【医学】インフルエンザ新薬に道?ウイルス増殖の仕組み発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
インフルエンザウイルスが人の細胞に感染して増えるために欠かせない複数の
たんぱく質を、東京大学医科学研究所の河岡義裕教授(ウイルス感染)らの
グループが突き止めた。新薬の開発に道を開く成果として注目されそうだ。
10日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に発表した。

ウイルスは感染した細胞がもともと持っているたんぱく質を利用して増殖している。
しかし、インフルエンザの場合、どんなたんぱく質がかかわっているかはほとんど
わかっていなかった。

ショウジョウバエの細胞に感染するように遺伝子を改変したインフルエンザウイルスを
作製。細胞のどのたんぱく質が増殖にかかわっているかを調べた。

すると、人と共通して持っているたんぱく質のうち、エネルギーを生み出したり、
細胞の呼吸を助けたり、リボ核酸(RNA)の輸送にかかわったりする三つの
たんぱく質の働きを抑えると、ウイルスが増殖できないことがわかった。

現在、インフルエンザの治療薬として使われているタミフルは、すでに薬が効かない
耐性ウイルスが報告されている。河岡教授は「今回特定したたんぱく質とウイルスの
相互作用を抑えることができれば、新しい薬や治療法の開発につながる」と話している。

ソース:
http://www.asahi.com/science/update/0710/TKY200807100163.html
朝日新聞 2008年7月10日13時29分

【参考】
■Biotechnology Japan
東大医科研の河岡教授ら、RNAiでウイルス複製に重要な宿主遺伝子を明らかに
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?newsid=SPC2008070956837

■Nature
http://www.nature.com/index.html
2名無しのひみつ:2008/07/10(木) 20:47:27 ID:87lJQQHn
これはすごいぞ
3実習生くん:2008/07/10(木) 20:48:13 ID:FFdMitKf
mjsk
4名無しのひみつ:2008/07/10(木) 20:50:45 ID:glo9uMpq
エネルギーを生み出したり、
細胞の呼吸を助けたり、
リボ核酸(RNA)の輸送にかかわったり

だめじゃんこれ止めたら普通の細胞も死ぬだろ
5名無しのひみつ:2008/07/10(木) 20:53:28 ID:Jv/rPO48
>>4
インフルエンザウイルスの持つ酵素のほうを阻害してやればいいわけだ
6名無しのひみつ:2008/07/10(木) 20:57:00 ID:SmKtUeP1
とりあえず、日本国内限定で生産してくれたまえ。
つーか、日本人にしか効かないようにしてくれ。
あんまし病気を駆逐するなよ。w
食い物なくなるべや。
7名無しのひみつ:2008/07/10(木) 21:08:41 ID:J1PxX0Es
>>6
いや、インフルエンザに関しては食い物になる生物そのものが感染するから
撲滅できるものなら撲滅するべき。
8名無しのひみつ:2008/07/10(木) 21:10:00 ID:5pItX77g
タミフルを根拠無く否定する2chらーはインフルエンザなったって薬飲まないだろ。
薬価がよほど押さえられない限り東大=国=政府で国家の陰謀だとか言い始めるはずだ。

しかもそういうやつらってなぜかインフルエンザの時は西の鮮やかな奇形国家から旅行者が多いとかそういうのは一切無視して「〜〜の国ではXXXだ」みたいに言い始める不思議。
9名無しのひみつ:2008/07/10(木) 21:18:22 ID:I2A8Kj6b
寝言は、有害事象のない阻害薬を見つけてからにしろ!
10名無しのひみつ:2008/07/10(木) 21:20:21 ID:JCM8l/Zt
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1214918474/12

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 22:28:32 ID:/tMHQhni
私たち人類とインフルエンザウイルスとのつきあいは、

有史以前からつづいている。

インフルエンザの流行を最初に記録したのは、

医学の父≠ニ呼ばれる古代ギリシャ人ヒポクラテスだ。

以来、多くの研究者がインフルエンザウイルスと闘ってきたが、

いまだ撲滅には至っていない。

(河岡義裕『インフルエンザ危機 (クライシス)』 「はじめに」)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/228


http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1202735821/8

「ウイルスの脅威から地球を守る」
 パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
  ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
http://www.jili.or.jp/kuraho/2006/inochi/web04/i_web04.html

第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html
11名無しのひみつ:2008/07/10(木) 21:22:18 ID:JCM8l/Zt
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1213615514/192

188 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/01/06(日) 15:17:56
昨年の漢字はイツワリと書いて「偽」でありましたが、医科学研究所も偽に明け暮れた一年でありました。まず、一昨年の末、
河岡先生がNatureに発表された論文に対し、データがあまりにも美しいために捏造ではないかとの疑問が寄せられました。ワ
シントンポストのインタビューで、アメリカNIHのファウチ博士が、「このような激烈な反応が起きるとは考えがたい。」と
述べたことで、専門家の中にも疑念があることが明らかになりました。嫉妬にかられた有象無象の口からこのような誹謗中傷
が公然と語られたことに心痛む思いでありました。6月の創立40周年記念シンポジウムでは、所を代表する教授の先生方の
ご講演に対し、捏造・剽窃・コピペといういわれなき中傷が浴びせられました。所の創立記念日の名誉を穢され、腹立たしい
思いをさせられました。秋には、中村先生からガンワクチンの予備的成功という画期的学会報告がありましたが、これに対し
ても信憑性を疑う声が寄せられ、あろうことか、株価上昇を狙った風説との批判まで受けるに至って、怒り心頭に発したので
あります。さらに、その後、清野先生が、やはり、Natureに発表した粘膜特異的コレラ毒素ワクチンについても、同様の批判
がでております。しかしながら、私どもの医科学研究所がこのような根も葉もない誹謗中傷を受け、モラルハザードを指弾さ
れる謂われは寸毫もないはずであります。若手研究者に対してピペット土方という人格を否定するがごとき蔑称を持って呼び
かけるような人たちの批判に耳を傾ける必要などありません。みなさん、医科研は永遠であります。自信を持って研究に邁進
してください。また、人事面では、独立助教授制度の成功を受けて、次世代の医科研を担う若手研究者6名の採用を内定しま
したが、これに関しても、偽装公募であるとの心ない批判を受けております。このように昨年は、まさに、偽の一年でありま
した。しかし、毀誉褒貶は世の習いであります。内外の誹謗中傷に心煩わされることなく、一致団結、日々精進して、IFの高
い論文を乱発し、先端医療研究の大躍進をもたらす黄金の子年となしたいと思います。
12名無しのひみつ:2008/07/10(木) 21:30:14 ID:I2A8Kj6b
つーか、オマエラ原文読んでないだろ。
三個見つけた遺伝子は、プロトンポンプなどのサブユニットをコードしている。
ターゲティングした実験だから間違いないのだろうが、
何でよりによって関係なさそうなタンパクのサブユニットなのか?

新しい発見か、大きな空振りか、楽しみだ。
13名無しのひみつ:2008/07/10(木) 21:38:08 ID:4u4D9whd
で、またすぐに耐性菌が発生する
14名無しのひみつ:2008/07/10(木) 21:57:56 ID:JCM8l/Zt
ウイルス≠細菌(バクテリア)≠菌(真菌)
15名無しのひみつ:2008/07/11(金) 10:41:13 ID:2B9p49jl
耐性菌って、ウイルスは、生物じゃないんじゃないの?

16名無しのひみつ:2008/07/11(金) 11:06:26 ID:G8BrsJRL
>>15
その議論は生物学の分野の議論であって
医学の分野ではないな
一応、生物とする向きが主流ではあるが・・・
17名無しのひみつ:2008/07/11(金) 12:21:14 ID:lqaMnJCz
>>13
×耐性菌
○耐性ウイルス
18名無しのひみつ:2008/07/11(金) 14:49:18 ID:rgpoDgxR
増殖するのに必要なエネルギー源を特定したってこと?
もしそうなら、新型が出て来てもある程度効くって事か?
19名無しのひみつ:2008/07/11(金) 15:02:04 ID:bjNJjVgw
>18

現状インフルエンザも既存のワクチンを打っておけば、
新種に感染した時、発症はするけど症状を緩和できるらしいね。
20名無しのひみつ:2008/07/11(金) 15:53:15 ID:EO4tiYTW
「新型インフルエンザ」は、やっぱり妄想だった・・・
うっかり騙されていた人、激増中!
http://www.gfighter.com/0004/20080630003144.php

鳥インフルエンザ騒動は、根拠なしの集団ヒステリーだった!
「鳥インフルエンザで大量の死者が出る」と世間を恫喝しまくる困った専門家。
http://www.shinchosha.co.jp/book/610099/

H5N1って何さ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200735765/339
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1203116111/49n-
21名無しのひみつ:2008/07/11(金) 16:16:32 ID:HdmP6Um3
>>20
おまえはスペイン風邪を知らんのか
22名無しのひみつ:2008/07/11(金) 16:20:42 ID:Ebf56M1i
今、細胞の核に収まっているDNAもウイルスだったのかもしれないw
23名無しのひみつ:2008/07/11(金) 16:24:34 ID:EO4tiYTW
>>21
いかに粉飾偽装偽造にまみれているネタだろうか・・・(w

【統計】スペイン風邪のようなインフルエンザ大流行が現代におきたら世界で6200万人が死亡する
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166966593/
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163630005/
【医学】鳥インフルエンザ、アミノ酸変異で大増殖…東大チーム発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191584368/
【医学】エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初…研究促進へ期待[08/01/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200981182/

【疫病】NIID 国立感染症研究所【伝染病】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/
【パンデミック・フルー】岡田晴恵って【H5N1】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1201447061/

【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】A
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1201546095/
【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】B
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1213615514/
★北大★人獣共通感染症リサーチセンター
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1178984157/
24名無しのひみつ:2008/07/11(金) 16:24:47 ID:v0vseWe5
>22 っトランスポゾン

ヒトゲノム中の3割はそれで合ってる。
25名無しのひみつ:2008/07/11(金) 16:26:21 ID:EO4tiYTW
【新型】鳥インフルエンザ総合スレpart9
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1214918474/3-14
26名無しのひみつ:2008/07/11(金) 16:27:54 ID:VMJ78pGt
耐性ウイルスとのいたちごっこ
27名無しのひみつ:2008/07/11(金) 17:00:43 ID:EO4tiYTW
本来、「耐性ウイルス」という存在こそが、かぎりなく捏造っぽい言葉だ。
最初から効果がないとみたほうが妥当ではないのか?

使った人には非常に実感があるはずだが、
タミフルとて、プラセボの域を出るものではないぞ(爆w
28名無しのひみつ:2008/07/11(金) 18:38:42 ID:2Q+PtRBy
29名無しのひみつ:2008/07/11(金) 19:10:33 ID:lBd6Rtg7
せっかくの「たんぱく質特定」の成果の報道がかき消されてしまうねw

http://news.google.co.jp/news?hl=ja&gl=jp&ned=jp&scoring=n&q=東大 医科研
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&gl=jp&ned=jp&scoring=n&q=東京大 医科学研究所

【医療】なんと論文に虚偽記載 東京大学医科学研究所 東条有伸教授
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215760718/
30名無しのひみつ:2008/07/11(金) 22:30:42 ID:yORaDjE8
>>27
発症間もなくタミフルを処方され服用した。
体がドンドン楽になって行くのがわかった。
奥さんも次の日発症したが、私に処方されたタミフルで速やかに軽快した。

タミフルは無茶苦茶効いた。

27は耐性株に感染したのだろう。
31名無しのひみつ:2008/07/15(火) 16:06:49 ID:qJBOfXrr
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1213615514/308

308 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/07/15(火) 00:46:38
>>207
ハエ細胞に感染するようにインフルエンザウイルスの遺伝子を改変
1万3071個の遺伝子の働きを「RNA干渉」と呼ばれる手法で1つずつ止める実験を実施

河岡さんでなきゃできないNature級の実験 乙

>>208 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: 投稿日: 2008/07/10(木) 23:50:34
清木さんに聞きたいんだけど
河岡さんの改変「人工ウイルス」って本物なの?
13,000個から110個(0.8%)を選ぶ基準って信用できるの?

>>209 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: sage 投稿日: 2008/07/11(金) 00:04:13
なんだかキダ師匠の「HA・NA/インフルエンザウイルス・ライブラリー」を彷彿とさせるね
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1178984157/241
32名無しのひみつ:2008/07/15(火) 16:09:50 ID:qJBOfXrr
宿主細胞側に、ウイルス増殖に関する因子(たんぱく質・遺伝子?)があるというアイデアは、
コペルニクス的発想の転換だなw

あまりにもすごくて、ウイルス学の常識をひっくり返してしまいそうだww
33名無しのひみつ:2008/07/15(火) 16:25:39 ID:b6Ku13wB
細胞はずっと昔にデオキシリボ核酸というウイルスの乗ったられたような希ガスw
まっ人間が全部死んでも遺伝子的な進化は続くのかもしれない。
34名無しのひみつ:2008/07/17(木) 22:09:00 ID:d5X7Wd0V
>たんぱく質とウイルスの相互作用 >>1

抗生物質とバクテリアの相互作用 と錯覚を起こしそうだw

ところで、たんぱく質って、遺伝子で決定してるんだっけ?
発生学・細胞生理学的にどうよ?
35名無しのひみつ:2008/07/28(月) 20:56:57 ID:AcvJDXWG
【インフルエンザ】 ウイルス増殖時に働くたんぱく質の構造解析、横浜市立大学などの研究グループが世界で初めて成功
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217194707/

ちょいとメカニズム解析に思い込みや嘘が混じってなきゃいいと思うけどな・・・

それと、あくまでも「増殖阻害」を念頭においたインフルエンザ疾患対症療法の開発へ導くものらしいが、
抗体産生による免疫の疾患治癒現象は、最初から頭から抜かして考えて、
ウイルス感染によっておこる疾患対策は、「感染・増殖・発症」のルートを止めることだけのようだ。

ウイルスの感染増殖による疾患をゼロにするというのは、脳内の中だけで可能な疾患対策の現象だな。


こういう思い込み研究ごっこで、医学研究をやっているつもりになれて幸せな連中だな。

それとも実用化できるわけがないことをわかりつつ、
口裏を合わせ、しらばっくれを使いわけながらやってるのか?(w
36名無しのひみつ:2008/08/28(木) 03:40:07 ID:ikzR4LYn
鳥インフルエンザウイルスの「弱点」を発見‐米研究
http://www.web-tab.jp/article/3978
37名無しのひみつ:2008/08/28(木) 08:20:06 ID:w960E835
>>32
そうか?エンベロープなんて、宿主側のモノを利用した殻だろ。
38名無しのひみつ:2008/08/28(木) 20:30:30 ID:43w6LksL
形質(ブツ)と機能(作用・働き)を混同しないほうがええぞ(w
39名無しのひみつ:2008/09/03(水) 20:42:07 ID:soGOcJ2J
【医薬】C型肝炎治療は新薬ペグイントロンが柱 厚労省が新指針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110013225/
【医療】 2012年に国内の「はしか」制圧へ…厚労省検討会が計画案 [08/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1185977136/
【分子生物】「リバースジェネティクス」が注目されている- 遺伝子からウイルス合成
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163513417/
【薬学】鳥インフルに有効な抗菌剤 鳥大グループが実証
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212229664/
【医学】鳥インフル、ハエが運び屋? 国立感染研、宮崎で調査へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171088480/
【医学】鳥インフルエンザ、アミノ酸変異で大増殖…東大チーム発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191584368/
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163630005/
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/
【統計】スペイン風邪のようなインフルエンザ大流行が現代におきたら世界で6200万人が死亡する
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166966593/
【医学】エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初…研究促進へ期待[08/01/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200981182/
【医学】どんなインフルエンザにも効く「万能ワクチン」実現へ道筋 感染研などが新物質開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205139447/
40名無しのひみつ:2008/09/03(水) 20:44:52 ID:hQ8K3Nh/
>>1
> すると、人と共通して持っているたんぱく質のうち、エネルギーを生み出したり、
> 細胞の呼吸を助けたり、リボ核酸(RNA)の輸送にかかわったりする三つの
> たんぱく質の働きを抑えると、ウイルスが増殖できないことがわかった。

細胞も増殖できないんじゃね?
41名無しのひみつ:2008/09/03(水) 20:48:39 ID:soGOcJ2J
【分子生物】RNA干渉酵素(MazF)発現系が導入されたT−細胞でエイズウイルスが消滅することを実験的に確認 -タカラバイオ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147790021/
42名無しのひみつ
【医学】すべてのインフルエンザに効くワクチンのテストが始まった
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1220752545/