ID:ycPI1Xdr
「第34回JAXAタウンミーティング」in 松山(平成20年11月1日開催)

 立川:ソーラーセイルについては、平成22年度打ち上げげ予定であります。
別の衛星を打ち上げるときの相乗り衛星で、金星に行く衛星と一緒に打ち上げて、
ソーラーセイルの実験をやろうということを考えています。
それで成功すれば将来的にはこのソーラーセイルで木星やさらに遠いところへ飛んで
行く衛星に有効ではないかと考えています。
http://www.jaxa.jp/townmeeting/34/opinion.html
242名無しのひみつ:2008/11/25(火) 15:36:28 ID:jD+jEKlZ
>>95
それは「クイーンエメラダス号」では無いかな。
243名無しのひみつ:2008/11/26(水) 12:51:17 ID:Fxl/qgQ3
エメラルダスは飛行船だったと思う
244名無しのひみつ:2008/11/26(水) 14:14:12 ID:JtRVZkR3
コバヤシ丸じゃダメ?
245名無しのひみつ:2008/12/21(日) 22:24:31 ID:v7JotFnA
重力制御装置を開発して太陽電池パネルで動くようにすれば、帆なんて必要ないだろ。
UFOと同じ原理を使えば簡単なのに、JAXAは何も解っていない。
246名無しのひみつ:2008/12/25(木) 00:52:50 ID:gxUArO0k
銀河に敷かれた道はない!
銀河にはただ、広がる大空間!
247名無しのひみつ:2008/12/25(木) 01:12:52 ID:XicWwDvO
すごい名前つけたなw
248名無しのひみつ:2008/12/25(木) 08:55:02 ID:cCsirhHQ
だーけーどーぼくらーはーイカロスのー鉄のー勇気をー忘れーなーい
249名無しのひみつ:2008/12/25(木) 19:51:25 ID:0nFxEtnH
太陽に近づきすぎて翼が燃えてしまった伝説の青年・・・だっけ。>イカロス
金星行きのロケットに相乗りなら、うってつけだなw
250名無しのひみつ:2008/12/26(金) 18:42:41 ID:Vcs8n/cE
おっこちそうな名前してんなぁ
251名無しのひみつ:2008/12/26(金) 20:03:32 ID:PmNM0lBs
日本の航空宇宙産業ってなんかユニークだよな
いいのか悪いのかわからんが
252名無しのひみつ:2008/12/26(金) 22:00:35 ID:1u1ysdAG
「オーディーン」の
スターライト号だと思った奴、35歳以上だろw
で、宇宙といえばロマンだろw


そんな俺は37歳です
253名無しのひみつ:2008/12/26(金) 23:10:34 ID:i8LdIYxF
>>251
まともに戦って米露中に勝てるわけないんだから、
独創性で戦うしかない。
254名無しのひみつ:2008/12/27(土) 00:14:00 ID:/RzoT57f
>>251
日本がユニークと言うよりかはISASという組織がユニーク。工学系と理学系が同じキャンパスに
いることで、工学・理学一体となったチャレンジングな衛星開発をしている。その分リスクも
あるが、科学探査は新たな試みをし、論文を発表し評価されなくてはならない。その意味では
チャレンジングな試みを常に追究する必要がある。
255名無しのひみつ:2008/12/27(土) 21:10:33 ID:gpsBR31X
ソフラン曲か
256名無しのひみつ:2009/01/08(木) 20:35:45 ID:1yEuHwqF
ジャクサを改善しよう。
257名無しのひみつ:2009/01/08(木) 20:38:01 ID:1yEuHwqF
JAXAモニターの募集
http://www.jaxa.jp/about/monitor/index_j.html

みんなでモニターになって情けない日本の宇宙開発に喝を入れないか?今こそ宇宙ファンが立ち上がるときだ。
258名無しのひみつ:2009/01/08(木) 21:01:04 ID:96t12hi8
堀晃の小説で太陽風帆船でイカロスだかってなかったっけ?
氏の小説もしばらく読んでないな。書いているのかな?
259名無しのひみつ:2009/01/08(木) 22:23:33 ID:Ex6PjLRQ
260名無しのひみつ:2009/01/08(木) 22:29:46 ID:E3YlpntO
タンポポ1号でええよ
261名無しのひみつ
日本人は縁起をかつぐからな