【医学】足の筋肉から培養した細胞シートを使い、心臓病患者の心機能回復に成功=阪大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

足筋肉から培養の細胞シート、心臓に張り機能回復…阪大

 重い心臓病で心臓移植を待っていた患者に、足の筋肉の細胞をもとにシートを作って心臓の周囲に張り付け、
機能を回復させる治療に、大阪大病院(大阪府吹田市)などのチームが成功した。

 治療を受けた50歳代の男性は自力で歩けるようになり、20日に退院する予定。自分の細胞を利用した治療で
移植待機患者が助かったのは世界で初めて。担当している同病院未来医療センター長の澤芳樹教授(心臓血管
外科)は「心臓移植に代わる有力な選択肢になりうる」と話している。

 治療は、太ももの筋肉を10グラム程度を切り出し、筋肉の細胞のもとになる「筋芽細胞」を取り出す。これを
直径4センチほどのシート状に培養したうえで、多数のシートを3層ほどに重ねて弱った心臓の表面に張り付ける。
心臓が大きくなってポンプの力が弱る拡張型心筋症を対象にした臨床研究として昨年7月、院内の倫理審査機関
で承認された。

 男性患者は2004年ごろ拡張型心筋症になり、06年1月に悪化して入院。同年2月に補助人工心臓を付けたが、
症状が重く、同年8月に日本臓器移植ネットワークに登録し、心臓移植を待っていた。

 治療チームは、今年3月末に男性の筋芽細胞を採取し、2か月かけて25枚のシートを培養。5月末に全身の血液
を送り出す左心室を中心に張り付けた。

 その後、心臓の収縮率や血液を送り出す量が急速に回復。98日後の9月5日、補助人工心臓を外せた。現在は、
ほぼ正常な状態まで機能が回復し、日常生活にはほとんど支障がないという。退院後は服薬治療を続け、経過を
見る予定。

 澤教授は「シートが心筋に変化したわけではないが、弱った心筋の動きを助ける物質がシートから出るようだ。
他の心疾患や子どもにも使えるよう研究したい」と話している。

 同病院はさらに、拡張型心筋症の20歳代の男性を治療する準備を進めている。
(2007年12月14日23時34分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071214i114.htm
2名無しのひみつ:2007/12/17(月) 00:02:26 ID:/O76tcKN
ps細胞の件もあるし、全て自前で臓器を補充することができ、
これからは他人の臓器を移植するという考え方がなくなると思う。
3名無しのひみつ:2007/12/17(月) 00:04:59 ID:CkocWmGy
コストが気になるな
4名無しのひみつ:2007/12/17(月) 00:05:07 ID:Lq2fZneV
また大阪か?
5名無しのひみつ:2007/12/17(月) 00:09:50 ID:fvb3H7md
本来の筋細胞ではないので、細胞の寿命や再生、がん化が心配。
経過が良いままであることを願う。
6名無しのひみつ:2007/12/17(月) 00:23:22 ID:8BqXrDhS
いっぽう東大は米ぬかの美肌効果を研究しているのであった。
7名無しのひみつ:2007/12/17(月) 00:26:00 ID:VAx8POOE
テレビで自分の骨髄細胞とって培養して点滴で戻しただけで心臓機能復活してたぞ
8名無しのひみつ:2007/12/17(月) 00:28:20 ID:8BqXrDhS
>>7
NHKでやってたね。あれで十分じゃないかとおもった。
骨髄幹細胞じゃ分化能が低いのかな。
9名無しのひみつ:2007/12/17(月) 00:33:47 ID:A5RjDN2/
まだ一人だけじゃな
今後の成果に期待
10名無しのひみつ:2007/12/17(月) 00:55:42 ID:vJ5DTykp
学用患者って死語なのか?
11名無しのひみつ:2007/12/17(月) 01:57:54 ID:pAeIATF9
たぶん、足つった瞬間に死亡。
12ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/12/17(月) 02:07:54 ID:xLTE+W4w
(;´Д`)ハアハア やはり 日本民族は選ばれた種族であるが

優秀な日本民族は西側の人間ばからだな

13名無しのひみつ:2007/12/17(月) 02:11:07 ID:wrklsYsj
>>12
日本は西側諸国だからな。
14名無しのひみつ:2007/12/17(月) 02:11:29 ID:V4o15iXI
これで医龍の続編はなくなった。
15ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/12/17(月) 02:26:40 ID:xLTE+W4w
(;´Д`)ハアハア バチスタよりも遥かに優れた手術がここにあるからな

16名無しのひみつ:2007/12/17(月) 02:27:24 ID:IFxhxp2I
>>12
京大と阪大以外の国立大は民営化すべきだな。
17名無しのひみつ:2007/12/17(月) 03:24:52 ID:vF+NN9Oc
白い巨塔は不祥事だらけだがなんだかんだ言って研究強いな
18名無しのひみつ:2007/12/17(月) 04:05:30 ID:pK+PoJGp
>>6
米ぬかには血管新生抑制作用のあるトコトリエノールが豊富だから、
新陳代謝にとってはマイナス。でも、UVによる炎症を抑える作用もある。
結局、美肌にとって良いのか悪いのかはわからない。
19名無しのひみつ:2007/12/17(月) 04:20:11 ID:03hvoWuX
医龍は時代遅れか
東大の米ぬかは捏臭いね
かなり微妙な研究w
20名無しのひみつ:2007/12/17(月) 04:34:03 ID:hny41oy/
日本って、すごいな!!!
21名無しのひみつ:2007/12/17(月) 04:48:02 ID:88CLYHcO
>>11
心臓つったは怖い
22名無しのひみつ:2007/12/17(月) 07:20:56 ID:jwtgkuvu
なんか東大=凄いってイメージがもう沸かないよな
不祥事まみれの官僚の巣窟で京大の格下的扱い
23名無しのひみつ:2007/12/17(月) 08:30:12 ID:a6fIhrEd
京大と阪大にも東大並に金くれよな>>国

絶対その方が効率良いよ
24名無しのひみつ:2007/12/17(月) 09:57:26 ID:bOIuFZPj
心臓に水虫が転移して新人類誕生
25名無しのひみつ:2007/12/17(月) 10:53:09 ID:Y8x9mkQ3
 )助 う 皆 \           ┐  / 立  __   / ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
( け ち 様  \   目標金額 │ ノ| 日  |. |. |  / l  i''"        i彡
 )て の の _ .\        │  | 心  | ̄ |  /  | 」 □■□■□■| 目標金額 以上
(  : 子 愛 カネ   \. 現地滞在費:*000万円 . /  ,r-/ ■□■□■□|  集まりましたが
 〜、 を で . ̄  .  \ 事務局費:*000万円 . /   l       ノ( 、_, )ヽ  |  まだまだ募金継続中♪
   `,〜〜〜´       \ 渡航費:*000万円 ./    ー'    ノ、__!!_,.、  |)
   / ̄ ̄ ̄\       \ .補填:∧∧∧∧/    ∧    ヽニニソ    l     _______
  /  _ノ  ヽ、_ \パシャ パシャ \  < 終   ト >  /\ヽ           /_   /諭 / /吉/|
/  o゚⌒   ⌒゚o \  ,∧_∧   \< 了 ジ リ >/     ヽ.  `ー--一' ノヽ.,\|≡≡|__|≡≡|彡|
|     (__人__)     | 【(    )  .  < の ャ オ >  (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─'"   `、|≡≡|__|≡≡|彡|
\     ` ⌒´     /`└\, \   < 予 パ   > /       /        )|≡≡|__|≡≡|彡|
―――――――――――――――< 感 ン   >――――――――――――――――――――
  ∧∧   ( ゚Д゚)金持ちジャパニーズ< !    >   / ̄ ̄ ̄\ 募金で新しい家と車買ったお!
 ̄(´∀`) ̄|<  y >   優先だゴルァ !! /∨∨∨∨\    ̄| ̄ ̄`''`l .       ____
⌒⌒⌒⌒\ノノ>つ            /        \ ̄| .| 田  lZl | ̄` ♪ /⌒  ⌒\
\       \∪ ☆⌒ ∧∧    /     404    \   ,--´ ̄ ̄`--、, /( >) (<)
 |⌒⌒⌒⌒|    | ̄(::。ρ゚) ̄ /  Page Not Found  \‘ー◎――◎ー'/:::⌒(__人__)
\|_____|   |\⌒⌒⌒⌒/                \        |    /| | | | |  シシシシシ
             |;・ \#   /. ページが見つかりません \      \ (、`ー―'´,
26ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/12/17(月) 11:12:10 ID:30xh0fZS
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   東大って 最近 全然 研究がダメだな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
27名無しのひみつ:2007/12/17(月) 11:12:18 ID:Z/Lp1C5U
28明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2007/12/17(月) 11:29:19 ID:oFQ0hDW2
残念なのはおまいらがこの高度な医療を将来受けれない事だな

自民党によって貧富の差がこれからもっと拡大して

貧乏人は病気になったら氏ねという社会になるんだよ

29名無しのひみつ:2007/12/17(月) 12:10:05 ID:Idqy8gDF
>>22
それでもマスコミは東大マンセーだから、東大に憧れる情報難民が多い。

東京マスコミの偏向報道 @mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1383198

【印象】東京メディアの偏向報道を叩く13【操作】@生活全般板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1197219846/
【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く26【操作】@マスコミ板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1196353031/
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く136【操作】@テレビ番組板
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1197793029/
30名無しのひみつ:2007/12/17(月) 21:14:00 ID:i2tjbugF
サルコイドーシスで肉芽腫がある心臓はどうなんでしょうか?
31名無しのひみつ:2007/12/17(月) 22:20:25 ID:zpcBK4IV
>>30
心サルコイドーシスへの効果はあまり期待できないと思います。

現在のところ、シートの効果は、サイトカインや増殖因子の供給源、
そしてガードリングエフェクトである、と考察していますので。
だからDCM(拡張型心筋症)に効果があると考えられています。

さらに、サルコイドーシスの原因の一つが免疫反応との推測があります。
シート移植は、自己細胞とはいえ、外部から材料を移植します。
さらにシート移植には開胸する必要がありますので、
これらの点から、免疫を活性化する恐れがあります。
あくまで私の推測ですが、その免疫の活性化がサルコイドーシスに
影響を与えそうな気はしますね。
32名無しのひみつ:2007/12/17(月) 22:34:55 ID:grXIsXKQ
チームドラゴンに入れてやれよ
33名無しのひみつ:2007/12/17(月) 22:59:08 ID:/xORbCHm
阪大飛ばしてるねぇ
34ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/12/17(月) 23:48:56 ID:30xh0fZS
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    ふぅん 阪大のバトルフェイズはまだ終了していないZE
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
35名無しのひみつ:2007/12/18(火) 14:33:29 ID:pplgv9KK
>>31さんへ

>>30です。レスありがとうございます。参考になりました。
36名無しのひみつ:2008/01/02(水) 14:53:57 ID:dXuNDPbS
この細胞シートは他の種類の細胞でも作れるのか?
例えば肝細胞とか、血管内皮細胞とか、膵細胞とか?
37名無しのひみつ:2008/01/04(金) 22:55:56 ID:qGFTPjXz
一般化して欲しいが、情報と技術の伝播力が最大のネック。
新しい発見や技術はどんどん出てくるが、なかなか一般化しない。

人類のネックはここら辺にあるのかもな。
38名無しのひみつ:2008/01/06(日) 07:19:00 ID:Z5mXSgTh
また大阪か
39名無しのひみつ:2008/01/13(日) 12:45:40 ID:lmSTBGd4
>>37
一般論より、もっと技術的な回答が欲しいのだが。

この細胞シートは他の種類の細胞でも作れるのか?
例えば肝細胞とか、血管内皮細胞とか、膵細胞とか?
40名無しのひみつ:2008/01/13(日) 14:29:59 ID:Ga0TOjkx
東大や京大の医学部よりも、阪大のほうが大成するらしい。
41名無しのひみつ:2008/01/13(日) 19:39:09 ID:9pou6eCH
>>39
愛知のベンチャーで
角膜上皮シートが製品化目前だそうだ
42名無しのひみつ:2008/01/14(月) 00:56:18 ID:a6HBF7Ff
阪大?どこだ?
ハンナラ大学とかあったか?
43名無しのひみつ:2008/01/14(月) 02:04:42 ID:pZqSJAxV
>>42
お前知障だろ?
44名無しのひみつ:2008/01/16(水) 09:34:19 ID:0idPDkHk
【科学】死んだ心臓を細胞注入で再生、ラットで成功…米ミネソタ大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200299754/
45名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 09:52:38 ID:kYQzeo89
募金ビジネスや募金目当ての親が減るといい。
46名無しのひみつ:2008/01/16(水) 12:10:07 ID:LprFMO7W
小林製薬がそのまんまの名前で売り出しそうだな
47名無しのひみつ:2008/01/24(木) 22:07:10 ID:gqwvreTl
>>39
京大・山中教授のIPS細胞を使う共同研究をやるらしい
48名無しのひみつ:2008/01/25(金) 07:17:14 ID:XTfZAwMD
【万能細胞での心筋再生目指し、京大と阪大が共同研究】

さまざまな組織に成長する万能細胞「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を使い、
心臓の収縮力が落ちた患者の心筋細胞を再生させる新たな治療法の基礎研究に、
京都大と大阪大が共同で乗り出すことが22日、分かった。
iPS細胞からつくった心筋細胞を病気のマウスの心臓に移植するなどして、
機能が回復するか調べる。併せて安全性も確認し、人への応用の道も探る。

人のiPS細胞は、京大の山中伸弥教授らが世界で初めて作製に成功。
再生医療の新たな切り札として期待されている。各国で研究競争が加速しており、
本格的な臨床応用に向け一歩近づく動きとして注目される。

記者会見した山中教授は「世界中で競争が続いており、
日本も重要な貢献をしないといけない。若い研究者を育て、
世界に開かれたセンターにしたい」と語った。

研究は山中教授と、阪大の沢芳樹教授(心臓血管外科)が共同で実施する。
沢教授は昨年、拡張型心筋症患者の足の筋肉細胞からつくったシートを
心臓に張り付ける治療を行い、心臓移植を受けずに退院できるようになるまで回復させた。

ただ筋肉細胞の分化能力には限界があり、十分な治療効果が期待できない患者もいる。
iPS細胞は心筋細胞に直接成長できるため、より広い患者に治療効果が見込めるという。
沢教授は「再生医療の治療の幅を広げられる」と話している。

iPS細胞研究をめぐっては、文部科学省などが平成20年度だけで
30億円以上の予算を投入する計画を明らかにしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080122-00000953-san-soci
49名無しのひみつ:2008/01/25(金) 07:48:58 ID:dsO8Isfa
医学】死んだラットの心臓に誕生直後のラットの細胞を注入し心拍を回復
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200305747/
50名無しのひみつ:2008/01/25(金) 16:59:25 ID:G+YXDVAT
“心臓に毛が生えたような奴”が現実に…
51名無しのひみつ:2008/01/25(金) 19:53:01 ID:1v6cRtTj

NHK総合 23:30〜 きょうのニュース&スポーツ  
「時論・万能細胞研究の展望と課題」
52名無しのひみつ:2008/02/17(日) 11:57:33 ID:TlvDvWCl
【幹細胞】iPS細胞を用い脊髄損傷のマウスの症状を改善=慶応大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198591170/
53名無しのひみつ:2008/02/17(日) 14:03:39 ID:mJ94ecgQ
東大は中山教授のオール・ジャパンにも落とされるし、レベル低いのかな
54名無しのひみつ:2008/02/17(日) 20:54:06 ID:Tsl95iAK
>53
えっ?マジで〜?!
アフリカの伝染病には寄与してるのに?
てかオールジャパンの試験なんていつあったの?
55名無しのひみつ:2008/02/26(火) 15:56:36 ID:gxiSUZ0q
2人目の20代若者の臨床は順調に進んでいるのでかな?早く普通に実現的に
なってほしいですね。
56名無しのひみつ:2008/02/26(火) 17:30:37 ID:AsuW6o+i
普通の治療になったら、21世紀だなぁ…って感じだなぁ
57名無しのひみつ:2008/02/28(木) 21:17:19 ID:ZJ4spIHf
実現したら保険は効くかな?
58名無しのひみつ:2008/02/29(金) 13:14:53 ID:LrQYvYCp
【幹細胞】万能細胞のがん化、ほぼ回避 京大の山中チームまた前進[08/02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203858281/


59名無しのひみつ:2008/03/03(月) 11:38:41 ID:KIR7WTy5
すごいなぁ・・・。
60名無しのひみつ:2008/03/03(月) 15:50:49 ID:PQMbOaXb
早く糖尿病の完全治療方法を考えてくださいよ。
すい臓のなんとかいう島を再生すれば直りますか?
61名無しのひみつ:2008/03/04(火) 08:48:58 ID:n4pA3gwF

順位 世界順位 機関名    被引用数    論文数   平均被引用数
1  13    東京大学    849,355    68,434    12.41
2  30    京都大学    590,674    49,593    11.91
3  34    大阪大学    532,235    43,353    12.28
4  70    東北大学    366,693   40,078    9.15
5  99    名古屋大学   280,933   27,326    10.28
6  110 独)科学技術振興機構 258,718   16,888    15.32
7  119   九州大学    251,535   28,205   8.92
8  140   北海道大学   222,058  27,002    8.22 
9  159  独)理化学研究所  209,600  15,334   13.67
10  163  東京工業大学   203,096  24,016   8.46
11  190(独)産業技術総合研究所 182,015  22,947  7.93
12  217  筑波大学   160,333  17,226   9.31
13  276  広島大学   127,114  15,905   7.99
14  287  自然科学研究機構  122,085  9,651  12.65
15  293  慶應義塾大学   117,055  12,118  9.66
16  295  千葉大学   116,853  11,861  9.85

トムソンサイエンス
62踊るガニメデ星人:2008/03/04(火) 09:01:01 ID:JCE5uRRA
なんてすばらしいんだろう!!!この間の山中先生の万能細胞の成功
といい今度の事といい、日本の医療分野に対する貢献ははかり
しれないね。
63名無しのひみつ:2008/03/04(火) 09:22:03 ID:F4xobfad
これはすごい、変態的で危険な手術に頼らなくても
張るだけだしな。
副作用もないし。

バチスタなんかより遥かにすごい。やっぱシンプルイズベストだな。
64名無しのひみつ:2008/03/14(金) 20:14:49 ID:ND1q1Wgz
京大と京都府立医大のグループが心筋梗塞の新しい治療法開発したらしいね。

京大医と京都府立医大はすぐ近所なのに提携しないのねとよく言われてたが、
再生医療では共同研究結構やってるそうで。
65名無しのひみつ:2008/03/15(土) 03:26:57 ID:wiqPBR/A
【科学】死んだ心臓を細胞注入で再生、ラットで成功…米ミネソタ大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200299754/
【国際】脳卒中により破壊された脳を修復 新たな治療薬を開発
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10249/1024961871.html
【医療】脳梗塞後も戻る記憶や学習機能−脳神経細胞4割再生に成功
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10300/1030041535.html
nou-darake遺伝子発見・働き止めると体中に脳できる=兵庫県の研究センター[021012]
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1034/10344/1034432602.html
【科学】突然変異で脳すくすく、神経細胞の遺伝子、阪大解明1212
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1008/10081/1008132124.html
【研究】記憶力を左右する遺伝子、米で突き止める
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1043/10433/1043329689.html
【科学】「知ってるのに思い出せない」…東大チームが脳の働き解明
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1033/10330/1033002227.html
【医療】死亡宣告後に生き返る〜愛知県の50代女性
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1011/10115/1011501833.html
【国際】救急隊員「死亡宣告」、検視解剖直前の33歳男性が意識回復…ベネズエラ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189821060/
【イタリア】「会話は全て聞こえていた」 2年間"意識不明"の男性が意識を取り戻す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128576436/
【研究】頭部大けがで昏睡など1か月以上でも3人に2人意識回復
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10449/1044986826.html
【医療】米国・カナダで「脳死」判定の3人 日本帰国後に意識回復
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153896637/
66名無しのひみつ:2008/03/16(日) 19:10:27 ID:LWAo0jCi
>>63
副作用というか、全体的な経過は、今後を見ないとわからないよ。
記事でも、シートが心筋の代わりになったわけではないと言っているから、
残り少ない心筋が無理矢理元気にされてる状態なら、今後悪化する可能性もある。
67名無しのひみつ:2008/03/16(日) 21:45:58 ID:QKuFFzp/
失業者が増えるな
68名無しのひみつ:2008/04/08(火) 22:36:44 ID:D7cyxbTp
【医学】ES細胞使って腎臓・膵臓再生 マウスで実験 東大教授グループ[08/03/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205366677/

69名無しのひみつ:2008/04/20(日) 09:19:43 ID:6YQfGEHh
【科学】死んだ心臓を細胞注入で再生、ラットで成功…米ミネソタ大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200299754/
【医学】死んだラットの心臓に誕生直後のラットの細胞を注入し心拍を回復
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200305747/
【医療】「心臓移植しない」で拡張型心筋症の治療に成功! "自分の筋肉細胞"を使って心筋再生…阪大・東女医グループ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197661057/
【幹細胞】iPS細胞を用い脊髄損傷のマウスの症状を改善=慶応大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198591170/
【医学】足の筋肉から培養した細胞シートを使い、心臓病患者の心機能回復に成功=阪大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197816994/
【幹細胞】筋ジストロフィーのマウスをES細胞で治療
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200919467/
【幹細胞】肝臓や胃の粘膜の細胞からiPS細胞を作ることに成功=京大・山中教授
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197378687/
【幹細胞】iPS細胞の作製効率を4倍に改善する手法を開発=京大・山中教授
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197456319/
【科学】新型万能細胞iPS 作製効率4倍にするマイクロRNA(リボ核酸)という分子を発見・京都大学の山中教授研究チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197503363/
【医学】ES細胞から網膜細胞を効率よく作り出すことに成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202219342/
【科学】ES細胞から赤血球のもとを作成、理研がマウス実験成功…安全な輸血用血液が確保できるようになる可能性も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202308079/
細胞から歯と毛の再生に成功 東京理科大のグループ、マウスで成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171849694/
【再生医療】 マウスの皮膚でつくったiPS細胞から視細胞を作り出すことに成功…理研と京大 人のiPS細胞でも実験開始 [08/03/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204449455/


70名無しのひみつ:2008/04/20(日) 10:30:45 ID:LL2yO57o
画期的で万能そうなイメージだけど
ウィキペディア見るとまだまだ課題も多いんだな
71 ◆KzI.AmWAVE :2008/04/20(日) 11:47:27 ID:00gb7GdK BE:48295872-2BP(135)
72名無しのひみつ:2008/06/23(月) 23:06:04 ID:PwhS03yD
【幹細胞】iPS細胞を用い脊髄損傷のマウスの症状を改善=慶応大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198591170/
【医学】死んだラットの心臓に誕生直後のラットの細胞を注入し心拍を回復
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200305747/
【遺伝子】細胞の運命決めるスイッチ 理研が遺伝子発見 再生医療に光
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212150300/
【科学】ES細胞を心筋細胞へ成長促すたんぱく質発見-千葉大グループ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212646205/
【医学】マウス骨髄から特殊な幹細胞の採取に成功 慶大教授ら再生医療へ可能性
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212412712/
【再生医療】iPS細胞、作製効率100倍に 米教授がマウスで成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214208341/
【再生医療】じゃまな脂肪で再生医療 幹細胞実験、動物で成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214209473/
【医学】心臓幹細胞の新たな発生源を発見、米研究チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214207870/
73名無しのひみつ:2008/06/24(火) 16:57:06 ID:nuE+VRho
チームに阪大がはいってなくて、ホントによかった。医療の将来の為にコレ非常に大切。
74名無しのひみつ:2008/08/07(木) 15:21:27 ID:lSKDFD7P
阪大だけじゃなく、他の旧帝大も協力して日本チームですごいことを成し遂げてほしいな。
75名無しのひみつ
不治の病に多額の治療費をかける迷惑な弟
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110690740/l50

とても困っています。
弟は、去年の暮れに喉頭癌と宣告されました。
本人には内緒ですが、すでに転移しているらしく、
生き延びる確率は低いと考えられるそうです。
しかし、本人は、闘病の意志が固く、
治療に多額の費用がかかっています。
経済的に裕福ではないので、もうやめてほしいのですが、
そういうわけにもいかず困っています。
なんとか、それとなく、本人から、治療を断念してもらう方法はないでしょうか?