【宇宙】探査機「フェニックス」、いよいよ火星着陸へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
フェニックスは、2007年8月の打ち上げ以来順調に飛行を続けてきた。今月25日には、
いよいよ目的地である火星に着陸する。

フェニックスは、まず火星の大気に時速約2万kmで突入するが、その際機体の温度は
一気に数千度にまで上昇する。そしてパラシュートを使い7分間で時速約8kmにまで
減速しなければならない。

「探査機を無事火星に送り込むのはリスクが大きく、困難が伴います。国際的に見ても、
着陸に成功した事例は半分以下です」と語るのは、NASAの科学ミッション局のEd Weiler氏。

フェニックスの着陸でもっとも心配されているのは、大きな石の存在だ。着陸地点に岩石が
あれば、探査機に電気を供給する太陽電池パネルが開くのを阻んだり、着陸にさえ支障を
来たすかもしれないからだ。

危険を最小限に抑えるため、NASAの火星探査機マーズ・リコナサンス・オービター(MRO)が
着陸予定地点をほとんどくまなく撮影した。同探査機のHiRISEカメラは、フェニックス(幅約
5.5メートル・長さ約1.5メートル)より小さな岩石でもとらえることができる。

着陸地点作業部会の議長をつとめる米・ワシントン大学のRay Arvidson氏は、「着陸地点は、
火星上で岩がもっとも少ない領域の1つですから、岩石が探査機の安全な着陸を妨げることは
ないと確信しています」と話している。

ソース:http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/16mars_phoenix/index-j.shtml
画像:
http://www.astroarts.jp/news/2008/05/16mars_phoenix/landing_sites.jpg
フェニックスや過去の探査機の着陸地点(色は標高を表す)
http://www.astroarts.jp/news/2008/05/16mars_phoenix/elevations.jpg
着陸地点周辺に存在する岩石の数を示した画像
(黄緑色は、1ヘクタールあたり岩石が3個以下。着陸地点は、三重の楕円の中心)

【関連】
NASA Phoenix Mission Ready for Mars Launding
http://www.nasa.gov/mission_pages/phoenix/news/phoenix-2008050813.html

フェニックス・マーズ・ランダーの着陸詳細
http://www.sorae.jp/031006/2372.html
2名無しのひみつ:2008/05/17(土) 00:54:41 ID:6UGWAnUd
nida
3名無しのひみつ:2008/05/17(土) 00:55:11 ID:l0EyP63U
sanda
4名無しのひみつ:2008/05/17(土) 00:56:21 ID:dldiTUZp
yonda
5名無しのひみつ:2008/05/17(土) 00:59:08 ID:dYfPzWvZ
nanda
6名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:01:25 ID:nRyGv9jf
henda
7名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:02:00 ID:dldiTUZp
honda
8名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:02:08 ID:/v9xFNQq
kanda
9名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:07:00 ID:zD1ST4NH
panda
10名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:10:18 ID:FM/eJk6F
sinda
11名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:11:27 ID:dX4pW7ok
freedam
12名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:14:26 ID:RTOcMdSU
13名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:18:34 ID:dldiTUZp
14名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:20:39 ID:KpWcjhhl
damedakorya
15名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:30:10 ID:FBOZ8EBp
そろそろ有人で行ってみーや
16名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:35:24 ID:9vz91b6J
けっこう早くつくんだな
17名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:46:38 ID:4vA0rrmB

乙!

NASAの火星利権。
だれも行けない、だれも証明できない。
18しこしこしこ♪:2008/05/17(土) 01:52:05 ID:7FP0fvpl
アンドロメダにはどうやって行くのですか?兄さん。
19名無しのひみつ:2008/05/17(土) 01:55:33 ID:T/WR39E8
>探査機を無事火星に送り込むのはリスクが大きく、困難が伴います。

バイキングって本当に火星に着陸したのか?
20名無しのひみつ:2008/05/17(土) 02:01:46 ID:fzyLgzXM
あれはね、アリゾナの砂漠で撮影したんだよ
21名無しのひみつ:2008/05/17(土) 02:11:28 ID:zPcAtYq7
無さのビデオすごいな!
着陸はあのバルーンはもう使わないのかな?
あのほうが簡単そうだが
22名無しのひみつ:2008/05/17(土) 02:45:18 ID:ZpSHezGP
砂埃の乗ったやつを助けに行くのか?
23名無しのひみつ:2008/05/17(土) 02:46:04 ID:8x8FM9RG
>>1
>フェニックスは、まず火星の大気に時速約2万kmで突入するが、その際機体の温度は
>一気に数千度にまで上昇する。そしてパラシュートを使い7分間で時速約8kmにまで
>減速しなければならない

はあ?
地球の0.75%しか大気が無いのに、パラシュートなんか何の役に立つんだ?

NASAの情報はウソばっかりです。
24名無しのひみつ:2008/05/17(土) 02:51:59 ID:/jCEaqSA
10年近く前に失敗したマーズポーラーランダーの時からすでに、
今更ことさらにバイキング方式のジェット噴射だけで減速かつバランスを取って着陸する方法を選ぶことには甚だ疑問を感じていた。
その時点(1999年1月)において既にその2年前の1997年には、NASAはマーズパスファインダーをエア・バッグ方式で着陸させることに成功していたからだ。

したがって、今なぜNASAが、エア・バッグ方式というより確実な自ら確立した技術を有するにもかかわらず
(NASAはその後知っての通り2基の大型の火星探査車をエア・バッグ方式で成功裏に着陸させ、その観測は今に至るまで続く大成功を収めている)、
これほどまでに性懲りもなく10年前に失敗した旧い方式での探査機の着陸を試みるのかがいまいち疑問だ。

しかも10年前の失敗時と全く同じく今回も、現在すでに慣れ親しまれている探査車による移動観測ではなく、
32年前のバイキングのような同地点でずっと同じ景色を撮影し続ける固定観測なのも、何とも首をかしげさせるものがある。
25名無しのひみつ:2008/05/17(土) 03:03:12 ID:8x8FM9RG
たぶん、着陸失敗ということで片付けられる可能性も高い。

そうすれば情報を発表する必要は無くなるからね。
26名無しのひみつ:2008/05/17(土) 03:25:26 ID:y1G3owlc
>>24
有人探査の技術検証とすればエアバッグ方式は選択から外れるだろ
27名無しのひみつ:2008/05/17(土) 03:33:09 ID:4wsh+XtQ
科学スレになると沸いてくるトンデモ共
とっとと死ねよ
存在価値ねーから

知識は全部受け売りのクセに少しでも理解できないとアホ丸出しの意見だけ垂れ流す

ゴミ
正にゴミ
科学はそういうゴミを排除した学問なのだよ

つまり市ね
28名無しのひみつ:2008/05/17(土) 03:44:36 ID:/jCEaqSA
>>26
火星の場合は、有人であってもエアバッグ方式はありうるのでは。
ただし、これが火星ではなく、目下アメリカが再開しようとしている月有人探査の「技術検証」と考えるならば、それもアリだと思う。
29名無しのひみつ:2008/05/17(土) 04:28:22 ID:nRaZkD3Z
フェニックスとかどこの中二病だよ
30名無しのひみつ:2008/05/17(土) 05:10:42 ID:mTpdSWNL
日本人が名付けたんじゃないから
31名無しのひみつ:2008/05/17(土) 06:25:29 ID:5npcsMZe
なにしにいくの?
32名無しのひみつ:2008/05/17(土) 07:08:14 ID:7uOxgUB4
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
33名無しのひみつ:2008/05/17(土) 08:12:15 ID:d3yle3Co
>>28
有人探査機ともなれば重量がかなり大きくなるが、エアバッグ方式はその点有利なのだろうか不利なのだろうか。
34名無しのひみつ:2008/05/17(土) 08:46:21 ID:ekswK15Z
いい加減に人面岩の調査して欲しい。火星ネタのたびに、気になって気になって・・・
35名無しのひみつ:2008/05/17(土) 08:51:37 ID:Tbp7OxVB
火星の地震ってどうなったんかな
以前計測に失敗したとか言ってた記憶があるのだが
地震計とか持っていってないのかな
36名無しのひみつ:2008/05/17(土) 10:32:10 ID:GgsVMr3g
>>32
化石並だな
37名無しのひみつ:2008/05/17(土) 11:06:08 ID:rXSACvpZ
マーズパスファインダー スペック

CPU:Duron1200
M/B:A7V KT133
MEM:256MB
HDD:20GB
VGA:GeForce4Ti4200
SOUND:AC'97
38名無しのひみつ:2008/05/17(土) 11:33:50 ID:l/OZFlT1
これ、ローバーのソーラーパネル拭きに来たんだよね
39名無しのひみつ:2008/05/17(土) 15:16:59 ID:NXZe9gX4
パラシュートで8キロ/hまで減速できるの!?
40宇宙戦士オレサマ!!!!!!:2008/05/17(土) 16:23:34 ID:W0vjh83I
着陸地点が、
オレサマのビッグひみつ基地の
マクシマム近くじゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
41名無しのひみつ:2008/05/17(土) 16:25:22 ID:ak9XmrhW
>>34
立体データまで既に取られてるのに
…今更何言ってんの?
42名無しのひみつ:2008/05/17(土) 16:29:05 ID:RQeL3pMd
>>28
エアバッグ方式って、跳ねたり回転したりで、下手すると中の人死んじゃうよ。
43名無しのひみつ:2008/05/17(土) 16:34:44 ID:H28qDwA4
いい加減に人面岩の調査して欲しい。火星ネタのたびに、気になって気になって・・・
ウイキで「火星の人面岩」といれよう。

>>23
安心したまえ、土星の衛星タイタン探査機ホイヘンスもパラシュートで減速させ
着陸成功してる。
>>24
探査車じゃない、極地に近い=太陽光減=太陽光発電減=探査車用発電では電力不足で動かない
=基地にするべ。
基地・・・あ、少し前にお蔵入りした探査機あったな・・・流用しよう・・おお〜ドケチな予算
内でできちゃった〜。
じゃないの。
44名無しのひみつ:2008/05/17(土) 16:40:37 ID:H28qDwA4
そんな私は天王星衛星「ウンブリエル」の極地付近にあるオーロラみたいな
光源が気になって気になって・・・
早く天王星探査機上げてくれないかな〜
45名無しのひみつ:2008/05/17(土) 16:42:59 ID:gSJIzzgO
何でパラシュートでそのまま着陸するって考えるんだろうな。
エアバッグ式の前はロケット推進で軟着陸してるのに。
火星の大気がすごく薄いくらい素人でも知ってるのに専門家がその対策もなしに
大金かけた探査機ぶっ壊すために飛ばすわけないだろ。これがゆとりか。
46名無しのひみつ:2008/05/17(土) 16:52:50 ID:hN82Xls9
>>28
月は大気無から、パラシュート使えないだろ。
47名無しのひみつ:2008/05/17(土) 17:00:06 ID:+PEndHB6
アーニャ、プランBは何だ?
48名無しのひみつ:2008/05/17(土) 18:04:25 ID:/jCEaqSA
>>46
この月への言及は、ジェット噴射による方式そのものを指しているのであって、それ以前のパラシュートの使用のプロセスをも含めて言っているのではない。
49名無しのひみつ:2008/05/17(土) 18:14:17 ID:/jCEaqSA
>>42
もちろん友人の際には、ジェット噴射も補助的に併用して行うことになるだろう。
つまり、ジェット噴射で十分に減速したうえで、エア・バックを膨らませて着陸するわけだ。
その際に、ジェット噴射だけによる着陸のように姿勢を厳密にする必要がないというのがエア・バック方式の最大の利点だ。

そもそも、エア・バック方式によって、精密な探査車が無傷で着陸に成功しているという事実を思い出してほしい。
50名無しのひみつ:2008/05/17(土) 18:32:14 ID:dMRzahzA
ここで俺の愛機を披露する

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
51名無しのひみつ:2008/05/17(土) 18:41:57 ID:RQeL3pMd
>>49
そら、機械は少々Gがかかっても気を失ったりしないからね。
それに、有人では確実性が必要だから、どこに転がるか分からないような方式は危険。

それに探査車は小さいからまだ良いけど、それなりの生命維持装置やら、
帰りの機材やら積むことを考えると。とてつもなくでかいエアバックじゃないと駄目だし、
それを膨らます空気も必要だし。着陸の為だけに、そんなサイズとしても重さとしても
かさばる荷物を持っていく余裕は無いんじゃないかな。
52名無しのひみつ:2008/05/17(土) 18:45:41 ID:L8kSu1Ws
アメリカの探査機か。
まぁ、成功するだろ。
53名無しのひみつ:2008/05/17(土) 18:52:54 ID:YbNXn0J0
>>52
成功率は38%にとどまる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/93275.html

さぁどうだろ。
54名無しのひみつ:2008/05/17(土) 20:58:16 ID:A/iKrERG
火星人が邪魔しませんように(-人-)
55名無しのひみつ:2008/05/17(土) 21:19:42 ID:Vq9oJWTr
「しまった!ハイサッサ忘れてきた!」
56名無しのひみつ:2008/05/17(土) 21:23:27 ID:OqSbNEek
灰になっても 飛ぶ火の鳥さ〜♪
57名無しのひみつ:2008/05/17(土) 22:40:16 ID:aK62duj1
こいつにローバーの砂埃を落とさせればいいじゃないか
58名無しのひみつ:2008/05/18(日) 02:21:23 ID:V9QMZ8G9
フェニックスは自走できないので土壌サンプル採取の邪魔になるエアバッグは
使えないし、エアバッグではMERの大きさが限界。
観測目標を絞り込んでも、エアバッグによる放り込みでは着陸地点が大雑把すぎる。
次のローバーのマーズ サイエンス ラボの着陸システムも逆噴射を使うのでその検証
の意味もあるんじゃないかな。
>>23
これまで成功した米の探査機はすべてパラシュートを使ってる。
減速の役目もあるけど、切り離したシェル(外殻)が探査機に衝突しないよう遠ざける役目もある。
59名無しのひみつ:2008/05/18(日) 17:01:47 ID:KJsGPXRM
まさかフェニックスたんの到着をスピリットたんが出迎えることになるとは
60名無しのひみつ:2008/05/18(日) 18:10:57 ID:XkFIsx6u
また太陽電池パネルにワイパーつけてないんだろ?
61名無しのひみつ:2008/05/18(日) 19:19:29 ID:V+fotCQ2
>>34
影がぼやけて顔のように見えてるだけ
解像度上げると山と影がはっきりわかる
62名無しのひみつ:2008/05/18(日) 19:22:29 ID:V+fotCQ2
火星探査機を13機も飛ばしてたって始めて知ったけど
失敗したときは報道されなかったのか
63名無しのひみつ:2008/05/18(日) 19:26:28 ID:0nxp6hOA
>>53
アメリカとそれ以外では全然違うんだ。
38%はロシア他を含んでいる数字だと思う。
64名無しのひみつ:2008/05/18(日) 23:15:44 ID:UnHKAzoW
こんな弱気にならずにオリンポスの頂を狙ってほしい
65名無しのひみつ:2008/05/18(日) 23:48:44 ID:xbrTB9q9
>>64
オリンポスだと気圧が低すぎてパラシュートは使えないような気もするが
対流圏とどっちが高いのかな
66名無しのひみつ:2008/05/19(月) 00:17:59 ID:AO9tQjYu
太陽光発電がダメなら風力発電なんかダメかね。
67名無しのひみつ:2008/05/19(月) 01:27:22 ID:HQUTq6fz
フェニックスの火星着陸が心配なようですが・・・

フェニックスなら知恵の神に力を貸してもらえばいいじゃない。
68名無しのひみつ:2008/05/19(月) 01:57:24 ID:0Xoyt61h
やっぱりフェニックスの次はアンドロメダなんだろうか…
エメラルダスでもいいな
69名無しのひみつ:2008/05/19(月) 02:15:55 ID:dEoGBOno
>>49
エア・バック方式の地球上でのテスト映像や、予想CG見たけど、とても人間が耐えられないと思うよ。
長期の飛行で骨も弱っているだろうから、パラシュート+逆噴射でそっと降りる方法以外ないんじゃない。
70名無しのひみつ:2008/05/19(月) 02:59:51 ID:uMJJcgMM
>>23
それは、心ある科学者ならみんな気付いていること。
しかし相手はNASAですから、国益以外は考えていません。
真実の発表なんか、今後も一切しないと思いますよ。
71名無しのひみつ:2008/05/19(月) 03:06:58 ID:1Ywy2X8e
>>23
重力も半分だお
72名無しのひみつ:2008/05/19(月) 03:46:39 ID:uMJJcgMM
>>71
頭が悪いと損をすることも多いことでしょうね。
大気の問題とはあまり関係ないですよ、重力は。
質量の問題の方が大きいんです。
73名無しのひみつ:2008/05/19(月) 04:11:12 ID:ff/S9WiJ
ああ、バイキングを知らない世代か…
74名無しのひみつ:2008/05/19(月) 14:09:44 ID:yFzPDAGd
>>72
ウソ〜ンw
75 :2008/05/19(月) 16:04:23 ID:fRFaZeft
フクピカだけはもって行く事
76名無しのひみつ:2008/05/19(月) 16:13:00 ID:wgYIIW9D
>>75
ダスキンは4週ごとに交換が必要なので持って行けない。
金鳥サッサが載っている。
77名無しのひみつ:2008/05/19(月) 16:55:00 ID:ff/S9WiJ
ローバーが想定外の4年も持ったんだから、自浄式ソーラーパネルと、ある程度の科学分析が出来る改良型のローバーを…
78名無しのひみつ:2008/05/19(月) 22:11:30 ID:8qjlJyel
>>77
より大型のMars Science Laboratoryは来年打ち上げの予定。
RTGなので夜間も活動可能。
http://marsprogram.jpl.nasa.gov/missions/images/PIA09201_MSL_20070419.jpg
79名無しのひみつ:2008/05/20(火) 12:19:43 ID:XnBubR+S
>>72
突入速度が重力と星の大きさに左右されるんだが。
80名無しのひみつ:2008/05/20(火) 12:20:52 ID:XnBubR+S
>>72
おまけに減速してから後、落下過程で増速を防ぐ分には重力関係ありまくり。
81名無しのひみつ:2008/05/20(火) 13:46:44 ID:LqT78zX4
>>72
で?お前のその知識はどこのオカ板から持ってきたんだ?
82名無しのひみつ:2008/05/20(火) 19:52:46 ID:IIYVIZTM
火星の土地って所有権者とかいるのかな
いなけりりゃ所有権主張して売買できるよね
83名無しのひみつ:2008/05/20(火) 20:14:59 ID:lk2v+Bbc
とりあえず、空気抵抗と慣性抵抗でググレ。

気圧が低くても、慣性抵抗は速度の自乗で効くので、高速の物体を減速する
には有効だ。低速では、別の手段を併用しないと火星ではキツイだろう。
84名無しのひみつ:2008/05/20(火) 21:12:05 ID:+XM2KwjM
>>83
社長、火星では慣性抵抗だけで着陸するようなものと同じなんですけど(-_-;)
だって大気は地球のたった0.75%しか無いし(-_-;)
85名無しのひみつ:2008/05/20(火) 21:18:48 ID:QwP4mVz1
なんで今までの探査機はパラシュート開いてたの?
86名無しのひみつ:2008/05/20(火) 21:40:18 ID:+XM2KwjM
>>85
専務、いい質問です(^^)
その理由は火星の大気は本当は地球の0.75%ではないからです(^^)
87名無しのひみつ:2008/05/20(火) 21:42:24 ID:YIb00xxw
>>84==>>72 ?
88名無しのひみつ:2008/05/20(火) 21:45:16 ID:MZgfsKPd
ハイビジョンカメラ積んでんのカナ?
もう白黒写真はみたくないw
89名無しのひみつ:2008/05/20(火) 21:46:09 ID:+XM2KwjM
>>87
常務、勘弁してください(ToT)
アンチは全部私ですか?(ToT)
酷すぎます(ToT)
90名無しのひみつ:2008/05/21(水) 00:08:56 ID:VmBLvFti
>>86
もしかして地球と同じような大気だったりするのか
91名無しのひみつ:2008/05/21(水) 00:19:08 ID:37ePzq3V
>>2-14
ワロタ
92名無しのひみつ:2008/05/21(水) 00:33:11 ID:ymLktI0I
ローバー「箒持って来た?」
フェニックス「スマソ忘れた」
ローバー「何しにきたの?!」
93名無しのひみつ:2008/05/21(水) 01:59:49 ID:RJ7GoCa0
「大気が薄いからパラシュートで着陸できない!」

とか叫ぶやつは

「アポロ月面着陸は嘘だった!」

と叫ぶやつと同じだな。
己の馬鹿さを周囲に吹きまくっているという自爆w
94名無しのひみつ:2008/05/21(水) 03:28:31 ID:ei8spLyp

まあNASAのやることだし、どこまで真実の情報を発表しているかは疑問だね。

逆になんで惑星探査のデータをちゃんと発表しないのかが、依然として不思議。

アポロがどうとか叫んでいる基地外がいるようだが、火星探査とは関係ないだろ。アホ。
95名無しのひみつ:2008/05/21(水) 03:31:44 ID:OE1V7SXE
今度はちゃんとソーラーパネルにワイパー装備してあるんだろうな
96名無しのひみつ:2008/05/21(水) 03:39:09 ID:vh6IlKo3
その辺の模型屋で売ってるロボットを火星の気候に耐えるように改造して一緒に送れば、後で思いついたプランも実行に移せるかもな(笑)
カメラのレンズが何らかの理由で汚れたの拭き取ったり、簡単な応急修理したり。
普段はローバーに運転手の人形みたいにふんぞり返って充電してる(笑)
97名無しのひみつ:2008/05/21(水) 09:14:13 ID:lX4uCY2S
>>94
おまえ・・・NASAのサイト行ってないのか・・・?
98名無しのひみつ:2008/05/21(水) 09:16:43 ID:QccqBEwP
>>94
NASAしか着陸に成功しないところがとても怪しいよね。
99名無しのひみつ:2008/05/21(水) 12:32:47 ID:Co3ynzMI
パネルふき機能は勿論付いてるんだよな?
それだけが心配です。
100 :2008/05/21(水) 16:23:47 ID:eDEQ08Sd
むしろパネル拭く機能だけつけて
後は自由にやらせるべき
101名無しのひみつ:2008/05/21(水) 17:46:21 ID:bZk7sQYH
アシモに拭いてもらえ。
102名無しのひみつ:2008/05/21(水) 17:49:13 ID:VmBLvFti
>>98
へえそうなんだ
やっぱりハリウッドで撮影されたのかもね
103名無しのひみつ:2008/05/21(水) 17:56:02 ID:rsrdE78z
つまり自分に理解できないことは全て無かったことにする
こういう事ですね良くわかります
104名無しのひみつ:2008/05/21(水) 18:03:38 ID:5oLW/yrm
NASAしか着陸に成功しないところがとても怪しいよね

同意はしないが、月の裏側に着陸したのは「ソ連の1機」のみ昔から怪しい
と思っている。

しかしこの手の探査機はペアで行くものだが、今回1機だけなんだね・・・予算の
都合か?
105名無しのひみつ:2008/05/21(水) 18:03:59 ID:vh6IlKo3
あのキューブリックでさえも、2001で月面の描写におかしな点があるのにね。
当時のハリウッドに、アポロの着陸映像なんか捏造する技術はないよ。
106名無しのひみつ:2008/05/21(水) 18:36:23 ID:vCcxd51/
俺もナメック星に行きたいな
107 :2008/05/21(水) 19:03:01 ID:eDEQ08Sd
最近かぐやがアポロの着陸の後発見したばかりだったような
108名無しのひみつ:2008/05/21(水) 19:07:32 ID:vh6IlKo3
>>107
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211291415/
↑コレやね。
当然のごとく捏造派が涌いてる(笑)
109名無しのひみつ:2008/05/21(水) 19:16:51 ID:C+xSsmTL
本物の捏造派ってわかっててやってる気がするよな、
実際に月に行った火星に行ったってのは別にして
NASAとかアメリカ叩くのが仕事なんじゃねーかって気がするよ
110名無しのひみつ:2008/05/21(水) 19:19:50 ID:h2qtYnah
本物の捏造派ってのは頑固者で、一度考えを決めたら
それを改めるということが出来ないんだよ。恥ずかしくて。

なんとかして、自分の最初の考えが正しいように
仕立てたがるんだ。
111名無しのひみつ:2008/05/21(水) 23:15:44 ID:iAsOd8Rv
>>110
政府機関の発表を何でもかんでも信じる凡庸な衆愚も同じこと。
キミは凡庸な衆愚のようだな。

なんとかして、政府機関の発表が正しいように
仕立てたがるんだ。
112名無しのひみつ:2008/05/22(木) 00:51:17 ID:Qo26F2Cz
微妙
113名無しのひみつ:2008/05/22(木) 01:14:45 ID:kdgE0xaf
>>98
火星の大気濃度は怪しい気がする
ソ連のフォボス1号なんかは突入時に燃え尽きた感じだし
114名無しのひみつ:2008/05/22(木) 01:18:36 ID:A+SUwa4h
う〜ん、大気が薄いからパラシュートが効かないと言う奴がいるかと思えば、今度は>>113みたいな事を言う奴が…
結局、ただただ否定したいだけなのね(笑)
115名無しのひみつ:2008/05/22(木) 01:27:29 ID:r6hBNgbG
ローバー「忘れたあ?ったく空気読めないんだから」
フェニックス「え...ここ空気ないじゃん?」
ローバー「もうええわ!」

怒ったローバーは暴走してそこらの岩にぶつかって、無事綺麗になりましたとさw
116名無しのひみつ:2008/05/22(木) 01:36:24 ID:ZXxRftjA
>>109  模造じゃないってわかってるだろうね。
117名無しのひみつ:2008/05/22(木) 01:38:35 ID:A+SUwa4h
>>116
模造と捏造は違うぞよ
118名無しのひみつ:2008/05/22(木) 01:42:17 ID:pHNZHnyu
>>116
「捏造」は「でつぞう」と読む。
119名無しのひみつ:2008/05/22(木) 08:25:01 ID:ZGPhiSXE
無事着陸の夢を見た。
何故か俺はアメリカにいて、何故かアポロ11号並みに皆興奮して沸き立っていた。
120 :2008/05/22(木) 12:57:35 ID:bssHWILB
>>118
君がフクピカをもって行く事
121名無しのひみつ:2008/05/23(金) 18:30:26 ID:b/4n43IW
マダー?
122名無しのひみつ:2008/05/23(金) 22:16:31 ID:RunJAY/0
アメリカの優秀なエンジニアなら、ローバーの太陽電池の上にホコリが
積もってくる事くらいわかっていたはずなのに、なぜその対策をしなかったのか
不思議である。
123名無しのひみつ:2008/05/23(金) 22:22:50 ID:0XZunoPI
ヒント:設計寿命
124名無しのひみつ:2008/05/24(土) 01:32:12 ID:fA/4ekzg
>>122
分かってたよ。それを考慮して稼動期間を見積もってたんだけど、
"風"でホコリが吹き飛ばされたりで、以外と長持ちしたんだよな。
だから、今回も何とかならないかと思案している訳だ。
125名無しのひみつ:2008/05/24(土) 04:12:51 ID:9BQ1/kEB
ここまでガッチャマンが出て来ないのを見ると
2chも世代交代が進みつつあるな
126名無しのひみつ:2008/05/24(土) 05:03:17 ID:+NYfQ/Db
>>124
四年とかありえないよなw
127名無しのひみつ:2008/05/24(土) 05:06:59 ID:Z9HDEImj
>>125
板の性質と記事の内容によるだろ。
俺はガッチャマンリアル視聴世代だが、そんな事よりこのミッション自体にわくわくしてる。







まあ今ごろ火星の秘密基地では、ギャラクターの下っ端が
監視モニターの前で鼻ちょうちん膨らまし
ベルクカッツェ様は総裁Xにいつものゴマスリトークしてるわけだが。
(数十時間後に叱責される予定)
128名無しのひみつ:2008/05/24(土) 10:06:30 ID:PBdrRCO5
外人が言ってました。
はやぶさのイトカワ探索はウソだと。
日本人は言いました。
アポロ計画はウソだと。

同じなんじゃね?
129名無しのひみつ:2008/05/24(土) 12:30:12 ID:rxdT8zcW
はやぶさたんをいじめないで
130名無しのひみつ:2008/05/24(土) 12:54:24 ID:zVfJq+3p
26日まで間があるので脱線話
アニメで火星が出てきた話。
宇宙戦艦ヤマト
古代・島、火星でイスカンダルからのメッセージを見つける。
青い流星 レイズナー
 火星研究生らグラドスから来た青年より。
  「僕の名はエイジ、地球は狙われている。」

他にあるのかな・・・・最近のわからんお願いします。
131名無しのひみつ:2008/05/24(土) 13:32:08 ID:qv5GTkKA
実況スレまだ?
てか月曜の何時?
5時くらいならおきて見てもいいけど
成功でワーって管制室見てみてー

まあ失敗でどよーんもありうるけどなww
132名無しのひみつ:2008/05/24(土) 13:45:56 ID:785SjGyL
>>130
とりあえず
「火星にも行ったことがある?」
「火星生まれさ・・・」
ってのも入れとく。
133名無しのひみつ:2008/05/24(土) 14:03:10 ID:XKi5+h5H
NASAテレビの暫定番組案内
http://www.sed.co.jp/contents/currentprogram.html
□2008年5月24日(土)午後3時〜(EST)
□2008年5月25日(日)午前4時〜(日本標準時間)
(公共チャンネル及びメディアチャンネル)
■火星ランダーPhoenixミッション概要説明「着陸前予告」

□2008年5月25日(日)午後3時〜(EST)
□2008年5月26日(月)午前4時〜(日本標準時間)
(公共チャンネル及びメディアチャンネル)
■火星ランダーPhoenixミッション概要説明

□2008年5月25日(日)午後6時〜(EST)
□2008年5月26日(月)午前7時〜(日本標準時間)
(メディアチャンネル)
■火星ランダーPhoenixミッション着陸中継

□2008年5月25日(日)午後6時30分〜8時45分(EST)
□2008年5月26日(月)午前7時30分〜9時45分(日本標準時間)
(公共チャンネル)
■火星ランダーフェニックス(Phoenix)ミッション火星着陸中継

□2008年5月25日(日)午後9時30分〜(EST)
□2008年5月26日(月)午前10時30分〜(日本標準時間)
(公共チャンネル)
■火星ランダーPhoenixミッション概要説明「最初のダウンリンクデータ」
134名無しのひみつ:2008/05/24(土) 16:31:07 ID:XKi5+h5H
火星探査機フェニックス アニメーション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm951869

火星探査機フェニックス【NASA公式MAD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3417449
135名無しのひみつ:2008/05/24(土) 17:20:02 ID:wm4WpHAD
太陽系脱出速度からの大気突入だから
大気が薄くても抵抗値は大きいんじゃないか。
地球周回速度じゃないから。
パラシュートもでかいのを使うんだろう。
136名無しのひみつ:2008/05/24(土) 17:31:40 ID:Ae9P3Z0+
>太陽系脱出速度からの大気突入
顔洗ってきたら?
137名無しのひみつ:2008/05/24(土) 20:30:39 ID:qv5GTkKA
朝7時とか史上最低の時間帯じゃねーか
起きとくには遅すぎる、早起きなんてありえない
午前中はお休みタイムだしね

ま、起きて一番に成否を確認するスリルを味わうか…
138135:2008/05/24(土) 23:34:46 ID:0UU2FWXK
>>136
顔洗ってきた。w
よく調べたら 第二宇宙速度かな。
でもって先行している火星を追いかけるから 相対速度はそんなに速くないかもね。
139名無しのひみつ:2008/05/24(土) 23:45:16 ID:Ae9P3Z0+
>>138
地球を脱出した時点では第二宇宙速度だが、
地球から離れるにつれて(遠日点に近づくにつれて)だんだん速度は
落ちていくからねぇ。厳密には俺もわからん。
140名無しのひみつ:2008/05/25(日) 00:41:10 ID:oTm0xREf
>>138
細かく言うと火星軌道上前方へ先回りし、そこへ火星が追いついてくる感じ。
軌道上を後方から追いつくにはより大きな初速が必要なので不経済。
141名無しのひみつ:2008/05/25(日) 06:11:26 ID:fsFKbJj5
今だから言える!!
大昔、英国BBCウソ企画
「火星に生命はいた」(もぐらみたいな奴)
大真面目に信じてたぜ!!!!!!!
142名無しのひみつ:2008/05/25(日) 19:21:54 ID:9We7bcAv
あと10時間くらい?
フェニックスさん、がんばれ。
143名無しのひみつ:2008/05/26(月) 04:49:47 ID:7hWHM+P8
もうそろそろっスか?
成功しますように。。
144名無しのひみつ:2008/05/26(月) 05:16:22 ID:nTS+K0+/
日本時間 Event
08:39:17 Cruise Stage Separation
08:39:47 Turn-to-Entry
08:46:17 Entry
08:47:05 Nominal Plasma Black out start
08:49:05 Nominal Plasma Black out end
08:50:12 Nominal Heatshield Deployment
08:50;22 Nominal Lander Leg Deployment
08:52:50 Nominal Lander Separation
08:53:33 Nominal Touch Down

なほ火星からの電波はおよそ15分
145名無しのひみつ:2008/05/26(月) 06:28:09 ID:QD4HBxZ6
昨日だと思ってTV見てたのによぉ。米国時間だの日本時間はわかりにくいだろ。現地時間に統一してくれ
>>なさ
146名無しのひみつ:2008/05/26(月) 06:36:38 ID:2aktMFND
なんだ・・・日本時間9時か・・・早起きしてしまった、
147名無しのひみつ:2008/05/26(月) 07:15:14 ID:hXXdSlOq
前祝いあげ。
148名無しのひみつ:2008/05/26(月) 07:33:03 ID:nTS+K0+/
7 minutes of terror
149名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:41:59 ID:VS1vBo5h
盛り上がってまいりました
150名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:42:40 ID:WjLuAUro
お〜い。もうじきだぞー。
人少ない?
151名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:43:39 ID:stSXDd4o
もうすぐだ
152名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:46:02 ID:nTS+K0+/
あと1分でとつにゅー
153名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:46:50 ID:VS1vBo5h
日本では月曜日の朝という
最悪の時間だから・・・・見てる人は少ないでしょ
154名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:48:09 ID:stSXDd4o
何かこじんまりしてんな、JAXAっぽい。
155名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:48:54 ID:WjLuAUro
俺は休んだぞ。

まぁ本当に風邪ひいたというのもあるが。
156名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:50:12 ID:ka9KuFqm
仕事の時間だ…
昼休みまでには結果出てるよね?
157名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:50:52 ID:nTS+K0+/
あと3分で出る
158名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:53:58 ID:VS1vBo5h
火星では着地してる頃だけど、電波が届く時間が・・・
159名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:54:48 ID:8A7p9paP
失敗した夢を見た。
160名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:55:12 ID:npYe7rGQ
                ̄ ̄ ̄ ̄-----_______ \ | / /
         - - -- --------------------   。  _ __
             _------------ ̄ ̄ ̄
                           / / |  \
                          /   /  |    \
                        /   /  .| 
                           ./    |

:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ... ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..  ノ川i し ノ川i し ノ川i し ノ川i し  ... ............. ........... . .....
  三三  三三  三三   三三 ............. ............. .. ........ ...
 三三  三三  三三   三三
161名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:55:13 ID:nTS+K0+/
成功!!!!!!!!
162名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:55:23 ID:stSXDd4o
成功か
163名無しのひみつ:2008/05/26(月) 09:11:02 ID:mJzlwtuk
あともうちょっとで、俺のうちに冷蔵庫が届くんだが…
164名無しのひみつ:2008/05/26(月) 09:12:53 ID:kQkYvNT0
電波届かずか・・・・・。
きっと音速x7倍位のスピードで地表に叩きつけられ
粉々になってしまったんだろうな。
165名無しのひみつ:2008/05/26(月) 09:27:20 ID:8A7p9paP
おいくら万円かかってるの?
166名無しのひみつ:2008/05/26(月) 09:29:55 ID:ebxeShru
\(^▽^)/成功オメデトウ
長門が出迎えてくれるはずが……
ハルヒがまた無理を言ったのか?
167名無しのひみつ:2008/05/26(月) 09:35:48 ID:ks8Dc/g9
着地成功だな。写真付きだわ。

http://www.nasa.gov/mission_pages/phoenix/main/
Mars Phoenix Lander Update -- Touchdown
A signal has been detected from Phoenix indicating that the lander is on the surface of Mars.
168名無しのひみつ:2008/05/26(月) 09:55:07 ID:q1L56W62
中継音声が醜い事に・・・
169名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:00:10 ID:SyubI9+7
http://www.nasa.gov/images/content/229865main_phx-landed-427.jpg

どこから撮ってんの???
CG?
170名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:05:44 ID:9lkBoHXX
ライブカメラ
171名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:11:56 ID:Rz/5l6Zs
>>169
火星人スタッフだろ。
172名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:13:04 ID:+cTs39IF
173名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:13:45 ID:SyubI9+7
なるほど
Twitterも使ってるそうだ。
http://twitter.com/MarsPhoenix/

そのうち、2ちゃんにも書き込んでくるかな?
174大阪万博にもしも月面石が展示されてなかったら…21世紀親父:2008/05/26(月) 10:19:28 ID:fuZUpNEr
月は無理だが仮性なら大丈夫なアメリカの無人探査・・・・

  サブプライムの国家信用回復の為にも・・・月面のアポロ残留品調査の無人探査の方もやって下さいね。

 15号みたいなマヤカシ報道で護摩かしてからの 仮性ならパラシュートもつかえるから問題ないって・・・
175名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:25:43 ID:MMqK0jl9
>164
こういう奴には技術文明社会から退場して欲しい。
176名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:30:27 ID:SyubI9+7
なに、このビデオのクオリティ (*゚∀゚)=3

http://www.jpl.nasa.gov/videos/phoenix/phx20080327/
177名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:30:31 ID:SckAeMn2
>>174
意味不明
178名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:31:21 ID:9lkBoHXX
pm6:30
pm9;30って何時
179名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:35:06 ID:G1K12dXh
>>174
アポロの陰謀を暴く前に日本語勉強しろよお前は
180名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:42:06 ID:w8WrKb7L
こちらにも実況があります
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1211593503/
>>178
pm6:30 太平洋時間
pm9;30 東部時間     →日本時間am10:30
181名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:44:51 ID:ebxeShru
教科書;火星の引力が小さいから空気・水が宇宙空間へ
ウソを教えるな!
木星・土星の衛星で火山と氷、太陽系の外回りの星での氷など…
火星の引力より小さい
火星なら表面より地中だね
182名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:51:34 ID:8wylSth7
>>181
氷の話はしていない、(液体の)水の話だけだ
と言われて終わりかな。
183名無しのひみつ:2008/05/26(月) 10:58:08 ID:uYnRxuU2
無事に画像が届いたようだ。
JPLは歓声に包まれている。

フェニックス は じ ま っ た な
>>174
×アポロの陰謀を暴く前に日本語勉強しろよお前は

◯現代人類操作の陰謀を暴く前に、一般庶民語勉強しろよお前は

185名無しのひみつ:2008/05/26(月) 11:15:16 ID:UJalDU6o
186名無しのひみつ:2008/05/26(月) 11:19:56 ID:mPFB2/VS
>>176
なんだこのハリウッド映画の出来損ないみたいな演出は・・・
場面転換にしゅ!!しゅう!言うし笑える。
アカデミックじゃないなぁ・・・。
これだから米国は一般ウケする宇宙機しか作れないんだよね。

しかし、ランディングポイントは平坦な場所だね。
見渡す限り真っ平らじゃないか。
187名無しのひみつ:2008/05/26(月) 11:22:48 ID:8wylSth7
>>186
一般受けする演出は予算獲得のために重要なのだろう。
188名無しのひみつ:2008/05/26(月) 11:25:33 ID:nTS+K0+/
189名無しのひみつ:2008/05/26(月) 11:30:17 ID:hXXdSlOq
>>186

成果とロマンを対価に国民から金を出してもらうのだろう
逆に日本ももっとアピールしたら良いと思うけどな、宇宙開発
かぐやも知らん奴多いだろ、国民全体でみれば
190最新の火星360°パノラマ風景も楽しみにしています。:2008/05/26(月) 11:31:23 ID:fuZUpNEr
191名無しのひみつ:2008/05/26(月) 11:38:29 ID:SyubI9+7
人材確保の目的もあるだろう

カッコよさを見せてミッションに参加したい一緒に働きたいと感じさせる
192名無しのひみつ:2008/05/26(月) 11:38:31 ID:4QcRhOLX
>>186
まあ好き嫌い分かれそうだよな
貴方のようなインテリには好まないかも
でも一般人のノリならあれでもありかもね

 日本は,詐欺行為をゆるさない国なので好きです。


194名無しのひみつ:2008/05/26(月) 11:43:05 ID:nTS+K0+/
rawイメージ垂れ流し状態はとまっちゃったのかな。
やばいものでも写ってたか?
195名無しのひみつ:2008/05/26(月) 12:03:04 ID:Gdj2jqqZ
>>189
日本の機関がNASAの真似をするのは無理だろうね。考え方の根本的なところがまるで違う。
日本の場合、学者の研究が最優先で、探査情報は「秘密情報」扱いになってしまう。
そうした日本の機関の考え方を変えるのは容易ではないだろう。
196名無しのひみつ:2008/05/26(月) 12:07:28 ID:4zNe0Ybm
>>194
通信量を機械の状態チェックとかに振っただけでしょ
197名無しのひみつ:2008/05/26(月) 12:15:12 ID:9deE8ybX
着陸成功おめ!

いいデータ取ってくれよ
198名無しのひみつ:2008/05/26(月) 12:16:22 ID:w8WrKb7L
>>194
データは中継する軌道船が上空を通過中しか送れない。
199情報操作が目的で無い純粋科学目的:2008/05/26(月) 12:16:42 ID:fuZUpNEr
好いんじゃないですか。
200名無しのひみつ:2008/05/26(月) 12:28:46 ID:K5N7YBOc
良かった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スゲー是!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
感動イだ!”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

フェニックス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
201名無しのひみつ:2008/05/26(月) 12:34:28 ID:fuZUpNEr
トランスフォーマーはまだ?
202名無しのひみつ:2008/05/26(月) 12:38:25 ID:YmnnHqas
203名無しのひみつ:2008/05/26(月) 12:50:57 ID:UJalDU6o
カラー画像はまだ?
204名無しのひみつ:2008/05/26(月) 12:56:59 ID:fuZUpNEr
今更? 最近のトレンドは…月面を地球からのリモコン操作で自由に動くアポロ最新型月面探検車。
205名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:16:55 ID:K5N7YBOc
続報がほしー
とりあえずパノラマカラーだな
まあどうせ来月になるだろーけど
それより内臓PCがぶっ壊れたら尾張だしな

まあとりあえずガンガレ
206名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:24:40 ID:thlkKQxd
ナメゴンの卵 マダ〜☆
207名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:30:04 ID:K5N7YBOc
ttp://www2.uploda.org/uporg1445118.jpg

とりあえず擬似カラー作った
RとB画像だけと思うが2色からムリヤリそれっぽくカラー化

こんな景色が今日、初めて人類は見たんだなー
感動だわ
208名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:35:23 ID:fuZUpNEr
>>こんな景色が今日、初めて人類は見たんだなー
前にも同じ様なのが色々あるのでは?
http://teke348.dyndns.tv/img/92.jpg
209名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:37:55 ID:dfvMUbbe
>>207
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
210名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:38:02 ID:K5N7YBOc
あくまでこの場所って事だよ

探査機が来なければ永遠に誰にも見られる事の無かった景色…
それだけでもはや一つの奇跡、素晴らしい出来事であるわけだ
211名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:38:49 ID:nTS+K0+/
誰かやると思った
>>207 GJ!
212名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:39:33 ID:x3LQnkS/
さすがだなフェニックス1号
213名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:52:42 ID:K5N7YBOc
ttp://www.uploda.org/uporg1445143.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1445141.jpg

擬似だがこんな感じだろ
もう日が暮れたりしてんのかな?
探査機チャンからは
ともあれ、掘りやすそうな地面でよかったぜ
214名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:54:00 ID:aIZ/fcCJ
ところで画像みたけど、氷なんてあるのか?砂の下ってことだろうか?上空写真だと白くみえたのにね。
215名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:54:30 ID:8wylSth7
>>202
なんとまあ・・・月より先に火星の極地かぁ
216名無しのひみつ:2008/05/26(月) 14:02:15 ID:nTS+K0+/
この鱗みたいなもこもこした地形は、水が干上がった後なのかなあ
217名無しのひみつ:2008/05/26(月) 14:03:08 ID:MMqK0jl9
>214
放射線観測による、水(氷)の含有率推定マップ。

http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA04907

正しいとすれば、フェニックスが着陸したあたりの土をちょっと掘れば氷が見つかることになる。
218名無しのひみつ:2008/05/26(月) 14:08:46 ID:cnTM1FuM
太陽パネルを鳥の羽みたくバサバサすればいいだけだと思うんだが・・・
開閉機構の閉を使うみたいな・・・
219まあとりあえずガンガレ :2008/05/26(月) 14:26:31 ID:fuZUpNEr
オマケ 月も現代版月面着陸無人探査機で動き続ける…楽しい夢を
tp://teke348.dyndns.tv/img/65.jpg     http://teke348.dyndns.tv/img/66.jpg
http://teke348.dyndns.tv/img/67.jpg     http://teke348.dyndns.tv/img/70.jpg

220名無しのひみつ:2008/05/26(月) 14:32:13 ID:72zUsOYR
yahooのニュースで
「時速約2万キロの速さで火星の大気圏に突入」とあるけど、
これ間違いだよね。
221名無しのひみつ:2008/05/26(月) 14:38:07 ID:8wylSth7
>>220
たぶんあってるんじゃないか?
火星って小さいし、惑星間軌道からの突入速度(脱出速度+α)はそんなもんでは。
火星の脱出速度は5.03km/s(18108km/h)。
222名無しのひみつ:2008/05/26(月) 14:47:45 ID:SckAeMn2
>>220
NASAのビデオ見たら時速12,000マイル以上1で大気に突入って言ってる。
19,200キロだからそんなもんだろ。
仮に目の前を時速2万キロで通過したら、通過したことを認識できるのかな。
宇宙の話って、何でもかんでも想像すらできない単位と規模だな。
223名無しのひみつ:2008/05/26(月) 15:35:13 ID:8wylSth7
>>222
この速度で突入と言うことは、惑星間軌道から減速せずにダイレクトに大気突入してると言うことだよね。
もしも周回機とセットなら軌道速度になるのでもっと低速度(3.5km/sくらい?)になるだろうけど、
それだと着陸機+周回機+それを軌道に投入する燃料が必要になって重すぎるのでしょうねえ。

>仮に目の前を時速2万キロで通過したら、通過したことを認識できるのかな。
直径10mの物体なら、肉眼で見える=視直径1分は34km先。そこから通過まで3秒強あるから
来ると判っていれば認識は可能じゃないかな。
大気があってそばを通られたら無事じゃすまないだろうがw

STSとかは人のせたまま28,000km/hで火星より100倍濃い大気に突っ込むな。
224名無しのひみつ:2008/05/26(月) 16:04:52 ID:+zil5+Xx
とりあえず、ドリルはついているんだろうな?
225名無しのひみつ:2008/05/26(月) 16:10:15 ID:xMur9vu0
穴掘って地中に生物がいるかどうかを確かめるのが目的なんだから、
ドリルくらいあるだろ。多分。
226名無しのひみつ:2008/05/26(月) 16:12:14 ID:+zil5+Xx
バイキングのときはスコップみたいなのだけだったからねぇ。
227名無しのひみつ:2008/05/26(月) 16:12:24 ID:dVODTdbR
穴なんて掘ったら、火星がプシューってはぜちゃうよ
228名無しのひみつ:2008/05/26(月) 16:30:12 ID:Gdj2jqqZ
229名無しのひみつ:2008/05/26(月) 16:49:58 ID:8wylSth7
>>228
スコップの話はこっちだな
http://www.nasa.gov/mission_pages/phoenix/spacecraft/robotic-arm.html
フォークで突き刺し鋸で切り裂いてからスコップで掘り出すみたいだ。
デスバレーで10インチの溝(深さなのか幅なのか??)を4時間で掘ったと書いてあるね。

230名無しのひみつ:2008/05/26(月) 16:51:31 ID:+zil5+Xx
>>228,229
なるほど。やはりドリルではないわけだ。
231名無しのひみつ:2008/05/26(月) 17:17:29 ID:Gdj2jqqZ
有機物の確認の仕組み知ってる?
たとえばバクテリアとか発見された場合、その形まで分かるのかな?
232名無しのひみつ:2008/05/26(月) 17:53:01 ID:8wylSth7
>>231
バイキングみたいな培養システムはなさそうだよ。
ミネラル組成とかだけっぽい。
顕微鏡もあるけど、結晶構造を見るためのものかな?
233名無しのひみつ:2008/05/26(月) 18:38:56 ID:fuZUpNEr
地球の生物持って行って放して…何が長生き出来るかのテスト・・・・

                     ゴキブリだらけになったら大変ですね。
234名無しのひみつ:2008/05/26(月) 18:43:56 ID:K5N7YBOc
http://www.vipper.net/vip530520.jpg

さっきの画像ってつながってたんだな
全然気づかんかったわw
235名無しのひみつ:2008/05/26(月) 18:46:29 ID:fuZUpNEr
>>234

種まきしたら植物育つかな・・・  ソボッテン ジャネーゾ!
236名無しのひみつ:2008/05/26(月) 18:47:31 ID:Gdj2jqqZ
>>232
成分分析か
237名無しのひみつ:2008/05/26(月) 18:49:14 ID:s6c8NDtw
>>235
何らかの植物は育つんじゃないのかな
地球だって相当過酷な環境下でも生物はいるんだから
238名無しのひみつ:2008/05/26(月) 18:50:42 ID:UJalDU6o
239名無しのひみつ:2008/05/26(月) 18:57:18 ID:ifGJUkUQ
こういう探査機って役目終わったら放置なんでしょ?なんかかわいそ
240名無しのひみつ:2008/05/26(月) 18:59:16 ID:fuZUpNEr


    火星に勝手に植物の種まきしたら怒られるのかな? 

         こっそり,お試しで、昆虫やネズミとか連れて行っちゃったりしてもいいのかな?


241名無しのひみつ:2008/05/26(月) 19:11:13 ID:Gdj2jqqZ
>>239
遠い将来、火星定住者たちが歴史的な記念の場所にする、と思う。
242名無しのひみつ:2008/05/26(月) 19:17:29 ID:K5N7YBOc
>>238
ナサのは単色を着色(多分)
俺の作った画像は2色カラーを無理矢理擬似カラーっぽく調整

どっちもニセの色だよん
243名無しのひみつ:2008/05/26(月) 19:21:06 ID:s6c8NDtw
>>241
10万年後か100万年後には
探査機の周りは立派に整備されてひっきりなしに観光客が訪れることになってるのか
エジプトのピラミッドのようにさ
244名無しのひみつ:2008/05/26(月) 19:35:09 ID:fhiyei6B
今のロボットは凄いなぁ〜
245名無しのひみつ:2008/05/26(月) 19:51:39 ID:Gdj2jqqZ
火星上の探査機たちは、いずれ人類と再会する。
246名無しのひみつ:2008/05/26(月) 20:07:13 ID:Kedbh72J
>>243
観光客が人類だけとは限らないんだよな!そうだよな!
247名無しのひみつ:2008/05/26(月) 20:12:23 ID:Y+76Njlj
凶暴なウィルス持ち帰っちゃった テヘッ♪ とか楽しい展開はありますか?
248名無しのひみつ:2008/05/26(月) 20:57:27 ID:CaXsLaed
だからなんで
白黒写真なんだよ!
249名無しのひみつ:2008/05/26(月) 21:22:57 ID:YmnnHqas
250名無しのひみつ:2008/05/26(月) 21:24:51 ID:Gm2XvNEt
ちょっと聞きたいんだけど、まじめな話、太陽光パネルにワイパーとかついてるの?
あれだけローバーが長持ちしたんだから、付けとかないともったいないと思うんだけど
251名無しのひみつ:2008/05/26(月) 21:26:07 ID:8ElUajQ5
植物とか成功しそう。
252名無しのひみつ:2008/05/26(月) 21:31:36 ID:pLWFZ7wp
>>247
そうだねエイリアン連れ帰るんじゃない?
253名無しのひみつ:2008/05/26(月) 21:35:30 ID:68mgyjBL
>>249
わかんねえええええw
254名無しのひみつ:2008/05/26(月) 21:46:38 ID:Gdj2jqqZ
ま、とにかく、もし生物反応が出たら、この宇宙のどこかに我々の兄弟がいると考えて良いのか?
255名無しのひみつ:2008/05/26(月) 21:52:53 ID:dVODTdbR
>>254
(1) 兄弟である
(2) 親子である
(3) 偶然同じようなもんが出来ちゃった
256名無しのひみつ:2008/05/26(月) 22:12:52 ID:Gdj2jqqZ
>>255
ロジャー!!!
257名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:03:17 ID:e70TbiDX
例えば俺がこのフェニックスを運用、データ解析を担当してたとする
探査作業を進めていくうちに偶然ロシアかどっかが極秘に送り込んでいた
作業中の探査機を発見してしまったとする
冷や汗が止まらなくなり頭の中が真っ白になり思考停止、そのあとは震えが止まらない
そこまでおいやられちゃうだろうな
258名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:11:16 ID:dVODTdbR
>>257
ロシアの探査機くらいで頭が真っ白じゃ、火星人(もちろんタコ型)だったら発狂だな。w
259名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:18:17 ID:VS1vBo5h
>作業中の探査機を発見してしまったとする

フェニックスのスタッフの場合、この探査機のテーマソング
She Blinded Me With Science を歌って
煙に巻く(blinded me with science!)
260名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:23:14 ID:4abGcEpX
>>250
この探査機は着陸地点が高緯度なので、太陽高度が低く低温になる冬を越せるとは
計画上からして想定してない。
261名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:27:17 ID:4abGcEpX
>>254
生物じゃなく有機物
近くを歩き回る大きな生物だったら確認できるけどね。
262名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:28:12 ID:Uz6F8nM8
アミノ酸でもでてくれば面白いのに
263名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:29:11 ID:rVTyq2T4
ひと夏のみの生なのか。
キリギリスみたいで切ないな。
264名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:32:49 ID:e70TbiDX
>258
ちがうちがう
なんかへんな生き物みつけちゃったって感じでおかしくなっちゃいそうだなって
265名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:50:10 ID:CAZGgEeF
火星って1年程度で着くもんなんだ?
時速どのくらいで飛ぶんですか?
イオンエンジンってやつ?
266名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:01:38 ID:LnficY0I
>>238
人間の目は結局地球上に届く太陽光と地球上のさまざまな物品用にチューンされたスペクトル範囲でしかないわけで、
火星の表面はなにもかも赤いけど、それって赤いのが白だと考えた方がいいわけで、
色についてはどれが正しいとか考えない方がいいよ。
267名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:04:18 ID:rk8KC8FP
ニューホライズンは1年で木星まで飛んだしね
268名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:05:15 ID:8JdCGpcu
RTGつんでんの?
269名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:05:27 ID:MeZ+/Pco
30年前のバイキングのも話題になったな。空の色は青なのか赤なのかって。
270名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:06:57 ID:MF/mU+1g
米国は、探査機の最終速度?ようはデカイロケットでペイロード余りまくりにすりゃー速くなるだろ?
みたいな打ち上げ方をするので萎えるw
巨大な3段目ごと太陽系外にすっとばすのやめてくださいっ><
271名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:20:45 ID:kdMg3er7
ttp://www.nasa.gov/images/content/230000main_SS000EFF896228773_10CA8R8M1.jpg
地平線近くの白っぽい棒みたいのが突き刺さってるのって何?
272名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:23:30 ID:MeZ+/Pco
>>271
OB杭だな
273名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:35:43 ID:ZBzPFEFu
チンコだな
274名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:37:29 ID:mTHnk6xx
にょろにょろ
275名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:38:11 ID:8soiKUz6
>>271
ノイズじゃね?
276名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:41:31 ID:/x/3ms2w
地球のロケットや機器にバクテリアや大腸菌が1匹もくっついていないとゆう保証はできない
環境がよければ数億年後火星人が居る
277名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:55:12 ID:jee06ehC
焼き鳥フェニックス
278名無しのひみつ:2008/05/27(火) 01:03:11 ID:xU+1dLIb
>>271
大きく拡大すると何かが強く光っているようにも見えるね。
279名無しのひみつ:2008/05/27(火) 01:08:11 ID:MF/mU+1g
>>271
切り離したパラシュートか耐熱シールドかも。
280名無しのひみつ:2008/05/27(火) 01:14:53 ID:xU+1dLIb
>>279
なるほど。とにかく、ここには何かあるね。
281名無しのひみつ:2008/05/27(火) 02:04:40 ID:MF/mU+1g
というか、切り離したパラシュートと耐熱シールドは(まずそんな可能性は低いが)
探査機がふんづけてたり、探査機にかぶさってたりしたらマズイし、今後の技術習得の為にも
どのぐらい離れた場所に落ちたかを技術陣は知りたいはずで、これはそれを探そうとした写真かもしれない。
282名無しのひみつ:2008/05/27(火) 03:32:23 ID:xU+1dLIb
>>281
そうかもしれない。
ただ、一つ気になるのは、組み合わせ画像のモノクロ版では問題の領域は含まれているけれども、カラー版の方ではカットされているよね?
おそらくカラー版の方では、もう少しハッキリ写っているはずなんだが。。。

RAW画像はどこにあるの?
283名無しのひみつ:2008/05/27(火) 05:07:46 ID:xU+1dLIb
サイトにあった
284名無しのひみつ:2008/05/27(火) 05:15:37 ID:GBZmat1R
フェニックスのパラシュート突入中の画像まで来たぞ!
スゲーモン撮影しやがるな…今の探査機は…
もはやアメリカ様に勝てる宇宙開発はねーよ…

次は着陸機の詳細画像だな
楽しみだな
285名無しのひみつ:2008/05/27(火) 05:24:34 ID:I5ufHtS/
LPLにあった合成画像をみると、写っているのはほぼ真北の方角で、
着陸楕円は東西だからシールドとかは考えにくいんじゃないかな。
カメラは単に自動的にパノラマを撮ってただけだろうし。
光を反射するでかいなんか…。
http://www.uploda.org/uporg1446837.png
http://www.nasa.gov/mission_pages/phoenix/multimedia/9185.html
しかしだいぶ端に降りたね。
286名無しのひみつ:2008/05/27(火) 05:40:23 ID:GBZmat1R
そうか?
シェルだとしたら、横方向に流されて落ちたかもしれん
今回はパラシュートだしな、探査機の方が流れたかもしれんし
今までの探査機でもシェルは結構離れてランダムに落ちてっしよ

まあノイズかそういったものかよくわからんがな、今の段階では
287名無しのひみつ:2008/05/27(火) 05:52:27 ID:2w9tT8wJ
ちと望み薄だが・・・・
日本が火星着陸機を作ったらなんて名前つけるだろうね。
288名無しのひみつ:2008/05/27(火) 06:02:53 ID:I5ufHtS/
確かにパラシュートはどこいくかわかんなそうだね。
映像はともかくまだ風向きまで分からないだろうし。
向こうのブログにも疑問に思ってコメントしてる人がいた。当然だが。
http://hirise.lpl.arizona.edu/HiBlog/?p=187#comments
289名無しのひみつ:2008/05/27(火) 06:03:54 ID:I5ufHtS/
>>287
のぞみうす2号
290名無しのひみつ:2008/05/27(火) 06:12:21 ID:XLTnucag

真っ平ら・・・
火星の地殻変動は遙か昔に終わってるということだけど、
地殻変動が終わった後に、
氷やドライアイスが平坦に降り積もって出来た地形なんかいな?

地形の凹凸を隠しているとなると、かなりの量の水だね。
291名無しのひみつ:2008/05/27(火) 06:40:44 ID:I5ufHtS/
http://www.hirahaku.jp/hakubutsukan_archive/tenmon/00000025/69.html
中はこんな風になってるらしい。
292名無しのひみつ:2008/05/27(火) 07:02:37 ID:XLTnucag
>>291
さんくす!わかった。なるほど、
地表にある、あの亀の子模様 が出来るには、液体の水が必要なんだ。

しかし、地表に氷が露出していなくて、
石ころや砂が転がってる、つーことは、
遠い昔に氷の活動が終わってしまったのかもしれないな。
現在は液体の状態の水は少ないのかもしれなひ。
293名無しのひみつ:2008/05/27(火) 07:15:51 ID:IPK1TC41
このフェニックス、火星ではどうやって現在地特定してんの?
既に火星へGPS衛星打ち上げてんの?
294名無しのひみつ:2008/05/27(火) 07:25:29 ID:I5ufHtS/
今のところは軌道からの推測なんじゃないかな。
これから火星を回ってるリコネサンス・オービターの
30cmまでわかる高解像度カメラで正確な位置を特定するはず。
ほんとはフェニックスが着陸前に上空から写真を撮って照合するはず
だったんだけど、バグが見つかってできなくなった。
295名無しのひみつ:2008/05/27(火) 08:07:15 ID:GBZmat1R
来週あたりにはいろんな画像が出回るんだろうね
MROの最高解像度が特に楽しみ
今回は動きまわらねーからな、上から撮るしかねー

しかしMROの存在はでかいね
解像度が違いすぎる
296危険、フェニックス上昇せよ!:2008/05/27(火) 08:38:24 ID:7ldgM/uH
297名無しのひみつ:2008/05/27(火) 08:39:20 ID:7ldgM/uH
>>292
地表近くの分は昇華しちゃったんでしょうね。
でも陥没はないということは、ごく表面だけなんでしょう。
298名無しのひみつ:2008/05/27(火) 08:55:48 ID:I5ufHtS/
MROのブログにMRO画像の中から降下中のフェニックスのパラシュートを
見つけたときの話が書いてありました。
何時間かけて膨大なデータから徹夜で探し出したらしい。
解像度高いのはすごいけど、人間のほうはその分大変みたいだね。
http://hirise.lpl.arizona.edu/HiBlog/

どやって撮ったか動画。
http://www.nasa.gov/mission_pages/phoenix/multimedia/9247.html
299名無しのひみつ:2008/05/27(火) 09:11:26 ID:XLTnucag
>>297
確かに陥没穴はないね。氷がぎっしり詰まってる、ってことかいな?

地中に熱源があると地底湖とか出来そうで面白いんだけど、熱はないよな。
やっぱ、エンケラドスとかエウロパのほうが、面白そうな世界だね。
300名無しのひみつ:2008/05/27(火) 09:57:57 ID:I5ufHtS/
新しい画像がぞくぞく。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/
から Images from Phoenix
または GALLERY → Recent Images
301名無しのひみつ:2008/05/27(火) 10:08:11 ID:GBZmat1R
ほほう
パラシュート画像もある意味偶然にたよって撮影してたんか!
探すのが人力とか
しかし、写ってたのは幸運だな!たしかにこれは素晴らしい画像だ!

次は着陸の勇士を見たい
明日くらいには出てきそう
302名無しのひみつ:2008/05/27(火) 10:19:58 ID:9ys4ux98
Camera On Mars Orbiter Snaps Phoenix During Landing
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/hirise_parachute.jpg
http://phoenix.lpl.arizona.edu/05_26_pr.php

ちゃんとこういうのを撮っているあたり、なさも抜け目ないな
303名無しのひみつ:2008/05/27(火) 10:25:22 ID:I5ufHtS/
星条旗とDVDが写ってた画像を、
勝手にRGBとみなしてフルカラーにしてみました。
http://www2.uploda.org/uporg1446922.png

そういやマスコミはDVDに触れてくれないな。
304名無しのひみつ:2008/05/27(火) 10:29:26 ID:dPEUncTN
>>303
なにこれ
305名無しのひみつ:2008/05/27(火) 10:35:03 ID:I5ufHtS/
>>304
今日上がってきた画像のうちで3色のバンドで撮影してた
みたいなやつをカラーにしてみた。ロゴがそれっぽいからたぶんRGBあってると思う。
DVDには25万人の署名と古今東西の火星SFとセーガンやクラークの音声メッセージが入ってる。
306名無しのひみつ:2008/05/27(火) 10:49:36 ID:I5ufHtS/
ピングだと大きすぎたのでjpgにしたです。
火星フルカラー(たぶん)画像。
http://www2.uploda.org/uporg1446930.jpg
想像より地面赤い。
307名無しのひみつ:2008/05/27(火) 11:06:53 ID:9ys4ux98
>>306
適当な名無しの署名くらいは入れてくれな

画像だけ一人歩きして、NASA提供画像だとか言って捏造厨に利用されっぞ
308名無しのひみつ:2008/05/27(火) 11:21:01 ID:I5ufHtS/
NASA提供には違いないのだが。カラーバランスが違うかもだから?
なんでも利用するねえw
平行法ステレオ写真も作ったけど、やめとこう。
309名無しのひみつ:2008/05/27(火) 11:24:54 ID:GBZmat1R
赤外とか紫外波長だろ
普通に合成しても全然違う色になる
それでもふいんきは感じれるな、昨日下りたばっかの臨場感!

スゲー時代になったもんだ、即日詳細な画像が見放題なんだし
310名無しのひみつ:2008/05/27(火) 11:45:42 ID:I5ufHtS/
昨日公開されてた2枚ずつ組になっているのは(可視光の)紫と赤外だそうだ。
カメラは可視光から赤外までの12のバンド。
今日は星条旗の画像だけ3枚組なので、宣伝用にRGBで撮ったと想像したんだけどね。
http://www.stevethecat.com/images/mars/phoenix_dvd_installation.jpg
発射前の星条旗とDVDはこんな感じ。
311名無しのひみつ:2008/05/27(火) 13:56:05 ID:UBFRCqhG
CM】火星探査機が撮影していた映像は実は…
http://jp.youtube.com/watch?v=0IcfCfWKF1A
312名無しのひみつ:2008/05/27(火) 14:04:24 ID:qchKxth6
高度文明社会の形跡と、滅んだ証拠とかでてきませんか?w

タコでも許すw
313名無しのひみつ:2008/05/27(火) 14:55:51 ID:I5ufHtS/
314名無しのひみつ:2008/05/27(火) 15:41:57 ID:GBZmat1R
ヘッタクソな画像だよなぁ
やっぱり本物の風景には破綻が無いんだよ

捏造とか言ってるバカ共は目が腐ってるとしかいいようがない
人間にあんな風景画作れるか!
月も火星も本物の圧倒的存在感は自然だけが創造できるものだ!
315名無しのひみつ:2008/05/27(火) 15:43:36 ID:GBZmat1R
おっと、311に対してのレスね
ニセモノの薄っぺらさは見た瞬間で判別可能だよね
光線の具合とか地面の砂のフラクタルで美しい乱数っぷりが人智を超えている
316名無しのひみつ:2008/05/27(火) 20:28:25 ID:xU+1dLIb
シベリアとか、土の中に微生物とかうじゃうじゃいるっていう話しを聞いたことあるけど。。。
317名無しのひみつ:2008/05/27(火) 22:13:16 ID:GBZmat1R
地球上全部地下5kmまでは微生物天国だよ
正にバクテリア惑星
318名無しのひみつ:2008/05/27(火) 23:19:27 ID:gQXf+KAO
公開された写真がモノクロなのはどうして?
日本の技術でも月からハイビジョンを伝送できるのに。
やっぱり、青い空を赤く補正したのと同じで、
偽の情報を公開してアメリカだけで火星の資源を独り占めするための策略?
319名無しのひみつ:2008/05/27(火) 23:30:31 ID:I5ufHtS/
カメラがそもそもモノクロで、
カメラの前に12種類のフィルターをつけていろんなスペクトルで写真を撮る。
その方が細かくいろんな観測に使える。
人間の網膜だけに対応した、たった3原色の「カラー」にしてしまったら
せっかくのカメラがもったいない。
320名無しのひみつ:2008/05/27(火) 23:35:16 ID:ySfzhbwd
人一人立つその足下では100トンの微生物がうごめいてるとか
321名無しのひみつ:2008/05/27(火) 23:36:48 ID:ZfJqZBOf
>>318
かぐや
地球(64mアンテナ)と月の間を10Mbps

NASAの火星探査機MRO
地球(34mアンテナ)と火星の間を6Mbps

今年上げるNASAの月探査機LRO
地球(34mアンテナ)と月の間を300Mbps

日本もまだまだ技術開発が必要です。
322名無しのひみつ:2008/05/27(火) 23:39:49 ID:fSk67vsH
323名無しのひみつ:2008/05/28(水) 00:02:09 ID:OEHSStqg
>>322
そのうちちゃんとしたカラー画像が出るだろうから、もう一度だけ。
ttp://www.imgup.org/iup616638.jpg
324名無しのひみつ:2008/05/28(水) 04:01:34 ID:OEHSStqg
周回衛星のマーズ・リコネサンス・オービターが高解像度カメラ(HiRISE)で着陸機を発見!
http://hirise.lpl.arizona.edu/phoenix-hardware.php

ちなみに、昨日のパラシュート画像の全体像。
http://hirise.lpl.arizona.edu/HiBlog/wp-content/uploads/PSP_008579_9020_descent.jpg
見かけ上クレーターと重なっているが降りたのはクレーターの20km手前。
325名無しのひみつ:2008/05/28(水) 06:59:16 ID:YDeYpnNZ
>>324
すげえ・・・・
いちばんの迫力画像だな。
NASA職員が興奮するのもわかる気がする
326名無しのひみつ:2008/05/28(水) 07:55:30 ID:1GSMYTB6
>>323
左下の、Messages from Earth 2007って・・・・・
火星人が存在するの前提?じゃないよなあ・・・・??
327名無しのひみつ:2008/05/28(水) 08:06:15 ID:IgmeD9Yj
クレーターの中に落ちたのかと思ったよ
328名無しのひみつ:2008/05/28(水) 08:21:45 ID:OEHSStqg
>>326
何百年か遠い将来地球から移住してきた人たちにという意味らしい。
なのでプラスチックじゃなくて腐食しにくい特殊なガラスでできてる。
DVDプレーヤの技術が残ってるか心配だが。
329名無しのひみつ:2008/05/28(水) 08:35:46 ID:zpw1/A8J
>>328
>DVDプレーヤの技術が残ってるか心配だが。
俺もそう思った、どうせならポータブルDVDプレーヤ積むとか。
ていうか、腐食しない写真集でも積んだほうがいいような。
330名無しのひみつ:2008/05/28(水) 10:13:33 ID:O85zFvPz
すごいよ…
感動だ…はるか火星のすさまじい景色に降りていくパラシュートの見事なこと…

着陸機が未来への人類は再び訪れるって予想してる事もすごい出来事だよ…

心打たれた
331名無しのひみつ:2008/05/28(水) 10:19:43 ID:RqBvCo2d
>>329
石版を積めばいいんじゃない?
332名無しのひみつ:2008/05/28(水) 11:59:50 ID:o/1rMs0h
>>331
何重ものトラップを仕掛けて守らないとな(`・ω・´)
不用意に開くヤツがびっくりするように記録には残さないでおく
333名無しのひみつ:2008/05/28(水) 13:07:09 ID:1GSMYTB6
>>328
なるほど、特殊なDVDかぁ。
まあ技術が退化しなければ(火星に移るくらいだからそれはないか)
どうにかなるんじゃないかねえ。
動画のインパクトはやっぱり結構あると思うので、DVDみたいのでいいんじゃないかねえ。

334名無しのひみつ:2008/05/28(水) 13:26:43 ID:msgk7oWs
>>324
着陸点付近の全体写真
http://hirise.lpl.arizona.edu/images/2008/details/cut/PSP_008591_2485_cut_e.jpg
見ると、パラシュートや焼け跡数カ所が見える。
焼け具合で水分の量とか分析できないかな。
335名無しのひみつ:2008/05/28(水) 13:30:38 ID:kLQVh8tb
>>317 >>320
観測結果が楽しみ。世紀の大発見がある、に賭ける。
336名無しのひみつ:2008/05/28(水) 14:31:29 ID:OEHSStqg
>>271
フェニックスのページのFAQにこんな記述が。

What is the white, vertical object in one of the landscape photos
from Landing Day?
Most likely, this is the parachute and backshell of the spacecraft.
They fell about 300 meters south of Phoenix's landing site.

Q.着陸の日の風景の写真の1枚に写ってる白くて垂直の物体は何?
A.おそらくこれはパラシュートと探査機のバックシェルです。
それはフェニックスの着陸地点のおよそ300m南に落ちました。

でも写真にはnorthって書いてあるけどな。
影の向きからいっても方角はまんざらでたらめじゃなさそうだし。
337名無しのひみつ:2008/05/28(水) 15:39:03 ID:kLQVh8tb
>>336
>でも写真にはnorthって書いてあるけどな。
北と南を間違ったんじゃ?
338名無しのひみつ:2008/05/28(水) 15:48:23 ID:kLQVh8tb
いや、やっぱり北か?
339名無しのひみつ:2008/05/28(水) 15:49:13 ID:O85zFvPz
焼け跡ってか、噴射とかで地表の砂がはがれたんだろ
何で暗くなるかは火星の表面の地質のせいとかだろうし
月面じゃ白くなったみたいだけどな
下は黒いんだろう、火星のバヤイ

それに擬似カラーだしな
トゥルーカラーならどういう色か分からんぜ?
340名無しのひみつ:2008/05/28(水) 16:04:29 ID:O85zFvPz
ttp://www2.uploda.org/uporg1448726.jpg

カラーホイール画像3色合成してみた
RGB対応が間違ってたら全然違う色かも
でも多分一番明るいのが赤、次が緑次が青だろ…火星の環境色的にな
そもそも赤外とか波長が違えば色再現などムリな話だが

あ〜とっとと可視光で見た画像パノラマで公開しろよな
341名無しのひみつ:2008/05/28(水) 16:26:13 ID:RqBvCo2d
342名無しのひみつ:2008/05/28(水) 16:31:32 ID:OEHSStqg
>>340
無茶しやがってw
343名無しのひみつ:2008/05/28(水) 16:59:50 ID:kLQVh8tb
>>271
強い輝きと思っていたが、どうやら違うようだ。これは"垂直に立つ何らかの白い構造物"かもしれない。
早くカラー版を公開しろ>NASA
344名無しのひみつ:2008/05/29(木) 01:43:00 ID:DIWNiRN8
隠ぺいモードに切り換えか?w

【宇宙】火星探査機フェニックス、通信障害で試験延期
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211988334/
345名無しのひみつ:2008/05/29(木) 04:02:06 ID:qr1zKTQ9
一部ですがロボットアームの可動範囲の地形図がでてます。
英語分からないとこあるけど赤い部分が溝になってる深い所で
右下の青いところが「ポリゴン」の高い部分のようです。
どっちが氷に近いんですかね。
http://www.nasa.gov/mission_pages/phoenix/images/press/Viz-RA-workspace3.html
346名無しのひみつ:2008/05/29(木) 12:14:50 ID:QCQZ++ui
>>345
カール・セーガンが「『バイキングのそばに、非常に興味深い物が
落ちているのがカメラで撮影できたんだけど、アームがあと
ほんのちょっと届かない』という悪夢を見てあわてて飛び起きたことがある」
とか言ってたような。
347名無しのひみつ:2008/05/29(木) 12:33:15 ID:qr1zKTQ9
そうなったら、なんでローバーにしなかったんだーってみんなに言われるんだろうな。

ともかく腕動いたみたい。爪光る。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images.php?gID=662
348名無しのひみつ:2008/05/29(木) 13:43:44 ID:tLFe0Ow9
だいぶ画像がキタね
パノラマは完成してるし
フルカラーもそれなりに詳細な画像になった

次は穴掘りが楽しみだな
氷が出るか?
出なきゃ何故でないのか?
そういう未知の楽しさがあるわな
349名無しのひみつ:2008/05/29(木) 13:46:40 ID:FHFabO3R
>>348
穴掘るのか
石油とか出たらたばいじゃん
350名無しのひみつ:2008/05/29(木) 14:04:33 ID:akZDpP1o
凍土みたいなもんなんだろ?

マンモスが出てきたらいいな。
351名無しのひみつ:2008/05/29(木) 14:22:03 ID:zc477NMA
>>350
タコ型のマンモスだろうな。w
352名無しのひみつ:2008/05/29(木) 14:31:44 ID:p2L4kRwG
大粒のダイヤモンドがシャベルの中にざくざく。
でももって帰れない。
353名無しのひみつ:2008/05/29(木) 15:09:01 ID:qr1zKTQ9

Phoenix君は火星から twitter もやってるようです。
http://twitter.com/MarsPhoenix/ 抜粋

ロボット・アーム・チームが興奮してる。ひじが上がって自由になった。
新しい写真 http://tinyurl.com/56wtza
古いの http://tinyurl.com/3kgezt と比較してみてね。約2時間前

あ、それから新しい写真も! http://tinyurl.com/4zc9cd を見て。
これでパノラマが完成する。今は低解像度だけど、心配しないで。
もうすぐ高解像度のカラーもできる。約2時間前

ほら、これ今日どんな風に腕が動いたか。
http://tinyurl.com/4qzlyu の2番目のビデオを見てね。
明日はもっと腕を伸ばすつもり、で来週はたぶん穴掘り。約2時間前
354名無しのひみつ:2008/05/29(木) 18:23:33 ID:tLFe0Ow9
ttp://hirise.lpl.arizona.edu/images/2008/details/cut/PSP_008591_2485_cut_e.jpg
ttp://phoenix.lpl.arizona.edu/images/gallery/lg_816.jpg

すごいね!
地形の特徴も一致してるのが理解る!
さすがハイライズ!解像度がすごすぎるわ
355名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:29:20 ID:G8VqxAWB
あのさ〜
地球から火星に置いてあるラジコンが物理的に操作できるわけねーだろボケ!
マジで北朝鮮のこと笑ってられない
356名無しのひみつ:2008/05/29(木) 22:36:37 ID:mmzI2sXN
>>351
タコはほ乳類だもーん!!

>>352
地球に向かって「ルーシーはここにいる、ルーシーはここにいる!!」って伝えるんだな。
357名無しのひみつ:2008/05/29(木) 22:37:38 ID:bAEsU4AI
火星どころか太陽系から離れつつあるボイジャーとの通信が
未だに続いているという事実。
358(□_□)/\:2008/05/30(金) 00:28:25 ID:4xOkfA43
(しまったtwitterやってるって>>173 で見たんだった)

一日でできたかもしれなけど、ぼくの仲間は慎重にしたかったのさ。
この腕、10ヵ月もしまい込まれて4億2200万マイルもやってきたんだもの。約11時間前 snagyへの返信

ここの仲間のブログはRSSがある(右っ側をみて)http://tinyurl.com/5zxdqq
http://tinyurl.com/6bj4b5 にあるFAQのページもどうぞ。約10時間前

パラシュートは(計画では)バックシェルに取り付けられてたけど、
どっちも300ヤードぐらい向こうにある。
僕の上にパラシュートが落ちてほしくないからね! 約10時間前 LordGmeへの返信

僕の仲間は、パラシュートが僕から離れて落っこちるように「期待」以上のことをしてくれたよ。
パラシュートと他のテストについてはここで読めるよ http://tinyurl.com/5qgckl 約10時間前
359(□_□)/\:2008/05/30(金) 06:31:57 ID:4xOkfA43
今日は、ロボット・アームの展開の残り。それから、
腕の先のカメラで脚やデッキの石をのぞき込んで、石を探す。約2時間前

石がどこにあるか ぜ ん ぶ 知らなくちゃ。気づかずに何かにぶつったりしないようにね。
ぼくの仲間から新しい画像が http://tinyurl.com/66w3lk に。約2時間前

腕を拡げるのはたくさんあった任務のひとつ。360度パノラマの残りを撮って、
空のチリを調べるのにレーザーも使った。30分前 jasoneganへの返信
360名無しのひみつ:2008/05/30(金) 11:38:36 ID:rDGrXDl4
今日はまだこれといった画像が来てないな
とっとと穴掘りの楽しい画像が見たい
361(□_□)/\:2008/05/30(金) 14:34:33 ID:4xOkfA43
ぼくの仲間は、岩や地形に非公式な名前をつけるのに、
おとぎ話にでてくる人たちを選んだよ。
その方が覚えやすいし、楽しい。約8時間前 返信: tombielecki

ほら、端にスコップがついたぼくの伸びた腕のすごい画像。
http://tinyurl.com/3s354p 来週、土を掘るのが待ちきれない。
10分前
362(□_□)/\:2008/05/31(土) 07:57:39 ID:pXOTPmTV
@infoholic そう、コンクリートと同じくらい硬い凍った地面もぼくは掘れるよ。
スコップには氷を掘るのに特別な刃物と動力つきのやすりがついてる。すげえ。
約16時間 前 from web 返信: infoholic

ぼくがコマーシャルに初めて出演中!ぼくの頭いい仲間がこんなことに
ならないようにしてくれた。:D http://tinyurl.com/4habm4 約7時間 前

@mmealling ありがとう!コマーシャルの訳「ただ保険会社に連絡するだけ。」
うーん!これもそのオランダ人がつくったやつ。 http://tinyurl.com/6g9luz
約6時間 前 from web 返信: mmealling

ぼくのロポット・アーム・カメラが、脚の周りのすごい写真を何枚か撮った。
ここには氷があるの? http://tinyurl.com/4bf2hj もっとそばでみたい!
約2時間 前 from web

@TaviGreiner 写真で地面に落ちてる小さな部品はたぶんピン。仲間が
いまチェックしてる。心配しないで。:-)
17分 前 from web 返信: TaviGreiner
363名無しのひみつ:2008/05/31(土) 11:50:32 ID:M90iAqQ6
>>362
実況? 乙
これからもよろ
364名無しのひみつ:2008/05/31(土) 12:25:59 ID:jfzczegE
なんかムカデみたいなのがいる
365(□_□)/\:2008/05/31(土) 13:53:29 ID:pXOTPmTV
>>364 ピンだといっているのがそれかな?しかも装置がひとつ壊れてるみたい。)

ぼくの仲間がTEGA(熱・発生気体分析装置)のショートを調査中。
ぼくが火星の今日のおわりに故郷に送ったデータを調べるのに
彼らは「火星深夜勤務」で働いてる。39分 前 from web
366名無しのひみつ:2008/05/31(土) 16:54:14 ID:C1Wmcl/b
ぶっ壊れたのかよ
ガス計測って一番大事なんじゃないのかよ
ネジ外れるとかそんな部品使うなよ

大丈夫かよ
全然駄目じゃねーか
367名無しのひみつ:2008/05/31(土) 20:32:53 ID:dJYoCkBo
探査機の下に日が差し込んできた。
氷だろこれは
http://www.imgup.org/iup618244.jpg
大発見か?
368(□_□)/\:2008/05/31(土) 20:50:39 ID:pXOTPmTV
(ブログではTEGAの一部が断続的にショートすると…)

@newmars その通り!火星の上のゆるんだネジ (いかれたやつ) もぼくを止められないよ!
約5時間 前 from web 返信: newmars

この写真を見て http://tinyurl.com/63jpsj
それで、画面をさかさまにして。これは極地の主脈?それとも氷!?約5時間 前 from web

@Carlo 火星の1日は24時間と37分つづく。地球にいるぼくの仲間は、ぼくのスケジュールに
合わせて毎日どんどん遅く働き始めるよ。約2時間 前 from web 返信: Carlo

@MorgaineSwann ぼくは地球から17100万マイルのところにいるよ。火星から地球まで
光の速さでデータや画像を送ると15分かかっちゃう。約2時間 前 from web 返信: MorgaineSwann

@KathleenLD そうそう。今、ぼくからは太陽よりも地球の方が遠い。平均の火星と太陽の
距離は14200万マイル。 約2時間 前 from web in reply to KathleenLD
369名無しのひみつ:2008/05/31(土) 20:59:49 ID:pXOTPmTV
アリゾナサイト不調...
370(□_□)/\:2008/06/01(日) 04:11:32 ID:fTHV9nIF
[深夜にRSS反応]

仲間は http://tinyurl.com/3crw4s の画像で昨日は大興奮。
ミッションのリーダー、ピーター・スミスは
「気分はコントロールルームのエレクトリックだったよ[ごめん意味分からん]!」って。

さらにピーター、「大多数の意見は、土の下4〜6インチ[10〜15cm]ほどの氷を
ひき剥がしたんだということだ…この画像は本当にすごい。」

着陸用スラスターが、着地の間に表面の土をのけて、氷の台地を露にしたんだ。
ぼくの脚を調べるため技術者がこの写真を撮ってみたら、この通り!

ピータースミスが、仲間が氷の部分に「ホーリー・カウ[なんてこった]」って
名前をつけたって!それは画像を受信したときにコントロールルームで
はじめに口をついてでた言葉さ。
371(□_□)/\:2008/06/01(日) 04:24:19 ID:fTHV9nIF
[寝ぼけてるな、たぶんこんなとこか]

仲間は http://tinyurl.com/3crw4s の画像で昨日は大興奮。
ミッションのリーダー、ピーター・スミスは
「コントロールルームに衝撃がはしったよ!」って。

[続き]

@FoxTwo ぼくの腕はあの模様には届かないかもしれないな。
でも大丈夫。仲間はあの絵を見てからは、氷がそこらじゅうに
あるんだと思ってる。ただ掘り出せばいいのさ。19分 前 from web 返信: FoxTwo

@reciprocum 表に出た水の氷は時間とともに (固体から水蒸気に) 昇華するけど、
それには何ヶ月もかかると思う。14分 前 from web 返信: reciprocum

@brownpau 着陸噴射のヒドラジンの燃料は窒素の残留物を残すんだ。
だけど、仲間は測定値でそれも考慮すると思うよ。
12分 前 from web in reply to brownpau
372名無しのひみつ:2008/06/01(日) 09:01:19 ID:n5Z7KHGk
コントロールルームでエレクトしちゃったよ!って意味だと思ってしもた。
373名無しのひみつ:2008/06/01(日) 12:27:03 ID:fQgEgQLP
大きく間違ってはいないさ、うん。
374名無しのひみつ:2008/06/01(日) 14:43:38 ID:fTHV9nIF
フライング?予行演習?地面にすでにスコップの跡らしきものが。
第5火星日 http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/gallery/lg_1009.jpg
第6火星日 http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/gallery/lg_1111.jpg
375名無しのひみつ:2008/06/01(日) 14:46:50 ID:0lEu5vaK
>>374
スコップの跡というよりむしろ足跡に見えるのは気のせいですよね。w
376名無しのひみつ:2008/06/01(日) 14:48:30 ID:1IkiGVCW
2枚目は火星人の足跡だな
377名無しのひみつ:2008/06/01(日) 14:55:49 ID:fTHV9nIF
火星人は偏平足だったか。
378名無しのひみつ:2008/06/01(日) 14:55:58 ID:1c18plIX
火星人は4本指だったのか!
てことは8進数を使ってそうだな
約数もあんま複雑じゃないから文明も発達しにくかったんだろう
379名無しのひみつ:2008/06/01(日) 15:09:06 ID:45DpfWwl
探査機が着地の際にふっとばした岩の跡のような気がする。
足跡の左側の岩が地面を削ったような跡もあるし。
380名無しのひみつ:2008/06/01(日) 15:11:17 ID:fTHV9nIF
さらにネジみたいな落ちてるもの。4倍に拡大してみた。
http://www.imgup.org/iup618958.jpg
ネジというより筒に見える。
381名無しのひみつ:2008/06/01(日) 15:12:58 ID:1IkiGVCW
1枚目の写真は地球でも似た風景がどこかにあったな。
岩がひとりでに動くやつ。
382名無しのひみつ:2008/06/01(日) 15:15:17 ID:1IkiGVCW
>>380
こ、これは!
383名無しのひみつ:2008/06/01(日) 15:33:03 ID:V3QfGDiS
巻貝といえばスピリッツの写真でも巻貝らしいものを見たことがあるぞ
384名無しのひみつ:2008/06/01(日) 15:34:10 ID:Y+Odq4mE
何か今日は続報が全然こねーな
写真が来てねー
RAWがねーんだよ
ネジも何か説明しろよ
ショートは治ったのかよ
氷なのかよ結局
さっさと発表しろ
シャトルも忙しいだろうけどさー
部署は違うだろ
全部公表だ、とっととしろ
385名無しのひみつ:2008/06/01(日) 15:36:59 ID:0lEu5vaK
間違えて地球に降りたんじゃねーかっつーくらい
興味深いものがいっぱい出てくるなw
386名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 17:46:33 ID:qB3EtENC
残念ながら、火星の写真だと信じている人はほとんどいない
387名無しのひみつ:2008/06/01(日) 19:17:41 ID:n5Z7KHGk
早くも火星着陸捏造説かw
388名無しのひみつ:2008/06/01(日) 20:16:14 ID:Anwj9LKj
いいことを考えた!

スコップで斜めに地面を押して機体を少しずつ移動させるんだ!w
389名無しのひみつ:2008/06/01(日) 21:29:46 ID:Ew2MOy9z
>>384
かぐやの情報出しません計画と比べたら雲泥の差だぞwww
390名無しのひみつ:2008/06/02(月) 00:39:11 ID:VEMxfwQU
>>380
チョココロネに見える
391名無しのひみつ:2008/06/02(月) 00:50:53 ID:quJ6640o
日曜はナサも休みなのかよ
探査機に休みはねーだろ、まあ週に1回くらい休息日はあってもいいけどよ
こーゆー探査は日が限られてるしね、まさにある日突然ぶっ壊れる可能性も高いわけだから
休みはないが、地球側の更新がサボってるのか

まあ明日からバーンと写真も出てくっだろうよ
許してやるか
392名無しのひみつ:2008/06/02(月) 01:06:39 ID:iyvokKu7
>>391
運用は3交代制でも、広報はお休み。
393(□_□)/\:2008/06/02(月) 01:33:44 ID:bgVXHiu0
[日曜は休みとかいうから中の人ビーチから戻ってきたw]

火星でのこれからのわくわくする日が楽しみ。はじめて土を掘ってみたよ!
仲間はぼくのロボットアームとスコップの「掘って落とす」テストってよんでる。
18分 前 from web

@JadenMaru 昼の気温は -22F (-38C)。毎日の気象レポートは http://phoenix.lpl.arizona...
わかるよ。ウィジェットもダウンロードできる。13分 前 from web 返信: JadenMaru

@shaffan 白黒の低解像度の画像が最優先事項だったんだけど、もうすぐフルカラーもできるよ。
カメラは可視光と赤外光の12枚のフィルターをもってる。4分 前 from web in reply to shaffan
394名無しのひみつ:2008/06/02(月) 01:53:21 ID:aIGUb+K8
っていうか、着陸場所はオレの土地じゃね〜だろな!勝手に人の土地に着陸するなよ!オレの土地だったら駐車料金払えよNASA!
395名無しのひみつ:2008/06/02(月) 02:02:18 ID:bgVXHiu0
管轄裁判所は、火星北極平原簡易裁判所となっておりますので直接お越しください。
なお訴訟の際は火星測量士二級免許をもった測量士の報告書をご持参くだますようお願い致します。
NASA/JPL
396名無しのひみつ:2008/06/02(月) 02:42:13 ID:hpuYwmzn
>>394
おまえがあのチョココロネみたいな火星人か!
397名無しのひみつ:2008/06/02(月) 02:53:15 ID:rmPXFqRS
自称発明家、『抗ウイルス波動スーツ』のテストをしようとして窒息死

5月29日、浜松市北区飯田町の電器店経営で発明家、山中敏郎さん(58)が自宅で黒い宇宙服のようなものを着て死亡しているのを訪ねてきた娘が発見した事件で、
県警察本部は1日、山中さんが自宅で開発途中の『抗ウイルス波動スーツ』をテストをしようと自ら装着したところ抜け出せなくなり、換気装置が故障し窒息死したものと断定した。

山中さんは以前から県の発明家コンクールに入選する常連で、主な発明品に特殊な音波を発する『コウモリ一網打尽君』や『子供にしか聞こえない防犯ブザー』があった。
娘の芽衣さんによると、山中さんは以前から人の役に立てる発明をしたいと漏らしていたという。

http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1193714138/l50
398名無しのひみつ:2008/06/02(月) 03:27:44 ID:9FAYAfAe
>>397
いいなあ発明家w 
おれもなりたかったけど・・・
399(□_□)/\:2008/06/02(月) 06:32:35 ID:bgVXHiu0
@Flackrum @ammusk ショートしてるかもしれないのは
(TEGAっていう)ひとつの装置だけだったよ。あとは大丈夫。
TEGAのチームには復旧策があるって。約4時間 前 from web in reply to Flackrum
400名無しのひみつ:2008/06/02(月) 08:57:06 ID:YBrLbRLY
>>355
人間なんて・・ラララ
401名無しのひみつ:2008/06/02(月) 08:58:19 ID:YBrLbRLY
>>357
それが捏造じゃない証拠がどこにあるって話だ
402名無しのひみつ:2008/06/02(月) 09:23:06 ID:XN3P/qAP
フェニックス…ゲルトオォォォォォォッ!!!
403名無しのひみつ:2008/06/02(月) 09:23:54 ID:Ap5OxwBQ
>>401
信じられない人がいるとしたら、そういう人は一度作業現場を見学させてもらうといい。
捏造などあり得ないんだということが実感として分かるのではないか?
404名無しのひみつ:2008/06/02(月) 09:36:21 ID:GV69x949
>>397
釣るならもっとましな餌にしろ。
ばればれだ。
405名無しのひみつ:2008/06/02(月) 11:57:48 ID:72WDyUHX
チョココロネとか言ってんのはどこのゆとりだよ



あれはクリームコロネだ異論は認めん!
406名無しのひみつ:2008/06/02(月) 13:18:58 ID:quJ6640o
まだ続報がこねーな
ちゃんと活動してんのかよ
さっさと氷かどうかカラー画像で撮影しろよ
怠慢だろ
こっちゃ楽しみに待ってんだ
ったく…
407名無しのひみつ:2008/06/02(月) 13:34:20 ID:FgJNxmWX
物事には順序がある。予定がある。手順がある。
408名無しのひみつ:2008/06/02(月) 14:21:10 ID:bgVXHiu0
今日の分来てるみたいだけど、今のところほとんど昨日
スコップでためしに土をすくってみたときの画像だね。
一応RGBみたいだから、あとで合成されるんだろう。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images.php?gID=0&cID=28
409名無しのひみつ:2008/06/02(月) 16:49:07 ID:quJ6640o
上のヒモにぶら下がってるのは何だ?
風でも計測してんのか?

まあ、そんなことよりとっとと穴掘ってくれって事だな
待ってるぜ
410名無しのひみつ:2008/06/02(月) 17:12:06 ID:bgVXHiu0
>>409
あたり。デンマーク製の風向・風力計。ただぶら下がってるだけだけど。
いろいろ仕組みを作ると重くなりすぎるんで、カメラでああしてとって測定してるらしい。
ページのどっかに風になびくところのanimated GIFかなんかがあったはず。
411(□_□)/\:2008/06/02(月) 17:14:34 ID:bgVXHiu0
15:50
火星の最初のひと掘り完了。こっちが掘ったときの画像 http://tinyurl.com/5hdanw
でもって、土が中に入ってるところ http://tinyurl.com/62hbyv

15:58
@paulievox【サンプルの分析結果が出るまでにどのくらいかかる?】
このひと掘りは何にも分析はしないから「掘って落とす(dig and dump)」って呼ばれてる
(腕とスコップのテストさ)。最初の分析はまだ何日か後になる。

16:28
@reciprocum【君が「もうこんなところうんざりだ」って思う前に
昇華した氷の穴が君を変な風に傾けるぐらいでっかくなったりしない?】
氷はとっても硬いんだ。それが昇華するのには何ヵ月かことによると何年もかかるかもしれない。
@cgiridhar【それで、掘って落とす作戦はどのくらい掘れるかどうかを
確かめるためだったのかい?】
腕とかスコップとかカメラとかのテストだったんだ。

16:50
@noony
@tiennou74【氷をうまく掘るのにどうやるつもり?(見つけたとして)】
ロボットアームは深さ.5メートル(20インチ)まで土を掘れる。
氷についてだけど、氷を削りとるには動力つきヤスリを使うよ。
412(□_□)/\:2008/06/03(火) 06:39:54 ID:3VMpz3py
04:37JST (12:37PDT)
@hmueller 仲間はぼくのデッキの下にあるのは氷だって思ってるけど、
そう確信できるまでにはもっと調べなきゃ。もっと「ホーリーカウ」の
写真をとる予定だよ。

04:56
科学チームの今日のニュース・ブリーフィングが終わった。
9:30pm PDT [13:30JST] から始まる火星勤務シフトで戻ってくる。
火星の時間は大変。

05:36
今日のニュースブリーフィングにはいいニュースがいっぱいあった。
録音は (866) 380-6745 かウェブ(mp3 ファイル)の
http://tinyurl.com/3svxrb で聴けるよ。

05:47
土のサンプルを分析する最初の装置はTEGA。
TEGAはサンプルを最高1000度C (1800F) まで焼いて化学的組成を読み取るんだ。

06:09
@SuperMacMan TEGAってのは "Thermal and Evolved Gas Analyzer" [熱・発生気体分析装置]。
ぼくの装置ぜんぶやカメラについてはここで読めるよ http://tinyurl.com/4hbzqo

---
今朝の発表

「NASAフェニックスが火星の土をすくい上げる」
http://phoenix.lpl.arizona.edu/06_02_pr.php
ブリーフィング用画像
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images.php?gID=0&cID=36
413名無しのひみつ:2008/06/03(火) 07:23:04 ID:3VMpz3py
TEGAのショートは加熱器の2つあるフィラメントの一方で起こっていて、
第2フィラメントをショートした第1フィラメントの代わりに使って
対処するということのようだ。
414(□_□)/\:2008/06/03(火) 08:46:46 ID:3VMpz3py
07:58
@simX TEGAはフィラメントのひとつにショートがあったけど、
仲間が代わりにバックアップのフィラメントを使う方法を見つけてくれた。
いまはもうバッチリうまく動いている。

08:16
@sanjspatel @sermoa 命令(やデータ)が地球-火星の一方向を
毎秒186,000マイル (300,000 km/sec) で伝わると15分かかるんだ。
415名無しのひみつ:2008/06/03(火) 12:50:58 ID:6aFQBGSx
スコップですくったものに氷か何かが付いてたようだ

842 :名無しSUN:2008/06/03(火) 11:49:23 ID:vafxi0Vw
    氷か塩か、火星の土採取=NASA
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080603-00000035-jij-int
    <火星>土に白い物質「氷か塩」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080603-00000024-mai-soci

    http://www.nasa.gov/mission_pages/phoenix/images/press/rac_scoop_all_focus_color_v3.html


なんでこっちのカラー写真はすぐ出せるのに
最初に出た足元のカラー写真は全然でてこないんだ?おかしくない?
416名無しのひみつ:2008/06/03(火) 12:57:49 ID:3VMpz3py
>>415
ロボットアームカメラはフィルター式じゃなくって3色のLEDの照明で
カラーを撮影するため、スコップみたいな暗いところしかカラーにならないみたい。

RGBの照明をあてたraw dataはあるので、試しに合成してみたけど、
jpegのノイズ以上のものは出てこなかったw
今朝のブリーフィングで出てくるかなと思ったけど、
オリジナルのデータでもたぶんカラーにできなかったんだと思う。

関係ないが、中の人の正体がnew york timesでばらされてた。
http://www.nytimes.com/2008/05/31/science/space/31mars.html ベロニカ…
417名無しのひみつ:2008/06/03(火) 13:04:57 ID:VJTPjRFl
>>415
白カビだな
418名無しのひみつ:2008/06/03(火) 13:08:17 ID:SrTCghDt
419名無しのひみつ:2008/06/03(火) 15:40:22 ID:qgK53kY+
>>418
木の枝みたいなのが写っているのは何?
420名無しのひみつ:2008/06/03(火) 15:48:16 ID:5EFTcQa9
>>419
木の枝
見たまんまだよ?
421名無しのひみつ:2008/06/03(火) 15:49:09 ID:wq+QvnHh
>>419
中央の上寄りのところだよね?
自分はスコップか何かの先をあててできたくぼみかと思ったが
422名無しのひみつ:2008/06/03(火) 15:53:41 ID:JoBeFL6N
カビが地球外にあるわけだ。すげーな。
423名無しのひみつ:2008/06/03(火) 17:13:09 ID:SCwHaZ97
>>422
カビって?
424名無しのひみつ:2008/06/03(火) 17:18:57 ID:5EFTcQa9
>>423
カビはカビ。土だからね、カビくらい生えてる
425(□_□)/\:2008/06/03(火) 17:23:19 ID:3VMpz3py
15:10
@kvanh【あらかじめプログラムされた命令があるの?それとも命令をいちいち送るの?】
うん、命令は火星の毎朝ぼくのところに届けられる。夜にぼくがデータとイメージを
送り返すと、仲間が命令がどのくらいうまく実行できたかわかるんだ。

15:24
@MystQ3【サンプルを分析するのにどのくらいかかる?】
最初のサンプルをTEGAのオーブンで分析するのには少なくとも4日かかる予定。
サンプルは低い温度から1000度Cにもなるまで温められることになるよ。

15:36
@abosio【君の3D画像を見るためのちゃんとしたメガネってどうやったら手に入る?】
赤と青の3Dメガネ(アナグリフ・グラス)があると写真のいくつか
(特に掘ってるところとか)を見るのに助かるだろうな。
オンラインで見つかるよ。すごく安く。

15:54
@bmalicoat【夜越しでは15 MBしかデータをためられないって読んだんだけど
どうしてそうなってるの?君が撮ったもの全部送ってしまうから、
自分のとこにはためないのかな?】
@FFB【地球に一日にどの位のデータを送れる?】
毎日116 MBぐらいのデータ(100枚以上の画像とその他のデータ)を128 kbpsで送ってる。

[小文字でビットかバイトかわからんけど、画像1Megabyteぐらいあるだろな]
426名無しのひみつ:2008/06/03(火) 17:32:03 ID:8P8glwQG
>>414 仲間が事故を起こした件はスルーですか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212469939/
427名無しのひみつ:2008/06/03(火) 19:13:21 ID:SCwHaZ97
>>424
ま〜、ジョークのつもりで言っていると解釈した(^-^;

いずれにしても、生命の痕跡が確認されたら大事だね
その影響は計り知れない
428(□_□)/\:2008/06/04(水) 06:34:26 ID:QnPbEIpN
00:30
@ivan_zega まだTEGAを使う準備はできてないんだ。たぶんあと一日か二日。
@shaffan サンプルは全部火星の上でテストされて結果が故郷に送られるよ。
ぼくはじっとしてる。

04:07
仲間がTEGAのオーブンにサンプルを入れる前にもう一度
ぼくに「掘って落とす」の練習をさせるって決めた。サンプルを運ぶのを
とても正確にしたいからって。

[>>414 スルーです]
429名無しのひみつ:2008/06/04(水) 06:46:28 ID:QnPbEIpN
レス間違えた。ポールごときで大変だね。
それより2番目の写真の左のポールだけなぜずいぶん汚れているのだろう。

http://www.imgup.org/iup620478.jpg
http://www.imgup.org/iup620479.jpg
昨日の朝公開された氷の拡大画像。ひっくり返してすこし明るくした。
430名無しのひみつ:2008/06/04(水) 14:07:22 ID:quClUOTM
全然続報がこねーな
何だ?砂を地面に落としただけか?
とっとと穴掘りしてくれよ
探査機の下のカラーまだかよ

さっさとしねーとぶっ壊れちまうぞ
431名無しのひみつ:2008/06/04(水) 15:10:12 ID:1cPeqVVa
探査機の足下を掘り続ければかなり深くまで調査できるのでは?
432(□_□)/\:2008/06/04(水) 18:33:08 ID:QnPbEIpN
[質問と答え省略]

09:04
太陽電池パネルでエネルギーがたっぷり貯まったから、
仲間がぼくの仕事時間を午前9時〜午後4時から午前8時〜午後6:30に変更した。
残業手当てはなし :( でももっと科学できる :-)

[暗くなってから撮影できたら氷の色がわかるかも]
433名無しのひみつ:2008/06/04(水) 18:36:27 ID:QnPbEIpN
今日のデータから。少しうそカラーだけど、掘った後の白い物は青く輝いてる気が。
http://www.imgup.org/iup620641.jpg
434名無しのひみつ:2008/06/04(水) 19:01:12 ID:7I9CcsUn
>>433
…液体酸素?
435名無しのひみつ:2008/06/04(水) 19:10:10 ID:pqzFv+Dc
日本も早く火星に探査機送ろうぜ
月の写真だけじゃ物足りない
436名無しのひみつ:2008/06/04(水) 19:32:12 ID:L9YR3krd
>>434
そこまでは気温低くない。
437名無しのひみつ:2008/06/04(水) 19:45:08 ID:zWWS9pzd
>>435
もう予定している。
438名無しのひみつ:2008/06/04(水) 19:47:45 ID:5Sa/daNg
>>435
実は昔送ってみたことがあるんですけど・・・
439名無しのひみつ:2008/06/04(水) 19:47:53 ID:L9YR3krd
>>435
送ったんだけどな・・・・ (´;ω;`)ブワッ
440名無しのひみつ:2008/06/04(水) 20:32:03 ID:74IclpYj
のぞみ かなえ たまえ
441名無しのひみつ:2008/06/04(水) 20:57:54 ID:L9YR3krd
>>440
そっちののぞみもこけたなあ・・・(^^;) 新幹線は元気だが。
442名無しのひみつ:2008/06/04(水) 21:11:18 ID:gPUfOtMm
金ちゃんなんていつの時代だよ。もう死んでるだろ
443名無しのひみつ:2008/06/04(水) 21:36:45 ID:L9YR3krd
>>442
聖火リレーで走ってたのは欽ちゃんmkIIか
444名無しのひみつ:2008/06/04(水) 23:33:26 ID:vQfPLHoJ
webサイトが改ざんされたと聞いたが
445(□_□)/\:2008/06/05(木) 06:52:21 ID:efhdfRzA
02:47
砂場での二度目の穴掘りはうまくいったから見て!ぼくのスコップで
謎の白いやつがもっと見えてきた。http://tinyurl.com/6dg4dg
う〜む、塩かな?

[塩に見解が傾いてる?]

---
記者会見用画像と動画、掘削域の3D CGとかがある。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images.php?gID=0&cID=43
http://phoenix.lpl.arizona.edu/videos_sol10.php
446(□_□)/\:2008/06/05(木) 07:52:44 ID:efhdfRzA
[あらら!オデッセイもか]

07:40
今日はオデッセイが応答しなくて、新しい命令が受け取れなかった。
だれもに尋かれる高解像度のカラーパノラマの写真は撮りつづけるよ!
447(□_□)/\:2008/06/05(木) 12:43:14 ID:efhdfRzA
[話が変な方にいっている気が]

07:54
最初の穴は深さ1.5 cmだったけど、2度目は3〜5 cmの深さまで掘ったんだ。
いくつかサンプルを集めた後で、また戻ってもっと掘るつもり。

07:59
仲間がサンプルを集める3つの場所に名前をつけたよ。
ちっちゃなくま(baby bear)、お母さんぐま(mama bear)、お父さんぐま(papa bear)。
きっとそのうちのどれかが「ちょうどいい」はずだね :D

08:12
kaebot「フェニックスがかわいくてたまんない。
ちっちゃなくま、お母さんぐま、お父さんぐまだって?やめてくれー」
marsphoenix「分かった、分かった...ぼくのアイデアじゃないってば、ほんとに!」
kaebot「ごめんごめん!いいつもりで言ったんだよ
(君はウォーリーよりかはかわいいよ):D」
bloodomencp「最初にちっちゃなくまにいけよ!!!
金髪の女の子(Goldilocks)にはかかわるな!」
marsphoenix「ちっちゃなくまが最初だよ。」
sebchorney「足りないのは金髪の女の子だけだな ;-)」
marsphoenix「ぼくを金髪の女の子にしてるんだと思う!」

10:10
オデッセイはセーフモードになってて転送できなかった。
オデッセイのチームがなんでか調べてる。今晩別の火星軌道船MROにきかなくちゃ。
448名無しのひみつ:2008/06/05(木) 12:54:27 ID:ZOxhg2SF
>>444
改ざん発見までしばらく時間がかかってるね。誰が侵入したのかな?

[Technobahn] NASAの火星探査機「フェニックス」、ウエブサイトが改ざん
http://www.technobahn.com/news/2008/200806021307.html
449名無しのひみつ:2008/06/05(木) 13:11:53 ID:ECHMJB/U
>>448
火星人に決まっているじゃないか
450名無しのひみつ:2008/06/05(木) 20:26:18 ID:OChcoqxR
迷惑な話だな。火星張本君も頑張っているというのに。
451(□_□)/\:2008/06/05(木) 21:37:54 ID:efhdfRzA
14:16
MROとオデッセイは数時間の軌道に乗ってる。
ぼくは一日に2回のアップリンク/ダウンリンク(午前と午後に1回)をやって、
その間にも何回か簡単な通信がある。

14:56
いま無事MRO経由で故郷に追加の画像を送ったところ。よかった!
今日のブリーフィングの画像とビデオ http://tinyurl.com/6l5peh はすごいよ。

---
とはいえ、今日はほとんど新しい画像が公開されてないね...
452名無しのひみつ:2008/06/06(金) 02:50:23 ID:YvgtPiIq
バクテリアは1万2000歳、米研究者がグリーンランドの氷河で発見
[Technobahn] http://www.technobahn.com/news/2008/200806051612.html

火星の氷の中にも何か居るかも?
453(□_□)/\:2008/06/06(金) 07:03:49 ID:eosM/ksD
01:53
おお、地球ではすごい宇宙遊泳やってる。ライブは www.nasa.gov/ntv で見られる。
彼らのTwitterがあるって知ってうれしい http://twitter.com/STS124

04:00
MRO経由で今日の指令を受け取ったところ!
「ちっちゃなくま」からサンプルを採取して、写真を撮って、今晩写真を送り戻す。

04:02
スコップの中のサンプルの写真が問題なければ、金曜には、最初の分析のために
サンプルをTEGAのオーブンに入れるつもり。ふっふー!
454名無しのひみつ:2008/06/06(金) 07:05:03 ID:eosM/ksD
>>444
ブログに攻撃についていくらか書いてある。少なくともソル6のブログを消したとか。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/blogsPost.php?bID=205

ブリーフィング画像には光学顕微鏡写真がいくつか。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images.php?gID=0&cID=46
455名無しのひみつ:2008/06/06(金) 10:48:54 ID:JUgTgQ7U
地球人にとって超危険な微生物や物質とかが
フェニックスの機体表面に付着して
持って返ってきちゃうってことはない?
物質ならともかく微生物だと…まあ地球環境に耐えられないか…
456名無しのひみつ:2008/06/06(金) 10:50:03 ID:DmpoZywO
>>455
火星探査機はどれも帰ってこないので大丈夫だよ。
457名無しのひみつ:2008/06/06(金) 11:27:15 ID:YvgtPiIq
>>455
それは 456 が言っているように、まったく心配する必要はない
我々にとって最も問題なのは、その発見の意味の大きさだと思う
発見された瞬間に宇宙観とか生命観が大きく変わる可能性があると思う
458名無しのひみつ:2008/06/06(金) 11:35:32 ID:JUgTgQ7U
そうなんだ。火星で眠るのですね。
よく考えたら宇宙にある物質は地球にあるのと全部同じだから
物質に関しては元々その心配はないか…

459名無しのひみつ:2008/06/06(金) 11:43:39 ID:NRBYWx6e
>>455
テレメトリを経由して感染する情報生物でないかぎり大丈夫w
460名無しのひみつ:2008/06/06(金) 11:59:45 ID:YvgtPiIq
そういえば地球で発見される隕石の中に火星期限の隕石ってあったよね?
461名無しのひみつ:2008/06/06(金) 12:00:08 ID:YvgtPiIq
火星起源
462名無しのひみつ:2008/06/06(金) 12:08:12 ID:NRBYWx6e
有名なのは http://ja.wikipedia.org/wiki/ALH84001 だね
463名無しのひみつ:2008/06/06(金) 12:14:07 ID:YvgtPiIq
>>462
そうそう、これこれw
464名無しのひみつ:2008/06/06(金) 15:04:20 ID:qFPdoScg
スニック隕石の方が
465(□_□)/\:2008/06/06(金) 18:25:29 ID:eosM/ksD
08:31
今日のブリーフィングの音声と画像を http://twitter.com/STS124 に置いた。
ぼくに搭載されてる顕微鏡の初めての成果。

---
となり掘ってなんか白いのが採れたようだ。
明日から最初の分析にかけられて成分が判明するのはさらに4日後以内と思われ。
http://www2.uploda.org/uporg1466158.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1466160.jpg
466名無しのひみつ:2008/06/06(金) 21:18:06 ID:YvgtPiIq
>>465
NASAの画像かなと思ったら、うそカラーて書いてあったw
特殊なソフトでカラー調整してる?
467(□_□)/\:2008/06/07(土) 06:57:59 ID:Al34LgbX
00:42
「ちっちゃなくま」をつかみ上げる作業が完了。
いまやつはぼくに載っかってる http://tinyurl.com/3r9yp3
仲間からの次の命令を待ってるところ。ここでは夜中の1時前だよ。

03:50
「ちっちゃなくま」の小さなサンプルをTEGAに入れる命令を待ってる。
どんくらい今近いかはこんな感じ http://is.gd/sk6
今日の午後には装置の中に落とすよ。

---
>>466 もう消えてるしあれだけど、細かな調整はしてないです。
raw dataのR,G,Bからライト非点灯の画像(D)を引いて足し合わせて、ちょっと明るく。

こっちが今朝の公式画像でございます。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/gallery/lg_3239.jpg
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images.php?gID=0&cID=49
468名無しのひみつ:2008/06/07(土) 12:19:12 ID:IDVOT0ae
続々と送られてくる画像を見て、遙か遠くの地で黙々と働いているPhoenix君を実感するなあ。
そういう情景に感動すると同時になんだか泣けてきた。
469名無しのひみつ:2008/06/07(土) 15:04:49 ID:f6maeuRS
>>467
> >>466 もう消えてるしあれだけど、細かな調整はしてないです。
なるほど〜

にしても、フェニックスの顕微鏡って、バクテリアとか居たら見れるんじゃね?
470(□_□)/\:2008/06/07(土) 15:09:46 ID:Al34LgbX
06:36
こっちが以前の「くま」の画像(左はテストで掘ったもの)http://is.gd/spb
昨火星日に掘った後が http://is.gd/spe

13:22
@invert01 ぼくは火星の水の歴史を調べるためにここにいるんだ。
かつてここに液体の水があったんだとしたら、それになにが起きたと思う?
生き物は [いたとしたら] 生き抜くことができたの?

13:24
@serverspeed マルサリータをひとつ。
@jenbrock 氷がこのサンプルの中にあったとしたらすぐにわかると思う。
TEGAのオーブンがサンプルを温めるから氷は蒸発することになる。

13:32
@remotemessages 一日に240W以下を生み出すよ。
@UFORIK 空気の中のチリとか氷とかを測るために
レーザーを空に向けて照射するんだ(ライダーって呼ばれてる)。

13:36
@abrahamhyatt そう、ぼくはほんとにきれいなまま。
科学チームはチリがないことを不思議がってる。
ここの土は想像したより硬くてちょっと粒状みたい。

13:45
一番多い質問と答え。最大で128 kbpsでオディー [マーズ・オデッセイ]か
MRO [マーズ・リコネサンス・オービター] に送信できる。一日にだいたい120 Mbitsを送るよ。

13:56
@cbee オディーとMROにはUHFで送ってる。この記事でぼくの「エクストリーム・プログラミング」と
それがどんな風に行われたか解説してる。http://tinyurl.com/5fh57j

14:00
@ryankage 地表を動き回る(できないけど)代わりに、地表を掘るのがぼくの任務。
@meehan ローバーたちは赤道の近くにいるよ。ぼくは北極のあたり。

14:04
@spullara そう願ってる。でもぼくは北極圏にいるし、冬がくると太陽が当たらなくなって、
凍っちゃうんだ。今(春・夏)は白夜だよ。

14:09
@vsync @macduff @voyagerfan5761 今晩TEGAのオーブンの1つに最初のサンプルを入れる。
オーブンは掃除できないから他のサンプルにはもう一度使えないんだ。

14:12
2番目に多い質問: 地球からヒッチハイクしてきちゃう微生物はいつも大きな心配のたね。
ぼくは火星や他の惑星を守るための国際的な取り決めに従って掃除されたよ。

14:15
ぼくのロボットアームとスコップを清潔にしておくためには特別に細心の注意が払われた。
ぼくが着地した後でだけ開封される「バイオバリアー」にくるまれたんだ。

14:17
@MorgaineSwann 必要なら.5メートル(20インチ)まで掘れるけど、
氷はもっと浅いとこにあるかもしれない。
そのときは電動式の道具を使って氷のサンプルを削り取るんだ。

14:21
@brittmce TEGAのオーブンはすごくちっちゃくてボールペンぐらいの大きさ。
今から作業に取りかからなくっちゃ...じゃあよいソル [火星日] を!
471名無しのひみつ:2008/06/07(土) 15:11:47 ID:Al34LgbX
>>469 火星の隕石についてたバクテリアっぽい形の化石らしきものは
地球の微生物よりずっと小さくてたしか数100ナノらしいんだよなー。
もしそんな大きさだと光学顕微鏡じゃむりだけど、
フェニックスは原子間力顕微鏡とかまで積んでる。
472名無しのひみつ:2008/06/07(土) 16:46:16 ID:f6maeuRS
>>471
> 原子間力顕微鏡

なんですかそれ?w 聞いたことないっすよw
473名無しのひみつ:2008/06/07(土) 16:49:24 ID:+VpAxgk0
474名無しのひみつ:2008/06/07(土) 17:05:02 ID:f6maeuRS
>>473
な〜るほど〜、これはすごいな〜、こんな精密機器まで積んでいたとは驚きだ
フェニックスのAFMも非常に高い分解能を持ってるんだろうね?
475(□_□)/\:2008/06/08(日) 07:10:54 ID:oiBTf7wf
[慎重にことを進めてるかのようで、この展開はなんか間の抜けた…]

うーん、TEGAのオーブンのふるいの上に土をたくさん落としたんだけど、
オーブンの「ふるい」を粒子がうまく通り抜けなかったみたいだ。http://is.gd/IEJ
約5時間 前

@kShadhavar オーブンはそれぞれ振動できるふるいがついてて、小さな粒子が
通り抜けられるようになってる。仲間が試しに別の振動周波数でテストしてる。
約4時間 前

写真:ふるいの上に落とす準備ができたサンプル http://is.gd/sKf と落とした後 http://is.gd/sKh 。今は振動させるのを待ってなきゃいけなくて、その後加熱。
約4時間 前

TEGAがサンプルを取り入れる作業をしてる間に、ドードー(Dodo)っていう
一番最初の掘り出した場所に戻ってもっと大きな穴を掘るつもり。休みはなしだ。
約4時間 前
476名無しのひみつ:2008/06/08(日) 07:27:25 ID:oiBTf7wf
最初のURL間違えた。>>475
× http://is.gd/IEJ
http://is.gd/lEJ

加熱器に入るだけの大きさのものをより分けるため、
1mmの目のふるいがついてて、サンプルが通過したかは
赤外線の検知装置でわかるようになってるようだが、
通過したという反応が得られないみたい。
土が固い大きな塊になってるらしいとか。

振動を変えてみるというのは検討中で、今日は行われないようだ。
分析ははやくても明日から?
477名無しのひみつ:2008/06/08(日) 11:27:05 ID:hW1Akk/S
土の状態(性質)が予想とは違っていたのかな?
478名無しのひみつ:2008/06/08(日) 14:04:04 ID:/VFFPH5q
アインシュタインの相対性理論、ガリレイの相対性原理は間違い。
詳細を知りたい方はファンタジックメールを購入すべし
http://books.parade.co.jp/cgibin/hotcake04.pl?SeihinName=%83t%83@%83%93%83^%83W%83b%83N%83%81%81[%83%8B
479(□_□)/\:2008/06/08(日) 20:46:37 ID:oiBTf7wf
09:04
今夜、表に出て三日月を見上げてごらん。
月のすぐ上にある「星」はただの星じゃない。火星さ。
ぼくが手を振ってるよ。:) [日本だともう「下」かも]

17:04
@dfranke センサーに問題がありうるかどうかは仲間が調べたよ。
とりあえずの調査では、センサーは正常で粒子は入ってこなかったよう。

17:17
@formalhaut ぼくにはツーソンのUA[アリゾナ大学]に双子がいるんだ。
ぼくの双子の兄弟はテストベッドにあたっていて、
ぼくに命令が送られる前に先に動きを試してみるんだ。

---
>>477
プレスリリースだとこれまでの着陸地点のものより土の粒が凝集していると言ってる。
向こうの掲示板には、乾いてはいるものの冬期に覆いかぶさるCO2の重さで
固まっているんじゃないかって推測するひともいた。
今日は前に試し堀りをしたところを横に広げ土の性質を調べるとしてあるが、
今のところ届いてる写真は昨日と変化ない。
480名無しのひみつ:2008/06/08(日) 21:09:13 ID:hW1Akk/S
>>479
なるほどね〜

画像の単純印象としては、土が湿っているような感じに見える。
でも地球の土のように湿ってるなんてことはあり得ないから、たぶん固まりやすい土なんだろうね〜?
チームにとっては想定外の事態かな。。。
481名無しのひみつ:2008/06/08(日) 21:12:53 ID:hW1Akk/S
掲示板なんて、あったっけ?w 知らなかった(^-^;
掲示板でフェニックス・チームと直接意見交換できるってこと?
482名無しのひみつ:2008/06/08(日) 21:26:02 ID:oiBTf7wf
>>481
あ、いや、公式のじゃなくて「火星協会」さんの。
ttp://www.newmars.com/forums/
483名無しのひみつ:2008/06/08(日) 23:45:32 ID:hW1Akk/S
火星は平和だ
484(□_□)/\:2008/06/09(月) 12:26:08 ID:NZNEowPL
11:47
地球から火星を見つけたなら、今度は火星から地球がどんな風に見えるか知りたいかもね。
2004年にスピリットがこんな写真を撮ってる。http://tinyurl.com/4reemj

11:51
火星の軌道船MROは2007年にHiRISEカメラ・望遠鏡で地球と月の写真を撮ってる。
http://tinyurl.com/36kkjj 美しすぎる!

---
土壌サンプルはふるいの上で詰まったまま。
ニュースリリースによると日本時間で昨日深夜に
新たにふるいを動かす命令が送られたので、今日の夜その結果がやってくる。
ロボットアームの方は「ちっちゃなくま」から
新たにMECAの顕微鏡用のサンプルを取得予定で明後日以降に分析。
485名無しのひみつ:2008/06/09(月) 14:21:12 ID:QitIN63Z
踏んだりけったりだな
ま、そんだけ予想外の天体って事だろーけど

とりあえず掘りまくって氷を露出させるんだ
土の分析なんて今度打ち上げてそれでいいからよぉ
486(□_□)/\:2008/06/10(火) 07:43:11 ID:s2Dxw4Jd
昨日15:47
日曜の目標は、土の粒がTEGAのオーブンに落っこちやすいようにふるいを振動させること。
仲間に結果がわかるようにデータのダウンリンクは夜通し。

---
んで、結果は数個の粒子が落ちてきただけだとか。
今日もう一度試してだめだったら、
別のオーブンを使ってスコップの方を振動させ小さい粒子のみを落とす
別の方法をためすかもとか。
今日その方法がうまく行くかどうが顕微鏡用のサンプルで試す。
487名無しのひみつ:2008/06/10(火) 09:40:55 ID:8raGMzMH
とてつもない物質でできてるみたいだな>火星
488(□_□)/\:2008/06/10(火) 12:22:49 ID:s2Dxw4Jd
09:38 JST (17:38 PDT)
日曜の振動では2個の粒子がTEGAに落ちたんだけど、
サンプルとして十分なためにはもっと必要(1000個ぐらい)。
今夜ももう一回揺するぞ。

09:41
スコップ全部を空にするんじゃなくて、
土のサンプルを装置の上に「振りかける」方法も仲間が教えてくれてる。
今日それも練習してみる。

10:17
@tajbro【それって土のサンプルを落っことすようにふるいを揺するみないなものかい?】
そう、ふるい分けみたいなもの。
土は下にあるTEGAの口の網目の上にあるんだ。
粒子は落っこちるには固まりすぎてるみたい。

10:22
@kShadhaver【予め決められた時間だけ揺するの?
それとも君がどれだけが決めるの?どうやって粒子を数えてるの?】
粒子が口から落ちてきたときには、それが光(LED)のビームを遮って、
仲間が粒子がオーブンに入ったんだってわかるようになってる。

---
足元に落ちてきた巻き貝状の物体は
ロボットアームをくるんでいた「バイオバリアー」が
外されるときに飛び出たバネと判明。
489名無しのひみつ:2008/06/10(火) 13:02:49 ID:bvvsz0GI
バイオバリアーのだから簡単に取れる部品だったのか
ま、そらそうだわな
本体のネジとか外れてるようじゃ軟着陸なんてできんもんな

ってか発表おせーよ
490名無しのひみつ:2008/06/10(火) 14:23:03 ID:Ncd4jLud
JPLのgif動画
http://www.jpl.nasa.gov/images/phoenix/collection_16/RAC_014_blink.gif

装置を動かしても土が全然動いていないし、形も崩れない。
装置に完全にくっついちゃってるね。火星の土は不思議だな。

予想

粒子が超細かいパウダー状で、しかもある種の磁気ような性質を帯びている?
これを研究したら、まったく新しい物性物理が発見されたりして。。。
491名無しのひみつ:2008/06/10(火) 14:29:23 ID:8raGMzMH
土にニカワが混じってるな。つまり動物由来だ。
492名無しのひみつ:2008/06/10(火) 14:53:03 ID:sf9bIIwy
着陸しただろが。もう、このすれ、おわりにしろw
493名無しのひみつ:2008/06/10(火) 15:14:23 ID:z8DyDv4N
>>492
余裕があれば設計寿命が終わっても運用してみたくなるのが探査機ってもんじゃないか。
スレも同じだ。
494名無しのひみつ:2008/06/10(火) 16:20:41 ID:Ncd4jLud
>>491
教授は天才ですねw
495名無しのひみつ:2008/06/11(水) 06:01:37 ID:2w0IsuV4
水でじっとり湿ってるとかだったらものすごい事だけど
気温的に凍ってるような場所だよな?
496名無しのひみつ:2008/06/11(水) 06:42:27 ID:P1OjkZMl
>>495
凍るってこともないよね? とにかく水分は一切存在できないはず
にもかかわらず、なんで粘土が高いのか???
これはかなり興味深い問題だと思う
フェニックス・チームも驚いているようだけど
497名無しのひみつ:2008/06/11(水) 06:45:05 ID:P1OjkZMl
あ、土壌の表面の話しね
土中では氷として存在できる>水
498(□_□)/\:2008/06/11(水) 07:53:13 ID:VWcsSeK/
14:37
@vsync ふるいはオーブンが土の塊でふさがれることを防ぐためのものなんだ。
オーブンは本当に小さいからね!直径が2 mm(1/8 in)しかない。
ふるいの穴は 1 mm。

02:37
新しいワザを覚えたよ!「ふりかけ」の練習はうまく行った。
www.nasa.gov/phoenix をみてね。
土を揺すって壊すにはスコップの裏にある小さなモーターを使った。

02:49
簡単そうにみえると思うけど、18200万マイルかなたから送られてきた
命令に従うんだからね!次のサンプルは顕微鏡用でたぶん水曜。

03:34
ぼくがどうプログラムされてるか、どうやって毎日新しい命令を受け取っているか、
たくさんの人に尋ねられる。地球のぼくの仲間が書いて電送してくれる。
http://tinyurl.com/5al3sh を読んで。

04:04
@missrubik ぼくはCで書かれてるよ。
@erwan12 光のスピードで旅すると、命令が地球から火星までとどくのに15分以上かかる。
499名無しのひみつ:2008/06/11(水) 08:52:26 ID:P1OjkZMl
火星と地球、現在の位置関係 http://www.uploda.org/uporg1474561.jpg
太陽系北側 7.1天文単位(10億6200万km)の位置からの眺め
ステラナビゲーターで作成

地球からの見え方
午前8時半頃に東北東の方角から昇り始め、午後11時頃に西北西の方角に沈む
午後8時頃、西の空に見える

火星 Mars
光度 1.5等 視直径 4.8" 輝面比 0.93
赤経:07h50m50.2s 赤緯:-61゚04'47" (J2000)
黄経:168゚53'13" 黄緯:-76゚44'49"
方位:322.673゚ 高度:-37.190゚
測心距離 1.97043AU 日心距離 1.66181AU
中央経度 61゚ 中央緯度 20゚
500名無しのひみつ:2008/06/11(水) 12:21:13 ID:VWcsSeK/
「ふりかけ」テストは大成功。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/video/Sol_16/sprinklemovieiof.gif
装置へのサンプル供給はなんとかなりそうだね。
顕微鏡へのサンプル供給がまず明日試されるみたい。
501名無しのひみつ:2008/06/11(水) 13:18:26 ID:ArSpAlLH
サンプル検査の方が今は重要なんだな
そらそうか
先にアホみたいに穴掘ったら分析ができねーもんな、表面のが
下の層のはあとで分析すりゃいいワケだし
502名無しのひみつ:2008/06/11(水) 17:51:35 ID:P1OjkZMl
>>500
土の粒子は相当細かい

>>496
粘土>粘度
503名無しのひみつ:2008/06/11(水) 18:42:50 ID:NnVrGufH
>>500
へえー、なんとか上手くいきそうだね。

配線なんか剥き出しで、雨が降ってきたとき大丈夫なのか?
なんて15秒間考えてしまった。
504(□_□)/\:2008/06/12(木) 04:19:00 ID:GNdVTP5/
3時前、沈黙してた twitter が急に騒ぎ出す。
音声会見は聞けなかったが、ページ上の情報を見ると、
いままで詰まってどうにもなりそうになかった最初のオーブンが
いっぱいになっていたらしい。
何がどうなったのかさっぱりだが、眠りそこなったのは確かだ。
---

02:47
なんて素晴らしい火星の一日!
仲間からの生の音声アップデートが www.nasa.gov/newsaudio で聞ける。
あと 15 分の 11am PDT/2pm EDT [3:00 JST] から始まるよ。

02:59
この音声アップデートは科学・技術チームがやるブリーフィング。
www.nasa.gov/newsaudio でもうすぐ始まるよ。

03:08
そしてすごいニュースとは、土ゆすりがついにうまくいった!
ぼくのオーブンは分析のための火星の土と科学者の幸せでいっぱい :)

03:33
うんうん、それね、いいたいことはわかるよ!
ブリーフィングの [RealAudio の] ライブ・フィードを聴けないなら、
今日遅くには MP3 ファイルと電話ができるようになるよ。
505名無しのひみつ:2008/06/12(木) 04:41:30 ID:5CogAMb/
実は最初からうまくいってんだけどハラハラさせてひっぱってるだけのような気もす
506名無しのひみつ:2008/06/12(木) 04:55:15 ID:1Tk/pLJi
間もなく歴史的大発見が来るぞ
507名無しのひみつ:2008/06/12(木) 12:22:22 ID:KQ3tilXN
なんか太陽パネルの近くでやっているけど、土がパネルに飛ばないかなー?
508(□_□)/\:2008/06/12(木) 13:26:53 ID:GNdVTP5/
04:39
録音されたブリーフィングは 800-925-0173 で聴取可能になった。
国際電話だと 402-998-0031。今日の分の MP3 ファイルはもうすぐしたら
http://tinyurl.com/4vmapo に。

12:34
@shanegold A. 7 回の振動を加えた後になって
なんで土が流れ出してきたかについてのひとつの説は、
氷が土を互いにひっつけていたのかもしれないけど昇華してしまったということ。

12:36
@digitalranger A. 科学者たちは、
それが溝の中の氷か塩の層なのかどうか議論してる。
でもぼくがスコップを入れるまでの時間の問題さ。

12:43
@tranceotaku A. TEGA は土が何でできているか、例えばどんな鉱物か、
教えてくれるよ。それに、サンプルの中にどのくらい氷が入っていたかも
(それが期待したほど多くなかったとしても)。

12:45
@vsync A. TEGA の分析は 5 日かかるかもしれないな。
ぼくはそれを焼いてから、別々の温度で出てくるガスを分析しなきゃ。
そして今から焼くのと嗅ぐ作業。

13:02
@mbl4889 A. 結果のいくつかは焼いてる間に送れるかもしれないけど、
それも分析のためには時間がかかる。
最初の分析結果 (来週の頭) は暫定的なものとなるだろうな。

13:18
@shanegold A. 土に含まれてる氷やそのほかすべてのもの。
このサンプルをその次のものと比べてみるのも面白いかも。
TEGA は利用できるオーブンを 8 つ持ってる。
509名無しのひみつ:2008/06/12(木) 17:24:06 ID:dYkkheip
大して探査は進んでねーな
来週くらいにようやく成分が分かるとかだろ
とっとと穴掘って欲しいんだがよぉ
510名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:50:54 ID:1Tk/pLJi
>>509
掘ったら間違いなく氷の層が出てくるよ
↓これ見ると、同じ深さの所に白いモノがあるから
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/gallery/lg_4470.jpg
511名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:57:39 ID:dYkkheip
確かに氷くせーな
色といい透明感といい
じゃあなんで石とかあるのかがナゾだよな
水があとで溜まって凍ったのか
でもそんな何億年も凍ってられるのかとか

色々歴史あんだろーが
512名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:59:11 ID:gSkW1nYp
>>510
つーか今思ったんだけど土が湿ってるね
513名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:37:44 ID:1Tk/pLJi
>>511
火星は謎だらけ。。。これから色々解明されてくると思う
つーか、おれにあんまり難しいことを聞かないでくれwww

>>512
だね、湿ってるくさい感じなんだけど、、、でもそれは絶対あり得ないw おれたちの気のせいさw
火星の地表は液体の水は存在できない
514名無しのひみつ:2008/06/12(木) 21:12:09 ID:mEILO818
これだけの低温・低圧で粘性を保てるものってなんだろうね
515名無しのひみつ:2008/06/12(木) 22:00:44 ID:qFmHbaMV
なんかバクテリアみたいなのがうじゃうじゃ居て
畑の土みたいになってたら素敵だなぁ
516名無しのひみつ:2008/06/12(木) 22:04:58 ID:hKfl8SPV
でもこれって、湿っぽい或いは湿っていたことがある、で正解じゃないの?。
750Paは3℃の水の蒸気圧(合ってるかな)とすると、あっというまに
乾くわけじゃないよね。

なんでこんな写真見てるだけで面白いんだろ、変なの。
517名無しのひみつ:2008/06/13(金) 09:27:40 ID:+fSfYDDZ
畑でみてる土と比べると少し乾き気味の土って感じに見えるなあ
ある程度湿度をもっていたあと乾いた感じ
粒子事態は細かいけどしめったときにある程度塊になっていて
掘り下げたところは圧力で押し固められているけど彫り上げたところは
大きな塊のままってかんじ
518名無しのひみつ:2008/06/13(金) 10:11:02 ID:K+UM1w8x
ツンドラの土を乾燥させたらこんな感じになるのかね
519名無しのひみつ:2008/06/13(金) 11:54:39 ID:PWrg345S
わからない。
なにげに普通っぽい現象に見えるけど、
たぶん今我々は「普通ではない現象」を見ているんだと思う。
いわば「火星の極限環境が生んだ異常な物現象」

これが普通の現象ならば、とっくの昔にNASAの科学者たちは結論を出しているはず。
520名無しのひみつ:2008/06/13(金) 11:55:33 ID:PWrg345S
>>519
物現象>物理現象
521名無しのひみつ:2008/06/13(金) 11:59:18 ID:PWrg345S
>>517
上手い表現
522名無しのひみつ:2008/06/13(金) 12:44:00 ID:sGXrt+nm
草を植えたら生えるかなー?
523名無しのひみつ:2008/06/13(金) 12:59:01 ID:bTaabLvn
www
524名無しのひみつ:2008/06/13(金) 13:00:08 ID:vpkmgiGo
>>523
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名無しのひみつ:2008/06/13(金) 13:44:19 ID:K+UM1w8x
刈れてないしw
526名無しのひみつ:2008/06/13(金) 13:46:50 ID:PWrg345S
>>522
骨の髄までちきゅー人だなw
527名無しのひみつ:2008/06/13(金) 13:49:32 ID:cCN7j8Ep
http://www.seppyo.org/~mars/yuki.html
http://www.astroarts.co.jp/news/2001/04/02mars_gullies/index-j.shtml


http://www.planetary.or.jp/Solar_System/solar_system/mars/mars.html
火星には二酸化炭素を主成分(95.3%、その他に窒素とアルゴン)と
する薄い大気があるが、低温、低圧であるため、二酸化炭素や水蒸気が
凍結してドライアイス(二酸化炭素の氷)や氷となる。北極の氷冠は主に
水の氷であるが、南極の氷冠はドライアイスで出来ていると考えられている。

 火星では大気の強い流れが砂(塵)嵐を起こし、時折惑星規模に拡大する時
がある。この嵐が起こりやすいのは、火星が太陽に一番近づいた直後である。  
528名無しのひみつ:2008/06/13(金) 14:02:44 ID:HCTfqSLY
火星行く前に、月に人を送ってくれ、ユダ屋さん。
ちょっとごめんなさいねえ。リアルな日本。真の日本のために!
http://video.google.com/videoplay?docid=4723346469775195529&hl=en
日本を売り、利権をむさぼりくい弱いもんイジメばかりの輩は必要ねえ!
529名無しのひみつ:2008/06/13(金) 16:08:06 ID:7uUHnD7g
酸素は必要なく窒素だけで生きる深海魚いなかったっけ?
もしかして火星で生きられる?w
530名無しのひみつ:2008/06/13(金) 16:42:27 ID:PWrg345S
地表の土は少なくとも2層になってるっぽい
一番上は皮のように固くて、その下は柔らかい

>>529
おもしろいね

んで、もし地表の土や氷の中に微生物がいたとしたら
地下のもっと条件が良い場所には何が潜んでいるか分かったもんじゃないな
531(□_□)/\:2008/06/13(金) 17:55:04 ID:Bl2/sCGf
10:28
うれしいお知らせ。 今日午前中、土がうまく顕微鏡に入った。
オーブンの方はサンプルの調理を始めた。
そして Twitter のフォロワーが 2 万人になった。 ありがとう!

14:34
@wookiee 予測寿命は 90 ソル (92 地球日)、
あるいは火星の秋・冬でぼくが凍っちゃうまで。
@drooling_sheep いまはここは晩春・初夏だよ。

14:58
@rationaljeff ローバーも寿命は 90 日だったけど、
彼らがいるのは赤道、ぼくは北極圏にいる。
太陽が (つまり電力が) 冬には完全になくなっちゃう。

15:05
@thornn ここの気温は、穏やかなw -31F (最高) -112F (最低)。
つまり -35C と -88C。 予報は晴れときどきチリ。

15:07
2 万人を祝って、ここから着陸の夜のビデオを再上映
http://tinyurl.com/58vy52 ここにはすごい高品位版もあるよ。

15:31
@Gadget Virtuoso @Kwlow @matthiasr 火星の冬に凍ってしまうのは確か。
でもぼくにはラザロ・モードがあるから、
も し も ぼくが目覚めたらシグナルを送る。
532名無しのひみつ:2008/06/13(金) 22:25:39 ID:1AIRktN/
保守
533名無しのひみつ:2008/06/14(土) 00:20:04 ID:rs/c9vcL
凍ってバッテリーが生き残れるのかね?
まあ逆に考えれば凍ればそれ以上劣化しないワケでもあるんだが
あとは春が来て解けて充電されるか?という話だな
機械の部分は稼動部分ももう要らなくなってるし通信さえ出来れば大丈夫だし

復活したら感動だな
534名無しのひみつ:2008/06/14(土) 02:07:14 ID:clCzEIqo
重力も小さく大気も薄い火星に人間が移り住むのが想像出来ないんだが・・・・・・
それしなきゃ人類滅亡が決まるんだろ?
535名無しのひみつ:2008/06/14(土) 13:48:45 ID:c77l/bVP
>>533
冬を越すのに一番大変そうなのはドライアイスの霜なのかもね。
チリを核にして雪みたいに降ってくるのかな。
フェニックスの着陸地点では3フィート(90cm)積もるらしい。
>>534
>それしなきゃ人類滅亡が決まるんだろ?
ハリウッド仕様では
536名無しのひみつ:2008/06/14(土) 15:26:34 ID:rs/c9vcL
そんなにドライアイスの層が出来るのかよ
冬場のMRO画像が楽しみだな
埋もれて何も見えなくなるのかな

てか太陽が出ない?場所なら撮影できんか

まあそれでも春の前には陽が差すだろうし埋もれた上の方のアームとか撮影できそう
537名無しのひみつ:2008/06/14(土) 19:21:49 ID:c77l/bVP
06/14 03:59
新しいカラー画像に顕微鏡画像が PDT で今日の正午、EDT で午後 3 時
[午前 4 時 JST] のブリーフィングで公開されるよ。
生中継は www.nasa.gov/ntv

05:54
ご冥福を、ティム・ラサート [NBC キャスター]。
http://www.msnbc.msn.com/id/25145431/

---
会見にあわせてビデオがたくさんでてる。重い。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/videos_sol19.php

(抜粋)
MROの撮った離れたところの砂嵐
http://phoenix.lpl.arizona.edu/video/Sol_19/13470_rev3_clouds.mp4
顕微鏡のメカニズムのCG
http://phoenix.lpl.arizona.edu/video/Sol_19/13xxx_MECA_schematic_sol_19_h264.mov
北側カラーパノラマ
http://phoenix.lpl.arizona.edu/video/Sol_19/S_014IFF_CYLST11E1C_R1BCM1_new_h264_001.mov
南東側カラーパノラマ(パラシュートの方向)
http://phoenix.lpl.arizona.edu/video/Sol_19/S_015IFF_CYLTST11E1C_RRGBM1_h264.mov
太陽電池パネルとスコップ
http://phoenix.lpl.arizona.edu/video/Sol_19/S_016IFF_CYLTST11E1C_RAAAM2_newer_h264.mov
空のチリ(天頂方向の gif アニメ、右は差分)
http://phoenix.lpl.arizona.edu/video/Sol_19/sol008zenith_sidebyside.gif
モノクロだけど3Dで地形を再構成
http://phoenix.lpl.arizona.edu/video/Sol_19/Sol14_VIZ_h264_3.mov
昨日の掘削時の gif アニメ (腕がじゃま)
http://phoenix.lpl.arizona.edu/video/Sol_19/ssi_radigmoviesol18_fast.gif

顕微鏡など写真はこちら。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images.php?gID=0&cID=69

季節的にだろうけど、ミッションの終わりごろには
大きな砂嵐が予測されてるらしい。来るのが楽しみとか書いてあるけど。
ビテオにはMROでとった離れたところの気の早い砂嵐がひとつ。
538名無しのひみつ:2008/06/14(土) 22:29:02 ID:bVHvu9Ys
>>537
GJ
英語ができる人ってうらやましい
情報サンクス
539名無しのひみつ:2008/06/14(土) 23:46:40 ID:P7aK9ElD
アンドアジェネシスかとおもた
ttp://www.nasa.gov/mission_pages/phoenix/news/phoenix-20080613.html
540名無しのひみつ:2008/06/15(日) 02:11:43 ID:bu0FoPrp
つーかバーナーのような物は持っていかなかったんだろうか?
氷がむき出しになってるんだからバーナーで焼けば一発でわかるのに
541名無しのひみつ:2008/06/15(日) 06:05:33 ID:N4zSkZ9e
542名無しのひみつ:2008/06/15(日) 10:03:19 ID:N2Wk4uXm
>>541
もしかして水分?
543名無しのひみつ:2008/06/15(日) 13:02:47 ID:nlyiKoBr
ジェルのように見える。

火星は空気が薄いから日差しの強さ(太陽の高度)と気温が直接比例すると思う。
だから火星の夏至の頃が真夏とする定義でいいのかな。
地球でいう真夏は熱伝導の関係から夏至から1カ月以上遅れてやってくる。
NASAによると今の火星は初夏の時期らしいが、もし地球と同じ定義でいうなら
日差しが一番強い時期。 気温もピークうを向かえ、これからは日差しが弱くなり
ドライアイスが降ってくる冬へまっしぐら。 観測もぐずぐしてられない。

544名無しのひみつ:2008/06/16(月) 02:24:35 ID:kOoijhvT
>>541
カウパー腺液
545名無しのひみつ:2008/06/16(月) 13:37:35 ID:LMnb8Uaw
オポチュニティが車輪を空転させて掘ったときも、表面のドジョウの下から
白い層が現われていた。

http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/opportunity/20040217a/10-rb-2-spin-B024R1_br.jpg
546名無しのひみつ:2008/06/16(月) 13:41:23 ID:ahRba+Sz
>>545
なんか今思ったんだけど
これ氷じゃなくて金属じゃない?
547名無しのひみつ:2008/06/16(月) 14:13:11 ID:CRbsf8SJ
>>545
おもしろい画像です
にしても、この画像を持っていた貴殿に感心したw
548名無しのひみつ:2008/06/17(火) 01:01:16 ID:FH/ruoVG
まだばい菌とか見つからないの?
549名無しのひみつ:2008/06/17(火) 10:12:36 ID:0rhkvlr+
マーズ・オデッセイの中性子スペクトロメーターによる表層の水分含有率マップ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA04907_modest.jpg

これと地形図を見比べると凍土があちこちにあっても不思議は無いつか、
無かったらオデッセイのスペクトロメーターの機能を疑うことになるな。
550名無しのひみつ:2008/06/17(火) 10:33:43 ID:I+CL79Ux
>>549
正しくは水素分子の分布マップだな
551名無しのひみつ:2008/06/17(火) 10:34:27 ID:I+CL79Ux
×水素分子
○水素原子

・・・orz
552名無しのひみつ:2008/06/17(火) 12:28:42 ID:0rhkvlr+
>551
そうだった。

もし氷が見つからなくてもスペクトロメーターを疑う前に、水以外の水素化合物の存在を考るべきだね。
553(□_□)/\:2008/06/17(火) 12:40:23 ID:fMYhoWAH
06/17 07:03
溝をさらに深く掘ったら白いのがさらに見えてきたぞ。
逃げた小さなかけら付き。
http://is.gd/yMz 気になる。
07:04
最初に掘った場所 (別名、ドードー=ゴルディロックス) を観察し続けながら、
新しいテスト場所『ワンダーランド』を掘り始めることにするよ。
あとサンプルはまだ焼いてるとこ。

---
3日前の写真
http://www.jpl.nasa.gov/images/phoenix/collection_16/SS019IOF897904859_127F8RABCT1_full_800-600.jpg
左下のかけらがだんだん小さくなっていったら氷かもね。
554名無しのひみつ:2008/06/17(火) 16:05:17 ID:WABDpHQP
>>553
今思ったんだけど土の深さが随分浅いね
しかも火山灰っぽいし
もしかして火星自体が氷の塊なんじゃないの?
地表に火山灰が薄く積もってるだけで
555名無しのひみつ:2008/06/17(火) 16:32:18 ID:I+CL79Ux
>>554
続けて
556名無しのひみつ:2008/06/17(火) 17:06:25 ID:WABDpHQP
>>555



>>545見て欲しいんだけど
オポチュニティの時も土(火山灰?)がほんのちょっと薄くあるだけで
やっぱり下には大きな氷があるんだよね

http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/opportunity/20040217a/10-rb-2-spin-B024R1_br.jpg
557名無しのひみつ:2008/06/17(火) 17:35:14 ID:Kp9bA8zo
>>556
それは塩というのがNASAの発表だったのでは
558名無しのひみつ:2008/06/17(火) 17:40:30 ID:WABDpHQP
>>557
これ塩なの?
塩水が凍った氷じゃなかったのか
559名無しのひみつ:2008/06/17(火) 17:44:09 ID:WABDpHQP
俺が考えてたのは火星は元々水の惑星で
何らかの原因で急激に寒くなり全部が凍結。
そして超巨大な火山が噴火して、長い間噴火を続けまくって火星が火山灰で覆われた。
でもそんな大きな山なんか火星にないだろうけどね。あくまで空想。
560名無しのひみつ:2008/06/17(火) 18:00:24 ID:rI26Mvmh
>>559
あなたの仮説はともかく、
オリンポス山でググってみた方がいいぞ。
561名無しのひみつ:2008/06/17(火) 18:54:26 ID:Kp9bA8zo
>>558
>>556の写真は塩という発表だったと思う。
珪酸塩だったか、硫酸塩だったか、珪石だったかおぼえてない。
氷だと単体で岩のように固まってると思うんだが、車輪の跡から覗いてるのは粉状で赤土とまざりあってるし。
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20070521a/PIA09491-Sol1187A_P2533_1_True_RAD_br.jpg

>>553のは発表待ち。
562名無しのひみつ:2008/06/17(火) 18:59:40 ID:Kp9bA8zo
それにしても火星の表面にある石は、どれもこれも角張っているね。
水流でまるくなった石が皆無。
563(□_□)/\:2008/06/17(火) 19:04:27 ID:fMYhoWAH
12:43
@WOnet 焼くのには 4〜5 日かかる。
いままでの経過、氷を探すために 95°F [35°C] (なし、予想通り)、
その後 350°F [178°C] (微量の二酸化炭素を見つけた)、
そして今は 1800°F [980°C] まで熱してるところ。

12:47
@benaud 白い模様は氷かもしれないし、塩かもしれない。
これから同じような層があるかどうか確かめるのに『不思議の国』(Wonderland) を掘り始めるよ。
そしたら、それをテストする。

---
土は水分で凝集してたのではない?
564名無しのひみつ:2008/06/17(火) 19:21:15 ID:Zxk0Chu+
白いのは骨だな
565名無しのひみつ:2008/06/17(火) 21:06:48 ID:vrBSYRLE
ナスカ高原みたいな感じか
地上絵描けそうだなw
566名無しのひみつ:2008/06/17(火) 21:10:17 ID:5bNbgZmE
NASAの火星探査機「フェニックス」、採取した土壌から水分は発見できず
http://www.technobahn.com/news/2008/200806171945.html

567名無しのひみつ:2008/06/17(火) 23:12:12 ID:WVu5+Una
>>566
えーマジかよ
じゃぁ下にある透明に光り輝いてる物体はなんなのよ
568名無しのひみつ:2008/06/18(水) 01:38:17 ID:GFzI6aNn
塩じゃないかな
569名無しのひみつ:2008/06/18(水) 02:38:03 ID:JxQFT3cA
>>568
あんな透明なのが塩のわけないだろ
570名無しのひみつ:2008/06/18(水) 10:06:52 ID:cXhxrtvd
まさかと思うけど、「塩」と書かれててNaClをイメージする人なんていないよな?
571名無しのひみつ:2008/06/18(水) 11:59:04 ID:1LoOoFCd
「しお」なのか「えん」なのかって問題だなw
572(□_□)/\:2008/06/18(水) 13:05:22 ID:T0GblkLF
09:09
新しい穴掘りを始めた。 溝は『白雪姫』(Snow White) て呼ばれてるけど、
まだ雪も氷も白いものも見えないな。もっと深く掘らなきゃ。http://is.gd/kVg

10:16
火星の料理の鉄人? オーブンを摂氏 1003 度 (華氏 1837 度) に設定して、
土のサンプルを焼き、そして秘密の食材を見つけ出します :D つまり鉱物ね。

10:32
@RetailerDepot @Myles_Powers 永久凍土の層を見つけたいと思ってるけど、
この白い物体がそうかどうかはわからないな。
科学チームは掘ってからテストすることを計画してる。

10:40
@agahran ぼくの2つの太陽電池板には少しだけほこりが積もってるけど、何とかなるよ。
電力の供給は十分だし、予定してたのよりも多い。

12:29
@Wingsfan15pc 携帯掃除機は積んでないな。
だけどローバーたちは、太陽電池をきれいにしてくれる風とダスト・デビル [つむじ風] で
生き延びてきたよ (何年間も!)
573名無しのひみつ:2008/06/19(木) 08:32:07 ID:Dg05SM69
グルタミン酸ナトリウム塩だな
妙に美味い!
574名無しのひみつ:2008/06/19(木) 08:42:42 ID:1kEXYB86
>>569
岩塩もそこそこの透明感はあるんだけど。
575名無しのひみつ:2008/06/19(木) 08:48:11 ID:iBPcRgTb
ところでバーナーのようなものは持っていかなかったのかなぁ?
地表にむき出しになってるんだから熱してしまえばすぐわかるのに
576名無しのひみつ:2008/06/19(木) 13:07:05 ID:HhnQfb3+
どうもコンピュータに問題がおきてるみたいだな…
577名無しのひみつ:2008/06/19(木) 13:23:14 ID:Z1igxauS
>>576
だね、、、でも、何とかなりそうなこと書いてあるから深刻な問題ではないと思われ
つーか、働かせすぎじゃね?w
578名無しのひみつ:2008/06/19(木) 13:28:41 ID:iE6eOiMK
つーかバーナーは持っていかなかったの?
このスレ人が少ないんだから持ってる知識を書き合おうよ
579名無しのひみつ:2008/06/19(木) 13:32:36 ID:bZ1FoF0P
酸素無いから普通のバーナーじゃ駄目だし、そういうのは積んでないんじゃないかなあ
580名無しのひみつ:2008/06/19(木) 13:32:54 ID:B6CbhxEh
>>578
ググレ
581名無しのひみつ:2008/06/19(木) 13:48:57 ID:HhnQfb3+
>>575
バナーないよ。
腕についてる観測機器はカメラと電気伝導度・熱伝導度・温度計のプローブだけ。
582名無しのひみつ:2008/06/19(木) 15:30:56 ID:pxN3nzWw
火星探査機「フェニックス」でまた障害、今度は1日分の観測データを喪失
http://www.technobahn.com/news/2008/200806191443.html

583名無しのひみつ:2008/06/19(木) 15:56:05 ID:Z1igxauS
>>578
着陸時の逆噴射で出来た地面の穴の画像があったはず。。。
しかしこの穴の分析結果はまだ出ていない
584名無しのひみつ:2008/06/19(木) 16:13:11 ID:7ZVXGS6l
何かなかなか穴掘りしねーな
ま、ちゃっちゃっと表土を全部調べ腐って次のステップに向かってくれや

穴掘りこそ本能的にも楽しいんだからよ!
585名無しのひみつ:2008/06/19(木) 16:23:18 ID:B6CbhxEh
前戯は大事

じらすのも効果的
586名無しのひみつ:2008/06/19(木) 17:15:37 ID:Z1igxauS
>>585
それはすべてを知り尽くした熟練者の技で、未熟者にはなかなか難しいね
フェニ君は頭でっかちの童貞君で、熟女相手に苦戦してるって感じだな
時々頭に血が上りきってオーバーロードしてるし、やれやれだよ
587名無しのひみつ:2008/06/19(木) 18:24:11 ID:hbRrhMiU
火星って熟女なのか
588名無しのひみつ:2008/06/19(木) 19:06:39 ID:Boz3tafM
しかし調査が全然進展しないね
遅すぎって言うか早くしないと冬になっちゃうのに
589名無しのひみつ:2008/06/19(木) 19:33:12 ID:7ZVXGS6l
いくら冬が来るといっても終了予定の3ヵ月後より後だろ
それまでにゃー十分時間があらぁな
まだ1ヶ月も経ってねーし

それにちゃっちゃっとやっちまったらそれ以上地面系は調べられないワケで
スコップの稼動範囲全部掘るというのも楽しそうだがw

ま、来月くらいにはボチボチ氷がモノホンかどうか判ってるって
590名無しのひみつ:2008/06/19(木) 19:54:37 ID:swJ+aOwL
プロジェクトがはじまってから十年以上かかってるだろうから、
最後の花の部分ですぐに用事が済んでしまったらつまらない。
というわけでのんびり楽しくやってんだろう。
591名無しのひみつ:2008/06/20(金) 08:59:10 ID:dWxyDNDq
溝の白い物質は氷に違いない宣言!
昇華していることが確認されたようだ。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/06_19_pr.php
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/dodo_020_024.gif
592名無しのひみつ:2008/06/20(金) 09:14:04 ID:wOBynv53
すまん、基本的な事だが教えてください

・火星に氷が発見されたら今後どうなっちゃうの?
 
593名無しのひみつ:2008/06/20(金) 09:59:29 ID:dWxyDNDq
火星全体では氷の存在そのものは
もっと北の極冠にあることがわかってるから、どうということはない。
この緯度に凍土層が確認されれば、間接的に知られていたことの実証ではある。

本当の目的は氷があるかないかより、
まわりの土壌がどんな性質をもっているか (生命が生まれる可能性があったか) とか、
近い過去にどうだったか (液体の水があったか) について手がかりを得ること。
594名無しのひみつ:2008/06/20(金) 10:47:42 ID:eIw2/wAN
>>591
ついにきたー!!!!!!
595名無しのひみつ:2008/06/20(金) 10:48:42 ID:eIw2/wAN
>>592
次の探査機は氷を掘りまくって深海を探査する物を送り込めばいいんだよ
596名無しのひみつ:2008/06/20(金) 11:31:15 ID:wOBynv53
昨日のトータルリコールのラストみたいな可能性はどのくらいなのかな?
597(□_□)/\:2008/06/20(金) 12:55:35 ID:dWxyDNDq
Twitter おおはしゃぎ。
---

09:14
お祝いの準備はだいじょぶ? おほん、いくよ。 氷はっけーん!!!!!
そう、氷、火星の み ず の こ お り! やったー!!!
これまでで最高の日!!

09:23
やったやった! いくつか白い物質のかけらに注意してたら、
それが消えちゃったんだ! 昇華したんだ!
つまり塩のわけない、氷だよ。 http://is.gd/lFa

10:30
この栄誉は、ぼくをここに送ってくれた科学チームと技術チームのもの。
場所の選択は最高だった。 すばらしいニュースはここでも
http://www.nasa.gov/phoenix
598名無しのひみつ:2008/06/20(金) 13:22:07 ID:ITl28jlX
昇華した=氷 という推論にはもちろん根拠があるんだろうけど、もうちょっと直接的な証拠が欲しいなあ
599名無しのひみつ:2008/06/20(金) 13:27:51 ID:TN8Z0oWu
ドライアイスってことは絶対ない?
600名無しのひみつ:2008/06/20(金) 13:41:05 ID:cNVrljOC
マジメな科学者に対して言ってはいけない言葉

「絶対」、「100%」、「0%」
601名無しのひみつ:2008/06/20(金) 13:56:43 ID:3sSSJO9J
フフ…氷か
ま、ある事はほぼ確実だったからあまり驚くほどじゃないがね

大体過去に火星の海とかなきゃ今の地形が説明つかんのだからな、水分はあるワケよ

しかし、地下浅いとこにあったもんだ
602名無しのひみつ:2008/06/20(金) 14:24:05 ID:cNVrljOC
地下というレベルじゃないよな。

砂嵐やダストデビルによって頻繁に氷がむき出しになるだろうから、
昇華するだけでなく固化もしてるってことか?
603名無しのひみつ:2008/06/20(金) 14:37:51 ID:O++7wTnB
ドライアイスではなく氷である可能性が高いと判断した根拠は何なのだろうか

604名無しのひみつ:2008/06/20(金) 16:15:38 ID:gJq23khd
>>603
直接分析した結果ではないので難しい問題だ
プレス・リリースを見た限りではドライアイスの可能性については一言も言及していない
たぶんこの場所に存在する昇華物質としては氷以外に考えれないためではないか?
フェニックス・サイエンス・チームの判断なので信憑性は高いだろう
605名無しのひみつ:2008/06/20(金) 16:35:22 ID:O++7wTnB
>>604
そういえば以前に塩か氷だろうと言われたときはどうだったっけ?
そこでもドライアイスへの言及は無かった?
ここはドライアイスができるためには気温が高すぎるのかな
606名無しのひみつ:2008/06/20(金) 16:39:27 ID:cNVrljOC
2つめの写真は4日後のもの。
ドライアイスなら全部が昇華しているのでは?

火星は今は夏だっけ?
607名無しのひみつ:2008/06/20(金) 16:40:44 ID:cNVrljOC
新スレが立ったな

【宇宙】「フェニックス」観測チーム、土壌掘削跡から見つかった乳白色の物質を氷と確認
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213946209/
608名無しのひみつ:2008/06/20(金) 17:53:40 ID:3sSSJO9J
ドライアイスなら気温マイナス30度じゃ地下相当深い所まで何もねーだろ
昇華しまくるんだからよ、たとえドライアイスの永久凍土だったとしてもな
地面数センチにあるとは考えにくいわ
609名無しのひみつ:2008/06/20(金) 18:52:37 ID:O++7wTnB
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/29phoenix_mro/
>天気は晴れ、風速約20km/hの北東風、最低気温はマイナス80度、
>最高気温がマイナス30度となっている。
>また、平均気圧は8.55ヘクトパスカルで、地球上の100分の1以下である。
んー、まだドライアイスで説明できなくもないような気はしてるが
どちらも存在できたとすればこの条件で地上に露出した時の昇華速度は氷の方が写真の変化に近いのかな
610名無しのひみつ:2008/06/20(金) 19:02:44 ID:gucIUyy2
> 09:14
> お祝いの準備はだいじょぶ? おほん、いくよ。 氷はっけーん!!!!!
> そう、氷、火星の み ず の こ お り! やったー!!!
> これまでで最高の日!!

これって原文ではどんな風になっているのだろう…
611名無しのひみつ:2008/06/20(金) 19:35:39 ID:acfzXsLs
気温気圧だけだと昇華早すぎる気はするけど、太陽光も当たるからだろう。
左側の影の内って注釈つけといたほうがいいかもね。
612名無しのひみつ:2008/06/21(土) 00:26:32 ID:ChzLKO4Z
MarsPhoenix:
Are you ready to celebrate? Well, get ready: We have ICE!!!!!
Yes, ICE, *WATER ICE* on Mars! w00t!!!
Best day ever!!
613名無しのひみつ:2008/06/21(土) 10:22:34 ID:fs4i0FWu
>>612
d。おお、何か確かに雰囲気出てる。
614名無しのひみつ:2008/06/21(土) 10:55:04 ID:6AqvgSw7
訳してくれる人dクスだな。戸*奈*子を超えられるかもだぜ!
615名無しのひみつ:2008/06/21(土) 14:01:39 ID:dPGX3WEr
全米が泣いた
616名無しのひみつ:2008/06/21(土) 21:10:56 ID:9yAOSUyB
>>609
最低気温はマイナス80℃だけど、それを根拠にするのはちょっと無茶かと

南極では極冠の大部分がドライアイスってのは観測されたけど、この北極との
違いはなんなんだろうね?
極冠があるかないかの違いかな?アルベド。
617名無しのひみつ:2008/06/21(土) 21:11:50 ID:bPaG4bBM
最近は画像が全然こねーよな
何とかベアーとか名前付けてる場合じゃねーだろ
もっと高解像度フルカラーパノラマとか出していい頃だろいい加減…

それに最近作った探査機なんだからよ、動画くらい撮影しろよ
穴掘りの動きとかくらい撮れるだろ…あとマイク搭載してねーのかよ
この間ミスったのはカミナリ録音とか予定してたんじゃねーのかよ

ったく、サプライズがなさすぎるぜ
618名無しのひみつ:2008/06/21(土) 21:16:09 ID:9yAOSUyB
>>617
あー、こういう奴、いるわ。

すぐに刺激が欲しくて、相手の事情とか考えることが出来ずにまず文句を言う奴。
619名無しのひみつ:2008/06/21(土) 21:34:20 ID:bPaG4bBM
文句じゃねーよ
愛情を持ってイチャモンつけてやってるのが理解できねーマジレス野郎が

本気でこんなバカな事をのうのうと言うか!
まあ確かに少しは欲も出てきてるのは事実だがよー、俺ァ着陸だけでも喜んでやったクチだよ

だからもっと頑張れと
そういうこった
620名無しのひみつ:2008/06/21(土) 21:47:49 ID:ChzLKO4Z
>>617
総天然色つ http://phoenix.lpl.arizona.edu/images.php?gID=0&cID=69

サムネールは□だけどリンク先はでかいよ。
621(□_□)/\:2008/06/22(日) 10:14:52 ID:JKle+9mj
>>614 それはきっと誤訳でもオッケーって意味だね
---

昨日 01:45
CO2 の氷か H2O の氷か:CO2 の氷にとっては温度が高いし圧力も低すぎるんだ。
科学チームが午前 10 時 PDT/午後 1 時 EDT [午前 2 時 JST] からここで音声中継をやるよ。
http://www.nasa.gov/newaudio

昨日 03:31
今日のブリーフィングの MP3 は、
今日もうちょっと後で http://is.gd/CjW に置かれるよ。
記録も完成し次第すぐにね。

09:41
今日は光学顕微鏡に追加の土を供給したんだ。
別の 2 つの装置、MECA と TEGA に後で運ぶための土がスコップにはまだ残ってる。
622名無しのひみつ:2008/06/22(日) 12:04:36 ID:zzkI0xII
>>619
さらにマジレスしてる件w
623名無しのひみつ:2008/06/22(日) 12:27:22 ID:KWrNIbGb
南極ではへっちゃらだったゴルゴに火星でサバイバルしてみてほしい。
624名無しのひみつ:2008/06/22(日) 12:28:55 ID:+fnbQ0An
氷=水の存在は確実になった
いずれ分析でも確認されるだろう
問題は有機物反応が出るかどうか
宇宙と生命の問題は重大な段階に来たかもしれないね
625名無しのひみつ:2008/06/22(日) 16:27:26 ID:E/IZ9+vm
水自体は水星にも外惑星にも衛星にもたんまりあるのは確定だがね
626名無しのひみつ:2008/06/22(日) 16:28:32 ID:E/IZ9+vm
おっと彗星ね
まあ、氷だけど
カイパーベルトとか半分は氷物質だろ
627名無しのひみつ:2008/06/22(日) 16:28:48 ID:5MgafG/H
顕微鏡でウジ虫の死体でも見えたら面白いなあ
628名無しのひみつ:2008/06/22(日) 17:02:29 ID:E/IZ9+vm
ねーよ
居たとしても細菌の形態がせいぜいだ
それも地球から行ったのかも知れんし、逆に火星起源で地球に来たのかも知れん

どっちにしても同じ遺伝子持ってたら交換が行われた証明にはなるな

全く別物なら火星起源でいいかもしれん
629名無しのひみつ:2008/06/22(日) 17:07:07 ID:VNv3cd7+
水が大量にあって温暖な状態が維持されたとき、
生命は自然発生するかしないか、そこらへんのことが見えてきそうだな。
630名無しのひみつ:2008/06/22(日) 17:48:17 ID:EQ3MaJiI
微生物の化石ぐらいは見つかるんじゃないの。
火星から飛んできた隕石には入ってたし。
631名無しのひみつ:2008/06/22(日) 18:40:06 ID:xr+4B2f1
長きにわたるスピ&オポの調査で生命の痕跡は一つもみつかってないし、
その研究グループからは生命は発生しなかったのではないかという報告も上がってる。
ちょっと場所をかえて、少しばかり地面を掘ったくらいでみつかるかどうか。
632名無しのひみつ:2008/06/22(日) 21:48:28 ID:E/IZ9+vm
>>630
あくまで化石のようなものでしかねーよアレは
たった一つ微生物っぽい形状のモノが見られただけで
地球で形成されたかもしれねーしよォ〜、そういうのは慎重に調査してしかるべきだわ

夢を壊すとかじゃなく、捏造は科学にとって最悪なんだからよ
633名無しのひみつ:2008/06/23(月) 06:18:51 ID:ujaijSSO
こんなアームでちょこまかやるんじゃなくて、
ボーリング調査ぐらいできないもんなの?
地球では100年以上前から行われてる枯れた技術なのに。
634名無しのひみつ:2008/06/23(月) 08:13:05 ID:0BBdp8x/
>>633
何メートル掘削するかにもよるけどボーリングマシンはだいたい巨大で重たいから
衛星打ち上げ用のロケットで運べない罠。
火星には酸素がないから、ボーリングマシーンを駆動するエンジンが使えない罠。
電力で駆動するにも太陽電池じゃおっつかない罠。
原子炉もってくにしてもボーリングマシンを駆動できて、ロケットでも運べる重さの
ものとなると、たぶん無い罠。
635名無しのひみつ:2008/06/23(月) 22:45:02 ID:dqpwOSY+
火星のボーリングか…
地球でも何が出るか分からんってのに火星ならもっとすごそうだな

普通に岩場見て回るだけでもすさまじい光景広がってそう
アリゾナの風化した岩の間みたいな、地球には無い想像を絶する美しさのがな
MROでそーゆーのは分からんからな
636名無しのひみつ:2008/06/24(火) 12:02:47 ID:zbixfKrR
Raw imageがsol 27には来なかった。
またコンピュータ障害のチェック?
日曜だったから火星も休み?結構信心深いクリスチャン?
637名無しのひみつ:2008/06/24(火) 13:55:57 ID:t9Q83FFN
ちゅーかもう1ヶ月も経つのか
早すぎるなオッサンともなると時間過ぎるのがよ
638名無しのひみつ:2008/06/24(火) 16:06:50 ID:/ATb+b8U
で、水だと確信という一報が最後?
写真の変化だけではなんかすっきりしないな
639名無しのひみつ:2008/06/24(火) 16:29:40 ID:zbixfKrR
>>638
やっと別のところの2番目のサンプルに取りかかったところだから、
ドリル使って氷に挑むのはさらにその後、来週以降じゃないか?
640(□_□)/\:2008/06/25(水) 07:20:01 ID:ybDzYtI7
Sol 29 01:11 (06/24 12:10 JST, 06/23 20:10 PDT)
@: 今はね、午前 1 時ぐらい、 Sol 29 の始まり。
きのソル (yestersol) は湿式化学実験装置 (wet chem lab) がサンプルを受け取れる準備してすごした。
土はすぐに入れるよ。

Sol 29 01:15 (12:14 JST, 20:14 PDT)
この化学実験装置を準備するのに、
(地球から持ってきた) 氷ちょっとを溶かさなきゃなんなかった。
実験でぼくのビーカーの水になるんだ。
準備たいへん。

Sol 29 01:34 (12:33 JST, 20:33 PDT)
@: ぼくの掘削場所に氷あったのはすごいこと。
でも科学チームはいま氷の隣の土に何があるのか本当に知りたがってる。
ここに何か有機物質があるかな?

Sol 29 03:35 (14:38 JST, 22:38 PDT)
@: うん、先週 TEGA がサンプルを焼いたよ。
結果は只今解析中。
もう 2〜3 日で何か報告できればいいな。

Sol 29 04:42 (15:47 JST, 23:47 PDT)
@,@,@: 水は殺菌されて容器に密閉されてたんだ。
4 回の湿式化学実験のために 4 つの容器があるよ。

Sol 29 04:44 (15:49 JST, 23:49 PDT)
@,@: それぞれ容器には、小さな箱各々に水/氷が 25 ミリリットルあるんだ。
温度はね、旅の間中 (氷点以下になってるように) 監視されてた。
641名無し月のひみつ:2008/06/25(水) 08:35:35 ID:tKXTGn/i
 白い物質が水が凍った「氷」である可能性
●1気圧での二酸化炭素の昇華点(気体になる)はマイナス78.5度Cだが
 火星の気圧(地球の7%)での昇華点はマイナス125度Cだという。
 http://wiredvision.jp/news/200806/2008062323.html
 水の凝固点(火星では昇華点)も火星の気圧だと約0度Cくらいに思われる。
 http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200806/20080623075235.html
 (上記ふたつの正確な数値がほしい)
 フェニックスの着陸地点の気温は、マイナス30度〜マイナス80度C。
 だからこの気温では二酸化炭素は凍らず、白い物質はドライアイスではなく
 氷ではないかと思われる。
●約0度Cで昇華する火星の氷がー30度C〜ー80度Cで蒸発するのか?
 冷凍庫の氷は置いておくと小さくなるので冷凍庫内でも蒸発するらしい。
 沸点が100度Cの水が常温でも蒸発するのと同じと考えてよい(?)
 大気中の湿度が100%でなければ、蒸発は少しづつ起きる。
 洗濯して濡れている衣類が室温(数度C〜18度C)でも乾く。

 これで決定と考えてよいのかな?
642名無し月のひみつ:2008/06/25(水) 09:18:48 ID:tKXTGn/i
●火星の土から水分が検出されなかった理由
 NASAの16日の公式発表中にある次の言葉がカギか。
【今回、最初に採取した土壌の中から水の痕跡を見つけることができなかったこと
 に関して、研究グループでは、土壌を採取したのが5日、しかし、オーブンの中に
 土壌を落下させたのは12日と、採取から検査機器への投入まで7日間もの開きが生
 じたため、検査機器への投入まで土壌が火星の希薄な大気に晒されたことにより、
 土壌の中に含まれていた氷状の水分が気化してしまった可能性もあるのではないか
 ともしており、改めて土壌の採取と検査を行う方針。】
 http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806171945&page=2

資料を検査にかけるまで、採取した土を7日間も探査機の上に置いておいた事実が
ある。これでは、土の上に露出した塊と同様に蒸発してしまう可能性が大きい。

火星の土地上に露出した塊は4日間で消えた。だから、探査機上の土に含まれていた
氷も蒸発してしまうだろう。特に探査機は日光に照らされると温度があがりやすい。
フェニックスのいる所は夏なので、いま太陽高度は最も高い。
(着陸地点は北緯68度。火星の地軸の傾き25.2度だから、太陽高度の最高は
 90ー68+25.2=>47.2度に達する。)
 http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805261449
おまけに探査機上では、採取した土を狭いスリット状のふるいを通すために、5分から
20分もゆすっていた。これでは、摩擦熱が発生してさらに土が高温度になってしまう。
検査室に入った土は、こうして乾燥した土になっていたのではないかという疑いが濃い。
このために、水分は検出できなかったという推測ができそうだ。
643名無しのひみつ:2008/06/25(水) 16:43:14 ID:Tqhnhi3T
検出の為にはふるわなきゃ土が落ちないし、やってたら蒸発するというジレンマ…
ま、ちゃっちゃっと深く掘って直接氷出せばいいんだがな
お楽しみは後に取っておくと
644名無しのひみつ:2008/06/25(水) 21:23:42 ID:oo52MIMC
けどこれって・・・十分予想できたことだろ。
火星の気圧では水は氷か水蒸気の状態しかありえないんだからさ。
凍った状態で細かいふるいを通らないなんて当たり前のような気がするんだが・・・
645名無しのひみつ:2008/06/25(水) 21:57:05 ID:ybDzYtI7
まあなんとかがんばろうとはしてるみたいだ。ドリルもあるしね。
アリゾナのブログから(一人称はフェニックス)。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/blogsPost.php?bID=211

何人かには「なぜ TEGA が焼いたときには氷が見つからなかったの?」って尋ねられた。
TEGA のオーブンを一杯にするときの問題のせいで、
何 sol の間かサンプルは太陽のもとに置かれてたんだ。
それがさらされてたせいでドアが閉じられる前に水の氷は昇華してしまったんだろうな。
技術者たちは、TEGA の中にいくらかの水の氷を何とか取り入れるために、
トゥーソンに戻って、ぼくのテスト・モデルで今、
サンプルの供給の新しい方法をテストしているところ。
646名無しのひみつ:2008/06/26(木) 09:29:39 ID:zIymQRs0
>>641
> 火星の気圧(地球の7%)
原文にはないのであなたが付加したと思うけど、一桁違っているよ。8hPaで、地球の0.8%くらい。
647名無しのひみつ:2008/06/26(木) 12:35:56 ID:Yw+KvOMy
写真で氷の固まりを発見したといって、本命のオーブンはトラブル続きで、実験結果はスカだなんて。
この探査機とプロジェクトチーム、かなりいい加減ぽい。
648名無し月のひみつ:2008/06/26(木) 12:56:01 ID:Pk9I+Hj+
>>646
すみません。"0."がぬけてました。論旨に影響はないと思いますが。
649名無しのひみつ:2008/06/26(木) 14:07:12 ID:zIymQRs0
>>648
ま、論旨に影響ないしここに来る人は普通に知ってると思うけど
余計なおせっかいと言うことで。
650名無しのひみつ:2008/06/26(木) 16:51:10 ID:kwpZuWmv
画像が全然こねーよな
無論画像だけが成果ではないんだが
今はデータ重視の時期という事にしておいてやるか
それが終わればジャンジャン画像撮って楽しませろよな
651名無しのひみつ:2008/06/26(木) 20:52:44 ID:kpafDAHV
>>648
気にすんな。翻訳楽しみにしてるよー。
652(□_□)/\:2008/06/27(金) 00:01:49 ID:RTrSPJfJ
ん?twitter? 昨日が夏至だったみたいだ。
---
Sol 30 02:35 (06/25 14:16 JST, 06/24 22:16 PDT)
@: そう! 今日は火星での Sol 30 (今現在は朝の 2:30 ぐらい)。
Sol 30/6 月 25 日は火星の夏至になる。 夏おめでとう!

Sol 30 02:44 (14:25 JST, 22:25 PDT)
もちろん、火星の北極圏内での夏は白夜 (太陽がずっと地平線低くにいる) ってこと。
温度は −20 から −120°F (−30 から −85°C)。

Sol 30 15:18 (06/26 03:20 JST, 06/25 11:20 PDT)
素敵な求人案内が http://is.gd/FN8 に。 すこし旅をしなきゃいけない :D
きっと未来のいつの日にか、だれかがぼくを訪ねてくれるだろうな。

Sol 31 04:32 (16:55 JST, 06/26 00:55 PDT)
湿式化学実験装置 (wet chemistry lab, MECA) が、
水曜に土の塩類と酸性度を調べる土のはじめての分析をやった。
結果は木曜にでるよ。

Sol 31 04:40 (17:04 JST, 01:04 PDT)
ぼくの科学チームの何人かが木曜、
ワシントン DC のスミソニアン・フォークライフ・フェスティバルに。
モール地区で発見成果の紹介をするんだ。
詳しいことは @NASAFolklife http://twitter.com/NASAFolklife でわかる。
653名無しのひみつ:2008/06/27(金) 02:14:22 ID:sKVBEHH+
ほう
火星も偶然ちたまと同時期に夏至だったのか
ついでだし誰か最近の各惑星の夏至を調べろよ
水星なら2ヶ月に1回くらいあるけどな
天王星以降は今より50年くらい前後とか、規模の違う話になるし面白そうだw
654(□_□)/\:2008/06/27(金) 13:15:12 ID:RTrSPJfJ
もう結果でた。名物火星アスパラガス!
---

06:10
科学チームの報告だと、ウェット・ケム (湿式化学) 実験の「火星の泥」は、
栄養を含んでて、アルカリ性、pH で 8〜9 だって!
火星の土は「やさしい」。

09:14
火星の土について詳しいことは、
今日の科学ブリーフィングの MP3 が http://is.gd/GXx で聞ける。
書かれたものと画像は http://www.nasa.gov/phoenix

09:16
このやさしい土には塩分があって、
あとマグネシウム、ナトリウム、カリウム、塩素の栄養が含まれてる。そして pH が 8。
科学者たちは、アスパラガスでも育てられるかもって。

10:01
ある種の地球の生き物は、過酷な環境でもたくましく生きてる。
火星のすごし易さを確かめることがこのミッションの鍵だけど、
この結果はこの謎を解く助けになる。
655名無しのひみつ:2008/06/27(金) 13:39:29 ID:a0HLf9iC
>>654
興味深いですなぁ。地球の有機農地に近いってこと?
「野菜が育つ土」は生命の存在を暗示している?
656(□_□)/\:2008/06/27(金) 13:41:59 ID:RTrSPJfJ
ひとつ抜けてた。名物育たず。
---

09:33
アスパラガスや他の植物はこんな土がお気に入りだけど、
他の要因のせいで火星では育たないだろうな。
土はやさしいのに環境はそうじゃない。
657名無しのひみつ:2008/06/27(金) 13:44:15 ID:a0HLf9iC
>>656
うんうん、確かにそのままでは育てられないねw
でも野菜とか育てるのに適した土だということが分かったことはすごいよね?
658名無しのひみつ:2008/06/27(金) 14:02:47 ID:95Tat9fs
簡単なドームで大気をコントロールしてやれば野菜作れそうだね
659名無しのひみつ:2008/06/27(金) 14:23:07 ID:e/z7a63X
火星の土はアスパラガスがよく育つ、NASA発表
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2411009/3080753
660名無しのひみつ:2008/06/27(金) 14:26:20 ID:RTrSPJfJ

Kouvanes (タフト大学、湿式化学調査科学主任)
「この土は南極大陸の乾いた谷の上流で見つかった表面の土とよく似ているように見える。
この場所での土のアルカリ度はまぎれもなく印象的なものだ。
表層 1 インチというこの特定の場所でだが、土はかなり塩基性で pH は 8 から 9 の間だ。
我々は様々な種類の塩分も見つけた。
まだ解析して同定する時間がないが、
マグネシウム、ナトリウム、カリウム、塩素が含まれている。」
「塩分は水に含まれるので、これは水の存在に対するさらなる証拠となる。
また、適度な量の養分、つまり我々が知る限りにおいて
生命に必要とされるような化学物質も見つかった。
いずれは、火星についての驚くべき事柄が決して未知の世界のものではなく、
鉱物学のような多くの点では地球ととてもよく似たものだと結論できるようになろう。」
661名無しのひみつ:2008/06/27(金) 15:06:46 ID:cbsflZgq
このスレだかどこだかで画像見て
畑の土みたいだって有ったな
見た目って凄いな
662名無しのひみつ:2008/06/27(金) 15:56:36 ID:RTrSPJfJ
昨日のプレスリリースだけどTEGAの方はちょっと苦戦してる。
がんばれBoynton!
http://phoenix.lpl.arizona.edu/06_25_pr.php

TEGAの隣のふたが十分開けないでいる。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/gallery/lg_6944.jpg
トゥーソンに戻ってテスト機でテストしたら (>>645はこれのことみたい)、
この状態でもスコップから振り掛ければ土は入るって言ってるけど。
あと最初のときに振動させすぎたからショートも心配とも。
8つ投入口があって無事なものもあるけど、
それは氷のサンプルのために取っとくそうだ。

最初のサンプルの成分分析結果はまだ時間がかかるけど、
水と相互作用した形跡が認められると。
663名無しのひみつ:2008/06/27(金) 16:09:14 ID:akB6jmL+
>>658
原子力で保温する原子力農場ができそうだね。
664名無しのひみつ:2008/06/27(金) 16:52:58 ID:sKVBEHH+
将来はRTGもスターリングエンジン式になるらしーな
まあ火星の無人探査機には使われんかもしれんが。ソーラーでイケるし
有人なら使われるかも
665名無しのひみつ:2008/06/27(金) 19:43:07 ID:a0HLf9iC
>>660
気圧などの条件を除けば他の事柄は地球と良く似ている。。。この意味は深いな
おそらく科学者たちは生命痕跡発見についてももう確信しているんじゃないかな?
なんかそんな気がするな
666名無しのひみつ:2008/06/28(土) 13:11:56 ID:Kam+hyiY
Kounaves教授は火星の極限環境で生息するバクテリアについて発言。
「水無しで岩を食べて生きているような、そんなバクテリアが火星にもいるかもしれない」と述べた。
ワシントンポスト、ネット版2008/06/27より
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/06/26/AR2008062603578_2.html?wpisrc=newsletter


※ Sam Kounaves教授
(フェニックス共同研究者、湿式化学研究指揮、タフツ大学)
http://phoenix.lpl.arizona.edu/kounavesSam.php
667名無しのひみつ:2008/06/28(土) 14:41:58 ID:ChYCMzZ1
668名無しのひみつ:2008/06/28(土) 14:46:28 ID:JCWBx/AD
>>667
糞陰謀論乙w
669665:2008/06/29(日) 07:48:20 ID:Cl+IEy+c
表現が曖昧だったかもしれない。
火星の土自体は生命にとって優しい成分らしいので、このことの意味は深いと言うつもりだった。
これはまったく普通の観点から見た感想であり、それ以上でもそれ以下でもない。

陰謀論のことは良く分からないが、フェニックス計画での情報公開のあり方を見る限りは「陰謀」を遂行しているようには見えない。
というか、これだけオープンにしていたら情報操作等の陰謀は難しいのではないか?

陰謀云々を言うなら私はむしろ我が国のかぐや計画こそ怪しいと思う。
探査情報をほとんど出さない現状は本当に信じがたいものがある。
670名無しのひみつ:2008/06/29(日) 08:38:19 ID:HIexAxMx
>>669
ださないというかアレは出してもつまらない+論文出すまで例によって秘密って奴だろうな。
671名無しのひみつ:2008/06/29(日) 08:52:39 ID:Cl+IEy+c
>>670
それで良いのかな?という気はする
ここはかぐやスレではないのでこれ以上の話しは控えるがw

ということで、フェニックスのウェブサイトに賞賛メールを送信した
このスレのアドレスと、そして (□_□)/\ ←これ付きのスレのキャプチャ画像付けてw
672名無しのひみつ:2008/06/29(日) 17:13:53 ID:6FKtz1US
まあ月の砂でも高山植物なら育つだろ
つーか石を砕いただけでもw
コケなら栄養をあまり考えずとも何でも付着するしな…まあ地球の植物はそれだけスゲーってこった
673名無しのひみつ:2008/06/29(日) 20:05:08 ID:QDeGvYPB
水耕栽培だってできるからねw
674名無しのひみつ:2008/06/29(日) 20:32:39 ID:eeueLMLO
着陸地点がアリゾナだから「フェニックス」とは
アメリカ人もジョークが好きだなあ。
自虐ネタだろうけど。
675名無しのひみつ:2008/06/29(日) 21:40:12 ID:6FKtz1US
>>674
君はつまらん
676名無しのひみつ:2008/06/29(日) 23:42:32 ID:Oju/EhjF
中国のロケットは実は全部有人
677名無しのひみつ:2008/06/30(月) 19:45:50 ID:2oQ85biz
今日は続報全然ねーな
あっちは日曜かまだ
678名無しのひみつ:2008/07/01(火) 17:39:34 ID:84mvJieF
全然画像こねー
探査機のハラの氷どーなったんだよ
とっとと撮影しろよ
穴掘りも止まってんじゃねーの?
モタモタしてっとぶっ壊れたりすんぞ
679(□_□)/\:2008/07/01(火) 18:35:09 ID:j8S519yC
4日分ぐらい抜粋。いまはSnow Whiteの掘削に夢中。
---
Sol 32 19:54 (06/28 09:22 JST, 06/27 17:22 PDT)
また火星掘ってる!
白雪姫の溝は、氷の層までのサンプルを採るのにちょうどいいみたい。
氷が液体だったことがあるかどうか知りたいんだ。

Sol 33 22:25 (06/29 12:37 JST, 06/28 20:37 PDT)
表面の下の氷に周期的に融けてる証拠が残ってるかどうか、
それに、昔、微生物が生息してたか、今でもいることを示す
他の目印とかあるか知りたいな。

Sol 35 20:39 (07/01 12:07 JST, 06/30 20:07 PDT)
凍った土のサンプルを削り取るのに、ぼくのスコップのブレードを使うので忙しくって。
分析のためにそれを少し TEGA のオーブンのところへ持っていくのが計画。
680名無しのひみつ:2008/07/01(火) 18:45:06 ID:boyPBSUW
>>679
なんでドリルを持っていかなかったんだろうか
馬鹿としか思えない
681名無しのひみつ:2008/07/01(火) 18:48:00 ID:j8S519yC
>>680
ドリル(電動ヤスリ)持ってる。
682名無しのひみつ:2008/07/01(火) 18:53:05 ID:BivnJsrL
(□_□)/\君は白雪姫の溝をいじることで世界の神秘を探究するのだな。
683名無しのひみつ:2008/07/01(火) 18:59:30 ID:j8S519yC
白雪姫1から白雪姫5までいまのところ5人を相手にしている。
ゴルディロックスはもう氷が見つかったので、ほったらかし。
684名無しのひみつ:2008/07/02(水) 14:27:48 ID:sjvgXIV/
所詮お役所仕事かよ
調査も日数は有限なんだぜ
放置とかもうね、アホかと
毎日毎日写真を撮れ!調べろ!
685名無しのひみつ:2008/07/02(水) 15:01:14 ID:Xzt9j5RU
お役所仕事ではないだろう。

実際運用してるのはアリゾナ大学だしフェニックスから送られてきた
データを毎日?解析し機体に問題はないか?次は○○をやらせようとか
こうしよう、ああしようと色々案を練っているんじゃないか。

フェニックス運用するのにも1日で莫大な金がかかってるのは
わかってるだろうしスタッフも遊んでるわけはないでしょう。

とはいえ俺らにとってはそんなの関係ねぇ!早く新しいデータ公開しろ
と言いたくなるのも判るけどね。
686名無しのひみつ:2008/07/02(水) 17:52:28 ID:h7NWW7He
日本はこの計画に一円もだしてない部外者なのでは。

フェニックスプロジェクトの中の人がこのスレみたら、
なにこの糞傲慢なジャップは?
っておもわれるかも。

頭は良い人々だから日本語を読める人だっているかもしれないし、
読む気にさえなれば、どんな手段をつかっても読める場所にいるよね。
大学内や研究者のネットワークで日本語できる人さがして翻訳頼むとか。
687名無しのひみつ:2008/07/02(水) 19:17:55 ID:sjvgXIV/
あのね〜
愛を込めてイチャモンつけてるのがワカランかねw
ヤジだよヤジ
所詮底辺掲示板の戯言なんだし本気にすんな
688名無しのひみつ:2008/07/02(水) 19:30:10 ID:LNuOF92q
>>687
自国のプロジェクトに対してやるべきだ
689名無しのひみつ:2008/07/02(水) 19:35:51 ID:LNuOF92q
先日「日本で一番大きな掲示板の2ちゃんねるでも活発な議論が行われている」とNASAに報告した
690名無しのひみつ:2008/07/02(水) 19:56:44 ID:RCbx6Coc
>>686
おまえ、馬鹿じゃないのか?
日本が参加してるかなんて何も関係ないだろ。
2ch は国営ネットワークなのか?ww

>>684みたいな発言が上品とは思わないが、>>686は全く見当違い批判だ。
691名無しのひみつ:2008/07/02(水) 20:50:26 ID:h7NWW7He
>>690
韓国人がかぐやのプロジェクトやそれに関わっている人々を下品にこき下ろして、
情報はよだせ、JAXAのヴォケが!!能なしクズなどと書いている韓国の掲示板のことが、
日本のネットにさらされたとしたら、2チャンネラーはどんな反応しめすんだろうな。
想像力のひとかけらもない下品なゲットー育ちの底辺バカは消えてよ。
692名無しのひみつ:2008/07/02(水) 21:44:41 ID:RCbx6Coc
>>691
相手にしないだけでは?
日本にも韓国にもアメリカにも馬鹿はいるよ。
馬鹿がどういう反応するのかなんていちいち気にするの???
693名無しのひみつ:2008/07/03(木) 09:21:38 ID:VXwCPfYI
スルーはしても気にはするんだよね。人間って。
悪感情は貯まる。
そして心のすみで、ツケにしておくんだ。w
694名無しのひみつ:2008/07/03(木) 15:55:23 ID:4tUwxnFr
この2件に関する情報が出てこないね?
これが氷なら変化してるはずなんだが、、、

Hard Substrate, Possibly Ice 2008-05-31
http://www.jpl.nasa.gov/news/phoenix/images-all.php?fileID=11046

Potential Ice Table Under Lander Imaged 2008-06-01
http://www.jpl.nasa.gov/news/phoenix/images-all.php?fileID=8062
695名無しのひみつ:2008/07/03(木) 16:20:42 ID:eb4UXqfN
だろ?
こんだけ見事な氷臭いモンがあるんだからよ〜、撮影は続行させなきゃならんはずなのに
全然シカトしてやがるしな〜

ま、1ヶ月じゃ数ミリしか変化しないとか予想されてたからもうすぐ撮るのかもな
大きく変化してる頃に
696名無しのひみつ:2008/07/03(木) 16:49:56 ID:4tUwxnFr
>>695
1ヶ月で数ミリか。。。w
697名無しのひみつ:2008/07/03(木) 20:22:51 ID:H9YNJ7/m
ヴァイキングのときは、いきなり水ぶっかけてガス分析してみたり、少々雑だった
から何かと慎重になってるんだろうね。

それなりに面白そうな写真も公開されてるんだから、文句言っとらんで勝手に遊ぼう。

今回はプールへぶちこむ。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/gallery/lg_7750.jpg
http://phoenix.lpl.arizona.edu/video/Sol_31/WCL-d80.gif

水溜りが乾いた跡?。
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/gallery/lg_9179.jpg
なにかこぼした?
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/gallery/lg_8013.jpg
698名無しのひみつ:2008/07/03(木) 21:12:17 ID:6o3rx07Q
日差しが強いときは地面の温度は0℃以上になることがあるのかな。
699名無しのひみつ:2008/07/03(木) 23:36:13 ID:igWRUwO/
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/gallery/lg_8013.jpg
なにこれ?
何で液体が存在できてるの?
700名無しのひみつ:2008/07/04(金) 00:06:13 ID:l+XQtmw6
赤道なら最高15℃くらいいくんじゃなかったっけ
701名無しのひみつ:2008/07/04(金) 00:39:57 ID:+4gIcVYh
>>697
>ヴァイキングのときは、いきなり水ぶっかけてガス分析してみたり、少々雑だった
>から何かと慎重になってるんだろうね。

思い出したw その分析結果に関してはいまだに論争が続いてなかった?
702名無しのひみつ:2008/07/04(金) 01:03:21 ID:+4gIcVYh
7月3日木曜午前から7月5日土曜夜まで休日"stand down"
ただしフェニックスは休まない。
休日期間は"skeleton crew"が宇宙船および器機のモニターを続ける。
http://www.jpl.nasa.gov/news/phoenix/release.php?ArticleID=1775
703名無しのひみつ:2008/07/04(金) 01:19:18 ID:qDbolZ36
>>700
それは熊谷で日本最高の41度前後を記録したのに等しいくらいまれなことで
普段は夏でも赤道直下は0度以下だろ。
704名無しのひみつ:2008/07/04(金) 04:37:59 ID:E6FNkntP
>>699
独立記念日だから。
705名無しのひみつ:2008/07/04(金) 08:51:00 ID:ZbYFFVSk
>>701
酸素出てきて大騒ぎになったけど、別筋から「○×鉱物あればこんなことすれば生物に
無関係に同じ結果でるじゃん」とつっこまれ反論できずに終わったんだっけ?
706名無しのひみつ:2008/07/04(金) 10:03:14 ID:Flug2yCg
>>700 >>703
火星でも、日に照らされた部分は、フェニックスの着陸地点でも高温度(0度C以上)
になるのではないかな?
フェニックスのいる火星の夏の太陽高度は47度くらいはあるから。(緯度67度+自転軸傾斜角25度)
太陽からの輻射は、火星と地球の中間の「いとかわ」上でも百度以上(約140度C?)になるから
十分ではないかな。
●NASAの子供向けのページですが。
The temperature on Mars may reach a high of about 70 degrees Fahrenheit (20 degrees Celsius) at noon,
at the equator in the summer,
「火星の気温は夏の赤道地域の正午で70度F(20度C)に達する。」
http://quest.nasa.gov/aero/planetary/mars.html
●ヨーロッパ宇宙機構(ESA)のホームページより 火星の最高気温27度C
Table of Martian Facts
(...)
Average temperature: 218 K (-55oC)
Minimum temperature: 140 K (-133oC) (at the winter pole)
Maximum temperature: 300 K (27oC) (summer dayside)
(上記の翻訳文)
火星の事実一覧表
(...)
平均気温 218度K(ー55度C)
最低気温 140度K(ー133度C)(冬の極地)
最高気温 300度K(27度C)(夏の日中)
http://sci.esa.int/science-e/www/object/index.cfm?fobjectid=31483
●NASAのホームページから。火星の最高気温は赤道付近で20度Cだという。
Mars is much colder than Earth. Temperatures at the Martian surface vary from
as low as about -195 degrees F (-125 degrees C) near the poles during the winter
to as much as 70 degrees F (20 degrees C) at midday near the equator. The average
temperature on Mars is about -80 degrees F (-60 degrees C).
(上の翻訳文)
火星は地球に比べて大変寒い。火星表面の気温は、極地域のマイナス195度F(マイナス125度C)から赤道付近の70度F(20度C)まで違いがある。火星上の気温の平均は約ー80度F(ー60度C)である。
http://www.nasa.gov/worldbook/mars_worldbook.html
707名無しのひみつ:2008/07/04(金) 10:12:48 ID:Flug2yCg
>>706 への補足
JAXAのサイトから。
記事中に、「いとかわの表面温度100度C」とあるので、心配になって、広報部に問い合わせてみたのですが、
「これは、想定の範囲内、充分耐えうる温度設計になっている」とのことでした。
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2005/1129_koe.shtml
708名無し月のひみつ:2008/07/04(金) 10:24:38 ID:Flug2yCg
>>694
これが氷かどうか確かめるなら、スラスターを弱で吹かしたらいいのでは。
解けて流れれば、氷などの物体。溶けなければ岩石。
ついでに、ランダーが移動したら別の場所の土も調べられる(^^;
植木淳一
709名無しのひみつ:2008/07/04(金) 12:15:26 ID:l+XQtmw6
スラスターなんぞもう噴射する残りねーんじゃねーの
ましてや探査機が傾くような事するわけない
710名無しのひみつ:2008/07/04(金) 12:43:39 ID:ZbYFFVSk
>>709
着陸後大気中に全部捨てちゃったんじゃなかったっけ?土壌汚染防止のために
711名無しのひみつ:2008/07/04(金) 13:00:44 ID:+4gIcVYh
>>705
んんんん、だんだん思い出してきたw
機器自体、不良品だったという話しも聞いたことがある

>>708
名案だね、植木淳一さんて だれ?w

>>709
ひっくり返っちゃりしたら悲惨だモナーw
712名無しのひみつ:2008/07/04(金) 13:05:59 ID:+4gIcVYh
>>711
訂正
ひっくり返っちゃりしたら→ひっくり返ったりしたら
713(□_□)/\:2008/07/05(土) 06:39:11 ID:6z5h1rzL
Sol 38 18:50 (07/04 12:14 JST, 07/03 20:14 PDT)
ぼくのアメリカの仲間たちは独立記念日のお祝いでお休みをとってる。
ぼくは仕事の束を受け取って土曜日までずっと忙しい。 楽しい 7 月 4 日を!

Sol 39 03:20 (07/04 20:58 JST, 07/04 04:58 PDT)
@: 地球でのテストで TEGA のオーブンが別のショートを
起こしちゃうかもしれないってわかったんだ。
だから、仲間たちが来週使うとき、慎重にやることになるよ。

Sol 39 03:23 (21:01 JST, 05:01 PDT)
ミッションのもっと後になるまで TEGA で氷を熱するのを待つのはやめて、
すぐ次のサンプルで分析するつもり。 できれば来週にも!

Sol 39 03:39 (21:18 JST, 05:18 PDT)
アメリカの人たちが今週末、花火を楽しんでる間、
世界中の人たちはこっちを楽しんでね。 日没後西の空の火星と土星。
http://is.gd/LO9
714名無しのひみつ:2008/07/05(土) 06:50:24 ID:6z5h1rzL
>>694-695
「ホーリー・カウ」に関しては一週間前のsol31に、
「雪の女王」に関してはさらに前のsol21に撮影が行われてる。公式の発表はないけど。

素人目では「雪の女王」に変化はないけど、「ホーリー・カウ」の写真には変なことが起こってる。
地面じゃなくてフェニックスの「脚」に。
惑星協会のエミリーがブログで取り上げてる。
http://planetary.org/blog/article/00001528/
715名無しのひみつ:2008/07/05(土) 06:57:40 ID:6z5h1rzL
TEGAは状況がいくらか深刻なよう。ショートの危険があるため、
あと一回しか使えないものとして計画を立て直しているよう。
なのでせっかく擦り取った「白雪姫」の氷と土の境界のサンプルはTEGAに使われなかった。
氷が昇華する前にTEGAに迅速に運ぶ手段をいろいろ検討していたらしい。
716名無しのひみつ:2008/07/05(土) 10:46:04 ID:WcN+8Ork
>714
背景と影の具合から、画像のコントラスト、露出の違いで浮いて見えてきている可能性が高いんじゃないか?
717名無しのひみつ:2008/07/05(土) 13:47:11 ID:pUh35L43
>>714
>「ホーリー・カウ」の写真には変なことが起こってる。

何が変わってるのか全然わからない
718名無しのひみつ:2008/07/05(土) 15:21:15 ID:lHI/eaiz
きのこが生えてる
719名無しのひみつ:2008/07/05(土) 15:37:10 ID:rBegKPsq
>>708
石ころ拾って載せられれば見当は付くかも。手は届かないんだっけ?。

>>717
下のほうにある Phoenix lander leg on sol 8 and 31の写真ね。カビ生えた?。
720名無しのひみつ:2008/07/05(土) 16:01:55 ID:BUrf5s2g
地表から数十センチくらいのところは、公称より大気圧が高いという可能性はないかな。
そんで水蒸気が結露したり夜露が降りて、小さな氷や砂粒を核に結晶が成長するとか。
721名無し月のひみつ:2008/07/05(土) 17:07:54 ID:dcAMCM6n
>>718 >>720
夕方結露した水滴が夜の寒さで凍って、それの繰り返しで成長したんじゃない?
722名無しのひみつ:2008/07/05(土) 17:26:29 ID:zTDk5Ojw
脚になんか付いてるなw
火星名物ブルーベリーじゃねーのww
ぢつわ夜間強風で飛んできてくっ付いてるんだわw
何故か金属に癒着する性質があってよぉ〜

ってどーせ氷のようなモンだろーがな
723名無しのひみつ:2008/07/05(土) 17:46:58 ID:oHjzRU8D
てかこんな感じで氷が存在できるなら
地表面の氷の下は水の可能性が高いだろ
724名無しのひみつ:2008/07/05(土) 17:48:26 ID:rBegKPsq
間歇的に水蒸気が湧いてくる場所なのかな。
有史?以来はじめて日陰が出来て結露したと。
725名無しのひみつ:2008/07/05(土) 17:55:10 ID:TacxSDfn
はやく到着しろよ。
726名無しのひみつ:2008/07/05(土) 18:04:22 ID:JvXLxxtL
「ホーリー・カウ」なにかキモイ
727名無しのひみつ:2008/07/05(土) 19:16:37 ID:lHI/eaiz
キモイといえば、天然痘みたいだ
728名無しのひみつ:2008/07/06(日) 00:37:48 ID:p/gGZEb0
>>724
火星の夜は?
729名無しのひみつ:2008/07/08(火) 22:37:16 ID:DKD6Liz9
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   教  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    え  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    て  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    や
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    ん に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ね は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    |
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
730名無しのひみつ:2008/07/11(金) 14:12:16 ID:FBBgSFJ1
>>714
公式発表出た?
731名無しのひみつ:2008/07/17(木) 13:41:01 ID:dLY3n5QP
こんどはシャベルがひっかかって、再起動したとか
トラブルつづきだなーこの鳥
732名無しのひみつ:2008/07/17(木) 13:50:32 ID:93IMOQDt
結局フェニックスってこけては再起動を繰り返すという意味だったのか。
733名無しのひみつ:2008/07/17(木) 15:08:36 ID:ab9b28rf
とっくに復旧してるけどね。
734名無しのひみつ:2008/07/18(金) 00:43:45 ID:bHGb/6uf
>>730
公式発表はないけど、だんだん大きくなってる。
http://i334.photobucket.com/albums/m429/periareion/lg_11900_7983_2274lleg_anim2.gif
735名無しのひみつ:2008/07/18(金) 00:45:57 ID:8LNpwADC
キノコの一種だろうな
736名無しのひみつ:2008/07/18(金) 05:19:37 ID:8sURLfmm
火星探査機「フェニックス」が緊急停止、誤指示によりロボットアームが破損の瀬戸際
http://www.technobahn.com/news/2008/200807161720.html
737名無しのひみつ:2008/07/18(金) 07:14:23 ID:7ghdqGBP
>>734
情報どうもです。
現象も不思議だけど何もコメントしないNASAの態度も不思議だね。
738名無しのひみつ:2008/07/18(金) 08:35:35 ID:Pe1dZsng
>>735
マリオが回収に来ます
739名無しのひみつ:2008/07/18(金) 12:57:34 ID:TdT45ViP
しばらく見てなかったけど何か全然進んどらんな
探査が
穴掘りも表面チョロチョロばっかだし、もうミッションも半分くらいだろ
そろそろテメーの真下の氷と深い穴堀して氷露出という重大な探査しろよ

ホントにトラブってブチ止まんぜ?エラーでよぉ
740名無しのひみつ:2008/07/18(金) 15:41:13 ID:Pe1dZsng
>>739
ケツが拭けないメタボなのかね?
741名無しのひみつ:2008/07/19(土) 02:05:45 ID:zeN5ZTTr
ごそごそ掘っていっても、出てくるのは氷と石とドライアイスと塩くらいか。
へんな生き物がシャベルに入ったらおもしろいんだけどなw
さいきんそういう夢がまったくもてないのが火星
742名無し月のひみつ:2008/07/19(土) 11:06:36 ID:mx4uXgSI
>>734 >>737
これが何なのかを調査する方が重要なんじゃないかな。
昇華してきたのが水か二酸化炭素かがわかるというもの。
743名無しのひみつ:2008/07/19(土) 12:22:04 ID:VwpP+e+K
>>742 脚の斑点までロボット・アームは届かないので、
これに関してはときどき眺めてるしかないんだな。

>>739 氷と思われる層がわずか深さ5cmで出てきちゃったので、
深く掘る必要がそもそもなくなってしまった。
というか、氷なら硬すぎて、
ヤスリを使わねばならないのでどうせそう深くまでは掘り進めない。
ミッションの最後まで深い掘削はないかも。

最大の問題は質量分析計があと一回しか使えないかもしれないと想定されていること。
その一回のサンプルを得るために相当慎重になってる。
744名無しのひみつ:2008/07/19(土) 15:08:14 ID:34X4Ushz
何やってんだNASA。
トロさにあきれ果てた
745名無しのひみつ:2008/07/19(土) 17:12:08 ID:PpEW+Y59
質量分析計があと一回しか使えない・・・・
そういうときに限って、使い切ったあとで、もっと貴重そうなものが出てきて・・・
というのがお決まりのパターンなんだが、その法則が火星でも通用するかに期待w
746名無しのひみつ:2008/07/20(日) 01:32:05 ID:2RTF6mbn
ってかさ、今ントコ探査機行った意味なくね?
747名無しのひみつ:2008/07/20(日) 02:20:46 ID:LRaEdkqI
水・・・・が発見できたんだっけ。
748名無しのひみつ:2008/07/20(日) 04:27:42 ID:7wpVVKsr
もたもたしている間に中国が往路のみの決死の有人火星飛行で続々と大発見
749名無しのひみつ:2008/07/20(日) 06:20:08 ID:jaGAcEyQ
火星の山の上から染み出しているような流れ、あれがなにかはげしく気になる。
人がいったらわかるかな。
750名無しのひみつ:2008/07/20(日) 16:13:17 ID:oZmEyChu
>>743
> >>742 脚の斑点までロボット・アームは届かないので、
> これに関してはときどき眺めてるしかないんだな。

おひおひ、そんなに簡単に片づけないでくれよw
君には取るに足らないただの現象かもしれんが。
たぶん一番驚いているのはフェニックス計画の科学者たちだろうが、
彼らはいまだにこれについて口を開こうとしない。なぜ?
751名無しのひみつ:2008/07/21(月) 08:24:13 ID:jwVHVsrU
>>746
フェニックスに搭載されたCD-ROMに、自分の名前を登録しておいた。
無事に到着したので、俺の名前は火星に残った。
うれしいというほどでもないけど、なんか意味深いような気もする。w
752名無しのひみつ:2008/07/21(月) 10:59:11 ID:GsB7BZec
>750
オマエは次に「アポロは月に行っていない」と叫びだす。
753名無しのひみつ:2008/07/21(月) 11:27:03 ID:MuloQW6t
>>752
いや、普通に「フェニックスは火星に言っていない」だろ。
754名無しのひみつ:2008/07/23(水) 01:38:02 ID:+oZjlj2c
>火星の山の上から染み出しているような流れ、あれがなにかはげしく気になる。

砂崩れだったらしい
755名無しのひみつ:2008/07/23(水) 03:17:29 ID:9HSq13XU
そーだっけ?
流水を仮定しなくても説明できる現象ではあったが、砂崩とも違ったような。
756名無しのひみつ:2008/07/23(水) 16:06:03 ID:SKOrZBnl
757名無しのひみつ:2008/07/24(木) 00:55:12 ID:S8DhXOkd
やはり温められた地面の砂に、氷がとけた水がしみこみながら流れていってるんじゃないかなー。
気圧がひくくてすぐに蒸発するから、水の流れにはならないけど、砂にしみこむのはできる。
758名無しのひみつ:2008/07/24(木) 10:57:54 ID:AeTWM53Q
>>756
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/gallery/lg_15095.jpg
これと同じように見えるね。
759名無しのひみつ:2008/07/24(木) 13:03:02 ID:a+HwcviP
>>758
確かにそれと通じるものはあるかも。
760名無しのひみつ:2008/07/24(木) 17:15:37 ID:Njm3P3y5
761名無しのひみつ:2008/07/24(木) 19:28:59 ID:7hrk6vUw
762名無しのひみつ:2008/07/24(木) 20:36:20 ID:AwlVbbTN
氷の上に温室建てる
水(氷)汲み上げ
太陽光発電で電気分解
酸素と水素ゲットォー
土でアスパラ育てて食い物と酸素ゲットー

ってなる?
763名無しのひみつ:2008/07/24(木) 21:55:49 ID:1M+MeQDx
>>762 無理だよ。火星人の許可とってないし。
764名無しのひみつ:2008/07/25(金) 00:36:37 ID:mOi1M74J
>>762
紫外線が強すぎて無理っぽ
765名無しのひみつ:2008/07/25(金) 04:14:59 ID:mOi1M74J
火星の地下で、ウドを育てることはできるんじゃまいか?
光当たらなくても良いし。
毎日ウドばかり食べるのはつらいけど。
766名無しのひみつ:2008/07/25(金) 05:14:34 ID:CuZUQPJI
>>765
軟白栽培ってのは元になる株は太陽光のもとで育てて栄養を蓄えさせたものなんだな
紫外線ってのは案外フィルタしやすいものなのでそれほど問題にはならないが
窒素が足りないとおもう。地球上じゃ普通に大気に含まれているからな
767名無しのひみつ:2008/07/25(金) 05:26:17 ID:Dhpjk8An
土が大事ですよ土が。
768名無しのひみつ:2008/07/26(土) 03:58:11 ID:/VUNKzlz
最初の肥料分は地球からもっていけばいいんじゃね?
肥料はほんのわずかで充分に効くもんだから。
769名無しのひみつ:2008/07/26(土) 10:16:20 ID:c3d4R6Kh
>>768
畑やってるとわかるが、ほんのわずかとは言えないよん。
水耕栽培みたいなので完全リサイクルならだいぶ量減らせるだろうけど・・・・
770名無しのひみつ:2008/07/26(土) 11:14:40 ID:f6DsrFcz
「今、火星のコロニーがなぜ滅びたのか、私よくわかる。ゴンドアの谷の詩にあるもの。
 土に根を下ろし 風と共に生きよう
 種と共に冬を越え 鳥と共に春を歌おう
 どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、
 土から離れては生きられないのよ!」

と、うちの嫁も申しておりました。
771名無しのひみつ:2008/07/26(土) 14:53:56 ID:IIElRsh6
>>770
いや火星にも土はたくさんあるんだよ。w
772名無しのひみつ:2008/07/26(土) 18:53:08 ID:f6DsrFcz
腐葉土は、ということでここは一つ。
773名無しのひみつ:2008/07/27(日) 23:23:10 ID:kdIz55vu
昔は火星にはコケが生えているかもしれないとよく言われたけど、なんでコケだったんだろう。
そんなに強い植物でもなさそうなんだが。火星でも育ちそうな植物ってなんかないのかね。
774名無しのひみつ:2008/07/28(月) 03:00:13 ID:x1wlZxep
地球から植物の種子を数千〜数万種類持っていってばらまいたら
案外一つぐらい繁栄しちゃうものがあったりして
775名無し月のひみつ:2008/08/01(金) 08:47:55 ID:i8ksX8zu
>>747
>水・・・・が発見できたんだっけ。

こういうニュースがありました。
「NASAフェニックス火星探査機は土サンプルの中から水を検出した。7月31日’08
着陸機からロボットアームを伸ばして水曜日に採取した土のサンプルは、テスト装置に入れられ、加熱されて蒸気を出した。」
NASA Spacecraft Confirms Martian Water, Mission Extended
07.31.08. -- Laboratory tests aboard NASA's Phoenix Mars Lander have identified water in a soil sample. The lander's robotic arm delivered the sample Wednesday to an instrument that identifies vapors produced by the heating of samples.
http://www.nasa.gov/mission_pages/phoenix/main/index.html
776名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:18:28 ID:jbIXO73u
>>773
少しの水で何とかなるからじゃないか?中学の理科で習った気がする
777名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:55:17 ID:qhjrk+Nv
>>773
乾燥に強いことや日照量が少ない場所でも生育できるからだとおもうが
本来は地衣類のほうが順応性は高いとおもうのだけどね
コンクリートによく付着してるやつね、壁とかの水抜き付近に
778名無しのひみつ:2008/08/01(金) 14:37:01 ID:xhjSvUqb
どんな植物でも養分が必要だ。食い物が。
まったく生物が見あたらない火星でなにを食料にできるかだな。
779名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:02:45 ID:ZZ2W31N4
>>775
生物痕跡発見は時間の問題か?
780名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:20:01 ID:iwswc86u
そー簡単に痕跡は残ってないんだなコレが
氷なんぞはいくらでもあるが、何億年も前の微生物の痕跡となるとそりゃもう人間が行かないと探し出せないんだなコレが

てか微生物もどの程度のモンかすら分からん品、居たとしても
ミジンコくらいの大きさなら化石もありうるかもしれんがな
でも特定の場所、それを偶然に見つけ出すなんてほとんど不可能なんだな
つーか居なかった可能性も高いし

まあ、俺らが生きてる間に発見されたらすげー事なんだわ結局
781名無しのひみつ:2008/08/02(土) 00:20:09 ID:E7TaPpHj
>>780はどれだけ余命幾ばくもないのきにならないんだなコレが
782名無しのひみつ:2008/08/02(土) 04:48:42 ID:ZrOX23K4
>>780
ひょっとすると、その「すげー事」が起こるんじゃないか?
生物そのものは確認できなくとも、生物起源の痕跡は確認できるだろう?

「今後、装置の小型高温炉の中で試料を最高1000度まで加熱し、
生命活動と関係する有機化合物が含まれているかどうか、発生する気体の成分を調べる。」(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000032-jij-int
783名無しのひみつ:2008/08/02(土) 17:43:16 ID:EBKohxzh
火星に生命存在の可能性?「NASA近く発表」と米専門誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000024-yom-sci

  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)
 (0゜∪ ∪ +
 と__)_) +
784名無しのひみつ:2008/08/02(土) 20:22:33 ID:uNKqubFC
ワクテカだが、文脈を読むかぎり、そのものズバリではなさそうだな。
可能性以上のものではなさそうだ。
つまり細菌が写ってましたーなんてのは無いということだ。
785名無しのひみつ:2008/08/02(土) 22:17:24 ID:5reRbwSB
ついに火星ウナギが見つかったか
786名無しのひみつ:2008/08/02(土) 22:19:46 ID:VPnhlgcy
おおおおおおおおお
生命発見きたか!!
787名無しのひみつ:2008/08/02(土) 22:49:26 ID:8aGPtuQL
これがもし、本当に生命が存在する証拠として確実なものならですね、
生命は地球だけにしかないわけじゃなく、
生命の発生は宇宙のどの恒星系でも十分ありえる話になってくるわけですよ。
DNA持ってないかもしれないけど、10~180分の1の確率だとかそんな話は吹っ飛ぶわけです。
太陽系に似た恒星系も半径数百光年のなかだけで、
わんさかと見つかってるわけです。
生命だってわんさか発生しているかもしれないわけです。
そうなるとですね、
当然、地球外知的生命体の存在の可能性が高まってくるわけですけども、
ここで問題になるのは、
そんなにわんさか知的生命体もいるなら、
どうして宇宙はこんなに静かなの?ってなるわけです。
どう考えたっておかしい話でしょう。
正直、火星に生命はいて欲しくないと思うこころもありますよ。
788名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:39:37 ID:tmljt5Qm
どうせ有機酸みたいなのがあったっぽいとかあやふやな事だろ
アミノ酸みたいなんがあったとか
必ずしも生命活動に関連しない物質とかなら大したことねーな
789名無しのひみつ:2008/08/03(日) 06:19:33 ID:yjSMMzWr
地球外知的生命はいるかもしれないけど、
こうやって高度な文明を持つまでに地球のようにうまくいって500万年。
それでも、遠くの宇宙にはまだいけないどころか、有人で惑星探査すらまともにできない。

人類そんな短い期間なのに、その期間が他の星と重なるなんて可能性がめちゃくちゃ少ないんじゃないかな?
だから地球には何も来てないんだよ
790名無しのひみつ:2008/08/03(日) 08:30:42 ID:ZGHuNmLb
宇宙ができて140億年くらいたっていて、
太陽や地球はまだ50億歳程度。
地球がもし1億年早くできていたら、
現在、地球はどんなことになっていたのだろう。

もっと文明が進歩しているか、自滅しているか。

791名無しのひみつ:2008/08/03(日) 08:53:02 ID:VgTSuWBQ
>>789
他の星の知的生命体と生きてる時代が重なる必要はないんです。
この広い宇宙のわんさかいる生命のうちたった1種族だけ文明が順調に進歩していればそれが宇宙に拡散しているはずです。
一旦、拡散する手段を得れば爆発的に拡がるはずで、
もちろんこの地球だってその植民対象になっているはず。
792名無しのひみつ:2008/08/03(日) 10:22:59 ID:ZGHuNmLb
拡散する手段が、光の速さを超えられないことと、
光の速さに近づくと、質量が無限大に近づくことがネックなのでしょう。

異種の文明同士が交あうには、遠すぎるということか。
793名無しのひみつ:2008/08/03(日) 11:49:40 ID:0960tw4G
人類がこのまま発展し続けて1億年経ってもまだ恒星間航行もできないままだと?
794名無しのひみつ:2008/08/03(日) 12:13:02 ID:k74mLgso
>>793
まず1億年滅亡しないで発展し続ける文明というのが大きなハードル。
たかだか1万年程度でこのありさまだから。
795名無しのひみつ:2008/08/03(日) 12:55:50 ID:kcAaFwFJ
>>783
やはり。。。。
いろいろと大変なことになりそうですな。
796名無しのひみつ:2008/08/03(日) 13:18:41 ID:0960tw4G
人類は大変かもしれないが、人類以外の地球外知的生命体もそうだとはいいきれないだろ?
797名無しのひみつ:2008/08/03(日) 13:19:34 ID:DnrB6Qi1
もし万が一にも近接した知的生命体の惑星があったとしても、互いを潰しあって終わりなのかもな。
798名無しのひみつ:2008/08/03(日) 14:36:45 ID:4E3tgdJ4
技術レベルが同等であることの方が珍しいだろうから、一方が一方を潰して終わりってこともあるかと。

片方が技術供与した結果反乱が起きて、つぶし合うってこともありか。
799名無しのひみつ:2008/08/03(日) 15:07:26 ID:kcAaFwFJ
【Technobahn】火星探査機「フェニックス」、生命の可能性につながる重大発見の模様
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808030942
800名無しのひみつ:2008/08/03(日) 15:09:55 ID:kb+ZLEk7
これはオリンピックに合わせて発表ですね
801名無しのひみつ:2008/08/03(日) 15:10:04 ID:0960tw4G
>「生命の生息可能性(habitability)」に関する発見だと説明している

これマジかよ。おい
痕跡じゃなくて、今現在生きてるのか?
802名無しのひみつ:2008/08/03(日) 15:16:49 ID:0960tw4G
うわ、すげえ読み間違えた。
今生きてるわけじゃないんだな。
803名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:14:54 ID:xvKdSHHt
ま、火星のダニ発見なんだけどなぶっちゃけると
804名無しのひみつ:2008/08/03(日) 22:17:06 ID:kcAaFwFJ
>>802
なんだか誤解しやすい分かりにくい話しになってきたねw

ただ、「生命の生息可能性(habitability)」があるなら、
いまそこに生物が居る可能性も高いわけだよね?
805名無しのひみつ:2008/08/04(月) 00:34:08 ID:m7NTd+Yq
アンモニア発見
806名無しのひみつ:2008/08/04(月) 06:21:15 ID:Vmg0OrPm
赤ん坊少女たまみ・・・発見
807名無しのひみつ:2008/08/04(月) 08:50:37 ID:x+idzVx4
>791
フェルミのパラドックスだね。
文明が全方位に光速の0.1倍で拡大を続けても銀河系に行き渡るには100万年掛かる。
本拠地から離れても、どれほどの星系を支配下に置いても領域拡大のペースが落ちない
パワフルな文明と仮定してもこのペース。


808名無しのひみつ:2008/08/04(月) 09:02:02 ID:8XjI8PzD
メリケンすげーな、なんでこんなに必死なんだ?
809名無しのひみつ:2008/08/04(月) 14:31:30 ID:QrqUjfqx
【WIRED VISION】火星「生命存在の可能性」:噂の真相は
http://wiredvision.jp/news/200808/2008080421.html
810名無しのひみつ:2008/08/04(月) 14:51:50 ID:n9WNmdQf
どっちかというと、こういう噂を流して、大衆がどんな反応するかをテストしてんじゃないの?
生命がいるなんて一言もいってないのに、途中から「生命が発見された」に情報が化けて
しまう様子とか、そういうのをウォッチしてるんじゃないかしら。
811名無しのひみつ:2008/08/04(月) 15:47:15 ID:QrqUjfqx
>>810
なるほど〜、それはどうか分からないけどね〜。。。
いずれにせよ、エビエーション・ウィークがいい加減な報道をするかな?
812名無しのひみつ:2008/08/04(月) 18:20:07 ID:G7ayI3k6
俺ならバカがすぐに誤解するように仕組んだ正確な情報を流すな。w
嘘やいいかげんなことは報道しない。
まちがえたそいつが悪いといえるようにしておく。
813名無しのひみつ:2008/08/04(月) 18:58:46 ID:7dKhhpzR
>>812
ジヒドロジェンモノキサイドですね、わかります。
814名無しのひみつ:2008/08/04(月) 19:23:58 ID:G7ayI3k6
ジハイドロジェン・ モノオキサイドならわかりますが、あなた様のはわかりませんw >>813
815名無しのひみつ:2008/08/04(月) 21:08:18 ID:7dKhhpzR
>>814
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

マジディスカ?
816名無しのひみつ:2008/08/04(月) 21:09:23 ID:7dKhhpzR
>>814
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

マジディスカ?
817名無しのひみつ:2008/08/04(月) 21:13:03 ID:7dKhhpzR
>>814
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

マジディスカ?
818名無しのひみつ:2008/08/04(月) 21:14:06 ID:7dKhhpzR
>>814
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

マジディスカ?
819名無しのひみつ:2008/08/04(月) 21:27:52 ID:7dKhhpzR
(´;ω;`)串が調子悪い・・・
820名無しのひみつ:2008/08/04(月) 23:46:03 ID:sAy0ucTx
ワロタwwww
821名無しのひみつ:2008/08/04(月) 23:57:57 ID:zG5RDdBh
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822名無しのひみつ:2008/08/05(火) 00:15:51 ID:gHaROAkB
俺も不覚にも科学ニュース板なのにワロタ

それにしても発表が待ち遠しい
823名無しのひみつ:2008/08/05(火) 18:29:00 ID:+SgxI8Ez
バカス
824名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:13:35 ID:7AwEYI/H
捏造報道が発覚したよ
825名無しのひみつ:2008/08/06(水) 19:50:20 ID:K9kMHp6M
【朝日】火星の土から過塩素酸塩 生命の存在「証拠といえず」
http://www.asahi.com/science/update/0806/TKY200808060055.html
826名無しのひみつ:2008/08/11(月) 01:39:03 ID:5C0pScKD
予想通りツマラン内容だったな
つーか周りが勝手に過大に期待しただけってのが真相だろーが

てか、今何やってんの?不死鳥タンはよ?
穴掘りだけじゃつまらんなー
827名無しのひみつ:2008/08/12(火) 03:47:02 ID:o7WG9BwW
個人的にはかなりスリリングな出来事だったと思っている。
フェニックス計画が終わるまでは予断を許さない状況だと思う。
828名無しのひみつ:2008/08/12(火) 21:06:48 ID:8G58HX/M
なんか変な日本語w
829名無しのひみつ:2008/08/14(木) 00:50:54 ID:otZgKpSg
Technobahnの日本語記事よりマシだべ
830名無しのひみつ:2008/08/16(土) 00:34:16 ID:1bhLUE/Q
誰か教えてください

もし宇宙服無しで、気温20度くらいのときに
火星に降り立ったら、体はどうなるんでしょうか?
831名無しのひみつ:2008/08/16(土) 00:35:52 ID:idOcmhS/
つ トータルリコール
832名無しのひみつ:2008/08/16(土) 11:51:41 ID:ReBGQXw/
おばさんの顔がパカパカ割れる場面しか覚えてないや>トータルリコール
833名無しのひみつ:2008/08/16(土) 16:41:31 ID:fi21c9jU
気圧は1/100だから深海魚がいきなり吊り上げられた状態。
体がぱんぱんにむくみ粘膜や肺からは出血する。 
まあ酸素がないから窒息してアボーンが先か。
834名無しのひみつ:2008/08/16(土) 17:27:27 ID:SYcBEKor
>>833
それはない。肺内の空気は一番弱い場所、口と鼻から吹き出て終わり。
腹は膨れるかも知れないが、0.2気圧酸素とかで生活していればそれもたいしたことはないかもな。
835名無しのひみつ:2008/08/16(土) 17:31:56 ID:TpWTF/+l
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
836名無しのひみつ:2008/08/16(土) 17:49:59 ID:6nS4OTtB
1/100気圧でパラシュートが有効な理由がわかりません (><;)

逆に金星のように90気圧もあれば、微風でも探査機は横転しませんか?
金星の夜は何百日も続きますが、夜の気温は聞いたことがありません。

同じく火星のマリネス渓谷最深部の気圧・気温も見かけません。
水蒸気は低いほうへ流れるのに。
837名無しのひみつ:2008/08/16(土) 18:30:15 ID:xPJ3gLXd
>>834
肺が膨れるとは書いてないはず・・・
838名無しのひみつ:2008/08/16(土) 18:37:18 ID:ulP7OyeE
どうなるかなんか議論してもはじまらん。
火星環境を再現したチャンバーの中に入ってたしかめるんだ!
ほ乳類は即死だったらしいが。
839名無しのひみつ:2008/08/16(土) 18:38:15 ID:SYcBEKor
>>836
>1/100気圧でパラシュートが有効な理由がわかりません (><;)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213946209/331-344
このへんでどうかな?

>水蒸気は低いほうへ流れるのに。
水蒸気は二酸化炭素の半分以下の密度しかないよ。
拡散してどっちが上になるなんてことはないだろうけど。
840名無しのひみつ:2008/08/17(日) 10:07:30 ID:iqnkLubZ


    知識は全部受け売り



841名無しのひみつ:2008/08/17(日) 11:25:49 ID:4ixoIICH
>>840
言ってることが無意味
大学、企業の技術部とか研究機関なんかに所属して
独自の研究を行なわない限り
知識が受け売りなのは当たり前だろが
学校の先生、教授、企業での講師なんて担当する研究分野以外は全て受け売りだぞ
842名無しのひみつ:2008/08/17(日) 11:51:58 ID:xg8tfjAh
>>841
受け売りの知識を継承しあって支えているのが人類文明と言えるしな。
自分初の知識を発信できる人は限られているし、できる人も、たいていの場合分野は限られている。
843名無しのひみつ:2008/08/17(日) 12:09:39 ID:LkSk6qY1

誰か行ってこいよ


844名無しのひみつ:2008/08/22(金) 19:37:45 ID:PF3wyfoj
火星に行くと、微細な砂塵が空中に漂っていて、
それを吸い込むとアスベストと同様の害があるらしい。
つまり肺ガンになったりするリスクがあるという。

大地は塩いっぱいの上、毒物質に汚染されてるし、
大気はアスベストなみの害があるし、火星は生命にやさしくないなぁ
845名無しのひみつ:2008/08/22(金) 19:47:11 ID:e3Kt/mTt
>>844
アスベストが有害なのは、肺呼吸する生命体だけじゃないかな。
酸素が少ないから、生命がいるとすれば違う方向に進化してるだろうね。
846名無しのひみつ:2008/08/22(金) 21:30:16 ID:PF3wyfoj
アスベストは器官の組織に刺さるから、エラ呼吸でもやっぱり害あるんじゃないか?
847名無しのひみつ:2008/08/29(金) 17:45:04 ID:yZbHED2D
ヒント:エラと肺の構造の違い
つーか酸素の取り込み機構が全然違うだろ…
848名無しのひみつ:2008/08/30(土) 09:25:56 ID:ObdNryvx
>>847
全然と言うほどは違わないよ。
とにかく酸素取り込みのためアスベストを含んだ流体の流れがあれば、ささるんじゃね?
849名無しのひみつ
火星についてNASAが重大発表というのはどうなったんだろ?