【技術】IBM、太陽光発電の新技術を発表 チップ冷却技術応用で大幅コスト削減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
 米IBMは5月15日、太陽光発電の新技術を発表した。レンズで太陽光を集めて発電する
「集光型太陽光発電」(Concentrator PhotoVoltaics:CPV)分野での新技術で、
実用化されれば、通常のCPV発電に比べ、大幅なコスト削減につながる可能性があるという。

 新技術は、大型レンズと同社のチップ冷却技術を組み合わせたもの。大型レンズで
1平方センチの太陽電池に230ワットの太陽光を集中させる一方、太陽電池と
銅製冷却プレートの間にガリウムとインジウム化合物でできた極薄の液体金属層を配して
熱を逃すようにした。これにより、太陽電池の温度上昇を摂氏1600度から同85度まで
抑えることが可能となったという。

 太陽電池の冷却が可能になったことで、通常のCPV発電の約5倍の出力密度を
実現できるようになった。IBMは、この新技術により、発電所で必要な太陽電池や
レンズなどの部品の数を従来よりも抑えることができ、著しいコスト削減が可能とみている。

 IBMは「当社は、代替エネルギー研究という重要な分野に、半導体や
ナノテクノロジー分野での多くの経験に基づく独自のスキルを応用できる」とコメント。
今回の新技術について「基本的な太陽光発電の科学に基づきつつも、業界全体を
大きく変える可能性を持つ試験的研究プロジェクトの1つ」としている。

(画像等の詳細はソースを御参照下さい)

ソース:ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/17/news007.html

プレスリリース(IBM)
http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/24203.wss
2まぁいいかφ ★:2008/05/18(日) 03:23:11 ID:???
関連スレ:
紙のように薄い太陽電池を開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085829216/

【技術】シャープ、大同特殊鋼など太陽光発電の効率2倍に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090408773/

【東北大】発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功【20%】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1091609231/

【技術/太陽電池】米Boeing、"効率40%"のカベを超えたソーラーセルを開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1165583149/

【電池】太陽に向いていなくても発電が可能な太陽電池「昼をピークにして発電量が減少する欠点をカバー」[04/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1176902782/

【技術】新しい高効率色素増感太陽電池を開発 変換効率11%達成
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204728918/

【エネルギー:太陽電池】アイントホーフェン工科大学、シリコン型太陽電池の変換効率世界記録を更新
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210877722/
3名無しのひみつ:2008/05/18(日) 03:24:31 ID:tSAllpCN
シャープヤバシフラグ
4名無しのひみつ:2008/05/18(日) 03:51:37 ID:k/SG0NN5
シャープ工作員はもう自滅しているから大丈夫
だけどシャープと馴れ合いしている施工業者は涙目。
なにかしら言論誘導してくるだろうなw
5名無しのひみつ:2008/05/18(日) 04:52:32 ID:PuC40ZZo
もうこれで原子力発電所は不要だな。
□■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□■■■■■■■
□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□■□■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■
□■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□□■□□□■□□□□□■
□■□■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□■■■■■■■
□■□■□□□□□■□□■■■■■■■■■■■□□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□■□■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□■□□□
□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□■■■■■■■
■□□■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□■□□■□□□
■□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□■□□■□■□□
□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□■■□□□■□□■□■□□□■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
6名無しのひみつ:2008/05/18(日) 05:27:09 ID:J5hHOiq5
レアメタル使わずヤレ
7名無しのひみつ:2008/05/18(日) 05:53:22 ID:Ene2kLKX
5倍ということは、↓これとあわせると116%ということだな
【エネルギー:太陽電池】アイントホーフェン工科大学、シリコン型太陽電池の変換効率世界記録を更新
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210877722/
8名無しのひみつ:2008/05/18(日) 06:15:30 ID:rYMZn42k
9名無しのひみつ:2008/05/18(日) 10:13:47 ID:DeVnrvLG
熱も発電に利用しないの?
10名無しのひみつ:2008/05/18(日) 11:49:44 ID:k/SG0NN5
熱でボイラー回したほうがいいような。
11名無しのひみつ:2008/05/18(日) 15:02:36 ID:Z3LLTP3W
朝日ソーラーじゃけん
12名無しのひみつ:2008/05/18(日) 15:49:15 ID:9bsS0Zz7
熱はスターリングエンジンにすれば、2度おいしい
13名無しのひみつ:2008/05/18(日) 15:59:45 ID:Z3LLTP3W
温度下げちやうんだからそういうことには使えんだろ
14名無しのひみつ:2008/05/18(日) 16:12:48 ID:FYq0gR/Q
株価対策
15名無しのひみつ:2008/05/18(日) 22:02:11 ID:4t7ZtNdP
どう考えても熱捨ててるよなこれ
1600→85℃の熱ってそれなりのエネルギーなんじゃないかと思うが・・・
16名無しのひみつ:2008/05/19(月) 00:18:13 ID:qjGqpYsv
熱はどこに捨てるんだ?
17名無しのひみつ:2008/05/19(月) 18:22:21 ID:4ofVpH1m
ゴミ箱
18名無しのひみつ:2008/05/19(月) 18:34:43 ID:A2xSV6cM
ガリウム、インジウム又値段上がるジャマイカ・・・
19名無しのひみつ:2008/05/19(月) 18:44:55 ID:BmoSu8kw
面白いな
20名無しのひみつ:2008/05/19(月) 19:26:14 ID:sjN5qwSo
この熱は銅板から逃がすのか?
1600度だと、銅の融点こえてるし・・・
それともGa・In合金液体を冷却液として循環させるのか、熱電変換素子なのか?
どちらにしても1600度もの熱なら、最終的に水で冷却するだろうから熱の利用も出来るだろ。
21名無しのひみつ:2008/05/19(月) 20:07:41 ID:s0wZgceH
>>12>>15>>20 その通りだよ。
こういう廃熱利用で効率的に動く装置としては、スターリングエンジンしか無い!
これで発電すれば、さらに発電効率は上がる。
22名無しのひみつ:2008/05/20(火) 00:34:40 ID:Hymvk4nW
>>20-21
「2000平方センチメートルの面積に降り注ぐ太陽光を1平方センチメートルの太陽電池パネルにレンズで集光しました。
これでシリコンをたくさん使わなくてもたくさん発電できます。
でも、放熱を考えないと1600℃もパネル温度が上昇してしまいます。
熱を広い面積に拡散する工夫をする事で、パネル温度の上昇を85℃に抑えました。」

よーするにパネルの温度はお湯が沸く程度までしか上がらない
熱電変換素子?そんなん知らんがな
スターリングエンジン?回らんがな
23名無しのひみつ:2008/05/20(火) 12:55:40 ID:P47xIluX
>>22
回る。
回るけど、装置を作る方がその装置で出来る電気より高くつくと思う。

コストダウンが目的だから、スターリンエンジンは付けないでしょ。
24名無しのひみつ:2008/05/20(火) 22:22:04 ID:jg+VafhA
高熱で動く太陽電池のほうが、熱利用できていいな
25名無しのひみつ:2008/05/21(水) 01:05:02 ID:vTYRnx8Y
温暖化加速装置
26名無しのひみつ:2008/05/23(金) 01:17:01 ID:JMTvamCf
ガリウムとインジウムって・・・そのコストはどーなんだろうか。
27名無しのひみつ:2008/05/23(金) 05:28:30 ID:/dbYf1oq
>>26
そのコストを抑えるために、集光するんだと思うが。
28名無しのひみつ:2008/05/23(金) 06:00:13 ID:tlHZ7cks
面白いけど、これ、使う場所を選ぶよな。
だって、地上で使う分なら1600℃の熱を利用した方が発電効率いいだろう。
29名無しのひみつ:2008/05/23(金) 08:34:04 ID:EoOVGsVp
熱が狭い範囲に集中するから1600℃とか言ってるだけでなー
電球のフィラメントだって2000℃とかになってるはずだけど
あの赤熱した部分に蓄積されてるエネルギーなんて大した事無い量だしなー
30名無しのひみつ:2008/05/25(日) 21:53:31 ID:MgOpD49r
ただそれだと全体のエネルギーも大した事ないって話になるんじゃないか?
31名無しのひみつ:2008/06/23(月) 20:21:11 ID:h4nqXMpo
ところで、漏れも良く分かってないのですが
集光型は太陽が動くと焦点がずれるので集光板で太陽を追い掛けるためのモーターに
電力が必要
であってます?
32名無しのひみつ:2008/06/26(木) 03:52:31 ID:mP44TmAr
>>31
ゼンマイとガバナでもいいじゃん。
33名無しのひみつ:2008/06/27(金) 11:49:19 ID:kl/Lci6v
フィラメントって2000℃になるんですか!?
なのに一瞬触っただけじゃたいした怪我にならないのはなぜ?
一瞬だから?????????????
34名無しのひみつ:2008/06/27(金) 12:10:07 ID:vyyjxhfE
>>33
どうやったらフィラメントに直接触れるんだ?
35名無しのひみつ:2008/06/27(金) 12:58:02 ID:rv7Nhs4x
温度差発電素子 を組み合わせれば:
36名無しのひみつ:2008/06/27(金) 13:10:21 ID:Dft4IPKA
こんなものより、太陽電池パネルを安価に太陽の方角へ向ける
汎用(パラメーター変更可能)の野外マイコン付きモーターでも
作ってくれ。USBでNOTE-PCとかで再設定可能なタイプな。
この手は、敷設工事の業者では開発できねーし全て専用タイプで
互換性がないものしか生まれない。
方角を決定する制御系の統一規格でもできないかぎり(ry
37名無しのひみつ:2008/06/27(金) 13:12:26 ID:Dft4IPKA
>>33
太陽光て5500℃じゃない?日焼けはしても、やけどしないけど。
38ただの通りすがり:2008/06/27(金) 16:09:13 ID:MRRk9p73
どうやってヒィラメントに触るかは別として、一瞬触れただけでは熱く感じない理由は、熱伝導率の問題です。成人人体の約60〜80%は水で構成されており、水は伝導率が非常に悪いので一瞬では皮膚に温度が伝わらず、熱く感じません
※物体が高温過ぎる場合は熱く感じます
39名無しのひみつ:2008/06/28(土) 16:15:18 ID:CdsDit3A
太陽電池って赤外や紫外領域は変換できないの?
40名無しのひみつ:2008/06/28(土) 18:10:21 ID:6CNNOmTX
>>39 研究すれば可能だろ。 特に紫外領域の光は高ネネルギーだから
  電子励起は簡単なはず。

   それよりさ、途方も無いこと言うけど、有機太陽電池を葉っぱに
  作り出す遺伝子を持ったサボテンなんて作り出せたらいいよな。
41名無しのひみつ:2008/06/28(土) 18:36:41 ID:/+bwNjQG
葉っぱを摘んで透明ガラス電極とアルミ板の間に挟んだら太陽電池完成ってイメージ?
42名無しのひみつ:2008/06/28(土) 18:40:15 ID:H0EIRhrT
紫外線は透過率が低いから保護膜や集光系が作れないかと
また赤外は熱源に利用した方が良いような

>>40
>バイオ機太陽電池を葉っぱに
有望ですね。
バイオを拒絶する人が説得できれば良いのですが
43名無しのひみつ:2008/06/28(土) 19:21:44 ID:/+bwNjQG
>31
かまぼこ型バラボラミラーで1次元方向にだけ集光。
太陽電池は焦点に線上に配置。
これを黄道に水平に置くと1日単位での調整は不要
年単位で太陽高度が変わるのでそれの調整は必要。
末端のはずれる光が無視できるよう装置は十分長くする。
装置は集光方向の縦2m、横100m
太陽電池は1cm×100mとかになるかな。
44名無しのひみつ:2008/06/28(土) 19:32:57 ID:/+bwNjQG
幅10cmの板ガラスに幅12cmのビニールシートを付けて中に水を入れたら安価なレンズにならないかな。
水平にしか置けないかもしれんが。
45名無しのひみつ:2008/06/28(土) 22:32:30 ID:3ckjzsv1
あー・・・熱があがると抵抗もあがるからか?
太陽電池の裏側(陰側)にペルチェ素子で放熱ってのは無理かね。
46名無しのひみつ:2008/06/29(日) 16:15:46 ID:vNQbqHzb
さばく以外の地球上で使うのだったら、水冷でいいんじゃね?
47名無しのひみつ:2008/06/29(日) 16:18:35 ID:CpGZwAvX
川の水を引き込んで水冷にすればいいんじゃね?
48名無しのひみつ
いっそのこと海に浮かべるとか
レンズには水を使って