【エネルギー】世界初 熱電発電ビーグル開発に成功 大阪産大

このエントリーをはてなブックマークに追加
145名無しのひみつ:2008/06/08(日) 16:02:55 ID:JSnMFv4/
ビーグル

小型犬

ベーグル

朝食(いまここ)

クールビズ

ノーネクタイ

温暖化解消
146名無しのひみつ:2008/06/08(日) 16:59:53 ID:/GzJxIOg
コンセプトカーの割には走っていたようだが・・・
エリーカみたいなもんかな
147名無しのひみつ:2008/06/09(月) 00:04:23 ID:8U57dc+c
エリーカは重過ぎ。
148名無しのひみつ:2008/06/09(月) 00:51:23 ID:Ts+ewoh1
外燃発電機関か。
この発電に使う熱は熱量と温度どっちが重要なんだろう?
温度が重要でないならば、小型軽量高出力エンジンとのハイブリッド化ができそうでつ。
149名無しのひみつ:2008/06/10(火) 00:18:11 ID:iHstdegT
さて、次のビーグルはいかに?
150名無しのひみつ:2008/06/11(水) 21:25:51 ID:wk/qz+OQ
二人乗りとみた
151名無しのひみつ:2008/06/11(水) 22:43:00 ID:J3hrxNJ+
車の排ガスで1Kw行くでしょ。
152名無しのひみつ:2008/06/11(水) 23:41:11 ID:jQ9uQ5Pn
エリーカはほとんどリチウム電池
153名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:57:44 ID:sBDEhaKG
>>148
熱源と冷却水の間の温度差が小さいと発電効率が下がるよ.
その辺は熱機関と同じ
154名無しのひみつ:2008/06/12(木) 21:57:26 ID:DxtZh8hA
こいつの発電効率は好きなようにできるので効率の意味はないよ.
この辺はそこらの熱機関と違うとこ
155名無しのひみつ:2008/06/12(木) 22:04:44 ID:4K6F47Nd
火力発電の効率アップに利用すればいい。
ただ現状では費用対効果でまだまだなんだろうんな。
製鉄所とかの省エネのほうが現実的かな・・・。
156名無しのひみつ:2008/06/12(木) 22:15:13 ID:4K6F47Nd
LNG発電の場合ガスの気化で大量に熱を奪うから高効率で熱電対発電を併用できるのではなかろうか?
LPGエンジンの場合そのあたりどんなもんかな?
157名無しのひみつ:2008/06/12(木) 22:37:33 ID:kAS5xHL7
このビーグル犬の場合は、気化熱+燃焼熱で脚力倍増だろうね。
158名無しのひみつ:2008/06/14(土) 00:56:16 ID:mT021qAw
意味不
159名無しのひみつ:2008/06/14(土) 05:21:01 ID:/w+EF+5U
東芝の熱電モジュールをガスバーナーであぶってるだけなんだろ?
ガスの蒸気機関車を作った方が燃費良いんじゃねーの?
何の意味があるのかサッパリわかんね。

蒸気機関と熱電モジュールのハイブリッドカーとかで
既存の車よりも燃費がイイとか、そういう物だったらねぇ…
160名無しのひみつ:2008/06/14(土) 09:33:10 ID:vSA56/Jf
>>154
熱電発電でも効率はカルノーサイクルを超えないよ.
η=1-T1/T2ってやつね.
もしもこの効率を超えたら,カルノーサイクルをヒートポンプとして使うことで
熱源の状態を元に戻しても,エネルギーが残る.
つまり永久機関が成立する.
161名無しのひみつ:2008/06/15(日) 00:57:33 ID:6Jgzl0T3
蒸気機関車はこんなに小さくならんし五月蝿いという件
162名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 01:02:49 ID:GhmA9cIx
世界初ではないみたいだがな。
http://school.js88.com/success/stk_news/jsc_stk_news:scl_tp_cd:22:stk:0:Y:2007:M:1.htm

――その中で、画期的開発といえるのが、
ごみの燃焼熱で発電させて走る、ユニークな一人乗りエコカー「熱力車」だ。
開発に取り組んだのは、テキスタイル工学科の4人の3年生。
地球の未来のために環境エネルギーの研究を行っている「プロジェクトT」のメンバーで、
4人は、エコカーの要であるモーターを動かすために、
物体の温度差によって発電する「ゼーベック効果」に着目。
ごみを燃焼させて得た熱を、上部の冷却装置で冷やして温度差を発生させる発電炉を、
数ヶ月かけて手作りした。
約7ワットの発電能力があり、人が歩く速度とほぼ同じ、最高時速約4キロで走行することができる。
「熱力車」と名付けられたエコカーは、
日本産業技術教育学会が主催する第9回「エネルギー利用技術作品コンテスト」(エネコン9)で、
最優秀賞の「文部科学大臣奨励賞」を受賞。
2006年11月12日、全国産業教育フェアを開催中の埼玉スーパー・アリーナで表彰式が行われた。
審査にあたったある教授は「ゼーベック効果を車に利用する発想がすばらしい。
 人を乗せた状態で走らせるまでに工夫したことは、まさに驚き」と、絶賛する。
開発にあたった生徒は「捨てられたごみを燃すことで処分することができる。
 しかもその燃焼熱をエネルギーに変身させるという一石二鳥の車」と話す。
また、指導にあたった教諭も「温度差を作り続ければ半永久的に使える優れたシステム。
 改良を重ねれば、大幅なスピ−ドアップも可能であり、実用化も夢ではない」
と、その将来性に期待を込める――
163名無しのひみつ:2008/06/16(月) 01:58:21 ID:vt/3wQHy
7ワットで人が乗って走ったとは信じられんな。
まさにオドロキwww
164名無しのひみつ:2008/06/16(月) 02:22:32 ID:X1ByITzJ
>>159
大学は教育機関だから手を動かして
形にするだけでも一応の意味はある
165名無しのひみつ:2008/06/16(月) 15:36:46 ID:egWMJiT8
7Wじゃいくらなんでも動かんだろ。
166名無しのひみつ:2008/06/30(月) 22:39:39 ID:9S0O7nhK
約0.01PSか、車輪と減速機でなんとかならないのかな。
167名無しのひみつ:2008/07/12(土) 19:30:56 ID:zJcWGWHU
熱電変換って、地球温暖化とエネルギー資源枯渇対策の切り札
この技術が成長すれば、地球温暖化の問題は完全に解決するし、逆に地球寒冷化が問題になるくらいなのに
168名無しのひみつ:2008/07/13(日) 02:19:17 ID:FN6zQEZr
>>159
小型化じゃないか?
ICだって、普通の電気回路で作れるもんだ。
169名無しのひみつ:2008/07/13(日) 09:06:03 ID:qjxYh8/H
こんな研究室に金出す意味なくね?
170名無しのひみつ:2008/07/13(日) 16:05:08 ID:AYKn7dm1
寝土や三層犬に出すよりはよっぽどいいと思うがwww
171名無しのひみつ:2008/07/13(日) 16:23:28 ID:rj899Qs6
エンジン内でビーグル犬を走らせるわけではないんだね
172:2008/07/13(日) 16:41:07 ID:vff6t5XN
熱電発電・・温度差で発電

人間の体温(36度)と外気(冬なら10度)・・電力発生
発光ダイオードなら小電力で光る。
衣装を着るだけで夜の森の散歩(仕事)が出来る。

俺の発想。
173名無しのひみつ:2008/07/13(日) 18:38:32 ID:33Nmy+PY
熱電材料は何を使ってるんだ?
ビスマステルルか?
174:2008/07/13(日) 22:24:58 ID:vff6t5XN
体温で熱電発電ができるなら、普段からその着物を着て、蓄電。

必要に応じて利用する。寝ている間に蓄電・・出勤自動車のエネルギーにする。
勤務が終わればその蓄電を使い、電気自動車で自宅まで帰る。
175名無しのひみつ:2008/07/13(日) 22:30:32 ID:wRsPudR5
>>97
どう考えても回生
熱力学の法則に従うとシンプルなほど効率が良い

回生ブレーキ
運動エネルギー→電気エネルギー

ブレーキの熱から
運動エネルギー→熱エネルギー→電気エネルギー
176名無しのひみつ:2008/07/15(火) 01:32:58 ID:FGxQQ3WA
>>175
そうとも言い切れない。
運動エネルギー→熱電子という手がある。
177名無しのひみつ:2008/07/15(火) 01:49:18 ID:FGxQQ3WA
ま、実現不可能に近いが、半導体も磁石もいらずシンプルでしょ。
178名無しのひみつ:2008/07/25(金) 20:22:07 ID:zS0OSVzT
【エネルギー】大阪大学など、性能2倍の熱電変換材料を開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1216982179/l50
179名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:20:11 ID:Jlz6OgfI
阪大より大阪産大のが三万年くらい進んでるなwww
180名無しのひみつ:2008/08/01(金) 12:17:22 ID:INC13Mof
パソコンの発熱を電力として回生できるの?
181名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:39:30 ID:KamYAaNh
いつかは原子力で・・・
182:2008/08/02(土) 18:51:49 ID:g0li+Bq5
今日も暑い日だった。
蓄熱して冬に使えたらと思う・・だれか発明してくれ。
183名無しのひみつ:2008/08/02(土) 21:17:48 ID:voTN51tr
喪主 「これですか、新しい省エネ霊柩車というのは」
葬儀屋「はい。さようでございます」
喪主 「どこがいままでと違うんです?」
葬儀屋「はい。ホトケさまを焼きながら、そのエネルギーで走るんです」
184名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:06:02 ID:h77GTORX
ホトケを焼くのに余分なエネルギーかかるからボツね
185名無し月のひみつ:2008/08/03(日) 00:29:27 ID:SGVEto4Y
>>182
北海道サミットの開催されたホテルでは、冬の間に降った雪を地下室にためておき
夏にその雪の中に風を通して冷房システムを動かしていました。
雪冷房システムという。この逆をやればよいわけで、石を夏の陽射しで焼いておき
それを地下室に保温して多数貯蔵し、冬にそこに風を通して温風を得る。
遠赤外線石暖房システムとか名付けてみたらどうかな?
それとも、暑くなる屋根とか道路にゼーペック効果素子を張りつけて発電し、冷房
装置を動かす方が合理的か。
186:2008/08/09(土) 10:53:39 ID:JTrGqyc2
>>185
面白いアイデアだ。人間には知恵がある。未来は豊かな社会に成りそう。
187:2008/08/09(土) 11:03:50 ID:JTrGqyc2
>>185
何故熱は対流を起こすのか?
石などは底が冷たく、上部は熱い。貯熱は難しい。貯冷なら冷たい熱は下部に貯まるが・・
188名無しのひみつ:2008/08/09(土) 11:57:36 ID:RtUNdGGT
東京のビルとかさ、空調で出た廃熱を地下貯水槽で貯めて下水との温度差で発電するようにすればいいと思うよ。
そうすれば多少だけど空調で使った電力を回復できるでしょ。
189名無しのひみつ:2008/08/09(土) 12:35:54 ID:1QRC2NcT
>>185
雪は潜熱(融解熱)を利用、石の場合は比熱容量だけ、さらに水の方が石より比熱容量は上
石は取り扱いも大変なので効率悪すぎです。
蓄熱式空調システムのエコアイスが氷にするのもそれが理由ですね。


190名無しのひみつ:2008/08/09(土) 12:44:27 ID:bb9aRMzo
これは廃熱発電に使う方がいいんでは
わざわざ車に乗せるにしては効率が
191名無しのひみつ:2008/08/09(土) 20:48:45 ID:QaBhXjgf
バイオマスだから効率は問題外
192名無しのひみつ:2008/08/09(土) 22:23:22 ID:1QRC2NcT
>>190
これは電気自動車を熱源から可動部無しの発電で動かす技術の確立が目的。
熱源には常温核融合を利用することを念頭にいれている(想像でつ)
常温核融合発電で従来型の電気自動車を動かすのはムダが多い。

この技術確立後に常温核融合が実用化されれば、燃料補給なしに自動車の寿命が
尽きるまで燃料無補給で動く自動車が現実の物になる。
自動車を使わない時は発電することもでき、燃料ステーションのようなインフラも不要
になる。

てなこと考えてる分けないか。
193名無しのひみつ:2008/08/31(日) 12:27:49 ID:vnmPOAUt
デロリアン計画!
194名無しのひみつ
それたぶん自転車のほうが安くて速い。
人体ってすごいね。w