【環境】乳牛への成長ホルモン投与で温室効果ガス削減?米研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
100万頭の乳牛に乳量を増加させる成長ホルモンを投与すると、自動車40万台分に
相当する温室効果ガス削減が可能とする米研究チームの研究が、米科学アカデミー紀要
(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)6月30日号に発表された。

ニューヨーク(New York)のコーネル大学(Cornell University)のジュディス・キャッパー
(Judith Capper)氏らの研究チームは、乳牛への遺伝子組み替え牛成長ホルモン(rbST)の
投与が温暖化防止につながると主張している。

キャッパー氏は、大規模な牛乳生産には、広大な土地に加え、水や飼料も大量に必要で
あることを指摘。rbSTを使用すると生産者は需要を満たす量の牛乳を生産しながら、
温室効果ガスを削減することができるとしている。

米国では約15年前からrBSTが使われており、「組み換え牛ソマトトロピン(recombinant
bovine somatotropin、rBST)」、ウシ遺伝子組み換え型成長ホルモン」(recombinant bovine
growth hormone、rBGH)」、「人工成長ホルモン」などとも呼ばれる。米化学大手モンサント
(Monsanto)社は「ポジラック(Posilac)」の商品名で販売している。

しかし、rbSTの使用に反対する意見も根強い。欧州連合(EU)は乳牛の健康への懸念から
rbSTの使用を禁止しているし、rbSTは伝統的な小規模農家が生産する農産物価格を
下げる大手企業の権益の象徴とみなされることもある。

研究チームでは、100万頭の乳牛にrbST を投与すると、15万7000頭少ない乳牛で同じ量の
牛乳が生産でき、乳牛の飼料もトウモロコシが49万1000トン、大豆が15万8000トン、飼料全体で
最大230万トンの削減できるとしている。

また、酪農に使う土地を最大で21万9000ヘクタール減らすことができ、土壌流出を年間で
最大230万トン減らせるとしている。

ここまでのソース
ソース:http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2412951/3096561
AFP BB NEWS 2008年07月03日 21:57
(続く)
2 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/03(木) 22:23:37 ID:???
>>1続き)
さらに研究チームは「酪農業界全体で乳牛にrbSTを投与すれば酪農の持続可能性が改善され、
酸性化や藻の発生などの水質汚染の低減、地球温暖化対策への貢献にもつながるだろう」と
期待を示している。

国連(UN)の食糧農業機関(Food and Agriculture Organization、FAO)が2006年にまとめた
報告書によると、人間活動に起因するメタンガス(CO2以上に地球温暖化を促進する)の37%が
ウシの飼育によって排出されたもので、その大半が家畜の消化に伴って発生したものだという。
また、人間活動に起因するアンモニア(酸性雨の原因となる)については64%がウシの飼育に
よって発生しているという。

FAOのこの報告書は、ウシの飼育に起因するCO2は、人間活動に起因するCO2全体の9%を
占め、世界全体では自動車が排出する量を上回るだけでなく、SO2(二酸化硫黄)などのCO2
よりも有害な温室効果ガスも排出しているとしている。

(ソース以上)

【参考】
■PNAS
The environmental impact of recombinant bovine somatotropin (rbST) use in dairy production
http://www.pnas.org/content/early/2008/06/27/0802446105.full.pdf+html
3名無しのひみつ:2008/07/03(木) 22:31:13 ID:JhESbHNT
セームシュルトが強すぎるからな。
4名無しのひみつ:2008/07/03(木) 22:38:07 ID:rsJ4c5Ln
これと同じホルモンかどうかは知らんが、オランダでも使っているそうな。
それでオランダ人は最近やけに国民の身長が伸びてるそうな。
自分はアメリカに2年暮らして向こうの普通の牛乳も毎日飲んでたけど
30歳過ぎてとっくに成長は止まってるはずなのに、身長が1.5cm伸びた。
考えたら、牛が食ったものはよほどの高分子でない限り乳に出るからな。
5名無しのひみつ:2008/07/03(木) 22:43:55 ID:iVpMoio7
アメリカのトウモコロシ遺伝子組換えは、特定の除草剤に耐性があるらしい

遺伝子組換えトウモロコシ+ラ除草剤ウンドアップ の抱き合わせ販売

遺伝子組換え品種が交雑によって広まってしまうと生態系へ影響がでる恐れ
6名無しのひみつ:2008/07/03(木) 22:47:01 ID:agIfGEMC
俺もメス牛にホルモン注入してやるか
7名無しのひみつ:2008/07/03(木) 22:47:39 ID:d4xl7r1P
車40万台分のために牛を奇形にしてまで牛乳を飲もうとする奴は糞だと
思うよ。どうせ研究者もモンサントから金もらって発表してるんだし、
温室効果ガスを増やしてるなんて無理やりこじつけやがって。
どっちにしろアメ国民自身が実験台になるんならいいけどな。
8名無しのひみつ:2008/07/03(木) 22:49:46 ID:bRgPT74P
日本に輸入されている可能性大!
トウモロコシ茶等から重金属

http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/514238/
9名無しのひみつ:2008/07/03(木) 22:57:53 ID:1Fz1Af1p
このホルモンかは知らんが、この手の成長ホルモンを牛乳から摂取した人間に影響が出た事例がなかったか
妊娠もしてないのに母乳が出るとかそういう話だったと思った
これは大丈夫なのか?
10名無しのひみつ:2008/07/03(木) 23:31:46 ID:RRgyG/3s
リニアプログラミングの演習問題化よー
11実習生くん:2008/07/03(木) 23:34:30 ID:xm610unA
乳の成長で温室効果ガス削減じゃ
12名無しのひみつ:2008/07/03(木) 23:41:26 ID:RRgyG/3s
しかしヤツらは、牛を生物と さえ みなしていないのだろう、ということがわかった。
その割りには、鯨・イルカ・リョコウバト・ヒースヘン・アメリカバイソンを食ってはいけない
とか言い出す。それが時代によってすごく変わる。牛の目が一回転するくらい変わるんだよな。
1312:2008/07/03(木) 23:46:38 ID:RRgyG/3s
オオウミガラスも足しておこう。
14名無しのひみつ:2008/07/04(金) 00:13:32 ID:OTcacqC6
効率がよくなるので当たり前だがナー

>>4
口から入っても効果ないよ
>>9
それはおかしいな
成長ホルモンと泌乳ホルモンは似てるけど違うから
成長ホルモンでミルクが出るなら成長期にミルク出ないといけない
あるいは牛乳飲んだら成長期なんか終わってるのに背が高くならないと
15名無しのひみつ:2008/07/04(金) 00:14:17 ID:OTcacqC6
成長期終わったら背が高くなる事はないな
あごとか末端がでかくなるんだった
16名無しのひみつ:2008/07/04(金) 01:06:42 ID:KZjT7l4u
牛乳は量よりも質を求める時代だろ
生産量さえ増やせばいいという発想がもう終わってる

飼料が高価ならより付加価値のある製品を作ればいい
ホルスタインよりジャージー種の牛乳を!
17名無しのひみつ:2008/07/04(金) 02:09:22 ID:OrltEGY5
いや、気持ちは分かるがこの饑餓の時代に量を作れないのはマズイだろう
しかし牛は飯を食えてても人間は飯を食えない時代が既に今なんだよな
食料が本当に欲しければ畜産を減らすべきなんだろうが・・・
18名無しのひみつ:2008/07/04(金) 02:35:48 ID:3Ybj/Phb
オリジナルカロリー的には、何が最強なの?
ソイレントグリーンの次点では>
19名無しのひみつ:2008/07/04(金) 02:37:31 ID:95CA2Cw+
牛乳はまだいいのだが、牛や豚を育てて肉を食べるのが資源利用的には最も効率悪いと聞いた。
ステーキ一枚を作るために費やされる家畜用飼料を、もし人間が直接食えば何十食分にもなるそうだ。
逆に言うと、ステーキ用の牛に食べさせる牧草の替わりに人間用の穀物を植えれば、
何十倍もの人が食っていける、と。
20名無しのひみつ:2008/07/04(金) 02:55:53 ID:C6C/gHsC
きもちわるぃ・・・
量がふえりゃいいなら、足だらけの鶏・乳房だらけの牛もそのうちOKになるのかと。

今だって家畜のホルモン投与で5,6歳で生理の来る子がいたりするのに
あー気持ち悪い、そこまでして肉食いたいか、牛乳のみたいかよ
21名無しのひみつ:2008/07/04(金) 03:48:24 ID:iMm5pQXO
>>19
無意味な話だ。金持ちは国産ステーキを食い、奴隷は中国産毒野菜を食う。
これが今の社会。
22名無しのひみつ:2008/07/04(金) 05:27:38 ID:1AcqoPHK
また変なこと始めたアメ公の馬鹿。
人が食べるものにそういうことするのやめろって。
23名無しのひみつ:2008/07/04(金) 06:31:39 ID:O8/f6VUx

モンサントお抱えの御用学者か? アメは人類の脅威。
24名無しのひみつ:2008/07/04(金) 11:15:49 ID:in2oQ8Cj
↓以下、ちんこ禁止
25名無しのひみつ:2008/07/04(金) 11:28:25 ID:Zb9ePSXB
なんだかんだ無理をして、食料を増産して、これ以上世界の人口を増やすんだろうか。
もう無理だろ、これ以上人類が増えるのは地球の規模的に無理があると思うんだ。
とはいえ、人のリプロダクティブライツは規制できないし。
もう地球オワタ?
26名無しのひみつ:2008/07/04(金) 11:29:15 ID:waXuCYt3
>>19
ウシは体重の10倍の穀物が必要。
豚は5倍、ニワトリは2倍だったかな。

世界の穀物の半分くらいは家畜のエサになってた筈。
27名無しのひみつ:2008/07/04(金) 11:38:27 ID:Rzyo3nmd
こんな夢を見た。食いすぎしそうダ。
 KNKY : DNA 分析から解明し、ていねいに育成した、各種2足恐竜のもも肉をお届けします。
 KNMZ : ・・マンモス象のお肉をお届けします。ブロック肉も承ります。
 KNMR : ・・絶滅種の鳥、モアのお肉の専門店です。オオウミガラスとドードーのお肉も近日発売予定。
28名無しのひみつ:2008/07/04(金) 11:52:45 ID:i6QBNOWi
>>26
だから KFC のチキンは特別製の4本足種。ウソだぴょー。(タイホ・訴えられたらカナわん)
29名無しのひみつ:2008/07/04(金) 13:16:32 ID:OTcacqC6
>>19
人間は干し草とか食えん
あと、穀物は足りてる
経済と政治の問題で行き渡ってないだけ
>>26
だーから、その「穀物」には雑草みたいなのも混じってんだって
だいいち、畜産を悪鬼羅刹のごとく忌み嫌ってるやつらが出してるデータなんで全然信用できねえ
30名無しのひみつ:2008/07/04(金) 13:28:21 ID:ItcmPwIX
地球温暖化の最大要因はニュージーランドの羊のゲップだ!
31名無しのひみつ:2008/07/04(金) 14:48:40 ID:waXuCYt3
>>29
前に計算してみた数字見返したら穀物のうち畜産消費は36%だった。

ここのグラフをもとに計算した。元データはUSDA。
http://worldfood.apionet.or.jp/graph/index.html

ウシは干し草だの雑草だのも「食べられる」のであって主要国の飼育の実態は穀物中心じゃないか?
32名無しのひみつ:2008/07/04(金) 15:04:04 ID:i6QBNOWi
>・・穀物のうち畜産消費は36%だった。
なかなか納得がいく比率です。ありがとう。
33名無しのひみつ:2008/07/04(金) 15:12:21 ID:RM0mbQUK
牛乳飲んだやつがふとって大食いするので逆効果
34名無しのひみつ:2008/07/04(金) 15:31:49 ID:U8IxM139
確か過去にも肉牛の増体量を増やすために成長ホルモンを
使ったんじゃなかったか?おかげで牛はボロボロになって
しまったとか。

あと、一番の温室ガス排出源は火山だそうな。
35名無しのひみつ:2008/07/04(金) 15:34:06 ID:i6QBNOWi
あれ、牛乳を日常的に飲んでいると骨が曲がってクル病になるとかー?
36名無しのひみつ:2008/07/04(金) 16:49:08 ID:OTcacqC6
>>31
牛は伝統的飼養法をしている地域の割合がバカにできぬ
牛の飼養頭数1位はブラジルだが2位はインドだ(水牛を入れればダントツ1位)

多分ブラジルでは近場でえさ用粗末な穀物を作っているのでそれだろうが
インドでは放し飼い状態
でもインドは牛飼養の主要国にはなりえんですかね?
>>33
太ったから大食いになるんじゃなくて大食いのヤツが太るのでは?
37名無しのひみつ:2008/07/04(金) 18:07:17 ID:rzm+fQ3i
これは怪しいわ。方便だろこれ。

だって最近の牛乳やバターってなんかオカシイもの。
体の調子が悪くなったり、肌がカサブタになったり歯茎から血が出たり、ニキビのようなモノがバンバン出来る。
だから飲めないんだよ…
38名無しのひみつ:2008/07/04(金) 19:37:31 ID:efmdqLXB
うわ誤用学者キタコレ

rbST 乳腺炎 でググレカス

もしくは モンサント 捏造 でもいい
39名無しのひみつ:2008/07/04(金) 20:01:46 ID:/TeqU+6A
削減削減とうるさいな・・・
世界中の火山噴火させてこの手の学者をorzにしてやりたい
40名無しのひみつ:2008/07/04(金) 20:03:34 ID:w5mbC3rh
何故か知らないがこのスレ少しおかしくないか
41名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:41:15 ID:9YB9IesJ
燃料でさえ穀物じゃなく牧草や雑草へ移行しようとエネルギー産業は努力しているのに
畜産業は穀物依存の旧態依然を維持するために成長ホルモン投与ですかい
食料不足の時代には牧草の比重増やす努力せいや
穀物より牧草の方が水資源や塩害などの食料生産に適さない問題のある土地でも対候性があるだろ
42名無しのひみつ:2008/07/05(土) 01:36:46 ID:75GyJb7o
牧草の問題点:非常に大きな面積が必要
43名無しのひみつ:2008/07/05(土) 06:28:46 ID:ovVDilQL
>>42
>牧草の問題点:非常に大きな面積が必要
火星に加勢してもらおう。
44名無しのひみつ:2008/07/05(土) 10:30:36 ID:l4NYZGH7
酪農畜産を止めればいいだけだろ
45名無しのひみつ:2008/07/05(土) 15:02:35 ID:75GyJb7o
色々不満が出ます
46名無しのひみつ:2008/07/07(月) 02:39:26 ID:nLYCI39B
>>42
はあ?
牧草の方が穀物より生産性は高いぞ
それに加え、穀物を栽培できない土地が利用できる、
かつ、土壌改良効果のある牧草が多い
47名無しのひみつ
多様な意見があるのは良いと思うが、以下の点を考慮して議論してくれ。

生産性をエネルギーで考えると、牧草より穀物が上回る。
単純に収量で考えると、当然牧草が上回る。

配合飼料=穀物ではない。
穀物割合は高いものでも50%程度、残りは粕類。
乳牛の飼料全体の穀物割合は現物ベースで1割余り。乾物ベースでも3割台。

それから、飼料用穀物の収量をそのまま食料用穀物には置き換えられない。
飼料用は食味より収量性に重きを置いている。
更に食用穀物の栽培限界地域外でも飼料穀物は作られている。