【物理】ロシアの数学者が「5月のCERNでの原子破壊実験の影響でタイムトンネルが開通するかも」と主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
1分子ビーム!(ノ≧∀≦)ノ・‥…━━φ ★
(抜粋)
欧州原子核研究機関(CERN)は宇宙の起源を知るために、ビッグバン後の10億分の1秒を再現する事を目的とした
原子破壊の実験をジュネーブで5月に行おうとしているのですが、彼らの実験が宇宙の構成に亀裂を入れると、
ロシアの数学者達は信じているそうです。

モスクワの数学協会のIrina Aref'eva氏とIgor Volovich氏は「実験による原子破壊のエネルギーによって微粒子が
光の速さに近いスピードで衝突し、過去への扉が開かれる。もしエネルギー量が十分にあれば時間は歪み現在と
未来をつなぐタイムトンネルも発生する」と述べています。

しかし、CERNのメンバーでイギリスの素粒子物理学の第一人者でもあるBrian Cox博士は数学者達のクレームには
非常に懐疑的で「できのいいSFストーリーにすぎない。宇宙線の衝突エネルギーは我々の作り出すエネルギーより
はるかに大きい。5億年間宇宙線の衝突が行われてもタイムトラベラーは現れなかった。SF好きの物理学者
スティーヴン・ホーキングも今後の量子重力論によって時間跳躍の可能性はおそらく閉ざされると提唱している」
と答えています。

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/3500197/

ソースの引用元
http://www.thisislondon.co.uk/news/article-23436044-details/The+world%27s+first+time+machine+Tunnel+to+the+past+could+open+door+to+future+within+three+months%2C+say+Russians/article.do
2名前をあたえないでください:2008/02/07(木) 13:10:03 ID:kt5rZe9R
日テレの所ジョージの番組で
稚内を日本最北端と言っていた
録画番組だからチェックできたはず
日テレは国後、択捉は日本領土ではないと考えているのか
3名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:10:35 ID:Rgf7qpVC
スーパージェッターが否定された。
4名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:12:27 ID:bBIXJ1k+
cernぐらいのエネルギーじゃタイムトンネルなんか開くわけネーだろ。
一瞬で地球がなくなるくらいのエネルギーがあるならべつだが・・・
それに耐えうる質量もねーんだから・・・すなおにあきらめろ
5名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:13:25 ID:Web2QqcN
負の重力波(斥力波?)を発見することが先だ
6名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:13:26 ID:L07mVnec
>>2
最北端は樺太だぜ
7名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:14:39 ID:zI8dtpvi
タイムトンネルは確かに開いた、そして10億分の1秒後に閉じた・・・と言いそう。
8名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:17:29 ID:qdfRs4UF
アレ? 痛いニュース板じゃないよ?
9名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:20:23 ID:lC4QBFgq
太陽くらいの質量を一気に消滅して消費すれば、本当に時空に穴開くだろうけどな。
10名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:20:32 ID:nB6nPxwU
>>7
「10億分の1秒」つったら、1ナノセカンドだろ。
今の技術なら何でもできちゃう時間。大変なことじゃね。
11名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:20:42 ID:8laVPeCQ
当日は鏡の前でウキウキ♪だぜ
12名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:21:59 ID:8/GGTdf2
ファーストインパクト起こすなよ
13名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:22:05 ID:euQEE30D
過去より未来に行って楽したいわけだが・・・
14名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:24:36 ID:cPofqLU6
2は方向音痴だな!!
15名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:25:12 ID:lC4QBFgq
なんで原子核以下の大きさだったビッグバンが、こんなでかい宇宙作ったのかな。
どう考えても信じられん。
16名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:37:21 ID:WZVM2MER
無理無理
17名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:37:29 ID:eAik9hks
某国の歴史偽造作戦発動か
18名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:37:38 ID:9CuaX4ds
>>1の主張と、この人達の主張はどちらが凄いでしょうか?
どちらも凄いと思うのですが、ハイ。

http://www.youtube.com/watch?v=3qKVKqpJs6g
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=965461
19名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:40:07 ID:+5nlW6xH
要するに人工のブラックホールができて蒸発すると言うこと?
それに付随して、ホワイトホールもできると言うこと?
偉い人教えて
20名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:42:32 ID:8/GGTdf2
ロシア人は宇宙がレイプされそうなので止めてくれっていってんの?
21名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:43:53 ID:sEi/Y0uS
リアルクロノクロスが来るのか
22名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:49:03 ID:lisWYw9h
>5億年間宇宙線の衝突が行われてもタイムトラベラーは現れなかった。

*かべのなかにいる!*
23名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:56:47 ID:h/EYvm75
>>7
そのタイムトンネルのつながった先がインフレーション真っ最中の宇宙
タイムトンネル閉じません!エネルギー値上昇、暴走していますっ。てことになるのよ。
24名無しのひみつ:2008/02/07(木) 14:01:44 ID:ydr7lOKa
CERN程度じゃ宇宙の自然現象にも劣るし
25名無しのひみつ:2008/02/07(木) 14:15:40 ID:1BSSMAZA
仮に100年後の世界にタイムトンネルが開いたとする

しかし地球も太陽系も銀河系も移動し続けているわけで、開いた先はどこに繋がってるか分からんわけだ
26名無しのひみつ:2008/02/07(木) 14:30:27 ID:JzbcjMTh
どんなメリットがあるのかわからん実験ではある。
学者の知的好奇心は満たしてくれるだろうけど。
それで人間の暮らしが変わるとは思えない。
27名無しのひみつ:2008/02/07(木) 14:31:48 ID:ydr7lOKa
>>26
いますぐ目の前のパソコンを捨ててね☆
28名無しのひみつ:2008/02/07(木) 14:45:48 ID:eVvBcCcB
無理だろ。 あの程度でタイムトンネルが開通するなら、銀河宇宙線でばかすか
タイムトンネルが開いてることになる。
29名無しのひみつ:2008/02/07(木) 14:51:21 ID:AAOJgqgs
この前テレビで、加速器でマイクロブラックホールが生まれて周りの都市を飲み込むとか言ってたなw
30名無しのひみつ:2008/02/07(木) 14:52:18 ID:rfR8yZ2s
確かマンハッタン計画で人類初の原爆実験の時も(その時は大まじめに)空気中の窒素に引火して
大気の窒素が萌えるんでわなかろうかという心配がされていたとか...。

んでノイマンがシミュレーションで否定して実験にこぎ着けたんだよな
31名無しのひみつ:2008/02/07(木) 15:04:36 ID:r+VpD6ug
どうでもいいがCERNに色々と期待しすぎだろwwwwww
32名無しのひみつ:2008/02/07(木) 15:05:20 ID:aQ7TmLlr
ロシアの学者はいい意味で馬鹿だから大好き
でも優秀なんだよなぁ
33名無しのひみつ:2008/02/07(木) 15:38:46 ID:6FchKPJw
ドラえもんまだかはやくつくれ
34名無しのひみつ:2008/02/07(木) 15:48:02 ID:2Oxf1cx7
>>30
窒素萌えか…
新しいな
35名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:04:02 ID:frIVafrQ
ただ素粒子の振る舞いが過去にさかのぼったように見えた
せいぜいその程度だろ
実用には通信にさえ使えんよ
36名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:16:58 ID:L30TwQTI
まあなんだろ。
タイムトンネルだのはできないにせよ、普通に大事故にならないかは心配するがw
37名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:21:38 ID:vrt0DqyD
あっ!予言どおりタイムトンネルが通じてしまった!!

                   <つづく>
38名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:41:07 ID:zJhCVTkT
おそろしあ
39名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:49:21 ID:pZhHUqiJ
そして時は動き出す…
40名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:13:16 ID:7WRlAfbr
>タイムトラベラーは現れなかった。

それはあなたのすぐ後ろにいるのです。驚異に満ちた世界にいま彼は足を踏み入れます。ミステリーゾーンへと。(ミファミドミファミド)
41(@_@;):2008/02/07(木) 17:13:30 ID:snzVQR1i
アルベルトのフィラデルフィア実験みたいに
なるんぢゃねーの?
42名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:13:47 ID:7Vm6tAZV
五月か・・・、ダービーには間に合う?
43名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:14:55 ID:fjqQAFvn
いまって5月だよね?
2ちゃんの時間欄おかしいぞw
あれ?…うちの時計もずれてるな…
44名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:17:53 ID:QQayLAzI
モームに会える日が来ると思ったのに…orz
45名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:31:09 ID:hw+1If5E
痛いニュース板にもスレ立ってるなw
科学ニュース向けのネタじゃないだろ。
46名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:34:06 ID:DRlTsc7O
演習中の海自イージス艦と陸上自衛隊の補給基地がとつじょ消滅し、、、
関が原は西軍が勝ったと歴史の教科書の記述が、、、

あれ?どっかで聞いたような、、、、。
47名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:34:10 ID:KsfPsPaz
開通したみたいなので未来から来ました。書き込みテスト。
48名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:43:04 ID:9qxAVz7l
未来から来てる人たちは既にいるけど
混乱をもたらすから発表してないだけ
49名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:51:55 ID:3E2rzVq+
これEUが核開発してるだけじゃんw
50名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:52:18 ID:5zS/5aJf
>>5
物理はよく分からんがそれはグラビティーノで伝播するのか?
それが分かるとどうなるんだ?
51名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:59:48 ID:n+lywg3o
つーか やる前からダメとかいうのは

戦う前から負け犬だつーのw もっとも、やったら地球消滅とかだったら

注意すべきだとは思うがねw
52名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:13:44 ID:bnPANIzB
インフレーションが、起こるんでない?
53名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:19:05 ID:h+nQ1dkb
ジョン・タイターの予言通りなのかね?
54名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:34:11 ID:8oDcKZiC
ツングースカはこれをやろうとして起きたんじゃないだろうなw
55名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:34:21 ID:roUbl4en
wktkしちゃう
56名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:37:37 ID:kRcfWdyE
さすが地球の周りを太陽が回っていると思ってるロシアの学者・・・
57名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:52:39 ID:6tl+H2CW
>>5億年間宇宙線の衝突が行われてもタイムトラベラーは現れなかった。

この5億年て数字はどっから出てきたんだ
58名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:04:04 ID:plBmofGh
プランク時間未満の挙動はなんでもあり
59名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:06:16 ID:hw+1If5E
きっと新しい宇宙ができるんだよ。
60名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:13:40 ID:bnPANIzB
ファーストインパクトのフラグ来たか・・・。
61名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:20:59 ID:5QN6YxtE
観測可能な変化がなきゃ何が起こってもいいって学問だもんな。
何でもアリアリ。
62名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:53:24 ID:ctQPBHLp
良くわかんない素人だけど、昨今の精度のいい時計使うと、相対性理論
で計算できる時間の遅れや進みも測定できてるんだろ?
で、時間が進んだ場合、確かに時計は進んでいるんだろうけど、本来の
時間にあるべきものと、進んだ時間のものの二つのものが同時に存在
するわけでもない。
ってことは単に時計が進んだり、止まったりとするだけで、別に時間が
変わらないことと同じだな。

あと、仮に高速のロケットで時間が遅れたところで、別に未来にいける
分けでもなく、単に周りが年を早く取っているだけで、別にタイムマシン
が出来たわけでもないよな。
63名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:00:33 ID:2J+1a89v
>>62
三行で
64名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:10:06 ID:h54IPypA
お花畑なんですね^^
65名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:19:19 ID:bnPANIzB
まぁ、因果律が崩壊した世界がどうなるのか、見てみたいものだ。
66名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:29:56 ID:dqM2qr+7
テオ
67名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:35:40 ID:kM+oCK2B
プランク長さを光速で横切る時間までさかのぼったら
宇宙コンプリートてか。
68名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:51:44 ID:bRPKc4MN
69名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:00:46 ID:UN3qfwh3
>ノイマンがシミュレーションで否定して
あの当時どうやってシミュレートしたんだ?
70名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:03:45 ID:Fotx2VIm
「地平線でダンス」ってのもあるな

Brian Coxの反応も大人げない。
たぶんたいむマシンが生成するとしても、素粒子レベルだから
タイムトラベラーは現れない
71名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:04:22 ID:JLrJYfjX
誰か>>43に付き合ってやれよw
72さざなみ:2008/02/07(木) 21:18:11 ID:PgJcZD+p
相変わらずロシアの科学者って、オカルトじみた発言をするな。

ロシアでは、SF作家のことを『科学者』というのか?
73名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:21:32 ID:XnejQlCD
>69
IBMの機械式計算機を導入する話が「ファインマンさん」にあったな

>71
7か月ぐらい寝てたんでね?
74名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:24:28 ID:bnPANIzB
>>73
リレー式計算機っすか?
75名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:32:25 ID:PqsDQKaj
量子力学じゃ何でもアリだからな。
ロシアの数学者はスポンサー探しに必死ですなw
76名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:40:46 ID:/GBJgN5K
都市伝説としての「フィラデルフィア計画」

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/フィラデルフィア計画


追試キボンヌ
77名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:03:59 ID:NF7VzH/3
この実験やめたほうがいいよ。私の予想では空間の裂け目ができる。
喜んでいるのもつかの間。世界はこの裂け目から崩壊するよ。
ダムも蟻の穴から決壊するっていうけど、危険だよ。
78名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:06:40 ID:Y20BgWPD
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
79名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:09:32 ID:RyNvc7Ay
まあ,アインシュタインの統一場理論は
完成しなかった訳だが
80名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:20:49 ID:oXIsu1OF
原子って破壊できるの?
電子と陽子に別れるだけ?
破壊するとどうなるの?
81名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:26:52 ID:TKX70VBm
時間場の破壊は困難だよ
82名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:27:24 ID:jElwqvn8
>>75
そんな量子力学知らんなあ。
どこの世界の量子力学さんですか
83名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:28:30 ID:bnPANIzB
>>80
量子論ぐぐってみるといいお
84名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:29:52 ID:oXIsu1OF
>>83
ありがd。ぐぐってみるお
85名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:48:00 ID:8gpheuFb
>>29
すぐに蒸発するからありえない
86名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:54:16 ID:8gpheuFb
>>62
二つどころか無限に存在します
例えば平地とエベレスト山頂では位置エネルギーの差の影響で時間にズレが起きてます
すんごいビミョーな時差だけど
87名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:55:42 ID:bnPANIzB
>>86
位置エネルギーではなく、重力。
88名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:00:23 ID:8gpheuFb
>>87
すまそ銀ハル2Tデパ1r2T銅ロヒ1T投下中なので
んでは、おやすみノシ
89うんこ:2008/02/07(木) 23:10:01 ID:WQ63lVmw
CERN httpd 懐かしいね…
90さざなみ:2008/02/07(木) 23:13:00 ID:PgJcZD+p
>>29
日経サイエンスに載っていたけれど、CERNでブラックホール(BH)ができるとしたら、地球大気と宇宙線の衝突により、頻繁にBHが形成されては消滅していることになる。
だから、仮にBHができても無害なんだって。
91名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:21:59 ID:YyohcHIj
この数学者らはふざけていっているだけだって(ある種愉快犯)
例えば宇宙物理学でフリードマンルメートルモデルでの解で虚数が出てくるが
そんなもんつかわねーし。
あくまで数学上の話であって一般常識からかけ離れた存在の数学者でさえも
現実と妄想の区別ぐらいはつくだろ
92名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:25:11 ID:Akxp8Jcn
要するに、タイムボカンだな。
93名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:26:54 ID:bnPANIzB
宇宙規模でみれヴぁ、CERNはその程度のエネルギーしかないかな。
CERNに、人類の英知がいくらつまっていたとしても、所詮BH作れるレベルであない。
BHを生み出すエネルギーとは、フリーザと一般人の戦闘力の違いよりも、もっと天文学的数字以上の違いがあると思われ・・・。
94名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:28:08 ID:rsQ3Bv0g
「ジャンパー」って映画面白いのかな?
こんなニュース使って広告うつんだからw
95名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:55:40 ID:WYb/lXns
こうして今の宇宙が誕生したのかもしれないな
きっと、それ以前は別の宇宙があったんだよ
96名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:57:40 ID:oXIsu1OF
男のマロンだね。
97名無しのひみつ:2008/02/08(金) 00:02:44 ID:hYbrC1h8
一方ロシアは鉛筆を使った
98名無しのひみつ:2008/02/08(金) 00:24:54 ID:Y/k4X0Ve
ロシアの科学者はときどき発想がぶっ飛んでる
しかしこうした空想力がロケット開発に役立ったという話もあるからなあ
99名無しのひみつ:2008/02/08(金) 02:00:25 ID:NKhB0wDZ
絶対無理
なぜならこれまでタイムトラベラーが現れていないから
100名無しのひみつ:2008/02/08(金) 02:15:51 ID:PN/PHgLS
100
101名無しのひみつ:2008/02/08(金) 02:28:16 ID:BykueaQG
全てのジュネーブから逃げろ、光と反対のものが全てを滅ぼす・・・
昔なつかしい言葉を思い出してしまった
102名無しのひみつ:2008/02/08(金) 02:28:31 ID:4Sr4o5mT
宇宙のそこらじゅうでギャレオリアゲート開いてるわ
103名無しのひみつ:2008/02/08(金) 02:30:21 ID:Sv/hzhnh
タイムトラベルは要らないよ。
でもスターゲイトはチョト欲しい。何に使っていいか判らんが。
104名無しのひみつ:2008/02/08(金) 02:34:35 ID:YfljrXMv
>>15
M理論で考えればそのことは解消される
105名無しのひみつ:2008/02/08(金) 03:41:20 ID:kW+XdeiW
666
106名無しのひみつ:2008/02/08(金) 03:46:05 ID:PrkGmIlm
>>7
千島列島を忘れてもらっちゃ困るぜ
107名無しのひみつ:2008/02/08(金) 03:46:29 ID:PrkGmIlm
>>6
千島列島を忘れてもらっちゃ困るぜ
108名無しのひみつ:2008/02/08(金) 03:49:55 ID:NiFx78yI
闇が迫ってくる

それに飲み込まれると、無の世界から出られなくなる。

なぜ、闇を生み出すのか
109名無しのひみつ:2008/02/08(金) 03:51:08 ID:VQ6JwGyO
超対称性粒子は、みつかるかしら
110名無しのひみつ:2008/02/08(金) 04:12:55 ID:F9q+YB8y
>>29
それってTBSのジオグラTVだろwww
ニコ動にもうpされてたな
111名無しのひみつ:2008/02/08(金) 05:05:48 ID:F6NSoZhF
>>108
最後の敵は エヌオー なんだぜ!!
112名無しのひみつ:2008/02/08(金) 05:07:52 ID:3ULbIW3/
アリゾナ砂漠
113名無しのひみつ:2008/02/08(金) 05:14:53 ID:hfYvDF/R
>>99
現れるとしてもパラドックスが生じるためそのままの形で現れることは出来ません。
114名無しのひみつ:2008/02/08(金) 05:55:28 ID:+8i0LOa3
>>28
もしかして4つの力でGだけが異常に小さいって、これのことか!
ダークマターもこれで説明してみろ。
115名無しのひみつ:2008/02/08(金) 07:03:05 ID:WquaNdUH
ヒントを教えてあげる。

・二酸化マンガン
・柿の渋
・食塩
・プルトニウム

これだけでできるんだ。
116名無しのひみつ:2008/02/08(金) 07:08:57 ID:RnJDMHHi
時空解放後は、1/10,000,000,000秒だろうが何だろうが
亜空間からのEを計算出来ない限り素粒子の動きは予測不可能
制御も効かないんだから その瞬間 地球が終わる可能性があるだろ

美少女のマムコの香りもかわいい喘ぎ声も、すべてヒュゥゥゥッってなくなるから
いまのうちに堪能しとくわ
117赤面法師:2008/02/08(金) 07:51:56 ID:TwzXFb8p
マイクロブラックホールといえばお茶漬けでしょ。
118名無しのひみつ:2008/02/08(金) 08:03:20 ID:PoxRTDtk
ちょっくら未来に行ってくる
119名無しのひみつ:2008/02/08(金) 09:42:21 ID:KjzoTKFz
おれも止めた方がいいと思う。
少なくとも異常気象と連動して地球が終わる。
120名無しのひみつ:2008/02/08(金) 10:05:20 ID:2OI0oxLt
地球破壊爆弾?
121名無しのひみつ:2008/02/08(金) 10:15:53 ID:OfJ1TxTW
今の宇宙は、その昔137億年前にCERNの原子破壊実験において
ホワイトホールが発生しインフレーションが起こったのが始まりってのは豆知識な。
122名無しのひみつ:2008/02/08(金) 10:19:12 ID:XVRRr7+5
>>1
>もしエネルギー量が十分にあれば

こんな莫大なエネルギー、人類につくれるわけがない。
123名無しのひみつ:2008/02/08(金) 10:23:17 ID:cw0Sf7RI
>>4とか
>>28みたいなことなんかすぐに考えつくだろ、お前らにわかって数学者にわからんなんてことになったら誰でも数学者になれるわw
それを踏まえての発言だって考えないかなーないんだろうなーうわー
124名無しのひみつ:2008/02/08(金) 10:27:41 ID:Vgg8t3oY
眼を閉じて開けば2秒後の未来世界。
125名無しのひみつ:2008/02/08(金) 10:28:31 ID:LPWmJW6K
>>123
数学者がなんでもわかると思ってるやつはお前だけ
126名無しのひみつ:2008/02/08(金) 10:34:33 ID:Yu7x+NgB
メガテン的世界になるのか?
127名無しのひみつ:2008/02/08(金) 10:42:34 ID:tpdyp2GZ
UFOはタイムマシン(笑)
128名無しのひみつ:2008/02/08(金) 10:49:47 ID:P9rH6/4l
>5億年間宇宙線の衝突が行われても
今さらだが、これ誤訳だろな。
129名無しのひみつ:2008/02/08(金) 10:55:05 ID:uD2Htoh8
いまだに時間とゆう概念があると信じているとは。
ビックバンも1回、一つの場所でしかしていないと信じている低脳がいるとは。
まったく人間は蚤より馬鹿!
130名無しのひみつ:2008/02/08(金) 11:02:39 ID:4jo3jyt0
いま私が計算したところによると中国と半島が消滅する
131名無しのひみつ:2008/02/08(金) 11:47:04 ID:hfYvDF/R
>>130
それは凄い
ノーベル賞級の発見だな
132名無しのひみつ:2008/02/08(金) 12:07:19 ID:z5r9zOqK
ノーベル平和賞だな
133名無しのひみつ:2008/02/08(金) 13:08:05 ID:VzgPp97w
トンネル開いたら若い頃の母親にあって親父と結婚しないよう説得してくるわ
134名無しのひみつ:2008/02/08(金) 17:56:59 ID:FeBKRS+N
宇宙オワタ\(^o^)/
135名無しのひみつ:2008/02/08(金) 18:01:51 ID:0qg+IL95
これは水素と酸素の混合気体に点火するようなもんだ
136名無しのひみつ:2008/02/08(金) 18:09:11 ID:AOt/nWNd
いや、水にセシウムを入れるようなもんだ
137名無しのひみつ:2008/02/08(金) 18:16:08 ID:KmDAWsa6
>>133
逆マーティーかよ
138名無しのひみつ:2008/02/08(金) 19:01:24 ID:ODcMFBfK
クロノトリガーキタコレ!!
139名無しのひみつ:2008/02/08(金) 19:06:06 ID:Tyf0SHGv
この実験で誕生した微小宇宙が消滅するまでに微小生命が誕生して死滅したと
すると実験の倫理性が問われる。ローマ法王はそのあたり、なんと言っているのか。

140名無しのひみつ:2008/02/08(金) 19:31:31 ID:o3Zt0faO
タイムトンネラー
141名無しのひみつ:2008/02/08(金) 19:34:43 ID:MQHXY1Yy
別の宇宙が出来たとしても
われわれのいる四次元時空で成長するとは思えない
空間の一部が風船みたいに5次元方向にコブを作って
われわれの宇宙とへその緒みたいにつながってて
やがてプッツリ切れて終わりじゃないか?
142名無しのひみつ:2008/02/08(金) 19:35:17 ID:74/22PvF
タイムメンヘラー
143名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:57:37 ID:8aN5Rt+N
マジヤバス(>_<)
144名無しのひみつ:2008/02/08(金) 21:01:12 ID:O+AJLwrg

シーズン6 第15話「彷徨えるケニーの魂と宇宙最優秀の浣腸野郎」
タグ: south park john edward 江原啓之 オーラの泉 天国からの手紙 コールドリーディング
http://kr.youtube.com/watch?v=LNI7g8Aik8Q
http://kr.youtube.com/watch?v=j2Unqjv0Nf4

John Edwardは実在するアメリカ人サイキック(自称)。
死後の霊と交渉を行うことで全米で支持を集めた。
現在もテレビ番組を持っている。

しかし、サウスパークでネタにされたことによって、
全米ツアーのチケットは売れず、空席が目立つようになった。

さて、利口なアメリカ人は気づいたのだが、間抜けな日本人主婦は
いつまで愚かな事を続けるのだろう。
いつまで自分の愚かさに気づかないのだろう。

http://www.johnedward.net/
http://www.johnedward.net/JOHN_EDWARD_2008/seminars.htm
2/9も2/14のJohn Edwardライブイベントも未だにチケットが購入できる。
145名無しのひみつ:2008/02/08(金) 21:07:14 ID:1FNGqO4N
何で韓国アドなんだよ糞
146■■ゼンダマンの歌■■:2008/02/08(金) 21:20:04 ID:STBO5eCv
147名無しのひみつ:2008/02/09(土) 06:47:25 ID:kR2h/DT3
3008年からやってきました
サザエさんはまだやってます
148名無しのひみつ:2008/02/09(土) 07:55:02 ID:h7yWH3GF
>>147
磯野家は何代目になってますか?
149名無しのひみつ:2008/02/09(土) 08:33:04 ID:+R3UPDkU
>>148
一代目のままです。
150名無しのひみつ:2008/02/09(土) 09:09:05 ID:cc0qvPec
ゼンダマンスレかと思ったのに・・・
151名無しのひみつ:2008/02/09(土) 09:28:22 ID:8xktexR5
あなたはイエス・キリストですか?
四谷の聖イグナチオ教会で聖骸布写真展
3月2日(日)〜3月16日(日)

東京で初めて! 聖骸布等身大最新カラー写真一般公開!
http://www.v-cimatti.com/sindone/news/080131.htm
152名無しのひみつ:2008/02/09(土) 09:39:39 ID:8xktexR5
>>1
>CERNのメンバーでイギリスの素粒子物理学の第一人者でもあるBrian Cox博士
>宇宙線の衝突エネルギーは我々の作り出すエネルギーよりはるかに大きい。
>5億年間宇宙線の衝突が行われてもタイムトラベラーは現れなかった。


それならCERNを作らず自然現象の宇宙線を観測すれば済む話。
Brian Cox博士の主張が正しいのなら、
わざわざ数千億円もの巨額な費用を投じる必要性があるのだろうか。

この超巨大施設で人工的に作るエネルギーと自然現象の宇宙線を同列に論じるのは変な比較だ。
自然現象の宇宙線とは違う何かを観測したいからCERNを作ったのでしょう?
153名無しのひみつ:2008/02/09(土) 09:48:50 ID:8xktexR5
>>1
>CERNのメンバーでイギリスの素粒子物理学の第一人者でもあるBrian Cox博士
>宇宙線の衝突エネルギーは我々の作り出すエネルギーよりはるかに大きい。
>5億年間宇宙線の衝突が行われてもタイムトラベラーは現れなかった。


ジョン・タイターとかいうアメリカ人がいますぜ。w
もしタイムトラベラーが現代に現れたら我々は正確に識別できるだろうか?
タイムトラベラーであると証明するのは難しいことだ。
154名無しのひみつ:2008/02/09(土) 09:50:35 ID:8xktexR5
タイムトラベラーだと証明しても国家が隠蔽するかもしれない。
155名無しのひみつ:2008/02/09(土) 09:59:27 ID:zH3C6O2V
>>52
そんなこと行ったら素粒子を光速まで加速させる加速器や
スーパーカミオカンデもいらないわけで。

人間様が扱えないバカデカスケールを人間様が扱える
ミニマムサイズにするのが物理の実験というものさ。
156名無しのひみつ:2008/02/09(土) 10:30:58 ID:mJSz2urA
なんだかよくわからないけど、俺はカナテコを持って待機する。
157名無しのひみつ:2008/02/09(土) 10:48:01 ID:KP9/ze32
タイムトラベルできたら子供の頃の俺に会って

「やがてこの国にプロサッカーリーグができるようになり、W杯も開催される、だから絶対にサッカーをやめるな」

と言って立ち去るんだ・・・
158名無しのひみつ:2008/02/09(土) 10:57:31 ID:jj4lrj7H
>>155
>人間様が扱えないバカデカスケールを人間様が扱える
>ミニマムサイズにするのが物理の実験というものさ。


それなら宇宙線の衝突エネルギーとCERNの原子破壊の実験は違う結果ですよね?
同じ領域として扱えますか?
159名無しのひみつ:2008/02/09(土) 11:08:43 ID:h7yWH3GF
タイムトラベルできたら学生の頃の俺に会って
競馬の勝ち馬情報とか宝くじの当たり情報とかを渡して
立ち去るんだ・・・
160名無しのひみつ:2008/02/09(土) 11:10:29 ID:N3Kt2yvO
>>158
いいじゃん、なんか面白そうだから。
細かい事は気にするな。
161名無しのひみつ:2008/02/09(土) 11:13:06 ID:l/g903AE
ゼロ時間ができるってこと?
162名無しのひみつ:2008/02/09(土) 11:22:12 ID:SAuc9mfz
163名無しのひみつ:2008/02/09(土) 11:43:32 ID:fpYiUdBE
微粒子が光の速さに近いスピードで衝突 → 過去への扉が開かれる

凄まじい論理の飛躍。記者が馬鹿なのか
164名無しのひみつ:2008/02/09(土) 11:46:16 ID:zH3C6O2V
>>158
いやいや、人間様は力を誇示したいのですよ。人類が到達できない
領域に踏み入れたいという欲求こそ科学発展の源なのです。
例えば遺伝子操作が神の領域と言われようが、実行できる力を
持つ者は使わずにはいられないのです。戦史の原子爆弾のようにね。

あと量子力学とか素粒子の分野は物理学の先端だからその国の
科学力を誇示したいという狙いもあるけど。
165名無しのひみつ:2008/02/09(土) 11:49:00 ID:9cPUJ1C1
>>1
専門家の人に質問。

量子力学では、空間量はオペレータなのに、時間はパラメータなん?
166名無しのひみつ:2008/02/09(土) 11:53:32 ID:1HPkwg7c
ふと疑問に思ったんだけど
タイムトラベルして、そこに粒子とか原子があったらどうなるのかな。
重なった瞬間に核融合でもしそうなんだけど。
167名無しのひみつ:2008/02/09(土) 11:56:12 ID:ENjfPgWS
>>152
宇宙線じゃいつどこで何が衝突するか判んないじゃん。
168ケンソゴル:2008/02/09(土) 11:58:05 ID:NEDbiz36
>99
これは、2014年にCERNの悲劇として記録されることになる事件のことでつ。
ん?なぜ2014年か?それはあれがこうなって、あーなるからです。
169名無しのひみつ:2008/02/09(土) 12:03:51 ID:zH3C6O2V
>>165
場の量子論のこと? 空間は物理量としての場。
時間は不確定性原理。なんとかの猫とかいう毒ガスでぬこが
死ぬ確立を定義した有名な実験がある。
170名無しのひみつ:2008/02/09(土) 12:09:27 ID:N3Kt2yvO
シュレディンガーの猫だね。
実際に猫を箱に入れて殺してはいないので、ご安心を。
171名無しのひみつ:2008/02/09(土) 12:21:24 ID:BlvUBZX1
ああ、半径2キロが別の空間とおきかわってしまった!
どうしよう?
172名無しのひみつ:2008/02/09(土) 12:24:03 ID:BlvUBZX1
物体O(オー)
173名無しのひみつ:2008/02/09(土) 12:29:16 ID:9cPUJ1C1
>>169
アインシュタインがやったような、古典的な、時間と空間を同一に扱う
操作は無理って事?
174名無しのひみつ:2008/02/09(土) 12:39:04 ID:g+W85FX6
>>171
半径2キロのクラインの壷はきわめて危険。
175名無しのひみつ:2008/02/09(土) 12:41:17 ID:zH3C6O2V
>>173
Yap.
量子力学の不確定性原理では任意の素粒子の運動量とその位置を同時
に観測できない。ぶっちゃけ、その実験行程のどの地点で観測するか
は決められない。その実験の効果(たとえば原子崩壊)がどこで現れるか
を確定(人間には予測できない)できないから。

アインシュタインの神様はサイコロを振らないっていう有名な言葉が
あるけど、これを指して言ってる。
176名無しのひみつ:2008/02/09(土) 13:18:46 ID:1HPkwg7c
>>175
もっと単純に「偶然性は無い。必然だ」って意味じゃねーの。
例えも全然違う。
177名無しのひみつ:2008/02/09(土) 13:23:07 ID:g+W85FX6
>>176
正解ですじゃ。
178名無しのひみつ:2008/02/09(土) 13:35:44 ID:zH3C6O2V
The uncertainty principle is related to the observer effect, with
which it is often conflated. In the Copenhagen interpretation of
quantum mechanics.

不過在今天的理論中不確定性不是單一粒子的屬性、而是一集相同的、
不交互作用的粒子的屬性
179名無しのひみつ:2008/02/09(土) 14:14:11 ID:E19Yi2uH
>>176
アインシュタインは、”物事が偶然に決まるって概念”を生理的に受け入れられなかっただけって思う。
180名無しのひみつ:2008/02/09(土) 15:01:08 ID:ruBzkSNt
イデの発動か!Ψ(`∇´)Ψ
181名無しのひみつ:2008/02/09(土) 15:51:37 ID:RuFo4U8+
>>158
いつ、どこで、どんなエネルギーを持って発生するか分からない物相手じゃ実験にならない
182名無しのひみつ:2008/02/09(土) 16:07:18 ID:NE+LubNR
>>35に賛同。
183名無しのひみつ:2008/02/09(土) 16:10:48 ID:ob1p9A+S
>>1
時間が止まった!

とか言って時計を止めるのはナシなw
184名無しのひみつ:2008/02/09(土) 19:33:19 ID:FvDZAGih
CERNといえば、CERN httpdか。
ナツカシス。
185名無しのひみつ:2008/02/09(土) 21:57:47 ID:e3AfU8KS
つーか、LHCはいつになったら動くんだ?
186名無しのひみつ:2008/02/09(土) 22:12:57 ID:bMiUuwDA
>>175
違うってかなんか文章が曖昧。
187名無しのひみつ:2008/02/09(土) 23:13:59 ID:ITUZXUSE
ロシアの数学者というとペレルマン博士ですか?
188名無しのひみつ:2008/02/10(日) 22:43:14 ID:PaCbRw1a
じゃあぼくはラクス・クラインの壷にいれてみたいとおもいます
189名無しのひみつ:2008/02/10(日) 22:43:59 ID:XU9YPtPO
するかも詐欺ですか?
190名無しのひみつ:2008/02/10(日) 23:41:46 ID:BKfpQhBP
これがジョン・タイターが来る原点か…
191名無しのひみつ:2008/02/11(月) 00:23:20 ID:N7w4BmEA
少なくとも 俺には未来なんてないけどな。
192名無しのひみつ:2008/02/11(月) 01:53:56 ID:myXLQ1aD
とうとうゼンダマンの世界が現実のものに。
193名無しのひみつ:2008/02/11(月) 01:57:45 ID:cJLersx8
彼らの理論は間違っている!
CERNで出来たマイクロブラックホールは蒸発せず
成長するのだ!
地球の中心まで落ちたブラックホールは周りの質量を
吸い込んで成長していく! そう。それは不可逆なのだ。

(省略されました。続きを読むには「未来からのホットラインをごらんください)
194名無しのひみつ:2008/02/11(月) 02:06:55 ID:myXLQ1aD
おれもJ.P.ホーガン好きだよ。。。。昔の。
195名無し:2008/02/11(月) 02:18:59 ID:kMQJSm78
そんな事ありえねぇ!!俺らが住んでる地球の外側は宇宙!これは小宇宙でブラックホールに入ると本部にたどり着くみたいだが…………
196名無しのひみつ:2008/02/11(月) 02:32:09 ID:srhq69Ce
まあタイムトラベルが出来たとしても公表されないだろうしね
197名無しのひみつ:2008/02/11(月) 03:00:04 ID:VKbY5mwV
ああジョンタイターは本物だったか…
198名無しのひみつ:2008/02/11(月) 06:16:28 ID:qhVvMsDo
相変わらずあぶねーことやってるなww
199名無しのひみつ:2008/02/11(月) 06:26:58 ID:qf/sSSit
超新星が吹き飛んだ時に発生するエネルギーですら穴が開かないのに
CERNごときであくわけが
200名無しのひみつ:2008/02/11(月) 16:11:27 ID:3JBLN1YB
でもSFオタにとっては非常に惹かれる浪漫ではあるんだろうな。
201名無しのひみつ:2008/02/11(月) 19:59:18 ID:kQSV+wsP
>>193
蒸発しなくても準光速で太陽系から離れていくと思うぞ
202名無しのひみつ:2008/02/11(月) 20:50:40 ID:Mjc91/XJ
>>201
それが元で異星人と戦争になるのか
203名無しのひみつ:2008/02/11(月) 21:13:54 ID:4QMCh0W2

残る希望はゲッター線だけか
204名無しのひみつ:2008/02/12(火) 00:27:02 ID:+Uw3bLOt
>>158
何が言いたいのか分からん
205名無しのひみつ:2008/02/12(火) 00:42:17 ID:wWJmfCqk
「約1年後にはCERN(欧州原子核研究機構)でタイムトラベルの
基礎研究が始まり、2034年にタイムマシンが完成する」
(投稿日:2000.11.2)
206名無しのひみつ:2008/02/12(火) 00:51:05 ID:HwEOev1S
ロシアのアル中科学者は面白いな
207名無しのひみつ:2008/02/12(火) 00:51:59 ID:FGH86527
一方キテレツは航時機を使った
208名無しのひみつ:2008/02/12(火) 01:27:30 ID:OBOXv7CX
この実験を続けると、ノミ大のブラックホールが
地球を回り続けて、そのうち地球を呑み込むのれす。
209名無しのひみつ:2008/02/12(火) 01:57:31 ID:/V/SVUxf
地平線になんとかって、この記事に似た漫画あったよね
あれ結構面白い
210名無しのひみつ:2008/02/12(火) 02:19:17 ID:0Hb6TvfP
未来から書き込んでます。
211名無しのひみつ:2008/02/12(火) 03:08:06 ID:ymeGUF4z
「トンネル開通」と聞いて一番乗りマニアが興味を示したモヨウ
212名無しのひみつ:2008/02/12(火) 03:24:59 ID:Hv4lIt9j
研究費狙い
213名無しのひみつ:2008/02/12(火) 05:52:51 ID:LmfIohkl
>>23
エネルギーが現代に流出して、インフレーションの初期パラメータが変わって今の宇宙は消滅
214名無しのひみつ:2008/02/12(火) 05:59:28 ID:ZhGWIQ50
この科学者もしかしたら
バールの様なものを振り回す人類最強の科学者?
215名無しのひみつ:2008/02/12(火) 09:04:30 ID:t5VBFT1i
タイムトンネルと聞いてゼンダマンが
すぐ頭に浮かぶヤツは三十路も中ば過ぎ
216名無しのひみつ:2008/02/12(火) 10:00:55 ID:3Io0+FI3
>>205
ついに始まったか!
217名無しのひみつ:2008/02/12(火) 10:10:45 ID:hO8QxT9m
ウラシマ効果は常識だろ。未来へはいけるだろ。過去は無理でもw
218名無しのひみつ:2008/02/12(火) 10:11:27 ID:TabmUq1p
ロシア程度の知識がこんなもん
219名無しのひみつ:2008/02/12(火) 10:19:46 ID:eo0NILDv
ロシア+バールのようなもの
でアルマゲドンを思い出した俺はおっさん
220名無しのひみつ:2008/02/12(火) 10:28:48 ID:kkxADu4U
CERNの実験で異世界があること証明されるかもしれないんだろ?
俺を実験体にしていいから異世界往きたいな〜。
221名無しのひみつ:2008/02/12(火) 11:04:57 ID:MIGNuqT/
タイムトンネル、封鎖できません!
222名無しのひみつ:2008/02/12(火) 11:06:30 ID:r+lGcWwF
CERN の火の玉に KEK からタキオンぶち込むと何か面白い現象起こらないかな。
223名無しのひみつ:2008/02/12(火) 11:09:44 ID:Yh7iRKH4
ジョン・タイター…
224名無しのひみつ:2008/02/12(火) 11:25:38 ID:gaQD3HJ9
>>28
そんなことより
ロマンチックを止めて!
225名無しのひみつ:2008/02/12(火) 12:26:44 ID:bc6m7gJE
数学と現実は違うからな
現実では正確な円を書くことも、
点を打つことも出来ない。
226名無しのひみつ:2008/02/12(火) 13:34:21 ID:RFzrZiT7
昨日のPerfumeのラジオでも話題になってたw
227名無しのひみつ:2008/02/12(火) 13:59:38 ID:xXP/Fkhh
もしこの二人が実験に関わってるなら、いろんな意味で実験はやめた方がいいな
228名無しのひみつ:2008/02/12(火) 14:18:36 ID:dFV+TZ56
ある日大陸で・・・
側近  「主席、大変です。ついにタイムマシンが発明されました!」
主席  「なにっ、そりゃ大変だ、すぐに南京記念館の展示物を処分しろ!」

一方半島では・・・
側近  「大統領!大変です。ついにタイムマシンが発明されました!」
大統領 「そっ、それで?」
側近  「強制連行されたハルモニ達が皆姿を眩ましました!」
229名無しのひみつ:2008/02/12(火) 14:48:45 ID:hO8QxT9m
タイムマシーンができたら、本当に人生をやり直すw
230名無しのひみつ:2008/02/12(火) 19:35:02 ID:68sco3d/
難しい所だが、未来、過去へのつながりは、必ず地球上にあるとは限らないし・・・
地球は公転してるわけだから・・・
231名無しのひみつ:2008/02/12(火) 23:26:27 ID:tIcbrn+l
>>230
夢を持とうぜ!!
232名無しのひみつ:2008/02/12(火) 23:48:06 ID:Y183kMZK
>>229
おまえ自身はやりなおせんだろ。
昔のお前に助言することは出来るだろうけど。
233名無しのひみつ:2008/02/13(水) 02:36:37 ID:d6SKq0mr
>>229
過去に戻れるんだけど記憶まで戻っちゃうタイムマシンでお前は未来から戻ってきたんだよ!
今が人生をやり直してる時なんだよ!
234名無しのひみつ:2008/02/13(水) 04:15:59 ID:WDdEKead
中年のおっさん(独身)だけど、
過去に戻れたら中学の同級生の
あの娘を押し倒す
235名無しのひみつ:2008/02/13(水) 05:08:53 ID:FP+Xezmf
親御さんに包丁で刺される>>234であった。
236名無しのひみつ:2008/02/13(水) 05:39:59 ID:LPaE7/8X
ろしあ人は夢があっていいなー

それも問題だけど。
237名無しのひみつ:2008/02/13(水) 08:33:34 ID:Am6Idsem
未練があるのは過去のほう。。。
238名無しのひみつ:2008/02/13(水) 11:31:40 ID:TwYwaet8
「ん…なんか、時空間が
歪んじゃってるけど大丈夫かな…」
239名無しのひみつ:2008/02/13(水) 12:45:21 ID:HOL1jdPH
時空における微細な穴は、昔から何度も空けられている
歪みとしては、太古から確認されてもいる
いまさら、何を言い出すやら?
240名無しのひみつ:2008/02/13(水) 17:50:33 ID:2t+QWEDR
そういえば昔、宇宙がが膨張をやめて収縮に向かうと時間が逆転すると
ホーキングは言っていた。こいつは馬鹿だと直感した。
墓場から人が生まれて母の子宮で死ぬような逆再生がおきると言っていた。
まっ、すぐに馬鹿らしい発想は撤回したけどさw
俺の直感だが、個人で過去に戻れるような、面白いタイムマシーンは
絶対にできないのではないか。
241名無しのひみつ:2008/02/13(水) 18:12:36 ID:hAir5u0p
ロシア人は未開だから、世界に出てくるだけでタイム・トンネルなんだろ?
ソ連時代の欠落の数十年があるからな。その点では日本のサヨもいっしょだが。
242名無しのひみつ:2008/02/13(水) 18:50:58 ID:BFkiCuVp
原子崩壊実験をする

CERN周辺だけ時間が戻る

最初に戻る

以降永久ループ
243名無しのひみつ:2008/02/13(水) 19:24:09 ID:8z33HJYZ
実験中止を期待するロシアンジョークか
244名無しのひみつ:2008/02/13(水) 22:31:31 ID:AIFIbiMa
その5月は永遠にこない。まさにタイムトンネル。
245名無しのひみつ:2008/02/13(水) 22:50:34 ID:HOL1jdPH
あー、このスレの流れは・・
以前と全く同じじゃ 出じゃびゅー
これは、のろわれている こわいので離脱します。
246名無しのひみつ:2008/02/13(水) 22:56:11 ID:V5NaXuz+
実験の準備前日が楽しすぎて何度も繰り返しちゃうやつだろ、知ってるよ
247名無しのひみつ:2008/02/13(水) 23:27:18 ID:b8d9dTGt
時をかけるロシア人
248名無しのひみつ:2008/02/13(水) 23:38:48 ID:hPNf2aPD
愛をこねこね
249名無しのひみつ:2008/02/14(木) 18:42:33 ID:wRJ1BjJl
その時間が幻想だと言うロシア人哲学者っていなかった?
250名無しのひみつ:2008/02/14(木) 18:47:08 ID:U0hXE5Yt
>>249
どーだっけ?
251名無しのひみつ:2008/02/14(木) 20:25:33 ID:dL15HYF1
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
252名無しのひみつ:2008/02/14(木) 23:52:46 ID:WklVEoN/
おれ、タイムトンネルできたらあいつと結婚するんだ・・・。
253名無しのひみつ:2008/02/15(金) 00:00:40 ID:3QXsIRul
死亡フラグ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
254名無しのひみつ:2008/02/15(金) 04:19:01 ID:Kx66Il9E
ジョン・タイター
255名無しのひみつ:2008/02/15(金) 13:08:47 ID:zVrQDveQ
そこらへんでしょっちゅう開いてるけどみんな気づかないだけじゃね?
なんも目印ついてないんだろ
256名無しのひみつ:2008/02/15(金) 14:00:15 ID:RovN3EJM
おまいらアホじゃね?
257名無しのひみつ:2008/02/15(金) 20:34:22 ID:MkuZco8j
>>254
北京オリンピックが中止になって、ヒラリーが米大統領になったら、
この未来人を信用するw
258名無しのひみつ:2008/02/16(土) 02:00:47 ID:N9cgm6vM
てかそもそも過去なんて存在すんの?
ハルヒ論みたく世界は今始まった可能性だってあるのに
はたまた世界なんて存在するのか?
マトリックス論みたくおれの頭の中でおこっていることだけの可能性だってある
259名無しのひみつ:2008/02/16(土) 02:05:55 ID:SDc0/o7d
日本から中国へ飛行機でとんだら1時間前に行けるよ
260名無しのひみつ:2008/02/16(土) 06:24:08 ID:rVFijsy0
過去に行けたら5歳の時に亡くなった母親に生んでくれてありがとうって言いたい。
261名無しのひみつ:2008/02/16(土) 06:53:06 ID:0o1tfMV5
実はタイム・トンネルが開くのは宇宙の日常茶飯事だとしたら?
262名無しのひみつ:2008/02/16(土) 10:44:02 ID:zrBpjVPf
タイムマシンは150億年で製造出来てないが、
後150億年したら出来るかもね、
時間がスタートして150億しか経ってないんだから!
263名無しのひみつ:2008/02/16(土) 16:20:36 ID:4wQiJee4
150億年後、タイムマシンで300億年前に戻されます。
264名無しのひみつ:2008/02/16(土) 16:35:52 ID:/edBtG8b
あれ〜
ブラックホールができるという危機予報だったが、・・・・・
265名無しのひみつ:2008/02/16(土) 18:00:17 ID:cPqjUAq4
199X年地球は核の炎に包まれた!
266名無しのひみつ:2008/02/16(土) 22:22:47 ID:pPwRZIKf
>>260
ちっと感動した。

>>262
それまで地球がもつかどうか・・・  太陽はあと何年で終わるっけか?
267名無しのひみつ:2008/02/17(日) 07:35:37 ID:Xj62cXh5
>>266
化石燃料はあと350年持つそうだから、それまでには外宇宙に移住出来るようになっとこうよ
それが無理なら人類は緩やかな滅亡を待つだけだろうね
268名無しのひみつ:2008/02/17(日) 21:47:41 ID:ixKQVuyx
あと200年くらいしたら、エネルギーの奪い合いの戦争が起こりそうだ・・・
269名無しのひみつ:2008/02/17(日) 23:37:51 ID:p9tCLa3Z
>>267
世界で初めて石油が発掘されたのがたった150年前だし、なんとかなるだろ。
270名無しのひみつ:2008/02/18(月) 01:06:07 ID:2mSVsMd8
ブラックホールが出来て地球がまるごと吸い込まれるんだろう
271名無しのひみつ:2008/02/18(月) 01:09:35 ID:rIkCJ7HH
タイムトンネルが出来たら、4億年は未来に行って石油掘って来い
話によると太陽活動はやや落ちるらしいから、コート来て頑張れ
272名無しのひみつ:2008/02/18(月) 03:11:20 ID:Cm5ucyMy
数学屋さんにはたまに極度のロマンチストがいるからね
273名無しのひみつ:2008/02/18(月) 07:45:35 ID:eshBdO4X
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
274名無しのひみつ:2008/02/18(月) 14:56:52 ID:eo2ry2jX
っ:ギャレオリアゲート
275名無しのひみつ:2008/02/18(月) 15:21:16 ID:vrhK/Tpz
でも今から数十年後にはタイムトラベルの実験に成功してんだよな。
CERNで。
これがきっかけなのかなぁ
なんか違うような気がするけどw
276名無しのひみつ:2008/02/18(月) 17:09:24 ID:Kzyhf6d6
数十年後にやっと実験成功か...
俺が生きてるうちにタイムトラベルは無理かもしれないな
277名無しのひみつ:2008/02/18(月) 21:58:01 ID:Y7uXbqjY
まもなくスターゲートが開かれる
278名無しのひみつ:2008/02/19(火) 00:29:00 ID:K9vZSqsy
正直、過去にも、未来にもいかないほうが、幸せじゃないか?
279名無しのひみつ:2008/02/19(火) 01:08:55 ID:Y73FqJuu
現時点で明白な未来からの来訪者がいない時点で、
どれだけ科学が進んでも、タイムマシンなんて実現できないって
証明されてるようなもんだろ。
「過去に干渉しないようにしている」なんて、ただの与太話。
280名無しのひみつ:2008/02/19(火) 03:26:57 ID:SHQJHPql
未来から来ますた
281名無しのひみつ:2008/02/19(火) 09:12:10 ID:rMUGF+NI
>>279
来訪者が来た時点でパラレルワールドに分岐し、新しい時空が形成されるんだよ。
PWは無限に作られるから、タイムトラベラーの数だけPWが形成される。
現時空間はまだ来訪者が来ていない世界ってだけ。
今、この瞬間にも新しい世界が出来ているかも・・・
282名無しのひみつ:2008/02/19(火) 12:47:34 ID:7eRY4KlX
>>268
すでに始まっているが
283名無しのひみつ:2008/02/19(火) 12:58:24 ID:WrTRBkq9
>>279
アインシュタイン?だかの物理法則に言わせると
過去に戻れるのはタイムマシンが出来た日付より後だけらしい
詳しくは知らないけど




まぁ俺はタイムマシンなんて信じてないけどな
284名無しのひみつ:2008/02/19(火) 13:43:56 ID:qZeBkhEE
ずいぶん未来からきた人の書き込みが多いようだな。
285名無しのひみつ:2008/02/19(火) 13:47:18 ID:wFwaYT8h
>>279
ジョンタイター
286名無しのひみつ:2008/02/19(火) 14:09:11 ID:2OcnxSim
>5億年間宇宙線の衝突が行われてもタイムトラベラーは現れなかった。

だからよくこうやってさ、タイムトラベルが実現しているなら、未来人がすでに来ているはずだ
みたいな論調をみけるんだけどさ、
逆になんで来ていないと思うのか聞いてみたい。
あなたの目の前に現れていないから?「どうも未来人です」って自己紹介しなかったから?
テレビのニュースで報道されてないから?
ジャ何か?未来人は現在に来たら、まずテレビ局に連絡して、未来から来たので取材しにきてくださいって
そこから始めなきゃならんのか?
287名無しのひみつ:2008/02/19(火) 14:18:20 ID:t6Xl2aVx
ジョン・タイターって、何だよ
288名無しのひみつ:2008/02/19(火) 15:18:23 ID:J+CDF9NE
勘違いでなかったら
過去への扉が開かれたとしても
地球は公転しているわけだから
確率的には何もない宇宙空間に繋がるのでは?!
289名無しのひみつ:2008/02/19(火) 16:43:58 ID:1fU4ktR1
やっと帰れるかもしれない。
290名無しのひみつ:2008/02/19(火) 16:44:04 ID:K9vZSqsy
>>288
その発言は>>230がしてるぞ。
パクりか?
291名無しのひみつ:2008/02/19(火) 16:59:08 ID:8dKfo/mX
>>288
まあ、よく知らんけど、物質に対して十分高いエネルギーを加えて、
発生したタイムトンネルの出口は、過去のその物質の位置に出来るんじゃない?
292名無しのひみつ:2008/02/19(火) 17:20:14 ID:MTWIrdqD
想像しろ。墓から這い出し、白骨が服を着、街を歩き回り、詰らないことに悩んだり、
はたまた、2ch等にたいして意味もない事を書き込んだりしてる。ああ、そういう奴らが電車の中にひしめいてる。
293名無しのひみつ:2008/02/19(火) 22:37:40 ID:K9vZSqsy
>>292
お前の事か?
294名無しのひみつ:2008/02/20(水) 22:28:59 ID:YwukBUTt
だろうな。
295名無しのひみつ:2008/02/21(木) 05:58:40 ID:eQPEhYcA
流れよ我が涙、と警官は言った。
296名無しのひみつ:2008/02/21(木) 22:57:52 ID:sQQMtwC7
ジョン・スミス
297名無しのひみつ:2008/02/23(土) 00:14:43 ID:t4/32rHx
>>295
ディック君乙
298名無しのひみつ:2008/02/23(土) 18:15:08 ID:1FTxL4Op
>>296
たしかに、時間移動してるが・・・
299名無しのひみつ:2008/02/23(土) 19:19:02 ID:j2quG3sw
リサ・ランドールはどう考えてるんだろう?
300名無しのひみつ:2008/02/23(土) 20:23:38 ID:CuUkTGQW
>>260
過去に行けたら生まれたばかりの自分を殺すだろうなあ。
301名無しのひみつ:2008/02/23(土) 21:48:10 ID:1FTxL4Op
>>300
おいおい・・・
302名無しのひみつ:2008/02/24(日) 13:38:33 ID:JoV/oE5e
こんなネタで皆がセルンに興味を持ってくれるなら成功。
科学の根本は興味。
303名無しのひみつ:2008/02/24(日) 13:43:32 ID:0ZYcWlv5
>>300
何があったか知らんが、
せめてロト6の1等当選番号一覧渡すとか・・・
304名無しのひみつ:2008/02/24(日) 18:29:36 ID:EDSSguO3
>>300
それで未来に起こるバタフライエフェクトの度合いで自分の存在価値を計るわけだな。
305名無しのひみつ:2008/02/24(日) 22:44:15 ID:nvJW3gVJ
>>304
なんの変化もなかったらクソ悲しいよな・・・
306名無しのひみつ:2008/02/25(月) 23:42:24 ID:DzxWMw7x
タイムマシーンがあればUFOゆですぎた場合とかも、
やり直しができそうだなw
307名無しのひみつ:2008/02/25(月) 23:55:47 ID:dC2clIlZ
UFOってゆでて喰うっけか?
308名無しのひみつ:2008/02/26(火) 04:29:37 ID:WtSR7qxU
>>307
コンビニで売ってるだろ
309名無しのひみつ:2008/02/26(火) 05:46:53 ID:3nUzihEb
このロシア人変わった宗教でもやってるのかな
310名無しのひみつ:2008/02/26(火) 08:23:39 ID:qK3N8HPn
UFOにお湯を入れる前にソース入れちゃった時もやり直せるな。
311名無しのひみつ:2008/02/26(火) 10:17:21 ID:VzjZy1el
お湯を捨てたときに、一緒に麺まで捨てちゃったときにもやり直せるな。
312名無しのひみつ:2008/02/26(火) 10:50:39 ID:qK3N8HPn
>>311
いや、それは拾えば食える。
313名無しのひみつ:2008/02/26(火) 11:18:19 ID:kaZkEeB/
「もしエネルギー量が十分にあれば」
だから、今回と同じ方法でドカーンとやればタイムトンネルができるかもよ
って言ってるだけなんじゃ?
314名無しのひみつ:2008/02/26(火) 12:16:44 ID:ACA6VNaa
ネクライムの仕業
315名無しのひみつ:2008/02/26(火) 12:45:55 ID:VzjZy1el
>>312
いや、>>311よりも>>310のほうが食えるだろ。
316名無しのひみつ:2008/02/26(火) 12:46:15 ID:IuYe8Jvm
今回がドカーンくらい規模がでかいからヤバいぞって言ってるんじゃない?
てかスレチだからUFOの話しようぜ!
317名無しのひみつ:2008/02/26(火) 13:56:06 ID:qK3N8HPn
>>316
お湯を入れる前にソースを入れ、お湯ごとソースを捨ててしまったUFOと
お湯と一緒に麺を捨ててしまい、それを拾った後ソースをかけたUFO、
どっちが旨いと思いますか?

これは科学者のプライドを賭けた議論です。
318名無しのひみつ:2008/02/26(火) 15:34:03 ID:1WYgKdOF
>>317
二者択一は科学的ではないので、新たに正しく作るのが最も旨いことになる。
319名無しのひみつ:2008/02/26(火) 16:35:43 ID:VzjZy1el
>>317
麺がシンクに接触すると、シンクに付着していた細菌や台所洗剤の残りが麺に吸収され、
それを口にした場合、嘔吐、腹痛の症状を呈し、最悪死亡するケースがある。
320名無しのひみつ:2008/02/26(火) 16:51:30 ID:qK3N8HPn
>>318-319
敗北を認めます。
「新たに正しく作るのが最も旨い」目から鱗です。科学ってお金がかかるのね。
「嘔吐、腹痛の症状を呈し、最悪死亡するケース」はホント最悪ですね。

ちなみにウチの教授に聞いてみたら「オタフクソースかけろ」と言われました。
321名無しのひみつ:2008/02/26(火) 17:31:50 ID:VzjZy1el
教授に聞いたのかよw
322名無しのひみつ:2008/02/26(火) 23:02:39 ID:A0EyLqsx
何故におたふく?
323名無しのひみつ:2008/02/27(水) 20:09:28 ID:PreDSs3N
イソジンの容器におたふくと書いてあるだけ。消毒はできるな。
インスタントコーヒーを薬壜に移して塩化第2鉄のラベルを貼るような古典的テクニックだ。


324名無しのひみつ:2008/02/28(木) 23:29:34 ID:tIaIPMs0
きょーじゅー
325名無しのひみつ:2008/03/02(日) 13:07:41 ID:BKnMFT/D
未来人は来てます。
UFOです。あれに乗ってるのは未来人です。
326名無しのひみつ:2008/03/02(日) 20:51:16 ID:ksTu8+C3
このスレ5月までもつかな?
327名無しのひみつ:2008/03/02(日) 22:21:54 ID:Wdd7Ehoe
もたない・・・かもな。
でも時期が近づくと報道とかされそうだから・・・
328名無しのひみつ:2008/03/03(月) 01:28:06 ID:QXSN8n/D
ていうか、5月にタイムトンネルができたとして、発表されるのはどれぐらい後?
軍事機密とかになって、タイムマシンが完成するまで極秘事項になるんじゃ・・・。
329名無しのひみつ:2008/03/07(金) 06:17:11 ID:dSn+QOjU
実験でできた宇宙の亀裂から未来人たちがワサワサ這い出してくるのかな?
京都駅だかであった2chのゴキブリoffみたいな感じで。
当然あっちの世界では既に、未来人=朝鮮人に置き換わってる。
330名無しのひみつ:2008/03/07(金) 06:18:48 ID:XNyFrRer
【芸能】金八先生の息子こと佐野泰臣がファイル共有ソフトのウィルスに感染?
綾瀬はるかとのプライベート写真流出で芸能界に衝撃
http://av.idol-photo.com/viewthread.php?tid=293641
331名無しのひみつ:2008/03/07(金) 06:32:49 ID:1Gs/M2e2
ただ核実験したいだけじゃないのか
また被害出なきゃいいけど
332名無しのひみつ:2008/03/07(金) 07:32:31 ID:ikjVjP20
理論上ではの話なの?夢物語じゃなくて?
333名無しのひみつ:2008/03/07(金) 10:57:39 ID:XVtI0ndT
>>329
映画化決定
334名無しのひみつ:2008/03/07(金) 13:17:05 ID:qNqxaE46
ん〜
なんて言うかさ、
タイムマシンって書くとそこに機械的な?
手で触れる「モノ」のようなイメージだけど
そうじゃないな。

もっと現象的なんだ。位相の変化と言うかさ。
電磁波が伝播する、みたいな。だから
過去には行けないんだよ。喩えて言えば、
「通常、地球から火星に行くにも
半年ぐらい掛けて行くけど、その位相空間を
通過すると3ヶ月ぐらいで行けちゃう」みたいに。
「タイムリデューサー」と俺は名付けたけどね。
時間が節約できる空間の意味なんだ。



ナイショだよこれ。
335名無しのひみつ:2008/03/07(金) 13:43:27 ID:tdHjGAS2
ロシア人のやっかみ。これにて終了。
336名無しのひみつ:2008/03/07(金) 14:12:25 ID:qGaSDFUA
>>332
ロシア人は、こういうオカルトじみたことを
しょっちゅうほざいてる。
まともに相手してちゃだめ。
337名無しのひみつ:2008/03/07(金) 19:36:29 ID:DToZspJS
五月か。せめて北京オリンピックがどうなるか見てから地球が終わって欲しかったな。
338名無しのひみつ:2008/03/08(土) 18:24:45 ID:Zfg7fSwm
>>84
タイムマシンって言うかタイムトンネルだな
【物理】ロシアの数学者が「5月のCERNでの原子破壊実験の影響でタイムトンネルが開通するかも」と主張
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202357342/
339名無しのひみつ:2008/03/08(土) 18:25:22 ID:Zfg7fSwm
>>338誤爆><
340名無しのひみつ:2008/03/08(土) 18:47:32 ID:/C3KNhCI
日米で民主党が暴れているのは、時間秩序にひずみが生じた結果だったのか
道理でありえない事が起こってると思ったよw
341名無しのひみつ:2008/03/08(土) 19:14:23 ID:54TBHQff
>>336
重力遮蔽の研究もやっていたよね?
真偽性のほどは知らんが。
342名無しのひみつ:2008/03/08(土) 19:21:21 ID:FB7PRSRy
時空の穴?
フィラデルディア実験でも開いただろw
今度も大丈夫!
せいぜい「ムー」のネタが1つ増えるぐらいだw
343名無しのひみつ:2008/03/08(土) 21:21:53 ID:AHq+iS6C
ロシア
344名無しのひみつ:2008/03/10(月) 08:31:44 ID:vOlpQWxe
とはいえ、ポワンカレ予想を解いた学者を輩出しているからな。
345名無しのひみつ:2008/03/26(水) 01:57:27 ID:PJDrQpm9
ロシアをなめるなよー、はじめて月に逝ったし次元の穴を最初にひらくのもロシア
346名無しのひみつ:2008/03/26(水) 07:11:41 ID:bboogbeO
日本を舐めるなよー。 
世界で初めて宇宙人と会ったのは日本人だからな。
竹の中に入ってた宇宙人育てて、月から来た宇宙人に返したんだぞ 

びっくだよ
347名無しのひみつ:2008/03/27(木) 11:55:58 ID:cbxa5QXA
ライカ犬のその後を教えてくれ
348名無しのひみつ:2008/03/27(木) 13:53:10 ID:AHkjUieM
>>347
ネロとパトラッシュのところへ行ったよ
349名無しのひみつ:2008/03/27(木) 14:09:31 ID:JD56q3cp
地平線でダンス?
350名無しのひみつ:2008/03/27(木) 20:28:59 ID:BDKnKGhw
CERNでタイムトンネルができたら、俺の目の前の時空もなんか変化しますか?
351名無しのひみつ:2008/03/27(木) 20:40:53 ID:KJGMPUht
過去に行ったら中世ヨーロッパの金髪ロリお姫様を調教する
352名無しのひみつ:2008/03/27(木) 20:50:31 ID:AHkjUieM
>>351
風呂入ってないから臭いぞ
353ジョン・スミス:2008/03/27(木) 21:09:58 ID:Qsd49bs1
おれ、実は時空を越えて過去から来たんだけど
何か質問ある?
354名無しのひみつ:2008/03/27(木) 21:33:34 ID:k3OiiQNv
>>353

日本のお米はおいしいですか?
355ジョン・スミス:2008/03/27(木) 22:11:09 ID:MpUidYRV
>>354
タイ米を食った事もあるが、日本の米は美味しいな。
356名無しのひみつ:2008/03/28(金) 00:32:02 ID:Os/WQgmX
ロシアでカルトが5月に地球滅亡だと騒いでるらしいが、元ネタはこれか?
357名無しのひみつ:2008/03/28(金) 12:35:07 ID:uWASZGGE
これなんてノエイン?
358名無しのひみつ:2008/03/28(金) 14:28:04 ID:6GumrZV5
なんとか訓練して、時間の流れを止めて、
時計の秒針が止まって見えるようになるところまでは出来たんだけど、
やはり、時間を遡ることは無理そうだ。
359名無しのひみつ:2008/03/28(金) 15:04:27 ID:cx6sa7r2
>>358
薄目にして時計の針見てるだけだろ
360名無しのひみつ:2008/03/28(金) 15:34:10 ID:VN4DP3EW
>>1

その実験、先月かのNewtonに詳しく載ってたな
361名無しのひみつ:2008/03/29(土) 13:16:41 ID:YnQrI8Dy
ていうか仮に実現できそうだとしたら
他の技術開発は全部ストップしてタイムマシンだけ作ればいいだろう

未知の技術なんて未来にいくらでもあるんだから
362名無しのひみつ:2008/03/29(土) 13:47:13 ID:Nsx0H/9s

開通式では、テープカットもやるのか?
363名無しのひみつ:2008/03/29(土) 14:23:34 ID:pfGxSFUV
>>361
今、研究してるから未来に結果が有るんで有って、
未来は四次元ポケットでは無い。
って突っ込みでいいか?
364名無しのひみつ:2008/03/29(土) 19:56:33 ID:YeOSwXoL
>>362
テープカットして1分後、パイロットが出てきて一言。

「ただいま〜。」
365名無しのひみつ:2008/03/29(土) 21:05:00 ID:1fMMkA8A
実は俺2020年の実験中に吸い込まれて、現代にやってきたんだけでさあ
吸い込まれる前に家にあった四季報を大量に持って来たんで、俺にお金貸せば10倍にしてあげるよ
366名無しのひみつ:2008/03/29(土) 21:14:31 ID:xeZvsI+m
なんで最後に中国人てばらすの?
367名無しのひみつ:2008/03/29(土) 21:48:18 ID:Oh5fw5Ez
>>365
おまいの四季報裏表紙には満州鉄道の広告が載ってる件。やはり並列宇宙論は正しかった。
368名無しのひみつ:2008/03/30(日) 13:31:01 ID:/4p/2zEP
フラッシュフォワードきたー
369名無しのひみつ:2008/03/30(日) 13:58:06 ID:FjViQKey
ジョン・タイターを追って未来からやって来ました。
今、奴は何処に?
いますか?
370名無しのひみつ:2008/03/30(日) 15:38:13 ID:qqWQtND+
>>363
人の研究邪魔しちゃーイカンよね。
371名無しのひみつ:2008/03/30(日) 15:54:44 ID:Yh7Op+5z
情報収集のため、陸海空の自衛隊の選りすぐりの美人で、
ロシア語ができるのを
モスクワにに派遣したら、どうですか?
372名無しのひみつ:2008/03/30(日) 16:11:53 ID:RhEngKiu
地球が宇宙に与えられることなんてなにもないだろ・・・
ちっぽけすぎて・・・
373名無しのひみつ:2008/03/30(日) 17:26:12 ID:VtCe1DfW
俺も飲むとよくタイムスリップするお
374名無しのひみつ:2008/03/30(日) 18:14:53 ID:L1zjLxzh
ブラックホール凄い
375名無しのひみつ:2008/03/31(月) 00:19:34 ID:A94dhpYd
俺素人だがブラックホール出来ても極小だろ 吸い込まれても知れてる 違うのか?
376名無しのひみつ:2008/03/31(月) 00:28:33 ID:RCJaHfat
マジレスすると、小さすぎて何も吸い込まないと思われ
377名無しのひみつ:2008/03/31(月) 14:39:49 ID:iavGIYou
CERNごときのエネルギーでなんか起こるくらいなら、星が爆発するたびに宇宙終わったりするはず
ロシア人だから多分ウォッカ飲みすぎてトチ狂ったんだろうな
378名無しのひみつ:2008/04/03(木) 21:17:41 ID:C8grrxd2
昔TVで見たタイムトンネルは不完全だった。
いつもパワー不足でプレビュー画面が揺れたり、間違った場所に落ちたり・・・
別の時間のタイムトンネルとバッティングして火花が飛び散ったり・・・
379名無しのひみつ:2008/04/05(土) 00:55:21 ID:/J2S1l7N
こんな感じになるわけか。
http://www.youtube.com/watch?v=cMrmD9ZtJF4
380名無しのひみつ:2008/04/05(土) 10:58:03 ID:QE/Js9Ab
つながるなら過去も未来も関係なく一つの世界になるって事だよな
381名無しのひみつ:2008/04/05(土) 11:25:30 ID:/J2S1l7N
人類補完計画か。
382名無しのひみつ:2008/04/05(土) 11:42:49 ID:3RNiPXVC
マイクロSTEMが形成される

この意味がわかる貴方は・・・
383名無しのひみつ:2008/04/05(土) 12:51:55 ID:dhCx8DHc
フィフスインパクト
384名無しのひみつ:2008/05/11(日) 19:54:07 ID:gPa1KTqY
で、いつ実験すんのさ?
385名無しのひみつ:2008/05/15(木) 23:23:42 ID:HdMLhSrY
386名無しのひみつ:2008/05/17(土) 02:29:33 ID:e5fFf1SG
CERN 正確にはこうなる予定です
http://www.youtube.com/watch?v=cMrmD9ZtJF4
387名無しのひみつ:2008/05/17(土) 10:13:29 ID:yxf7h71W
CERN? さ〜ね、どうなるんだしょ
388名無しのひみつ:2008/05/19(月) 00:32:09 ID:jJoGhqbH
もう実験は終わったんじゃね?
今は計算中かな?
389名無しのひみつ:2008/05/19(月) 02:31:22 ID:+F5Fxg7X
ほんとだもう終わってるみたいだね。
390名無しのひみつ:2008/05/19(月) 03:07:36 ID:978J3xW+
いつやったんだろう?

・・・まさか5/12じゃぁないだろうな
391名無しのひみつ:2008/05/19(月) 09:45:06 ID:gfXTu7E/
まさか四川は・・・
392名無しのひみつ:2008/05/19(月) 11:57:30 ID:tAxE8Z0z
ぅわぁぁ、も、もしかして。。

四川のちょうど裏側が、、ス、スイスじゃ…?!
393名無しのひみつ:2008/05/19(月) 16:24:08 ID:rLQCYL2f
スイスの真裏は南半球だろ
394名無しのひみつ:2008/05/19(月) 16:28:49 ID:rWmOrB2r
>>375
ブラックホールを掃除機の類だと思ってるの?
395名無しのひみつ:2008/05/19(月) 16:44:11 ID:pmYAFSNC
別に地球の真裏とか、そう言うのは関係無いっしょ

地面に対して斜め下に影響すれば、地球上のどこに現象が出てもおかしくない
396名無しのひみつ:2008/05/19(月) 16:58:43 ID:pmYAFSNC
ところで、実験は実際いつ頃行われたの?
397名無しのひみつ:2008/05/19(月) 17:02:24 ID:NirqlHLx
5/18だ、カス
398名無しのひみつ:2008/05/19(月) 17:23:06 ID:vHVHLsJf
その時、食べたはずの晩飯が再び目の前に現れた!
399名無しのひみつ:2008/05/19(月) 17:46:48 ID:pmYAFSNC
さすがに、「5/18に発生して5/12消滅」の可能性は低いなw
400名無しのひみつ:2008/05/19(月) 18:51:52 ID:ff/S9WiJ
実験で発生したBHが過去に干渉する→つまり、実験予定地点には、実験前からBHの影響がある→BHに影響されている場所で実験を行う訳には行かないから、実験は中止→実験が中止なら、BHが作られる事はない

(笑)
401名無しのひみつ:2008/05/19(月) 20:08:42 ID:978J3xW+
>>400
パラレルワールド説が正しい場合、
・BHの影響でその地点での実験が出来ない世界
・BHは無く、実験しても何も発生しない世界

の2つの平行世界が出来上がることになる。


ちなみに、我々の世界では特に何も起きていないので、
もう一方の地球は今頃・・・
402名無しのひみつ:2008/05/20(火) 00:38:30 ID:ms3KAzAh
          /  ̄`Y  ̄ ヽ
         /  /       ヽ
         ,i / // / i   i l ヽ
         |  // / l | | | | ト、 |       (   )
         | || i/ .⌒  ⌒ | |     (  )
        (S|| |  (●) (●) |    ( )
      __| || |     .ノ  )|__  ( )
      (_  | || |ヽ、_ 〜'_/.| |__ )─┛
     /  / ヽ  ・    ・  /_/:::::/    谷原?
     |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
     |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /    知らないお
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
 /__________/ | |
 | |-------------------| |
403名無しのひみつ:2008/05/20(火) 13:12:34 ID:5n1PuBDO
パラレルワールド説が正しい場合,余剰次元上にある別の3次元空間に霊界、天国、地獄が有るんでしょうか?
余剰次元上を移動できるのは重力子だけなので魂や霊魂は重力子からできているんでしょうか?
404名無しのひみつ:2008/05/20(火) 13:38:29 ID:LcDhEmuR
>>403
「死後の世界」や「魂」の概念は、
人々が死を恐れすぎてしまわないように考え出された物。

だが言わせてもらう。
死んだ後も魂だけは生き続けるなんて事はない。
死はその人にとっての全ての終わりであり、時間の終わりである。

死後に期待などするな
405名無しのひみつ:2008/05/20(火) 14:14:24 ID:jk5IIn10
ウラシマ効果は今の科学でもできるだろ。
406名無しのひみつ:2008/05/20(火) 18:09:49 ID:sQgYbOz6
俺、タイムマシン持ってるよ、こないだ試しに1時間後に行ってみた

ちょうど1時間かかったけど
407名無しのひみつ:2008/05/20(火) 20:23:03 ID:UnuQZhqf
戦国自衛隊がノンフィクションにジャンル替えする日も近いぬ
408名無しのひみつ:2008/05/20(火) 21:11:42 ID:8X0mbI5h
タイムマシーンの試作品は既に存在する。

但しまだ開発中で現段階では未来にしか行けないし行ったきり戻ってこられないとの
事だけどとりあえず極限られた人達だけの公開実験に立ち会ってきた。場所は公表で
きないがかなり大きな施設のようだった。研究員に案内されて入った部屋にはタイム
マシーンと思しき大きな機械が設置してあった。開発者からの一通り説明があった後
試乗する事になったが『未来に行ったきり戻って来られない』との事なのであまり先
の未来は怖いと思いマシーンを1時間だけ未来に設定してもらって乗り込んだ。運転
を始めること60分余りで確かに1時間先の未来に到着していた。自分の腕時計と部
屋の時計を見比べて見たが時計の針は確かに1時間進んでいた。実験は成功した。そ
の後開発者や研究員の話を聞いたり成功祝いの祝杯を挙げたりでイイ雰囲気のひと時
を過ごしたがなんか狐に化かされたような不思議な気持ちで帰路についた。まだ発表
できる段階ではないので口外することは固く禁じられていたが自分はおしゃべりで黙
っていられない性格なのでこの禁をやぶって2chに書き込んでしまった・・・・
409名無しのひみつ:2008/05/20(火) 22:19:04 ID:K0WWVX9u
>>408
おまえ、消されるぞ。
言動には注意しろよ。
410名無しのひみつ:2008/05/20(火) 22:26:50 ID:lkXGtmvf
臆測でデタラメな被害空想に対処しなければいけないってwww

かわいそすぎ、根拠もオカルトなんだから、
危機管理がなんたらであったら、目の前の危機を考えるべきだろう。
んなブラックホールとかで地球消滅とかタイムマシーンとか
んなことが現実にあっても誰も気がつかないだろ。
411名無しのひみつ:2008/05/20(火) 22:28:16 ID:JhcatiRr
>>408
特定シマスタ
412名無しのひみつ:2008/05/20(火) 22:33:39 ID:ZU4cIfVs
この前授業中にうとうとしてたら30分ほど未来にタイムスリップできたぜ。みんなも試してみな
413名無しのひみつ:2008/05/20(火) 22:33:59 ID:HFyyY9GT
昔タイムトンネルと言うそれは面白いアメリカのテレビドラマがあってな
414名無しのひみつ:2008/05/20(火) 22:36:09 ID:MmZ73UW8
タイムトンネルを口実にアメリカを攻撃したいだけだろ?

アホロシア・・・。

結局戦争かよ・・・
415名無しのひみつ:2008/05/20(火) 22:48:57 ID:RaW0lF8a
みっみっみらくるっみっくるんるん
416名無しのひみつ:2008/05/20(火) 23:01:58 ID:nDinhXly
ウェルズのタイムマシーンはマジオヌヌメ
417名無しのひみつ:2008/05/20(火) 23:41:34 ID:XnuNHdwI
第2のチェルノブイリみたいな事にならなきゃいいけど
418名無しのひみつ:2008/05/20(火) 23:52:16 ID:nDinhXly
1TeV?
そんなポットのお湯も沸かせないようなエネルギーで何騒いでんだ(#゚Д゚) ゴルァ!!












密度は違うけどさ
419名無しのひみつ:2008/05/21(水) 08:14:08 ID:o2fEaI7k
3008年から来ました
質問がないようなので帰ります
それではごきげんよう
420名無しのひみつ:2008/05/21(水) 10:07:43 ID:ZY39G8BT
みっみっみらくるみっくるんるん☆
421名無しのひみつ:2008/05/21(水) 10:19:48 ID:4pp7EgZ+
タイムトンネルって70年代のドラマであったよな
もれはスタートレックの方が好きだったが
422名無しのひみつ:2008/05/21(水) 18:46:59 ID:qIcbOzV3
>>419
禁則事項の内容を教えてください。
423名無しのひみつ:2008/05/21(水) 21:02:34 ID:R31O5sPx
>>409
まあ、コピペなんだけどね。(´・ω・`)
424名無しのひみつ:2008/05/21(水) 22:10:40 ID:7ChvuT+2
>>408

運転
を始めること60分余りで確かに1時間先の未来に到着していた。


これは・・・!
425名無しのひみつ:2008/05/21(水) 23:48:04 ID:Wjjz8Y5z
>>424
しかし、タイムマシンにも起動・停止時間がある以上
設定によっては本当に起こりうる可能性もあるわなw

・・・・・てことは、起動・停止に1時間かかるタイムマシンで
30分後の未来を指定すれば、差し引き30分昔に行けるわけか!!
426名無しのひみつ:2008/05/22(木) 00:14:21 ID:ulmUPmx6
>>419
おい、422が質問しているではないか。
質問がないとか嘘書いちゃだめでしょ。
427名無しのひみつ:2008/05/22(木) 00:19:03 ID:A+SUwa4h
>>426
>>419は未来から来たので、当然>>422が質問する事も知っていたが、答えたくなかったので、質問が書き込まれる前に未来に帰ったと思われる。
428名無しのひみつ:2008/05/22(木) 00:42:04 ID:KwMqN8f3
で、この数学者とやらは物理を知ってんのか?
429名無しのひみつ:2008/05/22(木) 00:48:42 ID:qv9ekaiP
>>15
お前も母さんの狭いところからから生まれたろ
430名無しのひみつ:2008/05/22(木) 00:48:55 ID:A+SUwa4h
>>428
どうせネタじゃないの?
本気で主張してるとしたら…
431名無しのひみつ:2008/05/22(木) 01:52:48 ID:mfcDDNBG
もおすぐ6月だな
432名無しのひみつ:2008/05/22(木) 02:46:45 ID:sp+iDFvA
>5億年間宇宙線の衝突が行われてもタイムトラベラーは現れなかった
むしろ微細なスケールでタイムトラベルは起こってるけど、さほど
騒ぐようなことでもないよくある現象なのかもしれないよね。

>スティーヴン・ホーキングも今後の量子重力論によって時間跳躍の可能性はおそらく閉ざされると提唱
縮小宇宙論が間違ってたことから考えるとなんか説得力を失うな・・・
433名無しのひみつ:2008/05/22(木) 08:52:28 ID:waQMOrwa
434excite翻訳>>433:2008/05/22(木) 08:56:04 ID:waQMOrwa
>新しい衝突加速装置は私たちを皆、破壊するブラックホールを作成するでしょうか?
>2008年4月21日
>大型加速器は欧州原子核共同研究機構、またはCERNに建てられる粒子加速器衝突加速装置です、
>ジュネーブの近くでフランス系のスイスの境界にまたがっていて。 それは、
>完成していて今年の夏にデータを作り出す準備ができ始めるべきです。
>それでは、科学者は陽子が同じ速度で逆方向に移動している状態で
>光速の99.99パーセント以上で移動する陽子をつぶすことができるでしょう。
>陽子はちょっとだけと断片で作られた実際にかなり複雑な物です、そして、
>2個の陽子の衝突では、気付くと、小さい2つの片が非常に近くに一緒にいる
>のは起こることができます。それらの断片は多くのエネルギーを運びます、
>そして、アインシュタインEの=mcのため、+2に、人は少しのスペースの
>多くの固まりがブラックホールに通じるかもしれないと想像するかもしれません。
435433:2008/05/22(木) 08:59:05 ID:waQMOrwa
436名無しのひみつ:2008/05/24(土) 01:28:59 ID:vsoTP9M/
437名無しのひみつ:2008/05/25(日) 15:10:12 ID:cMRJ3SvL
ジョン・タイターってすごいな。
本当に未来人じゃなかったとしてもかなり知識があって頭良いんだろうな
438名無しのひみつ:2008/05/25(日) 20:50:18 ID:tm4wUeTi
>>437
オバマ氏が暗殺されてクリントンが総理になったら
「2009年女性大統領誕生」も実現するし
四川地震の影響で「内陸部の暴動のため北京オリンピック中止」も当たりそう
最近マジで未来人だったのではないかと思う
439名無しのひみつ:2008/05/25(日) 20:50:44 ID:tm4wUeTi
>>438
総理じゃなくて大統領だったorz
440名無しのひみつ:2008/05/25(日) 21:17:48 ID:nTeFhoOE
と言うことはクリントンの例の発言も何か裏があるって事かgkbr
441名無しのひみつ:2008/05/25(日) 21:38:50 ID:4fzznubu
で、開通しましたかね?と小市時間ほど問い詰めたいんだが
442名無しのひみつ:2008/05/25(日) 21:56:57 ID:b+LGNw6+
アナル開通しました
443名無しのひみつ:2008/05/26(月) 03:54:17 ID:asNuB39Q
むしろ実験した瞬間がタイムトンネルの出口だったとか
444名無しのひみつ:2008/05/31(土) 14:52:29 ID:U51/quMp
明日で6月。
445名無しのひみつ:2008/05/31(土) 15:38:32 ID:TAANlDzZ
タイムパラドックスてきに考えて、これがビックバンの始まりなんじゃね?
つまり、今までの宇宙がビックバンで出来たと言うが
実はビックバンは俺ら地球人によって引き起こされたものだったのだ!
446名無しのひみつ:2008/05/31(土) 16:25:12 ID:2pILvYlR
447名無しのひみつ:2008/05/31(土) 17:50:46 ID:pRfiOdX5
それで結局どうなったの
448名無しのひみつ:2008/06/01(日) 03:47:27 ID:/YnRKmq6
タイムトンネルのせいで、人も猫も石ころも遠くの星も
この世の全てのものが未来に飛んだ。
だから、誰も未来に飛んだことに気づいていない
449名無しのひみつ:2008/06/01(日) 07:47:02 ID:3WAYvrtV
>>448
時間が変わる前は、俺はビルゲイツより大富豪だったことは明白
すべて>>1の実験が原因、弁償しろよwwwwwwww
450!omikuji:2008/06/01(日) 15:12:42 ID:BXalUg7+
6月記念カキコ
451名無しのひみつ:2008/06/01(日) 15:13:25 ID:BXalUg7+
>>450
あれっ
452名無しのひみつ:2008/06/01(日) 16:33:19 ID:GRsHr9UN
テメーらこれでもくらいやがれ ビックバーンアターック
453名無しのひみつ:2008/06/01(日) 17:28:43 ID:5jx5AX81
どうなったんだよ
454名無しのひみつ:2008/06/01(日) 17:38:36 ID:3WAYvrtV
ネタとして、実験が永久に封鎖されたら、とてつもない実験はもう終わり
加速器の物理学オワッタ、

つか何の根拠もない感情面だけで危険だと言い放つ屁理屈で訴えた
奴、責任とれよ。ww
455名無しのひみつ:2008/06/01(日) 23:17:15 ID:BW1WaaEl
一日たつと

一日若くなる

と…
456名無しのひみつ:2008/06/02(月) 05:46:43 ID:c2af1jDd
射精した瞬間に過去にもどる。何回でも楽しめる。
457名無しのひみつ:2008/06/02(月) 07:43:11 ID:EUTdCkee
まぁ、何かしらとんでもない事(災害、事件、事故)
の予言や予想って当たることねぇわな。

458名無しのひみつ:2008/06/02(月) 18:51:31 ID:QwpGBhgg
カイパン高校サーファーが富山から東京へ飛んだ。
459名無しのひみつ:2008/06/02(月) 21:55:49 ID:p58nvbc0
>>458

m9っ`Д´)ソレダ!!
460名無しのひみつ:2008/06/03(火) 03:41:03 ID:TsexJT+j
これで極小BHの蒸発が実証され、ホーキング博士の「BH蒸発」予言が当たってノーベル物理学賞受賞ですね
461名無しのひみつ:2008/06/03(火) 07:06:59 ID:dNjS0dE4
まだ実験してないよ。
予定遅れてるみたい。
462名無しのひみつ:2008/06/03(火) 11:35:06 ID:XsglJy8U
オーラロードが開かれてバイストンウェルと繋がったって?
463名無しのひみつ:2008/06/03(火) 21:34:31 ID:prsO/37C
>>462
そんなネタは誰にも通じないということです。
464妖精と魔法の世界へようこそ:2008/06/05(木) 11:00:40 ID:/Ze/d0kE
>>462
バイストンウェルを信じないのか?
みつめてごらん、貴方の中の宝石箱を
赤と黄色の眠り忘れるときめきを
思い出せないんだろう、そんなことはない。少し扉を開くだけです。
覗けるんですよ、バイストンウェル
465名無しのひみつ:2008/06/05(木) 11:33:15 ID:z+wVQKUX
あかとき色

そんなことより実験はどうなったんだ
466名無しのひみつ:2008/06/05(木) 12:41:05 ID:xv7MS6BE
ラ・ギアスに行けると聞いて飛んできますた
467名無しのひみつ:2008/06/05(木) 13:04:50 ID:/Ze/d0kE
オーラは危険すぐる
468名無しのひみつ:2008/06/05(木) 17:52:12 ID:U0tr8L/j
Timeがミニ特集やってる

The Large Hadron Particle Collider
ttp://www.time.com/time/photogallery/0,29307,1810749,00.html
469名無しのひみつ:2008/06/06(金) 16:13:26 ID:rAu8n84n
>>465
どうやら実験開始は7月からのようですな。
ミニブラックホール楽しみ。北京オリンピックも楽しみ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207577272/l50
470名無しのひみつ:2008/06/06(金) 16:43:52 ID:5sEowOp0
チャム・ファウは俺のモノ
471名無しのひみつ:2008/06/06(金) 17:03:39 ID:P7xofL+B
ロシアでは普通のこと
472名無しのひみつ:2008/06/06(金) 17:06:40 ID:1Hrnn5YY
じゃあ私はオーラバトラーになるわ!
473名無しのひみつ:2008/06/07(土) 04:34:28 ID:el0bRm/c
オーラ暴走させて着衣がビリビリ→マッパですね、わかります。
474名無しのひみつ:2008/06/17(火) 07:17:22 ID:ebNsDO1l
ロシアってこんな変態一杯いるからな
475名無しのひみつ:2008/06/20(金) 03:02:37 ID:TXsuaYT1
ポアンカレ予想解いた人だっけ?
気が違ってしまって浮浪者やってる天才数学者とか
476名無しのひみつ:2008/06/24(火) 16:43:18 ID:/ATb+b8U
結局実験はまだやってないの?
477名無しのひみつ:2008/07/02(水) 01:05:23 ID:4ka2klIY
まだー?
478名無しのひみつ:2008/07/02(水) 08:22:33 ID:hATwS5+l
気合の入った数学者ってカッコいいよな
あのちょっとマッドで怖い雰囲気が最高
479名無しのひみつ:2008/07/09(水) 00:55:30 ID:kjjPHy3H
延期なのぉー?
480名無しのひみつ:2008/07/18(金) 01:33:27 ID:sMnY3lvP
どーなの?
481名無しのひみつ:2008/07/22(火) 13:17:24 ID:LO8CfcYe
在日って民族の誇りがどうのこうの言う割には、
日本人に成りすましたり、隠したり、徴兵を逃れたり、
日本に乞食みたいに物乞いするんだよな
482名無しのひみつ:2008/08/07(木) 09:10:43 ID:HGKNCdnQ
いよいよ今日
人類補完計画発動だぞ
483名無しのひみつ:2008/08/07(木) 09:25:52 ID:pEUuSN0e
なんか言い残すことはないか?
484名無しのひみつ:2008/08/07(木) 09:35:29 ID:vqy3Y0BL
俺の誕生日にするんですか
485名無しのひみつ:2008/08/07(木) 09:46:12 ID:FhOBtwrY
BHの中心に向かって落ちて逝くにしたがって時間が延びるわけだから
出来ちまったBHは延々存在し続けるうえに引き込まれる地球時間もノビノビになって結局
人間の感覚では誰も気付かないなんて事になるんでは?
486名無しのひみつ:2008/08/07(木) 12:21:58 ID:9TDnJKl3
成果が出るのはもう少し先じゃね?
487名無しのひみつ:2008/08/07(木) 14:23:58 ID:pdYUo+Xy
実験やるやる言っといて
いつやるんだよ
488名無しのひみつ:2008/08/07(木) 21:51:45 ID:Bj+EUc/0
>>484
ちょwおまw俺w
でも8日の0時らしいぜ
489名無しのひみつ:2008/08/08(金) 00:58:12 ID:dyS39Zbj
>>488
もう実験したのかな?

ノストラダムスによると大いなる天が異常を示すらしいが。

そういや今週、『空が黄色かった』よな・・・。

さらばジュネーブ。
490名無しのひみつ:2008/08/08(金) 01:01:11 ID:XWbcH3YA
491名無しのひみつ:2008/08/08(金) 01:05:06 ID:dyS39Zbj
>>490
ディラックの海・・・か。

・・・よくわからないものを欲しがるからよ。
492名無しのひみつ:2008/08/08(金) 01:09:30 ID:XWbcH3YA
人間は、自分に無い物を常に求め続けるんだよ。
男が女を求めるのも、女が男を求めるのも。
493名無しのひみつ:2008/08/08(金) 01:22:22 ID:rt2MihfQ
なんか時間がおかしいぞ。
今2008/2/8,1:22:15
494名無しのひみつ:2008/08/08(金) 01:23:56 ID:e5Olu8y8
>>490
小学女児二人で実験してるのか
すげーなw
495名無しのひみつ:2008/08/08(金) 01:44:11 ID:7d9s3xq4
>>494

ブラックホールを開発中だよ


二つも…


童貞には危険すぎる。
496名無しのひみつ:2008/08/08(金) 01:57:47 ID:c9TcvRbz
ソビエトロシアではSF作家が現実を襲う!
497名無しのひみつ:2008/08/08(金) 03:24:09 ID:C/ZTXbBu
ふ〜む…。
考えてみたら俺達より先の人間がいるかもしれないぞ

未来の人間が今の時代を操って、ある一定の国家が有利になるよう仕向けてるかもな

戦争や天災も含めて未来からの謀略…
ってアホな(;゚д゚)
498名無しのひみつ:2008/08/08(金) 03:28:00 ID:KBGvMxuO
仮に失敗して、予想外のBHによる爆発が起きてツングースカの10倍以上の爆発になったとしたら
日本沈没するかな?
499名無しのひみつ:2008/08/08(金) 03:38:21 ID:Z7cZ2U21
>>485
すげー遠くから見た場合はね.
500名無しのひみつ:2008/08/08(金) 04:33:21 ID:xq1cS0o1
>>492

> 人間は、自分に無い物を常に求め続けるんだよ。
> 男が女を求めるのも、女が男を求めるのも。


男を求める俺はどうなる。。。
501名無しのひみつ:2008/08/08(金) 14:28:51 ID:TL2IcC2l
>>500

アーーーーー!

って言って欲しいのか?w

自分に無い男らしさなどを求めるのではないか?
つまり性格の違いだよ
502名無しのひみつ:2008/08/08(金) 15:19:21 ID:7+XrbXQj
そもそもタイムトンネルってなによ?
503名無しのひみつ:2008/08/08(金) 15:33:23 ID:KJx17Hs5
トンネルターイム!
504名無しのひみつ:2008/08/09(土) 10:45:20 ID:8yb1BqmA
>>502
タイムトンネル
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BOH8Z0

NHKでやってたらしいんだけど知らない?
俺は子供のとき見て、タイタニック沈没の回が怖かった記憶があるけど

あと、日本未放映の真珠湾攻撃の話もあるらしい
505名無しのひみつ:2008/08/09(土) 12:55:16 ID:bb9aRMzo
オリンピックと同日にやるのは、事故が起こったときにすこしでも目をそらす目的だったのかな。
506名無しのひみつ:2008/08/09(土) 23:45:28 ID:S9GVnKI/
>>504

お前いくつだよ?w面白かったな
507名無しのひみつ
現実は想像よりずっとつまらない。
あんな極端に小さなブラックホールごときで「地球が飲み込まれる」なんてSF映画みたいな状況になるとは思えない。
物理学者が「あまりにも小さくてすぐに蒸発する」と言っているんだから素人が心配する必要は無いんじゃないか?
むしろブラックホールができるかどうか怪しいところだな。