【IT】強誘電体NANDフラッシュメモリーで書き換え回数従来比1万倍を実証 −書き換え回数1億回以上、書き込み電圧6V以下
76 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 06:13:04 ID:iJFgQcbK
>高誘電体Hf-Al-O薄膜を約10nm、強誘電体SrBi2Ta2O9薄膜を約400nm製膜した後、
>金属Ptを約200nm
ここ気にしていなかったが。
Ptの薄膜が割合にして結構厚いね。これって価格にかなり響くだろうな。
故に高集積&高い容量まで達して、量産の立ち上がりは激しく遅く感じる。
5年程度じゃ無理で10年、15年以上先な予感。
燃料電池でもPtを大量消費するのにPt相場やばすぎ
77 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 06:34:30 ID:5ot636Ct
某スレでは、東芝も南朝鮮の企業も
FeFETはコスト高杉でコンシューマ用には使えないと判断したって書いてあったな。
Ptの代替素材が見つからないとHDDを置き換える素材とはならないだろうね。
78 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 07:12:14 ID:F6/bsalr
>>76 今回作ったのは「ゲート長3μm、ゲート幅50μm」って何十年前のサイズって代物だから
こんなの作れましたってレベルで価格なんて気にしてないでしょう。
79 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 07:14:20 ID:bbjTST7W
もっとも、ゲートであるPtが一番代替の選択肢が有りそうな部分ではある
他は定番素材過ぎて代替しようがなさそう
それこそCNTゲートなどの方が高性能になりそうだがなあ
80 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 07:53:21 ID:iJFgQcbK
>>78 思うに。。。
[
>>77]の発言を見てから発言したのか不明だけど、、
海外でも同じような評価をしているのは事実なんでは?
今後大容量のものが大量生産されれば最初はいいだろうけど
徐々にPtが枯渇すればPt値段は値上がるというレベルではなく
指数的に高騰するだろうし。
自動車メーカーの燃料電池でも実用に近い価格のものを作っても
量産にはまだまだ遠いと判断しているのはPtの高騰を恐がっている
からでしょう、市場にあるPtが有限で全て掘り尽くしたら終わりの
ような状況も近い将来くるだろうし。
価格が高いのが問題ではなく、地球上の
総資源量が少ないという点だと思われ。
~~~~~~~~~~~~~~~~
それだけの需要がある市場の大きさという
見込みがあるという話もある。
最近はレアメタルの高騰がヤバイぐらいだしwwww
普通の金属さえw銅もアルミもここ数年の相場しっていますか?
81 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 07:58:39 ID:UySP8Cl9
中村NAND
82 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 13:36:43 ID:K0nB3lpD
83 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 13:40:33 ID:cvy48cxV
必死にサルベージしても、つまらんもんはつまらんから。
84 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 14:16:51 ID:V17Ev+Z0
資源が足りないなら
月に行って取ってこよう。
85 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 14:18:15 ID:roT6Pif0
これから貴金属が暴騰する時代に入っていくので安価なHDDが無くなる事はありません。
86 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 15:35:19 ID:TjlYVUdW
微量元素は海にある。
ニッポン勝った。
87 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 15:49:13 ID:Co3ynzMI
ようやく回転しないメディアが主流になってきそうだなー。
88 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 16:31:59 ID:/1JUqcf8
非接触端子のメディアが席巻するのはいつの事になるのか
89 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 16:38:16 ID:NfM9uCtw
つーか、SATTAの転送速度なんであんな極端に遅いんだ
シリコンディスク出てきてるんだからそろそろ転送速度上げてくれよ
90 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 19:58:24 ID:pSJlUfci
量子スピンで保存するとかいう話はどうなった
91 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 20:50:07 ID:Y7CztuX7
海からPtはとれるのか?ウランじゃないよw
92 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 22:33:26 ID:K0nB3lpD
日本って世界に存在する精製済みPtのうち20%を保有してるんだよね。
93 :
名無しのひみつ:2008/05/21(水) 23:07:27 ID:z10onHss
コスト
また花火だな
94 :
名無しのひみつ:2008/05/22(木) 02:33:06 ID:tyG7w6YC
>>74 放射能がヤバイって話だったはずなのに、
半減期が天文学的にも莫大でごく最近まで発見できなかったってことは
実は放射線なんて無視できるほど小さいって話だろう?
確かにツッコミはいるわな。
95 :
名無しのひみつ:2008/05/22(木) 02:42:53 ID:EmYAxzRY
よくわからないけど、微細化したら影響が出るんじゃないの?
96 :
名無しのひみつ:2008/05/22(木) 02:50:48 ID:pHNZHnyu
>>94 放射性物質が含まれているなって話だったかと。
自分も
>>43読んでどれが放射性物質だっけと思ってWikipedia見に行ったけど、
誰もヤバイかどうかにまでは言及してなかったから特に突っ込むところでもないと放置しといた。
97 :
名無しのひみつ:2008/05/22(木) 02:55:10 ID:waQMOrwa
>>94 >放射能がヤバイって話だったはずなのに
放射線がヤバイって話に、捏造するのは止めておこう。
つまり君がその痛いクンだろ?
君の脳内では言葉を確認せず、妄想という臆測が先行するのか?
誰もヤバイという言葉を発言していない。
それは君が作った言葉。
何故本人かわかるか、それはその話にいまさら反感を持つのは君だけだから。
基本的人間の心理すらわかっていればw
人間は感情の生き物なんだよ、
>半減期が天文学的にも莫大でごく最近まで発見できなかったってことは
ごく最近だというソースは?これも脳内だろ。
思い込みも臆測でどんどん生まれるんだろうな、何か断言したいとか
他人を煽るならソースを確認してから発言するべき。ここは科学ニュース板だ
言葉通じていますか?
98 :
名無しのひみつ:2008/05/24(土) 21:42:31 ID:HWZJW/p6
>>87 電子のスピンとか使ったやつがまた出てくるとか。
あ、磁気メディア以外でね。
99 :
名無しのひみつ:2008/05/25(日) 02:26:03 ID:QBqgWRfC
>>97 つまり、レスに示されてるウィキペディアのページすらろくに見てないのね。
>209Biは最重安定同位体とされてきたが、近年、ごくわずかにα崩壊することが判明し、その地位を鉛 (208Pb) に譲ることとなった。2003年に測定された半減期は(1.9±0.2)×1019年であり、現在の宇宙年齢の9桁以上も長い[2]。
まあ、「近年」を「ごく最近」に翻訳するなというのはアリかもしれないけど
気付かずにソースソースと騒ぐ時点でネタの摘み食い(後付けの検索に必死で最後まで読まなかったか?)
があからさまに。
産業レベルではまずあり得ないような209Biの放射性元素扱いと合わせ技で
PuとPt間違えたんだろという推定が提出した人の中で確信にレベルアップしてる頃合かな。
>放射線がヤバイって話に、捏造するのは止めておこう。
とすると、なんのために
>これか?放射性も含まれているな
なんて言い出したんだろう?日記コピペは止めてください、というのが
文脈を断絶したレスへのコメントの定番でしたっけ。
(´・ω・`)2000年くらいの半減期ですか?
101 :
名無しのひみつ:2008/05/27(火) 08:21:28 ID:ii4OYiNT
むかしはトリウムを民製品や医薬品などにも使っていたが、今ではほとんど
使われない。それはトリウムが弱いながらも放射性物質だから。
NANDも言うよ 君は確かに 僕を愛してる
生まれて初めて買ったCDがこれだったな。
>>101 Th は毒だからじゃないの?
Bi が不安定核(と、一応いうのかな)とは知らなかった。
しかし、10^19 年オーダーの半減期なんてよく見つけたな。1mol 集めても
年間 1 万個のオーダーでしか壊変しないのに。
>>103 純度を高くして、核崩壊したあとの物質を調べればいいだけじゃん。
別に放射線を調べる必要はない。また核崩壊してなりえるパターンは
予め予測できるわけだから、その元素だけ分離が難しくなければ(ry
>>99 どうみてもお前が当事者だろ?その反応が人間的に問題があるな
>>104 いいだけじゃんてあーた、えらい簡単そうに言うやん。
109 :
名無しのひみつ:2008/06/01(日) 21:24:08 ID:2TTvQ7iX
110 :
名無しのひみつ:2008/06/01(日) 23:48:14 ID:mzNHQ9GB
旧電総研は現産総研の中で唯一といっていうほどのマトモな施設。
まあがんばれ。
>>52 まあ、増大に伴って価格が下がれば良いのだがw
実際にSSDがHDDに価格で追いつくのは2010ぐらいかもな。
しかし、いずれカリカリ言う音が聞けなくなるってのも寂しい限りだ・・・
>>111 激しく安くなったのはMLCの登場であって、SLCはそんなに安くなっていない。
つまり素子数での単価コストはほとんど下がっていない。
同じ素子数に沢山記録できるように調整したという話でしかないね。
問題は記録保持時間が多ビット数になるほどSN比が悪くなって
エラー補正しても消えてゆく時間がかなりメーカー側で問題にしている
事実も(ry
記録回数ではなく、記録保持時間がSN比に依存するのは明白だし
技術での飛躍で進行する性能向上の線形予測は時に停滞することを
忘れずに、多値記録はそろそろ停滞で飽和する。
またフラッシュの絶縁構造の限界も近づいているのでこれを解決しない
ことにはHDDを追い抜かすのは永久に無理かもしれない。
>>1の技術が実用化するのを祈るだけですな。
>>108 脈絡なくそういうふうに在日とか書くのやめない? まあ、強制は出来ないけれど。
化学屋ではないけれど、精製するにしても分離するにしても20桁の精度を達成
するのはそう簡単だとは思えなかったから書いてみただけで、20桁ぐらい今時
キーエンスの装置でも達成できるというなら自分が世間知らずだったと反省
しとくよ。
>>112 フラッシュメモリのデータ保持時間は密度の上昇に伴って短くなっててここ数年
以内に3年ぐらいしか保証できなくなるのではないかとメーカの人が言ってた。
DRAMみたいにリフレッシュが必要になるね。ところで、これってFRAMよりも有望な
技術なんだろうか。違いがよく分からないけれど。
>>114 ノイズと信号の壁は更に強力なエラー補正で解決できると説明があるけど
ビットが飛ぶぐらいなら補正できてもブロックごとぶっ飛ぶような量で
損失すれば修復不可能でしょうね。
リフレッシュしたら書き込み回数で寿命が問題化するんじゃ?
強誘電体NANDはプラチナを使わない方法が重要なんだろうけど、
プラチナじゃない素材だと書き換え回数が激しく減るという話も考えられる
なぜならプラチナがそういう変化しない素材だから。
1億回は必要なくても、10万回の100倍程度で十分実用になると思うから
この技術も未来があるんじゃないかな。
116 :
名無しのひみつ:2008/06/05(木) 10:57:23 ID:/Ze/d0kE
つまりプラチナの問題が解決すれば、フラッシュメモリ市場終わった
でFA?
プラチナはこれから先どんどこ値段上がるしかないから、使わなくていいなら
使いたくないのがメーカーの本音。
118 :
名無しのひみつ:2008/06/05(木) 19:06:46 ID:MwdSvyxY
FRAMは強誘電体をドレイン側につないでいて破壊読出しになる、
読取に必要な電流を流すにはFRAMの強誘電体の面積を増やす必要があり
DRAMと比較して4倍くらいの面積を使っている、
FeFETはゲートの絶縁膜に強誘電体を使っているので何度でも読めるが
その代わりゲートオフレベルの書込みは元々電流が流れない状態だから
書込みが遅い、書込みが早くなればFeRAMとして使えるからその内に出て
くるだろうと勝手に予想している、もしそれが可能ならMRAMより構造は
単純だからDRAMの代換としては最強だろう。DRAMの代換はできなくても
Flashのゲートを強誘電体に替えただけの構造だからFlashメーカは
今直ぐにでも移行できそうだ。
119 :
名無しのひみつ:2008/06/05(木) 20:21:07 ID:vhQj9xnn
プラチナ使わないと言えば、脳
120 :
名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:01:22 ID:wYhtCPiP
このスレは3つおき位の頻度でディープな長文の書込みがあるな
はっきりいってスレ違いだろ
ここはVIPスレだよwwwww
121 :
名無しのひみつ:2008/06/06(金) 19:46:38 ID:FVJVPb1D
結局プラチナしか、ありえない
122 :
名無しのひみつ:2008/06/06(金) 20:15:48 ID:8ynpFunK
日本の技術力は世界一ィイイイイイイ!
>>118 あーそっかそっか。FRAM は破壊読み出しだったな。リード/ライトの回数が
10^10 回とか書いてあって、ライトはともかくなんでリード/ライトの回数
制限なんだと思ったことが昔あったような。
124 :
名無しのひみつ:2008/06/19(木) 22:11:34 ID:0T4aU5WZ
まあどうせ商業化できないんだろうけどな。
日本の研究で金になったの見たことない。
普通のフラッシュメモリーだって民生用なら書き換え回数不足になる前に容量面で陳腐化しちゃうから
コストが同程度じゃないとメリットって実感できないよね