【エネルギー】効率の良いバイオ燃料の生産 タカサゴシロアリ腸内のバクテリアが鍵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼824@白夜φ ★
◇効率の良いバイオ燃料の生産、シロアリの腸が鍵

[ロンドン 21日 ロイター] 世界的なエネルギー危機の解決策が求められる中、米国の研究者らは、
シロアリの腸が効率の良い、安価なバイオ燃料の生産に向けた鍵になりうるとの見方を示した。

米エネルギー省の共同ゲノム研究所に所属する研究者らは21日、シロアリの腹部に生息する
バクテリアの発する木の消化酵素が、体内に豊富に蓄積されているのを発見したと発表した。

トウモロコシなどの穀物がエネルギーとして転換されるように、木を食物に変えるシロアリの効率の
良いプロセスが今後、木材を輸送燃料に変える際に利用される可能性があるという。

研究者らがコスタリカにいるタカサゴシロアリの腸内のバクテリアをゲノムレベルで分析した結果、
今回の発見につながった。同分析結果は科学雑誌「ネイチャー」に掲載された。

原油価格の高騰や気候変動への懸念が、砂糖やトウモロコシ、大豆といった再生可能資源から
作られるバイオ燃料ブームを巻き起こしている。

産経ニュース 2007.11.22 20:51
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/071122/env0711222052004-n1.htm

▽関連
nature.com
http://www.nature.com/index.html
Termite guts spilled - November 22, 2007
http://blogs.nature.com/news/thegreatbeyond/2007/11/termite_guts_spilled.html
2名無しのひみつ:2007/11/23(金) 10:40:11 ID:MV/TL3Wc
それ既に日本の研究者がやってたじゃn
3名無しのひみつ:2007/11/23(金) 10:41:20 ID:wvNXw6Rl
お米だとやっぱ効率悪いのかな
4名無しのひみつ:2007/11/23(金) 10:48:42 ID:wu0ib2Lg
つかさ、穀物の実を使わずに、従来は捨てていた部分からは燃料作れないの?
5v('A`)v:2007/11/23(金) 11:18:12 ID:5XcwjZ5y
籾殻から燃料が生産できればイイでつね。
6名無しのひみつ:2007/11/23(金) 11:18:54 ID:pjHJ/CjI
>>3 政府買い取り価格が260円(1キロかな?)
  40円じゃないと採算が合いません。

>>4 やってるらしい。

いずれも、最近の新聞で読んだ。
7名無しのひみつ:2007/11/23(金) 11:19:21 ID:HBEsz49C
北海道では牛の糞を燃やすそうな。
8名無しのひみつ:2007/11/23(金) 11:35:49 ID:2o37jaQ/
廃材利用は
三井造船とNEDOが酵母から
ttp://www.mes.co.jp/press/2005/20050630.html

バイオエタノール・ジャパン・関西が米国の特許技術を用いた遺伝子組み換え微生物から
(テキーラをつくる発酵菌を組み込んだ大腸菌を使う)
ttp://www.47news.jp/CN/200701/CN2007011601000494.html

ホンダとRITEがRITE菌と命名した特殊な微生物から(雑草すら使える)
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/09/7267.html

探せばまだまだありそうだな・・
9名無しのひみつ:2007/11/23(金) 11:50:41 ID:42G/vUCH
「あるいは酒でいっぱいの海」みたいな事が起きそうだな。
10名無しのひみつ:2007/11/23(金) 11:51:12 ID:mCxaWSWL
水に放し飼いしてたら一週間で石油に変わるのとかできないのか
11名無しのひみつ:2007/11/23(金) 12:27:48 ID:MvwqDfqH
トウモロコシエタノールに莫大な投資したファンド涙目
早く実用化して
12名無しのひみつ:2007/11/23(金) 13:04:34 ID:l7EVyJaH
日本はちょっとほっとけば空き地に山ほど雑草が生えるからそれを利用できればいいな。
今は刈った草を市の焼却炉で重油を使って燃やしてるんだからそれを節約できるだけでも大進歩だ
13名無しのひみつ:2007/11/23(金) 13:14:09 ID:9WfyDaF3
雑草だって調理次第で食べられそうだw
14名無しのひみつ:2007/11/24(土) 01:17:01 ID:Lgj9ql1m
>>12

最も生産効率の良い麻の栽培が規制されている。
15名無しのひみつ:2007/11/24(土) 01:48:37 ID:m9vwPWY7
ずいぶん前にNHKのサイエンスZEROで、シロアリの体内のバクテリアを使って
木くずなどからバイオエタノールを作る研究をしてるってやってたぞ。
16名無しのひみつ:2007/11/24(土) 21:29:52 ID:tp5pkZwJ
その種のバクテリアの生育環境は非常に限られたものだから(嫌気性だったりetc...)
そのまま発酵槽の中で頑張って木屑をエタノールにしてくれたりはしない。
生物工学的手法であれこれ改良しないと。
17名無しのひみつ:2007/11/24(土) 22:52:58 ID:8xToVlH7
確かに除草って緑を減らすし処理にも無駄なエネルギー使うから、それを利用出来ればいいな。
18名無しのひみつ:2007/11/24(土) 22:54:24 ID:y2qcT7Zf
バイオ関係なら
土地換算で変換量と面積の効率を出してくれ。
どれが優れているか使えないものか全くわからん。
変換効率が高くても微々たる量じゃつまらんからね。
この手は、やっぱり微々たる量しか変換できないのか?
19名無しのひみつ:2007/11/25(日) 00:14:34 ID:MhlAVALE
まあこの手のヤツのお約束、大腸菌にこの酵素の遺伝子を組み込んで、という段取りを辿るんだろう
つーか、人工合成的手法でこの酵素(、とその遺伝子)の改変をやって性能をもっと上げるって出来るんか?
20名無しのひみつ:2007/11/25(日) 00:52:50 ID:z3Zq14mf
人糞からエタノール作れないのか?
21名無しのひみつ:2007/11/25(日) 08:36:05 ID:d4UpKJc+
四国の友達がバイオ燃料の所為でうどんが値上がりしたと言ってたなー
22名無しのひみつ
なんだかアメリカの穀物メジャーがバイオ燃料を口実に価格操作してますけど腹立ちますね。
実は廃棄物の中では最もエタノール・メタンガス等のバイオ燃料作りやすいのって人間の糞尿
なんですけど、企業や研究者の方スルーしてますね。
経済大国の糞尿ほど高効率なんで理にかなってるんですが・・・
エタノール取り出しても酒として飲んじゃいそうな人々にも原料が糞尿だったら二の足踏んでくれそうで
一石二鳥なんですけどね。
トウモロコシや大豆やサトウキビなんて搾りかすでも使うなら別ですけど直で使うなんて、地球人口80億の
食料争奪戦の時代に馬鹿げてますよ。喰ってから出して原料に出来るんですから。

廃棄物から作れば充分。それで足りないなら、自動車文明を再考する方が先。
世界レベルの飢餓の時代は温暖化の影響より早く来るって言うか、既に現実なんですから。