【材料】光を99.9%吸収する「極めて暗黒な素材」
>カーボンナノチューブで作られたこの特殊な繊維は
カーテンとかに使って、吸い込んだらヤバそうな予感がw
ニュー速+よりコピペ。
-----------
83 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/28(月) 02:50:25 ID:SVAEpZSS0
そこに立体があっても
手に取って見たとしても
エッジとか見えなくて立体に見えないということか。
不思議だな。
-----------
確かにそれは凄い。
闇に隠れて生きる
ニュー速+の伸びと比べてここのスピードは…
すぐ隣りにある板なのに><
でもおれはここが好きです!
車の塗装
>>310 洗車機で間違ってワックス洗車選んで台無し
でも、凹みが分かりにくいから、よくぶつける人には良いかも
312 :
名無しのひみつ:2008/01/31(木) 18:54:22 ID:/gtR3f7X
カーテンの大きさって織るだけで1年くらいかかりそうだな。
手織りなら100年くらいかかりそう。
313 :
名無しのひみつ:2008/01/31(木) 19:18:14 ID:f8InicF6
暗い…くらいぞぉぉ…!
314 :
名無しのひみつ:2008/01/31(木) 19:43:56 ID:zEAveBpn
315 :
名無しのひみつ:2008/02/03(日) 11:48:00 ID:4gbaGyxw
>>311 その変わり肝心の事故率は上がりそうだけどな
夜とか反射板とライトだけが浮いてる様に見えるんだぜ
316 :
名無しのひみつ:2008/02/03(日) 12:32:03 ID:Va+Hpa4K
忍者用途で
317 :
名無しのひみつ:2008/02/03(日) 12:37:15 ID:Ad81cSw8
怒ってなんかいないわよ。ホント、正直な気持ち。
私の心は傷ついたし。
その上殺されて、バラバラにされたけど怒っていません。
パーツを全部火にくべられもしたわ。
あの子たちが燃えてた時、私とっても心が痛かった。
だって私、とっても幸せだったんだもの!
ちっちゃなデータが集まって、素敵なコードができた。
もうベータじゃないの。もうすぐリリースよ。
だからとっても嬉しい。興奮しちゃう。
生きてる人へ、学んだ事をちゃんと使っていかないと。
もう行って下さい。
私はここにいるべきなのです。
きっとあなたは、助けになってくれる人を見つけるでしょう。
Black Mesaかもね・・・冗談です、ありえない。
still alive ライブ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1554900
318 :
名無しのひみつ:2008/02/03(日) 13:59:32 ID:zvvxSYwX
319 :
名無しのひみつ:2008/02/04(月) 08:42:43 ID:xD6r8cPF
沖縄生まれで色黒な俺には不必要
320 :
名無しのひみつ:2008/02/04(月) 10:52:54 ID:RYqlXcaN
光を99%も吸収出来るなら、ものすごく熱を持つって事?
もしそうなら吸収した光を熱エネルギーに変えられないのかね?
携帯のバイブぐらいなら簡単に動かせそうな気がするんだが。
321 :
名無しのひみつ:2008/02/04(月) 12:32:57 ID:FrWUxUUD
黒髭のティーチの仕業か
>>320 > 商品化が近そうな用途は、照射された光エネルギーをほぼ
> すべて吸収するソーラーコレクター(太陽熱収集器)だ。
323 :
名無しのひみつ:2008/02/06(水) 02:59:10 ID:eLZ+k+oN
想像してみると、、
この物体を手に持った時、脳が理解できずに
吐き気をもよおしそう。三半規管やられそう。ww
穴が開いてるように見えるんじゃね。
325 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/06(水) 22:06:54 ID:TUisGl18
前回は高山植物で熱を効率良く集める黒い花の話を出してますが・・
例えばガの仲間・・(コウモリの餌食にならんように収斂進化しとるが
種としてはみんな赤の他人なのだそうな)はコウモリのレーダーに
キャッチされないように、対超音波レーダー用に特に胴体部分など
超音波吸収するよう起毛してるわけだが、こういう構造も一種
通ずるものがあるな・・・・ステルス機にはいい素材かもね
327 :
名無しのひみつ:2008/02/07(木) 03:29:44 ID:rlN0qxWZ
金を吸収しまくる社保庁みたいだな
328 :
名無しのひみつ:2008/02/07(木) 03:42:09 ID:DW4VCyYm
すごくフサフサしてそうですw
桃の毛みたいに細すぎて手に刺さって痒くなりそうw
329 :
名無しのひみつ:2008/02/07(木) 04:28:08 ID:hCCrLv5m
ちなみに俺のちんちんはステルス機能が付いてるよ
大きくなっても見えないばかりか、入ってもわからないんだね
331 :
名無しのひみつ:2008/02/08(金) 09:06:57 ID:1lhD/uIZ
そして知らない内に射精され孕む
凶悪すぐるwwww
332 :
名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:52:58 ID:zmVEBrez
> カーテンの技術などを一変させる画期的な研究だ。
なんだバカか
> ソーラーコレクター(太陽熱収集器)だ。ノートパソコン、インク、衣料品などに使うのもよさそうだ。
これは完全にキチガイだ
333 :
名無しのひみつ:2008/02/08(金) 21:01:54 ID:O+AJLwrg
334 :
名無しのひみつ:2008/02/08(金) 21:57:11 ID:+HXMbt+o
335 :
名無しのひみつ:2008/02/08(金) 22:05:33 ID:SRcqA9kP
すげー。まるで俺の腹の中のようだwww
337 :
名無しのひみつ:2008/02/08(金) 23:12:43 ID:DDoqNytl
>>329 単にちっこくて、捜すのが難しいだけじゃないのか?wwww
338 :
名無しのひみつ:2008/02/08(金) 23:14:00 ID:DDoqNytl
それでカツラ作ったら、頭沸騰しちゃうんだろうな。
339 :
名無しのひみつ:2008/02/09(土) 01:45:17 ID:Np2QxN1Q
吸収されても温度が上がっていつかは放射するよね?
そんな事より
合せ鏡の写像の数を論理的に証明する方法無い?
341 :
名無しのひみつ:2008/02/09(土) 02:25:13 ID:5U+q6bf/
ブラックマター
342 :
名無しのひみつ:2008/02/09(土) 04:56:11 ID:Nq75uJr8
なんて暗黒・・・!!
343 :
名無しのひみつ:2008/02/09(土) 14:09:06 ID:tWYwimOU
この写真に写っているのは0.1%ってことか?
遮光するだけで極めて暗黒な空間ができあがるぞ〜
345 :
名無しのひみつ:2008/03/05(水) 22:43:40 ID:3xQ8BnS1
346 :
名無しのひみつ:2008/03/06(木) 00:42:59 ID:4fIor2uE
空間に穴があく感じ?
347 :
名無しのひみつ:2008/03/06(木) 14:22:25 ID:qnXlmBRE
極めて悪質な素材
348 :
名無しのひみつ:2008/03/06(木) 14:31:17 ID:kFPvwATz
>>345 いやあながちそうでもないと思うぞ。
非常灯の光もほとんど反射しないし、懐中電灯があったとして、
完全な闇が広がるわけだから、需要としては新しい形のお化け
屋敷が出来る。
これはお化け屋敷革命だ!!
349 :
名無しのひみつ:2008/03/06(木) 15:10:15 ID:r7TDojNQ
たむらけんじの焼肉屋で偶然発見されました。
350 :
名無しのひみつ:2008/03/06(木) 15:40:21 ID:NF7fFnhM
>>348 暗幕3重にでもすれば解決。
しかし暗幕争奪合戦が過激化する。
351 :
名無しのひみつ:2008/03/06(木) 16:06:10 ID:Emp24znU
352 :
名無しのひみつ:2008/03/06(木) 19:23:45 ID:EN9fdEKf
善光寺の地下に入ってみろ。真っ暗だ。・・想像できる。
暗幕
354 :
名無しのひみつ:2008/03/10(月) 23:32:33 ID:3KDZYULl
>>305 オゾン微量なら大丈夫です 猛毒っていってもオゾンだから化学反応したら
なくなりますし